先輩方質問させてください。
玉掛免許所持者優遇の金属製品製造業で働こうと思っています。製品のサイズはそこまで大きくなくフォークか床上クレーンでトラックに積んだりする程度だと思われます。
床上操作クレーンの技能修了は持っており、過去に配管を玉掛してトラックに積む業務をやったことがあります。
この場合、玉掛免許の講習は受けておいた方が良いでしょうか?
免許の必要性よりも技能講習を受けておいた方が良いのか気になっています。
シャックル等の使い方はある程度わかりますし、重心の見極めなんかは講習受けた程度で何とかなるものでもないだろうと思います。
ハンドサインなんかも書籍で学べると思うので、敢えて技能講習を受ける必要があるのか悩んでいます。