X



一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 284日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/01(火) 16:11:28.96ID:UHWBFQBg
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください

※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 283日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1725662171/
2024/10/20(日) 12:26:06.41ID:9OmUf4PK
ここの所寒かったからかなり久しぶりに袋ラーメン買ったのにorz
2024/10/20(日) 12:55:14.20ID:1hDWw3Zz
こっちは今晩はもう一桁気温だよ…
2024/10/20(日) 13:37:05.70ID:lwfQ5kMV
うちの庭、柿の実が色付いて、山芋のムカゴがとり頃なんだけど
その横でゴーヤの花がまだ咲いてて実も13個ほどぶら下がってるわ
2024/10/20(日) 13:39:18.00ID:lwfQ5kMV
あとミョウガの花もまだ咲いてる
てか先日もそうめん食べたわ
2024/10/20(日) 13:41:57.71ID:mKg4GS4h
>>902
ムカゴご飯を炊くの?
2024/10/20(日) 13:50:59.09ID:lwfQ5kMV
>>904
大好物
ムカゴご飯食べたてスーパーで買ったムカゴを庭に撒いて育てた
鮮度のいいムカゴを炊き込むとヤマイモの花の香りがして超絶美味しい
でもイモは掘ったことない、てか痒くなるから触りたくもない
2024/10/20(日) 14:03:37.34ID:E4T1U8iL
柿は裏年らしくてどこの家もなってないわ
さてホイコーローでもつくるかな
2024/10/20(日) 14:13:37.88ID:9OmUf4PK
柿は今年は安く売ってる
豊作だったのかな
2024/10/20(日) 14:20:25.63ID:f0maL/gQ
いいなあむかご
2024/10/20(日) 14:33:57.87ID:x2Nt7Bhf
養殖やチリ産の鮭どうよ?
天然の国際的とかだと高すぎるんよ
910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 15:36:25.39ID:H68l9KCX
>>902熟すとゴーヤも甘くなるってホント?
2024/10/20(日) 15:43:22.07ID:9OmUf4PK
食パンの耳の部分があるからラスクにしようとしたが
チンしすぎて真っ黒でなったでござるorz
意地で食べるけどww
912ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 15:57:59.66ID:OsJGyQpE
あまりの寒さにコタツ出したわ
急に変わりすぎだろ
2024/10/20(日) 16:55:22.40ID:mKg4GS4h
俺なんかコタツを片づけて、布団や上掛けを洗濯したばかりだぜ。
2024/10/20(日) 17:32:56.00ID:BITr/kRG
俺なんかコタツと間違えてキャタツ出しちゃったよ。テレビ観づらいグッスンゴレライ
2024/10/20(日) 17:44:44.66ID:IrKsLHG7
春に片づけたカーペット、洗浄剤とブラシで頑張って自宅クリーニングしたんだけど
本格的に寒くなる前にやっぱり業者に出そう

丼型土鍋は保温プレートと相性が悪い。安い一人鍋用の鍋買うかな 
916ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 17:51:15.83ID:vtoNuj95
今夜は寒い
蕎麦でも茹でようよ思ったが
やはり休日だしペヤングで済ませたわ
明日の朝は蕎麦ゆでて弁当もそばにする
917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 19:33:34.79ID:vtoNuj95
ペヤングとピリ辛玉こんにゃく食べたけどまだ食べ足りない
インスタントラーメン食べてしまおうか迷い中
2024/10/20(日) 20:39:20.03ID:h/HN4in9
こういうときにコンビニおでんが重宝してたけど、いまどこの店いってもおでんないのな
まあコストとか手間とか考えると仕方ないんだろうけど、気軽におでんが買えなくなったのは残念だ
919ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 20:41:39.31ID:vtoNuj95
>>918
セブンイレブンのおでん
店に入った瞬間からおでん臭くてな

100円で買えたおでんパックでうどん食うのが好きだわ
2024/10/20(日) 20:43:14.79ID:x2Nt7Bhf
いや?フツーにあるぞ
てかコンビニでおでん買う奴は極悪
今はセルフになってるからまだしも混雑時におでん頼まれるとさらに混雑する
2024/10/20(日) 20:48:02.25ID:h/HN4in9
地域性かもな 俺の住んでる店でおでんだしてる店はゼロ
数えると歩いて行ける範囲で10店舗ぐらいで全滅かなー
2024/10/20(日) 22:17:15.51ID:T73RGguN
業務スーパーの小梅漬け1キロは国産だったような 今は違うかもしれんけど
昔買ったら全然無くならなくてちょっと困った
2024/10/21(月) 05:43:15.07ID:Ua4sOOJj
>>900
俺はノグリ買ったわ
辛ラーメンより辛さ控えめで
魚介の旨味があってええのう
2024/10/21(月) 06:47:15.37ID:pMB9ph9A
おでんはツンツンされるからなあ
2024/10/21(月) 06:53:00.45ID:QGSHz2Hp
>>924
数年前からおでんは店員が取って入れるようになってるよ
ツンツンは無いはず
926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 07:12:45.07ID:bjvNAuB6
今朝は蕎麦ゆでてる
面倒だけど食わないわけにはいかんし
4袋ゆでて弁当にも持ってくわ
トッピングはコロッケにした
2024/10/21(月) 08:36:20.93ID:XxBzfXIX
おでんはレトルトを常備してる
928ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 09:14:49.22ID:mizTxSLA
乾麺4袋だったらどんだけ食うんだって話
2024/10/21(月) 09:34:53.36ID:IWUNC/o1
それより朝茹でた蕎麦を昼の弁当にしたら伸びまくりで食えたもんじゃない
カップ麺のそばでも食ってた方がマシなレベル
2024/10/21(月) 18:02:19.31ID:5QV2TtOj
こてっちゃん半額だから買ってしまったよ
もやしキャベツ以外でなんか美味しい食べ方ないかなー
2024/10/21(月) 18:56:02.03ID:lhflPOfl
玉ねぎニンジンピーマン
2024/10/21(月) 19:07:42.71ID:5QV2TtOj
季節のお野菜いかがです♪
933ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 19:31:27.32ID:IX3GmpgD
今夜は柿ピー
2024/10/21(月) 19:35:25.81ID:0me1Nq5B
>>922
気のせいかワケワカラン添加物満載のやつだろ
ギョムスーは殆ど中国産
2024/10/21(月) 19:36:05.77ID:0me1Nq5B
どっか通販で安く買えるとこあったら教えてくれ。>梅干し
2024/10/21(月) 19:37:41.53ID:0me1Nq5B
110g398円とかもう嫌だ!
1キロ1500円〜くらいでないかな?
2024/10/21(月) 19:44:59.95ID:5QV2TtOj
青梅の農家で梅干しつくってるところがあって、ちょいキズ、ちょい破れ、
サイズ選別なしだと結構安いけど問題は送料だわなー
でも、ちゃんとしたので国産、粒大きい、添加物なしだと1個100円するからもう仕方がない
938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 20:07:12.20ID:bjvNAuB6
今夜は納豆パスタにした
多めに茹でて残りは明日の弁当ナポリタンにした
多分250gくらい茹でて2食分作ったけど
パスタだけで50円で済むのは奇跡的に安い
5㎏1000円だから米の1/3の安さw
2024/10/21(月) 20:09:29.30ID:rPyh6NAk
デリッシュキッチンとかクラシルを「クックパッドよりはマシだろう」、と思いつつ参考にするけどなんか最近は目くそ鼻くそという気がしてきた。
初見レシピは忠実に作るんだけど「この調理工程必要かなぁ?」と思いつつ作ると案の定好みと違ったものが…。
料理の味なんて主観だからボヤいてもしゃーないけど。その次は自分の好みにアレンジすりゃいいだけだし。
今のところ一番信頼出来るのはNHKのきょうの料理だけだな。
2024/10/21(月) 20:13:49.69ID:jVuyqHAr
調味料メーカーのレシピも参考になる。
やたら自社製品使わせたがるけど、キューピーのマヨネーズチャーハンとか美味しかった。
2024/10/21(月) 20:23:00.94ID:0me1Nq5B
>>937
それおせーてー❤
2024/10/21(月) 20:43:59.09ID:HpyFNG0S
>>940
俺も味の素のサイトとか時々見てる
2024/10/21(月) 21:03:41.49ID:VjrUXEM4
>>939
その辺は一応プロの管理栄養士が監修してるからまあ
クックパッドはカオス過ぎて笑えるw
944ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 22:29:49.02ID:bjvNAuB6
明日の昼は確定したけど朝はどうしようか
トーストでも食うか
2024/10/22(火) 01:06:14.98ID:vSxTZWFi
キッコーマンやミツカンなんかの食品メーカーも割と残念レシピあると感じる。
2024/10/22(火) 03:51:04.63ID:3nZnP+Iu
>>832
米菓の材料は何年も前から外米ばっか
947ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 06:21:51.02ID:7FyzFBGs
今朝はソーセージピザトーストにした
昼はナポリタンで夜は…未定
うどんでも食うか
948ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 07:12:20.59ID:SU8KQT8F
ナポリタンて麺がのびるよな。
2024/10/22(火) 07:23:58.12ID:Rqcelncx
>>948
伸びた方が美味い
950ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 07:30:25.56ID:7FyzFBGs
>>948
むしろ伸びた方が旨いまである
銀プレートの端に付け合わせで乗ってる
伸びきったナポリタンとか至宝
2024/10/22(火) 07:59:19.69ID:S1/RtJbT
本格的なナポリタンは麺を茹で置きしておいて使う
952ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 08:29:55.73ID:Io1VtZXq
日本式カルボナーラとかミートソースとか明太とかも麺が伸びてるとしっくり来ますね
うどんから連想する安心感なんだんだろうか
2024/10/22(火) 09:43:58.09ID:JaFkGQ14
そいつのナポリオンは茹でたパスタを
弁当箱につめこんでケチャップかけただけだから無視してよし。
2024/10/22(火) 10:12:33.39ID:zD3GQ/Gs
安いパスタ買ってみた
米が高いから安パスタを美味しく食べれるようになりたい
2024/10/22(火) 10:23:31.40ID:LmCSKupa
パスタは折れ、躊躇なく折れ
これさえ受け入れればフライパンで蓋して茹でられるからめっちゃ楽
2024/10/22(火) 10:26:51.66ID:EZ5DeeiU
昼飯はご飯やめてパスタにしてるわ
100円くらいのレンチンパスタソースもあるけどマンネリなるね
たまに塩ゆでだけのパスタ食ってる
2024/10/22(火) 10:27:55.70ID:vSxTZWFi
ナポリオンてw クリスチャン・ベイルが2丁フライパンで華麗なアクションで作りそう
958ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 10:40:04.30ID:Io1VtZXq
自分も米を控えてパスタで回してます
レンチン容器が折らなくていいし見てなくていいのでほんま便利
いちいちソース買うと高上りなのでそれこそご飯感覚で茹でただけでありもののおかずと一緒に食べたりしますね
2024/10/22(火) 11:01:53.52ID:kII12YB+
のりたまパスタが美味しい
2024/10/22(火) 11:05:39.70ID:v36XDoWU
スパゲティは冷凍がレベル上がってる。お洒落なカフェのスパゲティも冷凍でチンッてやって、お皿に綺麗に盛り付けてる所も実在する。
盛り付けの技術が優れたアルバイト、常に募集中。
2024/10/22(火) 11:07:10.75ID:WcBtbGMJ
パスタも肉とか魚とか卵とか動物性タンパク質入れないとお腹空くね
この前ミニトマトが安く手に入ったからミニトマトパスタ作ったけど4時間くらいでお腹空いちゃったわ
2024/10/22(火) 11:12:48.25ID:NwYOFu3p
生姜焼きとか焼肉とかの炒め物にスパゲッティを入れると大増量できるね
963ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 11:26:13.31ID:xIl3yFRZ
安くて使いたいけどパスタは茹でた後に使いにくいイメージだった
塩で茹でただけのものを活用すれば良いのか
それいいな
964ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 11:55:09.15ID:BMkAELIh
パスタ食いたくなってきた
冷凍しといたハムとしめじ入りのペペロン作るか
多めに作って保存してレンジであっためて食うのもうまいんだな^ ^
2024/10/22(火) 11:57:05.20ID:EZ5DeeiU
レンチン容器だとパスタ量や水量面倒だし電子レンジから出したあとの熱湯の扱いがリスク高いので使うのやめて先日捨てたとこだわ
時間設定も麺の量などで変わるし使いにくかった
ステンレス鍋に最初グイグイ押し入れたらすぐ曲がって全部入るしあとは1.8ミリパスタなら10分茹でるだけ、洗いものもステンレス鍋なのでさっと洗うだけで楽
966ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 12:20:20.53ID:xIl3yFRZ
地方に比べ、食材が乏しい傾向にある都市部の場合、食費の中で調味料にかけるお金の割合が大きいんだと
これが短命につながる
2024/10/22(火) 12:34:37.48ID:AigASKUQ
>>962
料理の底にパスタ敷いてボリューム誤魔化すのは弁当や惣菜の常套手段だな
おかずの味が染み込んだパスタはそれはそれで美味いので、パスタで嵩増しされてるのに気付いても怒るに怒れないという
2024/10/22(火) 12:41:43.29ID:RGcA8wcv
>>967
あれはかさ増し以外にもおかずを動かなくするための緩衝材の役割もある
2024/10/22(火) 12:55:45.12ID:0QsYwYUN
パスタは水漬けが基本
3時間水漬けすればゆで時間1分+数分鍋で放置で普通に食える
2024/10/22(火) 13:00:00.95ID:kII12YB+
>>968
揚げ物の熱で容器が溶けるのを防ぐためって聞いたことがある
971ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 14:57:45.97ID:SU8KQT8F
俺はナポリの人が作ったと信じている。
2024/10/22(火) 15:40:49.99ID:VkWIOJyk
>>962
皿に大盛りの茹でたパスタを乗せて、その上に汁多めで焼き肉のタレで作った豚こまと玉ねぎの炒め物を乗せて食べると、なかなか美味しそう
焼き肉のタレとケチャップを1:1で混ぜてポークチャップ風にしても良さそう
2024/10/22(火) 15:43:14.76ID:PUBRcnTy
手間をかけてベーコンを作っても市販のものとそうたいして100グラムあたりのコストが変わらんのよね
2024/10/22(火) 15:43:48.76ID:UQ1segme
ナポリ人のアルデンテは固く茹でる事で咀嚼回数が増えて少量でもお腹が満たされるという貧乏人の知恵
麺を持ち上げた時にくの字になったら本来のアルデンテの状態、バキバキと音を立てながら食べましょう
975ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 15:55:26.40ID:Io1VtZXq
>>973
食パンもヨーグルトも製麺も一時期ハマったけどこれなのよね
まぁ作る楽しさはプライスレスだが
2024/10/22(火) 15:56:54.26ID:RGcA8wcv
>>970
お弁当のおかずの下にパスタを敷くのを思いついた人
耐熱、緩衝、かさ増しの一石三鳥な上、おいしくもなってるってすごい発明だな
2024/10/22(火) 15:58:10.75ID:0QsYwYUN
>>974
それアルデンテちゃうやろ
粉落としちゃうか?
2024/10/22(火) 16:01:44.35ID:L+Zs1cg8
梅干しとかぬか漬けなんかは自作だと結構安上がり
2024/10/22(火) 16:03:49.29ID:TaZwUAXY
油物の時に下に素パスタなら美味しいけど下にサニーレタスだとビチャビチャで嫌かな
でもコスト的にはサニーレタスの方がかかるだろうに
2024/10/22(火) 16:05:43.26ID:8QQRn6PI
梅干しって紀州か中国しか売ってねえんだけど国産でどっか作ってねえの?
2024/10/22(火) 16:06:32.83ID:8QQRn6PI
誰か次スレよろ
2024/10/22(火) 16:08:04.65ID:g9zgLYol
梅干はルールが厳しくなって
個人で作ってるようなのは道の駅とかでも売れなくなったらしい
2024/10/22(火) 16:08:18.91ID:L+Zs1cg8
立ててくる
2024/10/22(火) 16:08:54.30ID:L+Zs1cg8
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 285日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1729580918/
2024/10/22(火) 16:09:12.20ID:8QQRn6PI
>>983
たすかる
986ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 16:10:48.33ID:xIl3yFRZ
だね

季節になると近所のスーパーに材料が並ぶ
あれ見るの好き
個人的にらっきょう酢漬けが好きで見かける度に
作ろうか一瞬悩むよ…
カレーは福神漬け派なんだけど、近年高くて好物きゅうりが買えないからさくさく感が似てるらっきょうに注目
あれうまい
ザウアークラウト作る人もいるよね
987ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 16:12:32.93ID:xIl3yFRZ
>>984
ありがと
ちゅっ💋
988ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 16:16:12.67ID:xIl3yFRZ
>>980
中田食品だったかな、あれ美味しい
親が好き
オレンジと黄色のパケで浅いプラの樽みたいのに入ってんの
2024/10/22(火) 16:21:13.17ID:VkWIOJyk
>>980
東京の青梅市
今は少なくなったらしいけど
2024/10/22(火) 16:43:06.97ID:TaZwUAXY
>>980
大分県日田市大山町と
群馬県高崎市の2ヵ所から取り寄せてるよ
2024/10/22(火) 18:50:19.66ID:pG+tkRzN
パスタはペペロンチーノを自分の好みに仕上げられればかなりレシピが広がるよ
例えば、菜花、キノコ、ほうれん草など季節の野菜でオイル系のパスタができるし、
ツナ缶、サバ缶、かつおやエビの刺身で魚介系のパスタが、
めんつゆを使った和風のパスタとか、ゆかり、梅干しを使った和風パスタとかもできる
992ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 19:13:17.33ID:7FyzFBGs
今夜はチルド餃子24個にした
米が高くて買えないから
いかに米の代用で済ますかを考えてる
明日の弁当はうどんにしようか
朝は何食べるか未定
993ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 19:25:47.58ID:p3wKUiY6
大根葉、かつお菜、マコモダケ、原木椎茸
やっと秋野菜が出てきた
ほうれん草春菊ネギはまだ
2024/10/22(火) 19:41:49.01ID:EZ5DeeiU
チルド餃子焼かないと駄目だから洗いもの油まみれで嫌になった
チルドシュウマイにしたらレンチンで済むし、トレイにウスターソースいれれば洗いものも無しで済むんだよな
995ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 19:47:19.58ID:7FyzFBGs
チルド餃子12個で78円とか安すぎ
24個で腹いっぱい食っても150円ちょいだし
外で食ったら1000円くらいするぞ
2024/10/22(火) 20:11:55.60ID:vSxTZWFi
スレチだけど片栗粉わらび餅ってチョー簡単で安上がりでええわ。
2024/10/22(火) 20:13:05.20ID:B/wYU2qA
>>969
水漬け3時間もするより電気ケトルで熱湯沸かしてレンチン3分でウマーだよ
2024/10/22(火) 20:21:28.70ID:JaFkGQ14
チルド餃子を24個も食うくらいなら
そこらの町中華で1000円出して
餃子一皿に麺類でいいやな
そんなに安月給なら貧乏のどん底料理スレに
いけばヒーローになれるぞ
ってか夜間のバイトやれ
2024/10/22(火) 20:22:54.80ID:0QsYwYUN
>>997
時間を優先するならそれでもいいね
俺が書いたのはコスト削減優先ね
1000ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 20:24:27.94ID:Io1VtZXq
餃子焼売は冷凍の方が平均レベル高く感じるな
というか日本のスーパーってチルドコーナーがやたら広いんだよね
冷凍で運ぶものでもわざわざ溶かして売ってたりする
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況