現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
※ 次スレは>>980が立ててください
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 268日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1705886895/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 269日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/02/06(火) 21:38:57.29ID:Hkrc1a8p
2024/02/07(水) 12:04:40.20ID:vQKQaabW
乙
マンガ読むのに広告見てたらクラシルリワードてレシート写メすると各種電子決済で使えるポイント変換出来るポイントが貯まるってアプリの広告がきたんだけどコレ系のって本当なの?
クラシルってYouTubeのレシピチャンネルで見た名前だし気になった
マンガ読むのに広告見てたらクラシルリワードてレシート写メすると各種電子決済で使えるポイント変換出来るポイントが貯まるってアプリの広告がきたんだけどコレ系のって本当なの?
クラシルってYouTubeのレシピチャンネルで見た名前だし気になった
4ぱくぱく名無しさん
2024/02/07(水) 14:52:03.02ID:ofuB3SdA 今夜はチキンカレーにする
タマネギを多めに入れて
タマネギを多めに入れて
2024/02/07(水) 15:04:46.38ID:rlR3wf2e
一乙
で前スレ千のひと。何の物価がいつ下がるんでい?
で前スレ千のひと。何の物価がいつ下がるんでい?
6ぱくぱく名無しさん
2024/02/07(水) 15:28:40.87ID:iho5P5/2 昨夜は鍋の残り汁をラーメンにリメイクして食った
今夜はその残り汁を更にチーズおじやにして食いきる
馬刺しと冷や酒の後の〆に食うか
今夜はその残り汁を更にチーズおじやにして食いきる
馬刺しと冷や酒の後の〆に食うか
7ぱくぱく名無しさん
2024/02/07(水) 16:28:00.41ID:NbHbNVtP 温存してた塊ロースハムでチーズハムカツ仕込んで冷凍
多めに残した端っこをケチャップ炒めライスに使用予定
明日は朝からオムライスだ
ここんとこハムときゅうりのサンドイッチ食べてない……
面倒だから(手際が悪くて時間かかる)休みにしか作らないんだよな
多めに残した端っこをケチャップ炒めライスに使用予定
明日は朝からオムライスだ
ここんとこハムときゅうりのサンドイッチ食べてない……
面倒だから(手際が悪くて時間かかる)休みにしか作らないんだよな
2024/02/07(水) 16:36:51.50ID:2BwUaFbj
今日はローストビーフを作って赤ワインでも飲むかな
ローストビーフのタレをちゃんと作の面倒だから生ポン酢におろしニンニク入れて醤油、塩胡椒で調えることにする
わさびも捨てがたい
ローストビーフのタレをちゃんと作の面倒だから生ポン酢におろしニンニク入れて醤油、塩胡椒で調えることにする
わさびも捨てがたい
2024/02/07(水) 17:18:28.76ID:rmK/acrs
今週末から家を空けるから食材消費しないと
今日は千切り後のキャベツとひき肉で中華系のジャン使って炒め物作ろう
人参は蒸して冷凍
明日は余りまくった玉ねぎ使って牛丼を作り置き
真空パックで冷凍だなこれも
今日は千切り後のキャベツとひき肉で中華系のジャン使って炒め物作ろう
人参は蒸して冷凍
明日は余りまくった玉ねぎ使って牛丼を作り置き
真空パックで冷凍だなこれも
2024/02/07(水) 17:36:28.02ID:nR39gqgb
鍋シーズンが過ぎると野菜不足になりがちだわ
2024/02/07(水) 17:53:31.71ID:TkHMVMOC
毎回同じレシピなのに味が微妙に違う
2024/02/07(水) 18:16:38.44ID:rmK/acrs
2024/02/07(水) 18:49:29.60ID:TG9CX8WP
申し訳ない
TVerのソレダメってバラエティで笠原さんのソースをメモってここに書き込んで欲しい
今日の20時まで視聴出来るんだけど仕事中で自分で出来ない
TVerのソレダメってバラエティで笠原さんのソースをメモってここに書き込んで欲しい
今日の20時まで視聴出来るんだけど仕事中で自分で出来ない
2024/02/07(水) 19:41:32.84ID:EkZp6o8e
夜はチキンかつカレーにした
さすがに連日豚汁だと飽きるしね
久々のチキンかつカレーは激旨だったよ
明日の朝は…米炊くのが面倒だからソーセージピザトースト
弁当はコロッケチーズバーガーで夜は…豚汁かかき揚げ温そばか
さすがに連日豚汁だと飽きるしね
久々のチキンかつカレーは激旨だったよ
明日の朝は…米炊くのが面倒だからソーセージピザトースト
弁当はコロッケチーズバーガーで夜は…豚汁かかき揚げ温そばか
15ぱくぱく名無しさん
2024/02/07(水) 20:12:54.76ID:UT7XoJRM 真空パックの機械っていくらするんだろ
2024/02/07(水) 20:36:18.87ID:53XXgpoe
昔真空パックんっていう真空パックする小さい機械買ったけどたしか6000円くらいだったような
ラミネート加工器みたいなサイズ感だったよ
低温調理するのに買ったんだけど低温調理用の袋が安くて簡単だからそっちに乗り換えた
ラミネート加工器みたいなサイズ感だったよ
低温調理するのに買ったんだけど低温調理用の袋が安くて簡単だからそっちに乗り換えた
2024/02/07(水) 20:37:58.59ID:53XXgpoe
真空パック器は空気を吸い出すから汁多めだと機械の中びちょびちょになっちゃってたし
すごいやってやったっていう満足感はあったけど
すごいやってやったっていう満足感はあったけど
18ぱくぱく名無しさん
2024/02/07(水) 20:43:40.72ID:UT7XoJRM 使い勝手も考えないといけない感じなのかな
ありがとう
ありがとう
2024/02/07(水) 21:20:07.11ID:rmK/acrs
とりあえずやってみる&安く抑えて袋再利用(煮沸した方がいい)なら手動でいいよ汁物もいける(機械じゃないから)
amazonで「真空パック機 手動」あたりで検索したらいい
2000円台で袋セットがある
amazonで「真空パック機 手動」あたりで検索したらいい
2000円台で袋セットがある
2024/02/07(水) 21:23:19.11ID:2BwUaFbj
・大きなタライのようなものに水をためる
・普通の食品で使えるビニール袋に材料をいれる
・ビニールを水に浸す→空気が抜ける
・ぴっちぴっちになったらビニール袋を輪ゴムで閉じる
これでok へんな機械もいらないし失敗しないし、何かが漏れることもない
・普通の食品で使えるビニール袋に材料をいれる
・ビニールを水に浸す→空気が抜ける
・ぴっちぴっちになったらビニール袋を輪ゴムで閉じる
これでok へんな機械もいらないし失敗しないし、何かが漏れることもない
2024/02/07(水) 21:28:28.96ID:rmK/acrs
それはただ空気を抜いてるだけなので全然ちがう
大気圧以下にならない
あと袋の素材や強度が違うので冷凍保存だと普通に劣化する
だけど低温調理したいとかならそれでいい
まあ真空パックも真空にはならないんだけどね
大気圧以下にならない
あと袋の素材や強度が違うので冷凍保存だと普通に劣化する
だけど低温調理したいとかならそれでいい
まあ真空パックも真空にはならないんだけどね
2024/02/07(水) 21:29:42.63ID:CtoFt88E
真空にしたいなら真空にするタッパでいいじゃん
フタしてシュコシュコするやつ
フタしてシュコシュコするやつ
2024/02/07(水) 21:32:01.39ID:nR39gqgb
劣化ねぇ・・・なにをもってしてするとかしないとか区別しているんだろうかねぇ・・・
2024/02/07(水) 21:37:00.71ID:2BwUaFbj
2024/02/07(水) 21:39:23.48ID:rmK/acrs
2024/02/07(水) 21:51:51.16ID:rmK/acrs
>>24
>食品用のビニールは水分も空気も通さない
食品で「使える」って書いてるじゃん&口を縛るじゃ通す
所謂ガスバリア性能を持つ袋で密閉出来なきゃいけない
ちなみにジップロックはガスバリア性能は無い(食品で使える袋だけど)
負圧にならないって例えば簡易のハンディで-40hPa程度だよ
>食品用のビニールは水分も空気も通さない
食品で「使える」って書いてるじゃん&口を縛るじゃ通す
所謂ガスバリア性能を持つ袋で密閉出来なきゃいけない
ちなみにジップロックはガスバリア性能は無い(食品で使える袋だけど)
負圧にならないって例えば簡易のハンディで-40hPa程度だよ
2024/02/07(水) 21:52:11.61ID:EkZp6o8e
朝、ソーセージピザトースト
昼、コロッケチーズバーガー
夜、かき揚げ温そば
となると豚汁の処分が進まない
昼、コロッケチーズバーガー
夜、かき揚げ温そば
となると豚汁の処分が進まない
2024/02/07(水) 22:12:00.42ID:rmK/acrs
>>28
長期保存を意識しないならいいと思うよ
1人暮らしで効率的にやろうと思うとやった方がいいと俺は思ってる
例えば3種類のサクを買ってきて刺身を食べるときに翌日までに食べきるならいらないし
特売の肉なんかを数か月単位で保存しないならいらない
大体冷蔵も冷凍も5倍くらいに伸びると思ったらいい
長期保存を意識しないならいいと思うよ
1人暮らしで効率的にやろうと思うとやった方がいいと俺は思ってる
例えば3種類のサクを買ってきて刺身を食べるときに翌日までに食べきるならいらないし
特売の肉なんかを数か月単位で保存しないならいらない
大体冷蔵も冷凍も5倍くらいに伸びると思ったらいい
2024/02/07(水) 22:22:43.72ID:HDqqYboK
なんか情報食ってるひとって感じする
一人暮らしで必要か?
一人暮らしで必要か?
2024/02/07(水) 22:31:08.39ID:rmK/acrs
情報食ってるじゃなくて確実に変わる
ごく一般的にというか普通に飲食店や小売りでも採用されてる保存方法を否定する意味が分からん
逆に大家族なら鶏胸3枚なんて1日で消費するから要らねーだろというのは分かる
1人暮らしだからこそ保存期間が切実なんじゃん
毎日自分が食べる分だけ買い物に行きますという人ならいらないと思うし、そういう人は別にそれでやればいい
UPしてる人参は先週前半に3本買ったわけだけど今週末から来週半ばまでは帰らないから残ってた1.5本を処理したのよ
真空パック&急速冷凍がおすすめだよを必死に否定する意味が分からん
ごく一般的にというか普通に飲食店や小売りでも採用されてる保存方法を否定する意味が分からん
逆に大家族なら鶏胸3枚なんて1日で消費するから要らねーだろというのは分かる
1人暮らしだからこそ保存期間が切実なんじゃん
毎日自分が食べる分だけ買い物に行きますという人ならいらないと思うし、そういう人は別にそれでやればいい
UPしてる人参は先週前半に3本買ったわけだけど今週末から来週半ばまでは帰らないから残ってた1.5本を処理したのよ
真空パック&急速冷凍がおすすめだよを必死に否定する意味が分からん
32ぱくぱく名無しさん
2024/02/07(水) 22:38:57.24ID:SKR6at7x 避難
2024/02/07(水) 22:44:03.20ID:QbHNVAwk
作り置きというか数人分作って数日ちょこちょこ食べるの楽でいいな
性格にも依るんだろうけど週末に一度にまとめて作るより気楽な気がする
今日はバー風ポテサラと無水白菜とシーチキンの炊いたん作った
レンジの200wはお手軽煮物にかなり使える
性格にも依るんだろうけど週末に一度にまとめて作るより気楽な気がする
今日はバー風ポテサラと無水白菜とシーチキンの炊いたん作った
レンジの200wはお手軽煮物にかなり使える
2024/02/07(水) 22:45:19.64ID:NLS7n+JP
別に金かけてやれじゃないんだからいいだろ
安い真空パックやってみたらと一部で話題の急速冷凍だし
安い真空パックやってみたらと一部で話題の急速冷凍だし
2024/02/08(木) 00:09:55.77ID:AYA9dZdO
冷凍庫の「新線凍結」みたいなのと、「長期冷凍」みたいなのは、
肉だと使い分けてるかな〜 ギリギリの予算でやってる町中華に行くと、
後者のような肉が冷凍焼けして出てきて、結構萎えることが少なくない
肉だと使い分けてるかな〜 ギリギリの予算でやってる町中華に行くと、
後者のような肉が冷凍焼けして出てきて、結構萎えることが少なくない
2024/02/08(木) 00:44:14.44ID:W6TWccna
冷凍は方法として緩慢冷凍と急速冷凍があり、急速冷凍にも種類がある
一般家庭や飲食店では急速冷凍が不可能(設備が高い)から新鮮冷凍みたいなのがあるんだよ(パーシャル冷凍とか言われる奴)けど長期保存は出来ない
最大氷結晶生成温度帯を30分以内に通過させるというのが急速冷凍
これをやれば普通に長期冷凍で鮮度を保てる食肉加工工場なんかでは一般的にやってる事(遠洋漁業なんかもこれ)
んで数年前からこれを金かけずにやる方法が知られてきたそれがアルコールによる急速冷凍で液体急速冷凍と呼ばれるもの
家庭でも簡単にできるがそのためには真空パックが必要
YouTubeでもあるから見てみると良い
一般家庭や飲食店では急速冷凍が不可能(設備が高い)から新鮮冷凍みたいなのがあるんだよ(パーシャル冷凍とか言われる奴)けど長期保存は出来ない
最大氷結晶生成温度帯を30分以内に通過させるというのが急速冷凍
これをやれば普通に長期冷凍で鮮度を保てる食肉加工工場なんかでは一般的にやってる事(遠洋漁業なんかもこれ)
んで数年前からこれを金かけずにやる方法が知られてきたそれがアルコールによる急速冷凍で液体急速冷凍と呼ばれるもの
家庭でも簡単にできるがそのためには真空パックが必要
YouTubeでもあるから見てみると良い
2024/02/08(木) 01:20:48.07ID:+AvSXqkJ
調理器具は使ってないやつには分からないことが多々ある
ここじゃないけどハンドブレンダー不要って奴にしつこく絡まれたことある
実際使うと便利なんだけど全く聞く耳もたんかったな
ここじゃないけどハンドブレンダー不要って奴にしつこく絡まれたことある
実際使うと便利なんだけど全く聞く耳もたんかったな
2024/02/08(木) 04:50:06.73ID:yPK5IocS
ここにきて朝なに食べるか迷う
ピザトーストか温そばか
処分優先ならピザトーストだけど
寒いから食べたいのは温そば
ピザトーストか温そばか
処分優先ならピザトーストだけど
寒いから食べたいのは温そば
2024/02/08(木) 06:45:43.73ID:yPK5IocS
当初はピザトーストの予定だったが
寒かったから腹に温かいものを入れたくてかき揚げ温そばにした
朝の10分を台所に拘束されたが胃に染みわたる温かさには代えがたい
それとトーストの処理がまた1日おくれたが止むを得まい
その間に米も炊いたから夜はメンチカツでも買ってメンチかつカレーにでもするか
しかし、そうすると豚汁の処理も遅れてしまう
寒かったから腹に温かいものを入れたくてかき揚げ温そばにした
朝の10分を台所に拘束されたが胃に染みわたる温かさには代えがたい
それとトーストの処理がまた1日おくれたが止むを得まい
その間に米も炊いたから夜はメンチカツでも買ってメンチかつカレーにでもするか
しかし、そうすると豚汁の処理も遅れてしまう
2024/02/08(木) 06:47:45.24ID:yiFxmN8Q
業者か知らんが長文連投して必死すぎる
2024/02/08(木) 08:03:57.25ID:E1f7jZQr
よくわかんないけど、ご家庭で冷凍したものは、冷凍庫の中でどんどん
劣化してるってことね。でも腐ってるわけじゃないんでしょ?味の問題?
劣化してるってことね。でも腐ってるわけじゃないんでしょ?味の問題?
2024/02/08(木) 08:16:41.45ID:OW1YLCH9
2024/02/08(木) 08:45:50.92ID:FWRbA06u
一人暮らしで冷凍物腐るってやりくり下手なだけじゃね?
保存方法を工夫する前にやりくり工夫すればいいのに
保存方法を工夫する前にやりくり工夫すればいいのに
44ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 09:02:01.59ID:cGPHM8FN 作り置きしてると、それを食べることが義務になることがあり苦痛。
茹でるとか、漬けるとかして半分調理した食材を5-7日程度冷蔵庫で保存してる。
きゅうりなら塩揉みして絞らないで5日
鶏、豚は茹でて茹で汁ごと1週間
キャベツはザクギリしてレンチン、水でしましてさっとザルで水を切って5日
ほうれん草・小松菜ゆがいて水にとり絞らず5日。小分け冷凍もあり
買った日にこれらの半調理して日々の気分でいろいろ変化させる
自家製の冷凍だと肉魚はドリップ処理が面倒。漬けたりして冷凍だと塩気が少ないとまずくなる。
茹でるとか、漬けるとかして半分調理した食材を5-7日程度冷蔵庫で保存してる。
きゅうりなら塩揉みして絞らないで5日
鶏、豚は茹でて茹で汁ごと1週間
キャベツはザクギリしてレンチン、水でしましてさっとザルで水を切って5日
ほうれん草・小松菜ゆがいて水にとり絞らず5日。小分け冷凍もあり
買った日にこれらの半調理して日々の気分でいろいろ変化させる
自家製の冷凍だと肉魚はドリップ処理が面倒。漬けたりして冷凍だと塩気が少ないとまずくなる。
2024/02/08(木) 09:10:17.71ID:4aUt9IAg
肉は買ってから2~3日で食うな
2024/02/08(木) 09:49:16.88ID:59SBpaKS
生10点
普通の冷凍8点
なんかすごい冷凍9点みたいな感じでしょ?
新しい技術が好きでそういう手間かけるのが好きな人がいるのもわかる
手間かけるくらいならやりくり上手く工夫する方が好きな人もいる
普段の食事なら普通の冷凍で十分で楽しむ食事の時には生を使えばいいんじゃね?て考えもある
なんでもいいんじゃね?美味しければ
普段食は栄養摂れれば何でもいいって考えもあるか
普通の冷凍8点
なんかすごい冷凍9点みたいな感じでしょ?
新しい技術が好きでそういう手間かけるのが好きな人がいるのもわかる
手間かけるくらいならやりくり上手く工夫する方が好きな人もいる
普段の食事なら普通の冷凍で十分で楽しむ食事の時には生を使えばいいんじゃね?て考えもある
なんでもいいんじゃね?美味しければ
普段食は栄養摂れれば何でもいいって考えもあるか
2024/02/08(木) 10:52:04.74ID:ALTio/pl
とりあえず否定がいかにもねらーって感じだな
2024/02/08(木) 11:49:20.44ID:qgofD9zc
長期間冷凍した豚肉や鶏肉は食べられるが、牛肉は酸化してくそ不味くなる
2024/02/08(木) 12:47:43.81ID:1viSkz6E
俺はその日にほぼ使い切るな
野菜の半端が出ても浅漬けにして1品作ってる
家から30秒で24時間スーパーあるからその都度買う
野菜の半端が出ても浅漬けにして1品作ってる
家から30秒で24時間スーパーあるからその都度買う
2024/02/08(木) 12:48:59.86ID:+AvSXqkJ
とりあえず否定というより知らない&調べないで想像で難癖だな
趣味系あるある
趣味系あるある
2024/02/08(木) 13:18:54.99ID:VbaQ7TEK
麺つゆ特にこだわりなくセール商品買ってたんだが
たまに見かけるビミサンっての買ってみたら
あんまり甘くないしケミカルな味がせずうまかった
メジャーなヤマサやミツカンとかより高いけど
5倍濃縮だから中々減らないし
たまに見かけるビミサンっての買ってみたら
あんまり甘くないしケミカルな味がせずうまかった
メジャーなヤマサやミツカンとかより高いけど
5倍濃縮だから中々減らないし
2024/02/08(木) 13:58:22.00ID:OW1YLCH9
>>52
実際問題、冷蔵庫だと3日で腐る物でも
平気で半年後も食えたりするがな
でもまぁ、不味いもんより美味しいもん食べたほうが幸せになれるから
冷凍庫に入れるものは1,2ヶ月で食べ切る前提で買う
そして冷凍庫の中身を空にして次を買いに行く癖付けた方が良い
実際問題、冷蔵庫だと3日で腐る物でも
平気で半年後も食えたりするがな
でもまぁ、不味いもんより美味しいもん食べたほうが幸せになれるから
冷凍庫に入れるものは1,2ヶ月で食べ切る前提で買う
そして冷凍庫の中身を空にして次を買いに行く癖付けた方が良い
2024/02/08(木) 14:17:12.55ID:KgKe9O1j
無理して食べるの勿体無いけどロスした方が勿体無いしな
勿体無いから保存しても保存に保存する材料以上の金かけたらバカバカしいし
冷凍する前に使い切るのがベストか
勿体無いから保存しても保存に保存する材料以上の金かけたらバカバカしいし
冷凍する前に使い切るのがベストか
2024/02/08(木) 14:28:03.12ID:BMIB0ISv
肉は冷凍だな
劣化がそんなに気にならないタイプだからってのもある
野菜は冷凍すると食感が変わって用途が限られてくるから冷蔵庫で保存できる量しか買わない
劣化がそんなに気にならないタイプだからってのもある
野菜は冷凍すると食感が変わって用途が限られてくるから冷蔵庫で保存できる量しか買わない
2024/02/08(木) 14:29:33.20ID:94tQ7O5r
冷蔵庫の残り材料との相性を考えながら買物するの楽しいよな
57ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 14:31:21.77ID:92aGD+a5 肉の場合は解凍が重要
レンジで急速解凍とか水に浸けてってのは良くない
冷蔵庫に移して半日から1日かけて解凍する方がドリップが出ない
レンジで急速解凍とか水に浸けてってのは良くない
冷蔵庫に移して半日から1日かけて解凍する方がドリップが出ない
2024/02/08(木) 14:56:00.01ID:haL3kNq1
半額シール付きの肉を買い込んで冷凍庫に仕舞う時ってすごい幸せだけど、
なぜかその肉を調理する時って妙に冷めてるよな
なぜかその肉を調理する時って妙に冷めてるよな
2024/02/08(木) 15:10:45.31ID:A3chep6S
冷凍庫に入れたから冷たくなってるんじゃね?
2024/02/08(木) 15:21:17.94ID:PaYBzkcq
価格と味のトレードオフは常にあるが
それでもマズイ素材は食べたくないという気持ちが勝る
ってことで割引された肉などは即日使う以外は買わない
それでもマズイ素材は食べたくないという気持ちが勝る
ってことで割引された肉などは即日使う以外は買わない
2024/02/08(木) 15:26:39.63ID:W6TWccna
2024/02/08(木) 15:34:32.85ID:FH83RhGo
お肉は冷凍庫に放り込んでおけば永久に保存できるし
レンジで解凍して水がドバドバ出ても部分的に煮えちゃっても気にしない
お肉は美味しい物だけどかけた手間の分だけ不味く感じる
レンジで解凍して水がドバドバ出ても部分的に煮えちゃっても気にしない
お肉は美味しい物だけどかけた手間の分だけ不味く感じる
2024/02/08(木) 15:58:55.89ID:Wqrdpsrz
>お肉は冷凍庫に放り込んでおけば永久に保存できるし
https://i.imgur.com/hicAnVX.jpg
https://i.imgur.com/hicAnVX.jpg
2024/02/08(木) 15:59:21.22ID:nvjJKhDX
絶対零度で保存できる冷凍庫が存在すれば、永久に保存できるかもな
2024/02/08(木) 16:02:03.01ID:A3chep6S
誰か自分で作って美味しかったっていう牛丼のレシピ教えて
できればサイトに掲載されているヤツがいい
牛丼のレシピ試してみたけど、あんまり美味しくできないんだよなー
できればサイトに掲載されているヤツがいい
牛丼のレシピ試してみたけど、あんまり美味しくできないんだよなー
66ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 16:02:30.23ID:6lUSSIdV 冷凍すると水分が1.1倍に膨張して細胞がズタズタに破壊されて食感が悪くなる
2024/02/08(木) 16:03:29.35ID:Wqrdpsrz
アブソリュート・ゼロ
2024/02/08(木) 16:06:30.35ID:pFj7Ae/6
>>61
自分は刺身のサクを冷凍して劣化なしになるとは思えないどうしたって細胞傷むだろうし傷めばドリップとか肉質緩んだり
劣化してないと思えるなら続ければいいと思う
調べてないけどw
どんだけ安くてもその手間かけて保存するほどなのか?て思っちゃう
旬の状態で冷凍したのと通年入手できるフレッシュなモノを食べ比べてやっぱり違うねぇて言えるほどの人ならいいんでない?
あとは今買わないと次はいつ手に入るかわからないってモノなら
自分は刺身のサクを冷凍して劣化なしになるとは思えないどうしたって細胞傷むだろうし傷めばドリップとか肉質緩んだり
劣化してないと思えるなら続ければいいと思う
調べてないけどw
どんだけ安くてもその手間かけて保存するほどなのか?て思っちゃう
旬の状態で冷凍したのと通年入手できるフレッシュなモノを食べ比べてやっぱり違うねぇて言えるほどの人ならいいんでない?
あとは今買わないと次はいつ手に入るかわからないってモノなら
2024/02/08(木) 16:08:11.29ID:P4bxKSkz
2024/02/08(木) 16:10:50.11ID:Wqrdpsrz
2024/02/08(木) 16:13:44.56ID:PaYBzkcq
2024/02/08(木) 16:14:34.08ID:+ohzP04Y
2024/02/08(木) 16:17:02.44ID:W6TWccna
>>68
理屈はこれ(一般家庭向け)
https://jfood-brothers.com/archives/721
というか売ってる鮮魚や飲食店も今は(やってるところは)液体急速冷凍やってるよ
専用の機械売ってるもちろん高い
理屈はこれ(一般家庭向け)
https://jfood-brothers.com/archives/721
というか売ってる鮮魚や飲食店も今は(やってるところは)液体急速冷凍やってるよ
専用の機械売ってるもちろん高い
2024/02/08(木) 16:20:06.23ID:ovqenImS
牛丼チェーンがそんな良い肉を使うと思えないので肉質がどうのは違うと思うけどな
味の素とか牛肉の香りにちょっかい出さない出汁や香りと相性の良いとか相乗効果のある香りの出汁を強くしたり
やっぱり砂糖いれるとかじゃね?
自分は砂糖の罪悪感が嫌なので白糖が家にないからみりんを酒味醂を煮詰めて出汁でのばして煮物とかしてる
あとから甘味足したい時は蜂蜜
はちみつは罪悪感がない
味の素とか牛肉の香りにちょっかい出さない出汁や香りと相性の良いとか相乗効果のある香りの出汁を強くしたり
やっぱり砂糖いれるとかじゃね?
自分は砂糖の罪悪感が嫌なので白糖が家にないからみりんを酒味醂を煮詰めて出汁でのばして煮物とかしてる
あとから甘味足したい時は蜂蜜
はちみつは罪悪感がない
2024/02/08(木) 16:23:01.07ID:fVQv+7rG
2024/02/08(木) 16:23:05.15ID:W6TWccna
2024/02/08(木) 16:30:25.87ID:+AvSXqkJ
2024/02/08(木) 16:31:10.34ID:Wqrdpsrz
チェーン店は今は大体アメリカのショープレだな
前はオージーのクロッドとか使ってたけど
前はオージーのクロッドとか使ってたけど
2024/02/08(木) 16:44:03.51ID:PaYBzkcq
>>72
だろうね、砂糖っていってもいわゆる上白糖とかそういうだけではないと思うが
牛肉は酸味が強かったりするから余計だろうそこを消さないといわゆる牛丼屋の味にならない
俺ならすき焼き風のものを丼にするだけで十分
それ以上は求めないw 店で食えばいいし
親子丼や豚玉丼はつくるけれど牛丼は作らんなぁ
だろうね、砂糖っていってもいわゆる上白糖とかそういうだけではないと思うが
牛肉は酸味が強かったりするから余計だろうそこを消さないといわゆる牛丼屋の味にならない
俺ならすき焼き風のものを丼にするだけで十分
それ以上は求めないw 店で食えばいいし
親子丼や豚玉丼はつくるけれど牛丼は作らんなぁ
2024/02/08(木) 16:56:22.40ID:A3chep6S
やっぱ食に精通したお前らでも、美味しい牛丼のレシピはなかったのかー
牛丼って難しいんだな
牛丼って難しいんだな
2024/02/08(木) 16:59:03.78ID:PaYBzkcq
どうも日本語の分からない人が絡んでくるなw
2024/02/08(木) 17:19:25.28ID:OW1YLCH9
2024/02/08(木) 17:24:53.98ID:P4bxKSkz
安い外国産牛肉でも脂身の多いバラ肉でなおかつ超薄切りじゃないとうまくない
そういう肉は牛丼チェーン店に流れていてスーパーにはあまり並ばない
スーパーではオージーやアメリカのステーキ用の赤身肉を置いてることが多い
スーパーに売ってる厚みある焼肉用の肉じゃ牛丼はうまくならないよ
料理のセンスがないやつは細かく説明しないと通じない
味付けじゃなくて牛丼に適した肉かどうかだよ
そういう肉は牛丼チェーン店に流れていてスーパーにはあまり並ばない
スーパーではオージーやアメリカのステーキ用の赤身肉を置いてることが多い
スーパーに売ってる厚みある焼肉用の肉じゃ牛丼はうまくならないよ
料理のセンスがないやつは細かく説明しないと通じない
味付けじゃなくて牛丼に適した肉かどうかだよ
2024/02/08(木) 17:29:51.18ID:P4bxKSkz
そして料理のセンスが絶望的にないやつはどんなレシピでどんな肉を使ってまずかったかを説明しない
まず、何が良くないかの分析さえできないってこと
こういうやつは頭使った仕事もできない
まず、何が良くないかの分析さえできないってこと
こういうやつは頭使った仕事もできない
2024/02/08(木) 17:33:15.63ID:QeaI17gT
牛丼って簡単すぎるのに?
まぁ味の好みは人それぞれだけど、作り方はシンプルなのに?
まぁ味の好みは人それぞれだけど、作り方はシンプルなのに?
2024/02/08(木) 17:36:28.59ID:QeaI17gT
つかさ
ある程度自炊のスキルを持ってるなら牛肉一つとっても、この部位はこういう料理向きだな
って分かるだろw
どーせ分からないで文句言ってるヘタレだろ
ある程度自炊のスキルを持ってるなら牛肉一つとっても、この部位はこういう料理向きだな
って分かるだろw
どーせ分からないで文句言ってるヘタレだろ
2024/02/08(木) 17:41:51.75ID:P4bxKSkz
2024/02/08(木) 17:52:40.60ID:P4bxKSkz
まあ、おそらくどのレシピでもまずいと文句言うだろうw
牛丼のレシピにはほとんど違いはないからな
そして、自作を諦めて吉野家を買う金もない貧乏人
牛丼のレシピにはほとんど違いはないからな
そして、自作を諦めて吉野家を買う金もない貧乏人
2024/02/08(木) 17:54:27.41ID:OW1YLCH9
赤身しか手元にないなら
油多めで肉と玉ねぎ炒めて逃がして
そのフライパンで酒と醤油煮詰めて
米の上で3つを合体させて食うしか無いだろうな
油多めで肉と玉ねぎ炒めて逃がして
そのフライパンで酒と醤油煮詰めて
米の上で3つを合体させて食うしか無いだろうな
2024/02/08(木) 18:08:37.78ID:kfpXDk+J
何年か前に、煮込み用のぼたんちくわを知らないで生ちくわのつもりで
生で醤油つけて食ったらボソボソでまずかった二度とあのスーパーで買わないって
このスレで文句言ってたやつがいたけど、同じ人かな?
ちくわに種類があるなんて誰も知らねーよってキレてたやつを思い出したw
生で醤油つけて食ったらボソボソでまずかった二度とあのスーパーで買わないって
このスレで文句言ってたやつがいたけど、同じ人かな?
ちくわに種類があるなんて誰も知らねーよってキレてたやつを思い出したw
2024/02/08(木) 18:14:53.01ID:Ot+90yu3
2024/02/08(木) 18:20:31.51ID:c9xNO6e+
竹島にくうもく
100ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 18:27:02.64ID:Ot+90yu3101ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 18:28:42.08ID:X+XBNZZL102ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 18:28:50.62ID:QeaI17gT え? 竹輪って主に生で食べるもんじゃないの?
四国では煮込む竹輪があるんか?
練り物って本当に地域差が激しいからな
九州に住んでた時に「天ぷら」って聞いて江戸前のエビなどの揚げる天ぷらのことだと思ったら
練り物のことだったのでびっくりした思い出がある
四国では煮込む竹輪があるんか?
練り物って本当に地域差が激しいからな
九州に住んでた時に「天ぷら」って聞いて江戸前のエビなどの揚げる天ぷらのことだと思ったら
練り物のことだったのでびっくりした思い出がある
103ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 18:33:04.10ID:W6TWccna104ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 18:51:18.72ID:yPK5IocS 今夜は豚汁納豆ごはんにした
控えめに言って激旨
納豆は朝より夜がいいらしい
明日の朝はソーセージピザトースト
昼は…冷凍ハンバーグわかめごはんで
夜は…チキンかつカレーかな
控えめに言って激旨
納豆は朝より夜がいいらしい
明日の朝はソーセージピザトースト
昼は…冷凍ハンバーグわかめごはんで
夜は…チキンかつカレーかな
105ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 18:52:02.65ID:d6U8YjC/ ふるさと納税で佐賀牛のハンバーグ届いたから
これから焼く
これから焼く
106ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:02:53.40ID:e7xfrMEy 今夜は牛スジ煮込みをご飯にぶっかけた
牛スジ牛丼ネギ増し生卵や
それで焼酎お湯割りやで
牛スジ牛丼ネギ増し生卵や
それで焼酎お湯割りやで
107ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:12:58.81ID:QeaI17gT 今晩はあるもので鍋にした
(白菜・えのき・豚肉だけ)
味付けは中華調味料にしたけど隠し味に入れたオイスターソースがよく効いた
(白菜・えのき・豚肉だけ)
味付けは中華調味料にしたけど隠し味に入れたオイスターソースがよく効いた
108ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:15:09.80ID:yPK5IocS 牛すじは意外と安くないんだよなあ
明日肉屋に行って何か肉買おうかな
豚小間飽きたけど89円だし
他に代替がないんだよね
人参1本余ってるから3連休はキンピラ作るか
或いはカレーかもつ煮でも作るか悩むわ
明日肉屋に行って何か肉買おうかな
豚小間飽きたけど89円だし
他に代替がないんだよね
人参1本余ってるから3連休はキンピラ作るか
或いはカレーかもつ煮でも作るか悩むわ
109ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:18:39.03ID:E1f7jZQr 100均でタックシール買ってきて、小分けにして冷凍したやつに、内容を日付を
必ず記載するようにした。で、一か月以上経ったものはどんどん使うようにした。
これで食品ロスが劇的に減った。家庭用の冷凍なんて、3日もつ→30日もつ
だけの延期装置だったってことだ。冷凍してもひと月したら<腐る>。
必ず記載するようにした。で、一か月以上経ったものはどんどん使うようにした。
これで食品ロスが劇的に減った。家庭用の冷凍なんて、3日もつ→30日もつ
だけの延期装置だったってことだ。冷凍してもひと月したら<腐る>。
110ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:25:50.71ID:yPK5IocS >>109
冷凍庫のぞいたらわけわからんもので溢れてた
いつ買ったのかわからん謎のモツもあったから
これで今シーズン初のもつ煮を作ろうかと
と思ったが大根がない…大根買うと3回分汁物つくらないといけない
冷凍庫のぞいたらわけわからんもので溢れてた
いつ買ったのかわからん謎のモツもあったから
これで今シーズン初のもつ煮を作ろうかと
と思ったが大根がない…大根買うと3回分汁物つくらないといけない
111ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:41:23.45ID:c9xNO6e+ メシガイジの生命力あふれる書き込みに勇気をもらってるわ
112ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:46:37.10ID:E1f7jZQr113ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:49:50.11ID:0/sIp4I+ 構うな構うな
114ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:53:02.64ID:yPK5IocS 夏はモツとか買わないから
おそらく1年物のモツといえる
もつ煮に大根なくても平気かな?
七味唐辛子は安くて存在感あるからおススメ
おそらく1年物のモツといえる
もつ煮に大根なくても平気かな?
七味唐辛子は安くて存在感あるからおススメ
115ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:58:20.87ID:aeC9IM+y にんにくの芽が安かったので、豚肉とチンゲンサイとモヤシで炒めた
味付けは軽く塩胡椒とおろしニンニクとおろし生姜とオイスターソースと豆板醤
もうね、完璧だね
思い付きでテキトーに入れてもちゃんと味のバランスが取れる
俺、料理の才能あるんじゃないかと自画自賛
味付けは軽く塩胡椒とおろしニンニクとおろし生姜とオイスターソースと豆板醤
もうね、完璧だね
思い付きでテキトーに入れてもちゃんと味のバランスが取れる
俺、料理の才能あるんじゃないかと自画自賛
116ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 19:59:08.67ID:aeC9IM+y117ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 20:00:27.02ID:yPK5IocS119ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 20:02:01.30ID:vg9IXh3d ニンニクの芽うまいよな
120ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 20:03:36.13ID:yPK5IocS ニンニクの芽と豚小間とコンニャクのピリ辛炒めとか旨そうだな
121ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 20:09:19.40ID:lxdjiKam ニンニクの芽って美味しい?
122ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 20:29:02.63ID:4j7+hiPf 高く無くて美味しい
豚コマか豚バラスライスとタマネギ オイスターソース 醤油 ゴマ油かラー油で炒めるだけで美味しい
ただ中国産ばかりなのが気になる
豚コマか豚バラスライスとタマネギ オイスターソース 醤油 ゴマ油かラー油で炒めるだけで美味しい
ただ中国産ばかりなのが気になる
123ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 20:48:24.21ID:t9yofRd7 ニンニクの芽は豚肉と最高に相性良いよな
焼鳥屋の豚巻でたまに頼むよ
今日は厚揚げトースターで焼いてチューブ生姜に醤油おかか味の素とハイボール
5月の健康診断に向けてスロースタート
焼鳥屋の豚巻でたまに頼むよ
今日は厚揚げトースターで焼いてチューブ生姜に醤油おかか味の素とハイボール
5月の健康診断に向けてスロースタート
125ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 21:02:06.81ID:yPK5IocS おっきりこみかあ
旨そうだな
明日は豚汁うどんにするかな
旨そうだな
明日は豚汁うどんにするかな
126ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 21:36:00.65ID:QeaI17gT え? モツ煮マンってグンマー人なんだ・・・
127ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 22:23:55.20ID:yPK5IocS トイレに立ったついでに
ソーセージピザトーストをトースターに仕込んできた
これで朝はチンするだけ
今週も献立考えるの終わったわ、週末はペヤング
ソーセージピザトーストをトースターに仕込んできた
これで朝はチンするだけ
今週も献立考えるの終わったわ、週末はペヤング
128ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 23:10:21.43ID:azt0avLR 賞味期限2/2の厚揚げを鍋に入れるのはまずいでしょうか?
129ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 23:11:13.32ID:QeaI17gT 余裕でOKですw
131ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 23:22:23.14ID:QeaI17gT 豆腐は危ないけど厚揚げや油揚げなら1週間くらいは平気
自分は豆腐ですら1週間前のを食べたことあるw
(人には勧めないが)
自分は豆腐ですら1週間前のを食べたことあるw
(人には勧めないが)
132ぱくぱく名無しさん
2024/02/08(木) 23:25:51.14ID:6lUSSIdV >>130
一口かじってみりゃいいじゃん
一口かじってみりゃいいじゃん
134ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 00:19:45.61ID:JcL4C7ZL 油揚げや厚揚げは賞味期限5日くらいするといつもカビが生えてくるのですが今回はないので鍋に入れます
135ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 00:51:56.35ID:UVRb4Q0n 油揚げは当日使う分以外は油抜きして刻んで冷凍だな
厚揚げはどうしようもないから期限内に使い切るなぁ
大体味噌汁で消費だわ
厚揚げはどうしようもないから期限内に使い切るなぁ
大体味噌汁で消費だわ
136ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 04:09:45.47ID:lLQrSKA3 賞味と消費は違うからなあ。期限。
138ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 06:53:03.49ID:GAfwHAXU 今朝はソーセージピザトーストにしたよ
昨夜から仕込んでたからチンするだけ
昼はハンバーグ弁当、夜はチキンかつカレー
しかし、豚汁の処理が進まなくて困った
昨夜から仕込んでたからチンするだけ
昼はハンバーグ弁当、夜はチキンかつカレー
しかし、豚汁の処理が進まなくて困った
140ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 08:46:11.01ID:3/ox1J/8 肉質に「良い」と「悪い」の二元論しかないのは頭悪過ぎだろう
牛丼にあった肉質とは何かがどんなにレスされても読み取れないなら
底辺の肉体労働しかできない頭脳だろうね
牛丼にあった肉質とは何かがどんなにレスされても読み取れないなら
底辺の肉体労働しかできない頭脳だろうね
142ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 08:55:42.40ID:Y4vZWxzk バカはバカと言われて怒るけど
なぜバカと言われるのかはわからない
バカだから
なぜバカと言われるのかはわからない
バカだから
144ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 09:28:34.67ID:QBJy0ntN えへ 自嘲してみちゃった
145ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 09:39:33.81ID:G41fiwlC ガイジは食ったものがマズくてもどこがどうマズいかわからないし
ウマいもの食っても何がどう作用してウマいのかわからない
ただマズいウマいしかない
ウマいもの食っても何がどう作用してウマいのかわからない
ただマズいウマいしかない
146ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 10:07:19.93ID:w/rpL5E+ 肉質ていったら普通は肉の品質だから良い悪いでいいんじゃね
147ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 10:18:02.87ID:rJnWov8W 肉質には柔らかい硬い脂っぽい筋っぽいパサパサしっとり…etc
いろいろあるだろうよ
それが思い浮かばないで品質だと思いこんでるのがガイジ
いろいろあるだろうよ
それが思い浮かばないで品質だと思いこんでるのがガイジ
148ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 10:22:15.07ID:vIeVmqdZ 肉質と言えばダメージ倍率だろ
149ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 10:22:37.96ID:piZ97MAZ 肉質単品なら良し悪しで
この部位はどうのこうのな肉質なのでこういう料理に向いてますねって会話の流れならわかる
この部位はどうのこうのな肉質なのでこういう料理に向いてますねって会話の流れならわかる
150ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 10:27:41.65ID:0/DXvAGE 牛丼屋チェーンがどこの部位を使ってるか何度食べてもわからないのがガイジ
普通の人は常識としてわかってる前提で話をしてるけどそこが理解できない
普通の人は常識としてわかってる前提で話をしてるけどそこが理解できない
152ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 15:05:57.66ID:cZ7dmSjq 今夜は鶏肉おこわにする
干しシイタケがないが生シイタケでも代用できるだろう
干しシイタケがないが生シイタケでも代用できるだろう
153ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 15:19:57.86ID:waKcleQT 幸せのハッピークッキング
154ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 15:42:33.67ID:lLQrSKA3 牛丼の肉は横隔膜にくっついてるおまけだろ。
155ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 15:55:22.45ID:iTHs74ko じゃがいもレンチンして酢漬けの人参とかきゅうりをまぜてマヨたっぷり入れると簡単でジャンクっぽいポテサラができて満足
156ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 15:58:14.36ID:58x15oH9 今夜は手羽先の塩焼きとタレ焼き
たくさん仕込んでおいた
黒ビールを合わせようと思う
たくさん仕込んでおいた
黒ビールを合わせようと思う
157ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 16:02:15.92ID:tmkfC9Ht 手羽先食べにくいけど美味いよな
158ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 16:36:03.36ID:mAlxMbQd159ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 16:55:18.26ID:lLQrSKA3 フライパンの簡易燻製なら買ってきたブロックベーコンとかでも使える。
160ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 17:29:21.72ID:iTHs74ko161ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 18:06:47.15ID:N9QI/STr もういっそのことポテサラ自体を燻製しよう
162ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 18:11:29.74ID:FSrEp+Oq 燻製マヨネーズ使えば美味いかな
163ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 18:37:44.69ID:lLQrSKA3164ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 19:13:11.24ID:QU+jmS3H165ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 19:23:08.73ID:pLGCHYv7 バナナの値上げが酷すぎる
コロナ以前98円→コロナ後128円→今日150円
同じ量なのに氏ね氏ね氏ねwww
コロナ以前98円→コロナ後128円→今日150円
同じ量なのに氏ね氏ね氏ねwww
166ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 19:37:12.32ID:iTHs74ko168ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 20:13:54.12ID:h8LklehJ バナナはイオンで見切り品買うわ
ちょうど甘くていい感じ
どうせすぐ食うし
ちょうど甘くていい感じ
どうせすぐ食うし
169ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 20:30:17.49ID:GAfwHAXU 最近バナナ買ってないわ
バナナは体を冷やすんじゃなかったっけ?
今夜はチキンかつカレーの予定だったが
まさかの半額おにぎりが3個買えたので
それを貪り食べてから中途半端な袋そばの処分で
揚げ玉そばにした、刻みねぎと七味唐辛子だけだったが旨し
そしてチキンかつ3枚と豚小間500gを買ってきた。。
バナナは体を冷やすんじゃなかったっけ?
今夜はチキンかつカレーの予定だったが
まさかの半額おにぎりが3個買えたので
それを貪り食べてから中途半端な袋そばの処分で
揚げ玉そばにした、刻みねぎと七味唐辛子だけだったが旨し
そしてチキンかつ3枚と豚小間500gを買ってきた。。
170ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 20:48:39.55ID:mjYr1T9t アボカドて食べ頃がマジでわからんのだがどうしてる?
目利きはYouTubeで見てヘタがしっかり付いてるものヘタが取れかけだとカビてる可能性もある
楕円形よりは円形が良い
緑でゴツゴツしてないものが良い
みたいなのを見たのでチェックしてる
目利きはYouTubeで見てヘタがしっかり付いてるものヘタが取れかけだとカビてる可能性もある
楕円形よりは円形が良い
緑でゴツゴツしてないものが良い
みたいなのを見たのでチェックしてる
172ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 21:14:54.89ID:QU+jmS3H お尻を押して柔らかければ食べ頃
173ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 21:39:58.28ID:5QFARaj0 果物コーナーで隣に居合わせたおばちゃんのオシリを押したらビンタされたぞこのやろー
174ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 21:41:37.60ID:4IkftSL/ お尻を押したら捕まっちゃうよ
175ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 22:16:18.42ID:Ur8pB1mm ポテサラ食べたいけど男爵芋がなかなか近所の店に入らない
カボチャで代用するか……甘くなるけど
カボチャで代用するか……甘くなるけど
176ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 22:36:24.35ID:GAfwHAXU 期せずして半額おにぎり買ってしまったから
冷飯が余ってしまった
早めにチキンかつカレーにして食べるつもりだが
明日はたぶんペヤングを食べてしまいそう
しかも精肉屋に寄るからコロッケとか買い込みそう
冷飯が余ってしまった
早めにチキンかつカレーにして食べるつもりだが
明日はたぶんペヤングを食べてしまいそう
しかも精肉屋に寄るからコロッケとか買い込みそう
177ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 22:42:07.84ID:QU+jmS3H うまかっちゃん めんたい風味とんこつ食って寝るわ
179ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 22:47:15.29ID:G8LOBCOf カブと厚揚げの煮物を作ってて
出汁パックと昆布と千切り生姜
酒ミリン醤油
カブと下茹でした厚揚げ
ってストロングスタイルの煮物にチャレンジしてみてるんだけど
塩味と甘味足りないなーてミリンと醤油足して一煮立ちしたらカブの甘味と香りが煮汁にふわーとめっちゃ立ってきた
上品気取りで薄味にすると素材の味って出てこないもんなのかね
煮物マジ難しい
出汁パックと昆布と千切り生姜
酒ミリン醤油
カブと下茹でした厚揚げ
ってストロングスタイルの煮物にチャレンジしてみてるんだけど
塩味と甘味足りないなーてミリンと醤油足して一煮立ちしたらカブの甘味と香りが煮汁にふわーとめっちゃ立ってきた
上品気取りで薄味にすると素材の味って出てこないもんなのかね
煮物マジ難しい
180ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 23:30:12.00ID:GAfwHAXU 思い切って連休は自炊から解放されようかな
たまには外食してもいいよなあ、朝定食とか安いんだよ
たまには外食してもいいよなあ、朝定食とか安いんだよ
181ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 23:35:33.28ID:pLGCHYv7 かの土井善晴さんも料理をするのに無理はするな、と仰ってます
182ぱくぱく名無しさん
2024/02/09(金) 23:37:27.86ID:aPMzW2gb 料理しろ
無理するな
道理で
無理するな
道理で
183ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 01:53:30.46ID:asFD+6aG マカロン自作しようと思ったがレシピ見ると
砂糖って粉と卵白の合計(+10g)使うのか
ほぼ砂糖の塊だな
砂糖って粉と卵白の合計(+10g)使うのか
ほぼ砂糖の塊だな
185ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 04:57:31.48ID:GQqN0NRb さて、今日は仕事帰りに買い物どこでしようか
朝市やってるスーパー行って安い野菜が無いか見ていくか
しかし朝飯どうしようかな
帰ってから作るか、昨日諸事情で吉野家で飯食ったけど、そのせいで200円引きクーポンあるんだよなぁ
朝飯は吉野家で食っちゃおうか
朝市やってるスーパー行って安い野菜が無いか見ていくか
しかし朝飯どうしようかな
帰ってから作るか、昨日諸事情で吉野家で飯食ったけど、そのせいで200円引きクーポンあるんだよなぁ
朝飯は吉野家で食っちゃおうか
186ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 05:31:28.24ID:JcCxD7tR 知るか
188ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 05:47:07.92ID:GQqN0NRb189ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 05:56:43.33ID:d7WlCcaD あっ、連休なのか。面倒だな。おとなしく引き篭ろう
190ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 06:46:16.12ID:gF8s3Out 自分へのご褒美が吉野家・・・・(´;ω;`)
191ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 07:42:09.50ID:UyR4Txh0 昨日作った豚汁がたくさんあるけど風邪でしんどいからお粥でも作るか
食欲ないから豚汁食い切れるか心配だわ
食欲ないから豚汁食い切れるか心配だわ
193ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 08:15:58.76ID:+aTWS8Rw ワードでNG便利だ
手間かけさせんなよ
手間かけさせんなよ
194ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 09:12:05.02ID:UyR4Txh0 自分で書いといてなんだけどもつ煮ガイジっぽいな
195ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 09:18:02.06ID:k6In/mAw もはや外食すると罪悪感を感じるようになったよ
これ、自分でつくれば●●円で済むよね、って
これ、自分でつくれば●●円で済むよね、って
196ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 09:23:11.68ID:s9LvBnGv 嫌儲きめぇ
198ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 10:21:13.68ID:O6RXxNCe 都内はドンキで売ってるよ
たまにまいばすけっとでも見かける
たまにまいばすけっとでも見かける
199ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 12:37:31.51ID:HZez36By 寿司買ってきたから、すまし汁作ろうとして間違えて鶏ガラスープ顆粒入れちゃったら
中華味のスープでうまかった
中華味のスープでうまかった
200ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 14:47:25.44ID:5rXIaPnx 無性に食いたくなって親子丼にした
頭の量をご飯と同量くらいたっぷりにして満足感がハンパない
こんな具とご飯のバランスがバグってる丼を食えるのも自炊の醍醐味
頭の量をご飯と同量くらいたっぷりにして満足感がハンパない
こんな具とご飯のバランスがバグってる丼を食えるのも自炊の醍醐味
201ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 15:00:43.52ID:F+FhaPMJ ネットが全部最安になったらいっさい外でないわ
202ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 15:21:46.02ID:QmRTHxer203ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 15:26:54.47ID:neFDpHbd204ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 15:53:48.77ID:xcrOMV5g とりあえず野菜スープとポテトサラダは作った
あとでにんじんのきんぴらも作る予定
が、スーパーでパクチーが安かったのでつい買ってしまったが
サラダとカオマンガイくらいしか思いつかないw
なんか炒め物や鍋系に出来る?
あとでにんじんのきんぴらも作る予定
が、スーパーでパクチーが安かったのでつい買ってしまったが
サラダとカオマンガイくらいしか思いつかないw
なんか炒め物や鍋系に出来る?
205ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 16:00:46.90ID:sBINToAO タイスキやトムヤムラーメンは?タイ料理になっちゃうなどーしてもわら
206ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 16:04:19.57ID:ONjVAjg3 半額弁当2つ買って来たわ。今日は食べないで冷凍保存する。作るの面倒い時に食べるわ。晩飯は手打ち蕎麦作る
207ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 16:07:24.28ID:33YeudHR 自分も見切り品のパクチー買ったわ
チキンマサラに使った残りはサルサメヒカーナにでも使おうかなと思ってる
チキンマサラに使った残りはサルサメヒカーナにでも使おうかなと思ってる
209ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 16:45:47.76ID:DGaCsf0R 今夜はおでんと
納豆高菜卵かけご飯
おでんだけだとキツイかなと思って
芋焼酎お湯割りを合わせようかしら
納豆高菜卵かけご飯
おでんだけだとキツイかなと思って
芋焼酎お湯割りを合わせようかしら
211ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 17:17:28.06ID:BYegZRAL 俺も真似してお好み焼きにしようかな
212ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 17:19:40.20ID:V91xCdM5 横浜にJ sストアっていうタイの食品売ってる店があって
店内で食事も出来るんだけどそこのパクチーサラダがめちゃくちゃ美味い
タイ料理謎過ぎて作り方がまったく想像も出来ないくらい謎
タイに強い人そこで調査して作り方を報告して欲しい
店内で食事も出来るんだけどそこのパクチーサラダがめちゃくちゃ美味い
タイ料理謎過ぎて作り方がまったく想像も出来ないくらい謎
タイに強い人そこで調査して作り方を報告して欲しい
213ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 17:19:49.57ID:QmRTHxer214ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 17:24:48.32ID:xcrOMV5g 自分はポテサラでハイボールの予定w
肝心の主食の方はミートソース(レトルト)が残ってるのでパスタにするか
ご飯に乗せてチーズも載せてドリアにするかな
肝心の主食の方はミートソース(レトルト)が残ってるのでパスタにするか
ご飯に乗せてチーズも載せてドリアにするかな
215ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 17:26:37.64ID:t3tM/qGo ちょっと不況っぽくなると、新しい個人経営っぽい飲食店が増える理由
・飲食店が不況っぽくなり売上げが落ちる
・最初にバイトが切られるが、さらにひどくなると、その店のNo2のシェフが切られる(No1はNo1だから残る)
・No2のシェフ困る
・No2のシェフが自分で店を出したり、チェーン店のNo1シェフに収まろうとする
・飲食店が不況っぽくなって閉店した店に居抜きとかで新店舗が増える
なかなか因果な商売だ
・飲食店が不況っぽくなり売上げが落ちる
・最初にバイトが切られるが、さらにひどくなると、その店のNo2のシェフが切られる(No1はNo1だから残る)
・No2のシェフ困る
・No2のシェフが自分で店を出したり、チェーン店のNo1シェフに収まろうとする
・飲食店が不況っぽくなって閉店した店に居抜きとかで新店舗が増える
なかなか因果な商売だ
217ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:04:31.42ID:ONjVAjg3219ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:10:11.00ID:QANz6Kzz220ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:11:16.21ID:QANz6Kzz221ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:15:54.37ID:HxqamNnX フライパンで作ってそのまま写真じゃね?
器もクソもなくね?
器もクソもなくね?
222ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:19:30.51ID:UaCZitnO リベットが写ってるからそうだろうね
223ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:21:26.55ID:HxqamNnX そもそも1匹は冷凍保存て書いてあるしな
偉そうな書き方なのに人の言葉をちゃんと聞いてない奴って好かんわ
偉そうな書き方なのに人の言葉をちゃんと聞いてない奴って好かんわ
224ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:23:55.73ID:8+nck/4f 今日はビール飲んじゃおっかなあ
225ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:24:47.66ID:0flIriMV たった1行のレスの内容何一つ理解できてないのにその辺気をつけて~とかどの口が言ってるんだろうか
226ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:28:49.22ID:xcrOMV5g ポテサラ旨すぎだろwwww
普段、飲めないのにハイボール2杯飲んでサラダもほとんど食ってしまったwww
じゃがいもは偶々買ってあったきたあかりを使ったせいなのか
男爵やメイクイーンより旨かった
普段、飲めないのにハイボール2杯飲んでサラダもほとんど食ってしまったwww
じゃがいもは偶々買ってあったきたあかりを使ったせいなのか
男爵やメイクイーンより旨かった
228ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:29:26.58ID:neFDpHbd229ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 18:30:34.63ID:6C2chqt3 今夜はチキンかつカレーにした
ご飯が余ってたからペヤング食べるより優先順位が上だった
ちなみに今朝は朝定で久々に牛肉食べたよ
玉子と相まって旨かったわ
ご飯が余ってたからペヤング食べるより優先順位が上だった
ちなみに今朝は朝定で久々に牛肉食べたよ
玉子と相まって旨かったわ
230ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 19:05:37.91ID:g67bMmVi あんまり高いとお客さん来ないし
難しいとこではあるんだよね
消費者側が安値ばかり求めると提供者側が疲弊する
高価だとそもそも売れない、客が来ない
金持ってる人が馬鹿みたいにたっかいもん消費するのも
低価格帯の商品が流通するためには必要なことなのかな
難しいとこではあるんだよね
消費者側が安値ばかり求めると提供者側が疲弊する
高価だとそもそも売れない、客が来ない
金持ってる人が馬鹿みたいにたっかいもん消費するのも
低価格帯の商品が流通するためには必要なことなのかな
232ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 19:12:35.88ID:6C2chqt3 コロッケ6個買ってきた
でも、どうやって食べるか決めてない
コロッケバーガーが楽で旨い
でも、どうやって食べるか決めてない
コロッケバーガーが楽で旨い
233ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 19:13:09.59ID:b6b7wvz8 酒飲むとまた飯が美味いんだよな
ポテサラとか3〜4日想定して作っても半分下手すりゃ全部食べちゃう
ポテサラとか3〜4日想定して作っても半分下手すりゃ全部食べちゃう
234ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 19:14:10.64ID:O4Nn3sZf 俺は禁酒中
30日目
30日目
237ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:00:41.34ID:G4H5hAXL 薬研軟骨とマッシュのアヒージョとハイボールでやりはじめた
俺も写真撮ろうとしたけど木目テーブルが床で食ってるみたいで見窄らしかったので自粛
俺も写真撮ろうとしたけど木目テーブルが床で食ってるみたいで見窄らしかったので自粛
238ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:07:52.26ID:fayl+0o/ 昨日アボカド質問してさっき押してみたら柔らかい気がしたから切ってみたら種子から身が離れないくらい固かったわw
力加減むず過ぎない?
玉ねぎニンニク、オーケーストアで30%オフだった鶏の燻製とアボカドまとめてブンブンチョッパーでミジンにしたのにペーストならんw
マヨ、ポッカレモン、胡椒、塩、味の素入れてさらにチョップして冷蔵庫で寝かしてみる
力加減むず過ぎない?
玉ねぎニンニク、オーケーストアで30%オフだった鶏の燻製とアボカドまとめてブンブンチョッパーでミジンにしたのにペーストならんw
マヨ、ポッカレモン、胡椒、塩、味の素入れてさらにチョップして冷蔵庫で寝かしてみる
239ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:14:25.96ID:H/7J21Kw アボカドは低温レンチンで急速熟成しなかったっけ?
240ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:15:01.26ID:zFRYRlbW241ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:31:47.27ID:ONjVAjg3 >>240
難しくないよ
この煮魚の場合は、生姜のスライスと醤油 大さじ4 酒 大さじ3 みりん 大さじ4 砂糖 大さじ1 水 100cc
生姜と調味料が煮立ったらウロコと内臓、エラを取り除いた魚をフライパンに投入、落し蓋して15分煮る。落し蓋をはずして煮汁をかけながら5分煮たら完成
難しくないよ
この煮魚の場合は、生姜のスライスと醤油 大さじ4 酒 大さじ3 みりん 大さじ4 砂糖 大さじ1 水 100cc
生姜と調味料が煮立ったらウロコと内臓、エラを取り除いた魚をフライパンに投入、落し蓋して15分煮る。落し蓋をはずして煮汁をかけながら5分煮たら完成
242ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:37:19.56ID:kply0xqI >>241
一発勝負感強いな
煮汁の味が確定してれば火の入り方ぢけ注意してればいいんかな
煮物作る時は適当に調味料いれて味の調整しつつダラダラ煮込んでるから魚の身の火の入り方に注意しながらって職人技って感じして手を出さないでいた
失敗覚悟でやってみるかな
サンクス
一発勝負感強いな
煮汁の味が確定してれば火の入り方ぢけ注意してればいいんかな
煮物作る時は適当に調味料いれて味の調整しつつダラダラ煮込んでるから魚の身の火の入り方に注意しながらって職人技って感じして手を出さないでいた
失敗覚悟でやってみるかな
サンクス
243ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:52:11.73ID:UyR4Txh0 魚取り出してから煮汁詰めたりして調整すればいい
244ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:53:15.04ID:jk8ZcbU/ 魚は丸のままだから難易度高そうに感じてんだろ
ブリの切り身あたりからやってみ
エバラすき焼きのタレと生姜チューブとかだけでもイケるぞ
慣れてくれば先に塩で臭み取るとか湯で洗うとかテクニック使えて格段に美味くできるようになる
ブリの切り身あたりからやってみ
エバラすき焼きのタレと生姜チューブとかだけでもイケるぞ
慣れてくれば先に塩で臭み取るとか湯で洗うとかテクニック使えて格段に美味くできるようになる
245ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 20:57:01.96ID:33oxZCOe 最近は和食の煮ものはしっかり煮込むのではなく、煮詰めた煮汁をからめて食べるようなやり方が多いような気がする
246ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 21:00:02.33ID:7nEVQlZ0 魚の骨って出汁が出るイメージだけど煮魚はそういうのは考えない感じなの?
鯛のアラは買ってスープとったことある
骨と頭
鯛のアラは買ってスープとったことある
骨と頭
247ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 21:08:10.28ID:6C2chqt3 干物くいてえ
保存もきくなら一石二鳥やん
保存もきくなら一石二鳥やん
248ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 21:08:28.37ID:Upg1fhFv 煮魚作るなら樹脂コーティングされてるフライパンがいいよ
アルミのむき出し鍋なんかでやると当分匂いがついて取れない
アルミのむき出し鍋なんかでやると当分匂いがついて取れない
249ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 23:09:02.48ID:/hNeOBxe 思い切って鶏もも肉買って3分割して、ナポリタン・ケチャップ煮・鶏大根で3日分の晩飯を賄おうと思ってるのですが、何か気をつけることは有りますか?
ちなみに全てにジャガイモ入れて増量する予定
ちなみに全てにジャガイモ入れて増量する予定
250ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 23:15:43.62ID:xcrOMV5g 冷凍するかしないかで食材の選択を考えること、かな
冷凍に向かない食材もあるから
つかナポリタンに鶏モモとじゃがいもは普通使わないよなw
冷凍に向かない食材もあるから
つかナポリタンに鶏モモとじゃがいもは普通使わないよなw
251ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 23:19:45.74ID:/hNeOBxe ケチャップには、鶏もも肉もジャガイモもパスタもよく合うと思う
ナポリタンにじゃがいもが合わないわけ無いと思うんだが
ナポリタンにじゃがいもが合わないわけ無いと思うんだが
252ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 23:28:37.47ID:xcrOMV5g じゃ聞くなよ
自分で勝手にやってろよw
自分で勝手にやってろよw
253ぱくぱく名無しさん
2024/02/10(土) 23:32:36.03ID:/hNeOBxe パスタ茹でてる最中にじゃがいも投入して一緒に茹でていいのかとか、そのタイミングはどうしたらいいのかとか、
そういうことを質問したかったんだけどな
そういうことを質問したかったんだけどな
254ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 00:20:17.25ID:8wanQAIw そらカゴメが公式に載せるくらいだから合うだろ
ジャガイモナポリタン
https://www.kagome.co.jp/products/recipe/12756/
https://i.imgur.com/rGgv9Q6.jpg
ジャガイモナポリタン
https://www.kagome.co.jp/products/recipe/12756/
https://i.imgur.com/rGgv9Q6.jpg
255ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 01:09:45.60ID:7TbKoxab257ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 01:16:20.18ID:Pk7xOcPW258ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 01:41:23.37ID:kSzkxZzt >>253
そもそも湯で時間合わんだろ
じゃがいもを適当にカットしても7分で柔らかくなる未来見えないし
細過ぎてぐじゅぐじゅになって溶けるかの二択
イタリアンのシェフとか全員別でフライパン用意してそっちで炒めたり茹でたりしてるんだから
それ見習ったら?
そもそも湯で時間合わんだろ
じゃがいもを適当にカットしても7分で柔らかくなる未来見えないし
細過ぎてぐじゅぐじゅになって溶けるかの二択
イタリアンのシェフとか全員別でフライパン用意してそっちで炒めたり茹でたりしてるんだから
それ見習ったら?
259ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 05:55:42.45ID:PtXhuIV/ ジャガイモスライスしてならべてオーケーの激安トマトバジルかけてチーズのせてトースターでめちゃうま一品出来るからケチャップとおじゃが合うだろ
260ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 06:45:51.38ID:orSOEGvV 今日は外食するわ
チキンかつ3枚買ったのに
多分注文するのはチキンかつ定食w
チキンかつ3枚買ったのに
多分注文するのはチキンかつ定食w
261ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 07:33:22.60ID:K6LPsdaq ケチャップをかけて許されるイモ料理はフライドポテトがギリ
それだって塩のほうがうまい
あとは思いつかない
それだって塩のほうがうまい
あとは思いつかない
262ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 07:36:57.46ID:kW6bmzOG フライドポテトはケチャップ食べる棒だわ
263ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 07:50:05.33ID:V5oTE+4V あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず石を投げなさい
あなたたちの中でモツ煮野郎にレスしたことのない者が、まずモツ煮野郎を批判しなさい
あなたたちの中でモツ煮野郎にレスしたことのない者が、まずモツ煮野郎を批判しなさい
265ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 09:06:12.33ID:MZDc1kak266ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 09:22:12.95ID:uxrCm9Fr 二郎系チャーシューをということで、二郎レシピで豚の腕肉チャーシューを作った
休日にジントニックでホロホロをむさぼり食う
休日にジントニックでホロホロをむさぼり食う
267ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 09:51:36.84ID:G1AlXYRr チャーシューは一回冷蔵庫で冷やすと切りやすいよな
温かくてホロホロも美味しいけど薄いのもまた美味しい
温かくてホロホロも美味しいけど薄いのもまた美味しい
268ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 10:11:38.65ID:/H+Jh+gp チャーシューってラーメンに入れるときはペラッペラに切って何枚も乗せるのが好きなんだけどわかってくれる香具師おるんかな
269ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 10:22:47.89ID:gmvSaN+y ペラペラの方が好きだよ
ペラペラのをさらに麺を茹でる蒸気で蒸したい
ペラペラのをさらに麺を茹でる蒸気で蒸したい
270ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 10:23:48.14ID:gmvSaN+y ホロホロチャーシューの弱点の繊維感を消してくれるんだよな
272ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 10:34:27.34ID:+GQhPjNF スパゲッティは水で戻す方法便利だよね
ダイソーのレンジでパスタ茹でる用の容器に数時間前に仕込んでおいて、最後にレンチン5分で綺麗に茹でたてに仕上がる
同時進行苦手な人でも、これなら5分逆算するだけなので楽ちんだよ
並行作業の計算違いは大体が一つの作業に手間を取られてもう一つの作業が遅れてガタガタになるパターンだけど、
この方法なら混ぜたり火加減調整したりしないから、もう一つの作業に集中できる
ダイソーのレンジでパスタ茹でる用の容器に数時間前に仕込んでおいて、最後にレンチン5分で綺麗に茹でたてに仕上がる
同時進行苦手な人でも、これなら5分逆算するだけなので楽ちんだよ
並行作業の計算違いは大体が一つの作業に手間を取られてもう一つの作業が遅れてガタガタになるパターンだけど、
この方法なら混ぜたり火加減調整したりしないから、もう一つの作業に集中できる
274ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 11:04:54.35ID:nP3y+H6M ひっさびさに男子ごはんにチャンネル合わせてみたんだけど
国分の肌ヤバくね?どうした
国分の肌ヤバくね?どうした
275ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 11:14:00.80ID:KBVxo4yp 市販のチャーシューってなんで美味しくないんだろう
面倒と思いながらも自分で作るしか無い
面倒と思いながらも自分で作るしか無い
276ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 11:21:36.80ID:+GQhPjNF >>273
最低3時間程度で、一晩程度浸けておいても仕上がりに違いはないよ
最低3時間程度で、一晩程度浸けておいても仕上がりに違いはないよ
277ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 12:07:06.02ID:sOnG5Wdf >>268
わかる
とくに王道の醤油ラーメンはペラペラチャーシューが合う
厚切りはつけ麺やまぜそばに使うのがいい
自作チャーシューだとホロホロな感じで薄く切れないのでだいたい油そばかチャーハンになってしまう
わかる
とくに王道の醤油ラーメンはペラペラチャーシューが合う
厚切りはつけ麺やまぜそばに使うのがいい
自作チャーシューだとホロホロな感じで薄く切れないのでだいたい油そばかチャーハンになってしまう
278ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 12:29:32.86ID:j4/7IKgA ペラペラチャーシューでまた食べたいって思うのは神戸出張のもっこす
3ヶ月で10回以上食べた
もっこす行ってから沢庵の切り方が変わったわw
3ヶ月で10回以上食べた
もっこす行ってから沢庵の切り方が変わったわw
279ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 12:38:01.35ID:Swc8d6n/ ナポリタンに鶏ももって非常識なのか
実家じゃよく使ってたんだが
ベーコンやらハムやらその時々でわりとフリーダムに
ただナポリタン・ケチャップ煮・鶏大根の3種なら
じゃがいもは別に一品作ったほうがいいような気もする
実家じゃよく使ってたんだが
ベーコンやらハムやらその時々でわりとフリーダムに
ただナポリタン・ケチャップ煮・鶏大根の3種なら
じゃがいもは別に一品作ったほうがいいような気もする
280ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 12:41:18.26ID:Swc8d6n/281ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 12:41:19.43ID:SQY7D+j8 昼前にスーパーに行ったのにガラガラで驚いた、日曜の昼だぞ!みんな死んだのか!!
そして俺はハタと気づいたそれは連休でみんな行楽中だと、スーパーで昼間からお買い物しているのは俺だけだと
そして俺はハタと気づいたそれは連休でみんな行楽中だと、スーパーで昼間からお買い物しているのは俺だけだと
283ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 12:57:46.77ID:rp8HtNql もつ煮のイメージダウンになるからその呼び名やめろ。前スレで正式名称はメシクソガイジに決まっただろ
284ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 13:14:59.26ID:ywNneBVG 市販のチャーシューは甘すぎるんだよな
285ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 13:46:02.05ID:oopNI5bu そこまで道路もこんでないし日本人は引きこもってんじゃないのか
286ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 14:15:22.45ID:Swc8d6n/ モツうまいのに誰かさんのおかげでイメージ悪くなりまくり
小一時間茹でて短冊に切ってニンニク醤油でさっと煮、メシが進むメニューだと思う
嵩ましで玉ねぎ入れると甘くなるから自分は入れたくない
実家だといきなり煮てたから硬くて苦手だった……就学前の子供にゃきつかったわ
小一時間茹でて短冊に切ってニンニク醤油でさっと煮、メシが進むメニューだと思う
嵩ましで玉ねぎ入れると甘くなるから自分は入れたくない
実家だといきなり煮てたから硬くて苦手だった……就学前の子供にゃきつかったわ
287ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 14:21:18.58ID:Xdj5r5qK 最近はやたらとカツ丼を作ってる
業務スーパーの冷凍トンカツが日本製で1枚当たり120円程度でコスパが良くて凄く簡単に作れる
業務スーパーの冷凍トンカツが日本製で1枚当たり120円程度でコスパが良くて凄く簡単に作れる
288ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 14:47:57.62ID:6RISl5E3 豚バラ軟骨と大根の煮込みを作ってる。炊飯器で作ってるけど上手く行くかな
289ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 14:56:21.71ID:koH8lluX290ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 14:56:34.10ID:ZqrrHAn6 俺もギョースーの冷凍トンカツ常備してる。さっとカツ煮作れて便利よね。
さっき10日間寝ずにかき混ぜ続けた塩麹で漬けた豚バラ焼いて食べたけど天にも上る美味しさだったわ。
食休みしたらべったら漬け風大根作る。今度白身魚買って西京風もやりたい。
自作塩麹いいわ。
さっき10日間寝ずにかき混ぜ続けた塩麹で漬けた豚バラ焼いて食べたけど天にも上る美味しさだったわ。
食休みしたらべったら漬け風大根作る。今度白身魚買って西京風もやりたい。
自作塩麹いいわ。
292ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 15:12:17.27ID:li+1AFT9 2月は連休でも寒さであまり遠出しない気がする
映画や外食に行くくらい
その代わり3月は出かける予定だけど
映画や外食に行くくらい
その代わり3月は出かける予定だけど
293ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 15:13:24.41ID:SQY7D+j8294ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 15:18:51.84ID:I16C7K7m 渋谷や新宿、銀座はどこも混んでたぞ
映画はほぼ満席だし飲食店は行列している
そういう場所にはここのスレの住民は行かないだけだろう
映画はほぼ満席だし飲食店は行列している
そういう場所にはここのスレの住民は行かないだけだろう
295ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 15:23:23.52ID:6RISl5E3 自給自足を目指して鍬と野菜の種を買って来た。明日はジャングルと化した畑を整備して野菜を育てる準備するわ
296ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 15:27:41.05ID:SQY7D+j8 わたしも後を追います、まぁ野菜も買った方が安いんだけれど;;
297ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 15:46:43.51ID:6RISl5E3 >>296
薬味野菜は育てたほうが安いよ。自分で作った野菜は無農薬で安心して食べれる。自然農法で育てたいわ
薬味野菜は育てたほうが安いよ。自分で作った野菜は無農薬で安心して食べれる。自然農法で育てたいわ
298ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 16:12:12.42ID:apu+A/3H 外で牛すじ煮込み食べるとさアキレス腱なのかなプルプルした円柱はいってるじゃん
あれめっちゃ好きだけど売ってるのみたことない
どこで買えるんだろう?プロ専用なんかな
あれめっちゃ好きだけど売ってるのみたことない
どこで買えるんだろう?プロ専用なんかな
299ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 16:20:57.78ID:6RISl5E3 ネットで買えるんじゃね
300ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 16:22:04.13ID:E2k3g1Qg サボテンさえ枯らした自分が植物など育てられる訳がないw
302ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 16:40:35.76ID:6RISl5E3 アスパラは畑に植えるとやばいらしいから662Lのプランター注文したわ。レモンとスダチを畑に植えたい
304ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 16:43:36.75ID:RqtwvNeH ラーメンは、ネギ、チャーシュー、メンマ、海苔あたりどれでもいいから入れると
香りが変化して美味しくなるんだよな あれ不思議
チャーシューの場合はスープの味も変化する
香りが変化して美味しくなるんだよな あれ不思議
チャーシューの場合はスープの味も変化する
305ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 16:44:15.42ID:l0UVQqhW306ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 16:52:40.94ID:RqtwvNeH >>275
市販のは甘すぎるんじゃないかな
俺は町中華っぽくて魚介が強めに聞いてるあっさり系の昔ながらの醤油ラーメンが好きなんだけど、
それに合わせるために自作してカットしてから冷凍してる
作り方はこんな感じ
・豚肩肉(グラム98円のやっすいの)の全面を焼いて焦げ目をつける
・圧力鍋、水、ネギの青いとこ、日本酒、生姜で10分加圧して自然放置
・みりん、日本酒を煮切って、醤油を入れて一煮立ちしたらスライスニンニクをいれてタレを作る
・ビニールに豚肉、タレを入れて密封して数時間放置して味を染みこませたら完成
醤油:みりん:日本酒は、俺は3:1:1ぐらいだけど、甘めが好きなら1:1:1ぐらいでも
味の素入れると若干美味しい気がするw
圧力鍋で加圧して、タレに漬けるだけなので超簡単、昔のラーメン屋のわりとぼそぼそ目のチャーシューで美味しい
市販のは甘すぎるんじゃないかな
俺は町中華っぽくて魚介が強めに聞いてるあっさり系の昔ながらの醤油ラーメンが好きなんだけど、
それに合わせるために自作してカットしてから冷凍してる
作り方はこんな感じ
・豚肩肉(グラム98円のやっすいの)の全面を焼いて焦げ目をつける
・圧力鍋、水、ネギの青いとこ、日本酒、生姜で10分加圧して自然放置
・みりん、日本酒を煮切って、醤油を入れて一煮立ちしたらスライスニンニクをいれてタレを作る
・ビニールに豚肉、タレを入れて密封して数時間放置して味を染みこませたら完成
醤油:みりん:日本酒は、俺は3:1:1ぐらいだけど、甘めが好きなら1:1:1ぐらいでも
味の素入れると若干美味しい気がするw
圧力鍋で加圧して、タレに漬けるだけなので超簡単、昔のラーメン屋のわりとぼそぼそ目のチャーシューで美味しい
307ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 17:49:34.91ID:jnx+6r+y >>303
ギョースーの冷凍トンカツは揚げるタイプだよ。うちはフライヤーあるからパッと揚げられるけど、無いと面倒だよね。
てかツインバードのそのまんまオイルポットになるコンパクトフライヤー便利すぎて一生の宝物だわ。
ギョースーの冷凍トンカツは揚げるタイプだよ。うちはフライヤーあるからパッと揚げられるけど、無いと面倒だよね。
てかツインバードのそのまんまオイルポットになるコンパクトフライヤー便利すぎて一生の宝物だわ。
308ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 18:26:08.33ID:0FrOhQG9 太りそうだなw
309ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 18:42:59.75ID:YefFax9M 今夜は
ライスペーパーで作った棒餃子(高菜、タマネギ入り)とライス
で、ビールで乾杯や
ライスペーパーで作った棒餃子(高菜、タマネギ入り)とライス
で、ビールで乾杯や
310ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 18:47:27.76ID:orSOEGvV 今夜はペヤング超大盛にした
チキンかつも食べたのでタンパク質もバッチリ
昼はササミかつ定食ごはん大盛×2にした
豚汁の残りをどう処分するかが今後の課題
チキンかつも食べたのでタンパク質もバッチリ
昼はササミかつ定食ごはん大盛×2にした
豚汁の残りをどう処分するかが今後の課題
311ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 19:27:56.68ID:L66nQiGM 業スーといえば中国産のアスパラどうなんだろな
313ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 19:57:03.52ID:orSOEGvV 揚げ物だけは外食するよ
今日もササミかつ定食食べたけど
ごはん大盛×2で大満足だよ
これとは別にチキンかつが2枚残ってるけど
どうやって食べきろうか迷うわ
今日もササミかつ定食食べたけど
ごはん大盛×2で大満足だよ
これとは別にチキンかつが2枚残ってるけど
どうやって食べきろうか迷うわ
314ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:17:44.73ID:+XPp14sY チャーシューが切れてないと
チョーシューになると聞いた
チョーシューになると聞いた
315ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:18:29.99ID:SQY7D+j8 ナツイ
316ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:19:50.62ID:SQY7D+j8 燻製のアンチョビしか売っていなくて買ったんだがクセが強すぎて困っている
黒コショウで頭を叩いてやらないと、トマトの邪魔にすらなるという
黒コショウで頭を叩いてやらないと、トマトの邪魔にすらなるという
317ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:20:50.91ID:orSOEGvV ちょっと前まで豚ブロックが78円で買えたんだけど
今では98円が相場になってしまった
でも意外とチャーシューって作ってもあっという間に食べきっちゃうんだよね
今では98円が相場になってしまった
でも意外とチャーシューって作ってもあっという間に食べきっちゃうんだよね
319ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:29:34.31ID:orSOEGvV 明日も外食しちゃおうかな
一度はまると自炊するのが億劫になってしまう
一度はまると自炊するのが億劫になってしまう
320ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:29:57.02ID:RqtwvNeH 最近は、冷凍で美味しい二郎系やつけ麺が手に入るから、チャーシュー使いまくりなんだよねー
小分け冷凍する前の温かいのはホクホクで、ぼそぼそしてないから、それはそれで消費してしまう
チャーシューはいろいろ助かるわ
小分け冷凍する前の温かいのはホクホクで、ぼそぼそしてないから、それはそれで消費してしまう
チャーシューはいろいろ助かるわ
323ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:37:08.06ID:madhkimi チャーシューチャーシューうるせーよチキンカツ馬鹿と同類だろ
324ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:50:04.56ID:wHYME5oI >>320
つけ麺用極太麺てのがスーパーに売ってるんだけど
温めた丼に創味上湯、お好きな辣油、オイスターソース、醤油、練り胡麻、胡麻油、ほあじゃお
ここに茹で汁を残しつつ極太麺をいれて混ぜると
めちゃくちゃ美味い油そば?汁なし坦々麺?になる
ひき肉を豆板醤と甜麺醤とニンニク生姜で炒めたザージャンとか砕いたピーナッツとか青菜とかいれるとさらに美味い
生卵いれるのは反則級の旨さ
つけ麺用極太麺てのがスーパーに売ってるんだけど
温めた丼に創味上湯、お好きな辣油、オイスターソース、醤油、練り胡麻、胡麻油、ほあじゃお
ここに茹で汁を残しつつ極太麺をいれて混ぜると
めちゃくちゃ美味い油そば?汁なし坦々麺?になる
ひき肉を豆板醤と甜麺醤とニンニク生姜で炒めたザージャンとか砕いたピーナッツとか青菜とかいれるとさらに美味い
生卵いれるのは反則級の旨さ
325ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:56:28.30ID:RqtwvNeH >>324
それ油そばだね
そこに食べる時に酢をいれたら最強になりそう
自分は、いつか試してみたいと思ってるんだけど、まだ油そばのタレのレシピを作るのに挑戦したことなくて
市販のタレに頼っているんだよな・・
それ油そばだね
そこに食べる時に酢をいれたら最強になりそう
自分は、いつか試してみたいと思ってるんだけど、まだ油そばのタレのレシピを作るのに挑戦したことなくて
市販のタレに頼っているんだよな・・
326ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:58:12.57ID:PKq88RbT イギリスかどっかで食ってた明らかにマズそうなパスタ一周回って食べてみたい
327ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 20:58:27.33ID:PKq88RbT 誤爆
328ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 21:03:22.95ID:DZB5kGuj329ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 21:09:19.88ID:RqtwvNeH あ、ごめん。練りごま使ってるんだ。それなら汁なし担々麺だな。美味しそう
330ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 21:16:04.87ID:Swc8d6n/ パックの餅がようやく後二個
焼いて海苔巻くのが手軽
小さい頃はTVとかで焼いた餅が膨らむ場面が理解できなかった
家で食べる餅は乾涸びた鏡餅をストーブで焼いたごりっごりのやつか
煮とろけたぐずぐずの雑煮だけだったから
焼いて海苔巻くのが手軽
小さい頃はTVとかで焼いた餅が膨らむ場面が理解できなかった
家で食べる餅は乾涸びた鏡餅をストーブで焼いたごりっごりのやつか
煮とろけたぐずぐずの雑煮だけだったから
331ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 21:21:29.91ID:TQOT2KPn ほうれん草をレンチンじゃなくて茹でたらくそ食べやすかった
332ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 21:23:41.25ID:orSOEGvV ニンジンがそろそろ痛み始めてる
キンピラかもつ煮か豚汁か…豚汁はまだ残りがあるし
キンピラかもつ煮か豚汁か…豚汁はまだ残りがあるし
333ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 21:45:01.08ID:sc9q000r やはり、すりおろし生姜がないとしょうがない、鶏肉や豚肉が臭くなってしまったのを手軽に臭みを消してくれる
業務スーパーとかの1kgのすりおろし生姜はあった方がいい
普通の生姜を安い時に買って冷凍しておいてスライスとかもいいけど
業務スーパーとかの1kgのすりおろし生姜はあった方がいい
普通の生姜を安い時に買って冷凍しておいてスライスとかもいいけど
334ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 21:48:03.94ID:RqtwvNeH 生姜だけは、生姜チューブとか、業務用の生姜みじん切りとかは無理だわ
ニンニクはまだ許せるけど、生姜は薬っぽくてとてもじないけど無理
あれを食べられる人がいるのが不思議
別に他人を批判しているわけではなく、自分の味覚の感想
ニンニクはまだ許せるけど、生姜は薬っぽくてとてもじないけど無理
あれを食べられる人がいるのが不思議
別に他人を批判しているわけではなく、自分の味覚の感想
335ぱくぱく名無しさん
2024/02/11(日) 22:49:12.62ID:rdKXu4Dj336ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 00:44:42.95ID:w8oU28kV337ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 00:52:22.48ID:lw8kwmEo 生姜って買って3日くらい冷蔵庫に放置すると
切断面に白い綿飴みたいなカビなんかな?生えない?
保存方法がわからん
切断面に白い綿飴みたいなカビなんかな?生えない?
保存方法がわからん
339ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 01:11:31.01ID:aj+g2sN/ 生姜は空き瓶で焼酎漬けにして冷蔵保存してる
1年ぐらいすると乳酸発酵してくるからその時は焼酎を新しく入れ替える
古くなると生姜の風味が抜けてくるけど一応生のまま生姜を使い切れるよ
1年ぐらいすると乳酸発酵してくるからその時は焼酎を新しく入れ替える
古くなると生姜の風味が抜けてくるけど一応生のまま生姜を使い切れるよ
340ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 01:30:29.16ID:1+yiEHeK341ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 01:35:27.43ID:VzN4gJP+ 袋から出してペーパーで包んで別の袋に入れて置くのか
そんで使うたびにペーパー変えれば良さそう
湿気がダメなのかな
試してみるさんきゅ
そんで使うたびにペーパー変えれば良さそう
湿気がダメなのかな
試してみるさんきゅ
342ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 02:14:06.82ID:M0Nvh9K/ 水に漬けて週1くらいで水替えてれば1ヶ月以上は余裕でいける
344ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 07:41:44.54ID:dpTR+9wH >>337
生姜はまるごと水につけてプラスチック保存容器で冷蔵庫。3日おきくらいに水換え。1ヶ月くらい持つのは経験した。
生姜はまるごと水につけてプラスチック保存容器で冷蔵庫。3日おきくらいに水換え。1ヶ月くらい持つのは経験した。
345ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 08:31:05.79ID:ay5bHlvE うちは余った生姜は1cm~5mmに輪切りにしてジップロックで冷凍してる
346ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 11:56:53.40ID:G9gM6hbK 生姜は洗って拭いてジップロック入れて冷凍してる
凍ったまま切ったりおろしたり
凍ったまま切ったりおろしたり
347ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 12:22:34.83ID:WBPTteKk みんな生姜大好きやんか。しょうがなry)
350ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 13:08:59.39ID:BEGafJU4 酒とつまみ買いに行くわ
351ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 13:21:02.99ID:WBPTteKk すんません、いまレシピググってて「くちなしの実」という食材が必要らしいんだけど、これ普通のスーパーに置いてるのかしら。
352ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 13:23:26.73ID:IIZw93Lq353ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 13:30:59.75ID:sO0XPOOX 雨上がりの庭で くちなしの香りの
354ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 14:23:48.94ID:vUDJh2RU クチナシのみって色づけ目的だから必要なければいれなくてもいいんじゃね?
355ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 14:26:23.95ID:XLpsCEGN 結構あるんじゃないかな
うちの近くだとカレー用の袋詰めスパイス各種置いてるようなスーパーだとそこに混じって置かれてたり
大きい百均の製菓コーナーとかにあったりする
うちの近くだとカレー用の袋詰めスパイス各種置いてるようなスーパーだとそこに混じって置かれてたり
大きい百均の製菓コーナーとかにあったりする
356ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 15:03:38.88ID:Zee4/ncA くちなしの実マンです、皆様レストン。とりあえずポチるのは保留にして明日にでもスーパー探してみます。
芋ようかん(スレチすんません)作る材料に列記されててそんな食材知らんぞ?と思いまして。
無くても問題無さそうとのレスも頂いてますがこの先も使うかもしれないので買っておきたいんですよね乾燥食材だし。
お菓子作りは普通の調理と違って道具やら聞いたこともない食材やらで専スレで質問したりはしてるけど、過疎り過ぎててレスもらえないんですよね。
ありがとうございました。
芋ようかん(スレチすんません)作る材料に列記されててそんな食材知らんぞ?と思いまして。
無くても問題無さそうとのレスも頂いてますがこの先も使うかもしれないので買っておきたいんですよね乾燥食材だし。
お菓子作りは普通の調理と違って道具やら聞いたこともない食材やらで専スレで質問したりはしてるけど、過疎り過ぎててレスもらえないんですよね。
ありがとうございました。
357ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 15:11:17.48ID:IIZw93Lq359ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 16:45:29.44ID:dpTR+9wH >>348
だいたい2週間で使い切る。味噌汁、煮物、炒め物、スープにはほぼかならず。豚だけどしぐれ煮よく作るし。奴の薬味はすりおろしたり千切りにする、
だいたい2週間で使い切る。味噌汁、煮物、炒め物、スープにはほぼかならず。豚だけどしぐれ煮よく作るし。奴の薬味はすりおろしたり千切りにする、
360ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 16:52:18.65ID:Qyt1MpEO 今夜は
豚と白菜の旨辛味噌炒め
高菜炒飯
で黒ビールにしようかしら
豚と白菜の旨辛味噌炒め
高菜炒飯
で黒ビールにしようかしら
361ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 16:59:59.62ID:l9WKkKoR 今朝は早い昼飯とかねて朝定食べてきた
ごはん大盛×2でお得で満腹
夜は手抜きしてペヤング大盛にする予定だけど
そうすると明日の朝と弁当を何にするか悩む
今週は思い切って自炊休み週間にして外食するのもありかな
ごはん大盛×2でお得で満腹
夜は手抜きしてペヤング大盛にする予定だけど
そうすると明日の朝と弁当を何にするか悩む
今週は思い切って自炊休み週間にして外食するのもありかな
362ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 17:47:20.27ID:IIZw93Lq 今日の夕飯は
芋粥・にんじんきんぴら・パクチーサラダ・鶏モモ西京漬け焼き
頂きますw
芋粥・にんじんきんぴら・パクチーサラダ・鶏モモ西京漬け焼き
頂きますw
363ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 17:58:24.83ID:QnD1TjwO 麻婆厚揚げにしてみた
デュワーズハイボールて
デュワーズ40度で2倍強くらいに割ってるんだけど20度近いのかな?
ストロング貰って飲んだらめっちゃアルコール感強くてダメだったけど
ストロング以上だよなこれ
デュワーズハイボールて
デュワーズ40度で2倍強くらいに割ってるんだけど20度近いのかな?
ストロング貰って飲んだらめっちゃアルコール感強くてダメだったけど
ストロング以上だよなこれ
364ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:11:34.25ID:fUt4jROZ365ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:15:26.84ID:KinAjHcG やっぱ濃いよな
勿体無いから2杯目から3〜4倍にしてみた
勿体無いから2杯目から3〜4倍にしてみた
366ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:17:28.10ID:JuldVWNg こうして三連休の最終日の夜が酩酊しながら更けてゆく・・・。
367ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:19:39.48ID:l9WKkKoR 三連休最終日、ペヤング超大盛で夕飯を済ます独り暮らしの夜
明日の朝も弁当も未定のまま
明日の朝も弁当も未定のまま
368ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:19:43.11ID:IIZw93Lq つい先日
デュワーズハイボール2杯で酔っ払って布団ですぐ寝てしまいましたが何かw
ウイスキー1に対して炭酸を4くらいにしたけど、自分的にはそれでも濃かった
デュワーズハイボール2杯で酔っ払って布団ですぐ寝てしまいましたが何かw
ウイスキー1に対して炭酸を4くらいにしたけど、自分的にはそれでも濃かった
369ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:21:17.77ID:/7WSSlAR 焼きカマってあるじゃん
チーカマのカマの部分集めたようなおつまみ
アレをオイスターソース一味マヨにたっぷりディップしてアテにしてるぜぇ〜
カロリーなんて怖くないんだせぇ〜
チーカマのカマの部分集めたようなおつまみ
アレをオイスターソース一味マヨにたっぷりディップしてアテにしてるぜぇ〜
カロリーなんて怖くないんだせぇ〜
370ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:23:11.61ID:b9b+nQJv みんな休日のクッキング&ドリンキング楽しんでるなぁ
そろそろ仕事やめてタバタやろうかな、飯はどうするか
そろそろ仕事やめてタバタやろうかな、飯はどうするか
371ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 18:54:58.83ID:l9WKkKoR 今週はまじで外食週間にしようかな
クーポン券ももらえるし有効に活用しないと
クーポン券ももらえるし有効に活用しないと
373ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 19:04:55.25ID:l9WKkKoR 外食してもただじゃ起きない
そこから自炊にフィードバックするものも少なからずあるし
朝定とかごはんお替りできるからコスパ良すぎ
そこから自炊にフィードバックするものも少なからずあるし
朝定とかごはんお替りできるからコスパ良すぎ
374ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 19:08:59.17ID:FCw+mCl5 >>373
別板の自炊スレで外食してそこのこういう料理を再現したいって話題を投げたら
自治厨が発作おこしてスレ違だなんだって粘着された事あるわ
自炊ばかりだと感覚が煮詰るからたまには外食して新しいというか正しい料理の味を確認した方がいいよな
味だけじゃなくて盛り付けとか素材の形とか
別板の自炊スレで外食してそこのこういう料理を再現したいって話題を投げたら
自治厨が発作おこしてスレ違だなんだって粘着された事あるわ
自炊ばかりだと感覚が煮詰るからたまには外食して新しいというか正しい料理の味を確認した方がいいよな
味だけじゃなくて盛り付けとか素材の形とか
375ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 19:35:32.79ID:IIZw93Lq 外食すると意外な組み合わせが見つかったりするし
意外にえ??(おいおいwww)ってのもあるので、たまには良いと思う
昨日、牡蠣のパスタを食べたけどお勧めは塩だと聞いた
牡蠣のパスタってクリームの印象が強かったけど、そういうのもアリなのかと思った
だがデニーズのモーニング、おめーはだめだ
なんでスクランブルエッグがあんなに少ないんだよwww
意外にえ??(おいおいwww)ってのもあるので、たまには良いと思う
昨日、牡蠣のパスタを食べたけどお勧めは塩だと聞いた
牡蠣のパスタってクリームの印象が強かったけど、そういうのもアリなのかと思った
だがデニーズのモーニング、おめーはだめだ
なんでスクランブルエッグがあんなに少ないんだよwww
376ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 19:42:39.87ID:gwWonWF3 おれは昨日は初見の立ち飲み屋いって
豚バラの脂少なめとこでプチトマト巻きとズッキーニ巻きが美味しかったから今度やろうと思ってる
プチトマトはベーコンて軍艦みたいに巻いてるのは食べた事あるけど
豚バラでガチガチに隙間なく巻いてるのは初めて見たから衝撃的だったわw
ズッキーニは炒め物とかアヒージョくらいしか使った事なかったから
豚バラでぐるぐるの隙間なく巻くのやってみたい
ズッキーニ串もオリーブオイル塗って素焼きで塩なら食べた事あったけどぐるぐる巻きのぱっと見何かわからないのは新鮮
豚バラの脂少なめとこでプチトマト巻きとズッキーニ巻きが美味しかったから今度やろうと思ってる
プチトマトはベーコンて軍艦みたいに巻いてるのは食べた事あるけど
豚バラでガチガチに隙間なく巻いてるのは初めて見たから衝撃的だったわw
ズッキーニは炒め物とかアヒージョくらいしか使った事なかったから
豚バラでぐるぐるの隙間なく巻くのやってみたい
ズッキーニ串もオリーブオイル塗って素焼きで塩なら食べた事あったけどぐるぐる巻きのぱっと見何かわからないのは新鮮
377ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 20:29:54.87ID:BEGafJU4 カワハギを肝醤油で食べたいな
378ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 21:30:46.55ID:l9WKkKoR 明日の弁当は豚汁うどんにするか
朝は朝定食べちゃおっと
朝は朝定食べちゃおっと
379ぱくぱく名無しさん
2024/02/12(月) 23:20:54.75ID:l9WKkKoR 袋のうどんはレンチンで温めるだけで食える?
ほんなら汁気の無い豚汁を上にぶっかけて
ちょっと水足してレンチンするだけで豚汁うどん食えそう
ほんなら汁気の無い豚汁を上にぶっかけて
ちょっと水足してレンチンするだけで豚汁うどん食えそう
381ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 07:24:26.35ID:M5lrBQZt 何でもそれてくれるいたれりつくせりのスーパーやコンビニを利用しまくって
自立とか言ってんじゃないだろうな
自立とか言ってんじゃないだろうな
382ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 07:25:17.67ID:M5lrBQZt 自活や自炊というのならもっと情けないひとでなしの店に行けよ
つーか店やめろよ 何利用してんだ他人を
つーか店やめろよ 何利用してんだ他人を
383ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 07:29:32.41ID:yn/qFJ5f 何言ってるのか分からん
384ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 08:08:44.32ID:M5lrBQZt 他人にたよんな 自炊なんて言うんだ
他炊だそれは
他炊だそれは
385ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 08:09:13.06ID:M5lrBQZt スーパーの連中がどんだけ苦労してると思ってんだ?
おまえらのままごとのために
おまえらのままごとのために
386ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 08:39:18.06ID:gsc4+lMp そのおままごとのおかげで給料貰えるの知らない感じの人がいるね
社会を知らない中学生か引きこもりニートかな?
社会を知らない中学生か引きこもりニートかな?
387ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 09:36:19.41ID:He/aoGvy 感動するくらい冷蔵庫がカラ
388ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 09:40:40.97ID:JGOyk/VL 花でも飾っておけ
389ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 10:06:15.63ID:FJGVmNzC お前ら優しいな
俺は連レスの時点で速攻でNGしたのに
俺は連レスの時点で速攻でNGしたのに
390ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 10:30:31.37ID:0Y8L3hz1 連スレ以前に言ってる内容がもう無視した方がいいやって感じじゃね?
駅で基地外が叫んでるような内容
駅で基地外が叫んでるような内容
391ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:17:34.45ID:xUBF9cV1 ゆでた麺にあえるだけのソースは沢山あるのに
レンチンするだけの麺は探しても見つからない
なぜ?
レンチンするだけの麺は探しても見つからない
なぜ?
392ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:22:09.57ID:KElEOKHJ また出たうんこ
393ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:22:45.23ID:KElEOKHJ 朝も出たのに
394ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:30:45.91ID:M5lrBQZt >>368
何言ってんだ?この猿 働いたことねーんだな よく分かる
何言ってんだ?この猿 働いたことねーんだな よく分かる
395ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:30:55.48ID:xUBF9cV1 なんならソース無しスパ王とかあったら買う
396ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:31:20.75ID:M5lrBQZt おまえはただのゴミ>>390
398ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:32:05.09ID:M5lrBQZt なんでおまえらのままごとで給料もらえるわけ?
399ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:32:27.82ID:M5lrBQZt 何書いてんだその猿
400ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:33:24.54ID:M5lrBQZt おまえらが自炊なんてカッコつけていられるのは「全部スーパーのおかげ」だろって言ってんだ
分からんのか 働かず餌もらってる猿には
分からんのか 働かず餌もらってる猿には
401ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:35:14.57ID:M5lrBQZt >>駅で基地外が叫んでるような内容
ウソつくな猿
どこのクソキチガイババアならそれを叫ぶってんだ? ガラわりいなおまえ
一気に空気が悪くなる最低の奴だ
ウソつくな猿
どこのクソキチガイババアならそれを叫ぶってんだ? ガラわりいなおまえ
一気に空気が悪くなる最低の奴だ
402ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:36:03.74ID:M5lrBQZt 最悪の育ちのチンピラがいるな
ゼッタイに自炊なんかしてねーなお前 ありえん>>401
ゼッタイに自炊なんかしてねーなお前 ありえん>>401
403ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:37:21.86ID:M5lrBQZt よくそんな汚い表現が思いつくもんだ
さすが猿女だ
さすが猿女だ
404ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:39:32.43ID:M5lrBQZt 合理的に反論してみなさい
「連投」「連投」なんて猿のように同じこと書いて逃げずにね ムリだがね猿には
自炊ザルはこのスレにはいない
「連投」「連投」なんて猿のように同じこと書いて逃げずにね ムリだがね猿には
自炊ザルはこのスレにはいない
405ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:39:54.45ID:M5lrBQZt タイピングできないからね猿には
407ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:44:13.23ID:M5lrBQZt 駅のキチガイに殺されろお前
駅のキチガイ「おまえらが自炊できるのはスーパーのおかげだ!文句あるか!!ないだろ!?」
駅のキチガイ「おまえらが自炊できるのはスーパーのおかげだ!文句あるか!!ないだろ!?」
408ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:44:29.90ID:FJGVmNzC >>391
パスタの需要が高くないから
ブランドとかイメージ戦略的な都合で出してないんじゃね?
実際冷凍パスタは作れない事はない
マ・マー等が冷凍カルボナーラ、ミートソース、ナポリタンの出来合い製品を売ってる
パスタの需要が高くないから
ブランドとかイメージ戦略的な都合で出してないんじゃね?
実際冷凍パスタは作れない事はない
マ・マー等が冷凍カルボナーラ、ミートソース、ナポリタンの出来合い製品を売ってる
409ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:49:11.09ID:6DcC5cvQ 今もあるか知らんけどセブンにレンチン用の冷凍の素パスタ売ってたな
410ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:55:11.19ID:9L2OFAEL 密入国朝鮮人が騒いでるの?
411ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 11:59:41.90ID:ExQTGIkC ダイソーのブンブンチョッパーすごい便利なんだけど容器の内側がデコボコしててシリコンヘラでかき集めにくい
あのでこぼこって必要な構造なのかな?
あそこだけめっちゃ不便
社食で納豆食ってたら閃いたんだけどブンブンで納豆チョッパーしたらめっちゃ混ざって美味しそう
あのでこぼこって必要な構造なのかな?
あそこだけめっちゃ不便
社食で納豆食ってたら閃いたんだけどブンブンで納豆チョッパーしたらめっちゃ混ざって美味しそう
412ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:12:13.63ID:l1sUOOkn デコボコしてないと刃と一緒にクルクル回るだけになるから、とかじゃね?
ひっかかりや摩擦がいる構造なんだろうとしか
ひっかかりや摩擦がいる構造なんだろうとしか
413ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:20:02.31ID:+VteTxtB 塩があるから鍋で茹でて溶かす必要があるそばやうどんに比べ、
スパゲッティは水と一緒に容器に入れたらレンジでチンして
水切りするだけでいいからあえて水を使わないレンジ専用の麺を
作る意味が薄いのもあるだろう
スパゲッティは水と一緒に容器に入れたらレンジでチンして
水切りするだけでいいからあえて水を使わないレンジ専用の麺を
作る意味が薄いのもあるだろう
414ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:27:07.26ID:M5lrBQZt 駅のキチガイに貫いてもらえマン個を ゲロキチガイブス お似合いだ 猿万個すてて
じかつしろ
じかつしろ
415ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:30:53.29ID:M5lrBQZt 世界をまたにかける大物ユーチューバーがこんなことするわけないわな!!
416ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:32:37.41ID:M5lrBQZt >密入国朝鮮人が騒いでるの?
めす猿だよ騒いでいるのは めすまんこ クソメンス
めす猿だよ騒いでいるのは めすまんこ クソメンス
417ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:40:37.77ID:tHEvNF1k キビナゴ買って来た。刺身にして焼酎飲む
418ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:47:46.85ID:fCmk7dUF 伝説のオトコ
まる裸のマサムネ降臨
まる裸のマサムネ降臨
419ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 12:57:27.02ID:FwJGTF65420ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 13:14:08.37ID:GMdR5w9y プラ製品を安く作る場合に、際限までプラ容器の厚みを削るんだけど
ただ薄くすると強度が弱いから凸凹にするんだよ
スーパーの肉が入ってるプラ容器も凸凹してるだろ
フープロの場合とプラ容器の厚みは全然違うはず
ただ薄くすると強度が弱いから凸凹にするんだよ
スーパーの肉が入ってるプラ容器も凸凹してるだろ
フープロの場合とプラ容器の厚みは全然違うはず
421ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 13:40:21.44ID:q2nXra8c 厚みと素材も違う
なるほど強度か
せめて内側だけでも段差なくしてほしい
なるほど強度か
せめて内側だけでも段差なくしてほしい
422ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 13:48:44.81ID:VXtSdSCJ 2月11日賞味期限の豚牛鶏が残ったので、
鶏→CMのポン酢と水と半々の煮浸しをただし最初は辣油で焼き付けた
牛が→余った焼肉とタレで漬け込み中
豚→未定(何か妙案あれば求む)
鶏→CMのポン酢と水と半々の煮浸しをただし最初は辣油で焼き付けた
牛が→余った焼肉とタレで漬け込み中
豚→未定(何か妙案あれば求む)
425ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 14:29:32.47ID:tHEvNF1k 国産豚コマ肉100g98円を500gほど買って来たわ。豚汁にするのが正確やろか
426ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 15:13:20.03ID:dXvoGL7J ひとり豚汁祭りやるなら寒いうちがいいだろな
427ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 15:42:16.28ID:Xzu4tWKo 育成:
最初は澄まし汁→酒粕入れて粕汁→味噌入れてトン汁風
→最後にカレー粉どばっといれて和風カレー(飯でもうどんでも)
最初は澄まし汁→酒粕入れて粕汁→味噌入れてトン汁風
→最後にカレー粉どばっといれて和風カレー(飯でもうどんでも)
428ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 16:07:58.76ID:xzL4/+Rb アイデア求めるなら部位と形状も書かないとなにもわからなくね?
429ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 16:24:09.06ID:AvLtweW5430ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 16:35:30.05ID:tJoEQI88 筋トレYouTuberがギランバレーて病気になってる人が増えてるってニュースの見出しを見て
ググったら鶏肉の火入れが甘くて感染症になった感じぽいな
低温調理をちゃんと調べずにやって失敗したんかな?
ラーメン屋でも豚肉の肉汁じゃなくてドリップだろこれって感じの生みたいなヤツ出してるとこあったよな
一回だけそういう店にあたって一口も食べずに出たことあるわ
いや豚生はヤバいから帰ろうって店主怒ってたけど
芯の温度が達して何分を何度のお湯につけて何分と勘違いしてるラーメン屋いたよな
まだいるのかな
ググったら鶏肉の火入れが甘くて感染症になった感じぽいな
低温調理をちゃんと調べずにやって失敗したんかな?
ラーメン屋でも豚肉の肉汁じゃなくてドリップだろこれって感じの生みたいなヤツ出してるとこあったよな
一回だけそういう店にあたって一口も食べずに出たことあるわ
いや豚生はヤバいから帰ろうって店主怒ってたけど
芯の温度が達して何分を何度のお湯につけて何分と勘違いしてるラーメン屋いたよな
まだいるのかな
431ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 16:40:26.65ID:rQ+ZkYvh 業スーでパンガシウスという冷凍白身魚を買ったんだけど臭い・・・
あと3切れあるんだけど、臭みを感じないおすすめの調理方法ありますか?
あと3切れあるんだけど、臭みを感じないおすすめの調理方法ありますか?
432ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 17:06:53.97ID:RcPfWjxQ 唐辛子とニンニクをたっぷり使うあの国の料理
433ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 17:12:45.69ID:4IauIxMQ 昨晩のメイン。冷凍のほっけの切り身を焼いた。前回虫もいないのに何に刺されたのかと思ってたら。今回も発疹と痒み。蕁麻疹だった
多分ヒスタミンだろう。もったいなけど残りは廃棄。
多分ヒスタミンだろう。もったいなけど残りは廃棄。
434ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 17:24:53.12ID:APbwTtq9 一昨日のおでんの残り汁に
昨夜の辛味噌炒めの残りを入れて
厚揚げとチーズと卵を足して
残り物おじややぁ
今夜も飲むぞ
昨夜の辛味噌炒めの残りを入れて
厚揚げとチーズと卵を足して
残り物おじややぁ
今夜も飲むぞ
435ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 17:37:49.15ID:Es2o706u キモい
438ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 18:02:31.69ID:AaqJ433E439ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 18:06:30.29ID:AaqJ433E440ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 18:18:23.68ID:4GEj9LX/ 正確なレシピは知らないが
パクチーを爆盛りするためにタイスキにしてみたが意外と良かった
具材はそんなに用意して無かったのでパクチーと豚肉・エリンギのみにした
パクチーを爆盛りするためにタイスキにしてみたが意外と良かった
具材はそんなに用意して無かったのでパクチーと豚肉・エリンギのみにした
442ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 18:41:57.37ID:1WwT2Ww0 今夜は豚汁うどんにした
寒くないから興ざめだが
豚汁がちょっと酸っぱくなってたわ
今朝は朝定食べたけど、その分かえって忙しくなったわ
明日の朝も弁当も未定のまま…今週はやる気出ない
寒くないから興ざめだが
豚汁がちょっと酸っぱくなってたわ
今朝は朝定食べたけど、その分かえって忙しくなったわ
明日の朝も弁当も未定のまま…今週はやる気出ない
443ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 18:41:59.24ID:Nnxn9Nc3 自炊初心者向けのスレッドは無いですか?
444ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 18:45:20.32ID:OCq70o2Q ないよ
445ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 18:54:09.08ID:4IauIxMQ447ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 20:01:06.07ID:RcPfWjxQ 質問スレで訊くってのもアリだけどあそこも気違いが居座ってるからな
448ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 20:15:34.25ID:Vfii8REb パスタ茹でる時に重曹入れたら中華麺のようになるのは知らんやった
油そばにしたら旨かったわ
油そばにしたら旨かったわ
449ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 20:21:04.75ID:/FFMc09X450ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 20:22:22.70ID:1WwT2Ww0 明日、朝どうしようかな
酸っぱくなりかけの豚汁処理でうどんにするか
となると昼の献立が宙に浮くし
米炊いたら炊いたでうどんをどうするか
チキンかつも1枚か1.5枚残ってるんだよなあ
酸っぱくなりかけの豚汁処理でうどんにするか
となると昼の献立が宙に浮くし
米炊いたら炊いたでうどんをどうするか
チキンかつも1枚か1.5枚残ってるんだよなあ
451ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 20:43:20.45ID:q4Mq8SWw タモリ式豚の生姜焼きってのを試してみたが俺には合わないな。肉に小麦粉をハタいて生姜ダレに漬けないのが主な特徴だけど、王道的な調理レシピと味の差は感じないというかむしろ不味くしてる。
食べる10分前くらいに漬けて強火でジャッ、やっぱこれ。
まあ豚の生姜焼きなんて生姜さえ入ってりゃテキトー調理で勝ち確だけどね。
食べる10分前くらいに漬けて強火でジャッ、やっぱこれ。
まあ豚の生姜焼きなんて生姜さえ入ってりゃテキトー調理で勝ち確だけどね。
452ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 20:58:33.40ID:ixLKB3Vc 豚の生姜焼きは炒め煮にするタイプが多くて
下味つけ込むタイプのレシピのほうが少ないんじゃないか?
肉の種類にもよるけど、下味を漬けるタイプだと焼く過程で焦げたり、ところどころ味が濃くなったり硬くなったりするので俺的には苦手
一方で、タモリ式の豚の生姜焼きは、小麦粉か片栗粉をまぶすので、肉が直接フライパンに接しないので柔らかく仕上がり、
それがタレに溶けて適度なとろみになって味が均一化して、肉とよくからみ美味しいと感じるけどな
下味つけ込むタイプのレシピのほうが少ないんじゃないか?
肉の種類にもよるけど、下味を漬けるタイプだと焼く過程で焦げたり、ところどころ味が濃くなったり硬くなったりするので俺的には苦手
一方で、タモリ式の豚の生姜焼きは、小麦粉か片栗粉をまぶすので、肉が直接フライパンに接しないので柔らかく仕上がり、
それがタレに溶けて適度なとろみになって味が均一化して、肉とよくからみ美味しいと感じるけどな
453ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:06:07.83ID:rdMpYawP 生姜焼きは使う肉で作り方変えてるな
454ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:08:00.74ID:FJGVmNzC455ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:09:04.32ID:SLVxlPY+ 子供の頃にどっち食ったかじゃね?
生姜焼きなんか母の味のど定番じゃん
俺は豚こまみたいな奴に玉ねぎタイプで育ったから
薄いポーズソテーみたいな生姜焼きは好みじゃない
生姜焼きなんか母の味のど定番じゃん
俺は豚こまみたいな奴に玉ねぎタイプで育ったから
薄いポーズソテーみたいな生姜焼きは好みじゃない
456ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:18:32.57ID:ixLKB3Vc457ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:24:19.51ID:1WwT2Ww0 まいったなあ
明日の朝は納豆ごはんにするか
夜は豚汁うどん、いや、やはり朝は寒いから豚汁うどんか
となると弁当はどうする?
朝は納豆ごはんにして弁当を豚汁うどんにするか
明日の朝は納豆ごはんにするか
夜は豚汁うどん、いや、やはり朝は寒いから豚汁うどんか
となると弁当はどうする?
朝は納豆ごはんにして弁当を豚汁うどんにするか
459ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:34:36.08ID:Xzu4tWKo 入れ杉注意
460ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:39:18.79ID:AaqJ433E 玉ねぎと豚コマを砂糖酒醤油にニンニクチューブのタレでジャっとやるだけでも美味いんだよね
最近食べてない
最近食べてない
461ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:44:07.41ID:4GEj9LX/ 豚肉、今日使い切ったのに・・・おまえらwww
463ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 21:51:11.48ID:e6hAhgqN 俺は豚こまスタミナだったら鶏がらスープの素とニンニク生姜オイスターソース酒ミリン醤油あたりかな
スープの素とニンニクオイスターソースはマスト
スープの素とニンニクオイスターソースはマスト
467ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 22:01:21.80ID:WI8CTgyd 自分も冷凍庫漁ったw
豚こまあったから明日は生姜焼きだわw
豚こまあったから明日は生姜焼きだわw
468ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 22:37:30.89ID:M5lrBQZt >>皆さんのレベルが高くて初心者はついていけないです
はははははははh!!!!!!
はははははははh!!!!!!
469ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 22:38:41.19ID:M5lrBQZt 今日に限って不自然にレス多いな 不自然
470ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 22:39:55.45ID:M5lrBQZt セキュリティ無知の雌ざる処女 めすをこじらせた猿 猿をこじらさえためす うんこ女たち降臨
471ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 22:40:18.07ID:l1sUOOkn472ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 22:57:07.67ID:FJGVmNzC >>466
完全初心者とみなしてアドバイスするけど
まずは続けたいと思える美味しいのを作るのが大事
なので目玉焼き+サラダ+味噌汁を目標にしたら?
鉄かステンレスのフライパン買ってきて
使い方をYouTubeで学ぶ
俺のオススメは18cmのステンレス、鉄よりテフロンより圧倒的にオススメ
ステンレスは予熱が時間かかるので小さい方が正義
そしてコココロズキッチンの「予想より美味しい目玉焼き」を作る
フライパンの火入れの技術が詰まってる
フライパン料理でのミスがほぼ無くなり、肉も野菜も炒飯も自由自在に炒められるようになる
油は大さじ1は最低でも入れるようにしとけ
半分以上はフライパンのコーティングで消える
外食や惣菜は大さじ3とか平気で使ってるから、信じられない量をじゃぶじゃぶ使っても余裕でヘルシー
近所のスーパーで以下を買う
・カット済みのコールスロー
・インスタント味噌汁
・濃口醤油(生醤油は加熱前提なのでNG)
・本みりん(味に影響するのでみりん風はNG)
・酢
・食用油(ごま油オススメ)
皿にコールスローを開けて
醤油1・みりん1・酢1・ごま油0.5の割合で混ぜればドレッシング
ニトリの小さじや大さじ測れるカップを使うと捗る
完全初心者とみなしてアドバイスするけど
まずは続けたいと思える美味しいのを作るのが大事
なので目玉焼き+サラダ+味噌汁を目標にしたら?
鉄かステンレスのフライパン買ってきて
使い方をYouTubeで学ぶ
俺のオススメは18cmのステンレス、鉄よりテフロンより圧倒的にオススメ
ステンレスは予熱が時間かかるので小さい方が正義
そしてコココロズキッチンの「予想より美味しい目玉焼き」を作る
フライパンの火入れの技術が詰まってる
フライパン料理でのミスがほぼ無くなり、肉も野菜も炒飯も自由自在に炒められるようになる
油は大さじ1は最低でも入れるようにしとけ
半分以上はフライパンのコーティングで消える
外食や惣菜は大さじ3とか平気で使ってるから、信じられない量をじゃぶじゃぶ使っても余裕でヘルシー
近所のスーパーで以下を買う
・カット済みのコールスロー
・インスタント味噌汁
・濃口醤油(生醤油は加熱前提なのでNG)
・本みりん(味に影響するのでみりん風はNG)
・酢
・食用油(ごま油オススメ)
皿にコールスローを開けて
醤油1・みりん1・酢1・ごま油0.5の割合で混ぜればドレッシング
ニトリの小さじや大さじ測れるカップを使うと捗る
473ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 23:08:56.45ID:1WwT2Ww0 よっしゃ、明日の朝は豚汁うどんにするわ
昼はどうしよ、昼は
今さら米炊くのも面倒くさいしなあ
昼はどうしよ、昼は
今さら米炊くのも面倒くさいしなあ
474ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 23:18:25.94ID:rdMpYawP 長文教えたがりおじさんの魅力
477ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 23:26:40.55ID:bak85kEe 質問いいですか?
[幸せレシピ@みゆキッチン]のトマトとニンニクのパスタ
このレシピ見てるんですけど
3のトマト ソース完成までは理解できるんですがその後そのトマトソースを
どうするかが分かりません
5のところでニンニクと鷹の爪に火を入れてトマトソース、そしてゆで汁で乳化って感じでしょうか?
[幸せレシピ@みゆキッチン]のトマトとニンニクのパスタ
このレシピ見てるんですけど
3のトマト ソース完成までは理解できるんですがその後そのトマトソースを
どうするかが分かりません
5のところでニンニクと鷹の爪に火を入れてトマトソース、そしてゆで汁で乳化って感じでしょうか?
478ぱくぱく名無しさん
2024/02/13(火) 23:53:38.08ID:FJGVmNzC >>477
手順4はどこやねん、まあええわ
手順7の「5のソースにクリープと粉チーズをいれ」の5という数字が誤字だな
正解は3のトマトスープ煮込んだ奴
パスタはお湯から引き上げたら直ぐ使わないとベチョベチョになるから直ぐオリーブオイルと絡める必要あり
手順5は絡めるオリーブオイルをにんにくや鷹の爪で香り付けしてる
(これ単品だとペペロンチーノやな)
手順3と7でトマトスープの調理工程を分ける意味は長時間煮込むには使えない食材だからだろう
香りは揮発して無くなるし、チーズも大惨事になるので短時間だけ加熱したい
上記の意図でこの読み辛いレシピになってると思われる
手順4はどこやねん、まあええわ
手順7の「5のソースにクリープと粉チーズをいれ」の5という数字が誤字だな
正解は3のトマトスープ煮込んだ奴
パスタはお湯から引き上げたら直ぐ使わないとベチョベチョになるから直ぐオリーブオイルと絡める必要あり
手順5は絡めるオリーブオイルをにんにくや鷹の爪で香り付けしてる
(これ単品だとペペロンチーノやな)
手順3と7でトマトスープの調理工程を分ける意味は長時間煮込むには使えない食材だからだろう
香りは揮発して無くなるし、チーズも大惨事になるので短時間だけ加熱したい
上記の意図でこの読み辛いレシピになってると思われる
480ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 00:18:20.32ID:rkH8LlfH 多分普通にミートソース作った方がうまい
ヴィーガンかと思いきやチキンコンソメ入ってるし
ヴィーガンかと思いきやチキンコンソメ入ってるし
481ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:16:49.25ID:eKayxc7J 完全初心者と「けなして」の場違いだろ
482ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:16:56.76ID:eKayxc7J ゴミ
483ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:17:14.48ID:eKayxc7J 人を罵倒する生き方 削除されろオマエ
484ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:17:27.66ID:eKayxc7J 世界から削除されろ!!
485ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:19:11.66ID:eKayxc7J 全員クソザコのくせにようやるわ
何がミートソースボケ 味も分からん味音痴のニセ初心者wwwww
何がミートソースボケ 味も分からん味音痴のニセ初心者wwwww
486ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:19:47.28ID:eKayxc7J たしかに初心者だ一生な
その食材やら調味料だれのおかげで手に入ってるんだ??
その食材やら調味料だれのおかげで手に入ってるんだ??
487ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:20:00.95ID:eKayxc7J 感謝したことねえだろクズが
488ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:20:14.59ID:eKayxc7J オカアチャンじゃねえぞ偉いのはwww
489ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 02:21:24.55ID:eKayxc7J 全部スーパーマーケットサマたちのおかげだ クソザコクズザコババア 殺人鬼おんきせ商売「オカアチャン」
491ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 03:54:03.72ID:ysKGg8UH 水道代412円払って来た。
492ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 06:53:45.06ID:ysKGg8UH 揚げたてキビナゴの唐揚げと味噌汁で朝飯食ってる
493ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 07:01:34.63ID:dUdPV+p4 >>472
炒め物は油をひいてゴールドスタート。少し塩を振る。弱火でほったらかし。肉も野菜も同じにしてる。蒸し煮みたいになるけどこれが面倒なくていい。
炒め物は油をひいてゴールドスタート。少し塩を振る。弱火でほったらかし。肉も野菜も同じにしてる。蒸し煮みたいになるけどこれが面倒なくていい。
494ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 07:11:01.42ID:FW/sga1c 今朝は正月の残りのあんこをロールパンにつけて
残り物のコロッケも食べた
昼は豚汁うどんにするけど汁が糸引いてたわ
残り物のコロッケも食べた
昼は豚汁うどんにするけど汁が糸引いてたわ
495ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 07:19:35.38ID:DHtE46Hi 君は今後トン汁禁止
496ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 07:23:22.69ID:FW/sga1c 人参も黒ずんできて捨てるしかあるまい
コンシーズンの豚汁はこれで打ち止めか
もつも冷凍庫で眠ったまま
コンシーズンの豚汁はこれで打ち止めか
もつも冷凍庫で眠ったまま
498ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 07:41:04.78ID:ruW4glbd アイバマナブでやってためんつゆを豆乳で割るやつ
冷凍うどんで食べたらめっちゃ美味しかった
冷凍うどんで食べたらめっちゃ美味しかった
499ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 08:04:58.53ID:a2eSpuTm >>472
食用油は一つだけ買うんならオリーブオイルの方がおすすめ
ごま油一つで何でもかんでも炒めたりするとごま油の風味が強いから飽きて来る
オリーブオイルなら常用でもくどく無いし
醤油と胡椒と酢を混ぜたら簡単なドレッシングにもなるよ
もし揚げ物が好きでいつか作りまくりたいとかだった場合はサラダ油を薦める
食用油は一つだけ買うんならオリーブオイルの方がおすすめ
ごま油一つで何でもかんでも炒めたりするとごま油の風味が強いから飽きて来る
オリーブオイルなら常用でもくどく無いし
醤油と胡椒と酢を混ぜたら簡単なドレッシングにもなるよ
もし揚げ物が好きでいつか作りまくりたいとかだった場合はサラダ油を薦める
500ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 08:24:19.34ID:+KAWU0x7 自炊始めた頃は、鶏の唐揚げとかさつまいもの天ぷらをよく作ってた
あと筑前煮
考えると、食べたいものを作ってただけ
あと筑前煮
考えると、食べたいものを作ってただけ
501ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 08:31:24.51ID:wYs1upHf 俺は酸化しにくい米油使ってる
502ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 08:41:52.20ID:O1UBKApy オリーブオイル高い
503ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 08:57:52.79ID:dUdPV+p4504ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 09:02:10.01ID:bE/2UadL 最初はなんでもいいんだよ、味が変だなとか上手くいかないとかになって初めて調べたり教えてもらったりして一歩ずつ進むんだし
自炊なんて袋めんやレトルトからだったろみんなも、油なんて一番安いの買うところからだったろ
自炊なんて袋めんやレトルトからだったろみんなも、油なんて一番安いの買うところからだったろ
505ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 10:22:35.24ID:IZVrSTQf 自炊歴ながいけど賃金低いから安い食材しか選べません!日本終わってる!!
506ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 10:25:21.36ID:XYIRxLKA 今はYouTube等があるからハードルは低くなったね
下拵えや調理の過程を見れてわかりやすい
下拵えや調理の過程を見れてわかりやすい
507ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 10:45:48.27ID:sXf5Bfvl508ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 10:45:48.41ID:sXf5Bfvl509ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 10:49:30.41ID:ysKGg8UH 3種類のレモンの苗木が届いたわ。実を収穫して料理に活用したい
510ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 11:08:04.62ID:a2eSpuTm >>504
まあそうなんだよね最初は安い奴でもいい
ただごま油おすすめされてたからさ
最初からそれ1本だけとなると全部ごま油の風味になって飽きが来る可能性があるし、初心者にはおすすめし難いと思ってな
ごま油あると良いのは確かなんだけどね
色々と使えるからオリーブオイルが良いかと思ったけど確かに高いから初心者はやっぱサラダ油とかになるかな
まあそうなんだよね最初は安い奴でもいい
ただごま油おすすめされてたからさ
最初からそれ1本だけとなると全部ごま油の風味になって飽きが来る可能性があるし、初心者にはおすすめし難いと思ってな
ごま油あると良いのは確かなんだけどね
色々と使えるからオリーブオイルが良いかと思ったけど確かに高いから初心者はやっぱサラダ油とかになるかな
511ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 11:19:43.76ID:zGgF8a6K まあ最初は無難にサラダ油やね
その後パスタや洋風サラダとかが好きならオリーブオイル
中華が好きならごま油とかひろげてみるのが良いかも
その後パスタや洋風サラダとかが好きならオリーブオイル
中華が好きならごま油とかひろげてみるのが良いかも
512ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 11:31:48.12ID:mmtxwQa6 ひとくちにサラダオイルといっても、原材料はいろいろあるのね
焙煎していない胡麻から作ったのもサラダオイルに分類されるらしい
焙煎していない胡麻から作ったのもサラダオイルに分類されるらしい
513ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 11:47:22.68ID:a2eSpuTm 自炊楽しくなって来るとオリーブオイルもごま油も結局は揃えちゃうんだよな
>>507
下処理したら臭み軽減しないかな
塩降って放置して身から水分でたらキッチンペーパーで拭き取るだけ
ムニエルはさらに味付けるから大分臭いはマシになるとは思う
>>507
下処理したら臭み軽減しないかな
塩降って放置して身から水分でたらキッチンペーパーで拭き取るだけ
ムニエルはさらに味付けるから大分臭いはマシになるとは思う
514ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 12:11:39.90ID:yPRZZK8Z ゴマ油は調理に使うつーより香り強すぎてもはや調味料だもんな
515ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 12:18:59.02ID:f9oYVhEQ516ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 12:46:56.37ID:n02EWZdP >>508
魚介の生臭さの原因物質はアルカリ性なんだってさ
なので隠し味に酸性の調味料を使うと打ち消す事ができる
酢、味噌醤油、マヨ、ヨーグルト、梅柑橘、漬け物などなど
定番はマヨだけど好きなので試してみて
魚介の生臭さの原因物質はアルカリ性なんだってさ
なので隠し味に酸性の調味料を使うと打ち消す事ができる
酢、味噌醤油、マヨ、ヨーグルト、梅柑橘、漬け物などなど
定番はマヨだけど好きなので試してみて
517ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 12:52:05.79ID:ZNXepNOQ 生姜焼きのロース肉肉叩きで叩いたらプラスチックのまな板がボコボコになったみんなは何板の上で叩いてる?
518ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 13:09:11.25ID:I+IMdj9D 叩かない
筋切りするくらい
筋切りするくらい
519ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 13:10:13.74ID:GMXZhtMG 相葉マナブ観てて思ったんだけど
豆腐って豆乳とオカラに分かれるわりに栄養価高いけど本当なんかな?
昔の人が大豆から出来てるから大豆と同じでええやろ!の精神で栄養価やっつけてないのかね
豆腐って豆乳とオカラに分かれるわりに栄養価高いけど本当なんかな?
昔の人が大豆から出来てるから大豆と同じでええやろ!の精神で栄養価やっつけてないのかね
520ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 13:48:47.75ID:ouYdYict 先週冷蔵庫が壊れて、新しいの買うまでベランダの段ボールに納豆や野菜を入れてしのいでたんだけど
まさか2月で気温18度とか思いもしなかったぜ…
まさか2月で気温18度とか思いもしなかったぜ…
522ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 15:19:14.40ID:GBpbPnKA 鶏皮のモツ煮込み風で1杯やっちょる
523ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 16:19:40.89ID:yPRZZK8Z へー東京も暖かいんだ
こっち九州は明日から一週間22度とかだぜ
こっち九州は明日から一週間22度とかだぜ
524ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 16:28:58.10ID:hgxQbqod オリーブオイルに醤油たらしたのをフランスパンに付けるだけでも美味しく食べられるもんな
ワインよく飲んでたときにツマミにしてた
ワインよく飲んでたときにツマミにしてた
525ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 16:35:05.44ID:55HyWVjv 本マグロの中トロとビントロ柵で買ってきた
あとはホタルイカも一緒に
地ワインの白を合わせてみようかしら
あとはホタルイカも一緒に
地ワインの白を合わせてみようかしら
527ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 16:54:10.87ID:FR76fOrZ フランスパンはお店の焼きたての柔らかいのを食べるのが正しい
だから1日に数回のフランスパンの焼き上がりの時間を店内で書いて教えてくれる店もある
温かくて柔らかくて美味しいフランスパンは家に帰る前に食べ終わってしまうのがフランス人あるあるなのだ
だから1日に数回のフランスパンの焼き上がりの時間を店内で書いて教えてくれる店もある
温かくて柔らかくて美味しいフランスパンは家に帰る前に食べ終わってしまうのがフランス人あるあるなのだ
528ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 17:06:15.74ID:DHtE46Hi 冷蔵庫の奥で石になってしまったフランスパンがある・・
529ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 17:09:17.32ID:a2eSpuTm530ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 17:13:11.65ID:FR76fOrZ 水がいるタイプの魚焼きグリルなら水蒸気をパンが吸い込んで最高の食パンが焼ける
硬いフランスパンも柔らかくなるかもしれん
硬いフランスパンも柔らかくなるかもしれん
531ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 17:15:43.49ID:cTyfiRyB 硬くなったパンこそ、フレンチトーストやパンプディングで本領発揮するんだよ
フランスパンで作ると焼き面がパリパリしてうまい
フランスパンで作ると焼き面がパリパリしてうまい
533ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 17:42:56.41ID:FR76fOrZ534ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 17:51:51.25ID:IauOCll5 乾燥してカチコチなら仕方ないけど凍ってるだけならトーストすれば元通りになる
535ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 18:01:09.14ID:hgxQbqod >>525
白ワインならビントロサクでマグロステーキだな・・・
オリーブオイルでニンニク炒めて塩ふったマグロの表面を焼いたら取り出して、
残った油とニンニクに刻みネギ、醤油、みりん、わさびでソースを作って、
切ったマグロの上に・・・・ そして・・・
白ワインならビントロサクでマグロステーキだな・・・
オリーブオイルでニンニク炒めて塩ふったマグロの表面を焼いたら取り出して、
残った油とニンニクに刻みネギ、醤油、みりん、わさびでソースを作って、
切ったマグロの上に・・・・ そして・・・
536ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 18:23:30.78ID:cTyfiRyB 硬くなったフランスパンを水分で柔らかくしてアレンジ料理するのは簡単だけど
硬くなったフランスパンを切って小さくするのが大変
包丁で切ろうとするとボロボロ崩れるから
硬くなったフランスパンを切って小さくするのが大変
包丁で切ろうとするとボロボロ崩れるから
537ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 18:26:39.64ID:dUdPV+p4 >>527
そんなお店で売れ残りのラスクを売ってる。それをつまみにしてる
そんなお店で売れ残りのラスクを売ってる。それをつまみにしてる
538ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 18:28:03.04ID:a7KyWoTn 生姜焼きまいう〜
けど、少し味が薄かったな
自炊が楽しくなると調味料さえ拘りたくなるのが難点w
みりんは三河みりんとかww
けど、少し味が薄かったな
自炊が楽しくなると調味料さえ拘りたくなるのが難点w
みりんは三河みりんとかww
539ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 18:57:09.77ID:55HyWVjv540ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 19:19:27.10ID:FW/sga1c 今夜は期せずしてラーメンにした
食べたいものもないし何も思い浮かばなかったから
冷蔵庫の中の処分を優先して1月期限の生ラーメンを3玉一気食い
12倍希釈のラーメンスープにすりおろしチューブにんにくを垂らして
刻みネギたっぷり入れて食べたら、まあまあいけた
しかし、これだけ暖かい夜にラーメン食べるのは痛恨の極み
食べたいものもないし何も思い浮かばなかったから
冷蔵庫の中の処分を優先して1月期限の生ラーメンを3玉一気食い
12倍希釈のラーメンスープにすりおろしチューブにんにくを垂らして
刻みネギたっぷり入れて食べたら、まあまあいけた
しかし、これだけ暖かい夜にラーメン食べるのは痛恨の極み
541ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 19:20:34.45ID:hSv2pYlp 豚コマとキャベツが余ってるので回鍋肉にしたいが
甜面醤と豆板醤がない
皆さんは味噌や砂糖や一味唐辛子で代用とかしてます?
甜面醤と豆板醤がない
皆さんは味噌や砂糖や一味唐辛子で代用とかしてます?
542ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 19:37:38.16ID:eKayxc7J それはなぁ おままごとっていうんだなぁ
543ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 19:38:15.40ID:eKayxc7J ビントロを焼いてどうするんだ? しねよボケ
544ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 19:38:24.91ID:eKayxc7J 食い物で遊ぶな!!
545ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 19:39:10.82ID:FW/sga1c そっか、豚小間でニンニク砂糖醤油炒めすれば良かったか
明日の夜はこれで決まりかな
明日の朝は納豆ごはんで昼は…冷凍ハンバーグわかめごはんかな
明日の夜はこれで決まりかな
明日の朝は納豆ごはんで昼は…冷凍ハンバーグわかめごはんかな
546ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 19:47:30.07ID:a2eSpuTm547ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 20:00:40.63ID:FW/sga1c 冷蔵庫の奥に3年前か5年前かわからん甜面醤がある
まだ食えるよな?
まだ食えるよな?
549ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 20:04:59.13ID:2GOCyLM0 甜麺醤とかそんなやわなもんじゃなくて腐った卵とか食べてはやくくたばって欲しい
550ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 20:09:54.24ID:VNWoQb4k 先の人とかぶるけど
甜麺醤は八丁味噌+砂糖で代用出来る 他に使うならなるべく濃い茶色の味噌
豆板醤はラー油+味噌で代用
ただそれ系興味あるならユーキとかの小振りなチューブタイプ購入オススメ
甜麺醤は八丁味噌+砂糖で代用出来る 他に使うならなるべく濃い茶色の味噌
豆板醤はラー油+味噌で代用
ただそれ系興味あるならユーキとかの小振りなチューブタイプ購入オススメ
551ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 20:10:49.18ID:WaoJoiLE フランスパンて焼きたての方がバリっとしてね?
ビニール袋にいれられてると柔らかくなってるけど
ビニール袋にいれられてると柔らかくなってるけど
552ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 20:22:16.63ID:FW/sga1c やっぱ明日の朝はかき揚げ温そばにしようかな
でも米炊いとかないと夜のチキンかつカレーに間に合わないし
そうすると朝も納豆ごはんにしないと気が済まないし、迷うわあ
でも米炊いとかないと夜のチキンかつカレーに間に合わないし
そうすると朝も納豆ごはんにしないと気が済まないし、迷うわあ
555ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 20:56:43.09ID:Az2jkBao 自分は甜麺醤の代わりに献立いろいろみそとかつけてみそかけてみそを使うよ
556ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:05:27.06ID:DHtE46Hi 寝てるときもチキンカツに追われる夢みてそう(´・ω・`)
557ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:07:31.74ID:74WPzLzG こいつの親は責任持ってこいつ処理しろよ
社会に出すな
社会に出すな
558ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:07:43.83ID:5q8OvKRY560ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:15:10.55ID:FW/sga1c 明日の朝は納豆にするわ
最近、納豆の旨さに目覚めた
ネギを刻んでたっぷり入れるわ
最近、納豆の旨さに目覚めた
ネギを刻んでたっぷり入れるわ
561ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:18:57.25ID:mmtxwQa6 野良猫にエサを与えないでください
モツ煮野郎にレスを与えないでください
モツ煮野郎にレスを与えないでください
562ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:23:33.46ID:x8KoOO67 甜麺醤ってチューブのが150か200円くらいで売ってるじゃん
ちゃんと値段見た事ないからこんなもんだった程度だけど
麻婆なら10回は作れる
ちゃんと値段見た事ないからこんなもんだった程度だけど
麻婆なら10回は作れる
563ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:24:37.04ID:x8KoOO67 代用品により使い勝手悪いの勧めてくる奴はネットとかテレビの知識なのかな?て思っちゃう
564ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:34:26.18ID:IauOCll5 つけて味噌かけて味噌って名古屋や岐阜だとメジャーな調味料なんだっけ?
565ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 21:56:01.41ID:qvJ8iy/x 調味料の沼ってあるよね
そこそこ中華作るようになったらオイスターソース、粉末か顆粒の鶏ガラスープ、豆板醤、甜麺醤、花椒醤、八角あたりは揃えておくと楽しめる
ちょっとずつ買い足すのがいいと思う
汎用性が高いのはオイスターソースとか鶏ガラスープかな
そこそこ中華作るようになったらオイスターソース、粉末か顆粒の鶏ガラスープ、豆板醤、甜麺醤、花椒醤、八角あたりは揃えておくと楽しめる
ちょっとずつ買い足すのがいいと思う
汎用性が高いのはオイスターソースとか鶏ガラスープかな
566ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:00:47.90ID:L1vYFdQt 男は黙って麻婆豆腐
567ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:00:58.50ID:a7KyWoTn 鶏ガラスープは何のかんの言ってもウェイバーが美味しいね
568ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:01:39.97ID:A2SqEa5S ウェイパー飽きるよ
569ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:03:41.74ID:a7KyWoTn そう?
そうみシャンタンも使ったことあるし味の素も使ったけど、個人的にウェイパーに戻る感じ
そうみシャンタンも使ったことあるし味の素も使ったけど、個人的にウェイパーに戻る感じ
570ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:05:03.74ID:L1vYFdQt 真実は白い缶の中にある
571ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:05:22.05ID:MCv7heFZ オイスターソースは醤油代わりに使うと美味しい
最近ハマってるのはオイスターソースマヨ七味で乾き物食べるのが良いつまみ
ただ色が悪い
麻婆がすごく好きだから豆板醤、甜麺醤、ホアジャオ、ホアジャオオイルは常備してる
豆腐、ナス、エノキ、厚揚げいろいろ麻婆にした
豆豉もいこうか悩むけど調味料を増やすとしょっぱくなる
最近ハマってるのはオイスターソースマヨ七味で乾き物食べるのが良いつまみ
ただ色が悪い
麻婆がすごく好きだから豆板醤、甜麺醤、ホアジャオ、ホアジャオオイルは常備してる
豆腐、ナス、エノキ、厚揚げいろいろ麻婆にした
豆豉もいこうか悩むけど調味料を増やすとしょっぱくなる
572ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:08:32.67ID:u65y1jYe 自分は顆粒の鶏がらスープの素からはいって味覇、創味上湯ためして鶏がらスープの素に戻った
練系は獣臭いような感じがする気がしてなんか使いにくい
練系は獣臭いような感じがする気がしてなんか使いにくい
573ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:09:43.93ID:k6y1COOE ウェイパー飽きるに同意。美味しくなるけど主張が強いんだよな。俺はメイン鶏ガラ顆粒、たま~に気が向いたらウェイパーだな。
575ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:32:16.87ID:3J3kFa3G 醤が付くのはとりあえず揃えてみたくなるのは自炊ニキあるある
576ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:33:34.37ID:rkH8LlfH 鶏ガラスープの素、オイスターソース、豆鼓醤、甜麵醬、豆鼓醬、ラー油は常備してる
なんとなく中華風に出来るから愛用
ジャンは全部チューブタイプだわ
面倒な時用にニンニクとショウガもチューブおいてる
なんとなく中華風に出来るから愛用
ジャンは全部チューブタイプだわ
面倒な時用にニンニクとショウガもチューブおいてる
577ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:37:23.22ID:FW/sga1c 明日の朝は納豆ごはんにするけど
まさかすりおろしチューブにんにくは入れないよな?
まさかすりおろしチューブにんにくは入れないよな?
578ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:39:05.98ID:3J3kFa3G 豆豉が正解なんだよなあ
KALDIとかでも豆鼓って表記されててムズムズする
KALDIとかでも豆鼓って表記されててムズムズする
579ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 22:48:11.80ID:FW/sga1c 邪道かもしれないけど納豆にいろいろ混ぜるのも旨そうだな
オクラ買っときゃよかったわ
オクラ買っときゃよかったわ
580ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 23:06:03.66ID:rkH8LlfH MSのIMEだと豆鼓醤になるらしいっていうか知らんかった
登録しなおそ
登録しなおそ
581ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 23:07:16.55ID:qvJ8iy/x 辣油と豆豉醤もあったわ
家で中華を作って味わえる喜びいいよな
一人暮らしはじめたときは味覇とか創味シャンタンみたいなのを使って炒飯作りまくってたなぁ
家で中華を作って味わえる喜びいいよな
一人暮らしはじめたときは味覇とか創味シャンタンみたいなのを使って炒飯作りまくってたなぁ
582ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 23:10:32.83ID:5q8OvKRY583ぱくぱく名無しさん
2024/02/14(水) 23:14:04.32ID:FW/sga1c なめたけ納豆とか想像するだけで旨そうだけど
なめたけがない
なめたけがない
584ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 00:31:13.43ID:NxfdMCX9 なめたけから作ればええ
585ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 00:40:17.19ID:gMiY8Xoy キャベツと白菜消費のため毎日中華丼作ってるわ
しっかし全然減らねーな
しっかし全然減らねーな
587ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 00:47:50.61ID:FU7BfbdM 人参グラッセ作ろうと思ったのにバター買い忘れた
スーパー行くと余計なもの買ってしまうから切り替えるか
でもバター他にも使うしな~で結局明日行くんだろうな
スーパー行くと余計なもの買ってしまうから切り替えるか
でもバター他にも使うしな~で結局明日行くんだろうな
589ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 01:03:31.72ID:gMiY8Xoy 人参、ニラ、青梗菜、玉ねぎとかも消費せんとあかんから
590ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 01:16:24.95ID:IG43rNuV 台所狭いから自炊する気力がわかない
591ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 01:58:18.96ID:vo/fgtvl 豚こまと木綿豆腐と玉ねぎを、出汁と醤油みりん酒と砂糖ちょっとで煮て肉豆腐が1番コスパがいいご飯のおかず
592ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 02:01:04.29ID:LvXLKgRF やっぱ自炊って時間かかるよな
ポテサラとかどんなに高速で作ろうとしても30分はかかるし
多少の手間がかかる料理で3品ぐらい作ろうとしたら1時間30半以上は普通にかかる
ポテサラとかどんなに高速で作ろうとしても30分はかかるし
多少の手間がかかる料理で3品ぐらい作ろうとしたら1時間30半以上は普通にかかる
593ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 02:04:05.98ID:0ZxpbIuO やる気ないときは準備から洗い物まで10分で終わる適当な炒め料理
594ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 04:37:43.29ID:YXkgL6/V ポテサラてそんなに時間かかるんだっけ?
ほとんどジャガイモの加熱時間ぐらいの気がするけど
ほとんどジャガイモの加熱時間ぐらいの気がするけど
595ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 05:11:55.30ID:jQlE/j/k >>569
創味シャンタンがオリジナルのウェイパーなんだけどな
ルヴァンと現リッツみたいな物で
元々、創味が業務用として作ってたシャンタンに対して、一般向けに別名で売ってたのがウェイパー
ウェイパーは売ってる会社は廣記商行という会社なんだけど、作ってるのは創味だった
味の素の香味ペーストに対抗してチューブ入りのウェイパーを作ってくれと創味に依頼したが、
創味は「同じ味でチューブで使える柔らかい物は作れない」と拒否
そしたら廣記商行は他の会社に依頼してチューブ入りウェイパーを発売してしまった
オリジナルと違う物をウェイパーとして勝手に発売された事に創味が怒り、両社の関係は決別
創味はこれまで縄張りを侵さない様に一般向けに販売しなかったシャンタンを一般向け販売する様になりましたとさ
ってのが事のあらましで、今ウェイパーとして売られてる物は昔のウェイパーとは別物で、創味シャンタンが昔ながらのウェイパーなんだよ
創味シャンタンがオリジナルのウェイパーなんだけどな
ルヴァンと現リッツみたいな物で
元々、創味が業務用として作ってたシャンタンに対して、一般向けに別名で売ってたのがウェイパー
ウェイパーは売ってる会社は廣記商行という会社なんだけど、作ってるのは創味だった
味の素の香味ペーストに対抗してチューブ入りのウェイパーを作ってくれと創味に依頼したが、
創味は「同じ味でチューブで使える柔らかい物は作れない」と拒否
そしたら廣記商行は他の会社に依頼してチューブ入りウェイパーを発売してしまった
オリジナルと違う物をウェイパーとして勝手に発売された事に創味が怒り、両社の関係は決別
創味はこれまで縄張りを侵さない様に一般向けに販売しなかったシャンタンを一般向け販売する様になりましたとさ
ってのが事のあらましで、今ウェイパーとして売られてる物は昔のウェイパーとは別物で、創味シャンタンが昔ながらのウェイパーなんだよ
596ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 05:25:14.38ID:RLlqbx8n 創味の商品は信用してるけど、なぜかウェイパー買っちゃう
パッケージデザインがダサすぎるのが悪いのか
パッケージデザインがダサすぎるのが悪いのか
597ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 05:25:41.91ID:lkO2EzBZ シャンタンしか買ったことがないからよく分からん
598ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 05:58:16.28ID:Q3gNkomi ポテサラなんて同時進行のおまけみたいなもの
599ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 06:13:22.85ID:NwFr/33N 今朝は納豆ごはんにするわ
ネギをたっぶり刻んで混ぜて食べる
塩分が気になるけど小分けパックのあさりの味噌汁も
ネギをたっぶり刻んで混ぜて食べる
塩分が気になるけど小分けパックのあさりの味噌汁も
600ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 07:07:10.94ID:NwFr/33N 納豆ごはんがあまり旨くなかった
タレがついてないのを買ったのだが
やはり麺つゆより付属のタレの方が旨いのかも
昼はコロッケパンにした
夜はチキンかつカレーかな
タレがついてないのを買ったのだが
やはり麺つゆより付属のタレの方が旨いのかも
昼はコロッケパンにした
夜はチキンかつカレーかな
601ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 07:09:10.61ID:gMiY8Xoy 匂わ納豆とか全然旨くねーよな
大粒国産納豆とかひきわり納豆、安いマメキとかのほうがマシ
大粒国産納豆とかひきわり納豆、安いマメキとかのほうがマシ
602ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 07:40:40.44ID:bBZOC8ji 炊き込みご飯が食いてえ
舞茸買って帰るか
舞茸買って帰るか
603ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 07:54:00.24ID:/hbsovRR ウェイパーは無添加のビーガン用がうまいよ
野菜のみでよくあそこまでの味が出せると思う
野菜のみでよくあそこまでの味が出せると思う
604ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 08:05:15.68ID:lkO2EzBZ でも偽物を無断で販売する信用性ゼロ企業なんでしょう
ヘンなもの入れてそう
ヘンなもの入れてそう
606ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 09:17:07.69ID:Nn7sWYml 炒飯に付けるスープは鶏ガラとシャンタン混ぜて作ってる
607ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 09:30:32.68ID:HKkIpnaK >>595
おれこの騒動をネットで知って初めて味覇でモノがあるって知ったわw
何年前だっけか?
それまで中華風の時は鶏がらスープの素しか知らなかった
んで騒動の内容を見て義理堅い創味上湯をまず買ってみて味覇も買ってみて結局鶏がらスープの素に戻った
余計な風味とか油脂感いらん
おれこの騒動をネットで知って初めて味覇でモノがあるって知ったわw
何年前だっけか?
それまで中華風の時は鶏がらスープの素しか知らなかった
んで騒動の内容を見て義理堅い創味上湯をまず買ってみて味覇も買ってみて結局鶏がらスープの素に戻った
余計な風味とか油脂感いらん
608ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 09:40:12.49ID:hE8n3SGj 油脂がムダに主張強いの、わかるわソレ
だから作る料理によって合う合わないがある
例えば麻婆豆腐には合わない、チンゲン菜や小松菜の炒め物には合う、とか
だから作る料理によって合う合わないがある
例えば麻婆豆腐には合わない、チンゲン菜や小松菜の炒め物には合う、とか
610ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:33:14.28ID:N5zHJl+v しかし液体のほうが脂分と風味が入るからなあ 粉末は消し飛んでしまう
麻婆豆腐なんかには、シャバシャバにまで薄めないとダメよ
油脂の主張を感じるのは、その料理では入れすぎってこと
麻婆豆腐なんかには、シャバシャバにまで薄めないとダメよ
油脂の主張を感じるのは、その料理では入れすぎってこと
611ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:34:16.67ID:0vmqAGhG 味の素の香味ペーストも結構いいいね
どれを中華味の定番にするか考え中
どれを中華味の定番にするか考え中
612ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:36:11.50ID:9bGeBQuk 風味って香辛料のの風味もだよ
油脂は自分で入れたいし麻婆だったらひき肉から出るしいらん
香辛料も自分でいれるからいらん
練中華出汁の風味と油脂感が好きな人は使えばいいと思う
好みは人それぞれ
油脂は自分で入れたいし麻婆だったらひき肉から出るしいらん
香辛料も自分でいれるからいらん
練中華出汁の風味と油脂感が好きな人は使えばいいと思う
好みは人それぞれ
613ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:44:01.64ID:p6Rsw9FJ 同じ理由でカレールーの油脂が余計だから
スパイスでしかカレーを作らない人もいるから理解できるけど
ウェイパーは油脂が余計だけど市販のカレールーは食べ慣れてるから気にならないって人もいそうw
スパイスでしかカレーを作らない人もいるから理解できるけど
ウェイパーは油脂が余計だけど市販のカレールーは食べ慣れてるから気にならないって人もいそうw
614ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:49:08.31ID:IG43rNuV 油分邪魔な意見はわかるけど自分で入れるから要らん(笑)はどうでもいい情報すぎる
615ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:49:44.92ID:9xKRCgLg 100均の李錦記中華だしペーストが好きだけど
小さいからすぐ無くなるのが難点
大きいチューブで売って欲しい
小さいからすぐ無くなるのが難点
大きいチューブで売って欲しい
616ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:52:46.51ID:66NGSbqi617ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 10:55:24.75ID:p6Rsw9FJ そうそう
自分は在宅勤務で昼にササッと作って食べるのに
ウェイパーあると簡単に味付けできるからね
油分はコク足しにもなってるし
自分は在宅勤務で昼にササッと作って食べるのに
ウェイパーあると簡単に味付けできるからね
油分はコク足しにもなってるし
618ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 12:04:35.33ID:eitw0ZDF619ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 12:16:28.66ID:66NGSbqi620ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 12:28:09.16ID:hE8n3SGj とんがっているキャベツ、時々見かけるから買ってみたんだが
普通に千切りで食べたら香りがなんかヘンな感じ、そういうものなのかな
普通に千切りで食べたら香りがなんかヘンな感じ、そういうものなのかな
621ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 13:42:47.35ID:IMjuP6AI >>619
昔あんま知らん人たちの輪に入ってカレー作ったことあるんだけど
知り合いの知り合いとキャンプ?コテージ借りて外で飯食べるみたいなやつ
そこで女子がカレー作ってくれてたんだけどトロミが弱くてなんでだろー?みたいになってて
ウェーイ系の男がジャガイモの澱粉がどうのだからジャガイモもっといれるんだよ!そんな事もしらねーのドヤァしてて
横からルーと水の分量合ってる?ルー少なくない?て横槍入れたらシーーーンとなったトラウマ思い出したわ
昔あんま知らん人たちの輪に入ってカレー作ったことあるんだけど
知り合いの知り合いとキャンプ?コテージ借りて外で飯食べるみたいなやつ
そこで女子がカレー作ってくれてたんだけどトロミが弱くてなんでだろー?みたいになってて
ウェーイ系の男がジャガイモの澱粉がどうのだからジャガイモもっといれるんだよ!そんな事もしらねーのドヤァしてて
横からルーと水の分量合ってる?ルー少なくない?て横槍入れたらシーーーンとなったトラウマ思い出したわ
622ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 13:46:19.60ID:N5zHJl+v 水の分量もあるかもだけど、少し煮こまないととろみ付かないよね
624ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:16:19.39ID:X/hjx7SY625ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:21:48.37ID:TmKJtopX626ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:34:55.23ID:YXkgL6/V 単純にルーが足りないと思う
最近ジャガイモ入れないし
あとカロリー?糖質?ハーフ系はゆるい
最近ジャガイモ入れないし
あとカロリー?糖質?ハーフ系はゆるい
627ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:39:25.54ID:hjib349M628ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:39:58.74ID:D4ITSzC8630ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:46:40.86ID:tBoZaeF+ 単純に、キャンプじゃ普段使わない大きめの鍋で作るから
容量的にカレールーが足りるかどうかがわからない状況だっただけだろう
容量的にカレールーが足りるかどうかがわからない状況だっただけだろう
633ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:49:51.29ID:9xKRCgLg とろみつけたきゃ片栗粉でいいじゃん
市販のカレーなんか大抵でんぷん入ってる
市販のカレーなんか大抵でんぷん入ってる
634ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 14:56:02.81ID:N5zHJl+v 澱粉入ってるけど、食塩よりも後ろの記述だから、2g以下しか入ってないってことになるんじゃないかな
だからほとんど小麦粉がとろみをだしてるんじゃないかと思う
だからほとんど小麦粉がとろみをだしてるんじゃないかと思う
635ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 15:17:34.12ID:Y87C722O 自炊してないこどオジオバがレトルトの白粥にお茶漬け海苔を投入してみる実験はどこに書けばいいんだ
637ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 16:30:12.75ID:/Xh89Xzd オリーブオイルやバターで小麦粉練ってから入れるとダマにならないよな
あれ観てから赤缶カレーめっちゃ楽
あれ観てから赤缶カレーめっちゃ楽
638ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 16:44:57.20ID:BU3R4qDA 一人だとチャーハンとかフライパンから直に食うよな?
639ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 16:46:30.35ID:hFdP5TJg しないよ
旅行先で器買うの好きだし
旅行先で器買うの好きだし
640ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 16:48:17.08ID:N5zHJl+v 寒いときに冷めないようにフライパンに乗せて、IHプレートで保温しながら飲むみたいなことは結構する
でも、食べる時にはちゃんと器に取り分けて食べるかな
でも、食べる時にはちゃんと器に取り分けて食べるかな
641ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 16:49:42.47ID:Y87C722O [ズボラ] 痛い料理 [出来合い]
というスレはどうだろう
というスレはどうだろう
642ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 16:55:45.08ID:cejysINN >>638
もちろんやるにきまってるやろ!
カレーなんかは最後の一食は鍋にご飯いれてカレーをシリコンスプーンでこそぎながら食べると洗い物が楽だよな
ミルクパンでインスタントラーメン作ってレンゲ出すの面倒だからそのまま食べて
そろそろいけるかな?てドキドキしながら鍋のフチに口つけるよ
もちろんやるにきまってるやろ!
カレーなんかは最後の一食は鍋にご飯いれてカレーをシリコンスプーンでこそぎながら食べると洗い物が楽だよな
ミルクパンでインスタントラーメン作ってレンゲ出すの面倒だからそのまま食べて
そろそろいけるかな?てドキドキしながら鍋のフチに口つけるよ
643ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 17:13:15.31ID:sgEhlAo4 >>621
水が多すぎたんやろね
大量調理は食材の水分が増すから、単純に説明書きの倍量で調理すると汁気が多くなり過ぎる
キャンプや自治会のイベントなんかで、子供心に家で食べるカレーより薄いなって感じたことあると思う
水が多すぎたんやろね
大量調理は食材の水分が増すから、単純に説明書きの倍量で調理すると汁気が多くなり過ぎる
キャンプや自治会のイベントなんかで、子供心に家で食べるカレーより薄いなって感じたことあると思う
644ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 17:31:15.28ID:Y87C722O 【ズボラ】 痛い料理 part1 【出来合い】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1707985382/
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1707985382/
645ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 17:31:27.50ID:c2CK9h4u >>638
最初に2~3日分作ったら保存容器の中に入れて
分けて食べるからフライパンで食べることはないかなー
麻婆豆腐とかの鍋系は火入れすぎてもいいからアリだと思うけど、
チャーハンは多すぎると食べてる内に火が入り過ぎそうだし
最初に2~3日分作ったら保存容器の中に入れて
分けて食べるからフライパンで食べることはないかなー
麻婆豆腐とかの鍋系は火入れすぎてもいいからアリだと思うけど、
チャーハンは多すぎると食べてる内に火が入り過ぎそうだし
648ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 18:38:45.32ID:2rFdBU74 うちは親が食卓でだらしない行為はうるさかったから鍋から食べるのはありえないな
前にYouTuberがご飯茶碗を洗ってないからって汁椀に白米よそって食べてたけど
うちでそんなことすると親に「家系が呪われて次の代に口のない子が生まれる」とか
他で聞いたことがない恐ろしい言い伝えで脅されてたな
前にYouTuberがご飯茶碗を洗ってないからって汁椀に白米よそって食べてたけど
うちでそんなことすると親に「家系が呪われて次の代に口のない子が生まれる」とか
他で聞いたことがない恐ろしい言い伝えで脅されてたな
649ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 18:38:46.04ID:TmKJtopX >>644
ズボラ飯と痛飯と出来合いの飯は同じくくりで語るもんじゃない気がするが
スボラ飯は出来るだけ金と手をかけずに腹が膨れる食べ物
痛飯は変な調味料や食材使ってこねくり回して出来た変な食べ物
出来合いは金の力で手に入れた食べ物
こんなイメージ
ズボラ飯と痛飯と出来合いの飯は同じくくりで語るもんじゃない気がするが
スボラ飯は出来るだけ金と手をかけずに腹が膨れる食べ物
痛飯は変な調味料や食材使ってこねくり回して出来た変な食べ物
出来合いは金の力で手に入れた食べ物
こんなイメージ
650ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 19:06:01.13ID:DRoTRnA0 ズボラといっても最初はしっかりした知識を持ってる料理研究家のレシピ通りにした方がいい気がす
そこから自分の好みにアレンジするとか
そこから自分の好みにアレンジするとか
651ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 19:06:30.56ID:X/hjx7SY652ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 19:14:30.38ID:33cH1cIG 一人暮らしスレだからズボラ上等のはずなんだけど
もう一人暮らしスレじゃないからな
もう一人暮らしスレじゃないからな
653ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 19:27:51.40ID:NwFr/33N 今夜はチキンかつカレーにしたが
なんか以前より旨くない
気温が高いから何食っても旨くないわ
明日の朝は…ソーセージピザトーストでもするか
弁当は…未定、夜はチキンかつカレーかな
なんか以前より旨くない
気温が高いから何食っても旨くないわ
明日の朝は…ソーセージピザトーストでもするか
弁当は…未定、夜はチキンかつカレーかな
654ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 19:32:30.86ID:N5zHJl+v 意味は同じらしい?
> 結論をいうと、飯盒炊爨と飯盒炊飯の違いは呼び方だけであり、意味は同じです。どちらも飯盒を使ってご飯を炊くことを意味します。
> 結論をいうと、飯盒炊爨と飯盒炊飯の違いは呼び方だけであり、意味は同じです。どちらも飯盒を使ってご飯を炊くことを意味します。
658ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 20:36:29.16ID:O3FhywFF 誰かオーストラリアのバカ百姓どもに牛の育て方教えてこいよ
660ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 20:45:25.52ID:fE0Cxvs6661ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 20:46:04.79ID:KGQ0byQ/662ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 20:46:09.78ID:lkuAqwqh あすはみそに刻みネギとカツオ節を混ぜて飯の友を作って白米をくびくび食べてみるか
663ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 20:48:14.73ID:hP3lwyx2 カナダ産の豚肉は売ってあるのを見たことがない。
米国産だな🐷 鶏肉はブラジル産🐔 金持ち有男は国産肉だけ食ってくれ
米国産だな🐷 鶏肉はブラジル産🐔 金持ち有男は国産肉だけ食ってくれ
664ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 21:24:05.95ID:b7uLym9E ご近所のスーパーにカナダ産の豚肉売ってる。国産は熊本産。カナダ産のほうが若干やすいのかな
665ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 21:33:32.50ID:2ViGJsqZ 30%引きの豚ひき肉を買ってきたのでニンニク生姜長ネギ豆板醤甜麺醤オイスターソースホアジャオ粉唐辛子チップ酒味醂醤油で全部炒めて煮詰めて
麻婆とか坦々麺に使えるようにした
朝は麺つゆ豆乳と冷凍うどんレンチンしてこの肉乗せる
麻婆とか坦々麺に使えるようにした
朝は麺つゆ豆乳と冷凍うどんレンチンしてこの肉乗せる
666ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 21:34:49.76ID:EoD+qUHU カナダ産、売ってる処あるよ
逆にアメリカ産を見かけない
国産は「国産」表記があるが県名まで出てない
逆にアメリカ産を見かけない
国産は「国産」表記があるが県名まで出てない
667ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 21:44:30.53ID:CU6zSz1V >>659
日本は第二次世界大戦で負けたから、
連合国のアメリカやカナダは「日本はうちの製品をこれだけ買うように」って
命令できる
で、国内の需要よりも多い数を買わされるので価格を下げて売ることになるが、
国産は安い海外産に需要を取られるので売りにくくなり、
生産コストが上がるから高く売らないと採算取れなくなる
日本は第二次世界大戦で負けたから、
連合国のアメリカやカナダは「日本はうちの製品をこれだけ買うように」って
命令できる
で、国内の需要よりも多い数を買わされるので価格を下げて売ることになるが、
国産は安い海外産に需要を取られるので売りにくくなり、
生産コストが上がるから高く売らないと採算取れなくなる
668ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 22:46:40.06ID:NwFr/33N 明日の昼飯が決まってない
何にしようか
コンビ二は高いしなあ
何にしようか
コンビ二は高いしなあ
670ぱくぱく名無しさん
2024/02/15(木) 23:34:04.41ID:O3FhywFF こんにゃく入れると冷凍できねえからなあ
672ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 00:59:51.87ID:nh74A0hU 夜食に中華丼つくって食ったがオイスターソース入れるん忘れた
673ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 06:03:11.26ID:8cVVMGn6 炊き込みご飯て冷凍出来ないの?
こんにゃくは冷凍するとヘチマみたいになるよな
こんにゃくは冷凍するとヘチマみたいになるよな
674ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 06:04:55.87ID:9INzrNo2 昨日作ったひき肉と冷凍うどんに麺つゆ豆乳で希釈したスープ白炒りごまで坦々うどん食べた
めっちゃ美味い温玉もつけたくなった
めっちゃ美味い温玉もつけたくなった
675ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 06:18:55.75ID:X2DPG63O コンニャク飯?冷凍出来ないの?
今まで何も感じた事無いけど
今まで何も感じた事無いけど
676ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 06:32:08.25ID:LJxg6pAB 炊き込みご飯は1合だけ作る。2合作っても一食分はラップして冷蔵でいける。
一人なのに3合とか炊くから、冷凍できねーとかいうことになるのであろう。
一人なのに3合とか炊くから、冷凍できねーとかいうことになるのであろう。
677ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 06:37:56.89ID:vCcIIeSO 今朝はソーセージピザトーストの予定だったけど
それは昼に回して
どら焼きにホイップクリーム塗って食べてる
今週は気乗りしない1週間だった
それは昼に回して
どら焼きにホイップクリーム塗って食べてる
今週は気乗りしない1週間だった
678ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 07:15:05.78ID:Tpctz9SU >>648
敢えて突っ込むけど。「土」鍋は食卓だろ。食卓に出して映えならOK。耐熱ガラスの透明鍋も食卓だな
敢えて突っ込むけど。「土」鍋は食卓だろ。食卓に出して映えならOK。耐熱ガラスの透明鍋も食卓だな
679ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 07:16:30.41ID:7Lg4jae0 炊き込みご飯を小分けにして冷凍しとくとちょっとお腹が空いたときにそれ単品で食べれるの便利だよね
680ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 07:17:31.44ID:Tpctz9SU >>664
近所はスペイン産も多い
近所はスペイン産も多い
681ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 09:01:43.92ID:LJxg6pAB682ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 09:05:08.22ID:XYx52xK5 一人なら何でもいい
683ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 09:08:42.08ID:m+xIO1lH 呪われるとか口のない子が生まれるとか
マナー学ばせるために畏怖させる家庭ヤバすぎる
テスト点数取れなかったら生まれる子は脳がない状態になるよとか言われてそう
マナー学ばせるために畏怖させる家庭ヤバすぎる
テスト点数取れなかったら生まれる子は脳がない状態になるよとか言われてそう
685ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 09:26:20.50ID:LJxg6pAB 昔はよく親の因果が子に祟り、とか、「あそこはそういう家系だよ」とか
食卓でよく年寄りがしゃべってたもんだ。で子供がそういう話を公共の
場で大声で言って「しーーっ!」とか怒られてたもんだ。。。
食卓でよく年寄りがしゃべってたもんだ。で子供がそういう話を公共の
場で大声で言って「しーーっ!」とか怒られてたもんだ。。。
686ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 09:42:27.27ID:AMtDj+gk 鍋マナーでビビったの何かのテレビで観たんだけど
九州の方だと鍋のシメやるのに取り皿の汁を戻すって本当なんかな?
テレビが嘘とか極一部の家庭を全部みたいな言い方してヤラセみたいな演出してるだけだろ?て思ったけど
九州の方だと鍋のシメやるのに取り皿の汁を戻すって本当なんかな?
テレビが嘘とか極一部の家庭を全部みたいな言い方してヤラセみたいな演出してるだけだろ?て思ったけど
687ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 10:29:03.83ID:TLiCAG+d 20年以上前の話だけど会社の飲み会でそれやられてとてつもない衝撃を受けた。
どこの出身とかわからんけど上司だったから何も言えなくて夏。
どこの出身とかわからんけど上司だったから何も言えなくて夏。
688ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 10:39:56.63ID:+kB2Rd77 大阪あたりでもやる家はあるよ
689ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 10:49:01.20ID:taDw0izf 最近、ニラ高くね?
肉ニラとかレバニラとかニラ玉とかニラ好きなんだけど、150円ぐらいすると手が出ない
肉ニラとかレバニラとかニラ玉とかニラ好きなんだけど、150円ぐらいすると手が出ない
690ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 10:52:58.13ID:6DA6/zco そもそも汁戻すほど減らないやろっていうね
戻しても雀の涙ほどだし
仮に減るんだったら出汁を別途作っとけっとは思う
戻しても雀の涙ほどだし
仮に減るんだったら出汁を別途作っとけっとは思う
691ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 10:54:09.07ID:Vepv/l6D 朝鮮の食事作法の流れだと思うわ
直箸とかその他モロモロのダイレクト系って
日本人としてはちょっと引くが
直箸とかその他モロモロのダイレクト系って
日本人としてはちょっと引くが
692ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 10:57:36.95ID:Y6RKOiK3 また歴史改変主義者か
693ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 10:59:09.10ID:Vepv/l6D 思い出したけれど韓国で友だちに定食屋に連れて行かれた
頼んでもいないキムチやらの漬物が最初にどかっとでてくる
マジかーと驚いていたら「それはぜんぶ食べなくていいよ、サービスだから」と
残ったのは下げられるんだが量が量だから次のお客さんにそのまま出されているハズ
そんな感じで他人が手をつけたものや口にしたものに対して抵抗感が無いっぽい
頼んでもいないキムチやらの漬物が最初にどかっとでてくる
マジかーと驚いていたら「それはぜんぶ食べなくていいよ、サービスだから」と
残ったのは下げられるんだが量が量だから次のお客さんにそのまま出されているハズ
そんな感じで他人が手をつけたものや口にしたものに対して抵抗感が無いっぽい
694ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 11:03:09.09ID:6DA6/zco 歯型ついてるのは嫌だけどそうじゃないならまぁ……
695ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 11:16:34.92ID:ymeOFKBG でも生娘の口はみ酒は呑むんでしょう?
696ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 11:30:23.24ID:GEnasUMT697ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 11:35:07.29ID:Y6RKOiK3 ttps://j-town.net/2019/11/17297755.html?p=all
ttps://www.recordchina.co.jp/b163156-s0-c30-d0127.html
韓国でも当然飲食店での食べかけの使いまわしは法律では禁止されているし
日本でも添え物のパセリとか居酒屋の突き出しの使いまわしの噂はあるし
どこぞの高級店で使いまわしが発覚して問題になったとかもあったね
ttps://www.recordchina.co.jp/b163156-s0-c30-d0127.html
韓国でも当然飲食店での食べかけの使いまわしは法律では禁止されているし
日本でも添え物のパセリとか居酒屋の突き出しの使いまわしの噂はあるし
どこぞの高級店で使いまわしが発覚して問題になったとかもあったね
700ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 11:38:56.28ID:Y6RKOiK3 言い方、程度、使用場面はさまざまだろうが
日本はわりと祟り神文化なので、悪いことするとバチが当たるよ的なのは一昔前ならよく言われてたと思う
感謝の念とか以前に昔はみんな貧乏で物資は貴重だったわけだし
日本はわりと祟り神文化なので、悪いことするとバチが当たるよ的なのは一昔前ならよく言われてたと思う
感謝の念とか以前に昔はみんな貧乏で物資は貴重だったわけだし
702ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 11:42:49.56ID:Y6RKOiK3 >697の上のリンクは鍋のツユをシメの前に戻すかどうかのアンケート結果で
全国的にそれなりの割合の人が戻したことがあるという結果だったそうです
全国的にそれなりの割合の人が戻したことがあるという結果だったそうです
703ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 11:53:50.69ID:Tpctz9SU >>693
抵抗感いっぱい
十二指腸潰瘍で何度も入院したな、原因はピロリ菌。除菌後は完治。
胃がんリスクは残るので毎年胃カメラと繊維化があり逆流性食道炎。呪いは残ってる。
人の口がついたものは食べたくない。
抵抗感いっぱい
十二指腸潰瘍で何度も入院したな、原因はピロリ菌。除菌後は完治。
胃がんリスクは残るので毎年胃カメラと繊維化があり逆流性食道炎。呪いは残ってる。
人の口がついたものは食べたくない。
704ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 12:18:44.39ID:y2UdyLnG どーもー大腸菌太郎でーす
705ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 12:21:31.44ID:2EvoA7yy キムチでも高菜でも明太子でも食べ放題で出てくる惣菜は
ついてくるトングで取って箸で取らないものだね
九州の定食屋とかだとわりと普通にこの手の惣菜はあるが
(大阪の二度漬け禁止もそうだが、常識で判断しろってのを出来ない人も多い)
ついてくるトングで取って箸で取らないものだね
九州の定食屋とかだとわりと普通にこの手の惣菜はあるが
(大阪の二度漬け禁止もそうだが、常識で判断しろってのを出来ない人も多い)
706ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 12:32:57.55ID:Y6RKOiK3 705が言ってるのは、定食を注文するとファミレスのサラダバーみたいな感じで惣菜取り放題の店のことじゃないか?
韓国料理屋の場合、複数名で鍋を頼むと自分たちのテーブルの上にたくさんの小皿で何種類ものキムチが出てくる
といっても俺は日本で一度しか行ったことがないが、そのときは取り箸はあった気がするな
697の下のリンクの記事によると直箸の文化は確かに韓国にあるそうだが
昔からかというとやはり物資不足のような時代に始まったもの、、かもしれない、そうで
若者はやはり抵抗がある人が多いそうだ
韓国料理屋の場合、複数名で鍋を頼むと自分たちのテーブルの上にたくさんの小皿で何種類ものキムチが出てくる
といっても俺は日本で一度しか行ったことがないが、そのときは取り箸はあった気がするな
697の下のリンクの記事によると直箸の文化は確かに韓国にあるそうだが
昔からかというとやはり物資不足のような時代に始まったもの、、かもしれない、そうで
若者はやはり抵抗がある人が多いそうだ
707ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 13:13:46.99ID:vn6ztHvR 一人鍋のときはシメの前に鍋汁戻すけどなw
もちろんみんなでやる鍋の時はやらない
一人暮らしスレでの話題なんだから一人鍋の話だよね?
もちろんみんなでやる鍋の時はやらない
一人暮らしスレでの話題なんだから一人鍋の話だよね?
708ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 13:34:26.93ID:BpWckMfy 鍋のスープ好きだからとんすいに取ったスープ全部飲むわ
むしろとんすいに具材とスープいれたら飲み切っておかわりする
むしろとんすいに具材とスープいれたら飲み切っておかわりする
709ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 13:36:14.62ID:zspNs7Bw 「とんすい」知らなくてググったw
あれかぁ
あれかぁ
710ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 14:03:01.97ID:Y6RKOiK3 今は店だったらシメのときにスープ減ってたらスープ持ってきて足してくれるだろうけどね
家だと具材から出た味も大事だし減ったら足すのが難しいのも確か
家だと具材から出た味も大事だし減ったら足すのが難しいのも確か
712ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 14:46:38.46ID:G+qihmdf ダウンタウンが番組でラーメンの回し喰いをやってたのを見た時はオエーッとなった
ラーメンの丼に箸を乗せて次にまわすなんて家族でも無理
ラーメンの丼に箸を乗せて次にまわすなんて家族でも無理
713ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 15:00:24.85ID:IN4Wi8KE 箸ごと?
箸は自分のでラーメン丼をまわすのも抵抗あるわ
汁物が無理なんかな?ペヤングなら良いけどカップラーメンは嫌
箸は自分のでラーメン丼をまわすのも抵抗あるわ
汁物が無理なんかな?ペヤングなら良いけどカップラーメンは嫌
714ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 16:06:42.06ID:y2UdyLnG 俺は知らないおっさんの歯ブラシでも平気で使えるわ
715ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 16:08:01.87ID:LJxg6pAB 一人暮らしの一人鍋ですら、一晩たったやつはなんとなく嫌だ。
716ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 16:27:57.82ID:t2LrZbpt 朝定食とか旅館の朝食のメニューってなんであんなに魅力的なんだろう・・・
・ご飯 味噌汁 納豆 生卵 味付け海苔 小鉢
・ご飯 味噌汁 焼き魚 納豆 味付け海苔 小鉢
・ご飯 味噌汁 目玉焼き 焼きベーコン 小鉢
とかもう無敵やん?
小鉢は、冷や奴、塩辛、ひじき、切り干し大根、大根おろし、山芋とかそんなんで
・ご飯 味噌汁 納豆 生卵 味付け海苔 小鉢
・ご飯 味噌汁 焼き魚 納豆 味付け海苔 小鉢
・ご飯 味噌汁 目玉焼き 焼きベーコン 小鉢
とかもう無敵やん?
小鉢は、冷や奴、塩辛、ひじき、切り干し大根、大根おろし、山芋とかそんなんで
717ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 16:31:41.68ID:aQpasHC+ 学生の頃とかサークルの女子とソフトクリームの回し食いとかよくしてたけどな、、
やっぱあれは若気の至りだったかw
やっぱあれは若気の至りだったかw
719ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 16:40:54.36ID:Lzy7l7dp 女の子ってそのへんガバい子いるよな
付き合ってるわけでもないのにカップアイススプーンで食べてみる?て差し出してきたり
そういう子は当時パパ活なんて言葉なかったから援交してるんかな?て思ってたわ
インキャだったから
付き合ってるわけでもないのにカップアイススプーンで食べてみる?て差し出してきたり
そういう子は当時パパ活なんて言葉なかったから援交してるんかな?て思ってたわ
インキャだったから
720ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 16:57:03.41ID:Tpctz9SU >>719
唾液の交換は口腔細菌叢の交換で有益な免疫を得ることもできる。
唾液の交換は口腔細菌叢の交換で有益な免疫を得ることもできる。
722ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 17:22:23.21ID:VJkBQUFf 鉄のフライパンて確かにテフロンよりうまいでも服がテフロンより油臭くなる
723ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 17:58:05.44ID:t2LrZbpt 魚の唐揚げの甘酢あんとか嫌いだったんだ
あるとき、いつも自分がかたやきそばのあんに、むしろ好んで酢をかけて食べているのに気がついて
あれ?ひょっとした最初からあんに酢が入ってると思えば美味しく感じるんじゃね?
と思って食べてみたら結構美味しく食べられた
考え方で味覚の趣向もかわるものだな
あるとき、いつも自分がかたやきそばのあんに、むしろ好んで酢をかけて食べているのに気がついて
あれ?ひょっとした最初からあんに酢が入ってると思えば美味しく感じるんじゃね?
と思って食べてみたら結構美味しく食べられた
考え方で味覚の趣向もかわるものだな
724ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 18:04:58.29ID:nhscpuvQ うちの近所のスーパー豚肉コーナーには
国産
デンマーク
アメリカ
メキシコ
フランスと色々有るがどれも値段は同じ位だな
見た目は同じような感じだが味はだいぶ違ってる
国産
デンマーク
アメリカ
メキシコ
フランスと色々有るがどれも値段は同じ位だな
見た目は同じような感じだが味はだいぶ違ってる
725ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 18:24:35.16ID:Hw34rLnj726ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 19:03:37.56ID:vpE1YSkI 甘酢餡もいいかもな
厚揚げ最近ハマってて煮物、麻婆、焼いてネギ生姜鰹節、厚揚げ納豆はやったけど
他のバリエーションなんかないかなーて思ってた
厚揚げ最近ハマってて煮物、麻婆、焼いてネギ生姜鰹節、厚揚げ納豆はやったけど
他のバリエーションなんかないかなーて思ってた
727ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 19:05:20.40ID:t2LrZbpt 酢豚とエビチリのソースを使うのもいいよ
材料と軽く炒めてソースとあえるだけ
全部レトルトで代用できるw
材料と軽く炒めてソースとあえるだけ
全部レトルトで代用できるw
728ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 19:12:54.30ID:vpE1YSkI 酢豚だと野菜も摂れていいな
エビチリは作ろうとしたことすらなかった
エビチリは作ろうとしたことすらなかった
729ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 19:21:16.87ID:9o5IUrAa730ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 19:31:42.19ID:y58d5zvK アジとツブ貝の刺身にシメサバでサッポロソラチビール
風呂上がりで、んま~い
風呂上がりで、んま~い
731ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 19:57:53.84ID:IP6/SWGU 鍋が減らないw 2カ月ぐらい継ぎ足しまくって小さい鍋に更新できないの初めてだわw
732ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 20:18:54.92ID:i22FGQFP とりあえず厚揚げ4枚まとめて下茹でして
一枚は茹でたてに青唐辛子味噌が残り少なくなってたのを使い切った
長かった
一枚は茹でたてに青唐辛子味噌が残り少なくなってたのを使い切った
長かった
733ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 20:57:10.76ID:8L2z/KxO 質問です
豚肩ブロックを安く仕入れることができました
レシピを調べたのですが豚肩ロースブロックばかり出てきて豚肩ブロック向けのレシピが出てこないです
普段は肩ロースブロックやバラブロックを電気圧力鍋でチャーシューにしたりトマト煮にしたりしてます
ロースでない豚肩ブロックは何用?
切り刻んで煮込んでカレーとか?
レシピリンクあれば紹介してほしいです
豚肩ブロックを安く仕入れることができました
レシピを調べたのですが豚肩ロースブロックばかり出てきて豚肩ブロック向けのレシピが出てこないです
普段は肩ロースブロックやバラブロックを電気圧力鍋でチャーシューにしたりトマト煮にしたりしてます
ロースでない豚肩ブロックは何用?
切り刻んで煮込んでカレーとか?
レシピリンクあれば紹介してほしいです
734ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 21:04:16.52ID:CJXxQ2Z+ 塩酒好きなハーブで漬けて焼き目つけてオーブンかトースターで中まで火をいれる
ローストポーク風が好き
中まで火入れする時に下に長ネギとか敷いて肉汁に肉が触らないようにしてる
ローストポーク風が好き
中まで火入れする時に下に長ネギとか敷いて肉汁に肉が触らないようにしてる
735ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 21:28:23.50ID:t2LrZbpt >>733
肩肉はうで肉の別名?なんでうで肉で検索すればいろいろでてくるよ
煮込み料理がいいみたいね
カレー、スープカレー、角煮、煮豚あたりがいいんじゃないのかな
ただ肉質次第だから、試しに1cmぐらいの厚さに切って焼いて食べてみて
柔らかければとんかつでも、スライスして切り落とし的にも使えるんでないかな
肩肉はうで肉の別名?なんでうで肉で検索すればいろいろでてくるよ
煮込み料理がいいみたいね
カレー、スープカレー、角煮、煮豚あたりがいいんじゃないのかな
ただ肉質次第だから、試しに1cmぐらいの厚さに切って焼いて食べてみて
柔らかければとんかつでも、スライスして切り落とし的にも使えるんでないかな
736ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 22:05:19.73ID:TeQ9UTeX 実家で鍋しててとんすいに汁が残ることってあんまりなかったな
〆の雑炊のためにできるだけ土鍋に汁が残るように取り箸や穴あきお玉使ってたから
それでもとんすいの大根おろしが汁でじゃぶじゃぶになったら飲んじゃえばいいし
〆の雑炊のためにできるだけ土鍋に汁が残るように取り箸や穴あきお玉使ってたから
それでもとんすいの大根おろしが汁でじゃぶじゃぶになったら飲んじゃえばいいし
737ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 22:06:40.19ID:vCcIIeSO こんやはチキンかつカレーにした
さすがに1週間前に買ったチキンかつだからちょっと酸味がある
明日の朝はかき揚げ温そばにするか
さすがに1週間前に買ったチキンかつだからちょっと酸味がある
明日の朝はかき揚げ温そばにするか
738ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 22:38:12.04ID:pgn7LWVn とんすいって何?
739ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 22:42:22.98ID:X17u4TsS 晩飯の下拵えは済んでるけど食欲がない
もたれた感じ
もたれた感じ
741ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 22:56:42.81ID:t2LrZbpt >>738
横だけど、鍋料理とかで使う、ちょっと持ちやすい取っ手がでてるような器のことだけど
鍋物を取り分ける小さな器で使うことがある
こういう独特な食器の名称を使うことも少なくなったような気がする
とんすい、そばちょこ、刺しちょこ、ぐい飲み、とっくり、湯飲みとか使われなくなってるんじゃないかな
横だけど、鍋料理とかで使う、ちょっと持ちやすい取っ手がでてるような器のことだけど
鍋物を取り分ける小さな器で使うことがある
こういう独特な食器の名称を使うことも少なくなったような気がする
とんすい、そばちょこ、刺しちょこ、ぐい飲み、とっくり、湯飲みとか使われなくなってるんじゃないかな
742ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 23:05:40.82ID:pgn7LWVn >>741
なるほど、アレかw
うちでは小鉢とかって呼んでたかな
そばちょこ、湯飲みは現役で使ってるな
お酒は飲めないからうちに無いけど、とっくり・ぐい飲みは品物として知ってる
鍋の話してるから、てっきりそういう名前の鍋がどっかの地方にはあるのかとおもたわww
なるほど、アレかw
うちでは小鉢とかって呼んでたかな
そばちょこ、湯飲みは現役で使ってるな
お酒は飲めないからうちに無いけど、とっくり・ぐい飲みは品物として知ってる
鍋の話してるから、てっきりそういう名前の鍋がどっかの地方にはあるのかとおもたわww
743ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 23:10:41.28ID:nPfAceCx744ぱくぱく名無しさん
2024/02/16(金) 23:18:04.63ID:Vx1hloTg 胃薬あるなら飲んでないならお粥か饂飩でも腹に入れないと余計悪化しそうな気もするな
食材は冷蔵庫に入れとけばまぁ平気だろ
食材は冷蔵庫に入れとけばまぁ平気だろ
745ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 04:43:52.27ID:M05F2jLp 食欲がないときは白湯でも飲んで寝るに限る。毎日きちんと三食くうことに意味はない。
野生の動物をみればわかる。
野生の動物をみればわかる。
746ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 05:07:06.13ID:PsLbU3+2 こくうまキムチがバッタ混入で買えなくなったからすすむくん買ってみたが美味くないな
なんか出汁の味が強いし甘過ぎてあかん
なんか出汁の味が強いし甘過ぎてあかん
748ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 07:30:51.17ID:PsLbU3+2 ゾウガメの寿命は人間より長い
749ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 07:32:22.39ID:4oMhramS 今日も麺つゆ豆乳うどんにざーじゃん風ひき肉と温玉
豆乳に合う麺つゆ探しの旅がはじまりそうなくらいハマってる
豆乳に合う麺つゆ探しの旅がはじまりそうなくらいハマってる
750ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 07:56:25.26ID:PIv7D3D1 今朝はかき揚げ温そばにするわ
と思ったが、目の前にパスタがあって
やっぱ休みの日はナポリタンだよなあというわけで
急遽期限切れのそばの処分を見送りナポリタンにした
と思ったが、目の前にパスタがあって
やっぱ休みの日はナポリタンだよなあというわけで
急遽期限切れのそばの処分を見送りナポリタンにした
751ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 08:45:46.79ID:uDRC9XYt きのうすき焼き作ったけど、マズかった
なぜ美味しくないかというと
野菜肉を適当にいれて水酒みりん醤油も適当にいれてドン!!
市販のわりした使わないのであれば
最初にソース上のわりした作らないとダメ
それから砂糖入れないと煮物は煮詰まらない
糖分とりたくないとか砂糖は毒だとか
そんなん考えてたら自炊はできない
なぜ美味しくないかというと
野菜肉を適当にいれて水酒みりん醤油も適当にいれてドン!!
市販のわりした使わないのであれば
最初にソース上のわりした作らないとダメ
それから砂糖入れないと煮物は煮詰まらない
糖分とりたくないとか砂糖は毒だとか
そんなん考えてたら自炊はできない
752ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 09:08:28.99ID:gC5Mabxp 夕飯は無理に食う必要ないな
朝と昼がだいじ
ただ「食欲ない」の種類にもよる
朝と昼がだいじ
ただ「食欲ない」の種類にもよる
753ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 10:45:22.49ID:J/hv+1dI 割り下ぐらい自作しなよw
水に和風だし入れて砂糖・醤油・みりんを投下して1分ほどレンチンすれば出来る
水に和風だし入れて砂糖・醤油・みりんを投下して1分ほどレンチンすれば出来る
754ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 10:49:51.16ID:cDAVg5NK 関西出身なのですき焼きはます肉だけ広げて砂糖、酒、醤油をかける方式
755ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 10:50:54.35ID:0K+a2kvj 大量の砂糖使わないとすき焼きは出来ないと思う
756ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 10:52:44.89ID:oZKX8fKN ちと高いが白だしの優秀さったらないな
757ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 10:52:55.85ID:J/hv+1dI 言われるほど大量に使わないよ?
一人分で大さじ2もあれば多いくらい
一人分で大さじ2もあれば多いくらい
758ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 10:56:59.63ID:KtorWic4 白だしは1回買ってみたけど自分には使い道がなくて買わなくなったな
759ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 10:57:30.38ID:DA+UXXUK すき焼きの糖分考える時点でアホ
1日多めにとったぐらいで死なねぇし次の日控えめにしたらいいだけの話
糖分摂り過ぎたらダメな身体ならそもそも食うな
1日多めにとったぐらいで死なねぇし次の日控えめにしたらいいだけの話
糖分摂り過ぎたらダメな身体ならそもそも食うな
760ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 11:06:47.07ID:AcMJE8/b761ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 11:32:00.41ID:J/hv+1dI762ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 11:34:53.19ID:NFQSONvr 創味の白だし割と美味い
764ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 11:42:23.24ID:foTItUpT 白だしより追い鰹つゆの方がよく使ってるな好みの問題だろうけど
765ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 12:02:47.32ID:gTtCtCqi あじげん「オニオンジンジャースープ」があんまり美味しくないなあ。同社の生姜スープの先代「蒸し生姜スープ」はまあまあだったのに。
「フレンチレストランで出てくるスープを再現」を謳っているけど、玉葱の悪いとこが強調された味。漫画喫茶のドリンクサーバーのスープのほうが美味い。
具を入れたり調味料として使ったりしたら味の当たりが和らぐかもしれん。試行するか。
「フレンチレストランで出てくるスープを再現」を謳っているけど、玉葱の悪いとこが強調された味。漫画喫茶のドリンクサーバーのスープのほうが美味い。
具を入れたり調味料として使ったりしたら味の当たりが和らぐかもしれん。試行するか。
766ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 12:08:31.12ID:AcMJE8/b メーカーによりけりのところもあるのか >白だし
次は違うの買ってみるわ
次は違うの買ってみるわ
767ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 12:24:10.36ID:nJM8YGys カツ2枚買ってきてごっついカツ丼にした
タクシー運転手さんで見たデカ盛りに触発されて
タクシー運転手さんで見たデカ盛りに触発されて
768ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 13:08:24.36ID:D6a555Gq 味オンチたちのにわかスレ
料理なんか出来てるとは思えんな包丁もむりそうだ
料理なんか出来てるとは思えんな包丁もむりそうだ
769ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 13:09:44.53ID:D6a555Gq リンゴの皮包丁でむけない奴どんくらいいるんだお前ら
ひょっとして全員か?
ひょっとして全員か?
770ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 13:22:39.20ID:5/mlsFwx >>769
剥かない人ならおらだ。面倒なので皮付きで食べる。カットもりんごカッター使う。フルーツはキンカンが簡単でいい。バナナも皮剥くの面倒。
剥かない人ならおらだ。面倒なので皮付きで食べる。カットもりんごカッター使う。フルーツはキンカンが簡単でいい。バナナも皮剥くの面倒。
771ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 13:23:08.30ID:PsLbU3+2 いちんちんぽーん
772ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 13:27:36.87ID:foTItUpT まぁ自分しか食わないんだし自分好みの味出せたら何でもいいじゃん
りんごの皮剥きぐらいは出来るけどね
りんごの皮剥きぐらいは出来るけどね
775ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 13:34:15.61ID:WW8CcnzF776ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 14:02:40.47ID:PsLbU3+2 包茎チンポも皮ごと食べられる
777ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 14:28:56.16ID:D6a555Gq フーン 金柑か
778ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 14:29:12.43ID:D6a555Gq なんで皮ごと食えんの金柑は
780ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 14:48:35.77ID:foTItUpT781ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 15:36:03.38ID:xk6/uNQX 毎年土佐文旦をキロでポチるんだけど、今年は1センチはある皮を捨てずに食う「砂糖煮」にしてみた。
文旦2個ぶんの皮で砂糖を250gも使う。でもそこで終わらずさらにグラニュー糖をまぶす。
捨てたほうが健全な気がした。見た目はきれいなお菓子だけどね。スレチ失敬。
文旦2個ぶんの皮で砂糖を250gも使う。でもそこで終わらずさらにグラニュー糖をまぶす。
捨てたほうが健全な気がした。見た目はきれいなお菓子だけどね。スレチ失敬。
782ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 15:36:51.35ID:xk6/uNQX 1センチは厚さです
783ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 15:37:12.65ID:z1WbEz3x 面の厚さ?
784ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 17:18:29.87ID:4/ggQ8XM 皮をスライスしてコンベンションオーブンだっけ?
5年くらい前に流行って買った低温もいけるやつアレとかドライフルーツメーカーとかで乾燥させてそのままツマミにすれば砂糖使わずに保存出来るんじゃない?
5年くらい前に流行って買った低温もいけるやつアレとかドライフルーツメーカーとかで乾燥させてそのままツマミにすれば砂糖使わずに保存出来るんじゃない?
785ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 17:38:22.96ID:M05F2jLp786ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 18:29:10.95ID:Fl4pUyuA アメリカ豚𓃟コマが100g88円プラス消費税だったので特1キロくらいなの買ってきた
大丈夫かな?
取り敢えずハサミでカット✂しながらラップして冷凍庫行きにした
大丈夫かな?
取り敢えずハサミでカット✂しながらラップして冷凍庫行きにした
788ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 18:35:51.23ID:J/hv+1dI 色々買ったが風邪を引いたようで夕飯はインスタントのスープとサラダになったwww
789ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 18:58:25.36ID:PIv7D3D1 今夜は休日のご褒美で自炊休み
ペヤング超大盛をいただいた
昼飯を抜いたからGIGA MAXでもいけたかも
明日はさすがに豚小間処分するか
人参は黒ずんできたから捨てるしかあるまい
ペヤング超大盛をいただいた
昼飯を抜いたからGIGA MAXでもいけたかも
明日はさすがに豚小間処分するか
人参は黒ずんできたから捨てるしかあるまい
790ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 19:05:09.41ID:D6a555Gq791ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 19:26:52.09ID:PXGBTLly >>787
大根おろしもいいね
鬼おろし作れるおろし金欲しいな
昨日やってみてコレはリピるかもと思ったのは
茹でたてで気持ち湯切りのあまい厚揚げに味噌を乗せて食べる
昨日はどっかのスーパーで買った青唐辛子味噌だったけど
味噌に長ネギの微塵切りと鰹節混ぜて練ったやつとかニンニクとひき肉で力士味噌とか合いそう
湯切りあまい茹で汁でちょっとゆるくなった味噌がたまらない
大根おろしもいいね
鬼おろし作れるおろし金欲しいな
昨日やってみてコレはリピるかもと思ったのは
茹でたてで気持ち湯切りのあまい厚揚げに味噌を乗せて食べる
昨日はどっかのスーパーで買った青唐辛子味噌だったけど
味噌に長ネギの微塵切りと鰹節混ぜて練ったやつとかニンニクとひき肉で力士味噌とか合いそう
湯切りあまい茹で汁でちょっとゆるくなった味噌がたまらない
792ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 19:30:38.17ID:X4uG39+5 濃いめの出汁の味噌汁でグツグツやるといいかもしれないな厚揚げ
ネギたっぷりのせて、七味を振って
あと味噌田楽の簡易バージョンもいけそうだ
味噌乗せて焼いてすりごまのせて山椒を振る
ネギたっぷりのせて、七味を振って
あと味噌田楽の簡易バージョンもいけそうだ
味噌乗せて焼いてすりごまのせて山椒を振る
793ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 19:36:46.79ID:PIv7D3D1 明日の朝は飯食べてるヒマがなさそう
こんな時は何を食べればいいか?
ソーセージピザトーストをあらかじめトースターに仕込んでおけばいっか
こんな時は何を食べればいいか?
ソーセージピザトーストをあらかじめトースターに仕込んでおけばいっか
794ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 19:38:40.16ID:zGDzQigq 豚とレタスと大根の根昆布出汁炒め
白菜塩昆布ガゴメ漬け
ご飯、ワカメ味噌汁
残りもんの処理料理や
ほいでウイスキー水割りやさかい
白菜塩昆布ガゴメ漬け
ご飯、ワカメ味噌汁
残りもんの処理料理や
ほいでウイスキー水割りやさかい
795ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 19:40:10.68ID:OYO6BwYA796ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 19:59:50.43ID:rKiWS7YM みかんの皮もドライフルーツメーカーで乾かせば陳皮だっけ?漢方だよな
797ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 20:03:37.04ID:La1pbBbr 果物の皮は農薬が気になるな
798ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 20:22:20.40ID:6pQVMpE/ 砂糖煮にした柑橘類の皮を芯に
チョコまみれにしたのが好き
(オランジュチョコ売ってるけど高い)
製菓用じゃなく普通のビターの板チョコ使ってる
食うのは自分だへーきへーき
砂糖煮じゃなく乾燥させてミルサーかけて
粉末生姜と一緒にべっこう飴レシピでやろうかとも思ったけど
(by某薬屋)去年の年末流石にそこまでの気力はなかった
チョコまみれにしたのが好き
(オランジュチョコ売ってるけど高い)
製菓用じゃなく普通のビターの板チョコ使ってる
食うのは自分だへーきへーき
砂糖煮じゃなく乾燥させてミルサーかけて
粉末生姜と一緒にべっこう飴レシピでやろうかとも思ったけど
(by某薬屋)去年の年末流石にそこまでの気力はなかった
799ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 21:01:20.33ID:PjZnQBVu 厚揚げをフライパンで焼いて
焼いた面にスライスチーズを乗せる
ケチャップと辛子で食べてるわ
焼いた面にスライスチーズを乗せる
ケチャップと辛子で食べてるわ
800ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 21:03:34.20ID:D6a555Gq >>795
食えんけど?
食えんけど?
801ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 21:03:52.68ID:D6a555Gq 何歳だろう
805ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 21:50:11.52ID:xk6/uNQX 塩麹のスパゲッティ作ってみた。こんな簡単な調理というか味付けでええんか?と不安になるようなレシピだったが、ちゃんと味わいある美味しいスパゲッティが出来た。塩麹凄いわ。
807ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 22:10:38.72ID:M05F2jLp 塩昆布と塩麹は何の関係も類似性も無いぞ。
808ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 22:14:35.47ID:SFVrt5Pj しおこんぶ
しおこうじ
これもう義理の兄妹では🤔?
しおこうじ
これもう義理の兄妹では🤔?
809ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 22:24:49.27ID:OYO6BwYA >>800
干せば普通に食ってるのに、煮込んで食えない理由は?
干せば普通に食ってるのに、煮込んで食えない理由は?
810ぱくぱく名無しさん
2024/02/17(土) 22:26:26.20ID:M05F2jLp 義理と人情を秤にかけりゃ〜♪
811ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 00:17:46.84ID:omD3vWa+ みかんの皮なんで誰もくってねえけど
食えるなら売ってるだろ
食えるなら売ってるだろ
812ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 00:18:25.47ID:omD3vWa+ またしつこい5chの粘着ウソか
813ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 02:15:52.51ID:y1dcLRHJ >>811
七味唐辛子に入ってるだろ
七味唐辛子に入ってるだろ
814ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 02:34:41.92ID:xpM3hSsg 漢方薬の陳皮な、オレンジピールのチョコとかも世界的に有名だし
九州だと晩白柚のザボン漬けとかも名物だわな
九州だと晩白柚のザボン漬けとかも名物だわな
815ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 02:52:57.71ID:QzLXgMx1 温州みかんの皮は薄くて固いし普通は農薬それなりに使ってるから食用には適さんやろね
陳皮はジャパニーズカレー粉にも入ってるよね
陳皮はジャパニーズカレー粉にも入ってるよね
817ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 05:48:55.97ID:omD3vWa+ 入ってねえって
しつこいな
しつこいな
818ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 05:49:44.69ID:omD3vWa+ 農薬とか未だに書いてるな時代遅れ
味の話だろうが
食える皮じゃねえだろ
味の話だろうが
食える皮じゃねえだろ
819ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 06:23:27.35ID:QLaZRnvq 出来立てクレープ食いたいけど店で買うの気引けるので自分で作ったわww
820ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 06:56:54.40ID:BOQZxfhN こういう奴って後で知った時に恥ずかしさで死にたくならないのかな?
ガタクレたことすら記憶に残らない脳欠陥なのか
ガタクレたことすら記憶に残らない脳欠陥なのか
821ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 06:58:14.25ID:omD3vWa+ 嘘つきはよく死にたくならねーな 自分の雑魚を鏡で見ることもできんアホなんだろうな
822ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 06:58:54.98ID:omD3vWa+ 「ガタクレ」
なんだこれ ヤンキー用語だって育ちのクソ底辺が自炊かよ
なんだこれ ヤンキー用語だって育ちのクソ底辺が自炊かよ
823ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 07:18:19.39ID:jw1BZ3Yf 昨日帰りの電車で酔っ払った汚いジジイが盛大にゲボ吐いて酸っぱい臭いが脳にこびりついて食欲わかん
あのジジイ死ねよ
あのジジイ死ねよ
824ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 07:39:12.17ID:IjEJPh4H いい歳して吐くほど飲むやつは馬鹿だな
825ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 08:44:06.60ID:wlJUVWUg 何かを一定間隔で切るのを楽にする方法とか道具ってないかな?
不揃いになるのが若干気になる
不揃いになるのが若干気になる
826ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 08:45:34.92ID:omD3vWa+ 負け犬のセリフ 「死ねよ」
829ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 08:59:50.15ID:dNbRt8or830ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 09:52:10.19ID:t8ZhAsOe 白だしって他のだしと何が違うん?
なんか普通に他のだしと同じ感じで味のついた水=だしとして使ってたわ
なんか普通に他のだしと同じ感じで味のついた水=だしとして使ってたわ
831ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 09:55:34.80ID:vG/VzPeL おれは色の薄い麺つゆ感覚で使ってる
832ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 09:59:43.79ID:I5XfXGzC 俺もほぼ麺つゆと同じ使い方してる
833ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:04:16.23ID:wb03uK/e 色の薄いめんつゆみたいなもんだね
めんつゆはあと甘すぎる
めんつゆはあと甘すぎる
834ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:08:55.11ID:vkzEWMj7 出汁をとってない味噌汁にちょっと白だしいれる、みたいな使い方が無難。
835ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:09:31.18ID:yto7a2Yv 近所のスーパーでドライフルーツの詰め放題をやっていた頃は、レモンピール(砂糖まぶし)をぎっちぎちにして買っていたわ。(ドライ)オレンジとかが高くなった頃に詰め放題コーナーごと無くなった。
生姜黒糖パウダーと一緒にお湯に入れたら丁度の味だった。
生姜黒糖パウダーと一緒にお湯に入れたら丁度の味だった。
836ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:18:10.30ID:yto7a2Yv 量を任意にできないとかのデメリットも在るけど、白だしより粉末うどんだしのほうが私には便利だわ。
むかーしにコンソメとか中華だしみたいなビニールファスナーとアルミ引きの袋で50グラムとかの粉末うどんだしを、味の素だったかミツカンだったかが出したんだけど短命だった。
むかーしにコンソメとか中華だしみたいなビニールファスナーとアルミ引きの袋で50グラムとかの粉末うどんだしを、味の素だったかミツカンだったかが出したんだけど短命だった。
837ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:24:26.26ID:pOWsbGma 好みだからいいんでねーの?
人それぞれ使いやすい物が違うから色々なラインナップあるんだし
これどう使うの?
私はこう使ってるよー
でいいじゃん
人それぞれ使いやすい物が違うから色々なラインナップあるんだし
これどう使うの?
私はこう使ってるよー
でいいじゃん
838ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:27:05.98ID:RKdzv0vI しょっぱいのが白だしってイメージ
839ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:34:45.35ID:dNbRt8or めんつゆ-醤油=白だし
841ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:48:37.24ID:pIA7m6GH 白だしはソースが嫌いな兵庫県民がタコ焼きにつけて食べてるイメージ
842ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 10:49:15.38ID:Fg+ZH7Wi めんつゆより色が薄くてちょっとしょっぱいのが白だし
調味料として使うならめんつゆより白だしの方が個人的には好み
調味料として使うならめんつゆより白だしの方が個人的には好み
843ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 11:01:07.13ID:jw1BZ3Yf 白だし中だし僕イケメン〜オッケー
844ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 11:53:47.03ID:QzLXgMx1 めんつゆから甘みを抜いたのが白だしだな
845ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 12:03:30.83ID:wb03uK/e 優作鍋って天才の発明だと思う
これのために柚子胡椒が欠かせない
これのために柚子胡椒が欠かせない
846ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 12:50:16.49ID:omD3vWa+ みかんの皮食うやつら
クスリの味して当然だ 食い物じゃない
バナナの皮なんて毒そのもの
クスリの味して当然だ 食い物じゃない
バナナの皮なんて毒そのもの
847ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 12:50:48.88ID:omD3vWa+ 白だしの使い方全然ちがうぞお前ら
848ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 12:52:17.07ID:omD3vWa+ 総勢味音痴の女が料理やるなカッコつけて 男たちの世界に首つっこむな 迷惑だ
ものが高くなるおまえらの数多すぎる
ものが高くなるおまえらの数多すぎる
849ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 12:52:30.78ID:omD3vWa+ めしや池 いつものとおりに
851ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 14:53:42.49ID:vQJbB4gH お前らに問題
・赤唐辛子、黒ごま、ちんぴ、山椒、麻の実、けしの実、青のり
で出来てる調味料ってな〜んだ!
・赤唐辛子、黒ごま、ちんぴ、山椒、麻の実、けしの実、青のり
で出来てる調味料ってな〜んだ!
852ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 14:56:42.87ID:rawVzIMy 答えが分からない人がいない問題はちょっちゅ退屈
853ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 15:01:59.34ID:cURD4rw9 五香粉かな?
855ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 15:08:09.96ID:RKdzv0vI 七味じゃないか?
856ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 15:14:41.91ID:R8UIz9FP 牛肉の大和煮を初めて国産和牛で作ってみたら冷めても柔らかいし和牛香もしっかり感じられてびっくりするほど美味かった
味か濃いから安けりゃどこ産でもでええやろってナメてたけどもう外国産や交雑牛には戻れないかも
味か濃いから安けりゃどこ産でもでええやろってナメてたけどもう外国産や交雑牛には戻れないかも
857ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 16:18:06.97ID:yMwScbwX 今夜は死にかけの人参の処理を兼ねて豚小間カレーにするよ
これだけ暖かいと今シーズン最後になるかもなあ
じゃがいもが高くて倍の値段したわ
これだけ暖かいと今シーズン最後になるかもなあ
じゃがいもが高くて倍の値段したわ
858ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 16:26:10.87ID:Co6VPExp 牛肉が半額だったから買ってきた
あと酒切れてたのでジムビーム
久々のバーボンソーダ甘くておいちい
あと酒切れてたのでジムビーム
久々のバーボンソーダ甘くておいちい
859ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 16:47:38.55ID:yMwScbwX いま米炊いてる
17時になったらカレー仕込むか
人参が生きてるか心配だわ
17時になったらカレー仕込むか
人参が生きてるか心配だわ
860ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 16:59:46.28ID:vQJbB4gH 大和煮というと缶詰しか思い浮かばないな
861ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 17:31:48.78ID:yMwScbwX いまカレー仕込んできた
豚小間を別に炒めて、ニンジンじゃがいもたまねぎを炒め
その上に豚小間で蓋をして水を投入、弱火でコトコトと
食べ始めは早くて18時かな
豚小間を別に炒めて、ニンジンじゃがいもたまねぎを炒め
その上に豚小間で蓋をして水を投入、弱火でコトコトと
食べ始めは早くて18時かな
862ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 17:49:24.36ID:yMwScbwX いま煮立った具の火を止めてきた
熱が通ったら再び過熱して固形ルーを入れて
予定通り18時くらいにはカレーを食べるよ
熱が通ったら再び過熱して固形ルーを入れて
予定通り18時くらいにはカレーを食べるよ
865ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 18:43:05.49ID:yMwScbwX 豚小間カレーいただきました
まあまあ旨かった
牛乳を買い忘れたのが痛恨だった
まあまあ旨かった
牛乳を買い忘れたのが痛恨だった
867ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 19:05:12.89ID:RRwMFz/H 時短である必要がなければそれでいいだろう
868ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 19:29:38.62ID:uj50Rlzm もつ煮作ると三日は続くな
869ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 19:38:00.15ID:yMwScbwX870ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 19:44:47.89ID:/OSjwB0M 今年は店においてあるりんごがいつも傷だらけ
なにかあった?
なにかあった?
871ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 19:51:35.88ID:Co6VPExp キッチンドランカー御用達の折りたたみ出来て背の高いいすてなんていうんだろ?
通販したいキッチンで立ち食いじゃなくて座って食べたい
通販したいキッチンで立ち食いじゃなくて座って食べたい
872ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 19:52:42.91ID:Co6VPExp 鍋とか温めながら食べたい
肉も焼いてテーブルで食べると冷えるので一枚焼いては食べてまた焼いてって食べたい
肉も焼いてテーブルで食べると冷えるので一枚焼いては食べてまた焼いてって食べたい
873ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 19:57:56.98ID:yMwScbwX カレーにりんごはどうかと思うが
数年前に買ったはちみつとかを入れてみるのはどうかな
未開封だしはちみつに賞味期限ないし
数年前に買ったはちみつとかを入れてみるのはどうかな
未開封だしはちみつに賞味期限ないし
878ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 20:17:12.90ID:Co6VPExp パイプ椅子でネット通販検索したら
カウンターチェアての出てきて
さらにキッチンチェアてのも出てきた
パイプの折りたたみ
しかし80キロまでやったわw
あと5キロ
カウンターチェアての出てきて
さらにキッチンチェアてのも出てきた
パイプの折りたたみ
しかし80キロまでやったわw
あと5キロ
879ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 20:17:34.53ID:xpM3hSsg >>871 >>876
どういうのをイメージしてるかわからんが
こういうのなら折りたたみスツールとかキッチンチェアで出てくるよ
https://i.imgur.com/5tQI3nn.jpg
https://i.imgur.com/9ipLZM9.jpg
どういうのをイメージしてるかわからんが
こういうのなら折りたたみスツールとかキッチンチェアで出てくるよ
https://i.imgur.com/5tQI3nn.jpg
https://i.imgur.com/9ipLZM9.jpg
882ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 20:49:27.98ID:yMwScbwX 2日目のカレーに期待したいところだが
この暖かさだと常温で置いておくのは危険かな
明日の夜は麺つゆを足してみるわ
この暖かさだと常温で置いておくのは危険かな
明日の夜は麺つゆを足してみるわ
883ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 21:51:25.89ID:/QX5VinO 近所の神社でお祭りだったんで自炊はお休み、
屋台の牛串やら肉巻きおにぎりやらで昼食夕食
牛串は串外してピーマンと炒めたりしたけど
もっとにんにくと胡椒効かせるべきだったなー脂多い肉は難しいわ
午後からのんびり仕込んだ粕汁の出番は明日から。
屋台の牛串やら肉巻きおにぎりやらで昼食夕食
牛串は串外してピーマンと炒めたりしたけど
もっとにんにくと胡椒効かせるべきだったなー脂多い肉は難しいわ
午後からのんびり仕込んだ粕汁の出番は明日から。
884ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 21:55:38.92ID:yMwScbwX 明日の朝は残りご飯を納豆で食べる
昼は未定だけどソバにしようかな
昼は未定だけどソバにしようかな
886ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 22:06:14.86ID:Y95GuT8c 触るなよ…
887ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 22:13:06.23ID:9VUbqa6Z さっさと死なねえかなこいつ
888ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 22:19:55.62ID:Co6VPExp 子供の頃は屋台にテンション上がってたけど
いつからだろう?
屋台の裏側にも視線が届くようになって不潔だなー
このオッサン達に衛生観念は期待出来ないなー
普通に店で食った方が安くて美味いよなー
て考えだしたら屋台で飯買えなくなった
いつからだろう?
屋台の裏側にも視線が届くようになって不潔だなー
このオッサン達に衛生観念は期待出来ないなー
普通に店で食った方が安くて美味いよなー
て考えだしたら屋台で飯買えなくなった
889ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 22:31:43.24ID:pIA7m6GH あるとき屋台もの食べて腹壊すんだよな
夏祭りとか特にw
夏祭りとか特にw
890ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 23:00:40.73ID:z63JCu1c なにこの異常なやりとり
891ぱくぱく名無しさん
2024/02/18(日) 23:13:51.24ID:j4R2/op1 >>861
そういえば今日は朝からカレーを仕込んでいて 牛すね肉と鶏もも肉を紐で縛ったものを煮て
まずスープにして
それから始まって鶏もも肉を縛ったものは 鶏チャーシューとして ラーメンに使うようにして
スープの一部は ラーメン用に冷蔵庫に取り分けて残りの牛すね肉と汁を使って
玉ねぎとか人参とか炒めたものと合わせて
なんだかんだ合わせて 今そろそろ カレーのようなものができつつありますわ
ビーフカレーでも牛だけではどうも美味しくないし 鶏スープのラーメンにしても
牛の出汁が入ると格段に美味しくなるという 一石二鳥な そういう実験をしていました
そういえば今日は朝からカレーを仕込んでいて 牛すね肉と鶏もも肉を紐で縛ったものを煮て
まずスープにして
それから始まって鶏もも肉を縛ったものは 鶏チャーシューとして ラーメンに使うようにして
スープの一部は ラーメン用に冷蔵庫に取り分けて残りの牛すね肉と汁を使って
玉ねぎとか人参とか炒めたものと合わせて
なんだかんだ合わせて 今そろそろ カレーのようなものができつつありますわ
ビーフカレーでも牛だけではどうも美味しくないし 鶏スープのラーメンにしても
牛の出汁が入ると格段に美味しくなるという 一石二鳥な そういう実験をしていました
893ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 01:35:33.72ID:u1BlUJi6 アメリカの「無宗教者」はどれぐらいの数でどのような思想を持っているのか?
https://gigazine.net/news/20240218-nones-usa/
>>日本では特定の宗教を強く信仰していない「無宗教」であると答える人が多くいますが、アメリカでは主にキリスト教が信仰されています。2023年に実施された研究では、アメリカで「特に宗教を信仰していない」と回答した無宗教者の割合は約10年で大幅に増加しており、そのような無宗教者の思想について調査結果が示されています。
>>ピュー・リサーチによると、無神論者や不可知論者は高度な教育を受けた人に多く、一方で特に何もないと回答した人はアメリカの平均的な成人よりも学歴が低い傾向にあるとのこと。また、無宗教者全体の69%が50歳未満で、特定の宗教を信仰している55%以上が50歳以上であることと比較すると、全体的に若い人は無宗教者の割合が高くなりました。
高学歴者にはボイス・トォ・スカルの認知が高いですね
https://gigazine.net/news/20240218-nones-usa/
>>日本では特定の宗教を強く信仰していない「無宗教」であると答える人が多くいますが、アメリカでは主にキリスト教が信仰されています。2023年に実施された研究では、アメリカで「特に宗教を信仰していない」と回答した無宗教者の割合は約10年で大幅に増加しており、そのような無宗教者の思想について調査結果が示されています。
>>ピュー・リサーチによると、無神論者や不可知論者は高度な教育を受けた人に多く、一方で特に何もないと回答した人はアメリカの平均的な成人よりも学歴が低い傾向にあるとのこと。また、無宗教者全体の69%が50歳未満で、特定の宗教を信仰している55%以上が50歳以上であることと比較すると、全体的に若い人は無宗教者の割合が高くなりました。
高学歴者にはボイス・トォ・スカルの認知が高いですね
894ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 04:13:34.43ID:Ly2DPZ0n アンガスビーフ買ってきて、半分にハサミで切って160グラムくらい、ブロッコリー、人参レンチンと茹でて、スパゲティは40gくらいでしめじベーコンにんにくステーキソース味でつくった
食ったが、キツイな
すげー脂っこい
おえー
食ったが、キツイな
すげー脂っこい
おえー
895ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 06:06:29.43ID:G/DvT062 昨日チャーハン二合食ったから朝から凄い量の大便が出た
ドポンドポンドポンって感じでケツへの水の跳ね返りがエグい
ドポンドポンドポンって感じでケツへの水の跳ね返りがエグい
896ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 06:24:53.81ID:vKjIwc2G 朝は納豆ごはんにするが昼をどうするかネタがない
かき揚げそばにでもするか、献立を考えるのがしんどい
かき揚げそばにでもするか、献立を考えるのがしんどい
897ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 08:06:21.25ID:HElDYuy0 朝っぱらからお好み焼き
簡単なもののはずが準備えらい時間かかったなー
簡単なもののはずが準備えらい時間かかったなー
898ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 08:12:34.34ID:TEDoB1KA お好み焼きて意外と手間かかるよな
千切りキャベツして生地作って他の具材チョイスして焼いてって
時間と手間がかかった贅沢品だよな
千切りキャベツして生地作って他の具材チョイスして焼いてって
時間と手間がかかった贅沢品だよな
899ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 08:22:40.61ID:PwE07GQa 家でお好み焼き作ったのって、もう50年くらい前だな。
901ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 08:53:21.54ID:popoDiy8903ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 09:19:20.55ID:z0LmWIEM 朝唐揚げ食うくらいならドーナツ食うよな
904ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 09:22:54.67ID:KD3gvWeX どっちも食べるぞ
906ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 09:40:35.32ID:xgEcjKtU 豚汁うどんはちょっと煮込みたいな
うどんに味染み込んでて欲しい
うどんに味染み込んでて欲しい
908ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 11:12:22.44ID:8ZpKjYLl >>907
習慣だからな、朝は甘いものしかムリって人たちがいる
ジャム塗ったパン、クレープ、パンケーキ、ドーナツ、フルーツ、チョコバーとか、マックグリドルとか
ご飯に味噌汁、玉子焼き、塩じゃけとかが正気の沙汰じゃないらしい
習慣だからな、朝は甘いものしかムリって人たちがいる
ジャム塗ったパン、クレープ、パンケーキ、ドーナツ、フルーツ、チョコバーとか、マックグリドルとか
ご飯に味噌汁、玉子焼き、塩じゃけとかが正気の沙汰じゃないらしい
909ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 11:26:43.73ID:nMez1Y6N コロナ陽性になってしまったので食材が余る
勿体ないんだけど・・・
勿体ないんだけど・・・
910ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 11:37:45.63ID:Ly2DPZ0n 昼飯
ごはん、納豆、昆布つくだ煮、温泉たまご、ふりかけ、みそ汁
ごはん、納豆、昆布つくだ煮、温泉たまご、ふりかけ、みそ汁
911ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 11:39:28.36ID:z0LmWIEM912ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 11:40:41.30ID:z0LmWIEM913ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 11:41:16.00ID:z0LmWIEM 常に逆行けばレスもらえると思ってるレスコジキ
914ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 12:03:23.63ID:G/DvT062 昼は吉野家の牛丼
915ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 12:08:33.63ID:FyQa51XL やっぱりコロナジワジワ来てるんか?
916ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 12:09:49.51ID:G/DvT062 コロナとか関係ない話やめろカス
917ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 12:22:16.78ID:aAmZh8Od https://i.imgur.com/CA8tlad.jpeg
フレンチトースト
フレンチトースト
918ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 12:22:47.15ID:aAmZh8Od 間違えて貼ってしまったごめん
919ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 12:24:27.99ID:TmvkqqjL 豚汁うどんって、ほぼほうとう?
まあ麺が無塩で生から茹でるとか、カボチャ入るとかいろいろ違うんだけどさ
まあ麺が無塩で生から茹でるとか、カボチャ入るとかいろいろ違うんだけどさ
920ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 12:30:45.69ID:d32gH4Al フレンチフライが乗っているフレンチトースト
921ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 13:00:44.57ID:G/DvT062 鬱とか言って太ってるファッション鬱腹立つ
食欲あったらただの怠け者じゃねえか働けカス
食欲あったらただの怠け者じゃねえか働けカス
922ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 13:16:25.38ID:hWFXfaA3 テフロン加工のフライパンは、加熱で揮発したテフロンを吸い込むと小動物は病気になる可能性あるんだってな
人間もあんまり吸い込まない方がいいだろうな
人間もあんまり吸い込まない方がいいだろうな
923ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 14:59:37.95ID:hWFXfaA3 炊きたて卵かけご飯を2杯もおかわりしてしまった
久しぶりに食べるとうまいな
久しぶりに食べるとうまいな
924ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 15:48:08.56ID:PwE07GQa トン汁うどんには酒粕を少し入れるとコクが出て旨い。
925ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 15:50:55.89ID:QZ01VHV7 魚を茹でるとパサつくんだけど
米と一緒に炊くとパサつきが気にならなくなる
なぜかな
米と一緒に炊くとパサつきが気にならなくなる
なぜかな
926ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 15:54:35.39ID:LMDSMK20 筋トレYouTuberが宣伝してて興味あったから
トリュフパウダーを買ったことあるんだけどそこからトリュフの香にハマったよ
TKGはめっちゃ合うからオススメ
あと焼売のジョーのトリュフがっこクリチ
クリームチーズでいぶりがっこを和えてトリュフオイルがたっぷりかかってるのめっちゃ好き
トリュフパウダーを買ったことあるんだけどそこからトリュフの香にハマったよ
TKGはめっちゃ合うからオススメ
あと焼売のジョーのトリュフがっこクリチ
クリームチーズでいぶりがっこを和えてトリュフオイルがたっぷりかかってるのめっちゃ好き
927ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 17:04:56.97ID:vL7ZUQTk 大根余らせそうだ
おろして冷凍しよ
おろして冷凍しよ
928ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 17:15:07.49ID:xa8h69hy 大根の梅干し煮て一時期流行ったよね
929ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 18:31:35.07ID:MqUxvxGm930ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 18:59:20.81ID:vKjIwc2G 今夜は豚小間カレーの残りを食べたけど
旨い!と言えるほどではなかった
少なくとも今週ずっとカレー食べないと食べきれない量だわ
メンチかつでも買って味変かつカレーにでもするか
旨い!と言えるほどではなかった
少なくとも今週ずっとカレー食べないと食べきれない量だわ
メンチかつでも買って味変かつカレーにでもするか
932ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 19:10:34.70ID:8ZpKjYLl うめぼし食べたい僕はいますぐ
933ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 19:36:46.27ID:vKjIwc2G カレーには牛乳だろとマグカップに入れて飲んだ後
コーヒーを注いで飲んでみたが、ミルク感がなくて旨くなかった
コーヒーを注いで飲んでみたが、ミルク感がなくて旨くなかった
934ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 19:43:27.94ID:FyQa51XL ミルク、飲んでしまったんですか!?
935ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 20:20:34.58ID:HDQYIYrQ モツ煮を初めて作ってみた
外食のモツ煮って結構調味料入れてるんだなと思った
自宅で作ってるといつもの健康志向が出てきて、味噌の量とかなんか躊躇しちゃって薄味に仕上がった
外食のモツ煮って結構調味料入れてるんだなと思った
自宅で作ってるといつもの健康志向が出てきて、味噌の量とかなんか躊躇しちゃって薄味に仕上がった
936ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:03:37.49ID:ytgyoYjp937ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:05:55.31ID:HDQYIYrQ938ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:07:16.16ID:vKjIwc2G 実は今シーズンもつ煮つくってないわ
冷凍庫にもつあるけど今さら大根買うのもね
3連休は寒くなるらしいから最後のチャンスかな
冷凍庫にもつあるけど今さら大根買うのもね
3連休は寒くなるらしいから最後のチャンスかな
939ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:09:30.90ID:imdnjkuw 自作のモツ煮に化調なんて入れたことないけどなあ
940ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:17:54.27ID:vL7ZUQTk 白菜と大根で中華スープ作った
溶き卵入れ忘れたが存外に美味かった
後は本当に無理だから摺りおろす
溶き卵入れ忘れたが存外に美味かった
後は本当に無理だから摺りおろす
941ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:28:08.55ID:vKjIwc2G 明日の朝はかき揚げ温そばにするか
ソーセージピザトーストにするかまだ決めかねてる
弁当はソーセージロールパンにでもするか
となると朝はかき揚げ温そばかな
ソーセージピザトーストにするかまだ決めかねてる
弁当はソーセージロールパンにでもするか
となると朝はかき揚げ温そばかな
943ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:33:33.95ID:LoIHeXNw 切り干し大根10kgあるんだけど
944ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:36:04.55ID:G/DvT062 三笘が昨日食らったタックルきついな
945ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:37:38.37ID:LoIHeXNw 切り干し大根100gほど水で戻したらボールから溢れてワラタ
ワラタ......
ワラタ......
946ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:38:29.13ID:G/DvT062 つまんねえよ
947ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 21:55:55.58ID:HDQYIYrQ 乾燥時と戻した後で全然量違う食材あるからなw
948ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:02:13.88ID:h8zs0ZAD 常備菜的なもので一番簡単でオススメなのってナニ?
ほうれん草のお浸しとか、ゴボウ(レンコン)のきんぴら・・・
この辺は定番だろうし、あまり飽きも来ないからメッチャ作るけど、
流石にずっとこれで良いのか疑問に思うようになってきたw
ほうれん草のお浸しとか、ゴボウ(レンコン)のきんぴら・・・
この辺は定番だろうし、あまり飽きも来ないからメッチャ作るけど、
流石にずっとこれで良いのか疑問に思うようになってきたw
949ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:10:02.30ID:vL7ZUQTk950ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:17:31.77ID:GsUYmdsC ワカメに絶望するのはやっぱあるあるw
951ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:27:43.43ID:vL7ZUQTk ワカメとパーマは忘れもしない
パーマでブロー前見たときと同じ衝撃
パーマでブロー前見たときと同じ衝撃
952ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:27:53.82ID:nMez1Y6N953ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:36:19.06ID:vL7ZUQTk キャロットラペよさそうやね真似しよう
調べたら色々あるから出来たらでいいけど基本レシピ貼ってくれるとありがたい
調べたら色々あるから出来たらでいいけど基本レシピ貼ってくれるとありがたい
954ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:40:53.61ID:EhN5lHvg 常備菜にも系統あるからなぁ
健康に良さそうな野菜系統、白米すすむ好みのご飯のおとも系統、一回作ればかなり保つ期間優先系とか
健康に良さそうな野菜系統、白米すすむ好みのご飯のおとも系統、一回作ればかなり保つ期間優先系とか
955ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:46:27.65ID:nMez1Y6N キャロットラペ
にんじん(大)1本千切り→レンチンして火を通す→
容器ににんにく・こしょう・オリーブオイル・レモン汁・蜂蜜を用意しといてそこにぶっ込む
粗熱が取れたら冷蔵庫保管
1週間もつ
にんじんは塩もみして生でも可
にんじん(大)1本千切り→レンチンして火を通す→
容器ににんにく・こしょう・オリーブオイル・レモン汁・蜂蜜を用意しといてそこにぶっ込む
粗熱が取れたら冷蔵庫保管
1週間もつ
にんじんは塩もみして生でも可
956ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:54:26.24ID:vL7ZUQTk >>955
ありがとん
分量なしは男気溢れるけどイメージしながら調整するわ
生で塩もみが多かったけど信じてレンチンする
調べた結果栗原はるみのレシピだけは避けようとおもいました
なんやねんクランベリーて
ありがとん
分量なしは男気溢れるけどイメージしながら調整するわ
生で塩もみが多かったけど信じてレンチンする
調べた結果栗原はるみのレシピだけは避けようとおもいました
なんやねんクランベリーて
957ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 22:59:23.29ID:vKjIwc2G 黒ずんでた人参でも中は大丈夫だったよ
カレーがそこまで旨くなかったのは人参のせいかもしれんけど
カレーがそこまで旨くなかったのは人参のせいかもしれんけど
958ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 23:05:04.63ID:/H04bofb 常備菜はラペと春雨サラダとひじき煮作るのが多いわ
キャロットラペはオレンジジュースで作ったりもするな
キャロットラペはオレンジジュースで作ったりもするな
959ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 23:22:27.21ID:eedUnG2q 困りごとでさ
安い時に買い込んでしまう
幸いにもこの一年腐らせたことはない
外食も減って痩せてお金も溜まっていいことが多い一方で
常に食材に追われた生活をしてしまっている
みんなってどうやって戒めてる?
今も冷凍庫に様々な食べ物がパンパンにあるのに冷蔵庫に鶏むね肉と豚バラ肉と豚塊肉があって、キャベツが丸々ひとたまに大根にネギにブロッコリーに白菜に。。
台所にはじゃがいもと玉ねぎとニンジン。。。
ブロッコリーなんかゆでたやつ2株分はまだ冷凍庫にあるのに安いから1株買ってしまった死にたい
安く買おうとすると仕入れ量が増えるし、冷凍庫カラにしたときに安いとは限らないからついつい被らせてしまう
安い時に買い込んでしまう
幸いにもこの一年腐らせたことはない
外食も減って痩せてお金も溜まっていいことが多い一方で
常に食材に追われた生活をしてしまっている
みんなってどうやって戒めてる?
今も冷凍庫に様々な食べ物がパンパンにあるのに冷蔵庫に鶏むね肉と豚バラ肉と豚塊肉があって、キャベツが丸々ひとたまに大根にネギにブロッコリーに白菜に。。
台所にはじゃがいもと玉ねぎとニンジン。。。
ブロッコリーなんかゆでたやつ2株分はまだ冷凍庫にあるのに安いから1株買ってしまった死にたい
安く買おうとすると仕入れ量が増えるし、冷凍庫カラにしたときに安いとは限らないからついつい被らせてしまう
960ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 23:30:01.45ID:8ZpKjYLl961ぱくぱく名無しさん
2024/02/19(月) 23:47:11.21ID:9xIMZEEn 味のしっかりしたモツ煮って、焼酎で煮てそれに釣り合う味噌や香辛料をぶつけるイメージ。
964ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 00:12:50.49ID:0lsQHQkX あーあともう一つポイントが小分けだわ
例えばブロッコリーなら蒸して一株を俺は3袋に分ける
鶏胸肉なら半分にカットしてそれぞれ分ける
でマジックで日付書いておく
例えばブロッコリーなら蒸して一株を俺は3袋に分ける
鶏胸肉なら半分にカットしてそれぞれ分ける
でマジックで日付書いておく
965ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 03:35:33.77ID:ZEkK/Mlu スーパーに売ってた温泉たまごが黄身ガチガチに固まっていたので気に食わなくて
温泉たまごつくってみた
失敗した
全体的にゆるゆる
85℃10分うそやん
出汁作るのも面倒だし、白だし麺つゆみりん水✕3レンチン
サルモネラ菌リスクもあるから、スクランブルエッグでいいんじゃね?とおもた
温泉たまごつくってみた
失敗した
全体的にゆるゆる
85℃10分うそやん
出汁作るのも面倒だし、白だし麺つゆみりん水✕3レンチン
サルモネラ菌リスクもあるから、スクランブルエッグでいいんじゃね?とおもた
966ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 04:01:39.72ID:evReCqb4 「85度10分」をどうやって実現しようとした?
開始時の卵の温度は?
温泉卵というより単に黄身が半熟なのが欲しいなら電子レンジ50秒くらいで出来るけど
まあ君はもうちょっと料理の経験を積むまでやめといた方がいいかもな・・
開始時の卵の温度は?
温泉卵というより単に黄身が半熟なのが欲しいなら電子レンジ50秒くらいで出来るけど
まあ君はもうちょっと料理の経験を積むまでやめといた方がいいかもな・・
968ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 05:10:42.10ID:VlZw9aik >>963
カレーを同じ鍋で温めなおしてると、鍋の端についた部分がちゃんと
加熱されなくて、そこから食中毒が発生することもあるから危険。
残ったカレーは小分けにしてすぐに冷凍するか、少なくとも粗熱が
とれたら即効で冷蔵庫にいれないと危険なのがカレー。
カレーを同じ鍋で温めなおしてると、鍋の端についた部分がちゃんと
加熱されなくて、そこから食中毒が発生することもあるから危険。
残ったカレーは小分けにしてすぐに冷凍するか、少なくとも粗熱が
とれたら即効で冷蔵庫にいれないと危険なのがカレー。
969ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 06:00:33.77ID:l6qq7PkM970ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 06:06:03.85ID:pNS0UU0x971ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 06:23:34.78ID:YU4QI45/ 黄身が固まってるのが温泉卵だろ?
85℃10分だと白身も固まっちゃいそうだな
85℃10分だと白身も固まっちゃいそうだな
972ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 06:32:44.90ID:tStRActl なんか朝メシ作るの面倒くさいわ
寒くないから温かい蕎麦なんて食べたくないし
今週は自炊休もうかな
寒くないから温かい蕎麦なんて食べたくないし
今週は自炊休もうかな
973ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 06:55:26.14ID:ub18f0DV 俺はオートミール食ってるから早くて簡単
974ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 07:02:02.83ID:tStRActl 結局ソーセージロールパンにした
ソーセージ焼いてマヨケチャしてロールパンに挟んだだけ
朝も昼もこれで済ますわ、あーしんど
ソーセージ焼いてマヨケチャしてロールパンに挟んだだけ
朝も昼もこれで済ますわ、あーしんど
975ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 07:36:10.08ID:8v4clSVv 今日は下痢便やわ
酒飲みすぎた
酒飲みすぎた
976ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 07:43:43.18ID:je+nkltK 酒は1ヶ月以上飲んでない
このままやめられたらいいな
このままやめられたらいいな
977ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 08:09:32.45ID:vx7d1hgI979ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 08:20:40.98ID:vx7d1hgI >>978
我慢して我慢出来てるなら偉いなすごい
俺はなんか適当に理由つけて飲んじゃってる
今日頑張ったしいいか!とか昨日我慢したしいいか!とか
オカズとハイボールだけだしいいか!からの飲んだら冷凍ご飯チンして食べちゃうとか
我慢出来てるのすごい偉い
我慢して我慢出来てるなら偉いなすごい
俺はなんか適当に理由つけて飲んじゃってる
今日頑張ったしいいか!とか昨日我慢したしいいか!とか
オカズとハイボールだけだしいいか!からの飲んだら冷凍ご飯チンして食べちゃうとか
我慢出来てるのすごい偉い
980ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 09:35:33.33ID:ala7BZ/1 相葉マナブで使ってたオレンジの白菜食べてみたいな
白菜大好きなんよ
白菜大好きなんよ
982ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 11:15:29.98ID:RJ73afQJ オレンジ白菜、流行りもの風に出てきたが受け入れられなかったからテレビで宣伝?
983ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 14:17:31.81ID:5W4U5oNE アホか
あれは一般化を狙ったものじゃなく、高級野菜の部類だよ
紀ノ国屋やデパ地下で売れている
あれは一般化を狙ったものじゃなく、高級野菜の部類だよ
紀ノ国屋やデパ地下で売れている
984ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 14:21:14.98ID:MwQiRaGE >>983
近所の畑で普通に作ってる
近所の畑で普通に作ってる
985ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 14:29:39.07ID:iZ7mts6u そりゃ高級野菜だからって、高級住宅地で作られるんじゃなくて畑で作られるからなw
何が言いたいのかw
何が言いたいのかw
986ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 14:58:13.96ID:X2sNaV9l そこらのスーパーにあるだろ…
近所で売ってるよ
近所で売ってるよ
987ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 15:16:56.66ID:sBQrvlV2 作ってる地域はスーパーで売ってるみたいだな
988ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 15:50:10.46ID:8tRlDT4j 霜や雪に当たった白菜はどの品種でもうまいよ つまり今の
989ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 15:52:41.77ID:ZEkK/Mlu 馬鈴薯400gとしなびた新じゃがあわせて、ひき肉玉ねぎでコロッケ作ったよ
大量に出来た、半分くった
これ冷凍したら不味くなるんやろな
大量に出来た、半分くった
これ冷凍したら不味くなるんやろな
990ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 17:22:53.69ID:0lsQHQkX 唐揚げはあるけどコロッケは揚げる前しかやったことないなぁ
991ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 18:25:05.69ID:K+HWhluH 誰か次スレ立ててくれよ
俺は無理だった
俺は無理だった
992ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 18:32:37.92ID:qoeIHESu 立ててみた
993ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 18:33:29.64ID:qoeIHESu sikiだとURLアドレスが見つからないから貼れない
994ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 18:37:41.23ID:AwrdvF7F 一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 270日目
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1708421505/
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1708421505/
995ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 18:49:00.59ID:qoeIHESu >>994
ありがとう
ありがとう
996ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 19:20:21.79ID:tStRActl 今夜はかき揚げ温そばにしたよ
こんなに温かいのに温そばを食べる屈辱
カレーを食べるにも米を炊く必要があって
止む無く温そばにしたけど失敗だったわ
明日からしばらくカレーの処分に傾倒するか
こんなに温かいのに温そばを食べる屈辱
カレーを食べるにも米を炊く必要があって
止む無く温そばにしたけど失敗だったわ
明日からしばらくカレーの処分に傾倒するか
998ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 20:41:32.64ID:tStRActl さて、明日の朝は何食べるか
思案した結果、米を炊いて納豆ごはんにすることにした
その米をわかめご飯にして弁当に持っていく
さらに余った米でカレーをいただくわ
明日は3食、米米米
思案した結果、米を炊いて納豆ごはんにすることにした
その米をわかめご飯にして弁当に持っていく
さらに余った米でカレーをいただくわ
明日は3食、米米米
999ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 20:53:10.48ID:5BfJD3pK >>983
この間、1/4で100円しない値段で売ってたよ
この間、1/4で100円しない値段で売ってたよ
1000ぱくぱく名無しさん
2024/02/20(火) 20:55:32.72ID:DAW/CJKT 次スレへGO
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 23時間 16分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 23時間 16分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か★2 [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏側の反論 CBC解説委員が指摘 「守秘義務を両方とも解除していいと言っていることになってしまいませんか?」 [冬月記者★]
- 自民「原発事故の帰還困難区域除染しないけど、個人の責任で活動していいよ。自己責任で被曝管理してね」 [256556981]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- 【悲報】大阪万博、この時間に帰ってる人たちが居る🥹 [616817505]
- ビール、値上げで販売数量-36% [256556981]
- パパ活JK、この44歳男に「パパ活を家族にバラされたくなければ俺と付き合え」と脅されセックス→耐えきれず家族に打ち明け逮捕に繋げる [597533159]
- カバー株大暴落、どうしてぺこ… [469534301]