X



トップページ料理
1002コメント288KB
【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】142
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/22(土) 11:10:49.72ID:QOgzhnYM
お料理に関する質問スレッドです
初心者からベテランまでなんでも質問してみよう

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
【初心者】料理質問スレッド【ベテラン】141
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1674114836/
0003ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/22(土) 13:30:40.97ID:fStSFwkZ
いちおつ
ありがとう

今日は春雨サラダの残りと鳥胸肉から揚げの残りで金麦をやった
うまかった
0005ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/22(土) 13:47:05.42ID:B1TUURtI
すみません初心者です
パスタを電子レンジで作ることができる容器が100均で売ってると聞きました
なに売り場に置いてありますか?
100均なんて滅多に行かないのでさっぱりわかりません…
0006ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/22(土) 13:48:31.00ID:aT/qUMsX
調理用品コーナーかな
0008ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/22(土) 17:11:47.76ID:1WYYrT4w
フードチョッパー(みじん切り器)でにんにくとかをミジン切りにすると、底に小さいにんにくがくっついてしまってなかなか取れません。
全部洗い流すのはもったいない量です。どうやってすべてを無駄なく料理につかえるでしょう?
にんにくぐらい包丁で切ればいいと言われればそれまでですが
0014ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/22(土) 20:13:23.83ID:1WYYrT4w
たしかにフードチョッパーとスパチュラ、シリコンヘラがセットの商品もあって、それの別売り買えば良さげですね
ありがとうございました
0015ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/22(土) 23:50:56.12ID:QGeLKKHH
>>14
ニンニククラッシャー で検索
7-8個有るけど使うのは1個だけw まともな奴は少ない
0018ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 18:48:02.81ID:IZfeV7ea
アメリカ産オレンジ
防カビ剤としてアゾキシストロビン、イマザリル、TBZ、
フルジオキソニル、ピリメタニル、プロピコナゾールを使用
と親切に書いてありますがでは皮も食べて大丈夫ですか?
0019ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 18:50:21.73ID:Fw+o5LJI
>>18
食べない方が良さそう
マーマレード作るならせめて国産の柑橘類にしたら?
0021ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 21:00:50.38ID:Id8JmaZZ
親子丼の作り方で自分が何か間違ってそうなので教えてほしい
カットした鶏肉と玉ねぎを浸るくらいまで水と調味料を入れて煮る
煮汁が少なくなるくらいまで煮込んだら溶き卵を投入する
蓋して少し煮込んで開けて三つ葉と少し溶き卵をいれる
もう少し煮て完成
鍋に玉子がこびり付くか、煮込み時間が少なくて汁多すぎになる
0022ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 22:17:14.83ID:5g56jUw8
自分でもわかってそうだけどたぶん最初の水分が多いよね
こびりつき問題はフッ素樹脂加工の鍋を使うのがまずいいと思うけど
分量や加熱時間が安定しないならレシピ見てその通りにやってみたら?
0023ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 23:09:03.40ID:/jZj9n6P
>>18
毎日食べ続けないならそこまで気にする必要はないことになってる
自分は皮は食べないから試したことはない
0024ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 23:21:00.76ID:6SEomokA
親子丼は
水100cc、4倍濃縮麺つゆ大さじ3、鰹昆布出汁の素ひとつまみをフライパンに入れて沸騰したら玉ねぎと鶏肉を入れて中火で4、5分くらい、溶き卵2つ分のを入れて2分くらいしたら火を止めて2分くらい蒸らす
これで毎回だいたいいい感じ
0025ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 23:22:08.30ID:6SEomokA
フライパンは20cmのやつ、あまり大きいフライパンだとうまく作れないと思う
0026ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/23(日) 23:23:08.63ID:Id8JmaZZ
>>22
>>24
水分少なすぎて肉に火通らなくない?ってのが自分の勘違いなのかな
次作るときやってみますわ
0029ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/24(月) 09:06:46.85ID:yeWbIVFC
>>26
鍋の直径によって同じ液体の量でも深さが変わるわけだけど
浸かってる部分しか煮えないと感じたら肉をひっくり返してもええんやで
0030ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/24(月) 09:10:03.34ID:NmzOvQXA
>>21
水が圧倒的に多い
二人分でだし大さじ1、醤油大さじ1、味醂大さじ4でいい
材料全部を鍋に入れて蓋して火が通れば溶き卵2個分を入れて蓋をして半熟になったらさらに溶き卵1個分を入れて火を止めて出来上がり
0031ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/24(月) 09:34:52.38ID:yeWbIVFC
蓋すると蒸されるから液体に浸かってないところも火が通る
と補足しておく
0033ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/24(月) 20:48:27.48ID:DUh100fV
親子丼はめんつゆ だけではだめで 砂糖を足さないと 味にならない
甘くない親子丼 それ何って感じになる
0034ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/24(月) 20:50:32.19ID:DUh100fV
>>32
それだと 水分も少なく 糖分も多すぎて
焼き鳥のタレで鶏肉を卵で閉じた感じになっちまって それも 塩梅 悪いで
0037ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/24(月) 22:21:21.63ID:tZsVwLjp
どんぶりごはんの上に焼き鳥缶をぶちまけて
そこへ生卵を落として下に浸み過ぎないかつ
破裂しない程度に卵を崩して軽く固まるように
電子レンジへ
0038ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/24(月) 22:34:22.73ID:CDQXOFoi
カテゴリとしては香辛料の殆ど辛くない赤い粉のパプリカ粉って、どんな料理に使うの?
0041ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/25(火) 06:57:05.55ID:8oAuTFOQ
>>38
パプリカパウダーは、鮮やかな赤色で料理の色付けや風味付けに使われる香辛料です。
てかそれくらいググれよ、俺に言われるようではおしまいだぞ
0047ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/25(火) 12:21:44.74ID:DrPA9XZW
グヤーシュは粉じゃないだろ、がっつり生のパプリカのしかも辛いヤツを使うだろ。
チリピーンもジャンバラヤも辛いヤツ、しかも、並の鷹ノ爪よか辛い、ピメンタでやるんちゃうんけ?
0048ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/25(火) 12:24:49.46ID:1BUpbBCC
その辛みの調節に使う感じだな
色は出るから
0052ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/25(火) 19:48:00.57ID:3D7pZUm0
エビの頭の味噌を出汁として使いたいんですが
臭みとりはオーブントースターで焼いてもできますか?
0055ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/25(火) 23:39:47.88ID:HVeD5Aui
twitterで「痩せるレシピ」とかで人気のアカウントの少量の料理はキムチとか辛い物がよく入ってるんだけれど、辛い物は食欲増進効果はあれど満腹中枢みたしてくれないから、精神修行的な意味合いなのかな?
痩せたい人が、本当に痩せられるなら、痩せるためには食べたくても我慢できるだろうと
0057ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 00:31:39.84ID:eXNQnx5K
サンマとかホッケとかサバとか一般的な魚の焼き方はどれが一番美味しくできると思いますか、調理師とかプロは別として一般人が。

・コンロについてるグリル
・フライパン
・フライパン+アルミホイル
・オーブン

臭いと片付けのためにどうしてもフライパン+アルミホイルにしてしまうのですが皆さんどうでしょうか
グリルって焼く量やサイズの違いでいまいち火加減がわからないし片付けがどうしても億劫で。
それでもやっぱり素人が焼くのならグリルが一番美味しくなりますかね、過程ごとのグリルの性能差はあるでしょうが。
005857垢版2023/04/26(水) 00:32:59.64ID:eXNQnx5K
追加
アルミホイル使ってると油がたまってしまって、これどうなのだろう?と。
今日サンマを焼いて思った次第です
0059ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 06:28:29.20ID:ULyrxC1V
炭火
俺はバーベキューグリルを台所で使ってる
七輪の人も多いだろう
0060ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 06:34:13.60ID:lWhsGHTu
>>57
>>59が言う炭火が一番だと思うが手軽さで焼き網、次点でグリルかな

脂のある魚は、焼いている最中に余分な脂を落としつつそこそこに水分を飛ばすのが良い
両方を実現するにはオーブンやフライパンじゃ難しいよ
0061ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 08:27:00.96ID:5TJQiRIM
フライパンで焼くならアルミホイルじゃなくてクッキングシートかな。それでも炭火、グリルには敵わないけど。
0062ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 08:53:20.09ID:eXNQnx5K
>>59-61
ありがとうございます
ここまで明確な回答になるとは。

炭火七輪なら天気を選ぶけど庭でやれば臭い問題にはいいので、
グリル掃除と炭火七輪購入を天秤にかけてどちらかを考えてみます


>>60-61
なるほど。。。やはりあれは駄目なやつだったかー!
0063ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 09:00:37.29ID:vlYYwlQs
せっかくだけど本当に美味しい焼き魚を食べたいなら炭火七輪なんかやめたほうがいい
ライブクッキングって言葉がある、客に食材が調理される様子を見せるやり方だ
客の前で炭火で肉や魚を焼き立ち上る煙は食欲をそそる
けど炭焼きは客を引き付けるそのパフォーマンス性しかない

肉や魚から出た水分や脂が炭に落ちると煙を出しその煙が食材の本来の香りを全てぶち壊す
服に煙の匂いが付いてとれないように煙の匂いは強烈だ
鰻や焼き鳥みたいに濃いタレを付けて食べるならともかく塩焼きに炭は最悪と言える

焼き魚は水分や脂が炭に当たらない立て焼きが最良とされ専門店や立て焼き用グリルも販売されている
料亭などでは上火のグリルで焼くのが普通で熱源を食材の下に持ってこないのが基本
一般家庭ではコンロについてるグリル(上火のみの水なし)が料亭などのグリルに最も近く
サンマの塩焼きはグリルで焼くの一択、食材の持つ本来の風味を楽しもう
0064ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 09:18:11.80ID:ULyrxC1V
バーベキューグリルくらいの広さがあれば上からも焼ける
缶詰めの空き缶四つ置いてそこに焼き網、その上に炭を置く
貝を焼く時はそうしてる
分厚い肉なら上下からとかもする
焼き網は100均でサイズも色々ある
0065ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 09:39:07.70ID:cC+6xZLx
魚のフライパン焼きで出た油が気になる人はキッチンペーパーなどで
それを拭き取りながら焼くんだよ
油が落ちる焼き方にはかなわないけどマシになる
0066ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 12:22:09.79ID:e5zJywuk
スーパーや土産屋なんかで売ってるような焼鳥なんてわざわざ炭の粉みたいなもので炭火焼きの風味足してるだろ
炭火焼きの風味も一種の味として受け入れられてるよ
0068ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 12:49:41.25ID:WpmHfZzt
楽天モバイル「圏外ゼロ」へ大きな一歩、衛星からスマホと直接通信する『スペースモバイル』試験に成功

AMDが高性能かつ省電力な携帯ゲーム機向けプロセッサ「Ryzen Z1」&「Ryzen Z1 Extreme」を発表

ついにテレパシーが実現か?脳波を利用し、8,000km先の脳へ向けてメッセージの送信に成功(国際共同研究)

神の声兵器マとどまることを知りません
0070ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 17:53:35.17ID:5Ir7jTK+
荒らしを料理することは出来ん(出禁)
0071ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 18:51:30.17ID:vlYYwlQs
煮穴子について質問なんですが、小型の物なら問題ないのですが大きいサイズになると皮目の臭みが気になります
グリルで軽く焼いてから煮ると固くなるし、バーナーで炙ると臭みが残ってしまいます
下処理として塩で揉んだり、熱湯賭けたりしています
自分で釣ってくるのでサイズがどうしてもバラバラになります、大きいのでも焼きで食べれば美味しいのですが
煮穴子好きで小型が揃わなかった時に、いい方法あればよろしくです。
0072ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 19:36:53.18ID:q4jxywBB
熱湯はかけているんですね
その後包丁の背で皮目をこそいでヌメリ取りをしてますか?
ヌメリが臭いんですよ
ある程度残った風味が嫌なら煮汁に生姜などどうかしら
0074ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/26(水) 22:17:43.01ID:QvILnQgY
グリルが無いので魚はフライパンにクッキングシートで焼いている。ほぼ視聴されてなさそうなyoutubeを参考にして焼き魚に挑戦したがそれなりに満足している
0075ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/27(木) 17:34:01.37ID:CQYVwgAc
売れ残り半額刺身をシーザーサラダドレッシングで洗ってご飯にのっけて食ったらうまい?
0080ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/28(金) 08:37:34.85ID:d1+kyetf
最近は澱粉(片栗粉)にも品ぞろえが豊富なんなのな。
どれ買っていいか迷う。
とりあえず近頃見たのは
 馬鈴薯澱粉 ドイツ
 馬鈴薯澱粉 北海道
 さつまいも澱粉 九州(鹿児島県 宮崎県)
 トウモロコシ澱粉 産地記載無し
 キャッサバ澱粉 インドネシア
普通に、空揚とか、餡かけとかには、どれ買えばいいんかの?
0082ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/28(金) 09:01:54.02ID:8awEZ6YJ
北海道産馬鈴薯買っとけば普通の用途では間違いない

キャッサバ澱粉はタピオカ作りたくなったとき
0083ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/28(金) 15:34:55.54ID:R0hxcbGC
片栗澱粉はもう世に出回ってないんだろうか
それとも超高級品としてあるのかな?
0085ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/28(金) 23:10:16.42ID:d1+kyetf
>>82
キャッサバ澱粉はいんげん豆と豚モツを炊き合わせたヤツにまぶすんじゃないのか
0086ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 00:03:19.08ID:BXXz24no
マルチパンってやつ見かけたんだけど
これで袋麺できるのか不安になる間口の狭さだった
0087ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 00:12:36.98ID:bT8Nu7VH
豚の脂炒めて細かい茶漉しで漉しただけの手作りラードって冷凍でどのくらい持ちますか?
0088ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 00:38:01.34ID:OJKMD0NE
>>86
ググって一番先頭に出てくるDCMマルチポット2.5Lってやつかな
今実測したサッポロ一番で対角線の寸法が14cmで、マルチポットの内寸150mmなので割とギリだけど
うちの16cm雪平鍋で時々平べったい袋麺引っかかって斜めになるやつあるからなあ
出来れば18cmは欲しい

なので買うなら3Lモデルおすすめ
口径160mmだけど膨れてるバルジ部180mmあるからこっちなら多分楽に入る
0090ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 13:58:18.41ID:Armw2F1V
魚の皮ひきなんですけど、
完全に皮だけ残そうと思ってギリギリをせめたら
細かい筋?膜?みたいなのが残ったんですけど
これは一般的には残さないほうがいいですか?
魚は4キロほどのカンパチです
0091ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 15:06:32.13ID:r5y2ALMg
繊維が毛羽立ったみたいに見えるやつかな?
それならギリギリと言うか皮に行き過ぎてる
身と皮の間にある脂に刃を入れて引くもんだけど皮にまで行くとそうなりやすい
0093ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 17:48:56.66ID:qi3U7i9+
>>89
feijoada ← いんげん豆と豚モツを炊き合わせたヤツ
farofa ← まぶすキャッサバ澱粉
0094ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 20:25:49.19ID:wVi0bCuc
とんかつにオススメのパン粉教えてぷりーず
似たような価格で何種もあると選びにくい
値段が高いのを選んどけばいいだろの精神で大きいのを買ったら全然つかなかった、細目のほうが楽?
生パン粉とかますますよくわからない
教えてage揚げな人
0096ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 21:02:27.75ID:1fBAK9eL
>>94
どんなとんかつを食べたいか
例えば福井のソースカツ丼や新潟のタレカツ丼を作りたいときに
荒いパン粉を使うとソースやタレが絡み過ぎて塩辛くなりやすい
0097ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/29(土) 21:20:56.80ID:r5y2ALMg
>>94
パン粉が付かないのはそれ以前の下準備の問題だからそこから見直してみては?
0098ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/30(日) 12:06:32.37ID:dD06wvGq
1.ネギには、水や熱に弱い栄養であるビタミンC、カリウム、アリシンが含まれます。
そのため、生で食べることで栄養素の損失を防ぐことができます。
2.加熱する場合は汁物などにすると、溶けだした栄養成分ごと食べられるのでオススメです。

これって1と矛盾して無いですか?弱いじゃなくて全部水に溶ける
とだけ書けば良いのに熱に弱いとは
0099ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/30(日) 12:40:45.73ID:7l1CGRnz
水に溶ける事と熱で変質する事は別だし、たとえ水溶性の成分だとしても
すべて完全に溶ける物質でもない限り溶けない物に守られて残る。
0100ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/30(日) 13:49:38.62ID:SN4hVvWG
>>93
うまそう
ttps://www.youtube.com/watch?v=4NAv4pZHRhc
でも、この場合のキャッサバ粉のポジションがいまいちわからん
主食は米があるし

キャッサバ粉を米代わりにしたチャーハンみたいな料理もあるみたいだね
ttps://www.youtube.com/watch?v=LgFH2w3pIvU
0101ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/30(日) 14:09:45.82ID:uG9EN1V9
その手のたわごとは
ネギの栄養損失で健康を維持できないというケースが実際に生じてから気にかければいい
0102ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/30(日) 19:25:13.26ID:gW/Erxnk
バター、小麦粉を消費出来て簡単で美味しいものってありますか?
なるべく牛乳、卵は使いたくないです(アレルギーは無いですが買う習慣が無いため)
ベーキングパウダーはあります
0107ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/30(日) 21:46:54.18ID:thdNNt8a
卵なしレシピでスコーンでも作れば
0109ぱくぱく名無しさん垢版2023/04/30(日) 21:55:15.85ID:SN4hVvWG
まあ料理で言うならムニエル、シチューとか、カレー粉で作るカレーとか?
0111ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/01(月) 02:37:34.38ID:kwqsDDox
>>98
カリウムって無機質で酸化数も1だけしかも電離度が高くて安定してんだよ
酸化数が変わると栄養としての効きが全く違ってくる鉄分とか、
硫酸や蓚酸の存在で九ゅうが極端に悪くなるカルシウムやマグネシウムとは
違って、どんなときでも吸収されやすいじょうたいなのに、
なして、水や熱に弱い栄養なん?
0112ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/01(月) 02:45:05.64ID:kwqsDDox
>>100
饂飩に天カス掛けたりとか、マカロニグラタンの上にパン粉とか、そんな感じ違うのか?
0116102垢版2023/05/01(月) 08:25:25.04ID:JTalhzMw
難しい条件だったみたいですみません
様々な案ありがとうございます!
0118ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/01(月) 21:35:53.53ID:daA6XsJ9
シラウオは鰯の稚魚ですがシロウオは大きくなったらなんて魚になるんですか
0123ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 08:44:02.36ID:c4OW2hil
>>120
>>122
武田 鉄矢に言ってくれ、あいつがシラウオはイワシの稚魚で博多名物のシロウオはまた別種だと言ってた
0124ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 09:08:10.13ID:/S+rUxxo
鯊類のヤツと、鮎やらワカサギやらに近い種類のものと、あるようだけれど、踊り食いはどっちゃなんかの?
0125ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 10:07:45.18ID:UWnBqICg
料理好きこじらせてキッチン周りのDiy、包丁収集、釣りまでこじらせちまったぜ
0127ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 14:24:34.49ID:pXxxZ1bz
シラス食べるとか頭おかしいよ
釜揚げでも生でも、なんでうまくもない稚魚を食べて減らすの
日本って馬鹿じゃないの
0128ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 14:26:43.91ID:muHwUYT/
シラスうめえじゃん
ワカメとキュウリで酢の物にするとめっちゃ美味いぞ
0129ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 14:30:57.38ID:pXxxZ1bz
それシラスの味じゃないから
白身の食感と塩味だから
あんなチビッコに種の味なんてないから
0132ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 14:37:58.56ID:muHwUYT/
生シラスも美味いぞ
江ノ島まで自転車で1時間くらいかけて行って、生シラス丼よく食ってる
0134ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 15:18:05.23ID:farmV7Ly
生シラスは食感もなくただ塩味がするだけ
本当にうまいのは
干し>>>ボイル>>>>>>>>>>>>>>生
0135ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 19:11:29.99ID:9eC5xbYc
冷凍のめざしで内臓が苦いので取りたいのですが、どうやればいいのでしょうか?
0136ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 19:16:29.75ID:cT6p7iU+
ある程度大羽の丸干しなら焼いてるうちに勝手に溶け落ちたりするけど
目刺しでもいけるんじゃね?遠火の強火でGO
0139ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 20:49:28.52ID:/S+rUxxo
メザシの頭を毟って、しっぼをこっちに頭をあっちに置いて、ケツアナから胸鰭まで包丁でえいっと切り落とす。
0143ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 22:21:01.00ID:XeUIg8lk
料理できる(らしい)人が今日、刺身は生食できるんだからサク切った後に野菜切っても大丈夫、って言ってたんだけど衛生的に正しいんでしょうか
0144ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 22:26:19.34ID:IAICVxbE
すぐ食べれば問題はないだろうけど
野菜に魚の匂いが移ったら嫌だよね
0145ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 23:43:45.13ID:/S+rUxxo
>>142
冷凍の段で、蟹用の鋏(蟹についている鋏でなくて、蟹を食べるときに殻を切るために使う鋏)で、切れよ
0146ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/02(火) 23:57:52.08ID:6lNnO7l8
切ってすぐに火を通すならまぁ許容範囲だけど、生で食べるとか使いきれず保存する可能性を考えると衛生的とは言えない

そもそも衛生観念ってただ単に清潔か否かって話ではなく文明人として蓄積してきた知恵だと思ってる

無菌の床なら落としても平気って訳では無いし、食器は洗って乾かしてあればいちいち消毒しないしし、「肉や魚を切ったら包丁とまな板を洗う」みたいな「そういうもの」っていう決まり事を守ることも大事だと思う
0147ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 00:44:48.11ID:eRyC1I/x
「そういうもの」のどこに理があるのか考えるのは大事だろ?
考えずに「そういうもの」だから、で済ます人がいてもいいけども
「そういうもの」それ自体だってそうやってアップデートされてきてるものだろう
0148ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 02:09:03.74ID:+zWrdYzt
>>145
カッコ内の説明付けたの親切だなってちょっと笑ってしまった
蟹用の鋏、で蟹の鋏使ってメザシ切ってたら完全にギャグでしょ
0149ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 06:22:52.40ID:7QC1bWQk
昔九州ではわさびが取れないから七味唐辛子で刺身を食ってたって本当ですか、このスレに田舎門がいたらおしえて下さい
0151ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 06:52:58.70ID:ArVLs0pt
>>143
状況次第でしょ
夏場で魚の処理をした後ずっと洗わずに生食する野菜を切るのと
冬場で直後に加熱する野菜を切るのでは違うよね

まあ個人的には肉や魚を切った後にまな板を洗わないってのはないなw
0152ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 07:21:51.89ID:t/YX28XD
>>143
食中毒予防でググるとすぐ出てくる、「つけない」「増やさない」「やっつける」
まな板は「つけない」に関わってくる

リスクのコントロールをどのレベルで行うかということですね
0153ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 08:50:58.26ID:Sqr1uJt6
衛生云々の前に気分的に嫌だし魚の匂いや血がまな板や野菜に付くだろ
野菜を先に処理した後に魚や肉を処理するもんだが
そんな初歩的な心得すら出来ずズボラこいてんのに偉そうに料理できるとか他人にもの教えるとか
料理できると料理作れるは雲泥の差があるのに混同してる
0154ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 09:35:22.90ID:7QC1bWQk
まな板は野菜用と肉魚用と二つ用意するのが当たり前、このスレにいてそんなことも守っていないのか
0155ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 10:21:53.64ID:xqgNCfJl
常識とか当たり前とかじゃなくて「何のためにやってるのか」って考えられると良いよね

例えばカンピロバクターは僅かな菌数でも食中毒になるから危険で
肉料理にしっかり火を通していても調理器具を通して生野菜サラダから感染する事例がある

この辺の理由を知らないと
肉も野菜も合わせて加熱調理するのに「まな板を分けるとか常識だろ」と言ったり
「肉を洗った飛沫を気にしたりいちいち手を洗うとか潔癖すぎだろ」と言ったりする
0156ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 11:26:35.04ID:lgTb6r80
缶詰の脂は湯の中で溶けるとして
開ける前にこの缶詰の脂は固まっているであろう
というのはどうやって判別するんですか?
0160ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 12:20:13.98ID:xqgNCfJl
何故そうするかの話してんだよ
根本を理解せずに肉と魚は...みたいなこと言い出したり
匂いの話したりとっちらかってたからね
0162ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 12:40:34.80ID:7QC1bWQk
>>158
水洗いではダメ、まな板の上にキッチンペーパーをおいてハイターを薄めた液を垂らすこと
0163ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 14:01:18.07ID:ARAmcPbf
自分の例えがズレてるのに気付いてないのかあるいは意図的にズラしているのか
それとも引き返せなくなったからなのか分からんが
言葉を借りれば根本を理解してないな
0164ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 14:13:29.89ID:UizlvKUe
料理初心者です質問させて下さい

YouTubeを参考にカルボナーラを練習中なんですが美味しく出来ません
麺 200g
ベーコン 適量
オリーブオイル 大さじ1
ニンニクチューブ
卵 2つ
チーズ少なめ
バター 10g
茹で汁 1% 100cc
こちらが材料です

作り方はシンプルでベーコン炒めたらゆで汁と茹でた麺をフライパンに入れちょっと水気が減ったら火を消してチーズを入れた卵を投入余熱でダマを作らないように混ぜてコショウをかけて完成
参考にしたYouTubeの動画とほぼ同じものを作れたのですが単純に旨味がありません


https://i.imgur.com/Mesh0wa.jpg
これは僕が好きな冷凍パスタですが確かにこういうものよりチーズやバターのコクなどは手作りなのであるのですが
食べてて美味しくありません
旨味が全くないのでチーズとバターとベーコンを食べてるだけのように感じます
どうすればカルボナーラに旨味を足すことができますか?
0166ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 14:37:40.86ID:+BREkjx6
チーズ増やす
0167ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 14:45:36.82ID:UizlvKUe
>>165
ゆで汁加える時にアジシオ振ってみます
コンソメより塩でしょうか?

>>166
チーズはどちらかと言うと苦手な方なんです
チーズ増やした所で旨味にはならないと思います
0168ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 14:53:16.26ID:ArVLs0pt
>>164
・ベーコンを良い物にする
・卵は全卵なら卵黄のみにする
・生クリームを使う
・顆粒ブイヨンを少し足す

あと好きな冷食の材料表も参考にしたら?

Youtubeなら奥田シェフのカルボナーラが俺は好き
0169ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 14:55:45.36ID:ArVLs0pt
>>167
チーズは旨味になると思うけどな・・・

パルミジャーノレッジャーノなんかは旨味の塊でしょ

でも最近の冷食の出来は本当にいいからなぁ
初心者で越えようとするとキツいかも知れん・・・
0170ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 15:01:23.80ID:+BREkjx6
>>167
ベーコンのイノシン酸とチーズのグルタミン酸がカルボナーラの旨味成分だよ
下手に手作りせずに冷凍カルボナーラ食べてる方が幸せなんじゃない?
0171ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 15:08:18.56ID:UizlvKUe
皆さんありがとうございます
自分みたいな初心者中の初心者にパスタはまだ早いのかなぁと思いました…
レス参考にもうちょっと頑張ってみて無理だったら冷凍食べます(´•̥ω•̥`)
0172ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 15:15:47.00ID:ArVLs0pt
>>171
いきなりカルボナーラみたいな難易度やコストがかかるパスタじゃなくて
オイルベースのパスタを作り慣れてから挑戦した方がいいんじゃないかな
パスタ作り自体に慣れればカルボナーラを作る時に生きてくるし
自分好みの味にするには一般的なレシピをどう弄ればいいかも判ってくるよ
0173ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 15:39:37.52ID:Ihc7YK/w
コンロで使う魚焼き網ってどうやって使うのでしょうか。Siセンサーのせいでまともに焼けません。
0175ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 15:47:30.76ID:fYJo8ulS
パルミジャーノならともかくペコリーノロマーノだと結構しょっぱいから
レシピがこれ前提だと普通のチーズ使うなら塩追加で入れないと多分駄目
実際にはゆで汁100ccとかにこだわらず味見してちゃんと塩を感じられるまでゆで汁入れる
0176ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 17:48:31.54ID:VtSO3UGN
>>171
失敗を恐れるな
やらなければいつまでたっても初心者のままだぞ
0177ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 18:03:10.54ID:aT8lfqCa
動画は知らないけどまずベーコンの旨味を多く出すことに重点を置いた方がいいと思う
オリーブオイル気持ち強めで手早くでなくじっくり弱火で旨味を出す
油で揚げるでなく油で煮る感じ
うまく出たらその油で米食えるぐらいになる
0182ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 20:46:00.65ID:Y4dNWYmY
>>180
美味さの源泉がわかっていないところが初心者だよな
ここで聞いたことを思い出しながら色々なレシピで作ってみることだ
色々なレシピで作れば自分の味の好みに近づけるには
どうしたらいいかわかってくるよ
0183ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 21:37:13.32ID:cXAWfHxv
>>164になんで味の素って応えがないんだ!?
うまみが足りないって言ってんだからそこは味の素かけろって教えてやれよ
まじでなんか一味足りないなってときに味の素で解決することはあるからな
0184ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 22:44:02.08ID:5AMq1DaB
個人的には黒胡椒は少し焦げ臭くなるくらい煎ると美味い
0185ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/03(水) 23:22:14.44ID:ak0eVct+
>>149
生姜とか、柚子胡椒(熟れてない緑色の柚子と唐辛子を擂り潰して塩で締めたもの)とか、生の唐辛子を刻んだものとか、使うよ。
鯖やトビウオやキビナゴのの刺身には、唐辛子醤油とか生姜醤油とかよく合うよ
0189ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 00:13:33.17ID:U5MgCOnY
>>183
味の素!それだ!!
なんで思いつかなかったんだろう…
夕方にもう一度チャレンジしてみたんですが
ベーコンを中弱火でじっくりカリカリになるまで炒めて卵にアジシオとコンソメ小さじ半分ずつ加えたらちょっとしょっぱかったです
0190ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 00:23:40.97ID:xDJVUdOq
>>171
私も一番最初のカルボナーラは 煎り卵パスタでしたが
今では 木更津でトップテンに入るお店で頑張っていますw
0191ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 02:47:09.93ID:XnK9VFrB
焼き魚が食べたくなったけど
スーパーに並んでるのは鮭とホッケと鯖ばかりで飽きてるのばかり
サンマとか骨が面倒なのも嫌だし他は焼き加減がよくわからないし
で結局魚を食べないで終わる

てか島国とは思えないくらい魚がたけぇ・・・どうなってんだこの国
0192ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 06:29:25.10ID:+Ra/naB3
サンマの?骨が?面倒だと?

多分それサンマじゃないよ
なんだろ?ニシンかな
0198ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 09:13:16.46ID:RAXDeYhV
炊飯器で無洗米を炊く時について教えてください。
お米の計量カップには無洗米用の目盛りが普通米より少な目で書いてあり、炊飯器側には無洗米用の水の目盛りが普通米より多めに書いてあります。
この場合はどちらかを無洗米の目盛りに合わせ、もう片方を普通米の目盛りに合わせればいいんでしょうか?
0200ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 09:22:45.16ID:+Ra/naB3
いや米は同じだろ?
一合は一合だと思うんだけど
米の計量カップてものを持ってないからよくわからんが
0202ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 09:49:33.40ID:RAXDeYhV
計量カップには無洗米用の1合目盛りが165ccの位置に書いてあります。
計量カップも炊飯器もどちらの目盛りも水多めを加味しているようで
0203ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 09:51:10.45ID:RAXDeYhV
途中で書き込んでしまいました。
そうすると両方無洗米で揃えると水が多すぎる気がします。
説明書探してみます。
0204ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 09:55:09.75ID:Vsy1uyqk
>>196
焼き上がったものはおすすめできないが、デパ地下はさすがに良いものを売ってる
しかも有名デパートでも見切りが早い
0206ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 10:46:12.70ID:6tJn1z7H
完全にスレ違いだけど、焼魚は冷めてしまうと温め直しても美味しさがガクンと落ちてしまう。
デパ地下から持ち帰るなら、焼魚よりも煮魚や煮付けの方が美味しさの落ち方が少ないからオススメ
0207ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 11:22:33.38ID:/4m1wR4p
米も水もグラムで計れ
計ったらメモっておいて次に炊くときに調節しろ
最適な数字は自分で探れ
0208ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 11:28:57.55ID:Vl02JnhI
質問に対して的外れじゃね

まあ普通に考えて「どっちも無洗米に合わせる」で正解だし
説明書読んでないの論外だからはよ読めが一番だわな
その上で好みと合わないと感じたらどう調節するか考えたらいいわけで
0209ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 11:33:48.31ID:jsp9veXx
>>198
①計量カップは無洗米に合わせる
炊飯器は普通米に合わせる

若しくはその逆で

②計量カップは普通米に合わせ
炊飯器は無洗米に合わせる

普通の米は大体米の1.2倍の水で炊くけど無洗米だと1.7倍の水の量で炊く
0210ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 11:44:03.82ID:twZICaJw
ミシュラン星レベルの一品を家で作れるようになるのって、どれくらいかかります?
休日で時間と手間はかけららるだけかけてです

節約レシピやレンジレシピで料理の基本を学んで、少しずつステップアップしていつかそういうのも作れたらなあと
料理のスキルを磨いて時間さえ確保すれば、特別な調理機材や特別な食材が必要でなければ、トップクラスの料理人の一品を作れるレベルまで極めたいです
フルコースとかは流石に無理でしょうけど
0211ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 11:44:19.85ID:dN09shKG
炊飯器の取説を読んだ方がいいな
昔同僚が製氷器に入れる水をミネラルウォーターにしていた
常識だと思い込みすぎると失敗することもある
0212ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 11:46:21.43ID:twZICaJw
炊飯器をうまく使えばミシュランクラスもいけるということですね
説明書探してきます

炊飯器は海外だとすごいテクノロジーとして扱われてるとは聞きましたが、そこまでとは
0213ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 12:14:38.50ID:dBgi2Qyr
>>210
チャーハン、パスタとか一人暮らしの定番を自分で試行錯誤した経験から言うと、フレンチやイタリアンでも一品に絞って本読んだりYouTube見たり実店舗に食べに行ったりすれば袋ラーメン作れないレベルからでも1年もかからないと思う
自炊自体は出来てるって人なら土日だけの稼働でも半年かからないんじゃね?
0214ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 12:15:09.45ID:qMpMAF+Z
ミシュラン星なんてピンキリ過ぎて目標もうちょっと固めてってなる
0215ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 12:17:31.52ID:6tJn1z7H
先ずはスレの流れを読めるようにならないと、自分が食べて美味しい料理は作れても、他人が食べて美味しい料理を作れない気がする
0216ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 12:33:30.97ID:twZICaJw
>>213
おお、意外と早いのですね
東京まで高いお金出して高級なのを食べるよりも、料理を趣味として極めて作れるようになったほうがよさそうでしゅな
0217ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 13:14:32.38ID:MPqIn+zn
>>215
いや、チミは何も分かっとらん
これはあえて間違えた知識を言ったり変なボケをかますことで返レスを誘う高等テクニックだよ
私も多くのレストランを回ってきたが、これほどの高等テクニックを自然とできるとは恐ろしい

こやつは一流シェフ、いや世界に五人しか居ないとされる超人シェフにすらなりうるポテンシャルがある
私の長年の経験がそう語るのじゃよ
私でなきゃ見逃してしまうね
恐ろしい職人の誕生に我々は出くわしたのかもしれぬぞい
0219ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 16:56:20.83ID:9pAGUdbV
冷たい麺の食べあわせ(?)について質問です
冷たいそば・ひやむぎ、ざるうどんが好きで、1食で4人前ぐらい食べたいのですが
そうするとお腹が緩くなります
ビチビチにならない方法ありますか
そば湯みたいに、シメに付けつゆのお湯割り飲むぐらいでも効果ありますか
0221ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 17:02:30.78ID:J/3N2rWl
>>216
「手間と時間をかけられるだけかけて」って条件ならそれくらい余裕だと思うけど、そこまで本気でやると趣味として楽しめるかはわからんし、高い金出してでも美味いもん食べないと美味いもん作れないと思うよ
0222ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/04(木) 17:08:41.13ID:J/3N2rWl
>>219
ざる蕎麦好きなだけ食べてそば湯飲んでみれば効果あるかわかるんだから試せばよくないか?
ここで効果あるとかないとか言われても結局自分で試して確かめるしかないんだし
0226ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 08:28:30.80ID:hMBvkPQg
>>219
食べ過ぎが原因の可能性が極めて高いので、一度に食べる量を減らすしかないと思う
大量の麺を消化できずに身体が悲鳴を上げているみたい
0233ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 10:22:00.30ID:9Y34XAZB
>>226
ご回答ありがとうございます
「わんこそばn杯=もり1枚に相当」(店による)みたいな換算の話があったり
女性や子供でももり1枚なら案外物足りないってことありますよね
案外食べ過ぎてしまわないよう気をつけます
0234ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 16:27:48.07ID:y3NQgJN2
お昼はカップラーメン、カップカレー、インスタントラーメン、レトルトカレーばかり食ってしまう
あんまり食うと体に良くないかな?
0237ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 17:02:31.02ID:PiHQnZOn
朝と晩で調整できるなら何食っててもいい
大抵は塩分過多とビタミン不足とかになるけど
0239ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 17:20:26.69ID:EE+rEcDl
俺の知り合いにチキンラーメンばかり食ってて頭おかしくなった人いるよ
0241ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 17:50:26.47ID:R8RQEnKd
油揚げ麺かノンフライ麺かで違うと思う
油揚げ麺のカップ麺なんて3年以上食べてないや
0244ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 22:00:25.27ID:8nO1LP7y
俺の知り合いにチキンラーメンばかり食べて96まで生きた人いるよ
0245ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 22:02:24.45ID:R8RQEnKd
それ安藤百福ね
本当に毎日食べたか怪しくない?

ニュータッチの凄麺シリーズは美味いし人気だよ
0246ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/05(金) 23:32:54.47ID:fgcRQIRV
ゆで蕎麦を毎日のお昼ごはんにしている。
インスタントラーメンよりは良いと思わなきゃやってらんねー
0247ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/06(土) 00:37:36.04ID:oq6VTCXI
>>118
いろいろな魚になっていくよ。
0249ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/06(土) 02:07:36.19ID:EQVi7kFK
野菜も肉もバランスよく食べてその中に1日1回チキンラーメン組み込むのなら別に問題なさそう

健康面よりも、飽きるだろと思うが
0251ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/06(土) 09:05:27.04ID:EQVi7kFK
ちりめんじゃこはおいしいけど
こんなに稚魚を獲ってて大丈夫なのかとは思うよな
0252ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/06(土) 13:52:01.74ID:Grt2drHB
>>251
大丈夫じゃねえよ。
釘煮用のイカナゴ獲りすぎて、明石の蛸も鯛も淡路島のボラもサワラも激減よ
0253ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/06(土) 15:34:15.68ID:sYyS7Xr9
>>164のパスタ初心者です
冷凍のカルボナーラにブイヨンの表記があったので投入した所美味しく疲作れました
ゆで汁150ccをフライパンに投入するのですが300ccに対してブイヨン1欠片だそうで
ゆで汁を300cc用意し溶かした後半分の150ccを投入、ベーコンの旨味を取った後麺を投入し水分が少し減ったら卵を入れ作りました

しょっぱ過ぎず旨味もあったので飛躍的に美味しくなりました
ありがとうございます
0254ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/06(土) 16:04:43.26ID:nM8cNT4h
>>253
(多分固形の)ブイヨンは半分こに割って、ゆで汁150ccで使えばいいじゃない
銀紙に包み直して次回用にとっておいたり、ちびちびかじりながら1杯やったり
0256ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 14:27:30.91ID:JidjNlSX
インドカレーはゴミなのでイギリス人が改良して日本でウケたのに
何で今更本場カレーは美味いみたいな風潮何ですか?
0258ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 15:06:44.74ID:cfI1pu6c
イギリスではイギリス式のカレーは廃れてしまって、インド料理店が大流行りだよ
0259ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 15:08:02.01ID:uYT1XBJp
カロリー摂りたくないんだろ
0262ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 15:15:42.76ID:Fa/twtS2
近所に人気あるインドカレー屋あるけどキーマカレー頼んだらめちゃくちゃ油っこかった
0263ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 16:38:21.07ID:0D7dAPZl
かき揚げが失敗してシナシナのバラバラになってしまいました
ここからカリッとサクッとしたかき揚げに仕立て直すにはどうしたらいいでしょうか?
0266ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 16:55:38.43ID:mEpvRSf2
親戚から葉わさびとわらびを大量に頂きました
近所に分けても余っています
おいしく大量消費できるレシピを教えてください
0268ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 17:23:32.87ID:9GcLHyF6
わらびはあく抜きして冷凍保存
食べる分だけ煮付け、わらびご飯、てんぷらなんかな
0269ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 17:25:06.06ID:rldBuJQz
>>266
わらびとわさびの醤油漬けはどうでしょう。常備菜できあがり
鷹の爪入れなくていいね
0271ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/07(日) 18:38:08.71ID:mEpvRSf2
皆さんありがとうございます!
早めに教えていただいた方法で食べてみます
0275ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/08(月) 16:16:30.19ID:kEwC43BY
>>258
いまイギリスでは日本食カツカレーが大人気
とんカツ無しでも一律「カツカレー」と呼ぶんだとさ
0276ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/08(月) 16:26:15.73ID:YqYn5pMm
最近、押し麦ご飯を炊いて食べてるのですが押し麦のパッケージには
白米と一緒に30分ほど浸水させてから炊くようにとあるので、その通りに炊いています
しかしその通りに炊くと、もち麦ほどげはないけど押し麦がむっちりした食感になります
牛たん専門店などで食べる麦ご飯とは違う食感なのですが(もっと平べったくてさらっとしてる)
炊き方など何が違うのでしょうか?
牛たん専門店などで食べる麦ご飯のほうが好みです
0277ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/08(月) 18:12:04.80ID:dOnrK86r
浸水とかやらないで玄米炊く時みたいに水多めで炊いてみたら?
0280ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/08(月) 21:04:44.55ID:10rL65jH
>>276
その牛タン屋に聞いてみると良い
0282ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/08(月) 21:53:52.90ID:ku8aTbFg
そもそも炊飯器は勝手に浸水するので人間が浸水時間をとらなくてもいい
米を軽く洗った後に麦を混ぜたら分量の水を入れて炊飯器のスイッチポンでいいよ
0283ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 00:32:05.26ID:QflaCw0Y
スゲーな
お高い炊飯器はそんなことできるんか
うちのはスイッチ入れたらすぐ加熱し始めるわ
0287ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 16:47:31.42ID:ckLGcNdL
豚肩ロースを、70度のオーブンで4時間

フライパンで表面をしっかりと焦がす

しょうゆ、酒、みりん。さとう、ネギ、ニンニクを煮立たせて少し濃くする

そこに肉ドボン


かなりしっとりしたチャーシューに出来上がって個人的に満足
0288ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 16:58:12.63ID:W5s15tAM
レシピに和風顆粒出汁とか書く奴って何なん?
どんだけ種類有ると思ってんだ?塩分も違うぞ
0289ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 17:03:04.65ID:9OHuRODb
それくらい自分の好みで選べないやつはレシピ見てもどうせまともなの作れない
0290ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 20:22:48.00ID:CEyoE+PK
ハンバーグを作ってみたいんですけど、パン粉が無いんです
ただ、パン粉を買ってもハンバーグ以外に使い道が思いつかなくて持て余しちゃいそうです
パン粉を使わないハンバーグのレシピかパン粉を使うレシピって有りますか?
0291ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 20:54:43.61ID:EsS5Yehz
なんでもいいからパンをカッチカチに焼くなり放置して乾燥させるなりして
固くしてから摩り下ろしてパン粉作ればいい
0292ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 20:56:29.42ID:zwYpQkQd
>>290
食パン食べるなら、1枚耳を落として包丁で細かく切ってパン粉の代わりにできるよ
0293ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 21:09:17.90ID:NCqwdnIS
>>290
あなたは「『つなぎ』でパン粉を使う」って意味で書いてる、ってことでいいのかい
パン粉の代わりになる他の『つなぎ』候補は
・ちぎった食パン(牛乳を染みこませるとなおいい)
・ちぎったお麩
・片栗粉
・豆腐 などがあるよ
0294ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 21:27:40.27ID:CtWbhJmP
フライやカツ
パンから必要な量だけ作る
あとはパン粉は冷凍効くから何度もハンバーグ作るんでもいい
0295ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 23:02:44.60ID:taKgXlV/
アラフォー独身♂ですが質問させてください

最近使用しているテフロン加工のフライパンが剥げ始めたので使ったことのない鉄製のフライパンを購入しようかと検討しています
調べてみるとファイバーライン加工などの様々な処理がされたフライパンがありどれがいいのか悩んでいます

主に作る料理は肉野菜炒め、餃子、ステーキ等で調理後は洗剤やタワシなど使用せず熱湯とキッチンタオルだけで完璧とはいかなくても綺麗にできればと思ってます
皆様が使用したことのある鉄製フライパンでお勧めやこれはやめとけなどの意見があれば教えていただきたいです
ちなみに予算は2000~4000円程度で考えてます。よろしくお願いします!
0297ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/09(火) 23:17:07.43ID:xpefpnMN
>>295
高いのは要らないようちのは1500円くらいのスーパーで売ってた頃の鉄フライパン
ガスコンロ使っていて1枚目買うなら薄い26cmでいいだろその上でステーキに凝りたいのなら
厚めのものも用意する
両方共用1つで済ますのは考えない方がいいステーキ用なら分厚くて重いやつがいいんだけど
常用するのは非常に厳しい

なおIH使ってるのなら鉄フライパンのことは忘れろ地獄の道だから
0298ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 00:03:05.53ID:TlPK02lA
>>295
鉄フライパンを勧めない、洗わないならやめた方がいいね
洗わなくても大丈夫とか言う人がいるかもしれんけど…
0299ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 00:23:25.09ID:BNQHKyjl
IHを使っています
木ヘラでコーティングのフライパンや鍋が傷つくので使い分けで鉄フライパンを検討していました
1)玉ねぎを黒っぽくなるまで炒める2)肉の焼き色つけ3)ホワイトソース作り
それぞれ向き不向きどのような問題が出るか教えてください
0300ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 00:52:36.53ID:Q8Ykb4eA
>>295
やめとけ
軽さ使い勝手メンテ不要のテフロンを最悪年一で買い替えたほうがよっぽどストレスフリーだとうちでは結論づいた
0301ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 03:01:22.52ID:Sav0yd4L
鉄製フライパンのメリット デメリットを詳しく教えて下さい AI CHAT
【メリット】

1. 熱伝導性が高い:鉄製のフライパンは、アルミ製やステンレス製のフライパンに比べて熱伝導性が高いため、食材に素早く熱を伝えることができます。そのため、調理時間が短く、素材本来の味が引き出されやすくなります。

2. 焦げ付きにくい:鉄製のフライパンは表面に油が浸透しやすいため、焦げ付きにくいという特徴があります。また、油を大量に使用する必要がないため、カロリーカットにも役立ちます。

3. 長持ちする:鉄製のフライパンは、丈夫で耐久性が高いため、長期間使用することができます。また、素材に油分が染み込んでいくため、使用する度にフライパンのコーティングが強化されるというメリットもあります。

4. 焼き色が美しい:鉄製のフライパンは高温に耐えることができ、そのため、肉類などを調理するときに美しい焼き色を出すことができます。

【デメリット】

1. 手入れが大変:鉄製のフライパンは素材が錆びやすいため、水洗いをすると錆が発生しやすく、手入れが大変です。また、油を多量に使うため、油汚れがつきやすく、落とすのが大変な場合もあります。

2. 重たい:鉄製のフライパンは素材が重たいため、持ち運びが大変です。また、フライパンを持ち上げるときには、腕や手首に負担がかかるため、調理中のアクションに慣れる必要があります。

3. ガス火には向かない:鉄製のフライパンは、鉄分が含まれるため、加熱中にガス火などで焦げ付きやすいというデメリットがあります。そのため、加熱源に合わせた調理器具を選ぶ必要があります。

4. 価格が高い:鉄製のフライパンは、素材の特性や丈夫さなどから、他の素材のフライパンに比べて価格が高いというデメリットがあります。そのため、コスト面を考慮して選ぶ必要があります。
0302ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 05:26:55.80ID:p0LNOhuN
>>299
フライパンを気にするのもわかるが、木べらだけじゃなく
シリコンの耐熱スパチュラを併用するのはどうかな?
0303ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 06:28:05.88ID:x+lBctjK
レシピ管理をデジタル・クラウドでやるのには何使うのがおすすめですか
0305ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 12:30:25.10ID:FFcJ8mxu
何で冷やし中華作るのにまず茹でないといけないんですか?
熱いんですが 何か汗だくで何か焼いてる店もあったし
料理人てやっぱり格下のウンチゴミ何ですか?
0307ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 12:43:26.98ID:KhM2295h
多くの人がイメージする冷やし中華を作りたいなら必須
そうじゃないなら要らない
緑色が欲しいならオクラ、アスパラ、ホウレン草などでもいいし
0308ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 13:24:41.42ID:XascwAjv
シマダヤ流水麺冷やし中華は茹でなくていいから
お弁当に使ってる
0309ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 13:30:21.70ID:rk7RsRsE
>>304
和田明日香に手取り足取り腰取り教わりたい
レミはお前らにやる
和田誠のイラスト(映画俳優)が好きだった
0311ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 18:57:31.64ID:XKHim/VK
上の人と逆でそこそこ良い鉄のフライパンを10年くらい使ってたんだけど、手入れが面倒なので次テフロンにしようかと思ってる
なんかコーティングにランク?があるっぽいけど面倒さ回避重視でおすすめあります?
0312295垢版2023/05/10(水) 19:24:58.08ID:BurJ2whD
>>297
>>298
>300
>301
返答ありがとうございます
鉄製フライパンは面倒なところが理由でそこまで大人気ってわけじゃないのですね
購入の参考にさせていただきます。ありがとうございました!
0314ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 22:04:29.16ID:27Dmn2dy
家に鉄のフライパンあるけど餃子作ると皮がくっついたり難しい。スーパーの500円くらいのテフロン買ったら世界が変わったわ
0315ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/10(水) 22:54:17.89ID:tBAMCDaV
俺は鉄鍋にして貧血改善したわ
関係あるかわからんし下限近くではあるけれど
んでも愛着湧くよ
鉄鍋とは別に安いテフロンも持ってるけどそっちはどんどん代替りするし
0316ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/11(木) 00:09:38.77ID:gQe1qGKI
安いのでいいけど
安すぎると真ん中がもっこりしてて油が周りに流れてしまうから
なるべく平らなやつを選んだほうがいい
0318ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/11(木) 12:31:58.19ID:u6M9QAng
鉄のフライパンは慣れると良いんだけど、慣れるのは凄く時間がかかるので、テフロンの定義的な買換がオススメ。
慣れると鉄フライパンのがラクなんだけどね
0320ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/11(木) 19:08:07.90ID:fVP/aTls
卵買ったら1個割れてたんだけど加熱して変な匂いとか無ければ大丈夫だよね?
いつから割れてたか分からないが
0324ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/11(木) 22:40:00.03ID:gMeaUM+Y
常温でも割れてなきゃ一月は持つでしょ
逆に冷えてるところと常温行き来して
卵の殻に水滴着くほうが雑菌湧くことになって危険
0328ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 13:09:18.45ID:elNIph2n
>>320>>327
自己責任で試しに食べてほしい

報告を待つ
0329ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 15:17:48.26ID:7nj3+lAl
しょうがないにゃあ
卵はウイルスに強く鶏インフルくらいならほぼ平気
鶏インフルは基本的には人間に感染しない
(注:例外あり、感染例あり)
だけど食うなよ
0331ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 17:08:26.22ID:41Y/hvcK
強力粉を沢山使うレシピって何か無い?
試しに買ったは良いけど、使い道が全く無いw
薄力粉は出番が多いんだがw
0332ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 17:13:22.06ID:6maQyeeN
パンでもピザでも何でもあるじゃんW
簡単だよ
0336ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 18:35:58.90ID:6maQyeeN
>>333ビニール袋に入れてテレビ観ながらこねこねするだけだよあっという間じゃんW
0337ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 18:59:06.42ID:13/PnACD
1人暮らしだと魚を捌いた後の内蔵の処理はどうしてますか?
燃えるゴミの前日しか魚料理してないのですがあの生ゴミの処理方法やシンクに残る生臭さを何とかできれば毎日でもお魚食べたいなと思ってます
魚用に生ゴミ乾燥処理機買った方がいいと言う方もいますがどうでしょうか?
0339ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 19:11:01.71ID:13/PnACD
>>338
やっぱり冷凍か
他にも鳥油や椎茸出汁小分けに保存したりしてるなかに内臓入れるのもなんだか気が引けて
やっぱりタッパーとかに入れてある程度溜めてから捨ててる感じですか?
0340ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 19:21:17.58ID:Otvm1ka2
>>337
新聞を取ってりゃ複数枚敷いて捌いた後
くるんでビニール袋に入れりゃ臭わないけどね
0341ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 19:29:49.37ID:13/PnACD
>>340
ありがとうございます
キッチンペーパーでグルグル巻いて袋で縛ってみます
魚を捌くのが苦手だったんですが魚が安くて料理自体は好きなので今春から一匹物を練習してました
0342ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 20:02:08.64ID:+vG09QDX
真夏はちょっと厳しいときあるよね
一人暮らしだと指定ゴミ袋うめるのに一週間以上かかったりもするし
ゴミの日まで日数があるならザルにあげて熱湯かけてから捨てるとマシになんなら焼くか茹でるかしてから捨てる
水分しっかり切ってぬるい温度に放置しないことがコツといえばコツだけどどうしようもねえから臭いものには蓋をしよう
0343ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 20:57:01.55ID:Otvm1ka2
>>341
生ごみ集荷まで間があって暑いときには
スプレーのハイターをかけておくのも手だよ
0344ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 21:31:58.06ID:fj1GBI9U
料理と少し離れてしまう質問なんですが、スーパーの刺身より美味しい刺身サクを手に入れたいと思ったらどこを当たるのが定石なんでしょうか?
魚屋があれば期待できる?魚市場、は近くに無いので無理そうですが
0345ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 21:45:27.79ID:Otvm1ka2
>>344
都内ならスーパーでも専業の魚屋が入っているところとか
近郊なら角上魚類みたいな専業とか
あとは魚市場じゃなくて青果とかじゃなくて各地にある市場かなぁ
俺の近辺だと大東京綜合卸売センター(府中市場)、中央卸売市場北部市場(川崎市)みたいなところとかかな
0347ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 22:58:01.63ID:mHe9+TME
>>345
なるほど、スーパーにそういう店舗があるんですね、それなら探せば見つかるかも
東急ストアとOKストアくらいしか行った事ないので、個人の魚屋探しか?とか考えてました。
市場も魚市場である必要はないんですね、あるか分からないけどちょっと探してみます、ありがとう
0348ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 23:32:00.02ID:13/PnACD
>>347
個人商店や商店街を探すのが手っ取り早いかと
数が少なくて大型店では取扱いできないような魚もあったり魚のお惣菜もあったりで見てても楽しいよ
0349ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 23:36:19.06ID:+vG09QDX
個人店って色々な意味で難しすぎ
あと内陸部だと圧倒的に入手しにくいから地域差も
0350ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/12(金) 23:54:58.39ID:S6FyQGrA
>>337
今賃貸住みなら、ディスポーザー付きのマンションに引っ越すのが良いかもしれん
持ち家で魚を捌く機会が多いなら、生ゴミ処理機は良い選択だと思う。魚だけじゃなく野菜の皮とかも処理できるし
0353ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/13(土) 10:05:17.94ID:GE0D+AvZ
大根おろしとか山芋のおろしとかよく使うのですが電動おろし器ってどうですか、使ってる方いましたら使い勝手とか掃除の手間とかおしえて下さい
0354ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/13(土) 16:01:32.74ID:6QzCXZDC
赤玉ねぎを畑で600ほど作ったけどサラダにしか出来ないと言われ周囲から不評 料理では使う事無いのですか。
普通の玉ねぎは800ほど作ってます。
新玉ねぎは500ほど作ったけど即無くなった。
収穫して半日しかたって無いから甘いみたい。
0359ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/13(土) 19:51:03.92ID:F8lfTfgN
ばんこらぁん♪
0360ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/13(土) 21:59:10.65ID:lUjpzDyU
>>354
いっそのこと玉ねぎドレッシングにしたらどうかな
すごく綺麗な色になりそう

レンチンした温野菜にかけたりサラダチキンにかけたりとか
真っ白な粉ふき芋に軽めに塩コショウしてかけたり
ゆで豚にかけたりするのもいいかもしれん
0361ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/14(日) 08:48:38.08ID:Zz3UzUym
赤玉ねぎの味って意識したことないが
味的には玉ねぎと同じだよな?
親子丼とかにつかったら気味悪い色合いになるかな?
0362ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/14(日) 09:41:39.37ID:acZcDW4g
赤玉ねぎ、吊るして保存できるから300ほど吊るしてる。晩生赤玉ねぎ
晩生玉ねぎは5月末当たりに収穫して干してます。年末まで吊るせる。
じゃが芋も来月掘るけど料理する人も畑で野菜作ってるのですか。ニンニクも収穫してるけど日持ちする野菜は重宝します。
0363ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/14(日) 10:49:19.95ID:7pjo0LOT
鶏レバーの赤ワイン煮を作ったのですが案の定、血の鉄分と赤ワインのタンニンが結合して黒くなってしまいました。色よく美味しそうに仕上げる方法はないんですかね?
惣菜として売られてるレバーのワイン煮は色よく煮上がってるんですがこれは
1 血抜きがよくされてる
2 白ワインを使う
3 着色料を使う
4 実はいうほどワインを使ってない
のどれなんでしょうね
0365ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/14(日) 11:26:31.07ID:F0cyCnB+
>>363
1と4かな
0367ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/14(日) 19:41:45.37ID:ZMz1HCb0
>>363
そのお店で訊いてみると良い
0368ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/14(日) 20:42:57.55ID:AHmOekJP
賞味期限切れ間近や賞味期限が切れて微炭酸気味や
炭酸が抜けた強炭酸水(無糖、ノンフレーバー)の使い道ってありますか?
フリッターや天ぷらに使うとか?
以前は牛すじ煮込みの牛すじの煮込みの下茹でに使いました
0373ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 02:56:58.58ID:1t++G1Yv
>>368
炊飯に使ってしまうのがよろしいかと
あとはカレーに使うあれも肉料理なので柔らかく出来る
0374ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 07:47:20.06ID:7D87TDut
>>365
血抜きについては自分のほうがよくできてるのは確信してます
やっぱ4でしょうね

>>367
入ってたテナントが改装工事始めて撤退しちゃってどこいったかわかんないんですよね
0375ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 08:55:27.67ID:7OF6MkZZ
>>374
醤油も使う料理なんだよね?
ネット上にある、きょうの料理とか、3分クッキングとか、デリッシュキッチンの写真や動画と見比べるとどうなの?
0377ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 19:59:58.29ID://PBcRr1
料理とは違うんですけど、美味しい千切りキャベツを作るコツって何か有りますか?
とんかつ屋さんみたいな感じです
0380ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 20:20:29.65ID:TJqdesqd
繊維を潰さずスパッと切ることで
野菜本来が持つ苦味の分泌を抑える
0384ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 21:41:14.54ID:xlDI2pP0
細く長くが大正義
あと切るときにリズム感っての?タンタンタンって
あれ全く必要ないからな
勿論仕事でやってる人は別だけど俺らはそう大層な量切る訳じゃない
ゆっくり確実に細く長く
あとは葉脈というのか真ん中の太い部分をどこまで落とすか
0385ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 21:47:56.00ID:dqGE73Cu
キャベツは千切りするとき縦と横がある
葉脈に沿って切ってしまうと白くてスンとした葉脈千切りになってしまう
なるべく葉脈に直角になるよう並べて切るとふわっと高く盛り付けられる千切りになる

包丁の切れ味はそのまま細さに直結する

やっぱ春キャベツは葉が薄く柔らかくて美味い
0387ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 22:19:18.90ID:dKaHv7MS
>>377
刃が厚いとモノも厚くなりやすいです
背側の「みね」「平」「大むね」など
幅はあっても刃は薄い薄刃や牛刀などの包丁で切るといいです
あと水で悪くなるからに浸けるのはやめてざっと洗ってザルで干すこと
シャキっとするまで時間かかるけど日持ちが3倍ぐらい違います
0388ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 22:58:35.78ID:dqGE73Cu
裏技として葉をつぶさないように切る方法
キャベツひと玉からくしぎり状にしたキャベツを断面を下にして切っていく
葉がまな板に対して垂直に立った状態になるので押しつぶす力に対して強く切るときに沈みがないから細くなる
先の方は細かくもなるけどそう気にならない
自分は少量切るときはいつもこれ

あと水には10分くらいさらしてそれ以上の時間ザルにあげて水切りする
0390ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/15(月) 23:23:02.86ID:5iRTr0kb
とんかつ屋のキャベツは機械切りですよ
同じものならスーパーでキューピーの千切りキャベツを買うか
スライサーを使うのがいい
0394ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/16(火) 23:11:03.28ID:JFuZ4C6Y
オリジンのなすの辛味噌炒めうまかったんだけどあれの味噌ダレレシピない?
探したけど見つからなかったわ
0400ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/17(水) 15:16:19.12ID:5hWYnxft
>>399
キャベツは嵩高いまま切るとむらが出る
何枚か取って重ねて切るときれいな千切りができる
0401ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/17(水) 16:03:22.87ID:u9TB77P+
スライサーでも包丁でも切れ味によるところ

>>396
1/4玉でもいいけどそれじゃ結局プロが何玉も刻むのと同じ切り方で高さの変化の幅が大きくて切りにくいと思うよ
しかも下りだから指切りやすいし
1/10~16くらいでやると高さの変化が少なくて切りやすい
理由がわかれば1/4玉でも1/2玉でも同じ
0402ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/17(水) 22:00:38.58ID:jVoKTixq
あのう 安く売ってる ゆで蕎麦 ってもう茹でて有りますよね?
流水麺みたいに水ですすげば食べられないかと…
0403ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/17(水) 22:37:21.97ID:0p8xSkBh
美味しく食べたいなら茹でろ
食感とか気にしないなら食えないことはない
0404ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/17(水) 22:44:29.73ID:BXhQojPg
流水麺でも蕎麦はコシも風味もないな
短時間でも茹でるタイプの方がうまい
0405ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/17(水) 22:48:33.64ID:h9jkpOB1
>>375
醤油は確かに入ってるけど醤油味!という味付けではなかったすね

>>376
絡めてるタレは透明感ととろみがありウスターソースは使ってないと思われます

とここまで書いて気がついたのですがレバーを煮た汁(青みがかかった黒)をタレにするのでなく、別途おいしそうなタレを作り、それを絡めればたっぷり赤ワインで煮てレバーは黒くなっても料理全体として美味しそうな見た目になるんじゃないかと
ワインのうまみはレバーに染み込んでるはずだからタレにワインがなくても立派なワイン煮のはずです

みなさんありがとうございました
0406ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/17(水) 23:16:05.92ID:jVoKTixq
>>403 ありがとうございます。 レンジでチンしてすすぐ ってのは?
>>404 どうもです。 コシも風味も犠牲になっても食えなくないのなら…
0408ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/18(木) 01:54:29.45ID:NoqFn28i
醤油で黒くなってるんなら淡口醤油に変えてみるとかいう手もあるかなと思ったんだけど
0409ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/18(木) 08:23:53.76ID:PspCWVT7
>>402>>406
そうか、料理初心者には味なんてどうでもいいタイプもいるんだな
察するに独身男性っぽいけど
値段と手間だけにこだわってマズイ飯をずっと食うのは人生の損失だ

テフロン炒め鍋、それにピッタリの蓋、大きめの手付きステンレスざる、それがすっぽり入るボウル
以上4点がなかったらすぐに買いたまえ
麺類を茹でるだけでなく大半の調理はそれでまかなえるから

興味なさそうだが、乾麺のおすすめは星野物産の信州小諸七兵衛、
マツコでは田舎蕎麦が紹介されたが更科もかなり美味いぞ
一度くらいは試してみなさい
0410ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/18(木) 09:22:38.59ID:5qbr823V
臭い消し以外のヒネ生姜の皮の使い道はないでしょうか?
煮魚は梅煮にすることが多く、肉はあまり好きではないため、持て余し気味です

新ショウガなら皮をむかずに使うんですが…
0413ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/18(木) 10:19:02.76ID:c0vtxtaN
>>400
確かに
包丁は刃の長さ使ってストロークで切るけど
スライサーは包丁でいうと押し付けて切ってるようなもんだ
0417ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/19(金) 16:45:25.67ID:WkugjbMI
賞味期限切れの味噌とか見た事ある?美味くも不味くも無い
体調不良も無いが捨てるべきだろうか
0419ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/19(金) 17:09:00.28ID:T9HDgMai
>>417
減塩か出汁入りなら捨て
無添加生はセーフ
無添加なら非生でもまあセーフ

色とか風味変わって味噌汁には合わなくなっても味噌漬けとかに利用できると思うよ
0421ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/19(金) 18:15:13.80ID:HjwflZP6
そもそも賞味期限は未開封の場合だよ
開封後は醤油や味噌でもメーカー推奨は三ヶ月とか
大抵超えてる
0422ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/19(金) 19:28:38.99ID:Q+c9d3AS
味噌の賞味期限切れなんて見たことない 余程料理しない人だろう
0423ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/19(金) 20:46:57.76ID:WkugjbMI
特売に騙されたのかも知れない 
買うだけ買って使わないなら何でも期限過ぎるな
0424ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/19(金) 21:07:27.27ID:MRaukPmf
手作りで非加熱の買ってるけど冷蔵庫保管でもすぐ黒くなって味噌臭くなるわ
スーパーで買えるようなやつに変えたいけどなかなか慣れた味から離れるのは難しい
0427ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/19(金) 22:16:28.23ID:SljLQv7T
オレンジページクッキングに料理研究家の藤井恵さんが
フライパンに水と油入れて指で混ぜて乳化させるレシピが載ってるんだが
乳化する要素ってどこ?
0432ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/20(土) 12:39:49.29ID:lQGQTmxj
>>427
マヨネーズみたいに、卵黄で長期間安定するものだけでなく
短期間・一時的に混ざり合った状態も「乳化」なんでないの

電子雑誌サブスクに『オレンジページcooking』あったから読んでみた
ズッキーニ食べたい
0433ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/20(土) 13:13:11.13ID:FL5L1Hwv
指でフライパンにこすりつけるように混ぜて
白くなったら乳化した目安となっているから
撹拌して擬似乳化ではないように感じた
やってないから何も言えんのだけど
0438ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/21(日) 20:39:34.75ID:XClEU1aS
刺身のツマ(大根)の美味しい食い方って無いですか?
醤油だと塩辛くて
0444ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/22(月) 06:22:23.91ID:mhTnuJLG
刺し身のドリップ吸収させるための敷き紙みたいなもんだし食ってうまいもんでもないだろ
0446ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/22(月) 07:46:25.19ID:mnUuy3Vi
>>438
ワサビ醤油でバッチリ旨い
塩辛いのは量の問題で刺身そのものでも他のなんでも同じだろう
大根にも醤油にも罪はない
0447ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/22(月) 08:38:11.00ID:4JFY551j
リケンのノンオイル青じそドレッシング
又は塩とオリーブオイル、気分でバルサミコ酢の白を加える
0451ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/22(月) 14:11:47.58ID:f1r3nQqq
納豆が好きならいいんじゃね
ラーメンやうどんなど汁物の方が味が出て合うと思うけど
0455ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/23(火) 00:13:46.63ID:XLA+Y0Yy
わざわざ規則化するようなことじゃないだろうけど
カレー板で聞いてきたほうがいいんじゃないの
食べる側としての好みの話だし絶対的な答えはないでしょ
ただのアンケート雑談でしかない
スレ違いです
0456ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/23(火) 00:25:40.99ID:i1fzETvj
>>438
紫蘇の葉に乗せて、刺し身を巻いてわさび醤油で食う
0458ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/23(火) 14:21:51.17ID:2m/gBAYi
冷奴の美味しい食べ方って無いですか?
色々試してますけど、これと言った味付けが無いですw
0460ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/23(火) 14:50:18.04ID:0/Mmfp8c
ご飯のお供的な物は何でもありじゃね
カレーかけて食ったりもする
0469ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 01:02:54.91ID:iAgZGUzc
また大喜利系というかアンケート系の質問かよ
薬味だけでも色々種類あるんだから好みの探したら
0470ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 02:16:58.58ID:RerdbXDn
美味しい豆腐ならそのままでじゅうぶん
0473ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 07:38:35.83ID:MdzhFaT6
>>458
白ワインや泡を飲む時は、お気に入りのオリーブオイルとお気に入りの塩
ビールや焼酎の時は、刻んだネギ、自家製ラー油、ノンオイル青じそ
紹興酒の時はピータン豆腐にしちゃう
0474ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 08:40:07.19ID:TN4UCiJa
冷奴は日本酒かせいぜいビールまで、ワインやウイスキーで奴を食べるのは単なるアル中
0475ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 08:48:23.22ID:t07sVj6+
いろいろ変わり種の味変したけど結局おろし生姜と削り節と醤油に落ち着いた
0476ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 09:25:56.98ID:34j+Sn3v
そう。味変は必要ない
薬味をいろいろ変えて楽しむ
肉系は「冷奴」と言い切れるゴテゴテ感が微妙になるw
0479ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 11:24:02.98ID:Bd7y0/x2
>>458
最近はまっているのが自家製海苔の佃煮とねぎ、さらにゴマ油少し
佃煮は早め消費前提で薄味に仕上げてたっぷり乗せる

それと、>>467さんのキムチにもう一票
0481ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 12:50:02.59ID:4tXFLwQL
かけるだけでカラフルになって幸せになれるふりかけ的な物は何ですか?
0485ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 15:28:06.00ID:TN4UCiJa
いくら、筋子、ほたて、とろ、うに
これ全部のせたら幸せになれる
0486ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 16:11:22.22ID:+8kYZ4jb
醤油・さとう・みりんを1:1:1って大抵の料理で使えるけど
最初からこれが全部入ってる調味料ってないのかな?
0491ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 17:29:51.27ID:DlPPRG/n
砂糖醤油酒みりん
単独なら消費期限ないようなもんだけど
混ぜると日持ちしなくなる?
0496ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 18:39:46.49ID:pPQFgUl2
市販の揚げ玉(冷蔵コーナーじゃなくて常温で売ってるやつ)の
開封後の保存法って冷蔵庫で保存でよいのですか?
冷蔵庫に入れて食感ふにゃふにゃにならないですか?
麺類にちょっとだけ入れたくて買うの悩んでます
あともしよければおすすめの揚げ玉があれば教えてください
海老か青のり若しくは両方入っている揚げ玉がいいです
0497ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 18:52:30.87ID:1H2NlZK8
>>496
>冷蔵庫に入れて食感ふにゃふにゃにならないですか?
ファイスナー付きの密封できる奴は大丈夫 (年単位で放置したら知らない)
心配なら冷凍保存という手もある
0498ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 18:53:07.37ID:7wHh5nC2
>>496
・チルド生麺の近くでなく、常温の揚げ玉ってどんなのですか
 パッケージをイミジャーにでもあげてください
・冷凍保存がよい
・市販ならそば屋
・フライパンに1cmくらい油敷けばエビ・青のり全部入れが自作出来るよ
0500ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 20:49:35.13ID:pPQFgUl2
>>497
>>499
冷凍だと冷やしそばや素麺のつゆとかに入れる時に凍ったままにならないですか?
チャック付きのを買ってみます
ありがとうございます
>>498
お好み焼き粉なんかが置いてあるコーナーあたりにあると思います
使いたい時にすぐ少しだけ使いたいので自作は自分には向いてなさそうです
久々に天ぷら作った時に出てきた天かすは美味しかったけど
0501ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/24(水) 21:57:00.97ID:SsxNhMKY
市販の物は極端に言えばスナック菓子モドキだから冷蔵でもしばらく食感は持つ
もちろんさっさと食べ終えた方がいいが
0510ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/25(木) 15:01:02.35ID:4c1dXukj
唐揚げといっていいのかあれだけどファミチキとアイスカフェラテの組み合わせって異常に美味い
0511ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/25(木) 17:53:19.28ID:ZgEQiSRU
もちブレンとかいう機器。 資源のムダ! 電気のムダ! 存在価値なし!
加工による二酸化炭素排出大。
こういう不用品を造るから地球環境悪化するのみ。
デザインが特に最悪
0512ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/25(木) 19:03:11.65ID:Ib+CFD9u
唐揚げに花焦かけるとあきない
0514ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/25(木) 19:57:55.74ID:+7kqCvKB
冷やし中華を作りたいんですけど、麺はスーパーで売ってる焼きそば麺で良いんですか?
冷やし中華の麺だけって売ってないですよね?
0524ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/27(土) 09:57:32.05ID:xlwXAfpc
焼きそば麺はさすがにつらいけど、細麺なら何でもいけるだろう。
そうめんとかカッペリーニとかでもw
0526ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/27(土) 23:23:39.61ID:Jx7ehu3f
私の場合 不思議な六角形の模様が浮かび上がる事象が出てから
家族 友人 親類に不幸が立て続けに起こりました
土星の極は五角形の現象が確認されてますが‥使用中止しました
http://imgur.com/tCvhQyQ.jpg
0527八日市屋プロ垢版2023/05/28(日) 12:13:00.81ID:wHjfFXxR
>>295
アラフォーなら調理器具はいらんね

佐藤のご飯がおすすめとゆう
0529ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 12:39:59.38ID:Fmynmt3f
醤油砂糖みりん、は、肉や魚を使わない煮物が普通だと思っていました
酒を入れるのは臭み消しの為、という事ではないのでしょうか?
0530ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 12:47:06.74ID:kAP51RBa
酒を入れるとふっくら炊き上がるよ
といいながら、砂糖を減らしてみりんを多めに入れたりする
0531ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 12:57:30.46ID:F66jFa7+
みりんにアルコール入ってる
酒は料理の臭いがよかったりアミノ酸が旨味になったりする

臭みについては新鮮な素材を使ったりちゃんと内臓や血合いをとったり洗ったりといったことが大事な気がする
0532ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 13:31:10.56ID:+dbwep9k
>>531
アルコールは素材の臭みの蒸発を水の蒸発にプラスして手伝ってることで臭み消しになってる
でもそれ以上の臭み処理は無理なので湯霜や湯引き等で臭みとる必要があるね
0533ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 13:38:59.17ID:30j8jtzQ
>>514ですけど、近くの大型スーパーに行ったら中華麺が売ってました
ただし、近くの激安スーパーの乾麺とスープのセットの方が安かったですw
茹で麺の方が美味いんですかね?
量は一緒っぽいんですけど
0534ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 16:07:03.62ID:jtT911Wx
>>533
確実に美味いのはスーパーで売ってる生麺でうちの近所のスーパーだと
https://www.shinetsumyojo.co.jp/product_noodle/product_noodle_list016.html
とか50円くらいで売ってるこれがラーメンも冷やし中華も確実に美味い
どれくらいかというとこれに60円くらいのラーメンスープでほぼ店のラーメンになるくらい

ゆでや乾麺だとワンランク落ちる感じでこしが足りない
0536ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 19:54:28.70ID:Jb28dkh9
これは自分の感想だけどテフロン使っている人でフライパン洗う時にスボンジの硬い方を使っていたら止めたほうが良いかと思う
0537ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 20:00:59.76ID:13h2Q0RP
フッ素樹脂加工のフライパンは安いのかって雑に使い、くっつくようになったは捨てて買い替えてる
0538ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 20:04:11.39ID:5QFmdV/8
ホーローの鍋が凄く加熱し易いらしくて
マルチポット?買おうか考え中
出力ゴミのIHでもストレスなく揚げ物できたりするのかな
0541ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 20:49:14.39ID:F66jFa7+
>>538
ホーローは普通ベースが鉄だからIHと相性いいのは確かだろうけど別にホーローだからいいなんてことはない
揚げ物が目的なら普通にIH対応の揚げ物鍋買えば?揚げ物鍋は鉄のが多いよ
0542ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/28(日) 22:41:10.22ID:t5zHZpBh
>>536
以前TVで見た若い担当者が 柔らかい方で使ってる主婦を
鼻で笑ってたのを ずーっと覚えています。
柔らかい方は泡立て用だとキッパリ言っていた
それはScotch だった。
0546ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/29(月) 11:20:25.06ID:N8FNLQYT
生って書いてあるの見えないのかね
冷やし中華に茹で麺
0547ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/29(月) 12:03:38.55ID:VjlXwPFP
>>543  >>545
このマルちゃん(東洋水産)の定番チルド生麺、3食入り焼きそばだと
要冷蔵の上に[蒸し]表記がある
[生]なら、打ち粉がまぶされた生麺でないの
0548ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/29(月) 12:04:43.26ID:fDFsluqO
>>542
あくまでも自分ルールですが、テフロン、オカマ、包丁はスボンジの柔らかい方で洗い鍋茶碗等は硬い方で洗うようにしております
0550ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/29(月) 22:27:38.62ID:lwQnGX9o
低レベルな質問ですまんが、焼きそばを液体ソースで上手に作る方法教えて
意識高い国内産無添加の焼きそば買ったら粉末ソースがついてなくて、オタフクと中濃を2回しくらいずつかけたらビチャビチャになって、子供に泣かれた
0551ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/29(月) 22:50:41.82ID:4PDXRH+9
野菜などの水分が出過ぎなのか、ソースをかけ過ぎなのか…

野菜でベチャベチャになるなら炒め方を工夫する。
ソースでビチャビチャになるならソースを入れ過ぎない。
塩胡椒などで味をしっかりと付けてソースは仕上げの風味付け程度でいい。
0552ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/29(月) 23:05:36.14ID:8nFL+sRl
>>550
炒め物の味付けは最後に一気にからめるのが王道
味付けしてから弄りまわすと調味料の浸透圧で野菜から水分出る
0553ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 00:41:44.61ID:9IYlLvsP
水分過多になると最初にわかってるなら
麺を端に寄せて中央でソースだけ炒めて水分飛ばすという手はある
0554ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 00:45:45.90ID:VcXFUhy0
自分も粉末でしかやったことないわ
屋台の焼きそば動画見てきたがソース入れてからも結構長い時間やってるよねえ
出来そうなのは具を別に炒めるとかかね
0557ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 08:54:40.67ID:h1oMdWDQ
海外の日本料理店の約9割が中国人韓国人オーナーというニュースが発表された。
そのニュースに日本人達は「なんちゃって日本料理を規制しろ!」だとかそれに怒ってる人沢山いたが、これは日本料理が海外で大人気で、日本人が海外に出店すれば儲かるという事を日本人自身が知らない為だ。
日本人自身が日本料理が海外で大人気という事を知らずに日本料理自体を低く評価しているのが原因だ。
日本料理が大人気で日本料理が儲かるという事を日本人より中国人や韓国人の方が知っているという事だ。
もっと簡単に言ってしまえば、日本料理の事を日本人より中国人や韓国人の方が日本料理の素晴らしさを知っている、そして日本料理の世界の反応を知っているという事だ。
アメリカでラーメンで1番儲けてるのが韓国人、ラーメン素人の韓国人が簡単にアメリカで儲けているのだ。
それなのに美味しいラーメンを作ってる日本人は海外を見ずに飽和状態の日本での出店しか考え無い無知な状況。
韓国人や中国人の方が世界の事を知ってるし日本料理の価値も知っている。
これを解決するには国やメディアが「海外で日本料理は大人気だから海外へ出店した方が良いぞ」と日本人に知らせて宣伝するしか方法は無い。
0558ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 18:14:22.12ID:0Rofbe+b
屋台は火力が強いから少々かき混ぜても水分とばせるんだろうな
おれは液体ソースでやるときは野菜の水分とソースの水分の考えて蒸らす水を減らしてる
0559ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 18:35:58.57ID:VcXFUhy0
ソース焼きそばについてくる粉末ソース3食に3つついてくるけど多い2つしか使わんって話をよく目にするが具の量の違いだよなあれ
0560ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 18:43:25.60ID:rz8b5VUc
ソース焼きそばは麺をレンチンしてほぐしておくと
水をほとんど使わなくても大丈夫
0562ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 18:48:20.05ID:q+V8LxIe
単に具が多いからでは?
屋台の焼きそば見てみ
具なんてほとんど入ってないぞ
0563ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 19:49:30.06ID:TfUz7fHq
3袋入りで粉末ソース付の焼きそばは150円くらいで焼きそば単体なら30円くらいでしょうか。自分は中濃ソースかとんかつソースを小さく一周で塩分が少ない分は紅生姜かマヨネーズで誤魔化してる
0564ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 20:16:27.41ID:n0IQpmGq
しょっぱいの苦手だから焼そば3袋につきソース粉末2袋だわ尚具なしで
0566ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/30(火) 23:53:58.94ID:/1gYnPo9
staubとかの鋳物の鍋って普通のよりだいぶ値が張るけど
味もそれだけ変わる、美味しくなるんでしょうか?
購入検討してます
0567ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 00:05:46.45ID:TpPBB2MT
>>566
味が変わると思えるんですか??
もし変わるとしたら理由はなんだと思いますか??

魔法の鍋なんてないんだから味が変わるのであれば必ず理由がありますし、
その理由がわからないなら適切な使い方もできません。


よって、仮に鍋で味が変わったとしても
何も自分で考えられないあなたが使っても味は変わりません
0569ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 01:53:10.53ID:d1o/9UHu
鋳物の琺瑯だろ?それが必要かどうかだな。
オマエには必要ないよ。あまり便利じゃないし。重いからね。
0570ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 05:33:46.95ID:VCel7WOY
高級鍋で作ったということで料理に対する認識が変わってうまく感じるってことはあるかもね
0572ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 08:14:54.81ID:SJKNGGJs
>>566
鍋が肉厚で蓄熱性が高いから一度温まると冷めづらく煮込み料理に便利です
また映えるのでそのまま食卓に出すこともできますし長持ちします

欠点は高くて重い事ですね
また丁寧に扱わないと欠けたり火傷したりするので粗忽者には向きません
年を取ると重くて取り出すのが億劫になって使う頻度が落ちやすくなります
目につく取り出しやすい場所を確保してあげてください
買う気があるなら早く買ったほうがいいです
体力・食欲がある若いうちから使い倒してあげてくださいね
0574ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 13:33:37.31ID:hu4vVk4E
sbのチリペッパー(カイエンペッパー)の良い使い道ないですか?
レッドペッパーと間違えて買ってとりあえず使ってみてるけど
七味や一味ほど辛さを感じずどう使えば良いのか困ってます
0576ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 14:10:12.53ID:haFMUfMk
タマネギと炒めてナポリタン
0578ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 15:47:38.99ID:yyG40JmD
基礎代謝を上げる為に継続的に生姜を取ろうかと思ってます
そこで、試しにおろし生姜を食べてみたんですけど、お腹を下しました
腹を下さない様に食べる方法って何か有りますか?
0579ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 17:01:14.92ID:haFMUfMk
基礎代謝量は運動で増やしていった方がよくねw
おなか壊したのは食べ過ぎたんじゃないの?
0582ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 17:40:59.91ID:k2Or9xnN
火は止めてるけど、まぁ鍋の温度が高すぎたんだろうな
ありがとう
0583ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 18:16:49.62ID:yyG40JmD
>>579
出来る限り運動はしたく無いw
食べ過ぎた自覚は有りますw
勿論減らしはしますが、それでも腹を下さない方法は無いかなぁって思ってw
0584ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 18:39:27.45ID:k2Or9xnN
なんで運動したくないの?
そりゃとっかかる前のダルさは分かるけど、やった後は確実に、やってよかったーって思うのがスポーツよ?
0585ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 18:44:00.24ID:V47zxvOl
それはないな
やる度に二度とやりたくねえよこんなもんと思うよ
医者に言われるからやってるだけ
0588ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 20:46:55.37ID:WX3rPAGw
>>585
どんな運動してるの?
川沿いをウォーキングとか?
やっぱりゲーム性はあったほうが良いよ
0590ぱくぱく名無しさん垢版2023/05/31(水) 23:36:39.88ID:uaTFlh/A
>>583
量を減らす以外に対処法はない
ある程度の量を超えたら効果なんてほぼ変わらん
0591ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 00:49:26.51ID:oG0VTiBO
マラソンランナーはマゾだと思いました。
ウオーキングとか登山者も似たりよったりw
膝関節をすり減らして老後は車椅子
0592ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 00:54:30.99ID:+QlA0+PZ
>>578
そういうおまじないみたいなのに頼ろうとしているうちはどうにもならんよ

運動は、自転車だと、関節に対する負担が減るし
運動の強度は落ちるけどスピードある分景色がどんどん変わるし色んなとこ行けるから楽しいよ
ライトつけたりヘルメットしたり安全には配慮してね
0593ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 06:13:48.17ID:uAjhP2r3
運動しても痩せないのはなぜか:代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」

この本にはいろいろ示唆的なことが書いてある。生姜食う前に一読をお勧めする
0594ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 06:31:53.40ID:YUWVn9ts
個人的にオススメは格闘技
ダイエットに有効な体軸の回転や下半身の踏ん張りを重点的に練習できて、下手な人は下手な人なりの限界まで鍛えられるからね
試合に出なければ怪我のリスクは球技より少ない
球技は初心者ほどボールの動きに振り回されて無理な動きをしがちなので、実は危険
0596ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 07:12:04.89ID:+QlA0+PZ
そんなんやったらほかにもっと安全なのあるやろw
格闘技なんか変なジムに当たったら最悪じゃないの
0597ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 07:18:09.28ID:+QlA0+PZ
>>593
おもしろそうな本の紹介ありがとう
運動しても消費カロリーの上限は一定ラインを超えないっていうのは
エネルギー保存則どこいった?って感じだが読んでみないとわからんな
0598ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 07:30:08.46ID:uAjhP2r3
>>597
そこはちゃんと書いてある
生殖や免疫維持するのに使うカロリーを回すことになる
0599ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 07:36:10.95ID:+QlA0+PZ
高校生の運動部なんかめちゃくちゃ大量に食べるけど、太ってなかったよね
うーん・・
0600ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 07:43:28.47ID:uAjhP2r3
体を作ってるわけだし、それにいうほどめちゃくちゃ食ってないという指摘がされてるんだよね
今までの摂取カロリーは測定対象の自己申告がほとんどなのであてにならないというのが本書のスタンス
じゃあどうやって測ったの?というのは読んでのお楽しみ
0601ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 08:01:16.17ID:+QlA0+PZ
どう見ても弁当用ではないすごいサイズのタッパーで早弁してたよ

トップクラスのスポーツ選手なんか間違いなくきっちりカロリー測定されてるだろうし
たくさん食べないとやせちゃってアカンとかいう話も聞いたことあるような

人体けっこう省エネ指向に作られてるから運動では思ったよりも消費カロリーが伸びない、程度の話ならわかるけどね
0602ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 08:02:07.56ID:uAjhP2r3
まあそのへんは読んでみてのお楽しみなんだよね
これ以上はスレチだ!打ち切るぞ!
0603ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 19:58:41.62ID:St19JF4l
人間ってしんどくなると無意識に楽しようとして身体の使い方変わるから適当に運動しても痩せない
摂取カロリーが自己申告だから当てにならないというより、運動すればするほど身体が楽な動きを覚えてカロリーを消費しづらくなる、って話では?

あとは食ったら食っただけ吸収できるわけでもないし逆に飢餓状態だと普段より吸収しやすくなる、っていうのもありそう
0604ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/01(木) 20:04:10.68ID:KU22miu1
学生時代水泳部で社会人になってから太ってスポーツクラブに入った
ダイエット目的とインストラクターに伝えて泳ぐ姿を見てもらったら
北海で泳ぐトドのようだと言われた

効率的で省エネで泳ぐ方法を知りすぎてて全く負荷がかかってないから
今の泳ぎ方で泳いでも痩せませんと言われたよ
0608ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/02(金) 12:10:07.07ID:QOL6St8I
>>605
普通にクロールや平泳ぎ
伸びてストロークを長くとるから負荷がかかってないんだってさ
0611ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/02(金) 15:09:36.87ID:m3hmJ5uY
んむ
そらインストラクターはそう言うわな
本の宣伝してる奴も同じだな
インストラクター側か言われて信じてる側か知らんが
0612ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/02(金) 19:54:53.78ID:KNNaJF5i
いや、水泳はコツのスポーツだから、上手くなったらタイム競わない限り痩せないよ
泳ぎ上手いデブとかいっぱいいるじゃん
0613ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/02(金) 20:00:18.67ID:n1NfQMzb
この間のキャベツ君だけど、キャベツを一枚一枚剥いで切ったのをシーザーサラダドレッシングで食うと美味い事に気づいたw
タレが良い感じにまとわり付く
0615ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/02(金) 21:55:18.81ID:FHVAbeXO
シーザーサラダは白菜派だな
キャベツやレタスやほうれん草よりうまい思う
0617ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/03(土) 01:48:48.96ID:LRdavH0S
シーザーサラダの葉物野菜に白菜ですか・・・
なかなか斬新。
白菜にチーズ合わせるとかなかなかないよね。
0619ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/03(土) 20:01:10.67ID:DzmSfSQq
キャベツの千切りはシーチキンLフレークをオイルごと入れてお醤油を足して和える
0623ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/05(月) 21:57:20.68ID:8HjIF4Ba
オイスターソースが毎回使い切れないんですが良い消費レシピありますか?
0626ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/05(月) 22:16:59.06ID:nI4c3IJP
もう「毎回」の意味がわからないwww
もしかして常温保存なんだろか?
0631ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 06:30:31.30ID:Ud+qtj2m
炒め物の塩気を全部オイスターソースに頼ればすぐなくなる
炒め物食いません!という人はなぜ買ったし
0632ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 06:56:28.66ID:Ch2ipb5x
オイスターソースはスープの味付けにもいいよ
鶏がらスープに少し出して卵とネギだけでも
0633ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 07:03:51.15ID:RomQario
オイスターソースを多用する料理研究家の人もいるね
出汁のような旨味を加える役割も果たすしとろみもあるしね
オイスターソースだけだとクドい味でワンパターンになると思うから
レシピによってほかのものと合わせて使ったほうがいいと思うけど
買う前にある程度レシピを調べておけばいいのではないか
「消費レシピ」だと無理があると思う
食材じゃなくて調味料だからね
一度に大量に使うことはない
0637ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 08:26:27.50ID:d7t7B45s
おでんにオイスターソースは定番中の定番だろう
簡単におでんになる
0638ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 10:44:31.70ID:xgxHy/ny
醤油とガラスープを減らしてオイスターソース多めにする感じにすると使い切れると思う
0639ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 11:01:05.10ID:s0my5ZUc
オイスターソースおでんは不味く無いけどなんかこれじゃ無い感なんだよなあ
0640ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 12:05:50.58ID:P+RuxJmV
オイスターソースおでんは中華風を意識して
大根を冬瓜にしたり手羽元入れたりする
厚揚げも合うな
0645ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/06(火) 19:48:48.98ID:T2717CTU
オイスターソースについて質問したものです
活用方法を教えて頂きありがとうございます!醤油等の置き換えで使ってみます!
0647ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 14:12:15.70ID:jVzaOMM+
冷やし中華の者なんですけど、先程、以前買った中華麺を使って冷やし中華を作ったんですが、物凄く不味かったです
もしかして、ゆで中華麺って3分くらい茹でないと駄目なんでしょうか?
凍ってたので、レンジで解凍して、ほぐれる様に数秒茹でたんですけど
0650ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 14:22:40.80ID:cuxF2F2p
包装に書いてあるだろ

しか言えん
ググっても、茹でて水でシメてから使うものだとか書いてあるけど
具体的な茹で時間とか書いてないし
商品の包装に書いてあること読むしか無いな
0652ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 18:04:23.79ID:gOzniyga
質問
スーパーに売ってるコロッケとか、コンビニ弁当に入ってるコロッケって、やたら甘くて不味いと思わん?
なんでああなるの。
0655ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 18:22:06.88ID:rEXcpsNg
甘みがある方が美味しいと思う人が多いからしゃーない
自分で作れ
0656ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 18:24:13.44ID:gOzniyga
コロッケに甘みは不要。
タマネギ炒めるのは透き通る程度まででok。
味付けは塩と胡椒だけでいい。

少しの挽肉とタマネギ炒めたやつと、ジャガイモ。
 
これだけでいいのに、スーパーのやつは甘い。
余計な事すんな。
0657ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 18:24:46.53ID:gOzniyga
>>655
それは、スーパー側の思い込みかもしれんのや。
0659ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 18:38:23.87ID:IhNgkyie
スーパーもメーカーも薄利多売がなんてか原則のようなもんだ
多く売れるモノを安く作る
ここに労力を集中させてる結果が現状だよ
自分の好みと違うなら自分が多数派ではないということ
なんでわからんかな
0660ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 18:54:24.64ID:aIxPeCgC
なんであんなに甘いかというと今時スーパーで1個100円のコロッケ買うような人間は老人しかいなくて、あいつらの味覚が作られた子供時代1950~1960年は砂糖が贅沢品だったから、とにかく砂糖ぶち込んで甘いモノがうまい!って味覚してんだよな
そういう主たる購買層に向けられて造られてるんだよ
0664ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 19:08:23.28ID:IhNgkyie
ゆーて俺もスーパーでコロッケとか買わないんで実感はないんだよな
>なんであんなに甘いかというと
って言う人がいるってのはそういうことなのか?
まあ今度試してみるけど
0666ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 19:37:35.64ID:SEn2tA/m
まあ肉の品質をごまかせるってのはあるんだろうなあとは思う
肉屋のコロッケだと新鮮な挽肉とか使えるんだろうけど
0668ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 20:02:04.85ID:gOzniyga
>>660
コンビニ弁当のコロッケも甘いがな。
0670ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 20:29:59.01ID:bHVW0mNo
年寄りしか見てないと思ってたけど、結局行き着く先は老草男女5chにありつくんかね?
滑舌悪くてすまんね
0671ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 20:43:11.42ID:165lEWIx
冷やし中華は洗うのが大変なんよな
ラーメン屋の嫁は冷やし中華はじめましたが心底嫌いらしい
0675ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 21:01:41.24ID:bHVW0mNo
ねーとは思うけど○子客を眺めたいが為の店主の新手の技(冷やし中華始めました)を嫁が見抜いてる(ヤキモチ)とかあるんかね?
0677ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 21:37:21.95ID:165lEWIx
稚貝やんお値段普通やん?
キロで買ってもそんなおかしな量じゃないから酒蒸しとかでいいんじゃない
0678ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 21:54:05.51ID:moIh+PLV
一人暮らしのとこに貼ったつもりやったw、ここでもええけど!
値段普通なんか~1キロって結構な量あると思ったけど空の重さもあるしあんまりだったかな
安物買いの銭失いだったけど勉強と思うか~、酒蒸しググって試してみます、ありがと
0679ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 22:03:31.07ID:gOzniyga
>>676
塩で練って揚げる。
0681ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/07(水) 22:13:21.54ID:95i+/90D
帆立の稚貝は味噌汁が一番好きだな 季節限定 そろそろ終わりだね
0687ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 06:07:37.69ID:u84/jAF4
スーパーのビーフコロッケにはビーフなんかほとんど入っていない、カニクリームコロッケにもカニなんか入っていない、なぜ
0688ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 07:18:06.14ID:qeXuxacT
かわいそうだろ
0689ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 10:02:29.87ID:qu9FiErs
甘いコロッケが嫌いな人ってコロッケが主菜になる人?
0692ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 20:42:23.99ID:3PAiSdsy
ごはんの1合(150g)は計量カップすりきり1杯と
炊飯器の説明書に書いてあるけど、実際にその通りに
入れて重量を量ると160g弱になってしまう。
なので、すりきり一杯でごはんを炊くのは止めて、重量で
一杯を量るようにしたけど、問題ありますか?
0693ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 21:04:51.30ID:qskSMdY7
>>692
無いというか結局の所自分で水分量を調節するようになるから
重量150gではかろうがカップすり切り160gではかろうがそれに応じて
1合のメモリりちょうどとか1mm上とかやるようになるだけ
0695ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 21:59:15.31ID:m69bSxBG
>>692
お米によって粒の大きさも乾燥度合も違うから
>>693の言うように目分量で調整するのは必須
ついでに人によっても固さの好みが違うから食べる人によっても調整が必要
0697ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 22:52:30.60ID:qe73FXcX
200ml計量カップ擦り切り一杯だと1合よりちょっと多くなるだろ
1合は180mlなんだから
米粒同士の隙間が20mlになると思えない
0698ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/08(木) 23:29:27.65ID:yfEMZcEM
水も米もグラムで量るべき
1合なんて古臭い単位から解放されて自由な量炊けるしるし
料理ごとに米の硬さを調節するといった記録を残しやすい

米は1~2Lのお茶の容器に小分けしておくと米櫃よりも酸化しにくいし
グラム単位の出し入れも簡単にできる
0700ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/09(金) 00:10:30.60ID:u9zVWU9K
すりきりで正確に…なんて人は意外とカップを揺すって詰めてたりする件
0703ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/09(金) 06:09:53.56ID:E9wSLs7F
>>692うちは白米なら1.2倍の水の量でやってる。
0705ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/09(金) 08:09:08.90ID:eGO8z4Tg
ところで農林水産省はこういってるのだが、精米150g炊くとお茶碗二杯少し炊けるわけだがよいのだろうか
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1806/03.htm

質問
子どもから、「茶碗1杯のごはんはお米何粒?また、稲だと何株?」と質問されました。目安を教えてください。
回答
品種や炊き方により違いはありますが、茶碗1杯(中盛り)のごはんの重さは約150gで、お米(精米)だと約65gです。
これは、お米は炊くと一緒に入れた水を吸って膨らむため、ごはんの重さはお米の重さの約2.3倍になるからです。
0707ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/09(金) 12:57:00.76ID:yXauKyY5
本心「クソガキに本当に知りたいなら自分で数えろと言え、クソオヤジ」
0713ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/10(土) 01:49:02.08ID:OC/wG9pR
>>712
ネタのつもりか本気のつもりかわからんがAIのこういうバカな使い方マジで気持ち悪い
まさにバカにハサミ

>>706-711
705の引用の仕方がおかしいだけで、ちゃんと続きがある
0714ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/10(土) 10:36:40.04ID:viKXAo0d
GPTはこれ知ってる?という使い方すると、はい!知ってますよとデタラメな使い方するからね
これをやれという指示を出さないといけない
まあたいていの人間は指示待ちの側だからできなくてしょうがないけど
0715ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/10(土) 15:33:08.42ID:26KhVjqf
英語のヘルプファイルを翻訳させた利ってできる?
0717ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/10(土) 17:45:53.97ID:ng5El4We
冷凍ブロッコリーの臭みを消す工夫とかありますか
とりあえず、麺つゆに浸して一晩寝かしてみようと思う
0721ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 01:12:11.58ID:YHhwxanB
茹でたら冷凍しないで食えばいいんじゃないかな
体を作るために食ってるなら、うまいからくうんやないで咀嚼して飲み込め
0722ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 11:41:37.24ID:mukDRavy
https://i.imgur.com/I0jxbxx.jpg
普段もあまり魚を焼かないのですがこういう魚焼き器を貰ったので使ってみたいのです
使い方、火加減など焼き方について教えてください
しまほっけの開き(冷凍)です、冷凍のまま焼くのでしょうか
底面には隙間があるのですが一応コンロには脂が落ちないとのこと・・・
0724ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 12:04:18.10ID:QxOsVQGf
中まで火が通りにくいので解凍済みのほうがいい
冷凍のままなら焼いてから電子レンジ
かなり時間がかかると思うからあまり厚い魚は向かない
イカの一夜干しやししゃもとか挟んで焼くのに適してる
0725ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 12:08:16.28ID:EjmstF1Y
冷凍の魚は解凍するとドリップと一緒に旨味が逃げるからそのまま焼いた方がいいと聞いたがどうだろう
自分は冷凍のまま直接焼いてる
0727ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 12:16:31.62ID:QxOsVQGf
炭火と違ってガスコンロの火にかけるならグリルやオーブンじゃないから本当に焼けない(時間がかかる)と思う
こういうタイプの魚焼き網でもいい品は鉄板部が熱出してくれるのもあるけど画像のレベルの網じゃ頼りないかな
0728ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 12:38:08.07ID:YHhwxanB
こんなの買うんだったら無煙電気グリルのほうが失敗なく焼けるよ
電子レンジのグリルモードでもいいけど
0729ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 13:07:15.00ID:g7FIK/ik
>>722
その魚焼き器を軽く予熱してから冷凍のまま身側から焼けばいいよ
上の網に魚がこびりつかないようにキッチンペーパーなんかで油を塗るのもいいよ
魚を触るのはしっかり焼けてから。焼けてないのに触るとボロボロになる
0730722垢版2023/06/11(日) 21:51:49.42ID:mukDRavy
>>724
ありがとうございます
魚を挟む部分はかなり厚みがあるからししゃもとかイワシだと逆に厚みが足りないかもしれないです
解凍するかしないかは両論ともに多くて本当に決めかねている状態です
焼いてからレンジというのは知らない調理法です、レンジに魚臭をつけたくないのでやる機会は無いとは思いますが勉強になりました

>>729
ありがとうございます
おっしゃる通りにやってみます
0731ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/11(日) 22:06:43.42ID:F0WeJ88j
>>722以降の流れにちょっと驚愕
昭和末期生まれの俺にはごく普通の道具なんだがな

この画像レベルの網では頼りないとかあったけどむしろ遠赤外線として出すためのセラミックなのに…
まあホッケはけっこう厚みあるからな、冷凍だとそれなりに時間はかかるかも
とはいえ解凍してから焼くよりトータルで早いのは当然だが

てかあれだなガスコンロが対応してないのが多いんだよな
俺はそれが嫌で安全装置なんかない一口のコンロを並べて使ってるわ
0732692垢版2023/06/11(日) 22:31:42.24ID:N7khWZmk
今更ながらで申し訳ありません。
質問
>>693.5
炊飯器のメモリはアバウトというか、炊飯釜に
水を直接入れると、毎回同じ量は入れられないから
水量にムラがあると思うので
698
のように米はグラムで量って水もグラムか計量カップで
入れた方がいいのかしら?米に関してはいちいち擦り切って
入れるよりはグラムで量った方が楽だとは思います。
(一回で擦り切れなくて、何度かやってしまう)
>>694
米が古いと軽いというのはなんとなくわかるけど粒が小さいと軽い?
それとも粒が小さいと隙間が無くなってその分容積当たりの重さが増えるということか?
>>700
重さで量るようになるまで、その方がいいのかと思ってカップに米を入れたら
トントンと詰めてました。
>>703
重量に対して?それとも容量に対してですか?
>>704
付属のカップは1個のみです。ちなみに米びつに付属している
計量カップも炊飯器付属のそれよりわずかに大きいです。
0734ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 06:24:16.78ID:jJUINBn4
キャベツの芯を食べてみたいと思います、美味しい食べ方おしえて下さい
0735ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 08:00:29.76ID:S9xWaObi
米の計量カップなんてペットボトル切って自作しろよ
んで水用も作って1:1で使う
丁度いい量自体は掴めてるんだろ?いちいち量るのが面倒って話だよな?

キャベツの芯は発酵系がいいよ
0737ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 09:04:08.44ID:jJUINBn4
去年の今ごろ米びつにコクゾウムシが沸いてしまいました、いい方法教えてください
0738ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 09:08:20.11ID:4ht++jH+
>>737
2Lサイズの縦長米びつを用意して袋から移し替えた上で冷蔵庫の冷蔵か野菜室に入れる
0741ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 15:16:57.62ID:LlgY0tRn
米はペットボトル保存に限る
0742ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 15:37:17.07ID:iYM6rrFq
米のコクゾウムシの卵はもとからついてるもんだから冷蔵以外に孵化を防ぐ手だてはないのではないだろうか
0745ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 16:49:17.14ID:iYM6rrFq
オートミールのおいしい食べ方ないのかな
ダシで煮たり、シチューの嵩増しにつかったり、プディングにしたりしてみたけどしっくりこない
やはりあれは単に水で煮て塩で味付けして不味い不味いいいながらもそもそ飲み込むモノなんだろうか
0746ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 17:02:14.01ID:9qJZxVQJ
オートミールも美味いと思う
ただ米が圧倒的に美味いからそれと比べるのは酷だよ
0747ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 17:17:20.97ID:4/YWpsj0
オートミールは美味すぎないところが食べ過ぎを防いでくれていいと聞くが
0749ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 17:26:52.71ID:e/8S2vHN
オートミールみたいな家畜の餌食うくらいならおかゆにしとけ
米50gで腹いっぱいになる
冷凍手羽とか刻んだ野菜とか入れとけばうまみも十分
0750ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 18:41:21.73ID:uSlDyDlg
雑炊はよくつくる
鶏肉と野菜を刻んで1食分ごとに小分けしてラップしておくとインスタントみたいにお湯沸かして入れるだけにできる
味付けは白だしがオススメ
0751ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/12(月) 23:31:34.83ID:hlK/ne3k
オートミールと比べるんなら玄米と比べるのがフェアジャナイ?
0753ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/13(火) 00:20:06.45ID:dLSVGDV/
キャベツの芯なんて「キャベツうめぇー」って何も付けずに
生でバリバリ食うような人が食べるもんだよ…
0756ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/13(火) 07:21:37.82ID:npS6+OS9
>>746
確かに独特のうまみはあって数口食べる分には美味しいんだがパッケージに書いてある一食分食いきるにはなんか口飽きするんだよね

>>748
たしかに工夫するとうまいんだけど、オートミールの味自体は負けて引っ込み、これわざわざオートミール使う必要あるの?となってしまう

>>747,749
そういうことなんでしょうな
栄養はあるわけで。ある地域はエンバクで馬を肥やしたから馬産で名高く、ある地域では人を養ったから人材で名高いそうですし
0757ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/13(火) 12:25:37.21ID:S4+CCrwE
米が何も足さずに水入れて炊くだけで喰えちゃうからなあ
パスタとかうどんみたいに味付けないと駄目なものと割り切ればありだと思う
常温保存効いて短時間調理出来る主食としちゃ優秀だからな
0758ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/13(火) 17:46:09.21ID:+30/NFbQ
なぜドイツ製の調理器具はほかの海外メーカーと比べても高額なのでしょうか?
0760ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/13(火) 18:32:29.60ID:nYxQV7aP
パスタに冷やし中華のつゆを使ったらおいしく作れる?
0768ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/13(火) 21:49:03.41ID:4GFHRmGI
>>765
格好いいね 俺んちは古~い錘が付いてるやつ その錘が行方知れずになって使えない状態w
0771ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 02:46:47.54ID:NKbTeUt5
>>768
メーカー・型番わかってたら錘だけ買えるかもしれないけど
そんなに古いなら無理かな・・
0772ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 09:23:17.02ID:a+bwqt4q
>>771
ネットで人の足下見て滅茶苦茶な値段つけてるのはあった 
あれってホン腹立つ! メーカーが作らなくなったのは 中古でもボッタクリ値段 
0773ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 15:46:59.97ID:TkjMrW4U
例の冷やし中華君だけど、中華麺を3分茹でて食べてみたけど、やっぱり美味しく無かったw
茹で麺特有の不味さみたいだねw
確かに茹でうどんを食べた時も不味かったし
茹で麺はもう二度と買わない
今度からいつも食べてる生麺タイプを買うわw
茹で麺より安い上に美味いしw
タレも付いてる
0776ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 20:41:02.07ID:b/t9DBXb
サワーと日本酒を味を残しつつ料理に使うメニューを教えて貰えませんか?

オタクなので公式が出した好きなキャライメージのお酒を買ったのですが
直後に糖尿病と診断され酒とジュースが禁止になりました
その後病院の指導が良くて境界値になりましたが
食生活は指導のままで行きたいので少量、料理で使いたいです
宜しくお願い致します
0779ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 21:09:35.08ID:b/t9DBXb
>>777
曖昧な書き方してすいません
たぶんなるべくシンプルな料理で美味しかったら
問題無いと思います

爽やかキャラのお酒なのにコテコテ濃い味になったら悲しいですし
濃い味付けは病院で禁止されてますので食べれないです
0780ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 21:18:23.02ID:NKbTeUt5
日本酒については、例えば「鶏むね肉と彩野菜のレンジ蒸し」みたいなものならいいんじゃないかな
鶏むね肉は皮と脂をとればヘルシー
魚でやってもいいかも

サワーは難しいかもねー
煮物にちょっとずつ使えばいいかもしれんけど
0783ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 22:10:13.23ID:9ub/mw0C
サワーを料理に使うって難易度高くね?
何サワーか知らんがあの甘さを料理に使うのはハードル高い
0785ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 22:32:22.75ID:NKbTeUt5
まあ味醂の代わりのつもりとしても、何かの香りがついてるだろうしなあ
0786ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/14(水) 22:33:49.06ID:b/t9DBXb
サワーの味は以下です。
キャラのイメージカラーにしてるみたいです。
アルコール度数は皆3%です

グレープフルーツ(青緑色)
巨峰(紫色)
カシス(赤色)

一応月イチでチートデーも許可されてますが
酒は一本丸々は飲みたくないです
0787ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/15(木) 00:26:26.72ID:7JI5fslt
>786
アルコール飛ばして酢と混ぜてドレッシングに使うのがとっつき易いかなぁ
酢と混ぜないでクエン酸で酸味付けて使うのも良いと思うけど
あと、こういうのとか
https://recipe.suntory.co.jp/recipe/006174
クレーム・ド・カシスの部分を置き換え
0790ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/15(木) 01:01:37.73ID:Klo6sgOS
有り難うございます
料理あんまり得意ではないので
レンジ蒸しとても助かります
ドレッシングとか目から鱗です
非常にお手軽で助かります
0791ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/15(木) 06:16:23.71ID:WPw5tVK2
サワーは硬い肉の煮込みに使えばよさそうだな。牛肉のビール煮なんかのビールと置き換える
結構壮絶なフレーバーになりそうだから、なるべく安い飼料由来の臭みのある肉を使うと殴り合っていい感じになるかも知れない
0792ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/15(木) 13:51:13.10ID:8h1h+tGr
糖尿病向け料理教室に行ってお料理覚えればいい。
0794ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/15(木) 17:26:23.16ID:ZnyzIxZ3
フルーツ系のサワーは香料が凄くてきついぞ
煮詰めたらとんでもない事に
0795ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/15(木) 17:41:36.74ID:qmVqQxoH
サワーは1ヶ月に1本だけ飲むとかして地道に減らすか開けずにコレクションと割り切るのがいいと思うよ
ちなみに俺も糖尿だけど合併症とかないからか飲酒は月一くらいならOKされてる
あと糖分取ってしまった日はスクワット多めにしたりしてバランス取ればいいと
0796ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/15(木) 19:56:51.26ID:NLL3yknS
コーラ煮の代わりに使えんかな?知らんけどw
0797ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 09:52:56.41ID:k+pKxk8Q
なんかエスパーさせるような質問ですまないのだけど、スクランブルエッグをフライパンにこびりつかないよう上手く作るコツがったら教えてほしい
オムレツだとそんなに失敗しないのにスクランブルエッグだと付きまくるのは何故なのか
0798ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 10:12:18.23ID:c+WNetA/
油を引いて卵にはマヨネーズを混ぜておく
あと液体感が残るくらいで火を止める
0799ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 10:32:28.95ID:GLnjt5Xb
菜箸使うのを止めてヘラで混ぜるというか剥がす
油を躊躇しない吸わせるだけすわせて余ったら出来上がってから除けばいいわのつもりで入れる
油っこいのがいやならバター使う
0802ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 14:02:31.14ID:qWEfH/SP
弱火
0803ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 14:32:15.23ID:hOYz1QDN
>>797
油はひくこと、弱火すぎないこと、シリコンへらを使うこと、
さらに卵液が残っている状態で火を止め、かきまぜながら余熱で仕上げること

この合わせ技でだめなら>>801と同じく買い替え推奨
0804ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 16:33:09.61ID:vvtCOKYQ
キャベツをの千切りを作る道具って
キャベツを押しつけて前後させるスライサー型と
キャベツを持って皮むき器みたいなのでキャベツをなぞる皮むき型(?)
どっちの方が使いやすいの?
0805ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 17:01:28.27ID:9GObHtJj
油を油ギッシュにならないくらい大量にいれる
フライパンに卵を入れたあと混ぜる回数を減らす
0806ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 20:24:47.73ID:nTuXqpv8
>>797
オムレツつくれるのにスクランブルエッグが作れないのがあんまり想像できない
スクランブルエッグを作る動画みて火加減を確認すれば上手く作れる様になると思うけど
0807ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 20:43:08.80ID:MHt4+I+b
>>797
あんたには才能がないんだから
もう金輪際スクランブルエッグやめて「いり卵」にしようよ
洗い物が楽だよね
0808ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/24(土) 21:26:24.11ID:m5trfKbw
>>804
キャベツを俎に押し付けて(固定して)道具の方を前後(+上下)に動かすのがいいと思うよ
0811ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 00:44:03.40ID:JXotxBl0
部外者ですが一応お礼を代返しておきます。

ありがとうございます m(_ _)m
0814ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 05:50:15.58ID:YzXa1xPJ
スクランブルドエッグというより煎り卵になってしまうが、適当な耐熱容器に卵を割り入れ味付けして加熱、固まり具合の様子を見ながら取り出してかき混ぜるをお好みの固さになるまで繰り返せば油を使わないスクランブルドエッグが出きるよ
フライパン汚すこともなく時間もたいしてかからない。ワット数と加熱時間は好みの仕上がりになるようにいろいろ試行してくれ
俺の好みは1000ワットで1分で一気に作ってしまうもの
0816ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 05:51:50.28ID:YzXa1xPJ
このやり方は電子レンジ付属のレシピにもあるからそれに従うのもよい
0817ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 06:08:39.07ID:n3QhC01o
いや俺のはお礼言われるような内容じゃないし
反応遅れるのも構わないがちゃんと読んで欲しいなとは思う
0818ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 10:02:48.67ID:trD/5eDb
「今日は暑い夏にはありがたい火を使わない料理です」みたいなレシピに
電子レンジ加熱が出るのはいまだにモヤっとする。
確かに火は使わないけど、そこは非加熱の料理じゃないのかと…
0819ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 10:16:40.73ID:x0U0XX5P
>>818
それは自分も思うが、
完全に非加熱のレシピを探したいなら最初から酢の物やサラダなどを検索した方が早いぞ
0821ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 11:53:58.49ID:vta2VTWx
暑いかどうかで言うとガスコンロをIHコンロにするだけでも調理中の暑さはけっこう違うみたいだな
しかし「今日は~」でIHコンロ使いだすわけにもいかんもんなw
0822ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/25(日) 14:18:41.73ID:YzXa1xPJ
IHなので火を使っていませんというのは炎上させようとする奴出てくるな
0823ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 00:55:23.41ID:fKGWBw15
最近スーパーでホヤを売ってるんだが刺身、酢の物以外のおすすめ調理法教えて!
0824ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 02:06:20.96ID:snByM53y
干しほや
0825ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 03:36:56.93ID:IQLxR9kF
ガスとIHって、掃除あんましない人からしたらガスの方が都合いいのかな?
フライパンの底とか調理液が垂れて焦げたらそこから熱伝道しなさそうだし。
0826ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 06:52:31.19ID:XR0CISA+
どういう理屈かわからんけど掃除という観点からすると
拭きやすいIHが断然楽なのでは?
0828127垢版2023/06/26(月) 08:03:35.70ID:jbmq15iY
>>825
今の時代、炎にこだわりなければIHでしょ
安全で制御しやすく掃除も楽で暑くならないとメリットだらけ
うちは炎が好きだからガスだけどさw
0829ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 08:14:07.51ID:sgP04AYi
半年位フライパン使うと底が曲がりだして熱伝導悪くなる気がするので火だと関係ないしそこもデメリットちゃうか
IH対応揃え直すとかガス専用のが安いとかちょこちょこ理由はあるけどね
0831127垢版2023/06/26(月) 08:31:17.22ID:jbmq15iY
>>829
IHで強く加熱しすぎなんじゃないの?
0832ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 09:20:19.51ID:snByM53y
底が歪むのは濡れたまま温めるからじゃないの?
あるいはペラペラのフライパンを使ってるとか。
IHは特にガタガタ気になるしね。
0833ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 11:36:30.46ID:IQLxR9kF
濡れたままIHで温めると変形するの?
それじゃ鍋洗って水分飛ばす為に空焼きできないのか
0834ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 11:42:23.30ID:sgP04AYi
理由は知らんけど今のガス火フライパンも半年位で少し湾曲してるし
実家で1年位使ってたフライパンは底が曲がりすぎて空焚き認定して定期的に警告なってうざかった
強く加熱しすぎ~とかそこらへん配慮するのがそもそも面倒じゃないって話よ、テフロン加工だから中火以上にはしてないからさ
0835ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 12:19:57.37ID:k3/+drgu
>>833
それまずい
空焚きもまずい
IH使うならめんどくせえけど洗った鍋の水気は拭き取りが一番
0836ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 13:06:25.46ID:fRs+/+8X
>>830
ありがとうございます。参考になりました!
0837ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 13:25:27.46ID:/bdjw+bA
IHは洗った後拭いても水気が残ってて接地面がすぐ水滴でぐじゅぐじゅになる
中華鍋みたいな使い方がしにくいんだから空焼き自体NG行為じゃないの
0838ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 14:44:49.35ID:sgP04AYi
後IHは掃除が楽って言うけど、色移り?焦げ?かなんかようわからん色が付くと取れないから
毎回拭き掃除するなら良いと思うけど、簡単な掃除をサボるようならそこらへんも問題じゃないかな
0839ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 14:51:42.31ID:/bdjw+bA
揚げ物とかすると鍋の裏の汚れと長時間の高熱でIH側に残っちゃうね
メラニンスポンジとかでこすればとれるけど傷は傷なのであまりよくない
0841ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 15:09:22.45ID:OPQCBLDb
>>840
懐石料理などで料理の仕切りや飾りとしてつかわれるもの
「萩すだれ 料理」で検索して
でもこの煤竹みたいな色は珍しいかも
0842ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/26(月) 15:13:58.63ID:+6gUuyWH
こういうのってちゃんと洗ってるんだろうか といつも思ってしまう
0846ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 06:09:52.45ID:4vzN+jME
山芋のとろろって蕎麦にはよく合うけどうどんには合わないのはなぜですか
0848ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 07:24:09.07ID:OLmypgcD
>>846
関東のうどん屋さんでとろろざるうどんってあるけど麺が太いから蕎麦と比べると単純に麺に絡みづらいですね
うどん合わないという印象はないですが
0849ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 11:38:09.18ID:6t/ffl9W
>>846
明太子、刻み海苔、ネギと合わせると合うべ
実際、丸亀製麺から明太とろろうどんってのが出てる
0852ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 19:28:27.19ID:sQ5yey1w
基本の料理が書かれてる本でおすすめを教えてほしいです
最近料理を始めてクックパッド見ながら作ってたんですが、上級者向けなのか細かい説明がなくて全然うまく作れず
YouTubeでリュウジの動画見ながら作ってたら何となくできるようになって楽しくなってきました
取りあえず基本的なことから覚えよう思うんですが、ネットより本を見た方がいいと思うんですがどうでしょうか
具体的な書名でなくても選び方などおしえていただけると嬉しいです
0853ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 19:42:47.58ID:YDxKJ8UH
細かい説明がほしいなら尚更youtubeじゃない?
クラシルの野永喜三夫とか(個人のyoutubeもやってるけど事務的で面白くない)
だれうまとかがおすすめ、リュウジも良いと思うし、クラシルのyoutubeじゃなくて本サイトも動画で手順説明してるから分かりやすいよ
0854ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 19:59:33.50ID:KKcztVKf
>>852
(本ではないけど)母親と一緒に台所に立つ
疑問点すぐ聞けるし、教える側も嬉しいと思う

NHK出版テキスト『きょうの料理ビギナーズ』(月刊)はどうでしょう
その号の季節に合った調理法(今月なら冷凍解凍)とそれを利用したレシピ集、みたいな構成です
立ち読みもしくは電子雑誌サブスクで見てみては
0855ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 20:35:34.42ID:udNa8Wdi
今のクックパッドのレシピはいろいろ手順飛ばしてるから見ても無駄だよ
メシマズが自己顕示欲のために書いてるだけなうえにモデレーションが機能してない
うまく作れなかったのはあなたのせいではない
WEB上のレシピで堅いのはS&Bとかキッコーマンとかのレシピだな
あとは陳建一あたりの動画みるとか、本なら土井善晴の本でいいと思うよ
0858ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 20:43:47.62ID:udNa8Wdi
水島弘史の
強火をやめると、誰でも料理がうまくなる!
水島シェフのロジカルクッキング

直接レシピ書いてるわけじゃないけど、この二冊は考え方がみにつく
0859ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 21:16:42.08ID:GINJk8y2
>>852
初心者の本よりもプロの料理人の家庭向けのレシピ動画がいいかと
観る際には手順、作業工程の意味を理解することを意識すると良いと思います
例えば本やクックパッドで
「みじん切りにした玉ねぎを透き通るまで炒める」
と書かれていることに対してプロの動画では
「炒めるというのは玉ねぎの水分を飛ばして甘味や旨味を引き出すこと」
「パチパチ音がする間は水が出てきているから焦げない」
「効率的に水分を飛ばすために少し塩をする」
というような情報が得られます
もちろん説明が雑な人もいますし色々観ていくなかでですが

本でも>>858さんの勧めるような考え方、原理がきちんとわかる本はいいと思います
0861ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/27(火) 23:37:40.94ID:sQ5yey1w
皆さん本当にありがとうございます
理屈を知りたいので一先ず>>858で教えてくださった本を読んでみようと思います

また、料理に関しては本にこだわることもなさそうですね
動画も含めて教えていただいたものを調べてみようと思います
またなにかあったら質問させていただきますのでよろしくお願いします
0862ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 08:22:54.06ID:kSYVMfl+
ローストビーフの塊を貰ったんだけど心配だから煮込んで使いたい!ビーフシチューにしようと思うんだけど作った事がないので何が美味しいのか分かりません
完全な手作りかルーかデミグラスソース缶か…好みもあるかと思うけど酸っぱくないのがいいです
0863ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 08:38:28.99ID:O/JlC/FG
ローストビーフを完全に火を通したらただの硬い肉だよ
店のビーフシチューみたいなのを期待しているなら長時間煮込まないとダメ
0865ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 10:29:06.58ID:RnhztgXB
ケチャップやウスターソースベースで作ると酸っぱくなる
手作りでビーフシチュー作る場合ローストビーフだけだと弱くて牛スジや骨用意するとかしないと美味しくできないと思うから市販品使うかな
0867ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 11:53:32.73ID:kSYVMfl+
今肉の塊測ったら1kg以上ありました汗
高そうですね…煮込んで食べたなんて言わないほうが良さそうですね
0869ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 12:16:13.53ID:wNXdkKeb
>>853
教科書や参考書には興味ありませんか?
自分は独学だけど本格的に学びたかったので辻調理専門学校監修の基礎からわかるフランス料理とか買って読んでいます。
説明も詳しく写真付きで書いてあり読みやすいですよ。
その他、肉の教科書やら調理科学あたりの本も持っています。
詳しく科学的な根拠なんかも書かれており教養とテクニックも身につくので面白いですよ。
0870ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 12:18:57.52ID:wNXdkKeb
>>869訂正
>>853ではなく>>852
0871ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 12:52:19.75ID:PuLRLV2P
「油そば」(まぜそば・汁なしラーメン)について質問です
私は田舎者なので、近隣に食べられるお店がないのですが
YouTubeやネット上のレシピを見て自分で作ってみました

茹で上がった麺は洗わないのですか
ネチャァとして、もったりとした状態でお店でも供されるのでしょうか
0873ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 15:44:37.35ID:vzIhR+Ii
>>860
栗原はるみは関東人だから味付けがしょっぱかった
2冊買ったけど無駄になった
辻調の料理本がちょうど良かった
基本の料理とかいう厚い本
和洋中何でも作れる
0874ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 15:55:12.40ID:G6+iNW09
昔古本屋で初代辻留さんの本を買って読んだことがあるけど 今の料理人が読むべき本だと思う
0875ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 19:10:09.99ID:3IXc+xRG
料理の入門書は小中学校の家庭科の教科書が良いと思うけど入手はハードルが高そう。メルカリで買ったら変態ぽいし。私事だが小中学校の時は家から持っていった実習の食材が盗まれて授業が受けられなかったのを今でも恨んでいる
0877ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 19:16:24.53ID:A2URtq9H
>>875
家庭科の教科書って非実用的だと思うけどなあ・・・
春菊を生食したりカレーをカレー粉から作ったりだろ
0878ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 19:17:55.63ID:A2URtq9H
辻調のレシピはネットでもけっこう公開されてるね
家庭でやるにはちょっとややこしくてお金もかかるのが多い印象だけど
0879ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 19:23:12.64ID:ql4Q/9d1
塩気は材料の重さの0.8%
肉のタンパク質の凝固は60℃から始まる
魚のタンパク質の凝固は40℃から始まる

このあたりのこと念頭において作れば、ほどよい塩気のジューシーな料理を食えるんだよね
0881ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 19:32:14.91ID:3IXc+xRG
>>877
包丁の握り方やまな板の除菌法が載っていたような気がする。令和の教科書は分かりませんが
0882ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 19:56:45.33ID:4dw0cU3e
>>877
カレーならまずは箱の裏熟読した方がいいわ割と詳しく書かれてるよあれ
ただ守る人も少ないんだけど特にタマネギの炒め時間
0883ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 20:29:31.19ID:A2URtq9H
まな板の除菌なんかは素材にもよるし古い情報が正しいか微妙
包丁の握り方はググれば動画も出てくるしそっちのほうがわかりやすい
0885ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:00:50.49ID:A2URtq9H
基本のキの字からやりたいなら、ベターホームとか主婦の友社とかの、一年生とか書いてある本を見れば
だいたい基本的なことが書いてある
NHKのビギナーズのテキストやそのまとめ版とかもかな
それ以外でも初心者とか基本とか書いてあるような本・ムックだったらだいたい道具の説明とかから始まってるよ

図書館で見られるなら図書館で中身を確認してからのほうが安心なのは確か

まあ今はネットでも基本の部分から見られるけどね
クラシル、ABCクッキング、白ご飯ドットコム、などなど、、
0886ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:14:43.19ID:SdzFiHrQ
>>882
一番守らないのは肉の分量でしょ
玉ねぎ人参じゃがいもは何個何本て書いてあるけど
肉はグラムで量も相当多いから箱の表記より減らすのがデフォみたいになってる
0887ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:17:11.94ID:SdzFiHrQ
>>871
タレと絡めて出すけど
ネチャとかモッタリがどういうことかわからない
あなたが少ない湯で茹でているとかそういうこと?
0889ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:27:53.89ID:A2URtq9H
>>886
え?ほんと?
箱裏って8皿分で400グラムとか、へたすると12皿分で肉500グラムとかだから
むしろ肉少ないと思うけどな
まあ家族の人数によっても多いほうか少ないほうかどっちに合わせやすいかは違うと思うけど
0890ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:43:06.46ID:BVErpVbj
実用の話でなく
理解とか学習とかならまずはやってみてあとから理屈の方が面白いんだけどな
0891ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:46:18.59ID:nzG87o0s
小松菜をレンジで加熱した場合、水にさらさないと辛味は取れないのでしょうか?
0892ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:55:30.26ID:QxbbKfh1
小松菜は生でも食べれますからレンジいりませんが、どうしてもレンチン小松菜食べたいならラー油と塩とレモン汁で辛味は減るかもしれません
0893ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 21:59:54.03ID:A2URtq9H
日本人て野菜加熱したり塩もみしたりして絞るの好きよな
よっぽど昔はアクの強い野菜ばっかりだったんだろうけど
ビタミン捨てまくり

コールスローのレシピでも絞るの当たり前みたいになってるけど
本場アメリカのレシピでそんなことしてるの無い
0895ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 22:08:03.03ID:A2URtq9H
とはいえルー増やすとしょっぱくない?
あとルー溶かした後に意外としっかり加熱しないととろみが出ないのかなと思う
0897ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/28(水) 22:29:04.97ID:1LkabQaO
>>886
いや、1番守らないというか絶対守れないのは玉ねぎとにんじんの品種
スーパーで見る一見同じような玉ねぎや人参であってもとうどや風味や味が全然違う
メーカーが晒さないからメーカー開発人の味には到底近づけないってオチ
0901ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 01:43:31.93ID:HEtCK7QA
>>861
絶版になっちゃったけど、オレンジページの「基本のお料理ブック」がおすすめ
増補改訂版も絶版だけど古書店とかで見つけたら中身を見て欲しい
自分も使ってるし、実家の母も使ってる
食材の下ごしらえが一通り載っているのですごく助かるよ
0902ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 09:00:52.64ID:0tMDlJLT
ここは初心者のフリして釣って楽しんでるヤツがいる 偶に引っかかってしまうから腹が立つ 
0903ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 09:41:10.66ID:IzaGXN7J
>>902
他の初心者の役に立つと思えばいいよ
自分も知識の整理ができてプラスにもなる
0904ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 09:46:04.60ID:KkECh94n
>>894
箱裏の通りの分量と時間で具材を煮込んで、その後火を止めてしばらく冷まして、大体65度くらいまで冷めたらルーを溶いて、その後じっくり弱火で10分くらい煮込むと、とろみが良い感じになる。

でも、ルーを溶く時の箱裏の説明が詳しく書いてないんだよね。
で、箱裏通りに作ると、ルーを溶くときの温度が高すぎて、さらにルーを溶いた後の煮込みが足りなくてシャバシャバになる
0906ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 11:58:50.39ID:SDRKO56O
空豆って、蒸したら外皮と内皮、それぞれ食べてもいいですか?
またおいしい食べ方教えてください。
0907ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 12:56:54.95ID:bexUvNYR
学生時代に居酒屋のバイトでホールやってたら急な宴会で調理場入れられてOJTだったのがラッキーだったかな、最初の1時間だけ初心者だった
そら豆は炭火焼きが良いよ、初心者には無理だろうけど
0908ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 17:14:05.54ID:KJba/Xvb
>>889
500gってスーパーの徳用パックの肉1つ丸々じゃん
世の主婦たちがあれを一回で全て投入するとは思えないんだが
俺が主婦舐め過ぎなのか?

>>897
指定されてないのに守るもクソもないやん
0909ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 17:23:14.35ID:IqLYpdq8
カレーを一回食べきりで作る家庭は少ないからね
どういう形かで2回に分けるとなると大した量でもない
0912ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 19:09:28.33ID:HVNkOFc/
>>900
>>904
カレーやシチュー作るならそうなんだけど、カレーやシチューでなくなっても構わないんだ
他人には食わせられないけどな
0915ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 20:15:59.99ID:HVNkOFc/
片栗粉ないときは小麦粉軽く煎って香ばしくしてから使うんでもいいんだよね
透明感いらない料理なら片栗粉の代わりになる
0916ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/29(木) 20:35:47.79ID:ZNMpn7Nb
>>887
ご回答ありがとうございました
昨晩リベンジしてみたら、ヌチョォと麺がくっつかずできました
茹で方は前回今回同じくたっぷりのお湯で茹でました

ネット上のレシピさまざまなの見たところ
冷めたのが問題だったようです
・副菜やビールに手をつけて、油そばほっといてた
・どんぶりのあっためは適当
・器にタレ入れたあと、「茹でた麺で解凍できるべ」と
 冷凍刻みネギ・ほうれん草を凍ったまま入れる
これを前回やってました
0917ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 04:32:11.58ID:11azQc+K
>>908
12皿分て6人家族で2食分だろ?
だったらそれくらい入れても別に変じゃないと思うが・・
0918ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 20:55:50.67ID:5rS/g9YH
料理の質問と言うより献立の質問なのですが
私、父、母の3人家族です
私と母が2人で自由に晩御飯を作っている感じです

私は今の体型を維持したく
揚げ物や炭水化物を少なくしたいので
油は少なめにして
肉、魚と交互に食べたい料理作っていきたいのですが
母は高齢者はハイカロリーを摂れば
長生きすると
揚げ物や肉類が多いレパートリーです


私が水炊き鍋を作った時に
母は揚げ餃子を作って
鍋は翌日でも食べれるからと
その日の晩は揚げ餃子になりました

母が作ったものを食べないのも申し訳ないので食べますが

同じ様な状況にある方々がいれば参考にさせてほしいです
0921ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 21:19:34.96ID:5rS/g9YH
>>920
返信ありがとうございます
どういったところを改めれば良いのかご教授おねがいします
0922ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 21:32:43.50ID:WV42A3I2
>>921
まず前提として高齢者がハイカロリーを取れば長生きと思ってるといってるのが駄目
高齢者がじゃないよあなたがそう考えてるのが駄目

正解は高齢者はタンパク質不足に陥りやすく、食が細くなると必要カロリーも不足するから
揚げ物や肉が食えるのならそっちを食う方が長生きするのよ
https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/rounensei/tei-eiyou.html

今の日本の若年者もカロリーはともかくタンパク質不足には陥ってるから
母親のメニューからはタンパク質を摂取するつもりで少量なりとも食べて、それでも
カロリー抑えたいのなら残りは野菜とかで補えばいい話
0923ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 21:39:59.24ID:MSX17X8Y
そこなの
質問者がどういう結果を求めてるのかがはっきりしてないところが問題なのでは
肉と魚交互に食べたいのか、ご両親にもそれを食べさせたいのか、母が作ったものを食べたくないのか健康を気遣ってるのかはわかりませんが
この文章から受けとる限り家庭内の問題を解決すべきであって料理の問題ではないような気がするのですが
0924ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 21:43:39.70ID:3aEbEKC6
高齢者って食が細くなるから一日に必要なカロリー摂取できなくなるんだよな
そんなとき頼りになるのが脂肪分
0926ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 21:48:19.25ID:5rS/g9YH
>>923
そうですね
料理板で相談すべき内容ではありませんでした
申し訳ありませんでした
0927ぱくぱく名無しさん垢版2023/06/30(金) 21:48:42.38ID:WV42A3I2
>>925
その辺ガリガリ君がかなり優秀
実は最優秀緩和ケア食の維持賞受賞してたりする
終末期の患者だとガリガリ君以外は喉を通らなかったりするんだそうだ
0931ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/01(土) 03:46:16.91ID:NcgbxPnT
>>918
まあ結論は他板に移動でいいとして
お父さんお母さんの現在の健康状態が気になるなあ・・
健康診断受けたりしてるんだろうか?

ハイカロリーで健康とか聞いたことも無いし単に揚げ物好きなだけなんじゃ・・>お母さん
糖尿病に気を付けてねー
0934ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/02(日) 09:00:00.75ID:xedkfAwR
普通にあり
ダシ入り味噌でいいから熱めにした味噌汁を皮を剥いたトマトを入れた器に注いで出来上がり
0935ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/02(日) 10:37:07.91ID:k9566mmk
とんかつを作る時のパン粉、生と生じゃないのどっちがいいの?
違いを教えてage揚げな人
0936ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/02(日) 15:01:49.52ID:bAJ95+oZ
>>935
生のほうが揚げた時にサクサク感が強くなるはず。
生じゃないパン粉でも、揚げる前に霧吹きで少し水分を足してあげるとサクサク感が強くなるとか
0937ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/02(日) 22:35:57.32ID:kkTGx0IB
計量スプーンを何組持ってますか?
1組だけだと使い回すの面倒なので追加で買おうと思っているんですが参考までに聞きたいです

あとおすすめの計量スプーンも教えて欲しいです
0940ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/02(日) 23:23:35.56ID:tBQiwHWT
スプーンじゃ無いけど、ダイソーに売ってる計量カップ良いよね
俺は使用頻度はかなり高いわw
液体を計る場合は毎回使う
0941ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/03(月) 01:16:05.46ID:aSMxbYvV
大さじ3の小さいやつなら自分も愛用してる
0944ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/03(月) 06:38:40.91ID:F7bcHdMk
ダイソーのがどんなのか知らないけど、自分はオクソーの60まで入るやつを使ってるな
0945ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/03(月) 09:11:40.31ID:d8TE2nNe
>>942
洗わなくていいよ

こういうの好きなら塩の代わりに鶏ガラスープとにんにくも美味しいよ
0946ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/03(月) 09:40:49.96ID:s9nXlwqy
>>937
元はダイソーのプラ製6本組のやつ3組なのだが、使ってるのは
大さじ3個、大さじ1/2が1個、小さじ2個、茶さじ1個、茶さじ1/2が1個
数がバラバラなのは、ストッカーに入れっぱなしのやつがあるから

余りは棚の奥で眠ってる
0948ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/03(月) 19:01:38.89ID:lmBkhwBY
醤油のキャップ満杯が小さじ2、お玉の8割くらいを大さじ3を目安にしている。商品により違うのだろうけど
0949ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/03(月) 21:29:12.16ID:d8TE2nNe
>>947
水気でちゃうから結構作ってすぐ食べる方がオススメ
それでもいいなら2日くらいかな
因みにネギミジン切りも追加すると幸せになるよ
0953ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/04(火) 08:47:25.36ID:4chC9dyg
心配ならヤメるべきてか 酸化し黒くなってると理解出来るのに
食えるかどうか判断を他人に委ねるって 
他人を弄んでるようにしか見えない
0957ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 01:24:49.62ID:LL7suRy6
野菜室で4週間前に買ったキュウリ(4本 袋入り)発見
触ったら フニャっとしてた。
煮たら食えますよね?
0959ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 01:54:38.51ID:u9zHy4jR
水の中に入れておくとシャキシャキが復活するとか聞いたから実験してみて
0960ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 05:55:25.56ID:d59DuOew
>>948
規格で決めてるはずだから大体同じだと思うけど、液垂れして汚くなるのがネックかな
ついやってしまうけどw
0962ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 06:42:30.54ID:3Aw9hkQf
ふにゃふにゃキュウリ切ってみて断面に少し茶色い箇所あると少しえぐみがあるかも。
0963ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 07:53:19.58ID:uJHsdkRF
たくあんとか大根フニャフニャになるまで干して作るんだから、きゅうりもいけるのではないだろうか
0964ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 08:09:54.43ID:3Aw9hkQf
野菜室で四週間だから干してフニャフニャじゃなくいたみはじめてそう。
0967ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 09:51:19.24ID:jmplkigl
賞味期限とか無視する方だけど
きゅうり、もやし、にらあたりは1週間もしたら廃棄コースだわ
にんじんは水漬けで復活するが
0969ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 10:33:55.76ID:PLwQlSIr
消費期限はあっていいけど 賞味期限は必要ない 
賞味期限を廃止するだけで 廃棄する量が激減する
0971ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 12:01:29.47ID:PLwQlSIr
食って確かめた方が良いだろう 経験しないと分からないタイプみたいだし
0972ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 12:15:36.08ID:0+TMz1ug
人参は注意しないとすぐパサパサになるわな
とくに切ったら冷蔵庫1日でかなり乾く
0974ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 22:25:16.78ID:hFiMBLkR
>>973
人参は葉っぱと根元の身を少しごと(成長点をカット)切ってラップに包んで野菜室に入れとくと2、3週間、下手したら1ヶ月は持つよ
洗って拭かずにラップ
0975ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/05(水) 23:46:44.14ID:UuiN3n+J
>>974
洗って拭かずにというのは湿らせた水気ありのままラップに包むって感じでいいのかな?
カビたりはしないですか?
0977ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/06(木) 01:04:29.97ID:IkgybElp
>>975
そう
通常の衛生状態を保ててるならカビることはないよ
家がカビだらけなら知らないけど
0980ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/07(金) 10:22:31.95ID:mO0EaWUV
かぼちゃのそぼろ煮がいつもうまくできません
味は問題ないんですが、仕上げで加える水溶き片栗粉が毎回ダマになるんです

100gのひき肉を炒める
300gの一口大かぼちゃを加える
水200mlと調味料を投入
沸騰後落し蓋をして5分煮る
鍋の火を止めて片栗粉小さじ1を同量の水で溶いて回しがけし、ひき肉と煮汁の部分で混ぜる
もうひと煮立ちさせる

細かい手順は省略してますがこんな感じで作っていて毎回片栗粉がダマになっています
きれいに混ざってないのはなんでなのでしょう
うまく作るコツってありますか?
0981ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/07(金) 10:48:22.81ID:3li6Ox4z
>>980
水と片栗粉は早めに一緒にしといて吸水させとくといいらしい
入れるときには充分温度が下がってることと、よく混ぜられるようになってることが大事だね

白ご飯ドットコムの方式で、先にかぼちゃを取り分けてしまって、残りの汁と挽肉に水溶き片栗粉を入れて混ぜるのはどうだろうか?
この方がかぼちゃが邪魔にならない(混ぜて崩れる心配もない)のでよく混ぜやすいと思う
0982ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/07(金) 11:12:37.42ID:mO0EaWUV
>>981
言われてみたら熱々の鍋の中に水溶き片栗粉入れてました
温度が下がってからのほうがよかったんですね
かぼちゃを皿にとりわけてそぼろと煮汁にだけとろみをつけるのもなるほど、と思いました
次はそれでやってみます!
ありがとうございました

980踏んでたのでスレ立て行ってきます
0985ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/08(土) 06:18:43.09ID:20+bNLAP
0.6Lのおひとりフライヤーを買ったんですが
卓上で使うと結局油気で部屋が臭くなるから換気扇の下でやるしかないと見たのですが
実際のところどんなもんなんでしょうか?
家は戸建てです
リビングとダイニングテーブルがある部屋が扉で区切られてません
0986ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/08(土) 10:43:15.64ID:o+moPKVw
意味が分からない 買って目の前にあるなら使えば分かるじゃないの? 
0990ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/08(土) 13:15:13.87ID:mc/H5q8r
>>989
実際にこのスレにいる方で使った人いないんでしょうか
感想を聞きたいんですか
0991ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/08(土) 13:30:27.80ID:RV7Gmq13
>>985
自分は惣菜の揚げ物を温め直すくらいにしか使わないのですが、熱風が出てくるのであまり夏場の使用はお薦めできません
匂いも熱風と共に出てきますが自分は換気扇を回さなくてもあまり気にならないです
揚げ物の温め直しで油分が表に出てくることはないです
0994991垢版2023/07/08(土) 13:56:17.53ID:RV7Gmq13
ごめん。ノンフライヤーと勘違いしてました・・・
0995ぱくぱく名無しさん垢版2023/07/08(土) 15:58:22.20ID:20+bNLAP
色々な意見ありがとうございます
卓上で臭うかどうか聞くのはあまり良くないことというのは理解しました
YouTubeのコメントで油が臭うから卓上は無理というコメントを見て不安になったのですがとりあえずやってみます
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 5時間 37分 16秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況