X



トップページ料理
27コメント15KB
                即興レシピ 総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/04(水) 18:27:16.42ID:t2v+RFxi
 
 
   
とりあえず、
>コーヒーよりは「ほうじ茶」の方が良い
と思うタイミングの方が多い。
あと、
>「ほうじ茶ラテ」もしくは「温めた豆乳+ほうじ茶」
>を出してる店がたしかにいくつかあった。
筈だが、店名まで覚えてない。
ドトールやスタバでやらないかな。
0002ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/04(水) 18:36:08.67ID:t2v+RFxi
>「干し野菜や発酵野菜」またその細切れ、さらに「粉末」化して「スパイスや調味料」だったりする。
訳だが、
それは、つまり
>「どんぐり」「くるみ」といった木の実類から、米以外の雑穀類でも出来る
筈で、
>「きのこ」や「果実」を使う例も少なからずあるだろう
となる。
で、
例えば、
>「パスタ」の為の即席調味料、または「ふりかけ」
といったテーマで、つまり
>「おせち料理」のような「緑黄色野菜ふくむ保存の効く料理」
からさらに加工して、
>「粉末化乾燥野菜」等々として「ふりかけ」や「調味料」同様に使える。
ように出来る筈だが、これが何故か意外とスーパーやコンビニ等には無い。
0003ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/04(水) 18:47:19.93ID:t2v+RFxi
>>1
>ほうじ茶ラテ/ドトール
どうやら実在する。
「商品化されて売ってもいる」ようだ。
逆に、
>「豆乳入り」は無い
って事だな。

飲んだ事無いし、何かが欠落したような印象が不思議なんだが。
やはり「大量生産品」だし「アップグレード」はこれからなのかも。
0004ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/04(水) 18:52:58.04ID:t2v+RFxi
>>1>>3
スタバにも一応、あるようだな。
>ほうじ茶ティーラテ
店に入った時は見つけられなかったな。
ネットで調べると、
>期間限定の「チャイティーラテ」
といったのまであった。

こちらも「店のミルク」使用で「豆乳」では無いようだ。

それに、オレは「スタバのラテ」は怖いので飲まない。
0005ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/04(水) 19:01:15.00ID:t2v+RFxi
>ほうじ茶=焙じ茶
で一応、
>「焙じる」手順はとりあえず「コーヒーを焙煎するよりも繊細」
等と言わざるを得ないな。

>「煎茶」をオーブンに入れれば「ほうじ茶」
は実際「間違い」らしい。

当然、こだわると、
>「無農薬茶」が必要。
と解るが、
>基本的に、すでに日本国内に「無農薬茶」は一切の流通していない。
訳だから、
飲めるのは、
>「自家製茶」を植えて、自分で摘んで干して飲んでる人たちだけ。
と。
0006ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/04(水) 19:19:16.65ID:t2v+RFxi
>>5
今ちょっとネットで調べた限りでは、
>「焙じ」に向いてるのは、(後の茶葉)といった「番茶」か「茎」の部分をつかった「茎茶」
といった事になる。

>「煎茶」はもともと若葉の生葉を軽く蒸したもの。
だから、
>「焙じる」と「生体を急激に直接傷める」といった反応として現れやすい。
→「生体毒」に近い結果
として引起される。
>といった傾向を回避すべき
といった事らしい。
0007ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/04(水) 19:23:40.11ID:t2v+RFxi
>>6
>「煎茶」はもともと若葉の生葉を軽く蒸したもの。
「若葉」は誤りか。
>少なくとも「初めに出てくる葉」=若葉とするなら、これは間違い。
との事らしい。
0008ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:23:10.92ID:qR99BQn9
>>2
>パスタ用ふりかけ

>日本ではもともと「乾燥野菜の粉末化」といった利用は少ないのかな?
とか意識したのが始まりだが、
>「野草」の食品としての流通転用・流用
>が意外と難しいようだ。
と分かった。

>「ヨモギ」や「ふき」
なら、よく見かけるし、
>「食用に向いてる品種」「おいしい種類・時期」等といった事も耳にする事がある
からな。
0009ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:26:12.31ID:qR99BQn9
今の時期で言えば、
>「七草」全てが入ったフリカケやスパイス・調味料、ジュースは不可能なのか
とか考えはするものの、
>「七草」と呼んで評価するようになった。
その理由から言って、
>「保存食」よりもさらに「大量消費型」材料とする
>動機の為には、タイミングがズレがちだ。
とはなると。
0010ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:35:00.94ID:qR99BQn9
>「ヨモギ」や「ふき」
つまり「青菜・菜っ葉」を話題にしてるが、
畑のものなら、
>「大根菜」や「小松菜」
が調達しやすいか?
>「法蓮草」とくに「日本産古来種」は今とくに注目されている「絶頂期」くらいのもの
だから、これが調達出来れば即座に「高級食材」だな。

>「柿の葉」「松葉」については粉末化食材としていけそう。
だが、たとえば、
>「スパイス」風に2%混入
といった想定で、
>「風味と刺激を調節」用に使う。
が良いか。

>「桑の葉」「クマザサ」等は、焙った後に「茶」と同じく「成分抽出」が良い。
と判断。
0011ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:35:23.79ID:qR99BQn9
>>10
>>「桑の葉」「クマザサ」等は、焙った後に「茶」と同じく「成分抽出」が良い。〜らしい。
0012ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:42:11.43ID:qR99BQn9
>>10
>大根・人参・イモ類・ごぼう
根菜類も当然あれば使えば良いんだろうが、
>むしろ「大根」のクセ・アクが取り除きずらく特異な性質だ。
との事らしい。

>「作りやすい」「大量にとれる」という意味で、イモ類に「菊芋」を含める。
のと、
>大根はその「アク」除去の意味で、まだ技術開発が必要だが、その後であれば「粉末化」にはごく適しているかと。
0013ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:43:07.81ID:qR99BQn9
>>12
>実は「ごぼう」も非常に大量に収穫できて余る時がある。
点はよく知らなかったな。
0014ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:45:01.20ID:qR99BQn9
>「法蓮草」とくに「日本産古来種」は今とくに注目されている「絶頂期」くらいのもの
同じく「山人参」
0015ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/09(月) 18:58:31.43ID:qR99BQn9
「ミズナラ」だけで無く、
「ブナの実」「樫類」「クヌギ」等の実も一応「どんぐり」に含まれるらしい。

栗と同様、食べられはする訳だから、
>オレが行政担当なら、とくに「アク抜き」手順を突き詰めて「非常時保存食」とする。
>情報としてだけでも保管しておく。
となるけどな?

>「減反」「米を作らせない」
と言ったって、現実は「農薬・除草剤」問題なので、
>「米の相場価格」ふくめ本当に「米余り」なら、
>今回のような「ウクライナ戦役」や「ハリケーン」といった災害時に外国人にも無償提供とすれば済む。
話だものな。
0016ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/21(土) 23:19:28.03ID:hkgXgo7T
当然、必ずしも「粉末」で無くとも、たとえば、
>細かく切った乾燥野菜としての「人参」
でもスーパーで売ってれば、つまり安全そうならオレも買うだろうな。

味噌汁に混ぜたり、ご飯に混ぜて炊いたり、いくらでも使いようはある。
さらに「ほうれん草」とか混ざっていれば、もっと欲しくなるだろうし。

また、これに、
>「どんぐり」から抽出した成分を粉末状にして付属する。
>といった事も出来はする。
らしい。
0017ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/22(日) 16:38:23.83ID:bQC3xEkR
>天ぷら・鮨・懐石・丼・ラーメン・カレー
等々に続いて、
「おでん」「粥・雑炊」も海外展開が見込まれるが、これは
>「地元料理」を取り込んで、こじんまりと独立店やってる。
場合が多く、宣伝もされづらい上、
>「世界にもともとあった一般的料理」
>といった認識でつまり「創作料理」同様、「日本料理」の枠には限定されない場合が多い。
らしい。
0018ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/22(日) 16:47:13.73ID:bQC3xEkR
>>17
あと、
>「おにぎり・おむすび」ふくめ「朝食」を提供する店。
といった営業形態も今後、増えると思われるが、
そういう意味で現状、
>日本のスーパーって打ってる「味噌」また「吸い物」の材料
>はむしろ必ず「全滅」するだろう。
と。

>「醤油」と言いつつ「大豆」を使用している「商品」はすでに無い
し、
>韓国人ふくめ外国人は概ね「味噌は買わない」
ので今後、
>普通に「出汁」を取る。
>手順を含め、余程の「技術革新」が無いと、
つまり、
>「味噌・吸い物」は、「現・日本人または東京の人」だけの特異な食品と認定される。
と。
0019ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/22(日) 16:48:19.52ID:bQC3xEkR
>>18
訂正>>日本のスーパーって売ってる「味噌」また「吸い物」の材料 〜
0020ぱくぱく名無しさん垢版2023/01/22(日) 16:48:43.89ID:bQC3xEkR
再訂正>訂正>>日本のスーパーで売ってる「味噌」また「吸い物」の材料 〜
0021ぱくぱく名無しさん垢版2023/02/17(金) 19:31:04.38ID:jwhcoAbl
昔、よく
>コンビニに置いてあった「ミルク・フランス(練乳フランス)」パン
が好きでよく買ってたんだが、最近もう見つけられないな。

「はちみつバター」でも、「〜クリーム」でも、
場合によって「惣菜」入れた食事パンでもいつかは復活して欲しい。
しっかり歯ごたえあるパンで「ローソン」のも良かったな。
0022ぱくぱく名無しさん垢版2023/02/17(金) 19:36:31.22ID:jwhcoAbl
>「粉末化野菜」ふくむフリカケ
探せば、それなりに数は見つける事は出来た。

>「バジル」スパゲティ
食べた。

例の
>「北海道産」銘として利用するブランド商品
と同じで、
>最終的に値段が高くなっても「制作/製造」技術力、また人脈の保持・保存といった理由で、意外と「打ち切り」にはならない。
と。
0023ぱくぱく名無しさん垢版2023/03/07(火) 17:56:27.04ID:6Tja+Wrw
「去年」の報道だったか、
>戦時中に作られた軍用弁当
>が発見された。
と。
で、
>基本的には「炊いた米」をよそった、この弁当の保存状態が極めて良好
で、
>おそらく「発見→開封」直後に食べても、「少し腹の具合が悪くなるかも?」といった程度の状態だった。
>ようだ。
と。
というのを未だに記憶している。
0024ぱくぱく名無しさん垢版2023/03/07(火) 18:07:49.64ID:6Tja+Wrw
>>23関連「医療コンビニ」
つまり、
>「ご飯」としてよそった弁当が戦後「80年近く」ぶりに見つかり、傷んでいるものの必ずしも「食べられない」訳でも無く、
>「犬にやるエサ」程度として再利用できるか?
といった事かと思ったが、
あるいは、
>「戦後」に作られた自衛隊弁当
だったのを勘違いしたものか?
それでも「30年」くらいは経ってる事になる筈だと。

また、
>何らかの「おかず」も入っていたらしい。
との情報もあるが、「梅干し」では無かったらしい。

当然、
>「完成」というか「弁当として封」まで、食材をいかに清潔に保つか。
が中心だろうが、
>秘訣は高純度の「醸造用アルコール」にある。
といった情報もあって、
>「ご飯」をよそった後、「湯気」が無くなるのを待つ。
といった事をせず、むしろ、
>「湯気」が立ち上っているご飯に当該の「醸造用アルコール2滴程度」をかけ、その5分後くらいに蓋を閉める。
>その次、さらなる「密閉」状態に置くまでには、改めて別の手順としてある。
>らしい。
と。
0025ぱくぱく名無しさん垢版2023/03/07(火) 18:53:14.33ID:6Tja+Wrw
>>24
訂正>「醸造用アルコール2滴」を垂らし、〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況