【白鷺城】姫路市総合スレvol.4【播磨】
駅前の「わかものセンター」って、いつ行っても客いないけど
なんで成り立っているのか不思議。。
>>98 岡山では姫路から来た同じ池田家が今の岡山弁作った。
お触書や藩学校で広めた。
だから岡山弁は播磨の方言に似てると言われてる。
>>112 わいは馬鹿にしとるんかいやw
姫路市民のマナー全国最悪だがな。
>>119 FESTA用の駅前ビルが出来たから、
まもなく現在の駅ビルの解体工事が始まるよ!
詳細なのはまだだけど、解体が終われば、すぐに建設が始まるから、
今年中にはJR側から全貌が提示されると思います。
現在の姫路駅ビルのフロア面積で3倍程度になるらしい!
いま囲いで囲われている辺りに、ビルの本体が来るはず・・・
http://www.geocities.jp/himeji_kouka/building/index.html >>121 らしいね、姫路市とJRとで、協議が大詰めを迎えているみたいだね
今の駅ビルより厚みがまして、相当でかくなるとの話だね
どんな店がくるのかな?ブランド店や電気店なんかもくるのかな?
それから、プリエも中央コンコースをまたいで、
さらに北東側にも拡大されるみたいだね、
みゆき通り商店街にとってはどうなんだろう?
ロックシティもできることだし
中心地の店舗数が多すぎるように思う
高架下東改札口の店舗が発表されてたな
詳しく見てないけど
プリエ土産物館とプリエごちそう館だったかな
とりあえずケンタッキーのマークが見えた
JRと神戸SCにプレスでてるね
マックはプリエに入るみたい
新フェスタが3月3日にオープンだね
旧フェスタはいつ取り壊しになるの?
山陽道は姫路、岡山、福山と似たような規模の城下町が続くが
姫路城が一番立派なせいで何だか得した気分だわw
JRがぎりぎりまで発表しないってところ見るとかなり気合入れてるのかな>?
博多の見てるとシネコンとかきそうな予感www
プリエのプレスでもJRにまかしときんしゃい!!
第3弾駅ビルで打ちとめてやんよ!!!見たいなかきかただしなwww
これは期待していいってことなのか?
こんだけ大規模にやるんなら、みゆき通りのアーケードくらい新しい明るいモダンなor和風なものに変えて欲しい。
こんなでかい駅ビルが来たら、山陽もヤマトもみゆき通商店街も
みんな客を吸い取られて潰れちゃうよ。
博多みたいにはでかくならんと思うけど、
それでも今よりかなりデカイらしいから。
確かに、ビックやシネコンは来てほしいけどね。
みゆき通りとかも長田駅周辺を見習って商店街にマンションを併設する感じで改築なりしたら、そのまま客を囲い込む事が出来ると思うんだが。
駅+山陽〜ヤマトで回遊性が出来ると思ってるんだけど。ちょうどいい距離にあるし。
姫路自体の商業集積が増して人が増え、その人がみゆき通りを歩いてヤマトあたりまで行く、
観光客は城まで行く、っていう流れを思い浮かべてる。
さすがに立川みたいな街にはならんだろ。姫路がその程度の都市文化とは思えない。
まあ新長田や高松みたいに中心部に人口増やす再開発はアリだと思うけども。
ヤマトに人呼び込むだけの魅力ないやろwww
市長選山場やな!!
どいつもこいつも使えなさそうだけどwww
>>137 某板の百貨店スレでヤマトがネタになってる
オバケヤシキとかw
駅北東にコンベンションセンターも作るんだな。
確かにドームよりよっぽどよいや。利用価値も多用途に広がるから。
●ドームホール ⇒ 建設費かなり高額 ⇒ 固定座席式のため用途が限られる
●コンベンションセンター⇒ 建設費比較的低額 ⇒ 稼働座席式のため多用途に使える
■有明ビッグサイトのイベントスケジュール
http://www.bigsight.jp/general/event/eventlist.php 新駅ビルは
地上6F地下1Fファッション系だってね
本格的にフォーラスが終わってしまうんではないか・・・?
フォーラスのショップってタワレコ以外はイオンSCの専門店と一緒やん
>>144 あるだけマシだよ
四国の某50万都市なんて唯一のファッションビル撤退
タワーもそのどさくさで閉店してしまった
完成した姫路駅ビルを松山人が見たら
ショックのあまり気絶しそう
山陽とヤマトヤシキへの影響が心配やな
とくにヤマト・・・
平成22最高路線価(万円/u)
神戸246・広島196・岡山105・姫路78・松山71・
福山52・高松40・徳島40・呉31・倉敷30・
高知27・下関23
姫路ってナカナカ頑張ってるんですね
>>149 そんなこといっちゃいけません!
気にしてるんだから。
>>153 >>121のリンクを見ればわかるよ
平成26年ころ完成だ
JR姫路駅新駅ビルとプリエがうらやましくて仕方ない松山人w
新フェスタって店舗の仮出店場所?
めっちゃショボかったし ガックリ
2〜3年後には地下に戻るって言ってたな
今の駅ビル潰して新ビルを建てるまでの仮設店舗
新しい駅ビルに入ってほしい店舗ある?
私はロフト。山陽に入ってるジョボイのやめて、せめて中規模のん。
大規模店作るには敷地的に厳しくないかい?
駅の東側の広い土地は何できるんやろ?
遺跡埋まってたのってあそこ?
>>170 駅からほんのわずかに離れただけで、何もなく、(´・ω・`)ショボーンだよな。
姫路市長石見氏当選
政令市目指すとか言ってるな
高砂や加古川合併すれば一応可能性はあるけど期待薄
>>173 ちょっと何言ってるかワカンナイデス
政令都市になったらなんかいいことあるの?
今くらいの大きさの方が住みやすくていい。
>>176 姑息で陰湿な金沢人にお礼、終電が夜10時で自動改札がない金沢駅
北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg 参考
新潟駅から3km進んだ地点まで林立するビル群
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-haru-15rr.jpg ちなみに新潟駅は2013年に全面高架駅に生まれ変わる。
在来線も新幹線と同じ3階ホームになり、
3階は鉄道、2階は人(ペデストリアンデッキ網が張巡らされる)、
1階は車(巨大バスターミナル内包)に分離され導線が改善される。
また、高架下は広大な駅中商業・業務スペースに生まれ変わる。
暫定整備中の新潟駅南口
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%90V%8a%83%89w%96%e9%8ci%82P.jpg http://livedoor.2.blogimg.jp/c3poniigata/imgs/8/e/8e320007.JPG 尚、隣の白山駅も2面3線ホームに全面改装中である。
駅周辺の整備時間かけすぎでは?
とっとと集中投資して仕上げちまえよ
ダボって久しぶりに聞いたw
神戸とかでも通じるのかな?
ところで家でゴロゴロすることを、ころぶって言う?
友達が休みの日は家で転んでるって言ったから方言かなと思って
姫路と言えば、姫路城と花田町ですよネ^^
どなたか花田町の画像を持っている方はいませんか?^^
ジュンク堂で全国百貨店商品券つかえるのか聞こうと思ったがレジの子がギャルだったので諦めた
せめてもの抵抗にヤマトヤシキで山陽の商品券をつかってやったぜ!
>>185 加古川のヤマトヤシキのジュンク堂では使える。
姫路のジュンク堂では無理だよ。
姫路駅前に新しく出来たフェスタに行ってきて、以前地下街にあったお店
を見てきたけど、店舗面積が狭いね。あれ、仮設店舗なのか?
ヤマトヤシキも6時半で閉店というのも...
テナント代が高額なんですから、狭くても我慢して下さい。
ベッドタウン政令市(横浜、川崎、千葉、相模原、さいたま、静岡、京都、堺、神戸、北九州)の連中
特に東京の金魚の糞の千葉人と埼玉人と、関東に媚びる裏切り者の京都人と堺人と神戸人が
東京に媚びて寝屋川等の北河内や大阪市内は民度低い、治安悪いと言ってるが
糞政令市より泉州東大阪などの大阪の南や北摂のほうがええわ
東京人やバカの関東人、政令市の連中は見下してるかもしれんがな
あんな連中市名で読んでやることあらへん
神奈川北部(北神奈川)、兵庫東部(東兵庫)、大阪南部(南大阪)、静岡西部(西静岡)、埼玉東部もしくは旧国名(例:武州)表記で充分やw
>>189 朝鮮では政令市を都道府県+(方角)や旧国名で表す風習があったのかw
つーか川崎を神奈川北部とか武州とか言ってる奴見たことねぇw 埼玉県民だが京都や神戸や堺の人はなぜか関東コンプレックスの池沼に粘着されて気の毒だな
政令市とそれらの郊外では欧州とアフリカなみの知的、教養、収入、カーストの格差があるぞ
姫路城って怪談話で有名な「お皿が1枚〜、お皿が2枚〜」の話の舞台だし朝鮮人とヤクザしか居ない民度低い街だからな〜
姫路城を観光するのは、ヤクザと朝鮮人に金を渡してるのと同じですねw
ヤクザと朝鮮人が捏造して、ワイロを渡して世界遺産にして貰った偽物遺産www
大手前通りの喫煙取締り強化しろ
それから、バス停での駐停車もなんとかしろ
後ろからバスにクラクションならされても
平気なヤクザが多すぎ
天空の白鷺は入城料とは別料金でつか
まあそれなりによかったけどさ
>>198 あそこは全国的に見てトップレベルの取り締まり地区だが。新宿と同じくらい。
引き換え、車の取り締まりはそうとう緩いな。なーんもしてない
駅ビルかなりなくなったけど新しいのはいつから建設?
>>202 はっきりとはわかってへんけど去年からとちゃいまっか?
新幹線からの景色だけ見たら福山と似てるな
同じ50万都市でも、東の宇都宮や八王子は寂れてる感があるが、
西の姫路や鹿児島は結構賑わってる風だった。
雨がまた激しくなってきましたが・・・
競馬場裏のツタヤは早くも9時で店じまいしていました。
昨日の0時ちょっと前の雨はうるさかった
家の駐車場が広範囲にわたって水たまり化してたわ
大規模な決壊とかなくて何よりだったね
市川6m超えたときはさすがに覚悟したけど・・・
テレビみたら姫路で避難勧告とかいっててびっくりした
市川危なかったんだね
近所の船場川が氾濫しないかそっちのほうもびくびくだった
何年か前にも台風で氾濫したからなー
姫路駅杭打ち機みたいなの並んでるけど
いまだにJRのプレスないね・・・
御立の自治会放送でなんか出たってゆうてるんやけど、何が出たん?