【馬援】宮城谷昌光を語ろう【新連載】十二巻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 23:26:22.76ID:BXBQcXzX0
主に「太公望」「重耳」「楽毅」「劉邦」「草原の風」「三国志」など
古代中国を舞台とする小説を描く氏の作品について語りましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 23:30:00.45ID:BXBQcXzX0
現在「公孫龍(小説新潮)」
「三国志名臣列伝 蜀篇(オール讀物 不定期掲載)」
「馬上の星 小説 馬援伝(中央公論)」を執筆中です。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 02:10:13.28ID:7e0pMfHV0
●年代別作品一覧 その1

【五帝・尭〜舜】
 『布衣の人』 (『侠骨記』収録)

【夏初期】
 『地中の火』 (『沈黙の王』収録)

【夏末〜商初期】
 『天空の舟(小説・伊尹伝)』

【商中期】
 『沈黙の王』 (同名作品短編)

【商末〜周初期】
 『王家の風日』
 『太公望』
 『甘棠の人』(『侠骨記』収録)

【周末〜春秋初期】
 『妖異記』   (『沈黙の王』収録)
 『豊饒の門』 (同上)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 02:11:14.89ID:7e0pMfHV0
●年代別作品一覧 その2

【春秋期】
 『管仲』
 『侠骨記』 (同名作品短編)
 『買われた宰相』 (『侠骨記』収録)
 『重耳』
 『介子推』
 『孟夏の太陽』 (同名作品短編)
 『沙中の回廊』
 『夏姫春秋』
 『月下の彦士』 (『孟夏の太陽』収録)
 『華栄の丘』
 『晏子』
 『雨』 (『玉人』収録)
 『指』 (同上)
 『鳳凰の冠』 (『沈黙の王』収録)
 『子産』
『湖底の城』
 『老桃残記』 (『孟夏の太陽』収録)
 『隼の城』   (同上)
『孔丘』
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 02:13:01.10ID:7e0pMfHV0
●年代別作品一覧 その3

【戦国期】
 『宋門の雨』(宮城谷昌光全集 第1巻収録)
 『孟嘗君』
 『風と白猿』(『玉人』収録)
 『楽毅』
 『青雲はるかに』
 『奇貨居くべし』
  『公孫龍』

【秦初〜三国〜唐】
 『香乱記』
 『劉邦』 
 『長城のかげ』
 『花の歳月』
 『桃中図』(『玉人』収録)
 『草原の風』
 『呉漢』 
 『馬上の星 小説 馬援伝』
 『三国志』
 『三国志外伝』
 『歳月』(『玉人』収録)
 『玉人』(同名作品短編)

【日本の戦国時代】
 『風は山河より』
 『新三河物語』
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 02:16:34.17ID:7e0pMfHV0
【小説(その他)】
石壁の線より(絶版。無限花序に再収録)
春の潮
海辺の小さな町
無限花序
うみの歳月

【その他】
歴史の活力(旧題:会社人間上昇学)
中国古典の言行録
春秋の色
春秋の名君
史記の風景
クラシック千夜一曲
歴史のしずく
クラシック私だけの名曲1001曲
他者が他者であること
ふたりで泊まるほんものの宿(夫人との共著)
春秋名臣列伝
戦国名臣列伝
楚漢名臣列伝
古城の風景
窓辺の風
三国志読本
三国志入門
三国志名臣列伝 後漢篇
三国志名臣列伝 魏篇
三国志名臣列伝 蜀国篇
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 01:46:24.15ID:PZatqmlR0
最近、三国志名臣列伝 後漢篇を読んでるが面白いな
春秋、戦国、楚漢の名臣列伝と違ってこっちはほぼ小説だな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:53:15.58ID:QD8wlR9w0
『三国志名臣列伝 後漢篇』読了

最近の宮城谷作品で一番かもってほど面白かった
宮城谷先生が書く後漢後期の世界観がとても良いんだよなぁ

どの話も良かったが、個人的に一番印象に残ったのは王允
演義で書かれるようなかわいそうな老人でも、蒼天航路で描かれてるような虚栄心の強い老人でも無く
気骨の忠臣王允っていうの凄く新鮮だった
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 00:57:42.32ID:QD8wlR9w0
後、主役じゃないけど霊帝も印象に残ったな
もしかしたら名君になれたかもしれない暗君って感じで
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 18:22:31.29ID:XbIsWF1V0
正直、三国志本編より名臣列伝とか外伝の方が面白いんじゃないかって気がする
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 19:03:01.92ID:kEeOcBo40
霊帝に名君になれる要素はないでしょ。
面白さは、本編あっての列伝だから比較すること自体が変な感じ。
例えば、本編の盧植より列伝の盧植が面白い、ならわかるけど
(そうかどうかは、さておき)、
本編全体と列伝で比べるのは、?
単に短いから、自分にとって、わかりやすいだけじゃないの。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 20:29:56.63ID:QD8wlR9w0
>>20
史実では名君になる要素が無かったのかもしれないが
自分は三国志名臣列伝の中の霊帝は名君になりうる可能性のあった君主のように思えたな
暗君としか思えない行動もとるけど、的確な措置もとる事があり
皇甫嵩も霊帝から招聘された事に感激して忠誠を誓ってたし
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 22:27:21.93ID:kEeOcBo40
的確な処置を執っていたら乱世は来ないわけで。
皇甫嵩も董卓に位負けしちゃう人だし、
上は地位だけを見て人は見えていない。
霊の諱が全てを現している。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:01:05.38ID:QD8wlR9w0
>>22
いや、あくまで小説の中の話で霊帝を語ってるわけだけなんだけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 23:50:58.40ID:QD8wlR9w0
>>24
もちろんあなたの言う通り乱世も、董卓に伸されるのも、霊の字も小説にあるのは分かってるけど
それでも三国志名臣列伝の霊帝はもしかしたら名君になれたかもしれない素質のあった暗君であったように思ったわけだ
もちろん個人の感想でしかないけど
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 00:39:43.62ID:nWnpJVO50
話の捉え方ではあるけどね。
個人の感想で言えば、名君の可能性はやっぱりZEROだね。
個人的読み方で言えば、100点満点で0点ではなかった。
10点か、4点くらいは取っていたかな、と。
点数取れていたんだ、という意外性は小説にはあったね。
まあ党錮の禁と官位の売買、宦官の重用で、赤点は決定済み
名君なら70点以上がギリでしょ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 01:15:51.44ID:pHtbBR960
>>20
自分は別に三国志本編が無くとも三国志名臣列伝 後漢篇だけで連作短編集として成り立ってると思ったけどなぁ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 01:42:21.83ID:AfjYu4Qj0
後漢は大貴族の寄り合い所帯でさいしょから皇帝家はだいぶちいさかった
(権威も小さかった)けど、外戚を抑えるために直属親衛隊の宦官が強化された。

独裁も間違いとは言えないけど、後漢は科学が急速に進歩したり社会構造が複雑化したため
欧州近世の中でオスマン帝国の親衛隊イェニチェリ浮いてきたように後漢の宦官は時代遅れになった
反乱が頻発して、どうにかおさめたのは制度内の賢君と言えるかも

後漢の州知事クラス、石高二千石クラスの貴族はすぐれた知識人が多く、中堅貴族を多く登用した
地方勢力が権力を伸ばし、献帝も
有名な『傷寒論』漢方薬をしるした張仲景を登用して長沙太守に任じたりしてる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 06:07:54.56ID:f+nT6xdn0
霊帝の評価が上向くとすれば何進次第だったろう
しかし何進も肝心の霊帝も短命に終わったからね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 22:43:27.68ID:afKk8Ukd0
霊帝とその時代について我々後世の人間が知ってることなんてほんの僅かなので
もしかしたら、という可能性の全否定はできないし
名君要素についてもあったかもしれないので、無いと断言はできんわな

>>32
風洪さんはキリト並にモテるからな、ハーレムモノだったら大変なことになるところだった

衛出身で魏の公叔に仕えてて秦に行く"鞅"さんとくれば…
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 23:31:42.68ID:WJgZF1jh0
霊帝とその政治について我々後世の人間は十分知ってるので、
名君要素については、全く無い、と断言できるわな。

知らない点があるからとか言い出した日には、
ヒトラーも、金正日も、名君要素があるとかの話にされるわ。
まあヒトラー信奉者も世の中いるだろうし、
金正日信奉者もいるだろう。
松本智津夫信奉者もいるし、
劉宏信奉もいても不思議はないか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 00:32:30.69ID:V4MHyTbc0
>名君要素については、全く無い、と断言できるわな。
出来ません
普通に研究者の石井仁の曹操魏の武帝でも評価されてるからね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 00:45:45.92ID:bT0g067V0
宮城谷先生どこかで石井仁の著作を読んだみたいな事を書いてたと思うから
それに影響受けて霊帝をただの暗君では無いっていう書き方したのかもね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 01:54:12.04ID:GmML9Dbn0
>>35
> 普通に研究者の石井仁の曹操魏の武帝でも評価されてるからね

一人、異論を唱えても、素晴らしい霊帝の時代なSんてならないからね、
大勢の評価変えるような話じゃない、

ヒトラーや松本智津夫や霊帝を尊崇し、
名君と称える人もいるでしょう。

しかし、どこをどう読んだら暗君でないって読めるんだ。
読解力じゃなくて狂っているとしか思えん。

頭の中で霊帝ー名君ウリジナル理論が出来上がっちゃったんだろうな。

カルト流決めつけ解釈のウンコ実験が酷いなあ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 04:15:19.76ID:lWOTYV+70
このしつこさと無駄に挑発的なレスから見て
こことか項羽と劉邦スレに出没するいつもの荒らし君か
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 04:58:19.36ID:nX6LsOUN0
数多い親族からえらばれ貧乏貴族から
後宮宦官や外戚のお眼鏡にかなったんだから、ごく普通の容姿のかたと思われる
女はみためにうるさい。人並みの常識も備えてた帝と思われる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 05:12:16.49ID:bT0g067V0
三国志名臣列伝 後漢篇の霊帝は主人公によって評価はまちまちだけど
桓帝よりはマシっていう評価は一貫してたように思う
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 09:52:00.22ID:GmML9Dbn0
あ、寝ぼけてた。(笑)

まあ霊帝名君信奉は、もうういや。
霊帝が名君と信じる人がいる。
好きにやんなさい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 08:32:29.76ID:K421zXpT0
武霊王って日本でいうと信長のイメージ
いいものをどんどん取り入れるけど周りがついてこれなくて悲劇的な最期を迎えるというとこが似てる(と思う、個人の見解です)
実際、胡服騎射が強力な戦術なのはスキタイ、パルティア、モンゴル等々で実証済みだから武霊王のときに普及させられたらその後の異民族による屈辱的な支配を受けずに済んだかも知れないのに
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 21:09:38.31ID:nmBqKH150
賈くが入っているといいな。
どうにも李かく、張しゅうを助けたあたりは理解しがたい。
策が生かせることだけを望んでいるように思える。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 15:23:18.23ID:C9/MFiQt0
士会の子孫が劉邦、でした あり得るのでしょうか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 19:35:11.67ID:FcPB5Ywh0
 子孫じゃなくて族規模の親戚みたいなモンだよ。士氏(元は陶杜氏)はよく知らんけど、劉氏は関(または拳)龍氏から岐れた。
 最近の研究で父権大好きな人たちでさえ認めざるを得なくなったことなんだけど、斉や旧商領域は母権勢力がかなり強かったという。それこそ劉邦の父の説明は素っ気無く太公なのに対し、母はわざわざ氏をバッチリ明記するほどに。
 高校生の頃から「秦の始皇帝の母とは実はカルト界隈ではかなり高貴だったんじゃないのか?」と訝しんでた私にとっては朗報だったね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 06:44:43.04ID:IyqFIbIb0
>>69
劉氏は古代日本の渡来人にも記録があるぐらいですからね

カルトは知らないけど始皇帝の母は高貴なのは間違いないんじゃないですかね
劉邦の嫁の呂氏が呂不韋の一族という説は本当なのですか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 23:57:00.55ID:E9GVnU+80
赤ベースで血みたいだからね。
色的には魏と呉が黄色ベースで、
後漢と蜀が赤ベースが正しい気も。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 19:19:22.46ID:EXXhEjZx0
>>7
諸葛亮だったな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 19:25:07.19ID:QxC5MYMw0
>>72
 それ唱えてるの宮城谷さんだけじゃないの? 呂不韋が斉南部、どちらかというと反姫・姜族意識が強い地域(宋が姫曹を併呑できたのはこれが根幹)にコネ作成を展開してたとは思えない。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 20:10:20.73ID:NTKYf1Q10
>>83
>それ唱えてるの宮城谷さんだけじゃないの?

宮城谷さん、どこで唱えていた?
適当に話、創ってんじゃないか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 20:36:19.24ID:No2KGdFa0
 もしかして新作しか読んでない人? 本がどれかは忘れたけど、確実に書いてるから。
 そして私が宮城谷さんの主張を捏造するとか、御本人ならともかく一介のファン同士でそんな難癖つけるのは非常に無礼だと宣告させていただく。
 私は宮城谷さんの全貌なんて到底掴めない低能だけど、では貴方こそ何を知っているというのか。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 21:17:35.64ID:NTKYf1Q10
>>86
>本がどれかは忘れたけど、確実に書いてるから。

わからないなら確実じゃない。
自分で何を書いているか理解しなさい。

>一介のファン同士でそんな難癖つけるのは非常に無礼だと宣告させていただく。

わからないのに確実と曰うあなたに礼のかけらもありません。

>私は宮城谷さんの全貌なんて到底掴めない低能だけど、では貴方こそ何を知っているというのか。

何を知っているか、なんて話はしていない。
宮城谷さんが、呂不韋の子孫が呂薙の一族、という説を唱えたか、どうか。
あるなら提示すれば。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 21:47:19.09ID:+u+W8VBb0
>>69
母が劉ってことは父は劉じゃないんだよね
同姓の結婚もゼロではないけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 21:58:55.17ID:+u+W8VBb0
>>66
DNA鑑定をすれば分かる
曹操が夏侯氏の子孫じゃないとかナポレオン3世がオランダ王ルイの子孫じゃないのが分かった
周と秦が同族とか、周は貴族と人民で遺伝子が違うとか分かった
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 23:25:24.58ID:No2KGdFa0
>>87
 とりあえずお前さんは碌に作品読んで無いことはよう理解した。お前みたいなキチガイ、他所のスレでは荒らし以外おらんわ。

>>88
 最新の研究では前者だと断言してる。司馬遷の時代になるとずいぶん不都合になったようではあるけど。もちろん司馬遷自身は頑固なKY野郎だから筆を曲げなかったw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 06:51:12.08ID:NNNmZtU10
>>91
先に難癖つけてるのはお前だよ。一つお前さんが宮城谷さん作品で気に入ったところを挙げてみな、どうせ浅いところしか挙げられまい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 09:08:34.95ID:rrrbIByE0
>>93
> 先に難癖つけてるのはお前だよ。

>83が呂不韋と呂薙を同族という説を宮城谷さんが唱えた、と主張した。
どこで、そんなことを書いているのか?と問い質しただけ。
それが難癖ですか?
少しでも、文の意味と言葉の意味を考えて下さい。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 09:41:07.84ID:rrrbIByE0
ありもしない呂族説は止めましょうか。

やはり深いのは三國志に同意です。
重耳、晏子 、孟夏の太陽 、子産あたりも深くて良いですよね。
爽やかシリーズは浅いのかなあ、という気も。
楽毅は深みと浅みの狭間で面白いかな、と。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 16:13:03.22ID:AQuJJRUv0
 タイトルがあってるか忘れたけど、「史記の世界」でしたかなあ(鼻ホジ 単行本にもなってるんで古参の読者ならピンと来そうな話題だけどね。奇貨居くべしなんて書いてるんだし。
 呂不韋に同情したからあんな描写になっんじゃないか、みたいな憶測を見たん書いてらした。今となっては始皇帝の母と同じくらい真相は闇に沈んでいるが。
 そしてあんたはやっぱり自分書いてらしたどういう処で感じ入ったか書かないね。いつまでそんないじけた行き方をするつもりか。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 16:16:38.67ID:AQuJJRUv0
あーあ、>>96つけるの忘れちまったい。どうせ似非読者(感性が香乱記の汪タイそっくり)だから逃げるだろうけど。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 16:36:33.69ID:P13gfClz0
>>98
>タイトルがあってるか忘れたけど、「史記の世界」でしたかなあ(鼻ホジ 

忘れているのでは話になりませんね。
出直しなさい。

しかし下品丸出しには驚きです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況