X



【追憶】このお菓子探しています その5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無銘菓さん
垢版 |
2017/01/07(土) 20:31:02.03ID:aPiJo3v7
「何だっけ?」「あそこで食ったよな」「二度と食いたくない」
こんなお菓子ありませんか?

前スレ
【追憶】このお菓子探しています その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1304177921/
【追憶】このお菓子探しています その4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1369215998/
2020/01/26(日) 00:00:23.16ID:???
ここの住人でも>>482は分からないのかな?
2020/01/26(日) 05:00:41.40ID:???
なぜそんな煽るような言い方を……
2020/01/26(日) 06:50:47.39ID:???
質問者とは別な人でしょ?
煽りだなんて感じないよ
他人ごとながら解決すると妙に嬉しいしスッキリする
2020/01/26(日) 09:53:25.68ID:???
482です。ありがとうございます、おっしゃる通り煽っている方は別人です。

わかったら嬉しいな、と思っていつも覗かせてもらっています。
すごく美味しかったんですよね。小さい頃姉とお小遣いを出しあって買ったお菓子だったので、なおさら美味しく感じたのかもしれません。
487482
垢版 |
2020/01/26(日) 09:55:42.38ID:???
何度もすみません、煽っている方という書き方も決めつけてしまっていました。
2020/01/26(日) 14:17:16.49ID:???
探してみたけどよくわからなかった
チェルシーとか特濃ミルクのシリーズだろうかとも思ったけど
筒に入った……というところでもう全然わからん
板ガムとかのど飴によくあるスティック型ともまた違うみたいだし
2020/01/26(日) 14:23:39.73ID:???
筒の材質とか、中で個別包装なのかとか
490482
垢版 |
2020/01/26(日) 15:37:22.70ID:???
ありがとうございます。
筒はプラスチックだったと思います。中身は個包装ではなく、極小粒の飴でした。
2020/01/26(日) 16:19:21.91ID:???
透明でキラキラなプラスチックの筒に小粒のぶどう味の飴がじゃじゃら入ったものを思い出した
ミルクティ私も知りたい
2020/01/26(日) 16:56:28.10ID:???
>>491
ブドウの懐かしい
あれ子供の頃好きだった
493483
垢版 |
2020/01/26(日) 20:59:15.27ID:???
煽ったつもりないんだけどね
ここの住人すぐ見つける人ばかりなのに今回は出てこないから難しいのかなと思って

>>482
言葉遣いには気をつけたほうがいいよ
2020/01/26(日) 21:21:01.75ID:???
極小粒でプラスチックケースの筒入りの飴だったら、もうあとはカバヤのキャンベビーくらいしか思いつかない
フルーツ味やドリンク味、かき氷味とかスイカ味はあるようだけどロイヤルミルクティー味があったかどうかは……
カバヤはラムネのジューCとか幼児向けの極小粒ののどあめとか、プラの筒入り菓子をいろいろ出してた印象がある
2020/01/26(日) 22:04:12.51ID:???
>>493
>>482のどこに言葉使いに気を付けるべき点が?
他の質問者の文とさして変わらん
2020/01/27(月) 01:18:43.56ID:???
もしかして:
484に怒りをぶつけようとして安価を間違えたの図
2020/01/27(月) 17:09:33.52ID:???
>>486
>おっしゃる通り煽っている方は別人です

決めつけた上謝りもしない>>482が悪い
2020/01/27(月) 20:55:40.77ID:???
>>497
>>487
2020/01/28(火) 15:29:32.24ID:???
>>493
>>497

何いってんだお前?病院行け
2020/01/28(火) 20:51:11.73ID:???
まあ487は謝ってる様で謝ってはないからな
501482
垢版 |
2020/01/28(火) 21:04:59.44ID:???
すみません、私のせいで話がお菓子からずれてしまって。

495さんも申し訳ありませんでした。確かにきっちりと謝れていませんでした。
2020/01/29(水) 21:12:10.04ID:???
>>494
全然関係ないけどチョコベビーと粒ガムしか思い浮かばなかった
2020/01/30(木) 09:14:56.84ID:???
>>482
大体で良いので食べた地方が解ると良いかもね
ざっとした筒の大きさとか形とか個包装だったかとか
2000年ごろでミルクティ味で袋じゃないんだよね
情報が出ないんで個包装じゃないとパティスリー製とか外国製もアリかもしれないような気もするんで 
どんな所で買ってたんですか 全国展開のスーパーか土着のスーパーとか駄菓子屋とかでも違うかも
504482
垢版 |
2020/01/30(木) 11:04:14.40ID:???
>>503
ありがとうございます。
南大阪に住んでいて、おそらくデイリーヤマザキ(ヤマザキデイリーストア?)で買っていたと思います。

筒の大きさは、子供が握れるぐらいなのであまり太くはなかったように思います。
記憶も曖昧ですみません。
2020/01/30(木) 12:54:43.11ID:???
>>504
マーブルチョコみたいな感じの飴バージョンって感じなのかな?
506482
垢版 |
2020/01/30(木) 13:16:29.27ID:???
>>505
そうですね、マーブルチョコが近いと思います。マーブルチョコより一回り太くて、少し短くしたような形でした。
507無銘菓さん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:54:30.34ID:m7V9pYN4
90年代後半から2000年またいだぐらい
コーンポタージュのスナックで
有名なリスカのコーンポタージュみたいなのだけど
リスカのと比較すると形は楕円形だがあんなに綺麗な表面ではなく
楕円形の真ん中にフランスパンによくある窪みみたいなの?ありで
味はサクサク感ではなくリスカよりもしっとりしてて濃厚

95gぐらいでたくさん入ってて美味しくて食いまくってたけど
リスカが登場したあたりからなくなってしまった
メーカーは聞いたことないようなマイナーで出てきそうで
出てきません聞けばわかると思います
リスカも好きだったけどリスカより本格的な濃厚コーンポタージュで
価格も100円ちょっとで今まで食べた中でも最高レベルのお菓子です
2020/01/31(金) 02:59:47.69ID:???
あてずっぽうで
菊屋のコーンスナック?
2020/01/31(金) 03:43:12.27ID:???
ありがとうございます残念ながら違いますね
パッケージは本格的なコンポタージュスープの写真で上下が
赤に近いオレンジ色系と記憶してます

今、コンビニとか色んな所で売ってるコンポタージュスナックらは
リスカのものがベースというかほぼ同じですよね
私が言ってるコンポタージュは楕円形という所は同じなものの
前にも書いた通り質感が違って色が濃く
味も本格的なコンポタージュスープの味がしてしっとり濃厚でした
当時ポテチが80gとか75gで130円になってきて
このコンポタージュは90gか95gぐらいで110~120円ぐらいで
味も美味しくていい仕事してるななんて思ってチェックしてました
やはり採算取れないのとリスカのコンポタージュに押されて
なくなったのでしょう
ネットで検索してもリスカの鍋のキャラしかでてこないですw
2020/01/31(金) 04:10:40.88ID:???
じゃあ
フリトレー キャンベル コーンポタージュ味
2020/01/31(金) 04:34:16.84ID:???
フリトレーとか有名どころじゃないんですよね
漢字2文字とかみたいな聞いたこともないマイナーなところ
散々パッケージの裏みながら味わって食べてたのに
何年も思いださないから出そうででない
原材料にオニオンエキスがあった記憶あり
名前はコーンポタージュじゃないのかなあ
2020/01/31(金) 07:05:45.47ID:???
ばかうけのコーンポタージュ味は?
2020/01/31(金) 07:12:23.33ID:???
もしくはニッポーのコーンスナックポタージュ味
同じニッポーだけどバリューラインでコーンポタージュスナックという商品もある
2020/01/31(金) 08:41:51.37ID:???
多分違うと思うけど...
アキヤマ サクリコーン コーンポタージュ味
515無銘菓さん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:08:13.34ID:U0GZQnYl
>>514
違くないです!ビンゴですwそれでしたw
サクリコーンですよ
ありがとうございました
思いきりスッキリしました
2020/02/01(土) 00:40:01.78ID:???
メン子ちゃんゼリーのアキヤマがスナック菓子出してたことに衝撃受けたw
見つかって良かったね!
2020/02/01(土) 00:54:27.19ID:???
天才降臨きたー
518無銘菓さん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:57:47.41ID:U0GZQnYl
>>516
ありがとうございます
ただ昔の覚えてるパッケージは1~2件しかヒットしなくて
今のパッケージは子供のキャラクターがかいてある60gで
全然変わってますね
調べてみると会社設立が2008年で一回倒産して変わったのかな?
自分が食べてたのはもっと前の事だから
今のはメン子ちゃんゼリーで有名らしいw

旧サクリコーンも末期は味が濃厚さがなくなって
雑になって変わったなと思ってたらきえたし
今のサクリコーン買っても昔と違ってガッカリするだろうから
やめようと思います
2020/02/01(土) 01:21:56.14ID:???
確かに80年代にメン子ちゃん作ってたのは秋山食品だった
2020/02/01(土) 08:09:29.90ID:???
>>515
合ってた良かった
パッケージがそれっぽいかなと思ったけど
量と味(しっとり濃厚?)が違う気がしたので

>>513 がヒントになって見つかったよありがとう
東北の方のメーカーらしいね
メン子ちゃんゼリー知らなかった…

>>482 のミルクティーの飴も調べてたけど全く分からない
2020/02/02(日) 05:39:44.36ID:???
>>520
はいスッキリしましたありがとうございました
私が食べてた2000年前後?は90g前後はあって
味はしっとりは言い過ぎかもしれませんが
味付けは他のコンポタより濃かったです
調べたところアキヤマは一回倒産?説があり
今のアキヤマは平成20年に設立したと書いてあり
新しくなったのでしょうか
サクリコーンもありますがパッケージも
子供のキャラが書いてあり60gになってますね
522無銘菓さん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:07:11.08ID:E4KIXQ0p
1995〜1997年ごろに発売されていた商品を探しています。クッキーやケーキの粉と、型などが一緒に入っている、お菓子を作るキットみたいな商品でした。クッキーなら5個、ケーキなら5×8cmくらいの、ごく少量が作れた記憶があります。
パッケージにはアニメ調の、女の子がお菓子を作っている様子のイラストが印刷されていました。
知育菓子というジャンルなのかな?

情報お待ちしています。
2020/02/03(月) 23:08:19.73ID:???
>>522
幼稚園〜低学年ぐらいのときにクッキー作ったなぁ
たぶんjamってメーカーのやつじゃないかな?
たのしい手作りクッキー屋さんってやつ
確かに型は5個ぐらいだけど小さいから20個ぐらいは作れた気がする
ケーキは覚えてないけど他にも種類はあったはず
524無銘菓さん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:48:45.72ID:enQmgSiP
>>523
ありがとうございます!!!!
検索したら、パッケージのイラストを描いた方が商品画像をあげているのが出てきました…!
型を抜いたクッキーが浮いていたのをよく覚えてますw
幻のような記憶のお菓子が実際に存在していたことを知れて、感無量です
本当にありがとうございました
2020/02/04(火) 00:07:50.43ID:???
>>523
横だけど自分も知りたかったんだありがとう!
前スレの987さんが言ってたのも多分コレだよね?

987 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2017/01/02(月) 17:51:51.91 ID:???
ケーキとかクッキーを自分で焼いて食べるんだけどちゃんとケーキ型とか入っててアルミ引いて粉もねりねりして結構本格的なお菓子だった。パッケージはパティシエみたいな格好した可愛い女の子のイラストだったと思うんだけど、検索しても全く見つからない
2020/02/05(水) 03:00:51.34ID:???
80年代前半ぐらいにフライドチキンのスナックがあった気がします
一個の大きさは3cmぐらいで形はフライドチキンの形してました
原材料はたぶんコーンでチートスとかスコーンみたいな食感に
スパイスがかかってこのスパイスがとても美味しく
指を舐める程でした
パッケージは黒色の箱だと記憶してました
ネットで調べるとグリコのフライドチキンというのがあったらしい
ですが画像がなく確認とれません
誰か詳しく覚えていたり画像ある所しってる方いらっしゃいますか
2020/02/06(木) 10:40:12.51ID:???
>>526
https://youtu.be/iHF0w8x8jZI
これの57:45あたりに当時のCMがあるので
確認してみてください
2020/02/06(木) 14:11:20.93ID:???
>>526
>>91の人が探してた、80年代頃のチートスやスコーンみたいなコーンスナックっていうのがなんか近い気がするんだけど
カネボウのノイズは違うかな
2020/02/07(金) 00:45:47.63ID:???
>>526
>>110からのレス見て
小堺一機がCMしてる
2020/02/07(金) 05:58:24.68ID:???
>>527
>>528
>>529
ありがとうございます
箱の色味とか記憶とはちょっと違うけど
フライドチキンの形とか箱のパッケージである
という共通点からたぶんこれなんだと思います
2020/02/18(火) 21:21:59.05ID:???
1995〜2003年くらいにあった、チーズケーキ味のチョコレートのお菓子が思い出せなくて困っています

四角の箱に10個くらい個包装で入っている
一粒の大きさは1センチ角くらいの長方形
ホワイトチョコのチーズ味、下半分はクッキー生地みたいな2層になっている
「チーズケーキチョコレート」みたいなそのものの名前だったような…
ローソンでよく購入していました

どなたか心当たりがあればお願いします
2020/02/18(火) 22:34:09.69ID:???
多分25年ぐらい前に売り出されてたチョコ味のメレンゲにココアがかかったお菓子の名前が思い出せません。
小包装ではなく、紙の容器に入ってたと思います。
形状はキャラメルコーンを真っ直ぐに伸ばしたような物でした。
2020/02/18(火) 23:04:47.78ID:???
>>532
グリコ 焼きチョコ?
2020/02/18(火) 23:11:23.28ID:???
>>531
森永 プチチーズケーキとか?
2020/02/18(火) 23:16:41.74ID:???
>>533
それです!
ありがとうございます
懐かしいー食べたいなぁ
2020/02/19(水) 00:53:05.93ID:???
>>534
それです!スッキリした
ありがとうございました!
2020/02/27(木) 21:23:57.52ID:???
お菓子と言っていいのか分かりませんが質問してみます
おそらく20年以上昔にうろ覚えですが「おかあさんドーナツ」というそれはそれは美味しいドーナツがありました
ヤマザキの「かた揚げリングドーナツ」というのが大きさ、形、味的に近くパッケージデザインもお母さんが子供にドーナツを振る舞っているという点で共通しているのですが
もしかしてこの「かた揚げリングドーナツ」が正当な「おかあさんドーナツ」の後継なのでしょうか?
それとも全く関係ないものなのか

ググっても「おかあさんドーナツ」の画像は出てこないし何だかそもそもその「おかあさんドーナツ」は本当に存在したのかすらあやふやになってきて本当に困ってます
商品名は「おかあさんドーナツ」または「かあさんドーナツ」パッケージにおかあさんとドーナツを食べる子供の絵がある
ミスターイトウのかーさんケットの勘違いではない

何とぞ
2020/02/28(金) 19:01:16.13ID:???
ヤマザキの窓口に問い合わせて聞いてみるのが一番確実だと思うけど
おかあさんドーナツは家族内の呼称だった可能性に一票
539無銘菓さん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:14:22.44ID:kIoGcHIx
牛乳味のカップアイスで
たしか80年代後半から90年代の始めまで
販売されていて
食感は少し固めで甘い牛乳の味がしました。
メーカーとかはわかりません。
ヒントが少ないですがわかる方教えてください。
2020/03/09(月) 15:16:07.17ID:???
>>539
パッケージのヒントはありませんか?
色やデザインなど
2020/03/09(月) 21:07:39.48ID:???
固め、というのはどんな感じだろ
シャーベットっぽいとか?
2020/03/09(月) 21:29:46.43ID:???
スカイバニラかアイスクリンみたいな感じ?
2020/03/09(月) 22:38:59.99ID:???
ダメだバニラブルーしか思いつかない
90年代初めまでかぁ
上で挙がってる以外にどんなのがあったかな
でも牛乳ってことはバニラではないってことか
2020/03/10(火) 00:29:35.94ID:???
【速報】確信犯か?一日7000件体制とはなんだったのか・・・検査数を増やすどころか減らしていた

3/9 12:00
検査 110人
陽性 33人
陽性判定率 30.00%
2020/03/10(火) 00:40:11.97ID:???
あの頃スーパーで売ってた紙カップアイスってバニラばっかりだった気がする

ちょっとお高めなとこだと
雪印 ヴィンテージとかは?
2020/03/10(火) 01:05:11.63ID:???
明治 彩(Aya)
明治 ロマノ・ビンディ

生乳感強めならこのあたりも追加で
2020/03/10(火) 01:34:29.47ID:???
グリコフロムザミルクてのもあった
548539
垢版 |
2020/03/10(火) 03:34:38.70ID:/ct5KT0/
牛乳アイスの件ですが、うろ覚えですが
たしかパッケージが牛とか牛乳をイメージしたデザインだったような
品名も牛乳アイスと当時自分は呼んでましたので、それに近い名前だと思います。
2020/03/12(木) 15:06:40.74ID:???
東ハトかナビスコかなと思うんですけどコインサイズのハーベストのようなビスケットで中にクリームを挟んでいるお菓子
たぶん20年くらい前?
ハーベストよりもう少し分厚かったと思う
ミニオレオくらいのサイズ感
パッケージは手のひらサイズの長方形で、マチ付きの袋で、途中で封をする用に長方形のシールが裏面に貼ってあったような
パッケージにはオシャレな外国の子供のイラストがあって、味によって数種類のパッケージに分かれていたと思う
確かチョコ味は黒いビスケットに黒いクリームがあったような

オシャレで可愛くて当時好きだったんだけど思い出せない
2020/03/12(木) 23:39:31.62ID:???
東ハト mobi(モビ)じゃないかな
2004年頃に出てる
2020/03/13(金) 10:40:25.96ID:???
>>548
牛乳アイスの呼び名なら、雪印 ミルクアイスXLは?
ホルスタイン白黒柄なら、赤城乳業 旨ミルク
硬いアイスといえば、新幹線内で売ってるスジャータ アイスクリームバニラ

どれも90年以降の発売のような気がするけど
2020/03/13(金) 13:41:48.76ID:???
>>550
これです!!懐かしい
ありがとう!
2020/03/15(日) 11:11:34.98ID:???
天才きてんね
2020/03/19(木) 05:03:02.45ID:???
昔、駄菓子屋にシャンペンサイダーの飴の仲間に多分すももがあったと思うんだけど画像見つからない
あったよね?ピンクの透明ぽくてすもも味で個包装
2020/03/19(木) 09:10:25.49ID:???
駄菓子屋にあったすもも味の飴って、ポット入りのアメハマのしか知らないわ……
役に立てなくてごめん
2020/03/19(木) 15:03:34.66ID:???
>>554
さくらんぼと間違えてるってことはない?
ピンクならさくらんぼがあったのは覚えてる
2020/03/19(木) 17:23:56.38ID:???
あー、さくらんぼだったか!
ありがとう
やっぱここ良スレだなぁ
558
垢版 |
2020/03/19(木) 18:43:47.86ID:???
>>554
ピンクのシャンペンサイダー餅って
一般的にはさくらんぼ餅って呼ばれてるよね
すもも味っていうと
サクマドロップだと梅干しっぽい味のイメージだけど
あの系統の味なのかな?

というかアレって小指の爪ほどの大きさだから
「個包装」は無理なんじゃ?
(ちなみに現物はカレールーみたいな区切りの付いた入れ物に入ってる)
2020/03/19(木) 19:15:10.93ID:???
まさかさくらんぼ餅のことを言ってるとは思わなかった
一粒ずつ個包装された飴玉、キャンディーのことかと思ってずっと考えてたわ
平べったい容器に小さい四角のグミみたいな飴が12個並んで入ってるとか説明があったら分かったのに
2020/03/19(木) 21:49:09.67ID:???
>>554は個包装の意味を分かってないんだろうね
2020/03/20(金) 00:18:39.11ID:???
飴だよ
さくらんぼ餅じゃなくて!
10円玉くらいの大きさで厚さ五ミリくらいで平べったいの
2020/03/20(金) 00:31:57.18ID:???
http://yamada.sailog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dagashi563.jpg

シャンペンはこれね
これのピンク色があったと思うんだけど神はいませんか
2020/03/20(金) 00:33:33.41ID:???
これってもしかしてしゅわしゅわなるやつ?
2020/03/20(金) 00:34:37.01ID:???
あれ、飴!?
2020/03/20(金) 00:41:41.70ID:???
同じキンセンから出てるフルーツキャンディかな?
シャンペンサイダーと形は同じで、たくさん味があるよ


https://i.imgur.com/LlKjpTF.jpg
2020/03/20(金) 00:48:37.29ID:???
初めて見た
2020/03/27(金) 23:15:45.15ID:???
20〜25年くらい前、ねるねるねるねのような知育菓子で
お箸で練ってびよーんと伸ばして食べるものがあったと思うのですが名前が思い出せません。
メロン味で、ちょっとモチモチ感のある食感でした。
検索しても全然引っかかりません。誰か覚えてる方いませんか?
2020/03/28(土) 09:33:22.30ID:???
>>567
これかい?
https://youtu.be/gF38luxE8uU
569567
垢版 |
2020/03/28(土) 19:06:37.13ID:???
>>568
これです!懐かしくて涙が出そう
ありがとうございました。
2020/03/28(土) 19:17:35.82ID:???
泣いてもいいんだよ
2020/03/28(土) 21:29:37.69ID:???
天才すぐる
2020/04/04(土) 14:24:08.25ID:???
冬のオペラ好きだった
金箔スプレーの高級感と
チョコの芳醇な香り
573無銘菓さん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:48:42.51ID:NjFf7H1Y
ザクロのような匂いと色のシート状のお菓子があったかどうか記憶が定かでないんですが思い当たる物ありますか
おそらく10年ほど前の記憶なんですが
2020/04/14(火) 00:36:26.37ID:???
やわらか、っていう、ポルテと同時期ぐらいに発売された、と思ったが、ポルテだけ生き残った記憶のチョコレート菓子。トリュフみたいな感じやったんか?ワイは当時ガキで食わせてもらえんかったが
もし復刻するんやったら、大人の今やったら、金があるときなら、自由に買えるから、復刻するんを期待するわ
2020/04/14(火) 09:54:46.76ID:???
>>574
トリュフでもクリーミーな油分の口溶けのタイプじゃなくて
方向性としてはココアパウダーを水飴で練ったようなトリュフあるじゃん、そっち方向
もちろんそんなニチャニチャはしないけどビターでもなくコクもなく激甘でザラザラしてたよ
2020/04/14(火) 11:25:28.68ID:???
>>573
ググったら、simply balanced の pomegranate(ザクロ)が出てきたけど
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51gYAhjrNML.jpg
こういう感じのドライフルーツシート?
それとも、やおきんロールキャンディみたいなシート状のソフトキャンディ?
http://www.yaokin.com/newproducts/detail/20101115/1.jpg
577無銘菓さん
垢版 |
2020/04/14(火) 11:46:49.80ID:qfmAUNXf
>>576
上の画像に似てますね
外国のだったか覚えてませんがこういうお菓子が実在すると分かってよかったです
ありがとうございます、自分でも調べてみます
2020/04/14(火) 13:00:55.89ID:???
サンザシのドライフルーツが思い浮かんだんだけど
パッケージは?
2020/04/14(火) 13:17:08.97ID:???
サンザシだとスティック状のしか見たことないな
シート状のもあった?
2020/04/14(火) 13:27:14.09ID:???
へぇーシート状のお菓子かあ
ググッたら外国産のフルーツロールアップっていうのが出てきた
これが上の人が言ってるドライフルーツシートってやつなのかな
梅干しシートしか知らなかったw
2020/04/14(火) 17:25:19.78ID:???
>>575
ほう、固い生チョコみたいな?Meltykissみたいな感じかね?
2020/04/14(火) 18:24:16.97ID:???
昔アメリカで円形の平たいのがあったよ
正方形のシートに張り付いてて筒状に丸めて売ってる
いろんな味があったはず
fruit roll ups って言うのが似てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況