X



【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part4

2025/02/11(火) 13:00:36.19ID:Pj2f3Uun
60から年金受給して65位でころっと行きたい

前スレ
【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1686802399/
【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1710720586/

【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1555236837
2025/03/28(金) 21:32:54.41ID:tuBSpb4J
給料据え置きで定年延長なら羨まし
嘱託で6割だもんな
辞めたいけど年金65歳だし貯金減らしたくないし悩むわ
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 22:27:32.14ID:UGPwwyAo
>172
20代なら資格だけで採用されるけど、50代で実務経験ゼロじゃ資格取っても無理だろうね
せいぜい宅建取って不動産営業とかそんなもん
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 22:58:46.73ID:sHb/EdPo
年金定期便に、5年延ばして70、10年延ばして75からだとこんなに増えますよの
グラフがデカデカと載ってたんだけど、以前ってこんなのあったっけ
人生100年時代なんてクソ詐欺広告を信じてるヤツが騙されるんだろうか
2025/03/28(金) 23:09:42.67ID:djK4DF3r
65歳過ぎても働かなければ、「あの家は貯め込んでいる」と噂されてルフィの餌食になるような世の中にしようと、政府が裏で仕組んでいる
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 23:19:47.25ID:sHb/EdPo
>>177
うちの両親は65歳以降に南極以外の世界の隅々まで旅行に散在しまくって
ビックリするくらい預金が残っていなくてびっくりだったわ
老後の資金を旅行で溶かしちゃうっていうのも詐欺っていえば詐欺か
2025/03/29(土) 00:15:54.05ID:lk8u5TvC
言葉を知らないバカなの?
2025/03/29(土) 01:39:31.67ID:hJkNCpUi
>>178
一番値打ちのある使い方やないか
大金持って死んでもなんの意味もないやろ
2025/03/29(土) 06:08:12.68ID:hUf/8LFB
殴られ怒鳴られ馬鹿にされまくってお詫びも誉めることも全くせずに逝った糞親父だったが金だけはそれなりに残してくれたから辛うじて感謝はしている
2025/03/29(土) 06:52:26.88ID:XXSPKOmP
>>181
最後までやり返さなかったのか?
ヘタレなだけ

オレは怒鳴りつけ殴り付けたぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 08:02:22.61ID:fRvDElJt
クソみたいなヤツばかりだな
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 10:04:57.83ID:H9It06nJ
>>180
でも自分が死ぬ年月日がわからないし、
いつどんな時に大金がいるかわからんからなあ…
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 10:18:15.70ID:Qd0GmlXb
>>181
まだそこそこ元気で話せるうちに、感謝の気持ち、(特に独身者)謝らなくちゃいけない心のこり、
言葉を交わして欲しい、本当に本当に切に思うよ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 11:35:41.48ID:Yk6S9G4A
>>176
悪い意味で国民を誘導しようとしているんだろうね
国にとっては都合がいいんだろう
2025/03/29(土) 11:39:36.95ID:B7b5gCgQ
移民や外人入れるよりは、定年75歳か定年廃止の方が100万倍良い件
2025/03/29(土) 13:01:11.90ID:lk8u5TvC
老害を排除するのに定年制度は必要だよ
別に意欲と能力あれば、定年前でも後でも自力で職を求めれば良いだけ
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 13:28:33.61ID:f59zqtXr
>>176
低所得でかつ、老後の金銭的不安を抱えているヤツにはささるんだろうな
そのフレーズ
今の世の中なら、十分洗脳できそうだ
実際には、その言葉を真に受けて、働き続けて年金もらう前に75歳手前でくたばる、というおち 笑
2025/03/29(土) 16:25:21.21ID:PIUnNz3d
中小企業•••死ぬまで働かされるんで嫌
大企業•••死ぬまでぶら下がれるんで楽
2025/03/29(土) 18:19:48.60ID:bTagoRrz
大企業はめちゃくちゃ大変だよ
その代わり年収やら福利厚生 退職金が良い
中小企業はお気楽な代わりに上級3点が悪い
2025/03/29(土) 21:38:50.36ID:iy/i5m3F
大企業のメリットの一つに休職可能期間が長いこともある

小さな会社だと休職が半年位、零細だと3ケ月位までしか許されないが、大企業だと最長3年
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 15:15:42.90ID:po+/oE/d
早ければ60で辞める
繰り上げはしないが60から10年でる個人年金があるので使わないともったいない
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 15:22:33.07ID:Tg/xuwHc
>>191
あと、公務員とか政府関係機関などもそれなりに良いね
政令指定某市に37年勤務して定年を迎えた兄は2200万円ほど退職金を
もらったそうだわ
2025/03/30(日) 16:48:02.31ID:5tuXZ5ys
今どき退職金がそこそこあっても、老後の生活のために家をリフォームしたり、趣味を充実させようとしたら簡単にかなりの金額が吹っ飛ぶからなあ
フルタイムの仕事も嫌、節約生活も嫌
結局、少しは働いておくのが無難という選択に落ち着きそう
2025/03/30(日) 22:33:15.93ID:kBgrTFzx
実家には不動産収入があるにはあるんだが、
問題児の弟に行くことが遺言に書かれているようなので、
俺自身は65過ぎてもちょっと働かないとカツカツかもしれない
2025/03/31(月) 01:07:40.64ID:PC7hZX8u
どういうことやねん
文句言えよ
2025/03/31(月) 07:45:14.22ID:Cjzdf8a9
>>172
それも考えたけど、事務系今の仕事で殆どやってないから>>175の言うとおり雇ってもらえなそう
>>173
定年自体を伸ばすみたいなこと言ってる
退職金の扱いが変わりそうなら最悪決まる前に辞めるしかないか
>>174
週休1日、早出は朝5時出勤とかだよ
もう体が持たないよ
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 07:50:36.26ID:Btl1tPcj
遺留分くらいGETしろよ>>196
2025/03/31(月) 22:38:26.68ID:Y3Wqk/dj
>>198
何でそんな底辺職に身を落としてしまったの?
マトモな高卒ならそんな仕事はしない、
まだゴミ収集車に乗ってる方がマシでは…
2025/04/01(火) 14:16:43.33ID:RdbR6QPD
他人をなじる人間はなりたくないな
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 15:14:21.82ID:ZoVCgtyc
>>192
中学時代の友人は県庁入って4年目に心病んで休職したが、
3年に1日出勤扱いにして、休職延長を繰り返している
最低限の給与も出ているから、ある意味羨ましい

ただ本人は本当に病んでいて楽しい人生とは言い難いけどな
2025/04/01(火) 15:32:51.63ID:LoBQz57V
>>202
民間企業なら微笑ましい話だけど、県民の税金でそれだとどうなんだかね
2025/04/01(火) 15:49:29.42ID:bBXnvX+C
>>202
それは凄いな

大企業の休職可能期間は、一度使い果たしたとしても、一年間出勤出来れば休職可能期間がフルに戻る制度があった。それを利用して追加の休職に入るってのはあったな
1日だけ出勤扱いにして休職を続けるのは、大企業でも無理なはず
2025/04/01(火) 17:47:01.57ID:fUn9287G
>>194
公務員も退職金減ってるんじゃない?
2025/04/01(火) 20:01:29.87ID:lmR6hYUS
>>204
さすがに1日じゃなくて2、3週間出勤して1年間休むのは、一昨年までOKだったけど1回までになった。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 15:18:43.16ID:5nWy93qw
>>205
兄のところは、退職金を地味に少なくされているそうで…
今後も同額ということは無さそうだし、まだいい時に定年退職出来たと言ってるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 12:07:20.92ID:6h8+mV7i
hoshu
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 16:46:24.57ID:/pSZZcTQ
ダメ人間のおれでも50歳までなら働いてやってもいいという考えで
10年は退職金と貯金でつないで60歳から堂々と年金もらうつもりで
若い頃からやっていたので制度改悪はほんとうに腹が立って仕方ない
2025/04/06(日) 00:49:21.49ID:WdoB1OJC
>>209
どこがダメ人間やねん
まともやないか
2025/04/06(日) 04:05:46.20ID:vTNG5dQx
ワイ今の仕事嫌いじゃないけど変かな
IT関係だけどワイを超える人がいつまでも周りに居ないからこの歳になると仕事しやすくなった
2025/04/06(日) 12:49:58.30ID:TherROIW
>>211
スレタイ読めないみたいだからかなり変
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 14:04:10.30ID:xHExIbwM
会社から実力を買われて70歳まで特別に嘱託で
勤務出来ることになったと、学生時代の友人から
知らせがあった
よほど幸せな環境で仕事しているんだろうけど、
自慢気に話すことではないと思うけどな
2025/04/07(月) 17:57:21.23ID:yLhWpwGC
新NISAしてないやつは一生養分
2025/04/07(月) 20:02:54.76ID:WVGEmcwN
「相場が大きく下落しておりますので、ご注意ください
平素よりPayPay証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
4月2日に米国で公表された相互関税に対して中国が米国からの輸入品に追加関税をかけると発表したこと等を受けて、日経平均および米国の各指数が大幅に下落しています。
今後、世界景気の状況に見通しがつくまで株価が乱高下する可能性がありますので、十分ご注意ください。」

今は買いたくないよな
2025/04/07(月) 20:10:58.08ID:fsCyVJmw
逆に養分になっちゃうね
2025/04/08(火) 01:10:26.05ID:MmANb76n
おそらく、>>214は養分仲間を増やしたいんだよ
2025/04/08(火) 08:15:31.50ID:xokbXQni
節税対策としてならNISAもいいけどね
株価が下落相場の今は、個別株の方が魅力
お小遣い稼ぎにちょうどいい
2025/04/08(火) 08:27:38.09ID:20AtKQz+
この年になってまで一喜一憂したくない
1日中気になって生活に支障が出る
2025/04/08(火) 08:34:26.47ID:xokbXQni
なけなしの金ならやめておけばいい
減ったり無くなっても惜しくない程度なら、今の相場は面白い
それだけ
2025/04/08(火) 13:38:52.84ID:HP64ESsc
金もじわじわ下がってきた
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 14:04:46.48ID:ECIdHBBr
>>213
健康寿命を考慮すると、存分に好きなことをして過ごせる期間が
短くなるかも
ただ、幾つまで働こうが他人に自慢する意味は分からないよな?
2025/04/08(火) 16:16:24.97ID:ytNxL78K
>>222
存分に好きなことが仕事で、他の人も自分と同じなのに65歳で取上げられて気の毒って思ってるんでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 22:01:36.31ID:8j1B3WiL
年金も貯金もイマイチだし賃貸住みなのでカツカツだな
働いたら生活に余裕が出来て遊びに金を使えそうだけど
働くストレスと遊ばないストレスだと前者の方が大きいんだよな
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 22:16:02.43ID:+D2qrsaD
【独自】基礎年金底上げ案、修正検討 厚生年金の受給総額を調整 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4cfae95ce2c3891c489282903c65d82c126968
2025/04/09(水) 10:53:51.89ID:RIil1pWq
ほんまに働いたら負け
2025/04/09(水) 13:11:22.67ID:pm0ygkfh
大局的な視点なら、やりたいことをできない人が負けだろうな
働くにしろ働かないにしろ、ね
2025/04/09(水) 13:19:32.73ID:7uRS3VYN
やりたいこと特になし
やりたくないこと労働
勝つことはできないけど負けたくない
2025/04/09(水) 16:17:19.77ID:ntbZ4/1U
ヒィヒィーン🐴
2025/04/09(水) 16:52:50.41ID:9j4nl/LM
>>228
やりたいこともない無気力な人間は、他人からしたら負け組な
本人さえ感じなければ良しとするなら、別に関係ない話だけど
2025/04/09(水) 17:22:07.45ID:54eQ1prh
>>213
長く働き続ける理由は人それぞれだからまぁ好きにしてくれとしか。
ただ、働き続けること=美徳とでも言いたいのであれば、その人は勘違いしているかも知れないね。
2025/04/09(水) 17:36:34.18ID:9j4nl/LM
たくさん働いてたくさん納税するなら、社会的な善行で美徳だよ
その辺りを政治家や役人もしっかり踏まえて、お利口な使い方を期待したいところではあるけど
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 19:54:22.95ID:FP2ZjeNH
>>230
♪ヤ〜レホイ♪ソ〜レホイ♪ド〜ン〜ジャ〜〜ラホイ〜〜〜♪
2025/04/10(木) 09:56:58.50ID:djlSTpd9
レスの流れはリセットできても、君の人生はできないね
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 10:52:52.04ID:quWx/WYy
>>213
実力を買われて→人手不足なため

というのが正直なところじゃね?
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 11:16:24.18ID:Jb8nITSI
俺生活保護になってしまって年金無料、最初ありがたいなと思ったが冷静に考えると怖い
2025/04/10(木) 12:31:37.55ID:XpfI+FYX
何が怖いねん糞ほどこき使われてる底辺の俺の年金よりも高い金ただでもらってウハウハやろがい
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 14:17:04.21ID:Jb8nITSI
俺はインチキナマポじゃなくてリハビリナマポだから契約切られる運命にあんのよ。最初は嬉しかったけどアッ受給させてもらって皆ありがとうな
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 13:05:26.83ID:Pe0Ox8PC
>>235
ジジイになって実力も糞もないしな?
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 14:53:09.37ID:j1bCtgnZ
次の参院選の判断材料に適してますね


キシキンTV 検索
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 10:55:49.96ID:sQV8sxRI
>>235
他の社員がやりたがらない内容の、糞な仕事だったとかね
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 10:04:49.77ID:QNJRVMZP
>>213
俺の友人でもそういう人いるわ。
けどそれを鼻に掛けたりはしないな。
人それぞれ事情があることを分かってる奴だから。
2025/04/14(月) 12:51:08.69ID:nDEx+6Nn
そもそもこっちは1秒も働きたくないんだから自慢どころか哀れにすら思うわ
2025/04/14(月) 13:12:12.77ID:cgH8O+Xv
働かないことのデメリットがないなら、それも一理ある
ただ金銭的不足・社会的疎外感が1ミリでもあるなら、ボケの戯言だな
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 18:24:20.84ID:18yW3JSM
周りに完全リタイヤした先輩が1人もいない
一旦退職した人も遅くても1年以内に再就職してる
2025/04/14(月) 23:05:08.19ID:gnkbRxsX
これまで先輩何人いたのか知らないが、高齢者はみんな就業中に死んでるんならすごいな
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 11:00:22.68ID:jMEQf0a/
>>244
そう思うなら、このスレにいる必要ないよ
死ぬまで働いてねw
2025/04/15(火) 11:12:19.24ID:RilLn0pD
死ぬまで働く気はないし、被雇用者でもないから働かされている訳でもない
思考力のない人には思いも寄らないことかもな
2025/04/15(火) 11:55:21.32ID:P96Sz44y
仲良くやれよ
2025/04/15(火) 23:32:10.42ID:n9Ome+xg
わずかだが1000万以上の金融資産はある。

いろいろシミレーションしてみると68歳くらいまで働いてやっと年金と投資運用益で生活できる。

60歳で悠々自適できる人が羨ましい。
2025/04/16(水) 00:52:19.82ID:9w3VZl/v
心配すんな
俺なんか借金だけで貯金なんかなんにもないぞ
2025/04/17(木) 09:05:39.35ID:hKcfDMSC
仕事で余暇がないのも嫌だが、金がなくてカツカツの生活もまっぴらゴメンだよね
だからといって犯罪する奴は一発退場でいいけど
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 14:05:07.19ID:ckQglkvW
>>250
60歳で悠々自適なんて、今の時代そうそう居ないのが実態では?
年金支給年齢も引き上げられそうだし、物価の上昇率も半端ない
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 19:07:50.75ID:idQpkII6
>>253
引き上げ前に繰り下げれば良い
つーか50代なら引き上げと言っても1年か2年だろうな
2025/04/17(木) 19:14:03.04ID:qTCNx6Ik
65歳まで定年延長されそう
60で辞める気なのに退職金自己都合退職で減らされないか心配だ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 22:13:26.02ID:4IHBDmZS
>>250
昨今の世界状況を見る限り将来の投資運用益を当てにするのはリスクないか?
2025/04/17(木) 22:22:45.41ID:OR0z4i1H
そやな
投資信託で100万程度で年20万ほど配当あるやつ持っていると、無くしても深刻なダメージ食らわない程度にしとこって思う
もちろんリスクは高になってる
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 14:01:19.33ID:mTyXiZm8
>>255
俺の勤務先も昨年度から定年引上げで2年に1年ずつ段階的に(65歳まで)
上がっていくとのこと
国家公務員準拠の法人だからその流れになったんだよな
俺の場合は、計算すると63歳で定年ということになるorz
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 14:31:31.95ID:3iG4xfL3
>>257
100万程度で年20万ほど配当って何や?
インベスコとかアライアンスとかか??
2025/04/18(金) 15:08:33.03ID:JKIUFMqF
インベスコ
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 19:07:35.98ID:HS1wthJN
>>255
自己都合退職で退職金減らされるってよく聞きけど、勤め先の退職金規定見ても、どこにもそんなこと書いてない

それって会社によるものなの?
2025/04/18(金) 19:14:36.49ID:Xk18yWcK
まともな勤め先なら事前説明あるだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 20:44:02.74ID:mwVuyaVW
>>260
無配地獄なう?
2025/04/18(金) 21:30:55.77ID:Xk18yWcK
とりあえず、1年半はずっと出てるはず
もともと配当金中心に買ったものだから、なくなっても損したとは思わないし
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 12:08:36.44ID:a7hX2Syw
>>258
国に準拠している勤務先なら段階的移行が一般的なんですね
民間は一気に65まで持っていくから横暴過ぎるわ
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 11:40:31.58ID:a7pjAXSV
>>261
まずは人事に聞いてみては?
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 10:09:59.75ID:9QyIm7Ts
tesu
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 14:56:20.06ID:9nhGnaOy
>>260
今は辛いねぇ
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 01:23:36.28ID:QwfS5the
65から70までは、公的と民間の年金がダブるので、少し増えるかな
そのタイミングで完全隠居すると思う
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 08:22:27.48ID:R6dXnB4B
上げましょう
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 09:05:29.84ID:Yx/k1UF/
年金60歳からの予定だったのに、本当に詐欺だよ
あと1年で労働から解放されると思って20代からやってきたのに、ちくしょう
2025/04/22(火) 10:45:12.68ID:+ZLhaP/g
まあいいじゃん
昔より長生きになって、平均的な受給期間が延びているんだろうから
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 11:45:57.83ID:5YXAE4zb
この板って気「遣」い常駐してるんだ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況