60から年金受給して65位でころっと行きたい
前スレ
【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1686802399/
【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1710720586/
【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1555236837
探検
【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part4
2025/02/11(火) 13:00:36.19ID:Pj2f3Uun
2025/02/11(火) 13:01:23.61ID:Pj2f3Uun
さあ好きなだけ書き込め
3名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 15:28:06.89ID:MmaDAjfO 新スレ立て乙!
2025/02/11(火) 22:33:41.23ID:Z5Mb8lab
65で企業年金と合わせて20万
駄目だこりゃ
駄目だこりゃ
2025/02/11(火) 23:09:00.00ID:NGjlzozq
働くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/02/12(水) 09:42:20.29ID:BQUV1jlQ
四連休明け。もう帰りたい
2025/02/12(水) 11:16:58.71ID:6Odh0H4Y
帰ってヨシ
2025/02/12(水) 12:06:44.99ID:BQUV1jlQ
わーい
9名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 18:05:58.16ID:/tIO6knn 新スレ立て乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 07:28:30.10ID:225Nmvef 明日はバレンタインデー
2025/02/13(木) 19:07:33.31ID:rQ6H1F2W
朝から晩まで派遣先でコキ使われる予定
12名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 20:54:29.69ID:XZsd9LrF 新スレ乙です
13名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 09:01:26.64ID:QRb3dPFt チョコもらったか?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 16:40:41.54ID:cGXgDi9t >>1
乙です
乙です
2025/02/15(土) 08:21:49.61ID:9pccEd2D
2025/02/15(土) 12:24:31.13ID:SQXdLOUI
有休とって自分探しの旅にでも出たい
おせーよ!
おせーよ!
17名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 13:16:33.94ID:13OYu4ih >>13
貰わなかった
貰わなかった
18名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 14:27:00.50ID:17fgldB42025/02/16(日) 21:18:58.51ID:j/8K3IUn
死ぬまで働けよお前らw
20名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 01:36:42.17ID:Erqae6an >>19
やなこった
やなこった
2025/02/17(月) 06:34:09.87ID:Ftg1xOow
もう働かなくてもいいとか言われても逆に困るかもしれない
年金と貯金がそれなりの額になったらそれ以上働いてもしょうがないから
年金と貯金がそれなりの額になったらそれ以上働いてもしょうがないから
2025/02/17(月) 21:19:25.74ID:X2vRYVBz
親の遺産食い潰すだけの残り人生も嫌だな
2025/02/17(月) 23:15:39.77ID:oq5BKwrD
それで何をするかだな
食っちゃ寝だけなら全然魅力ない生活に思える
食っちゃ寝だけなら全然魅力ない生活に思える
24名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 09:58:39.88ID:YjinHnM62025/02/18(火) 10:23:53.95ID:w/cmHtIo
外国人の豊かな生活のために働いてるんじゃないっつーの
2025/02/18(火) 10:54:20.97ID:e9Bg6EkG
なんで日本の税金でウクライナの復興しないといけないのか。能登ほったらかして
2025/02/18(火) 14:05:24.88ID:YkMdZsN9
目先の損得しか見れないのかよ
28名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 14:44:58.08ID:G5DCWyCf >>24
うちは末っ子の奨学金の返済に一部充てる予定
うちは末っ子の奨学金の返済に一部充てる予定
2025/02/18(火) 18:42:53.33ID:SQXdLOUI
わい派遣
辛い
辛い
2025/02/18(火) 22:18:01.32ID:bHt7pq3y
あっしも
頑張る
頑張る
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 08:44:53.50ID:NqXbUDgh >>24
俺も退職金が1000万ちょいの見込みだし、遺産も300万程度だったから家のローン払ったら僅かな貯金しかない
それこそ70まで働くことになりそう
それまでの年金カット、物価高騰を考えると辛いわ
俺も退職金が1000万ちょいの見込みだし、遺産も300万程度だったから家のローン払ったら僅かな貯金しかない
それこそ70まで働くことになりそう
それまでの年金カット、物価高騰を考えると辛いわ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 17:23:06.07ID:53UQmRq0 一時期、話題になった老後資金2千万円は最低でも必要という説
今の65歳以上で家のローン完済、当然教育費かからないという条件をクリアした上でのことだろうな
今の65歳以上で家のローン完済、当然教育費かからないという条件をクリアした上でのことだろうな
33名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 13:51:24.14ID:nDkpEL6x テスト
2025/02/21(金) 07:08:41.97ID:oG25WxGC
高校のとき父が死んだが、遺産もらった記憶がない
2025/02/22(土) 06:04:00.59ID:di6TZUcW
法的には子供が全員相続放棄した時点で配偶者だけでなく死亡者の兄弟にも相続権が発生するから要注意
36名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 18:05:01.77ID:MlR+XtDX 遺産の平均額1,600万円とか聞いたことあるけど、都内に土地を持ってる人も
中にはいるからそういう人達が平均を引き上げてるかもね
中にはいるからそういう人達が平均を引き上げてるかもね
37名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 16:44:56.63ID:6r6qjzb+ 土地の価格、都内で例えば世田谷区とその隣接する調布市とでは
かなり乖離している
23区内というのは大きい(除く下町エリア)
かなり乖離している
23区内というのは大きい(除く下町エリア)
2025/02/23(日) 19:01:14.78ID:ud8/wDSa
わい派遣
三連休を素直に楽しめない
三連休を素直に楽しめない
39名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 19:39:22.88ID:m9n7+J2U 俺もGWやお盆、年末年始とは縁のない人生だったな
2025/02/24(月) 11:26:47.66ID:S8PHt5OD
イベントオールスルー更新中
2025/02/24(月) 11:29:18.31ID:su/e5vSq
何やかんやで新年会が延期になり続けて、来月やることになった
口実なんか何でも良いんだけどね
口実なんか何でも良いんだけどね
2025/02/24(月) 17:24:36.82ID:HDXt2PJx
意図的に重複スレ立てているアホがおるな
2025/02/25(火) 15:07:33.57ID:uFD97Sok
働かされるのが嫌なら、自分が主になって働けば良いだけだよな
2025/02/25(火) 16:20:03.16ID:KD/lQWqb
死ぬまで働けよお前らw
2025/02/25(火) 18:25:48.63ID:qLwb9APL
俺達が死ぬまで働いて外国人に悠々自適の暮らしをしていただこう、って?
冗談じゃねぇよ!
冗談じゃねぇよ!
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/25(火) 18:26:13.32ID:NmEWCPjn tesu
2025/02/25(火) 18:32:06.98ID:moua6iVY
金を使いたくなくなる
49名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 18:41:25.61ID:NmEWCPjn2025/02/26(水) 21:05:02.53ID:NE5TxPw+
>>49
我が社では飲み会半強制でなくなったのがありがたい
我が社では飲み会半強制でなくなったのがありがたい
51名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 10:48:59.40ID:Y15MdmMr 大勢での(半ば強制の)飲み会自体、もう、今の時代にそぐわないから廃れていくだけだよ
コロナを契機にその辺の価値観もかなり変化した
コロナを契機にその辺の価値観もかなり変化した
2025/02/27(木) 12:42:09.68ID:giHMLQc2
幹事やコミュニティの長は出席者の数を気にするが、実は、その方が参加する側の人間も楽
前向きな参加者ばかりだから雰囲気が良い気がする
前向きな参加者ばかりだから雰囲気が良い気がする
53名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 12:53:22.51ID:Y3aaJn/f 若い人が酒飲まないもの
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 18:00:35.92ID:kj7h3OjS 大勢で飲みに行っても必ず複数のグループに分かれてしまって
その中でも声がデカいお決まりのグループだけ盛り上がってるのが嫌。
そいつらだけで飲み会、開いたら良いのに〜と思うことが多かった。
その中でも声がデカいお決まりのグループだけ盛り上がってるのが嫌。
そいつらだけで飲み会、開いたら良いのに〜と思うことが多かった。
2025/02/27(木) 18:16:27.82ID:YHkdLUap
仕事もそうだが、自分たちなりに楽しめない人は仕方ない
56名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 21:36:31.19ID:kAOunnXK 職場の飲み会の席はくじ引きになってるけど
いつも早めに行って気の合う下戸同士で端っこの席の番号をもらってたら
最近は若手も心得てて連番でくじを別によけてくれるようになった
いつも早めに行って気の合う下戸同士で端っこの席の番号をもらってたら
最近は若手も心得てて連番でくじを別によけてくれるようになった
2025/02/27(木) 21:37:05.63ID:DyNz/Lit
これからは定年75歳以上が常識になるのに、何を言ってるのか?
定年を廃止もしくは75以上に延長すれば、半世紀は外人や移民労働力は要らないとわかってるのにな。購買力も維持され内需も拡大する
正のスパイラル
定年を廃止もしくは75以上に延長すれば、半世紀は外人や移民労働力は要らないとわかってるのにな。購買力も維持され内需も拡大する
正のスパイラル
2025/02/28(金) 10:17:40.37ID:f0GzA+W4
定年75はない
健康寿命がそこまである人の割合がグッと落ちてくるから
せいぜい70が限界だろうね
健康寿命がそこまである人の割合がグッと落ちてくるから
せいぜい70が限界だろうね
59名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 11:41:32.40ID:xIfiZys5 >>58
いくら人生100年時代などと都合のいいことを言っても、健康寿命自体はたいして伸びていないしね。
俺も個人的に70が限界と思ってる。
70まで働く気でいる人でも中には、不幸にも途中で亡くなるケースだってあるだろうね。
いくら人生100年時代などと都合のいいことを言っても、健康寿命自体はたいして伸びていないしね。
俺も個人的に70が限界と思ってる。
70まで働く気でいる人でも中には、不幸にも途中で亡くなるケースだってあるだろうね。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 11:50:31.16ID:QKyts064 夕方TV見てたら、何歳まで働きたいですか?ってインタビューしてて結構な割合で
『死ぬまで働きたい』『元気なウチはずっと』って人が多くて驚いたw
カネが十分あっても働きたいんかね?
働かなくても喰っていける資産あっても年金あっても同じこと言うかね?
『死ぬまで働きたい』『元気なウチはずっと』って人が多くて驚いたw
カネが十分あっても働きたいんかね?
働かなくても喰っていける資産あっても年金あっても同じこと言うかね?
2025/02/28(金) 12:12:00.36ID:aZ4wSgLh
大多数は老後に十分な蓄えなんて無いから、働けるうちは働きたいだろう。
2025/02/28(金) 13:12:19.49ID:rc7Z4cDn
>>60
そんなメディアに洗脳されて、稼いだ金を全部消費して経済を活性化させ、老後も働いて年金を貰わずに死んでくれたらありがたい
そんなメディアに洗脳されて、稼いだ金を全部消費して経済を活性化させ、老後も働いて年金を貰わずに死んでくれたらありがたい
2025/02/28(金) 17:34:23.01ID:WNoXgBJw
転職2回でブランク期間を経験していて、何もしない生活は飽きるということを知っているからなあ
働かされるのは嫌でも、自分から楽しみながら働きたいね
働かされるのは嫌でも、自分から楽しみながら働きたいね
2025/02/28(金) 18:57:41.97ID:6mVRoFqH
時給20円アップ…8時間で160円か…ハァ…
2025/02/28(金) 19:34:46.65ID:SZ3s0Dnv
2025/02/28(金) 20:58:59.11ID:v81SStRn
うちの親父は69で死んだぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 21:13:19.76ID:Wm+GAG8O >>65
在職中に亡くなる社員続出じゃね?
在職中に亡くなる社員続出じゃね?
2025/02/28(金) 23:34:17.07ID:v81SStRn
俺たちゃ外国人の奴隷かよ!
2025/03/01(土) 05:52:29.10ID:phUAVLWg
【税回避】安倍晋三元首相の政治資金3700万円を甥・岸信千世議員が“実質的な無税相続”していた [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740696796/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740696796/
70名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 11:41:23.78ID:lvQYnwIU2025/03/01(土) 13:17:23.95ID:pt4MOhV3
国にコキ使われて何も残らない
72名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 13:46:15.62ID:KP96fHRb 学生の時の友人で70歳まで働くと言ってるのがいるが、よくよく聞くと会社側から実力を買われているんだとか。
「凄いね、頑張ってね」とは言ったけど、そいつの両親とも短命だから70迄生きられるのかなぁ…と内心思ったりしたわ。
「凄いね、頑張ってね」とは言ったけど、そいつの両親とも短命だから70迄生きられるのかなぁ…と内心思ったりしたわ。
74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 16:16:39.00ID:aEwg8Sff2025/03/01(土) 19:00:34.70ID:V+BY36i/
建材会社で事故死した89歳作業員は仕事に「生きがい」を感じていたのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dc30b0e2f1c6569cbf228101eeeca515cae822bb
こんな話もあるわけで
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dc30b0e2f1c6569cbf228101eeeca515cae822bb
こんな話もあるわけで
76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 20:17:59.89ID:aEwg8Sff >>75
書いているやつの思想ダダ漏れでキモい文章だな
書いているやつの思想ダダ漏れでキモい文章だな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/02(日) 16:56:29.04ID:SxQ3fsql78名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/03(月) 18:27:03.44ID:O/xPBuMZ 何事においても少々はマウント取りたい人っているよね
友達と言えども仕方なく付き合っているケースあるし
友達と言えども仕方なく付き合っているケースあるし
79名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 12:27:04.02ID:qkqKhSrr マウント取る人って無意識のうちにやってることがあるけど、少なくとも友達は離れていくだろうな
2025/03/04(火) 12:36:28.44ID:Pw3nk1sb
俺はもう働かない
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 17:14:16.39ID:hR55Blyr82名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 10:46:03.19ID:wW+tFt2l2025/03/05(水) 11:01:02.62ID:j/I63VFC
84名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 09:14:57.80ID:BYUdgVO6 >>59
激しく同意
健康寿命は読めないからなぁ
本人が働く気マンマンでも体が付いてこなかったら、人生を楽しむ時間が削がれるだけでつまらないものになりそう
少なくとも俺は70まで働こうなどと思わないよ
激しく同意
健康寿命は読めないからなぁ
本人が働く気マンマンでも体が付いてこなかったら、人生を楽しむ時間が削がれるだけでつまらないものになりそう
少なくとも俺は70まで働こうなどと思わないよ
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 10:44:09.29ID:6S9C1zw62025/03/06(木) 11:09:22.77ID:cOAJ2UP8
辞めた途端に、老け込むような人でなければ、リタイアするのもありかもね
見る限り、まともな社交性のない人はポンコツ度が加速してるけど
見る限り、まともな社交性のない人はポンコツ度が加速してるけど
2025/03/06(木) 12:00:35.39ID:xZirrbE6
言い方を変えると会社以外で話し相手がいないひとか
2025/03/06(木) 12:13:50.40ID:HjlHO6rq
家族がいても相手にしてもらえないや、緊張感と刺激が少ないとか
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 12:49:22.96ID:JQgcTKec 俺の悪口言うの止めれ!
2025/03/06(木) 12:51:44.52ID:yjr0n2J7
金払えば風俗嬢でもキャバ嬢でもボケ防止の話し相手くらいなってくれるよ
家族ない金もない自分からコミュニティ入る気もなければ、働くかボケるかだね
家族ない金もない自分からコミュニティ入る気もなければ、働くかボケるかだね
2025/03/06(木) 13:00:02.47ID:e/P/o3PE
色ボケ爺は、文字通りはなから手遅れ状態だからな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 17:50:38.98ID:be2AoF+B 定年退職しても元の職場の一部の人と趣味で繋がっているとかなら
まだいいんだろうけどね。
まだいいんだろうけどね。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/07(金) 16:03:50.52ID:2OXaLrYh age↑
94名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 13:47:18.06ID:aiRX04LO95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 15:10:31.89ID:4N30N21D2025/03/08(土) 16:17:23.40ID:FucI8HIT
2025/03/08(土) 20:34:46.76ID:MYvRd33G
リタイアするなら、どう生活するかだよな
仕事辞めました、日がな一日動画やゲームで過ごしますとか、どこぞの廃人みたいな生活をしたい人は少ないと思うし
仕事辞めました、日がな一日動画やゲームで過ごしますとか、どこぞの廃人みたいな生活をしたい人は少ないと思うし
2025/03/08(土) 21:04:30.74ID:xYZ/C3Ym
まとまった時間が出来たらプラモとNゲージのジオラマ作成しようかなと
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 21:36:46.54ID:L/MemDEp 同じく、Nゲージのジオラマは作りたい
100名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 12:51:47.55ID:ePAUAf1F >>97
健康維持のためにウォーキングを日課にするとか、学び直しの意味で何か資格にチャレンジするとか少し方向転換するだけでガラッと変わよ。
健康維持のためにウォーキングを日課にするとか、学び直しの意味で何か資格にチャレンジするとか少し方向転換するだけでガラッと変わよ。
2025/03/09(日) 13:33:05.54ID:L26cIIW2
働きながらできることを、時間つぶしのための日課にしても仕方ないわ
さすがに65超えてフルタイムで働く環境は少ないだろうし、時間は作れるやろ
さすがに65超えてフルタイムで働く環境は少ないだろうし、時間は作れるやろ
2025/03/09(日) 18:29:25.88ID:q27I7eDX
明日からまたドレーか…つらい
104名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/10(月) 18:10:32.42ID:1m6kkoKi 俺は週4日で再雇用
来年度(64歳)からは週3日に変更
来年度(64歳)からは週3日に変更
2025/03/11(火) 11:27:24.90ID:3+CGWzvr
どう過ごせるかは金次第ですな
106名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/11(火) 12:42:54.61ID:m9DRMFdz テスト
107名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 06:39:07.00ID:Q3z28h5H 再雇用の先輩
忙しくて昼飯も食べずに仕事ぶっ通し
慣れ親しんだ職場で働いた方が良いってよく聞くけど
社員以上に働かされてるわ、身体壊さないか心配
忙しくて昼飯も食べずに仕事ぶっ通し
慣れ親しんだ職場で働いた方が良いってよく聞くけど
社員以上に働かされてるわ、身体壊さないか心配
2025/03/12(水) 07:22:05.97ID:6r29+Wyj
会社の定年は普通に労働条件の変更なしの65歳ではあるが、60歳の今年に退職する…軽く引き止められてるけど、俺のほうに気持ちが全くないんだよな
仮に働くとしたら、今のところで続けるのがベストなのは分かってるけど無理だ
仮に働くとしたら、今のところで続けるのがベストなのは分かってるけど無理だ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 10:25:38.08ID:WzpDy77g110名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 10:27:43.49ID:aDOm74Pf 弊社は再雇用だと、別部署に強制異動になる
卒業したのに部活に顔出して先輩ズラするOBみたいなことを防ぐための措置なんだろう
ただ、やり慣れた仕事じゃないところに行かされる人は結構辛そう
自分は再雇用はしないつもり
卒業したのに部活に顔出して先輩ズラするOBみたいなことを防ぐための措置なんだろう
ただ、やり慣れた仕事じゃないところに行かされる人は結構辛そう
自分は再雇用はしないつもり
111名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/12(水) 11:17:57.17ID:oD6C/z0S 再雇用って、お給金はどのくらいになるの?
2025/03/12(水) 13:21:46.53ID:OgDD2ngS
周りに聞ける人もいねえのかよ
2025/03/12(水) 15:17:29.79ID:MF/xrCSU
で、歯食いしばって定年退職まで耐えたら課税?
マジでふざけんなって話よ
マジでふざけんなって話よ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 16:23:14.30ID:YRO7bRJk >>111
定年時の4割くらいと聞いている
定年時の4割くらいと聞いている
115名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/13(木) 20:03:22.16ID:fF3BTLxF うちは6割だった
でも延長はしない 気力と体力があるうちに自由な時間楽しむよ
でも延長はしない 気力と体力があるうちに自由な時間楽しむよ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 12:10:59.35ID:/oX1nG1a 再雇用だと半分くらいになるのか
仕事の内容はどうなるんかね?
仕事の内容はどうなるんかね?
2025/03/14(金) 12:36:20.28ID:KEPp9uMB
人に聞けない環境にあって興味ある話でもなかろうに、マジで
119名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 17:57:07.58ID:sN2uxxgy120名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/15(土) 14:21:35.23ID:ch0I3x0O 綺麗に右肩下がりではなくて、節目節目でドカッと落ちるとはよく聞く話
50代になってそれまで続けてきた趣味にも力が入らなくなった俺も痛感してるわ
50代になってそれまで続けてきた趣味にも力が入らなくなった俺も痛感してるわ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 11:58:41.32ID:EF9I1kqG 体力低下と気力低下は連動しているよな?
心身一如というやつかな
心身一如というやつかな
122名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/17(月) 16:25:15.05ID:cwYZ629o123名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 13:13:46.04ID:OkovDzE/ 今までの趣味が億劫になったとしても、それに代わる何か夢中になれるものがあれば
それで十分と考えてる
それで十分と考えてる
124名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/18(火) 14:44:02.56ID:rE3gWnRs そろそろねんきん定期便が届く
65歳で貰えるつもりでいるんだが、無理そうか
65歳で貰えるつもりでいるんだが、無理そうか
2025/03/19(水) 12:34:13.09ID:rU3xspPi
働くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
126名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 16:42:44.36ID:gDVHOYuO >>124
同じ50代でも前半は厳しいかもね
同じ50代でも前半は厳しいかもね
127名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 16:53:43.66ID:1bnfDEax 70歳から通常支給
65歳から繰上け支給かな?
年金納付は70歳まで?
65歳から繰上け支給かな?
年金納付は70歳まで?
2025/03/20(木) 20:05:02.07ID:SEeuA+nn
って事は 今50歳後半でも65
歳からにしようと思ってもその頃70歳支給になってるのか?なら前倒しで貰っておいた方が楽だよな
歳からにしようと思ってもその頃70歳支給になってるのか?なら前倒しで貰っておいた方が楽だよな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 21:45:09.91ID:juIhUaWs 支給開始年齢を遅らせる制度改正は時間が掛かるし
いきなり70は無いわ
いきなり70は無いわ
2025/03/20(木) 22:32:57.34ID:LHeqcWHu
今さら年金なんか当てにしてない
お小遣いあれば良いなあぐらいだわ
お小遣いあれば良いなあぐらいだわ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 00:39:25.81ID:I32BfVq0 死ぬまで働かされてる心臓の身にもなれってんだ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 00:39:46.23ID:I32BfVq0 >>130
なんで年金当てにしないの?
なんで年金当てにしないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 00:41:38.40ID:I32BfVq02025/03/21(金) 05:21:38.83ID:vq3gyy2z
【荒らしの嘘つきポインコ(ブタ)です無視して下さい平日175回レスします!】
ID:I32BfVq0=24時間5ちゃん監視中スレ乱立・スクリプト攻撃の主犯(通称:ポインコ)
52歳実家暮らし無職童貞引きこもり173センチ102キロ腹囲112センチで短小包茎の糞ブタ
http://hissi.org/read.php/cafe50/20250321/STMyQmZWcTA.html
ID:I32BfVq0=24時間5ちゃん監視中スレ乱立・スクリプト攻撃の主犯(通称:ポインコ)
52歳実家暮らし無職童貞引きこもり173センチ102キロ腹囲112センチで短小包茎の糞ブタ
http://hissi.org/read.php/cafe50/20250321/STMyQmZWcTA.html
135名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 09:44:46.77ID:PEdphnIE2025/03/21(金) 11:45:21.34ID:Xvls6ajv
137名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 11:47:05.97ID:nEs4c0S92025/03/21(金) 12:18:51.36ID:DcpyUyrZ
うちの親父は69歳で死んだ
2025/03/21(金) 12:39:53.09ID:Ij/alCe1
俺もそれぐらいだろうな
2025/03/21(金) 12:47:56.67ID:vUABluH2
ストレスフリーで長生きしていこうと決めている
141名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/21(金) 12:53:57.05ID:nEs4c0S9 スティーブ・ジョブズは享年56歳
俺はムダに生きてて申し訳ないわ
これからも細く長く生きていく
俺はムダに生きてて申し訳ないわ
これからも細く長く生きていく
142名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/22(土) 12:24:24.66ID:z7e7nnmh >>135
と同時に年金制度自体も実質、崩壊の道をまっしぐらになりそう
と同時に年金制度自体も実質、崩壊の道をまっしぐらになりそう
143名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 13:04:25.90ID:eo58a7HX144名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 14:10:33.75ID:JwtaPntw 生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742688702/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742688702/
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/23(日) 16:41:02.99ID:vTg1D86J >>144
こういうのって真面目に考えてどう帰着すると思う?
日本人のメンタル的に切り捨ては、あんまり選べないとなると増税で対応するしか無い気がするんだよなぁ
迷惑だけど
個人的には、自己責任、早く死ね
としか思えん
こういうのって真面目に考えてどう帰着すると思う?
日本人のメンタル的に切り捨ては、あんまり選べないとなると増税で対応するしか無い気がするんだよなぁ
迷惑だけど
個人的には、自己責任、早く死ね
としか思えん
2025/03/23(日) 20:06:20.85ID:+RhBQmWs
>>145
女性の場合は、配慮は必要と思うな
女性は出産や子育てのために、年金額は自力では高くしにくい状況になる
今だと子育て後は会社に復帰しやすい制度も導入されてるが
以前の場合は退社したらそのままでバイトで働くのがやっとだったろ
離婚した場合は養育費を払わない男が多くて、養育費を払わなくても罰則が無い時代が長かった
この面でも女性は不利な状況に置かれてきた
女性の場合は、配慮は必要と思うな
女性は出産や子育てのために、年金額は自力では高くしにくい状況になる
今だと子育て後は会社に復帰しやすい制度も導入されてるが
以前の場合は退社したらそのままでバイトで働くのがやっとだったろ
離婚した場合は養育費を払わない男が多くて、養育費を払わなくても罰則が無い時代が長かった
この面でも女性は不利な状況に置かれてきた
2025/03/24(月) 07:26:24.47ID:J/z5hC6L
姥捨て山作れ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 10:21:34.53ID:5zkE0iHj 懸命に働いてきた人たちがバカ見るってどうなんやろな・・
149名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 10:50:52.17ID:LDOWNQSH そう言う世の中だよポイズン
150名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/24(月) 12:57:20.03ID:5rhFfRmn 「無敵の人」が増えるだろうなポイズン
2025/03/24(月) 18:36:04.72ID:DBIXeqY/
安楽死、尊厳死を認めて欲しい
子供の負担になる前に逝きたい
子供の負担になる前に逝きたい
152名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 11:33:34.59ID:KzjXwUjh2025/03/25(火) 12:22:12.04ID:5/sthgBX
せや!投資で増やせばええんや!
→融かす
→融かす
2025/03/25(火) 18:38:26.59ID:+V2fagYQ
>>143
定年は75歳が主流になってくる
定年を75以上にすると数十年は移民不要という試算があるらしいから。
あと、高齢者の購買力上がると内需も拡大するしな。
財閥系不動産会社なんかは
定年75歳、再雇用上限80歳が実際スタートしてる
定年は75歳が主流になってくる
定年を75以上にすると数十年は移民不要という試算があるらしいから。
あと、高齢者の購買力上がると内需も拡大するしな。
財閥系不動産会社なんかは
定年75歳、再雇用上限80歳が実際スタートしてる
2025/03/25(火) 20:29:59.48ID:W+aCPoZP
子どものみんなやってるぐらい参考にならん話と気づけよ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 11:05:31.74ID:Pqdt53fx >>155
意味不明
意味不明
2025/03/26(水) 11:19:03.68ID:fkUy38Pb
それはオツムが足りないせいだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 11:30:57.81ID:24oXhZwG2025/03/26(水) 12:14:50.47ID:CA2NNZ/o
バカな話だよ
今の後期高齢者でどれだけの人がまともに従来の仕事をできるかという視点が全くない
制度として導入した事例があると、普及・一般化することはイコールにならないのに
今の後期高齢者でどれだけの人がまともに従来の仕事をできるかという視点が全くない
制度として導入した事例があると、普及・一般化することはイコールにならないのに
2025/03/26(水) 12:16:01.65ID:pFBvOV7U
78でトラック運転するの嫌や
161名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/26(水) 12:22:04.62ID:C3Te3g8n 小学生姉妹を轢き殺す未来しか見えないな
2025/03/26(水) 12:36:08.30ID:hgADnU+O
さすがに今から15~20年後には、軽トラにも先進装備が普及してるはずだよ
それでも旧車も一部で使用され続けているだろうから、事故はなくならないけど
それでも旧車も一部で使用され続けているだろうから、事故はなくならないけど
163名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 08:11:33.85ID:fgpcX0GR164名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/27(木) 13:54:26.67ID:AW2iFfiY 本人の意思+能力+適性検査的なものを加味しての採用でいいんじゃないの?
2025/03/27(木) 14:17:40.48ID:6uzlKcw4
アホか
定年延長は、そういう話じゃないだろ
定年延長は、そういう話じゃないだろ
2025/03/27(木) 22:44:46.62ID:W78lMAEm
>>158
職種による。
管理員を抱える不動産管理会社や飲食、運送、小売など人手不足の業界は企業側がどんどん定年延長してるぞ
温度差が有りすぎなんだよな。
健康年齢とかはナンセンス。何も強制労働じゃないんだから、やりたく無い人や体力試験パスしない人は延長しないだけの話
職種による。
管理員を抱える不動産管理会社や飲食、運送、小売など人手不足の業界は企業側がどんどん定年延長してるぞ
温度差が有りすぎなんだよな。
健康年齢とかはナンセンス。何も強制労働じゃないんだから、やりたく無い人や体力試験パスしない人は延長しないだけの話
2025/03/28(金) 07:50:13.63ID:Iw+yeIpn
あと2年ちょっとと言う思いだけでなんとかやってきたがここにきて急に定年5年延長するかもとか言い出したんだがそんなの勝手に出来るのかな?
今退職金やっと満額になったはずだが定年延長のせいで60で辞めたら満額出なくなるとか無いよな?
今退職金やっと満額になったはずだが定年延長のせいで60で辞めたら満額出なくなるとか無いよな?
2025/03/28(金) 08:29:00.30ID:lmatn6U0
>>167
定年延長は再雇用だろうよ。
定年延長は再雇用だろうよ。
2025/03/28(金) 08:36:32.28ID:Iw+yeIpn
2025/03/28(金) 08:40:29.45ID:lmatn6U0
2025/03/28(金) 09:06:42.05ID:Iw+yeIpn
2025/03/28(金) 13:46:38.02ID:hHeA0fzw
>>170
資格取って事務仕事とかにしたら?
資格取って事務仕事とかにしたら?
173名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 17:03:43.39ID:E0/PYh81 >>167
一旦60歳で退職金を受け取って、その後で再雇用に移行するのではないの?
一旦60歳で退職金を受け取って、その後で再雇用に移行するのではないの?
2025/03/28(金) 21:32:54.41ID:tuBSpb4J
給料据え置きで定年延長なら羨まし
嘱託で6割だもんな
辞めたいけど年金65歳だし貯金減らしたくないし悩むわ
嘱託で6割だもんな
辞めたいけど年金65歳だし貯金減らしたくないし悩むわ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 22:27:32.14ID:UGPwwyAo >172
20代なら資格だけで採用されるけど、50代で実務経験ゼロじゃ資格取っても無理だろうね
せいぜい宅建取って不動産営業とかそんなもん
20代なら資格だけで採用されるけど、50代で実務経験ゼロじゃ資格取っても無理だろうね
せいぜい宅建取って不動産営業とかそんなもん
176名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 22:58:46.73ID:sHb/EdPo 年金定期便に、5年延ばして70、10年延ばして75からだとこんなに増えますよの
グラフがデカデカと載ってたんだけど、以前ってこんなのあったっけ
人生100年時代なんてクソ詐欺広告を信じてるヤツが騙されるんだろうか
グラフがデカデカと載ってたんだけど、以前ってこんなのあったっけ
人生100年時代なんてクソ詐欺広告を信じてるヤツが騙されるんだろうか
2025/03/28(金) 23:09:42.67ID:djK4DF3r
65歳過ぎても働かなければ、「あの家は貯め込んでいる」と噂されてルフィの餌食になるような世の中にしようと、政府が裏で仕組んでいる
178名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 23:19:47.25ID:sHb/EdPo >>177
うちの両親は65歳以降に南極以外の世界の隅々まで旅行に散在しまくって
ビックリするくらい預金が残っていなくてびっくりだったわ
老後の資金を旅行で溶かしちゃうっていうのも詐欺っていえば詐欺か
うちの両親は65歳以降に南極以外の世界の隅々まで旅行に散在しまくって
ビックリするくらい預金が残っていなくてびっくりだったわ
老後の資金を旅行で溶かしちゃうっていうのも詐欺っていえば詐欺か
2025/03/29(土) 00:15:54.05ID:lk8u5TvC
言葉を知らないバカなの?
2025/03/29(土) 01:39:31.67ID:hJkNCpUi
2025/03/29(土) 06:08:12.68ID:hUf/8LFB
殴られ怒鳴られ馬鹿にされまくってお詫びも誉めることも全くせずに逝った糞親父だったが金だけはそれなりに残してくれたから辛うじて感謝はしている
2025/03/29(土) 06:52:26.88ID:XXSPKOmP
183名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 08:02:22.61ID:fRvDElJt クソみたいなヤツばかりだな
184名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 10:04:57.83ID:H9It06nJ185名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 10:18:15.70ID:Qd0GmlXb186名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 11:35:41.48ID:Yk6S9G4A2025/03/29(土) 11:39:36.95ID:B7b5gCgQ
移民や外人入れるよりは、定年75歳か定年廃止の方が100万倍良い件
2025/03/29(土) 13:01:11.90ID:lk8u5TvC
老害を排除するのに定年制度は必要だよ
別に意欲と能力あれば、定年前でも後でも自力で職を求めれば良いだけ
別に意欲と能力あれば、定年前でも後でも自力で職を求めれば良いだけ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/29(土) 13:28:33.61ID:f59zqtXr >>176
低所得でかつ、老後の金銭的不安を抱えているヤツにはささるんだろうな
そのフレーズ
今の世の中なら、十分洗脳できそうだ
実際には、その言葉を真に受けて、働き続けて年金もらう前に75歳手前でくたばる、というおち 笑
低所得でかつ、老後の金銭的不安を抱えているヤツにはささるんだろうな
そのフレーズ
今の世の中なら、十分洗脳できそうだ
実際には、その言葉を真に受けて、働き続けて年金もらう前に75歳手前でくたばる、というおち 笑
2025/03/29(土) 16:25:21.21ID:PIUnNz3d
中小企業•••死ぬまで働かされるんで嫌
大企業•••死ぬまでぶら下がれるんで楽
大企業•••死ぬまでぶら下がれるんで楽
2025/03/29(土) 18:19:48.60ID:bTagoRrz
大企業はめちゃくちゃ大変だよ
その代わり年収やら福利厚生 退職金が良い
中小企業はお気楽な代わりに上級3点が悪い
その代わり年収やら福利厚生 退職金が良い
中小企業はお気楽な代わりに上級3点が悪い
2025/03/29(土) 21:38:50.36ID:iy/i5m3F
大企業のメリットの一つに休職可能期間が長いこともある
小さな会社だと休職が半年位、零細だと3ケ月位までしか許されないが、大企業だと最長3年
小さな会社だと休職が半年位、零細だと3ケ月位までしか許されないが、大企業だと最長3年
193名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 15:15:42.90ID:po+/oE/d 早ければ60で辞める
繰り上げはしないが60から10年でる個人年金があるので使わないともったいない
繰り上げはしないが60から10年でる個人年金があるので使わないともったいない
194名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 15:22:33.07ID:Tg/xuwHc2025/03/30(日) 16:48:02.31ID:5tuXZ5ys
今どき退職金がそこそこあっても、老後の生活のために家をリフォームしたり、趣味を充実させようとしたら簡単にかなりの金額が吹っ飛ぶからなあ
フルタイムの仕事も嫌、節約生活も嫌
結局、少しは働いておくのが無難という選択に落ち着きそう
フルタイムの仕事も嫌、節約生活も嫌
結局、少しは働いておくのが無難という選択に落ち着きそう
2025/03/30(日) 22:33:15.93ID:kBgrTFzx
実家には不動産収入があるにはあるんだが、
問題児の弟に行くことが遺言に書かれているようなので、
俺自身は65過ぎてもちょっと働かないとカツカツかもしれない
問題児の弟に行くことが遺言に書かれているようなので、
俺自身は65過ぎてもちょっと働かないとカツカツかもしれない
2025/03/31(月) 01:07:40.64ID:PC7hZX8u
どういうことやねん
文句言えよ
文句言えよ
2025/03/31(月) 07:45:14.22ID:Cjzdf8a9
199名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/31(月) 07:50:36.26ID:Btl1tPcj 遺留分くらいGETしろよ>>196
2025/03/31(月) 22:38:26.68ID:Y3Wqk/dj
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/01(火) 15:14:21.82ID:ZoVCgtyc >>192
中学時代の友人は県庁入って4年目に心病んで休職したが、
3年に1日出勤扱いにして、休職延長を繰り返している
最低限の給与も出ているから、ある意味羨ましい
ただ本人は本当に病んでいて楽しい人生とは言い難いけどな
中学時代の友人は県庁入って4年目に心病んで休職したが、
3年に1日出勤扱いにして、休職延長を繰り返している
最低限の給与も出ているから、ある意味羨ましい
ただ本人は本当に病んでいて楽しい人生とは言い難いけどな
2025/04/01(火) 15:32:51.63ID:LoBQz57V
>>202
民間企業なら微笑ましい話だけど、県民の税金でそれだとどうなんだかね
民間企業なら微笑ましい話だけど、県民の税金でそれだとどうなんだかね
2025/04/01(火) 15:49:29.42ID:bBXnvX+C
>>202
それは凄いな
大企業の休職可能期間は、一度使い果たしたとしても、一年間出勤出来れば休職可能期間がフルに戻る制度があった。それを利用して追加の休職に入るってのはあったな
1日だけ出勤扱いにして休職を続けるのは、大企業でも無理なはず
それは凄いな
大企業の休職可能期間は、一度使い果たしたとしても、一年間出勤出来れば休職可能期間がフルに戻る制度があった。それを利用して追加の休職に入るってのはあったな
1日だけ出勤扱いにして休職を続けるのは、大企業でも無理なはず
2025/04/01(火) 17:47:01.57ID:fUn9287G
>>194
公務員も退職金減ってるんじゃない?
公務員も退職金減ってるんじゃない?
2025/04/01(火) 20:01:29.87ID:lmR6hYUS
>>204
さすがに1日じゃなくて2、3週間出勤して1年間休むのは、一昨年までOKだったけど1回までになった。
さすがに1日じゃなくて2、3週間出勤して1年間休むのは、一昨年までOKだったけど1回までになった。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 15:18:43.16ID:5nWy93qw208名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/05(土) 12:07:20.92ID:6h8+mV7i hoshu
209名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/05(土) 16:46:24.57ID:/pSZZcTQ ダメ人間のおれでも50歳までなら働いてやってもいいという考えで
10年は退職金と貯金でつないで60歳から堂々と年金もらうつもりで
若い頃からやっていたので制度改悪はほんとうに腹が立って仕方ない
10年は退職金と貯金でつないで60歳から堂々と年金もらうつもりで
若い頃からやっていたので制度改悪はほんとうに腹が立って仕方ない
2025/04/06(日) 00:49:21.49ID:WdoB1OJC
2025/04/06(日) 04:05:46.20ID:vTNG5dQx
ワイ今の仕事嫌いじゃないけど変かな
IT関係だけどワイを超える人がいつまでも周りに居ないからこの歳になると仕事しやすくなった
IT関係だけどワイを超える人がいつまでも周りに居ないからこの歳になると仕事しやすくなった
2025/04/06(日) 12:49:58.30ID:TherROIW
>>211
スレタイ読めないみたいだからかなり変
スレタイ読めないみたいだからかなり変
213名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 14:04:10.30ID:xHExIbwM 会社から実力を買われて70歳まで特別に嘱託で
勤務出来ることになったと、学生時代の友人から
知らせがあった
よほど幸せな環境で仕事しているんだろうけど、
自慢気に話すことではないと思うけどな
勤務出来ることになったと、学生時代の友人から
知らせがあった
よほど幸せな環境で仕事しているんだろうけど、
自慢気に話すことではないと思うけどな
2025/04/07(月) 17:57:21.23ID:yLhWpwGC
新NISAしてないやつは一生養分
2025/04/07(月) 20:02:54.76ID:WVGEmcwN
「相場が大きく下落しておりますので、ご注意ください
平素よりPayPay証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
4月2日に米国で公表された相互関税に対して中国が米国からの輸入品に追加関税をかけると発表したこと等を受けて、日経平均および米国の各指数が大幅に下落しています。
今後、世界景気の状況に見通しがつくまで株価が乱高下する可能性がありますので、十分ご注意ください。」
今は買いたくないよな
平素よりPayPay証券をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
4月2日に米国で公表された相互関税に対して中国が米国からの輸入品に追加関税をかけると発表したこと等を受けて、日経平均および米国の各指数が大幅に下落しています。
今後、世界景気の状況に見通しがつくまで株価が乱高下する可能性がありますので、十分ご注意ください。」
今は買いたくないよな
2025/04/07(月) 20:10:58.08ID:fsCyVJmw
逆に養分になっちゃうね
2025/04/08(火) 01:10:26.05ID:MmANb76n
おそらく、>>214は養分仲間を増やしたいんだよ
2025/04/08(火) 08:15:31.50ID:xokbXQni
節税対策としてならNISAもいいけどね
株価が下落相場の今は、個別株の方が魅力
お小遣い稼ぎにちょうどいい
株価が下落相場の今は、個別株の方が魅力
お小遣い稼ぎにちょうどいい
2025/04/08(火) 08:27:38.09ID:20AtKQz+
この年になってまで一喜一憂したくない
1日中気になって生活に支障が出る
1日中気になって生活に支障が出る
2025/04/08(火) 08:34:26.47ID:xokbXQni
なけなしの金ならやめておけばいい
減ったり無くなっても惜しくない程度なら、今の相場は面白い
それだけ
減ったり無くなっても惜しくない程度なら、今の相場は面白い
それだけ
2025/04/08(火) 13:38:52.84ID:HP64ESsc
金もじわじわ下がってきた
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 14:04:46.48ID:ECIdHBBr2025/04/08(火) 16:16:24.97ID:ytNxL78K
>>222
存分に好きなことが仕事で、他の人も自分と同じなのに65歳で取上げられて気の毒って思ってるんでしょ
存分に好きなことが仕事で、他の人も自分と同じなのに65歳で取上げられて気の毒って思ってるんでしょ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 22:01:36.31ID:8j1B3WiL 年金も貯金もイマイチだし賃貸住みなのでカツカツだな
働いたら生活に余裕が出来て遊びに金を使えそうだけど
働くストレスと遊ばないストレスだと前者の方が大きいんだよな
働いたら生活に余裕が出来て遊びに金を使えそうだけど
働くストレスと遊ばないストレスだと前者の方が大きいんだよな
225名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/08(火) 22:16:02.43ID:+D2qrsaD 【独自】基礎年金底上げ案、修正検討 厚生年金の受給総額を調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4cfae95ce2c3891c489282903c65d82c126968
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4cfae95ce2c3891c489282903c65d82c126968
2025/04/09(水) 10:53:51.89ID:RIil1pWq
ほんまに働いたら負け
2025/04/09(水) 13:11:22.67ID:pm0ygkfh
大局的な視点なら、やりたいことをできない人が負けだろうな
働くにしろ働かないにしろ、ね
働くにしろ働かないにしろ、ね
2025/04/09(水) 13:19:32.73ID:7uRS3VYN
やりたいこと特になし
やりたくないこと労働
勝つことはできないけど負けたくない
やりたくないこと労働
勝つことはできないけど負けたくない
2025/04/09(水) 16:17:19.77ID:ntbZ4/1U
ヒィヒィーン🐴
2025/04/09(水) 16:52:50.41ID:9j4nl/LM
2025/04/09(水) 17:22:07.45ID:54eQ1prh
2025/04/09(水) 17:36:34.18ID:9j4nl/LM
たくさん働いてたくさん納税するなら、社会的な善行で美徳だよ
その辺りを政治家や役人もしっかり踏まえて、お利口な使い方を期待したいところではあるけど
その辺りを政治家や役人もしっかり踏まえて、お利口な使い方を期待したいところではあるけど
233名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/09(水) 19:54:22.95ID:FP2ZjeNH >>230
♪ヤ〜レホイ♪ソ〜レホイ♪ド〜ン〜ジャ〜〜ラホイ〜〜〜♪
♪ヤ〜レホイ♪ソ〜レホイ♪ド〜ン〜ジャ〜〜ラホイ〜〜〜♪
2025/04/10(木) 09:56:58.50ID:djlSTpd9
レスの流れはリセットできても、君の人生はできないね
235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 10:52:52.04ID:quWx/WYy236名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 11:16:24.18ID:Jb8nITSI 俺生活保護になってしまって年金無料、最初ありがたいなと思ったが冷静に考えると怖い
2025/04/10(木) 12:31:37.55ID:XpfI+FYX
何が怖いねん糞ほどこき使われてる底辺の俺の年金よりも高い金ただでもらってウハウハやろがい
238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 14:17:04.21ID:Jb8nITSI 俺はインチキナマポじゃなくてリハビリナマポだから契約切られる運命にあんのよ。最初は嬉しかったけどアッ受給させてもらって皆ありがとうな
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 13:05:26.83ID:Pe0Ox8PC >>235
ジジイになって実力も糞もないしな?
ジジイになって実力も糞もないしな?
240名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/12(土) 14:53:09.37ID:j1bCtgnZ 次の参院選の判断材料に適してますね
キシキンTV 検索
キシキンTV 検索
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 10:55:49.96ID:sQV8sxRI >>235
他の社員がやりたがらない内容の、糞な仕事だったとかね
他の社員がやりたがらない内容の、糞な仕事だったとかね
242名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 10:04:49.77ID:QNJRVMZP2025/04/14(月) 12:51:08.69ID:nDEx+6Nn
そもそもこっちは1秒も働きたくないんだから自慢どころか哀れにすら思うわ
2025/04/14(月) 13:12:12.77ID:cgH8O+Xv
働かないことのデメリットがないなら、それも一理ある
ただ金銭的不足・社会的疎外感が1ミリでもあるなら、ボケの戯言だな
ただ金銭的不足・社会的疎外感が1ミリでもあるなら、ボケの戯言だな
245名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 18:24:20.84ID:18yW3JSM 周りに完全リタイヤした先輩が1人もいない
一旦退職した人も遅くても1年以内に再就職してる
一旦退職した人も遅くても1年以内に再就職してる
2025/04/14(月) 23:05:08.19ID:gnkbRxsX
これまで先輩何人いたのか知らないが、高齢者はみんな就業中に死んでるんならすごいな
247名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/15(火) 11:00:22.68ID:jMEQf0a/2025/04/15(火) 11:12:19.24ID:RilLn0pD
死ぬまで働く気はないし、被雇用者でもないから働かされている訳でもない
思考力のない人には思いも寄らないことかもな
思考力のない人には思いも寄らないことかもな
2025/04/15(火) 11:55:21.32ID:P96Sz44y
仲良くやれよ
2025/04/15(火) 23:32:10.42ID:n9Ome+xg
わずかだが1000万以上の金融資産はある。
いろいろシミレーションしてみると68歳くらいまで働いてやっと年金と投資運用益で生活できる。
60歳で悠々自適できる人が羨ましい。
いろいろシミレーションしてみると68歳くらいまで働いてやっと年金と投資運用益で生活できる。
60歳で悠々自適できる人が羨ましい。
2025/04/16(水) 00:52:19.82ID:9w3VZl/v
心配すんな
俺なんか借金だけで貯金なんかなんにもないぞ
俺なんか借金だけで貯金なんかなんにもないぞ
2025/04/17(木) 09:05:39.35ID:hKcfDMSC
仕事で余暇がないのも嫌だが、金がなくてカツカツの生活もまっぴらゴメンだよね
だからといって犯罪する奴は一発退場でいいけど
だからといって犯罪する奴は一発退場でいいけど
253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 14:05:07.19ID:ckQglkvW254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 19:07:50.75ID:idQpkII62025/04/17(木) 19:14:03.04ID:qTCNx6Ik
65歳まで定年延長されそう
60で辞める気なのに退職金自己都合退職で減らされないか心配だ
60で辞める気なのに退職金自己都合退職で減らされないか心配だ
256名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 22:13:26.02ID:4IHBDmZS >>250
昨今の世界状況を見る限り将来の投資運用益を当てにするのはリスクないか?
昨今の世界状況を見る限り将来の投資運用益を当てにするのはリスクないか?
2025/04/17(木) 22:22:45.41ID:OR0z4i1H
そやな
投資信託で100万程度で年20万ほど配当あるやつ持っていると、無くしても深刻なダメージ食らわない程度にしとこって思う
もちろんリスクは高になってる
投資信託で100万程度で年20万ほど配当あるやつ持っていると、無くしても深刻なダメージ食らわない程度にしとこって思う
もちろんリスクは高になってる
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 14:01:19.33ID:mTyXiZm8 >>255
俺の勤務先も昨年度から定年引上げで2年に1年ずつ段階的に(65歳まで)
上がっていくとのこと
国家公務員準拠の法人だからその流れになったんだよな
俺の場合は、計算すると63歳で定年ということになるorz
俺の勤務先も昨年度から定年引上げで2年に1年ずつ段階的に(65歳まで)
上がっていくとのこと
国家公務員準拠の法人だからその流れになったんだよな
俺の場合は、計算すると63歳で定年ということになるorz
259名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 14:31:31.95ID:3iG4xfL32025/04/18(金) 15:08:33.03ID:JKIUFMqF
インベスコ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 19:07:35.98ID:HS1wthJN2025/04/18(金) 19:14:36.49ID:Xk18yWcK
まともな勤め先なら事前説明あるだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 20:44:02.74ID:mwVuyaVW >>260
無配地獄なう?
無配地獄なう?
2025/04/18(金) 21:30:55.77ID:Xk18yWcK
とりあえず、1年半はずっと出てるはず
もともと配当金中心に買ったものだから、なくなっても損したとは思わないし
もともと配当金中心に買ったものだから、なくなっても損したとは思わないし
265名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 12:08:36.44ID:a7hX2Syw266名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 11:40:31.58ID:a7pjAXSV >>261
まずは人事に聞いてみては?
まずは人事に聞いてみては?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 10:09:59.75ID:9QyIm7Ts tesu
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 14:56:20.06ID:9nhGnaOy >>260
今は辛いねぇ
今は辛いねぇ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 01:23:36.28ID:QwfS5the 65から70までは、公的と民間の年金がダブるので、少し増えるかな
そのタイミングで完全隠居すると思う
そのタイミングで完全隠居すると思う
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 08:22:27.48ID:R6dXnB4B 上げましょう
271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 09:05:29.84ID:Yx/k1UF/ 年金60歳からの予定だったのに、本当に詐欺だよ
あと1年で労働から解放されると思って20代からやってきたのに、ちくしょう
あと1年で労働から解放されると思って20代からやってきたのに、ちくしょう
2025/04/22(火) 10:45:12.68ID:+ZLhaP/g
まあいいじゃん
昔より長生きになって、平均的な受給期間が延びているんだろうから
昔より長生きになって、平均的な受給期間が延びているんだろうから
273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 11:45:57.83ID:5YXAE4zb この板って気「遣」い常駐してるんだ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 12:09:54.70ID:bWr0B3vl 身体使わないサラリーマンだったから長生きむりだなあ
前倒しでもらおうかマジに考え中
前倒しでもらおうかマジに考え中
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 20:36:27.52ID:V7kZevsp 仕事してないのに貯金がどんどん増えていくので旅行や趣味で調整する
そういう年金額を想像していたけど
実際は自分の失敗もあって生活カツカツの年金額
貯金がゼロになるのにビビッてヨボヨボ年齢でも働いてしまいそう
そういう年金額を想像していたけど
実際は自分の失敗もあって生活カツカツの年金額
貯金がゼロになるのにビビッてヨボヨボ年齢でも働いてしまいそう
2025/04/22(火) 21:41:15.34ID:6dKvkAnM
俺は65まで働いても年金月10万なので終わってる
2025/04/22(火) 21:47:59.06ID:hXenW2bw
胸張って生活保護受けなよ
2025/04/22(火) 21:57:14.65ID:6dKvkAnM
胸はるも糞ももらえるならもらうわ
家とかあるからあかんやろ
家とかあるからあかんやろ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 07:07:26.47ID:kVImLSaV 汚い畳、破れたふすま、コタツの前に小さなTV、ボロ家の居間で月10万で慎ましく暮らす278の姿が浮かんだ
2025/04/23(水) 11:21:57.87ID:1/FufSAG
60歳超えたら給料減るし年金の増なんて微々たるもんだから、物価高対策なんて焼石に水
60歳までの稼げるうちに、稼げるだけ稼いでおいた方が効率的
60歳までの稼げるうちに、稼げるだけ稼いでおいた方が効率的
281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 12:33:27.10ID:ncELaf3q2025/04/23(水) 20:43:23.71ID:66pOe4wx
市営住宅って微妙に交通の便が悪い所にあるんだよな
でも年金が少ないから市営住宅に入れなかったら詰む
でも年金が少ないから市営住宅に入れなかったら詰む
283名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 21:04:40.50ID:kVImLSaV おらの年金予定
月8万
配当で生きていく
月8万
配当で生きていく
2025/04/24(木) 10:38:03.51ID:DaAQTCjy
仕事が趣味みたいなものだから定年は困る
死ぬまで雇用してほしいわ
死ぬまで雇用してほしいわ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 12:07:36.80ID:uDgqp9L7 70歳になってまでフルタイムで働くのは嫌だが
一日数時間って感じで働き続けたいかなとは今のところ思ってる
55だが今現在 一日午前中2.5時間 休憩で1.5時間 午後2.5時間って言う働き方をしていて
このぐらいの働き方だったら 時間を持て余すって感じにもならず悪くない
一日数時間って感じで働き続けたいかなとは今のところ思ってる
55だが今現在 一日午前中2.5時間 休憩で1.5時間 午後2.5時間って言う働き方をしていて
このぐらいの働き方だったら 時間を持て余すって感じにもならず悪くない
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 12:54:01.67ID:Jogn/+92287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 14:00:04.71ID:mWSDXF45 >>284
スレ違いではないですか?
スレ違いではないですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 14:51:30.81ID:E/fJXvK3 >>285
バイト?
バイト?
289285
2025/04/24(木) 16:48:21.17ID:uDgqp9L7 製造系の自営業者
単身だからガツガツする必要もなく
すでに個人年金的な収入も有るので
生活ができる範囲での働き方に変えた
単身だからガツガツする必要もなく
すでに個人年金的な収入も有るので
生活ができる範囲での働き方に変えた
290名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 22:02:09.69ID:+gN0YLFv キチガイババアの将来は完全になくなった
もうあがいても無駄
もうあがいても無駄
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 23:21:19.74ID:JhA5U4OR >>283
それって厚生年金から国民年金引いた額だろ?
俺は今現在で総額256万で月21万超えだよ。
加給年金も加算したら300万で月25万、
更に企業年金基金年48万と個人年金年72万で
合計420万で月35万だよ。
65歳の時点では少し増えてるけど。
それって厚生年金から国民年金引いた額だろ?
俺は今現在で総額256万で月21万超えだよ。
加給年金も加算したら300万で月25万、
更に企業年金基金年48万と個人年金年72万で
合計420万で月35万だよ。
65歳の時点では少し増えてるけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 23:23:05.78ID:q1q0InRM 今認知症の母を殺してしまった どうしよう
293名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 23:49:35.90ID:uDgqp9L7 ツリネタかもしれないが 自首しなさいとしかいいようがないわ
俺自身親の介護をしてきたから
人としての限界もわからなくもない
俺自身親の介護をしてきたから
人としての限界もわからなくもない
294名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 05:10:36.30ID:wHDOk+Dt295名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 07:28:02.87ID:2i82id80296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 07:28:41.31ID:2i82id80297名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 08:31:39.47ID:5pUdF6jm2025/04/25(金) 08:38:19.61ID:o/YpxtzX
若い頃は50歳なんてとっくに死んでると思ってた
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 08:44:46.21ID:6yVp+Cjh s://i.imgur.com/dGWC6Gn.jpeg
2025/04/25(金) 12:45:28.40ID:Gz9AOP0G
ネット記事より抜粋(長文失礼)
【厚生年金】高額受給者の状況
厚生労働省の「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金受給権者と厚生年金受給権者の平均受給額は次の通り、厚生年金受給権者のほうが多くなります。
・国民年金受給権者(※1):5万7584円
・厚生年金受給権者(※2):14万6429円
※1:25年以上加入した人の平均値です。
※2:1ヶ月以上厚生年金加入した人の平均値です。
「年金額20万円以上」老齢厚生年金受給権者の約16%
前述の厚生労働省調査によると、老齢厚生年金受給権者の受給額の分布は次の通りです。
●受給額の分布
・5万円未満:男性0.6%・女性4.3%
・5万円以上10万円未満:男性8.9%・女性40.1%
・10万円以上15万円未満:男性23.7%・女性46.2%
・15万円以上20万円未満:男性42.8%・女性9.1%
・20万円以上25万円未満:男性21.4%・女性1.2%
・25万円以上:男性2.5%・女性0.1%
●平均額
・男性:16万6606円
・女性:10万7200円
・全体:14万6429円
年金額20万円以上の人を高額受給者と定義すると、高額受給者は老齢厚生年金受給権者の約16%です。
まとめにかえて
年金額20万円以上の高額受給者は、老齢厚生年金受給権者の約16%です。
ただし、男性は約24%で女性が1%強と大きな開きがあります。また、国民年金加入者は老齢基礎年金(2025年度の満額は月6万9308円)しか受け取れないため、高額の年金は期待できません。
【厚生年金】高額受給者の状況
厚生労働省の「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金受給権者と厚生年金受給権者の平均受給額は次の通り、厚生年金受給権者のほうが多くなります。
・国民年金受給権者(※1):5万7584円
・厚生年金受給権者(※2):14万6429円
※1:25年以上加入した人の平均値です。
※2:1ヶ月以上厚生年金加入した人の平均値です。
「年金額20万円以上」老齢厚生年金受給権者の約16%
前述の厚生労働省調査によると、老齢厚生年金受給権者の受給額の分布は次の通りです。
●受給額の分布
・5万円未満:男性0.6%・女性4.3%
・5万円以上10万円未満:男性8.9%・女性40.1%
・10万円以上15万円未満:男性23.7%・女性46.2%
・15万円以上20万円未満:男性42.8%・女性9.1%
・20万円以上25万円未満:男性21.4%・女性1.2%
・25万円以上:男性2.5%・女性0.1%
●平均額
・男性:16万6606円
・女性:10万7200円
・全体:14万6429円
年金額20万円以上の人を高額受給者と定義すると、高額受給者は老齢厚生年金受給権者の約16%です。
まとめにかえて
年金額20万円以上の高額受給者は、老齢厚生年金受給権者の約16%です。
ただし、男性は約24%で女性が1%強と大きな開きがあります。また、国民年金加入者は老齢基礎年金(2025年度の満額は月6万9308円)しか受け取れないため、高額の年金は期待できません。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 13:12:42.89ID:tOgWkuLT 今更だが 年金が額面年間240万円でも実際の手取り金額は約200万円ぐらいになる
額面では月20万円なのに 実際の手取りは17万円を切ってしまうわけで
そこのところをちゃんと考えておかないと
老後の生活設計に狂いが生じてしまうことになりかねない
16〜17万円では家持はまだしも 賃貸だと暮らしはキツくなることは想定できるわけで
貯蓄をちゃんとしておけばいいが 高額受給者でも70まで働けという状態になりかねないだろうな
額面では月20万円なのに 実際の手取りは17万円を切ってしまうわけで
そこのところをちゃんと考えておかないと
老後の生活設計に狂いが生じてしまうことになりかねない
16〜17万円では家持はまだしも 賃貸だと暮らしはキツくなることは想定できるわけで
貯蓄をちゃんとしておけばいいが 高額受給者でも70まで働けという状態になりかねないだろうな
2025/04/25(金) 16:14:45.93ID:WVieCk5d
17万もあったら家持なら普通は余裕だろ
夫婦なら嫁分も足せば23万は超えるわけだし
うちは猫に月10万はかかるから厳しいがもしそれがなければ全く問題なく暮らせる
夫婦なら嫁分も足せば23万は超えるわけだし
うちは猫に月10万はかかるから厳しいがもしそれがなければ全く問題なく暮らせる
2025/04/25(金) 16:37:11.98ID:Gz9AOP0G
どんな生活を想像しているんだろ
元気なうちにリタイアすれば時間はあるし、いろいろ欲が出てくると思うんだけどな
周りにそういう人、多いし
元気なうちにリタイアすれば時間はあるし、いろいろ欲が出てくると思うんだけどな
周りにそういう人、多いし
304名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 18:02:58.61ID:o/YpxtzX2025/04/25(金) 18:15:15.29ID:NGd2T+Xo
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 20:04:23.63ID:2i82id80 ヌコ飼おうと思うんだけど、そんなにお金掛かるん?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 20:12:05.27ID:j0ZPBhEE 70まで頑張りたかったがケガでナマポになった治ったら又70まで頑張りたい
2025/04/25(金) 20:27:32.99ID:/DoUJmd5
>>306
1匹や2匹なら金かかる病気にならなければそんなかからないよ
うちは複数いるし治療が必要な子もいるからね
たまにFIPとかなってしまうと治療費100万とか行くけどそんなに多い病気というわけではない
でも猫飼うなら猫貯金するとか保険にはいるとかするのがいいと思う
あと60超えて猫を飼うなら万が一自分に何かあった時に猫を頼める先も確保しなくてはいけないかな
もし一人暮らしや夫婦二人だけとかなら猫いると日々が楽しくなると思う
1匹や2匹なら金かかる病気にならなければそんなかからないよ
うちは複数いるし治療が必要な子もいるからね
たまにFIPとかなってしまうと治療費100万とか行くけどそんなに多い病気というわけではない
でも猫飼うなら猫貯金するとか保険にはいるとかするのがいいと思う
あと60超えて猫を飼うなら万が一自分に何かあった時に猫を頼める先も確保しなくてはいけないかな
もし一人暮らしや夫婦二人だけとかなら猫いると日々が楽しくなると思う
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 21:05:45.86ID:j0ZPBhEE ネッコあげ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 22:28:48.79ID:KK59b7gX >>293
そこら中のスレに書いているから釣りネタだろ
そこら中のスレに書いているから釣りネタだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 22:31:39.94ID:KK59b7gX2025/04/26(土) 00:23:12.68ID:oeP8C1An
>>311
貯金ゼロで年金手取り月10万だが無いもんはどうにもならんのだわ
貯金ゼロで年金手取り月10万だが無いもんはどうにもならんのだわ
313名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 01:10:25.39ID:FFiZhX+c >>306
金より 寿命を気にするべきだろうな
猫だって10年以上は生きる訳で
仮に65歳から 子猫を迎い入れた場合
10年後 自分自身が元気でいれるか 猫が体調を崩した時に看病できる状態であるかなどを考えておかないといけない
特に自分が入院した時に預ける先の確保が出来るかを考えるなど
自分は54歳の時に子猫を向かいれたのだが
飼うのは この子が最後だと思っている
たよれそうな親戚がそばに住んでるしギリ20年先でもどうにかなると・・・・・。
この子が亡くなったあと まだ猫が恋しかったら
飼えないけど里親などのボランティ活動での猫とのふれあいができればいいなぁと考えてる
金より 寿命を気にするべきだろうな
猫だって10年以上は生きる訳で
仮に65歳から 子猫を迎い入れた場合
10年後 自分自身が元気でいれるか 猫が体調を崩した時に看病できる状態であるかなどを考えておかないといけない
特に自分が入院した時に預ける先の確保が出来るかを考えるなど
自分は54歳の時に子猫を向かいれたのだが
飼うのは この子が最後だと思っている
たよれそうな親戚がそばに住んでるしギリ20年先でもどうにかなると・・・・・。
この子が亡くなったあと まだ猫が恋しかったら
飼えないけど里親などのボランティ活動での猫とのふれあいができればいいなぁと考えてる
2025/04/26(土) 03:48:25.12ID:BnoXP+4A
今どきの75歳なんて元気だろ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 05:38:29.30ID:C9M9Bkqe ゾウガメ飼うかな
316名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 07:20:21.19ID:Riv3BMJJ2025/04/26(土) 07:55:58.26ID:nnMdk/BA
世の中の元気な独身男性高齢者を知らないと、こういうアホなことを言い出すんだろうな
平均寿命の意味も理解できないようだしね
もう遅いけど、せめて家から出ろよ
平均寿命の意味も理解できないようだしね
もう遅いけど、せめて家から出ろよ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 10:07:03.94ID:/F/D8T8U 動けるウチは働くヲ
319名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 11:26:57.51ID:7GhyXdT9 世の中に沢山の元気な高齢者がいたとしても
自分が健康で元気な老人側にいれるかどうかなんてわからないわけで
元気なうちに働くでもいいし 遊ぶでもいいけど 心の準備は大切
自分が健康で元気な老人側にいれるかどうかなんてわからないわけで
元気なうちに働くでもいいし 遊ぶでもいいけど 心の準備は大切
320名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 11:28:27.28ID:RcFjzxFu2025/04/26(土) 12:13:35.68ID:nnMdk/BA
引きこもりの言い訳みたいな思考
2025/04/26(土) 12:35:11.52ID:PXO+oWsN
323名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 12:56:37.85ID:PbGMi7d4 喫煙者の平均寿命、健康寿命は
吸わない人より、どちらも10年短いってさ
吸わない人より、どちらも10年短いってさ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 13:30:40.60ID:MsemwpWJ2025/04/26(土) 13:39:16.65ID:8GvnueFp
そう考えると煙草増税納得いかんな
年金の受給額減らしてるのに
年金の受給額減らしてるのに
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 13:47:39.60ID:kdaY4X1W いや吸うなってことでしょ増税は
2025/04/26(土) 13:54:10.30ID:03Xk6oI2
>>324
まぁ本人良けりゃそれで良いんでない?
自分はたばこ吸わんが酒は飲むけど、酒飲めないけど寿命は80か飲めるけど寿命は70ならどっちって言われたら飲める方選ぶし
食いたいもんとか飲みたい物我慢してまでそんな長生きしたいとも思わない
そのせいもあるから年金は繰り下げなんか考えたことさえ無い
まぁ本人良けりゃそれで良いんでない?
自分はたばこ吸わんが酒は飲むけど、酒飲めないけど寿命は80か飲めるけど寿命は70ならどっちって言われたら飲める方選ぶし
食いたいもんとか飲みたい物我慢してまでそんな長生きしたいとも思わない
そのせいもあるから年金は繰り下げなんか考えたことさえ無い
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 14:14:05.93ID:5rj12EIq 絶対亡くなる前にジタバタする人やん
2025/04/26(土) 17:45:07.72ID:fsXGavLl
シブじじ隊
330名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 21:42:31.49ID:VBYWY4Mf 働かなくても良いくらいの年金額だが
働かずに遊んで散財するほどは無い年金額
だったらパートでもして遊び時間とのメリハリつけようか
働かずに遊んで散財するほどは無い年金額
だったらパートでもして遊び時間とのメリハリつけようか
331名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 21:47:29.71ID:g486d5Lz 今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
おまえら久しぶり。
4年キツかった
332名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 22:43:14.02ID:FNmUOzc0 >>331
ショタ淫行罪で入ってたんか?w
ショタ淫行罪で入ってたんか?w
333名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 00:37:58.61ID:DW/EmUc+ 貧乏人は働く運命なんだよ。
金持ちは60歳でおしまい。
金持ちは60歳でおしまい。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 04:17:18.21ID:eQK1TiBw2025/04/27(日) 05:50:47.60ID:bxzG8Pg9
生涯独身なんて、元々収入が少ないとか、病弱だとか、障害持ちだとか訳アリ率高いだろうし
336名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 05:54:21.83ID:4yr8r2gr337名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 06:36:19.86ID:vfQhoopO338名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 06:46:02.88ID:5sYiGeNA 平均に拘る人間は幸福にはなれんよ
339名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 07:19:34.73ID:7Str7TOu340名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 07:28:33.04ID:e4BDOQx7 >>332
女児と強制性交
女児と強制性交
341名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 09:53:31.39ID:vfQhoopO342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 10:27:02.95ID:4yr8r2gr343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 10:56:14.44ID:6+SnVHhA >>339
それでも15〜30までに死んだ奴のほとんどは独身の方に入るから低く出て当然だよ
それでも15〜30までに死んだ奴のほとんどは独身の方に入るから低く出て当然だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 11:35:55.87ID:Yv5Pcf20 単身で他人とかかわらず 家に引きこもる生活していたら
気づけばなくなっていたという状態になりやすいという話を聞いたことが有る
まぁ今は見守りサービス加入を言う選択も有りなんだろうけど
無理のない状態で働いたり 何かしらの活動に参加するほうが
生活にメリハリが出来て良い気がする
気づけばなくなっていたという状態になりやすいという話を聞いたことが有る
まぁ今は見守りサービス加入を言う選択も有りなんだろうけど
無理のない状態で働いたり 何かしらの活動に参加するほうが
生活にメリハリが出来て良い気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 11:39:34.28ID:QFRXYh9e 単身男子が早死になのは栄養の偏りと酒だろ
趣味持って運動も自炊もしてるなら長生きするよ
趣味持って運動も自炊もしてるなら長生きするよ
346名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 11:46:32.25ID:vfQhoopO どういうデータ取れば本質に近づけるかは興味あるな
独身男性でも
こ綺麗にしてて節制した生活してBMI21の人と、酒タバコ汚部屋住まいのギャンブラーとじゃ全く違う気がするけどねww
独身男性でも
こ綺麗にしてて節制した生活してBMI21の人と、酒タバコ汚部屋住まいのギャンブラーとじゃ全く違う気がするけどねww
347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 11:56:28.17ID:Mf21HvVm >>340
そのときのレポを詳しくお願いします!
そのときのレポを詳しくお願いします!
348今日のところは名無しで
2025/04/27(日) 11:59:16.22ID:2Q3GsJ6q またロリに持ってこうとする嫌いじゃないけど、少女の道草から始めようか
2025/04/27(日) 13:07:57.47ID:okeiTLXq
>>321
哀れ独身の自己紹介乙w
哀れ独身の自己紹介乙w
350名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 14:53:27.14ID:2Q3GsJ6q 今はロリDVDのターン
2025/04/27(日) 16:04:46.13ID:xc2DNXin
>>334
そのデータはかなり古いよ。↓のデータは2023年版で、未婚男性の平均寿命中央値は71.3歳
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/211ef892d94552dbc60bc37d5f68ea6c487f0267
>>337
このデータには、50歳未満の死亡は含んでいないことが明記されてる
そのデータはかなり古いよ。↓のデータは2023年版で、未婚男性の平均寿命中央値は71.3歳
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/211ef892d94552dbc60bc37d5f68ea6c487f0267
>>337
このデータには、50歳未満の死亡は含んでいないことが明記されてる
2025/04/27(日) 16:28:02.48ID:xc2DNXin
ここ10年位で未婚男性中央値は5歳近く高くなってる
未婚男性中央値が67歳というのは、10年位前だな
未婚男性中央値が67歳というのは、10年位前だな
2025/04/27(日) 17:01:14.59ID:S1Q3Cbvw
離婚して解ったけどストレスフリーで良いときと寂しいとき有るな
354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 17:58:29.13ID:5WZrvhON2025/04/27(日) 18:08:55.25ID:aLAWiOQo
てゆうか67歳の方が異常だったと思う
2025/04/27(日) 19:36:06.92ID:xc2DNXin
>>354
喫煙率の低下も影響してそうだけど、喫煙出来る場所が厳しく制限されるようになったことのほうが影響は大きいかも
昔は職場で喫煙出来るのがあたりまえだったし、自分は喫煙しなくても他人の喫煙した煙を吸い込む機会は頻繁にあった
今はそういう機会は激減したから、寿命が延びたことには寄与してそう
喫煙率の低下も影響してそうだけど、喫煙出来る場所が厳しく制限されるようになったことのほうが影響は大きいかも
昔は職場で喫煙出来るのがあたりまえだったし、自分は喫煙しなくても他人の喫煙した煙を吸い込む機会は頻繁にあった
今はそういう機会は激減したから、寿命が延びたことには寄与してそう
2025/04/27(日) 19:57:28.88ID:kTMX7NfO
働きたくない
358名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 20:33:41.36ID:Yv5Pcf20 将来的にインフレ 物価上昇率が 2〜3%で老後を暮らせるだけの
年金などの資産があれば 無理して働く必要はないが
想定外のインフレは個人での対応は特に老後では無理
諦めて貧困老後で生きていくしかない
年金などの資産があれば 無理して働く必要はないが
想定外のインフレは個人での対応は特に老後では無理
諦めて貧困老後で生きていくしかない
359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 21:03:37.79ID:xi5+N9W/ たしかに、毒男の寿命が伸びたのは
禁煙場所が増えたのも大きいかもね
受動喫煙が防止されるようになってから
心臓病や脳卒中、呼吸系の病気がかなり減ってるらしい
禁煙場所が増えたのも大きいかもね
受動喫煙が防止されるようになってから
心臓病や脳卒中、呼吸系の病気がかなり減ってるらしい
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 21:24:01.28ID:lEHaVYXN インフレ想定しているなら株価もそれなりだから
NISAやっときゃ何とかなりそうだけど。
NISAやっときゃ何とかなりそうだけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 21:42:07.59ID:vN0PYLq1362名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 21:56:23.04ID:DW/EmUc+ >>357
そんな甘いもんじゃないぞ!
そんな甘いもんじゃないぞ!
2025/04/27(日) 22:03:04.55ID:0gSsEJHG
無気力人間と一部の富裕層でもない限り、働きたくないと思うのは自由だが、現実がそれを許すかだよな
あくまでゼロを目指すのかミニマムで良しとするか
俺はゼロは無理だから、今の実働週2~3日を70か75ぐらいまで頑張るしかない気がする
あくまでゼロを目指すのかミニマムで良しとするか
俺はゼロは無理だから、今の実働週2~3日を70か75ぐらいまで頑張るしかない気がする
364名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 23:29:39.06ID:2Q3GsJ6q ロリネタかと思ったら違った
365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 00:38:45.88ID:sMKZ9InT 固いウンコが出なかったのは薬が原因だった!
クソ!早く言ってくれよ。
その薬を止めたら立派なウンコ様が出てきたぜ!
クソ!早く言ってくれよ。
その薬を止めたら立派なウンコ様が出てきたぜ!
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 09:10:28.52ID:mqA0buGP >>351
50歳未満の死亡は含んでいないってのは良いね
オッサンは未婚も離別も一人だと早死にしちゃうのねw
女性はおひとり様になった方が長生きするという、オッサン害悪説が裏付けられているのは興味深いww
50歳未満の死亡は含んでいないってのは良いね
オッサンは未婚も離別も一人だと早死にしちゃうのねw
女性はおひとり様になった方が長生きするという、オッサン害悪説が裏付けられているのは興味深いww
367名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 11:32:47.17ID:DKzC2TlS 中々ロリ噺に戻らないな
2025/04/28(月) 14:05:22.71ID:Eh4mbqUn
独り言をつぶやくスレに行けばいい
369名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 22:11:22.03ID:L5R++P0W >>362の叱責がロリコンネタの奴に
向けられているようで笑えるw
向けられているようで笑えるw
370名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 09:13:09.07ID:RKtmlAOI371名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 09:21:38.57ID:NTAAZz/B 今ニートの息子を殺してしまった どうしよう
2025/04/29(火) 09:37:53.71ID:in+Y7WUM
2025/04/29(火) 11:06:22.31ID:SGtcvyPE
>>371
出頭せよ
出頭せよ
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 11:47:30.17ID:WxD1rozs ロリDVDスレ民の奴は見逃すのか
375名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 15:19:50.65ID:NTAAZz/B 今中学生の娘とヤッてしまった どうしよう
2025/04/29(火) 15:39:19.98ID:1YQNwHtI
今、嫌いな女でオナニーして激しく射精して
赤ちゃんの素を大量に出してしまった どうしよう
赤ちゃんの素を大量に出してしまった どうしよう
377名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 15:42:49.88ID:OnpOWzcN 俺なんか昔シャズナでイザム抜いた事があって、後にオッサン姿のイザム見て愕然としたわ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 17:34:01.68ID:WxD1rozs せめて関西円光とかで抜いてほしかった
2025/04/29(火) 20:34:33.92ID:LsLK1MRT
お前ら全員ち◯ぽこ切っちまえ!
380名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 23:48:55.58ID:RKtmlAOI 死ぬまで働かされんのは自業自得だろ!
普通の会社員なら年金月20万手取りで
何とかやっていけるよ。
普通の会社員なら年金月20万手取りで
何とかやっていけるよ。
2025/04/29(火) 23:59:06.89ID:2q97W4hW
月20万では、半分が娯楽代で消えてしまうから切り崩し生活になる
382名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 08:40:39.86ID:9bv7+7Qa 趣味にどのくらい金がかかるかによるんだろうかな
2025/04/30(水) 14:32:47.22ID:pulIoQEu
平均が70超えなら酒タバコやらず自炊して適度な運動やっている俺なら健康寿命70まで生きられそうだからそれ以上はいいかなと思ってしまった。実際にその年齢になればもっと生きたいと思うだろうけどな
2025/04/30(水) 15:16:53.48ID:+FiCfK7I
今の高齢者がどんな生活しているか知りませんて、どんな環境だよ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 16:15:33.45ID:9TRNiN58 今孫(8)と性交してしまった どうしよう
386名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 16:50:39.28ID:a8hVfRGt >>385
お前そのうちにiP晒されるぞ
お前そのうちにiP晒されるぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 16:54:09.73ID:74S/R0pr ホンマや男は黙ってロリDVDで我慢や一応しばってひとみ所蔵
388名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 17:20:43.88ID:9TRNiN58 >>387
千春は?
千春は?
2025/04/30(水) 19:29:45.81ID:zIOtjQig
すげぇあ 50歳超えでもロリ対象で妄想するんだな
俺は犬の散歩時 小さな子が寄ってきても
リクス回避で拒絶するわけじゃないが極力距離置くようにしてるわ
俺は犬の散歩時 小さな子が寄ってきても
リクス回避で拒絶するわけじゃないが極力距離置くようにしてるわ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/30(水) 19:33:09.71ID:A/PX8qMr 千春も持ってるやはり自慢はカメラレッスングループ伝説の三部作だな
2025/04/30(水) 19:38:24.37ID:UQ6oxzFt
まっさかさーまーにー落ちて派遣工場
なんだけど毎日毎日残業だらけでそりゃ金にはなるけど身体がもたんわ
あなただけの身体じゃないのよとか言われたい独身だけどやっぱりきつい
なんだけど毎日毎日残業だらけでそりゃ金にはなるけど身体がもたんわ
あなただけの身体じゃないのよとか言われたい独身だけどやっぱりきつい
レスを投稿する
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- Fate/GOスレ
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]
- 会話ができないお🏡
- マクドナルド店員に凄いキレてる人がスレッズで話題、想像の1.5倍は怒ってる [605029151]
- イギリス「ハマスの蛮行と同じことをやったのが人類で日本人だけだ」 [834922174]