X

親が亡くなり孤独な一人暮らしが集まるスレ26人目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 16:01:30.34ID:YkKhALQz
貴方は一人ではないよ
このスレの皆仲間だから

お約束
※暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
※次スレは980を踏んだ人が立てましょう
立てられない時はその旨を書いて助けを求めましょう
次スレが立っていないときは無駄にスレを埋めるのは控えましょう
スレ存続の為に御理解と協力をお願いします
※前スレ
親が亡くなり孤独な一人暮らしが集まるスレ25人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1725298437
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 18:09:39.72ID:e8exUot7
日が暮れると一気に気温下がるなぁ。
もう真っ暗だ。
この家に両親、俺、猫がいた頃の
夕飯どきが懐かしい。
一人は静かすぎるからラジオかテレビを
つけている。見てないけどね。
さあ、風呂でもしよう。
明日も予定なし。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/09(土) 19:00:35.38ID:gbkFZVHp
スレ立てありがとう!
こちらでも宜しくお願いします

日が暮れるのが早くなりましたね
今日は、久しぶりに鰻を食べたよ
40代で亡くなった知人の法事がありました
2024/11/09(土) 19:04:05.63ID:qdQ1TOuA
>>1
おつ
2024/11/09(土) 22:57:44.67ID:gmVzT3mr
>>1
ありがとう
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/10(日) 19:52:33.41ID:5N6wUekP
2023/7月まで俺が帰ってくる20時前に勝手口外側の蛍光灯と駐車スペースの蛍光灯のスイッチを母親がつけてくれていたが今は暗いまま
会社の駐車場まで行くのに小さいLEDの懐中電灯持ってでてるから困らないけどまあなんかあれねまだなれない

朝は変わりなく話してて会社行って帰ってきたら家全部に明かりついてなくて出かけた?と思ったら靴はあったし
部屋行って声かけて返事ないから襖開けてみたら布団でちゃんと寝てて起こすの悪いかと思って飯食って風呂入って寝た
朝になっても起きてこないので見に行ったらなくなってた
87歳
90は超えると思ってた
徐々に弱って数年かけてぼけていってなくなると思ってた
早期退職かパートに変えてもらって介護しながら看取るつもりだった
実際に排泄含めた介護始めたら怒鳴ったりしたのかもしれないけどね

母親の飲みかけの三ツ矢サイダーのオレンジとグレープは冷凍庫の中に入れてまだ置いてる
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/10(日) 20:00:41.69ID:S3fwjHy1
概ね俺もそれに似たようなものです。
母が最後に食べたおやつのゼリー。
そのレシートだけ今も冷蔵庫に
磁石で貼ったまま。昭和10年だから
86か7でした。
まあ、寿命といえばそうかも。
2024/11/10(日) 20:08:33.14ID:lzF/NDj3
無事に3回忌済ませてきた
親の兄弟姉妹だけだったけど、女が多いから結構賑やかにおしゃべりしてくれた
寺行ってお墓参りして食事だけだったのに終わったらめちゃくちゃ疲れて帰ってきてから4時間も寝てしまった
最初は今さらわざわざ3回忌?って雰囲気だったけど、自分的には結果やって良かった。おしおばの元気な顔見られたからな
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/10(日) 21:07:49.02ID:3XGsZU1E
私の母は、長年入退院を繰り返してたから介護疲れを感じたよ
晩年は、暴言もあったから自分の心を守るのに精一杯だった
夜中に病院の看護師から危篤の連絡があり間に合わなかったけど、後悔していない

突然の別れの方が辛いと思う
2024/11/10(日) 22:13:37.20ID:46LJtldc
うちは2022年に戸籍謄本調べたら母親も父親もその6年前死んでてびっくりしたw
まあ年からいったら死んでるだろうなとはうすうす思ってたけど
2024/11/11(月) 05:44:58.64ID:1WJxLneK
え?
音信不通だったってこと?
2024/11/11(月) 05:45:56.74ID:1WJxLneK
>>1おつです
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 09:53:45.03ID:YmX2Y9/5
一人で一軒家は逆に手間だな。
掃除するにもあっちの部屋もこっちも。
ワンルームか2DKくらいが最適。
ただこのサイズの分譲のがあまりない。
2024/11/11(月) 10:04:53.86ID:W05Mm3zp
一軒家は本当に一人暮らしだったら大変
この時期は落ち葉の処理があるし、
昨日は買い物から帰ってきてみかんの収穫…

庭木に囲まれた家が両親の夢だったからだけど、庭の手入れがキツイ
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 11:05:25.04ID:i2NDFhv1
庭のみかんはほったらかしてルナ
食わんから
梅だけ収穫する梅干し漬けたいからな
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 11:14:26.01ID:NbVL0CT3
大きさにもよるけど庭も良し悪し。
草引き、除草、枝切りもあるし。
定年後時間が無限にあればいいが
今は一人でそれらは余裕ないし。
2024/11/11(月) 12:47:02.08ID:nAaHnntU
うちは 庭が無駄に広いわ
道路に面しているが 駐車場にもできるが、それもできないわ
2024/11/11(月) 13:31:36.38ID:vywXcvQI
庭の手入れやちょっとした修理は安くて安心なシルバー人材センターに丸投げしてる。つーか仕事がまじ早くて驚いた。
2024/11/11(月) 13:32:21.54ID:W05Mm3zp
みかんはカラスが来てわざわざ隣の家の庭で食べたりするから、黄色に色づく前に収穫しないとダメなんだよなあ

部屋はあるから自宅を仕事場にしてるからなんとかできるが

リタイアしたら家を売ってどこか終の住処を見つけるわ
2024/11/11(月) 14:54:40.65ID:sCxOgihE
どちらのストレスが多いかだな
環境変わって、いきなりボケる人もいるし
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/11(月) 16:53:38.07ID:1FLCmBgF
できれば70くらいまで働くほうがいい。
毎日メリハリあるし。
男に自分の時間なんかいらないのかも。
2024/11/13(水) 09:01:23.31ID:iZ/gWCgu
緊急連絡先どうしていますか
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/13(水) 09:13:25.14ID:1ENL6Hh3
俺は遠方だけど既婚の姉と
職場の上司に。
2024/11/13(水) 09:18:35.62ID:YoE+8uKF
独りぼっちなんだから連絡先なんかないよね…
2024/11/13(水) 09:28:53.12ID:jZTQEtet
自己紹介は不要だよ
2024/11/13(水) 10:48:42.22ID:3rNx/Fb7
来年手術を控えてるが家族の同意書や身元保証人がいない
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/13(水) 10:59:33.17ID:VsQf+OZw
家族のいない人なんて山ほどいる。

職場の上司なりで代替効くから。
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/13(水) 14:23:28.49ID:8vFumG/R
>>22
私は弟だよ
都庁勤務だから保証人として最適だと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/13(水) 15:10:45.40ID:fAhGiDe5
おれも入院控えているが、身元保証人 緊急連絡先がいない
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/13(水) 15:21:45.00ID:18N0DHUn
何も親兄弟だけじゃないよ。
先輩や上司に入院のこと言えば。
2024/11/13(水) 18:46:06.61ID:3NzErgZb
仕事以外で付き合いもない一回り以上年下の上司に頼めないな
先輩も友人すらいない
行政とかに頼めそうなとこあるのかな包括センターだっけ?そんな感じのところとか
自分はまだ大丈夫だけど不安になってきた
2024/11/13(水) 18:48:49.48ID:3NzErgZb
明日母の命日だ。2年なんとか乗り切った。有休取ったからお墓参り行ってくる
なんだか何もかも現実とは思えない変な感覚
2024/11/13(水) 20:22:06.57ID:DFgXt+rb
保証人 自分も調べたことあるけど結局 民間のところしかないな

規模が小さいところはいつ どうなるかわからないから 規模が大きいとこがいいよ
2024/11/14(木) 00:06:08.58ID:+gQnf/Ol
>>32
ほんとにそれ
いつまでたってもどこか現実感が薄い
2024/11/14(木) 02:15:50.96ID:3+fMQsfj
何も捨てられないし何処も手付けられないけど
ふと最近「もういくら待っても帰ってこないのか・・・」
って当たり前だけど思ってしまった
1年ちょっとでこれだけど、こういう気持ちになるのが少しずつ多くなるんだろうか
2024/11/14(木) 07:39:49.51ID:0XgFWyUM
年末調整に提出の生命保険の受取人が亡くなった母親になっている
今後誰にしたらいいのか…
叔父叔母いとこしかいない
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/14(木) 08:19:40.25ID:OE98P5Yk
そのような場合は町内会にすればいいよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/14(木) 08:26:02.38ID:OE98P5Yk
>>35
気が向いたときに捨てたらいいよ。
10年後にでも構わないし明日でもいい。
数枚だけ形見に残しておけば十分だから。

俺はもう自分だけの時間を満喫する
ことに切り替えた。
次の休みはどこに行こう〜?とかね。

親もそのほうが安心すると思うし。
2024/11/14(木) 13:04:30.69ID:pvco+bEi
墓参り行ってきた
こんないい天気で話しかけたり線香が燃えるのみてたりして30分近くグダグダしてた
好きだった鰻、供えようか迷ったけど高かったし自分は食べる気しなくて結局、最後一緒に食べたコーヒーゼリーとシュークリーム、みかん仏壇に供えた
鰻食べさせたかったな〜調子いい日に鰻屋連れてこうと思ってた。調子いい日なんか来るわけないって分からんかった
墓に刻んである名前見てたら大正からあった。後継作れなくてごめん。
さて昼寝でもするかもう目が覚めなくてもいいんだが
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/14(木) 13:10:33.95ID:9fGIG3xX
俺はお墓や仏壇に供えるお菓子は
きのこの山、たけのこの里にしている。
2024/11/14(木) 13:36:08.41ID:9ivBAK3n
この時期はうちの家の庭にあるみかんの木になったみかんをお供えしてる

温州みかんではないのかはっさくに近くあまり美味しくないけど、
「うちのみかんは美味しい」って食べてたんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/14(木) 14:24:10.34ID:MPdpASov
そんな手間なことようせん。
コンビニおにぎりを二個供えるだけ。
あと、カップ酒と。
2024/11/14(木) 14:26:15.20ID:rOcbAfh4
それは人それぞれ
好きなようにしたらいいと思う
2024/11/14(木) 17:20:18.13ID:LyO1CYxV
>>1
今、どうやって生活しています? メンタル大丈夫?
私はひとりぼっちになってからずっと時間が止まったような感じ
心も止まっている
2024/11/14(木) 19:12:57.29ID:HdFMRPbt
>>41
俺もそうだけどみかんは酸っぱい方が美味いと思ってたんじゃないかね
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/14(木) 21:31:37.72ID:LWCKeAAK
>>38
私は介護優先の生活だったけど、今はパートだけど仕事に専念してる
両親が居なくて寂しいけど、ようやく肩の荷が下りて楽になりました
介護の終わりが見えない時が1番きつかったかな
2024/11/15(金) 00:02:10.73ID:B+JbEGlK
>>36
オレは両親亡くなってから1年くらいそのまま保険料払ってたけど、次の受取人見つけられなかったから解約した
解約返戻金でNISAで株買った
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 09:57:50.20ID:OltpudjX
土日また退屈だし寂しいなぁ。
一軒家に一人は良くないね。
無駄に広いだけやわ。
2024/11/15(金) 11:16:42.95ID:+btlA/lQ
>>6
今、どうやって生活しています? メンタル大丈夫?
私はひとりぼっちになってからずっと時間が止まったような感じ
心も止まっている

44の書き込みはこれの間違いだった。すまない
2024/11/15(金) 11:32:10.16ID:PxsPP9fu
生命保険の受取人母親のままだったんで保険会社に電話したら
「結構そういう方もいらっしゃいますよ~」って
そりゃ保険屋からすりゃ金蔓逃がすようなことしないわな
団体?で入った安い保険だからそのままにしてあるわ
2024/11/15(金) 12:54:46.64ID:8ADMQuyv
うちは保険会社がアポなし自宅にきて受取人が
お母様になっていますがどうなさいますか?
悩んでいるとそのままでいいんじゃないですかね
こんなことで時間潰してられないもあるんだろうけどw
2024/11/15(金) 13:43:35.52ID:+WtRm8Wg
生命保険の事を書いた者です
皆さんそれぞれありがとう
全部かんぽで5件位繋ぎ繋ぎにしているので地元の郵便局も事情を知っています
落ち着いたら相談に来てくださいと言ってくれているけど中々思考も体もメンタルも働かない
母の服も歯ブラシやコップや食器も未だ処分できないしショート用の物に書いた名前を見ると切ない
いけない…涙がでてきた
2024/11/15(金) 13:51:28.94ID:+WtRm8Wg
会社都合で職場も変わったばかりで心細いし家に帰れば独りだし
自分で選んだ人生なんだけど思った以上に孤独
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 14:02:20.69ID:WoZry+VM
誰もいない家に帰るのってヤダだね。
暗くなるの早い時期は特に。
寒さが増すと更にいやになる
2024/11/15(金) 14:52:32.51ID:6mVhfvb9
今の俺には、ドラクエ3がある
終われば、ロマサガ
それが終わる頃には、1・2が出るやろ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 16:06:47.58ID:AbfRvALo
いつもスーパーで出来合いの物を買い
チンして食べるだけ。即席の味噌汁と。
もう3年になるなぁ……
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 18:17:27.34ID:iA70AQCH
寂しかったら夜はすぐ寝るに限る
とにかくよく眠るのが一番
2024/11/15(金) 18:26:04.82ID:9CXgAfco
>>56
食べてるだけいい
食べない事が増えた
2024/11/15(金) 18:31:20.94ID:0+mP3Qk0
睡眠薬がないと寝られないわ
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 18:55:40.79ID:TB42Q7Qc
眠れる人は幸せよなー
2024/11/15(金) 19:48:42.82ID:9CXgAfco
この曲には胸をえぐられる
もっと長生きして欲しかった
https://youtu.be/1HCtX5bohVc?si=MovoMNgPwW_YhF90
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/15(金) 22:31:13.58ID:EQ6AGM74
猫を飼いなさい
2024/11/15(金) 22:47:47.11ID:8ADMQuyv
親が居なくなった直後犬か猫を飼おうと真剣に
考えたけど元気なうちは良いけど病気で弱っていく姿や老衰
だとしても耐えられるかな?もう味わいたくない
こんなこと言っているんだったら諦めた方がいいになったな
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 04:41:03.93ID:5pvjB3o2
小鳥や金魚くらいなら、そこまで問題
はないけど犬や猫は大変だよ。
病気にもなるしね。
元気なときばかりではないから。
老いてくると更に具合悪くなったりも。
それを一人で世話しきるのは無理だよ。
定年後ならまだそれもできるけど、
仕事にも出ていかなきゃならないしね。
2024/11/16(土) 06:56:48.26ID:8rS6nF0X
最後の家族で犬いるけど13歳だけに後数年
もう次は飼えないから少しでも長生きして欲しいわ
先代はボケちまって大変だったがどう転ぶかは読めないからなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 09:34:47.77ID:lRQcKlVv
>>65
うちの犬は14才
保護犬だから一緒に過ごした時期は、もう少し短いよ
長生きして欲しいね
2024/11/16(土) 09:55:45.61ID:0uP4vXNE
一人で犬猫飼ってると旅行とかどうするの
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 10:19:29.34ID:E+TiCMtU
>>67
動物病院にペットホテルが併設されてるからお世話になってるよ
2024/11/16(土) 10:23:32.55ID:6O3V8ag1
知ってるだろうけどドッグイヤー
14とかなると人間の80歳くらいや
そろそろやぞ
2024/11/16(土) 12:08:07.21ID:8rS6nF0X
うちのは自宅と家族以外駄目なので旅行なんて考えた事も無いな
自分ががちがちのインドア派だから遠出出来なくても全然苦にならんけどね
2024/11/16(土) 12:30:31.54ID:sSgihPoT
引きこもりもそんな感じなんだろうな
2024/11/16(土) 13:34:23.82ID:WgD88hlf
一回やめずらしい位のたまになら大したこと
ないけど行くとこ行くとこ付きまとわれたらな
彼岸墓参りや先月法要もだしな!
2024/11/16(土) 18:27:46.74ID:bf3cA2rU
犬は散歩必須だからな、できないやつはそれ虐待だからやめとけ。
2024/11/16(土) 19:09:36.14ID:cwXtnPWs
1年の間に両親と猫共逝った
子供の頃からずーと猫飼ってたから仕事もってる独り者が飼うべきじゃないことは十分理解してる
ひとりなら猫を飼えという人は猫を飼ったことがない人なんだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 20:00:09.65ID:L8bq9L/k
>>73
夏は、太陽が昇ると暑くなるから日ので前に散歩をしたよ
留守中もクーラーつけて外出したりと犬中心の生活です
2024/11/16(土) 20:20:18.02ID:lwFuA/Ry
昔は今の時期くらいから商店街がクリスマスの装飾になった
12月20日過ぎの2学期終業式手前の一週間は午後の授業が無く4時間目で帰れるようになり午後は友達と遊ぶ回数が増えた
お母さんが近所のケーキ屋に予約してくれたサンタがのったホールケーキとクリスマスに買って貰う玩具やブーツのお菓子が楽しみで待ち遠しかった
クリスマスがすむと年末の買い出し
ちょっと遠くの大きな商店街に母親と一緒に餅とか数の子とか買いにいった
商店街の外にはしめ飾りの露店があった
正月3が日はお店が開いてないから食品をたくさん買い込み大晦日は紅白みたあとお母さんの年越し蕎麦を食べる
いつもの時間と違い夜遅く食べる蕎麦はもっとおいしかった
子供の頃に戻りたい
50過ぎたらあとは死ぬのを待つだけでさびしいよ
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 21:00:53.34ID:ljK/2Xpo
>>76
昔は、四季がはっきりしてたよね
冬になると街中にクリスマスソングが流れて子供心にワクワクしたわ
ホールケーキも楽しみでした
学校給食にもバターケーキやチキンが出たのも懐かしい思い出
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 21:02:28.90ID:ZenURvCQ
今日、親死んでから初めて窓掃除と網戸掃除した
カーテンも網袋に入れて洗濯機に入れたけど生地が脆くなっていたようでボロボロになった
洗濯しなきゃよかった いらん出費 
2024/11/16(土) 22:26:08.47ID:GUt4bcPG
うちは10月に母亡くなった
何年もの闘病生活だったけど年内はもつって勝手に思ってた
夏の間に洗い直した秋冬の服やコート
そのどれも袖を通す予定がたち消えた
9月に「もう退院出来ません」と医師に言われその意味がわかった日は葬儀の時より泣いた
泣きながらごめんて何度も謝った
今月初めまでは午前中は無意識にも泣き倒し、午後は疲れ果てて早く1日終われとずっと座り込んで過ごした
最近ようやく涙が枯れた
2024/11/16(土) 22:32:00.93ID:GUt4bcPG
枯れたら知り合いにやっと先月亡くなったことを話すことが出来た
何人かに話したら今後手入れ不可になるであろう庭の剪定を植木屋に頼んだ
2m級の木は落ち葉が増える前に伐採してツツジや小さな木は残した
いわゆる庭じまい
そうやって冬の準備を始めてるけど母のいない秋冬は初めて
もう鍋いっぱいの煮物も作らないだろうしたい焼きや焼き芋も買ってこないと思う
6年以上母の世話だけしてきたから電池切れた人形みたいになりそう
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 23:41:30.96ID:FGvBC4QR
母の作ったハンバーグ、焼きそば、
おにぎり、グラタン、スパゲティ。
また食べたいなぁ。
2024/11/16(土) 23:47:39.49ID:1snawfd+
Missing You
https://youtu.be/bBEasmAmyfU
2024/11/16(土) 23:53:55.68ID:9mO3KYrK
>>81
そういう思い出のある人は飯が充実していて羨ましいなって思う
ウチの母は不潔な感じで料理してたからどの料理も食いたいと思わない
2024/11/17(日) 00:21:03.26ID:6lRbgVt1
>>79
退院できない理由ってなんで?良かったら聞かせて、辛かったらいいけど
2024/11/17(日) 00:39:25.43ID:XJGu7akW
>>84
癌でね
骨転移が背骨にあってほんとはそれの放射線するだけの入院だった
だからその後の体調が良ければ退院できると思ってた
それで一時退院したけど翌朝には救急車呼ぶことになって逆戻り
調べたらヘモグロビン値が5.6まで下がっててそく輸血の状態だった
肺の細かい癌も増悪してた
いや退院前にそのへんチェックしないの?て思ってた矢先、医師に呼ばれて言われた
「もう退院できません」要するに病院で死ぬことになります
2024/11/17(日) 00:58:03.87ID:bZOleQNR
中学生の頃の学校の弁当
うちの母親はよくとんかつ弁当をつくった
分厚くて茶色いソースまみれのとんかつがデーンとご飯の上にのっかってて他のオカズはきんぴらと卵焼きがはしっこにちょっとみたいな
あまりに真っ茶色一色の弁道なので同級生に何だその弁当って笑われたけど
おいしかったよ
2024/11/17(日) 01:06:52.04ID:KWeF4yKC
うちは毎日唐揚げ
よく友達とおかずの交換をしていた
2024/11/17(日) 01:08:23.44ID:6lRbgVt1
>>85
そっか、辛いのにありがとう
2024/11/17(日) 01:14:52.42ID:7QHypDpo
大人になってから衣服は自分で買ってたがそれでも1~2年に1回ほど母が洋服を買ってきてくれた。
何度か着てボロボロになる度に捨ててたんだが、ついに最後の一枚がボロボロになってしまった。
捨てるかどうか迷うな
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 02:11:46.07ID:uCI7X4kY
お母さんとおばあちゃんがこさえてくれたおかずを再現して毎日食べてるのだけど
その割合に関してはおばあちゃん8おかあさん1
そのほうが身体に優しいからな
おばあちゃんは煮物中心だけどおかあさんはけっこう油使うんよ
ミートスパとおでんはお父さんの味を再現、これが残りの1、メンドイからめった作らんけど
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 03:29:58.19ID:3mEOU0nL
帰省時に甘めの卵焼き作ってくれてたな
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 04:36:06.25ID:wNNugE1B
みんな懐かしい思い出は母親だね。

いつも、どんなときも心配してくれて
味方になってくれていた。

もういないんだなぁ……
2024/11/17(日) 09:01:55.64ID:aXaTYz+1
>>6
自分も突然ひとりぼっちになってしまった
そのショックでうつ病になってしまったよ
家に家族の思い出があるから何とかメンタルを保ってる
だから何年たっても遺品整理なんか出来ない
思い出を捨てるんなんて自分で自分の首を絞めるようなものだから
2024/11/17(日) 11:30:41.03ID:TfYu4pMv
母の癌が見つかったのが2018年5月
今も覚えてる
以降親父は朝昼晩とチューハイ飲んで暮らしてた
奴用にあげたはずの降圧剤の金すらまず1本買うために使ってたな
どれだけ喧嘩したかわからない
てめえの女房が集中治療室で酸素マスクつけてる時によくそんなだらしない生活出来るな何のつもりや?と言ったら
あれ(母)が寝とるのとワシと何の関係がある?と返された
ついでに親の面倒もみれんのなら家におらんでもいいと
以降3年間殴り合い蹴り合いの喧嘩ばかりだった
このクソ野郎が施設に入って3年顔すら見に行ってない
母が死んだことも教えてやらない
なにしろ関係ないらしいからな
2024/11/17(日) 11:31:51.16ID:TfYu4pMv
何が言いたいかというと大抵の場合
老齢の男親は必要ないってこと
母とは全く違う
2024/11/17(日) 11:42:58.57ID:KWeF4yKC
配慮がないから他人から嫌われているんだろうなというのは伝わってきたよ
2024/11/17(日) 11:44:21.20ID:I7w+ccZY
>>93
それ余計に苦しくない?
私は母が亡くなって2ヶ月も経ってないけど
今朝供養スペースにしてるとこに、テーブルに置いてた写真とか花
置き直した
生きてるかのように母の面影をあちこちに置くとつらくなりすぎるから
返ってもこないのに話しかけたり減るはずもないのに食事を用意したり
それがもう悲しい行動でしかなくて耐えられなくなった
2024/11/17(日) 12:00:29.58ID:G1ZXmQvE
寡黙なウソつきはいない
2024/11/17(日) 12:16:07.21ID:I7w+ccZY
最高潮の悲しみって初七日終えて10日後くらいだったな
朝目覚めた瞬間に母が居ないって現実が押し寄せる
重苦しい気持ちでお供えのお茶や仏飯を用意して 自分もご飯食べるんだけどその時点で大泣きしてた
午前中はほぼ泣いて午後は胸が詰まった思いで過ごす
こんなのが何日も続いた
そのうち耐えられなくなって病院のケースワーカーに話し聞いてもらったり
葬儀屋のオーナーに泣きながら電話したり普通じゃなかった
ちなみに葬儀屋のオーナーは話したいことはあとで出てくるものだから相手いなかったら電話して、何ならこっち来てもいいよ珈琲飲んで話そうと事前に言ってくれていた
とにかくそういう他人たちが助けてくれなければどこかから飛び降りていたと思う
今はなぜかストンと落ち着いた
母を思うじゃなく忘れるほうの努力をしてるから
2024/11/17(日) 12:25:18.90ID:Ga1T7GJb
なんだかんだ立ち直るのに一年はかかったな
それまで動悸はしやすいし体調最悪
安定剤眠剤でむりやり寝てた
安定剤はまだやめられんわ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 17:08:11.77ID:bY1zQx4D
平日のほうがいい。
忙しく電話したり、バタバタしてる
ほうが忘れてられるし。
2024/11/17(日) 17:56:13.64ID:otyP1Rqf
まだ姉がいる
生きてる人を大事にしようと思う
母は長患いだったのに何の手紙も残してくれてなかった
どっかに何かあるんじゃないかと今もまだ切れっ端を探してる
どんな気持ちでもそれを綴った何かがあれば過剰に悲しむことはなかったのにな
人はいつどうなるかわからないと母のことで痛感した
姉にたいして遺書という切れっ端は今から置いておこうと思う
それって残された人にすごく大事だ
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/17(日) 18:18:56.92ID:oJ2jdTeW
そんなことばかり毎日考えておれん。
2024/11/17(日) 18:35:17.27ID:4wKo8XVG
今日は、母の命日
法事ではないが、日曜日ということで兄弟とその家族と集まって我流でおつとめ
さっき早めの晩飯で、みんなで回転寿司に行ってきた
甥っ子連中も成長してよく食べるようになって、友人や仕事仲間達とは違った賑やかな食事を楽しめた
気楽な一人暮らしも良いけど、たまには団らん気分も良いな
2024/11/17(日) 18:39:25.64ID:AkG3/apR
>>103
吹っ切れてるなら良かったじゃん
2024/11/17(日) 18:53:24.68ID:iYiK8Q0G
>>104
普段は一人でも年に1,2回集まれるきょうだいがいるって理想的だわ
俺は一人っ子だから甥も姪もいない
数年に1回、親族で集まることもあるけど(ほとんどが誰かの葬儀)、
叔父叔母ともいとこともどうも余所余所しくて気疲れするだけ
2024/11/17(日) 19:23:57.52ID:PEPF2YpY
兄姉やその子どもたちと集まっても寂しさが増すだけだった
同じ温度で親を思ってるわけじゃないとひしひし感じてアウェーだった
2024/11/17(日) 19:31:08.20ID:nevnqXrh
最近は正式な○周忌やらない家庭増えたらしいもんね
寺の住職も言ってたよ
集まるだけでも供養だし思い出すだけでも供養って
2024/11/17(日) 19:41:25.33ID:6JGIPcGO
天涯孤独
仕事は家でひとり自営
俺より悪い環境の人おる?
2024/11/17(日) 20:20:00.55ID:WFzj0H5g
俺も天涯孤独。兄弟でもいれば
2024/11/17(日) 20:56:00.68ID:nevnqXrh
居るけどそれはそれで寂しい
残されたほうも悲しい
残して逝くほうも悲しいから
ひとりなら寂しさを無視すればそれで済むけど
2024/11/17(日) 22:47:31.94ID:1+le3iRL
俺も 天涯孤独
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 00:00:09.52ID:FNXylth9
おれも天涯孤独
2024/11/18(月) 00:33:25.08ID:6MeHop+Y
昔は50過ぎでも中国とかフィリピンから若い嫁もらってるおっさん多かったけどいまはもうそれはないのかな?
円安で不況だから?
50過ぎでもまあまあ金あったら40くらいの嫁ならもらえるんじゃね?
ババアは終ってるけどw
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 05:11:34.57ID:/EnYwvsD
一人きりになっても老後は老人ホームに入れればいいかと思っていたが、重病化したり寝たきりになったら病院に移らないといけない。
最期まで誰も面会に来ないベッド固定の生活なんて耐えられないよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 05:35:36.63ID:b3olFiXG
誰も面会すら来てくれる人など
ここの我々には一人もいません。
誰に看取られることもなく死ぬんです。
考えるだけでも怖いですね。
しかしこれは自分が要所要所で
選んできたことの結果だから。
2024/11/18(月) 06:47:08.06ID:1KpQahL2
病院で死ねるなんてそれは勝ち組だよ
たいていはそうなるまでの暮らしが大変なんだから
長年母の介護してたからよく分かる
身内が居てもその人だって人生全投与で大変なんだよ
双方が色んな意味で快適ではない
2024/11/18(月) 07:06:36.45ID:gX1W4oer
>>114
アジア外人嫁はほぼほぼ地獄って知れ渡ったから少数派になっただけ
高確率で金に汚くて家族に送金や呼び寄せしようとするからリーマン程度ではもたんのよ
2024/11/18(月) 07:22:11.48ID:O+6fasR6
自分ひとりで入退院繰り返す生活ができるとは到底思えない
両親の時は俺が全てやったが
2024/11/18(月) 07:23:08.27ID:viMgu9+a
>>116
夜中に病院から電話あって看取りしたけど
確かに母ちゃんにはありがとうとごめんなを言えたし言ってもくれたけど
苦しみは変えてやれなかったよ
安心はしたかもしれないけど遺される側はつらいから本当に連日つらいから
自分は誰にもそんな思いしてほしくないよ
ひとりならいいに越したことはない
2024/11/18(月) 09:01:09.91ID:t3oz9x2b
あさっては49日の法要だ
昔ながら考えの人だから昨今葬儀すら簡単になってる中、姉が言うにはそのへん心配してたらしい
確かに何年も痛くてつらい病気をしてきたからちゃんと弔ってほしい気持ちも大きかったんだろう
花が好きな人だったので菊ばかりじゃない可愛いアレンジフラワーを頼んでおいた
穏やかに供養してあげたい
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 09:51:54.00ID:fHFdY7o3
19歳の猫ちゃんが亡くなったとき、
母親は少し泣いていたなぁ。
人間に換算すると90前後にはなるみたい。
父は90、母は88で他界した。
俺はとてもそこまでは生きれないかも。
2024/11/18(月) 10:58:57.17ID:6MeHop+Y
さっきスーパー行ったら70代くらいの爺&婆がちょっと言い合いしながら2人で買い物していた
この2人には40年とか50年とか積み重ねてきた生活の歴史があって苦労や喧嘩があっても離れることなく2人で行動してるんだろう
お互いの癖や行動や考え方を嫌と言うほど把握しあってるんだろう
老人ほど一緒に行動できる人がいたほうがいいって気づく頃には手遅れだった
自分はどんな老後なのか?それとも70代まで生きてられないかもしれないが
孤独ってみじめだ・・・
2024/11/18(月) 11:07:04.76ID:yCfsmwv3
>>116
高齢で病気になったら自分一人で準備や手続きが出来るのか不安
兄弟がとか言ってる人は頼れるのかもしれんが
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 11:10:39.94ID:o7IkInm+
相手のある話で進んだ試しがない。

ラブストーリーの一回くらいの
体験もしてみたかったなぁ。
2024/11/18(月) 12:00:18.86ID:OM18yPry
親の通院を付き添ったり少しずつ弱っていったのを見てたから
同じようなことを一人で乗り越えられるとは到底思えない
一人になってから何かにつけ思考停止状態のようだw
正直不安だわ
2024/11/18(月) 12:03:21.16ID:eMLNm7fd
>>126
大丈夫!
思考停止してるから…
2024/11/18(月) 12:41:22.16ID:IW4YWUV2
>>126
ある程度の年齢になったらケースワーカーとのパイプを繋ぐのがいいと思う
還暦超えるほど生きていたら自分はそうする
ただ5年でも世の中かわるから老齢なった時代は予想もつかないけどね
2024/11/18(月) 12:53:57.41ID:OM18yPry
似たようなスレ見て余計自分でうんざりしてしまうというw
どこかで書いたと思うんだけど、この先自分に起こるであろうイベントが見えてしまってるんだよね

見なかったことにしてスルーして欲しいんだが
母ちゃんに相談してぇなぁ
2024/11/18(月) 12:56:23.85ID:a1p2YSLA
>>123
それ孫までいても配偶者亡くしてから団地で一人暮らししてる高齢者いっぱいいるよ
誰かいたら孤独ではなくて生活を助けてもらえるわけじゃないから
極端に考えない方がいい
うちは親父はクソだったので措置入居で施設に連行したけど3年会ってないし会う気もない
来月92歳になる
母よりこいつが先に死ねばよかったのにと思ってる

身内いてもこんなこともあるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 17:32:05.31ID:GRf1ba9J
アホ兄と愛人近くにいるけど連絡したくない
金に汚くてアタマオカシイ輩はいらないです
母ちゃん死んだらすぐ後を追いたい
2024/11/18(月) 17:55:19.24ID:O+6fasR6
やっぱりスレチで書き込む奴って・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/18(月) 23:25:35.06ID:5fMO83KX
狭量なヤツっちゃな
孤独なら仲間に入れてやれよ
2024/11/19(火) 09:00:38.42ID:NL9ALaTp
親がいたときは正月帰省が苦痛で仕方なかったが亡くなってみると正月が暇で仕方なかった。図書館好きだから盆やGWは問題無いが正月は閉まってしまうので本当に退屈。退職したら毎日が退屈な暇地獄だというのはこういうことなんだろうなと実感
2024/11/19(火) 10:36:01.53ID:fuYZ/2Pr
亡くなって日が浅いから周りにお母さんどう?て笑顔で聞かれるの地味に厄介
本当に気が合う人には伝えてそれでも口止めしてる
母は知り合い多くて私もその人たちと今でも会う機会が多い
その分何も会話しなかったって日がなくて気持ちの面で救われてるけど
気軽な性格な人もいて母の享年(81)聞いたら「まあその歳ならいいじゃない」的なこと言われそうでそれを回避してる感じ
今まで意識しなくて自分でも思ってたことだけど これって当事者になると聞きたくない言葉だと痛感した
いいとかまだ早いとか勝手にジャッジされたくないって思う
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 11:01:22.30ID:gX3Dr8Y8
俺とこは父親90で母は88だった。
職場では、「それなら大往生じゃない」
「少なくとも悲劇じゃないわよ」
と、よく言われた。
この言葉に救われたことはあるよ。
2024/11/19(火) 11:07:40.76ID:fuYZ/2Pr
すごい最悪
そういうパターンもあるんだ
確かに救われるの人もいるかもしれない

けど私は何年も介護をしてたし寄り添う時間が長く横ばいの状況に安心し、変化に怯え桜が咲く度に来年を思った
また見れるのかなって
だからその時間を知らず年齢だけで悲劇じゃないと知ったかぶりで言われたくないのかもしれない
2024/11/19(火) 11:20:41.03ID:1YWY3NOw
>>136
悲劇じゃないわよ
これどんな気持ちで言ったんだろうな
俺もそこまで対象者が高齢だったとしても祖父祖母じゃあるまいに親ってことならそこまで言えんわ
とんでもない非常識やなw
2024/11/19(火) 11:46:35.96ID:NNSy1Y+3
いくつになっても親が死ぬのは悲しい
色々恨み事はあってもそれでも悲しい
そうじゃない人は、自分とは根本的に異なっている人間だと思う
2024/11/19(火) 11:56:59.30ID:68FYX1JD
「悲劇じゃないわよ」も、もしかしたら言ったほうにも
「あんまり気落ちしないで」って気持ちが多少なりともあったのかも知れんが
自分なら言わんけど
悲しくて気落ちしてる人に声かけるのは難しいしからね
本人が話したいと思った時にそれをただ聞いてあげるのが精いっぱいかな
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 12:01:11.16ID:NRpxAj79
>>138
まあ、悪気あってとかの言葉じゃない
ので分かってますよ。
気をつかってくれたみたいです。
2024/11/19(火) 13:09:08.15ID:/v5EgIOo
運命と言われたことがあるな
絶対、他人に対しては使わないけど
大往生も自分からは言わない、遺族の言葉に乗ることはある
気づかいにキリはないが、無神経よりマシだと思う
2024/11/19(火) 13:09:55.15ID:/v5EgIOo
匿名の愚痴や弱音は嫌い
2024/11/19(火) 14:14:05.39ID:1YWY3NOw
自分が身内を亡くして初めて学ぶよね
世にありふれた言葉の無神経さは
それまでは俺も使ってた気がする
さすがに本人の前では言わんけど
2024/11/19(火) 15:38:07.83ID:ivK8p37x
父の介護を母と共にして亡くなったらすぐに母が介護状態になった
長いこと父に時間を使っていたからその後はのんびりと長生きしてほしかったけど残念だ
周りは父が寂しくて連れて行ったとか言ってたけど腑に落ちなかった
2024/11/19(火) 16:02:09.79ID:f2phc7yi
>>143
いやなら来るな
お前みたいなのが嫌われる
2024/11/19(火) 16:03:46.76ID:Us2ATi+F
>>143
じゃあなたは実名を晒して書けばいい
2024/11/19(火) 16:27:13.24ID:f2phc7yi
バカってどうしようもねえな
2024/11/19(火) 17:03:32.13ID:/v5EgIOo
愚痴と弱音と悪口か
友だちいれば良いのにね
2024/11/19(火) 17:40:12.94ID:X8eYRrCJ
>>135
分かる
年齢で判断されたくないよね
「長生きしましたね」
母のことでメンタルおかしくなって受診した医師の言葉
こっちは親を失って参って受診してるのにもう少し言葉を選んでほしかった素人じゃないんだから
一年前は元気で癌にならなければまだまだ生きた人だと思ってるから余計
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 18:39:48.36ID:024bVn0J
寂しい孤独ではないよ、単に一人なだけ。
俺はそう考えている。
2024/11/19(火) 20:31:19.64ID:0lFXZt/B
いや孤独だろ強がるな
2024/11/19(火) 23:49:08.91ID:786ogTdW
実家の片付け中だが
姉二人 長男の俺がしたいようにすればいいといって
手伝いません宣言
もう兄弟もいないのと同じ
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/20(水) 05:37:13.90ID:hvEkjOdf
親の病院、施設、葬儀、納骨など一人で
全部俺がした。既婚の姉が一人いるが。
自宅の名義変更は姉には強制的に
放棄をさせ俺一人の名義にしたわけ。
2024/11/20(水) 09:04:48.55ID:HygyuW/+
俺も自宅を相続したけど株とかは全部姉が相続した
2024/11/20(水) 18:33:53.35ID:tFUUjizo
とりあえず誰も着ないだろうから母ちゃんの下着類捨てた
ファッションセンスない俺でもダサいなっつーか昔のセンスだなって服とか変色してるカバンとか
2024/11/20(水) 19:49:19.57ID:1r9lgoYL
>>156
俺は大好きな母ちゃんのブラジャー毎日してるぞ
2024/11/20(水) 20:43:15.90ID:ayZWZZMe
四十九日法要おわった
少しは安心してくれるかな
お焼香した時に白い煙が立ち昇ってそれ見上げてたら何だかすごく泣けた
物言わぬ魂みたいに見えて
痛くて苦しい日々だったけどきっと楽になったんだよね
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/20(水) 20:57:50.70ID:NQ0nkCjx
兄貴は当てにならん
金金うるさい
オレが世帯主にならんとと考える
2024/11/21(木) 09:15:44.92ID:Zz/cqfaa
遺品整理をしてたら兄弟みんなの高校・大学の授業料の領収書が出てきた

高校から兄弟みんな私立に行ってしまったし、こんなにお金かけてくれてありがとう

経理の仕事柄、領収書を紙に貼って、スキャナでパソコンにも取り込んで、エクセルで集計した
経理だからこんなことしか出来ないけど、せめてもの感謝の気持ちです
2024/11/21(木) 13:10:22.96ID:L7y/tdQo
法要も終わったので仏花じゃなく母が好きそうな明るくて柔らかい色合いの花に変えた
杖を使うようになり歩けば息切れが増えて療養後半は桜を見に行く程度しか
外歩きはしなかった
そんな生活の中母にはいつも花を見ていてほしくて玄関や窓辺にはよく飾っていた
今は私が花を見て生活してないと心が折れそうな気がしてる
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 13:23:48.96ID:Ub7C5IX2
俺は100均の造花を何種類か買い、
一週間ごとに変えてる。
2024/11/21(木) 13:52:04.16ID:BxaPuShz
1人になって料理が苦痛になった
カレーやら煮物やら作ってみても結局食べない
食の楽しみが無くなった感じ
あと片付けも後悔の原因になるので惣菜買ったりレトルトや冷凍ものがいちばんストレスない
ご飯炊くのもやめちゃった
自分て大事に出来ないもんだね
2024/11/21(木) 14:08:56.31ID:BxaPuShz
心重すぎてひとりで居ると嫌なこと思い出す
既に介護中から何年も通ってる心療内科で「子供亡くした人の方がもっとつらい」と延々その話が続いたことがあった
こっちは見たこともない他人が子供亡くしてどんな気持ちを味わってようが
そんなものと比べる筋合いもないんだけど
高齢の親の死なんて悲しむほどでもないって思われてんだよね
多分世間的にも
なんでどっちがなんて決めつけるんだろうね
2024/11/21(木) 14:16:49.86ID:idb9XX1h
他人が幸せだと不幸を感じる人、他人が不幸だと自分の不幸が和らぐ人が多いからね
2024/11/21(木) 14:17:54.08ID:x5AQhD/x
皆乗り越えるんやで
胸張って生きろ!
内の親はまだいきてるがな
2024/11/21(木) 14:27:53.13ID:IXSZrANs
今週末、親父の三回忌の主催つとめたら一段落
あとはゆっくり大掃除兼遺品整理
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 14:29:10.74ID:JpugUMKo
>>163
俺も同じ。
スーパーで出来合いばかり買う。
ご飯もパックご飯ばかり。
洗い物も不要だし。
自分で切って焼いて煮って食べて、
また洗って片付けてなんてもうしんどい。
2024/11/21(木) 14:50:01.84ID:BnCTRbT9
主菜は作ることも多いな(簡単なものばかりだが
コメはご飯パック
外食と組み合わせると、けっこう色々食べてる
遊びに行く機会が減って、エンゲル係数が上がり続けとる
2024/11/21(木) 15:36:07.45ID:ertWOpcT
自分も エンゲル係数 上がってるわ
外食も多くなった
2024/11/21(木) 16:09:49.04ID:/OMHYcXM
>>164
その医者に「あなたは親を失ったことと子供を失った経験がおありなんですね」って言ってやれ
2024/11/21(木) 17:05:17.32ID:ZruOCiIY
俺もエンゲル係数増えたが元から外食ばかりだし、単に物価上がって食費が掛かるようになって他の買い物が出来なくなっただけに思える
2024/11/21(木) 17:34:44.94ID:dYj33DbQ
子がいないから子を失った親の悲しみは分からないけど(分からないから軽んじたりは決してしない)、それに比べたらと親を失う悲しみを軽んじられるのは悔しいよね
自分の為だと自炊できなくてエンゲル係数が上がったのも同じく…
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 17:37:44.59ID:nu5Ipv/P
エンゲルとか何だよ?
みんな難しいこと知ってるね。

エンゼルパイは好きやけど。
2024/11/21(木) 17:40:33.40ID:qwC+47+Y
エンゲル係数を知らねえとかどれだけ無知だよ
ちなみに総収入に対する風俗の利用金額の比をエンジェル係数と呼ぶそうだ まめな
2024/11/21(木) 18:03:17.12ID:/OMHYcXM
>>175
面白いボケかましたつもりなのか
アホなのか
2024/11/21(木) 18:29:48.16ID:x5AQhD/x
先週に母がなくなり1人になりました
遺品整理してたらベットの下から2億円でてきました
全くうれしくありません
2億は児童養護施設に寄付しました
2024/11/21(木) 18:29:55.59ID:HBTc805i
先週に母がなくなり1人になりました
遺品整理してたらベットの下から2億円でてきました
全くうれしくありません
2億は児童養護施設に寄付しました
2024/11/21(木) 18:37:27.33ID:V4y0MDS3
>>175
私はほっこりしたよ

エンゲル係数については減少したわ
母がいる時は生きてるうちだからと旬の果物は必ず買ってたし 春先とか鮎が解禁といえば焼き魚やってる定食屋連れて行ったりしてたから
パンも焼きたてパンのしか買わなかったし味噌もタニタ買ってた
漬物もないとダメな人だったし

今は朝からどん兵衛食って昼は冷凍ドリアとかパスタ
夜は冷凍しといたご飯おじやにしたりチャーハン作って終わり
野菜もくだものもない
これと言って食べたいって強烈に思うものもなくなったし
2024/11/21(木) 18:45:26.73ID:/OMHYcXM
野菜ジュース飲んでるわ
2024/11/21(木) 19:01:08.82ID:e4LymnNn
今日は墓掃除してきたわ
草むしりで疲れた
1/1が四十九日でさすがに無理なので12月中旬にやる予定
2024/11/21(木) 19:14:05.24ID:kQCbGWN9
うちも2年前、1月1日が49日だった。お寺で元旦のお参りの人たちと一緒にお経あげてもらったな。
3回忌も終わったし、とは言っても落ち着いた今の方があの頃の1ヶ月前、今ごろ…とかぼんやり思い出してきた。
懐かしい思い出を誰かと共有したいし、すれば少しは前向きになれるのかも知れないな。なんて考えながら惣菜で晩酌。親はなんでも手作りだった。
2024/11/21(木) 20:40:38.13ID:RsWO6duh
皆さん、お疲れ様
ゆっくり休も~よ
2024/11/21(木) 20:54:04.82ID:6qLwKlZi
自分も親が居なくなって半年くらいは料理作ってたがやはり途中で面倒くさくなって今ではパンや冷凍食品ばかり買ってる
でも逆にカップ麺は買わなくなった
油っこいし容器等の後始末が面倒だし
2024/11/21(木) 21:41:20.82ID:iJFZGUPh
1人になったことを深く考えるときっと狂ってしまうのでその日その日を生きるようにしてる
もし今手遅れの病気が見つかったらホッとするだろうな
母みたく痛みと苦しみが途絶える最後まで生きたら人生をリタイアせずやってきたことになるから
2024/11/21(木) 21:54:22.09ID:AuaAik47
最近やたらYouTubeで孤独死後の清掃業者の動画観てる
自分もこうなるんだろうけど
死んだら消えるだけと知ってる
魂なんてもんは無かった
どんな有様でも自分は感知しないんだしどうでもいいよね
2024/11/22(金) 07:34:15.10ID:tEIjl5sZ
なんか50間近でそんな事を考えてきてしまった
パワハラで人生失って高齢ニートやってきて年金の猶予期間が終わる。どう考えても払いきれないし国に追い詰められてる
しのうかな……誕生日までの人生タイムリミットですごい焦燥感
2024/11/22(金) 07:35:50.70ID:1O6IPf1X
このスレの人同士で会ったり
スレ内だけでも誕生日おめしたりしないの?w
2024/11/22(金) 09:02:50.44ID:fj6o3fnk
夢だけどもう雪が積もっててそこは別荘みたいな所で帰るために自分は外で除雪してた
窓の向こうに母が座っていて知り合い達と雑談してるその横顔が見えた
除雪してるのは車を出すためで本来なら同居だから母も乗せるんだけど自分だけ帰る設定になってる
心の中であの人は姉の時は見送りで外まで出るのに私が帰る時はやらないんだって諦めて車を出した途端、もう死んでるって記憶が蘇った
色んな思いが溢れた瞬間目が冷めた
中にいた母の横顔は笑ってはいなかったな
その前に違う場面で話したような気もするし全部は覚えてない
潜在的に家に帰るのは自分だけって思い込んでたのがつらい
2024/11/22(金) 09:43:35.23ID:T24jSzXI
>>188
だって上の人50代じゃないしニートで年金払えないのに食ってはいけてるってことは親いるんでしょきっと
亡くしてない気がするんだもん…
2024/11/22(金) 16:15:10.95ID:Sgd77X5E
その状況でなくしたらうちらより悲惨だよ
2024/11/22(金) 18:26:54.02ID:Cd8b0X8p
夢でそこまで覚えてるのがすごいのだ
2024/11/22(金) 18:41:36.83ID:T24jSzXI
ずんだもんの声で再生されたのだ
2024/11/22(金) 21:17:21.25ID:HZU//soj
親が死ぬってのは基本的に誰もが経験するって前提だよね
子が親より先に死ぬのはやっぱり珍しいパターンだから
比較はしないし結婚もしてなく子供もいないが比較にならないほど別物の衝撃だろうね
40代50代で親が死ぬパターンだとココの人は悲しんでる人が圧倒的だけど介護から解放されて正直ほっとしたって人もいるもんな
2024/11/22(金) 22:37:26.48ID:YmrIJ2Fi
経験してない人が勝手な想像で他人に説教するなってみんな言ってるだろ
人それぞれなんだから
2024/11/22(金) 23:30:48.90ID:Cd8b0X8p
行き場所のないかまってちゃんなんやろ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 00:34:28.36ID:XXPfbG63
>>22
ダブルsimだから、もうひとつの携帯電話番号にしている
入院だったけど別に電話かかってこなかった
保証人は病院と提携してる保証会社 入院手続き時にパンフくれた
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 00:37:12.02ID:HChsITa3
母さんの雑煮に挑戦して早7年になる
今年こそは出来ると良いな
味は覚えているんだ
舌が覚えているんだ
出来るはずなんだ
2024/11/23(土) 07:13:47.74ID:1Ih74ogQ
がんばれ
家にあった調味料でできるはずや
2024/11/23(土) 07:15:16.66ID:rdScPAED
>>194
まさにその世代だ
人生半分以上生きた、社会保険料払えない50で終わり。来年早々に死ぬつもり。親はまだ生きてる
元気に長生きしてくれたら良い
2024/11/23(土) 09:34:15.13ID:WbLymrF5
スレタイ読めない奴大杉
sage進行徹底な
2024/11/23(土) 11:01:07.82ID:GHvVy6MG
>>194
うん 介護愚痴スレとか行くと魑魅魍魎がわいてるからね
そういうのは対象がほぼ認知症だね

自分も介護から解放されたクチだけど重疾患だったので
亡くなってからは虚無感の方が大きいな
自分が熱のある時さえ寝込むわけでもなく頑張って来たのは結局は母が死に至るゴールのためだったので 最初からどこか悲壮感がついてまわってた
最終トマトすら毎回湯むきしてあげるような状態だったし今は自分に対してそのモチベの半分でもあるかと考えたら 自分のためにはほんと無いな
インスタントとレトルトの毎日
2024/11/23(土) 12:57:20.48ID:1Ih74ogQ
最近袋ラーメンがほとんどだわ
ゆでたまごに肉にキノコに、あとはキャベツ玉ねぎ人参ニラ豆苗ねぎモヤシあたりから適当に野菜入れる
2024/11/23(土) 14:04:29.85ID:1Ih74ogQ
今日は忌引あけで1週間ぶりの夜勤や
行きたくないなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 14:52:06.50ID:jXBvHM/o
ラーメン食うくらいなら毎日お鍋でいいじゃん、飽きたら豆乳いれたり味変して
2024/11/23(土) 14:52:51.46ID:Fq17WePp
>>204
すごいなあ
日常に戻る第一歩やね
母見送って50日以上経つけど生きた屍状態だわ
2024/11/23(土) 15:57:42.58ID:CYZqTmUj
確かにラーメンやうどんなどは鍋でたべてるな
器に移すのは誰かいるときだけだな
2024/11/23(土) 16:00:57.07ID:CYZqTmUj
お前らよくしゃべるだろ
ひとりだからよくしゃべるんだ
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 17:03:47.04ID:Vofl9xS0
近くの風呂屋に行き、そこで簡単に食べて
帰るのが土日の楽しみ。
一人のほうが自分本位に動けていい。
2024/11/23(土) 17:14:17.39ID:UeQqGrp2
今日の法事の主催を終えてホッとしてる
夕食も仏様にお供えした昼食と同じ会食の幕の内御膳
腹パンパン
2024/11/23(土) 17:25:58.86ID:baHImXVq
>>204
どこ住まいかわからないけど寒くなってきたから風邪引かないよう体に気をつけてね
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 17:53:47.02ID:jXBvHM/o
近所に風呂屋があるっていいね
四谷は全部畳んだよ
風呂あがりオロCあおって歩く帰り道
若葉のひなびた丸正、道すがらあやした猫たち元気かな
2024/11/23(土) 17:56:47.01ID:QjDJoN/w
ageるなって言ってるだろ
2024/11/23(土) 19:23:36.39ID:Rl2ApnV6
>>109
俺も一人自営で親兄弟なし
同じ天涯孤独の仲間だ

ただ親戚は優しいし、仕事つながりの知り合いも何かと心配してくれるので恵まれているほうかも
2024/11/23(土) 21:19:57.69ID:abvb83R/
風呂屋いいよね
気落ちしてる時も行けば母が生前仲良くしてた知り合い達がいて話し相手になってくれる
お供えを持ってきてくれたり初七日中は電話もしてくれた
そういう近くの他人たちに気持ちの面ですごく助けられた
2024/11/24(日) 00:56:40.02ID:bU/IHYwg
>>211
ありがとね 東北なんだわ

みんな仲いい人いてうらやましいわ
俺は相続とかの手続きで姉と衝突したわ
2024/11/24(日) 07:15:42.86ID:OcIR2nJZ
良くしてくれた叔父叔母はみんな逝ってしまった
残った親戚とはほぼ付き合いがない
居留守使う家もある、何でだろうとと思ったら、叔母があることないこと吹き込んで廻ってるらしい。
女ってこういうのが多いよな、地獄に落ちればいいのに。
2024/11/24(日) 07:49:35.66ID:J4HcVptF
うち元々いとこ達もその他も県外で離れてるから全然会ってないわ
母の事も言ってない
叔父叔母生きてるかどうかも知らないし

この頃続けて団欒の夢をみる
親父はまだ若くて屁理屈も言わない
母も同じで台所にいる
今日は母に赤のチェックの座布団カバーを渡されて
テーブルにつく準備してた まるで子供に戻ったみたいに
いわゆる充足夢だね

現実では自分の物ばかりが増えたリビングで母に供え物しながらひとりで生活してる
2024/11/24(日) 08:01:23.35ID:cTH334Zs
独りになって初めての冬
今日明け方寒くなって一人でこの寒さを乗り切れるだろうかとひしひしと一人の辛さを感じた
寒さは去年もあったはずなのにこんなつらさを感じなかったな…
2024/11/24(日) 08:42:19.00ID:KLmIUhDz
>>219
同居していた親が亡くなったらそうなるかもな
俺は実家を出て一人暮らししている間に両親とも亡くなって、
今も変わらず一人暮らし続けてるんで普段は寂しいとかはほとんど感じない
たまに空き家になってる実家に帰ると、ああもう誰も居なくなっちまったんだなって感傷的にはなる
2024/11/24(日) 08:50:07.34ID:OcIR2nJZ
一緒に暮らしてたか、別に暮らしてたかでだいぶ違うだろうな。
別に家庭持ってる人は一番ダメージちいさいだろうけど
まあそれも人それぞれ
2024/11/24(日) 08:51:37.46ID:FvqpXEo7
クリーン作戦行ってきた
自分が1番若手。Excelで町内の地図作って名前覚えて2年。
やっと話しかけてもらえるようになったよ。
みんな80代でうちの親より年上なのに元気。
仕事以外で誰かと話す機会ないから行くまでは嫌だけどいい気分転換になったな。
今日は祖父の命日だから墓参り行ってくる。なんか毎月墓参り行ってるな。出かけるのスーパーと墓参りだけだ。
2024/11/24(日) 09:41:35.18ID:EeNeMVkI
花が萎れてきてる
今日は新しい花買ってこよう
自分にこんな固定観念があると思わなかったけど死とこっちを繋いでるものは花だって感じる
2024/11/24(日) 09:55:51.26ID:8sRQb/En
目の前にスパ銭あるけど一回しか行った事ないわw
タダ券も貰ってるけどなんか行く気にならん
2024/11/24(日) 10:48:02.81ID:EeNeMVkI
>>224
寒い日に行ってみなよ
慣れもあるかもしれないけど入ると行ってよかったって思うw 家とちがって芯からあったまるし
確かに行くまでが面倒だったり気が引ける時もあるけど
2024/11/24(日) 11:10:19.78ID:uvVA4c5E
つまらなそうな人生だな
2024/11/24(日) 11:23:38.15ID:B2P3blaT
>>219
私もだよ
正月は出来ないけどクリスマスツリーとかそれ系オブジェは飾るつもり
雪だるまオブジェとかは年越しても冬の間飾れるから
少しでも明るいものが目につくようにしたいと思ってる
2024/11/24(日) 15:19:59.40ID:e0W43J+h
花買ってんの えらいな
俺は罰当たりだろうけど造花を買って時々入れ替えてるわ
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 15:49:37.26ID:TiQnEPuB
100均の造花も見事な出来映えだよね。
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 15:51:00.87ID:vgRKTd9n
>>224
アナタ包茎だね
2024/11/24(日) 16:49:19.83ID:KLmIUhDz
仏壇と位牌は空き家の実家に置きっぱなし
たまに帰ったときだけ線香あげてお供え(自分が食うための弁当)している
花は亡くなったときからずっと同じ造花
年に2回、それぞれの命日辺りに墓参りに行くけど、さすがにそこでは花を買って行っている
2024/11/24(日) 17:17:33.62ID:e7Ne/job
スーパー銭湯は帰りに湯冷めするのが難点
たまに、カプセルホテルつきのサウナで1泊する
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 18:11:17.46ID:4a00R0dr
空家は用心悪いよ。
空き巣くらいならまだいいけど
火でもされたら。
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 18:37:24.33ID:wSksEWkh
>>231
墓参りより位牌だけでも手元に
置いておき、毎朝、水だけでも
入れ替えてあげたら。
それだけでもう十分だよ。

空家の真っ暗な寒い中で可愛そうやん。
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 18:49:47.48ID:CZgsaqgx
>>200
制度破綻してる上に追い込んでくる払い損でキレる中年増えそう
2024/11/24(日) 18:51:53.17ID:T6oj19Bv
>>219
ずっと両親と同居だったの?
2024/11/24(日) 18:57:46.53ID:RGF+F7A3
親の死去の時に身内同士で悲しみ、寄り添い、語り合うというフツーの行為が、独りきりだとできない。だから消化しきれずに引きずる。さらに将来不安とコンボの苦痛。
2024/11/24(日) 19:04:28.92ID:OcIR2nJZ
age厨、スレチかまわず、あちこち書き込んでるだろ
2024/11/24(日) 20:12:20.03ID:B2P3blaT
>>237
誰か知り合いとかいない?
うちも姉のほうは感情淡白でその上介護もしてないし月に4~5回様子を見に来るだけの数年だった
だから母との思い出もないし世話もしてないしつらい様子も見てないから
話しても他人事みたいなとこある
姉がいても泣きながら思いを話したのはケースワーカーと葬儀屋オーナーと顔見知りの知り合い
それでけっこう救われた
2024/11/24(日) 22:06:56.85ID:6azBXIJr
>>239
ありがとうございます。
数少ない友人には一時期話し相手になってもらったのですが電話のやり取りだけ。それでも多少は癒されたのですが。
あれからもう一年経ったのでドン底からは脱しつつあります。
2024/11/24(日) 23:18:05.88ID:5W0WyJAB
>>240
おいらも 11月初旬に同居した母が自宅で急死。茫然自失だった。通夜 葬式 49日法要の段取りでようやく落ち着いた。今は友人が飲みに連れてもらったり、役所の心のケアや築地本願寺、接骨院いったり オンライン英会話など なるべく孤独にならないようにしている。遺品見ると母を思い出し泣きたくなるけど。
2024/11/25(月) 00:59:50.83ID:vtxJnXJ7
優しかった母にもう一度会いたい
癌や認知症で判断能力が落ちてもひとりぼっちになる俺の体やお金のことを最後まで心配してくれた。最後は病院で苦しそうにして可哀想だった
3年介護して少しは親孝行出来たかなと思う
2024/11/25(月) 07:43:04.85ID:QesN/6Rj
どこか行きたがってたところはないかな?
2024/11/25(月) 09:38:45.64ID:rlseNBQ/
>>242
だよね
私も色々考えてしまう
世帯主の親父じゃなくて母が代わって家の事すべて担ってくれてたこと痛感する
よく病院かけつけたら既に息引き取ってたと悔しがる人もいるけど、何時間も苦しみから最後のひと呼吸まで看取ったからって納得することは何もなかった
PTSDみたいにしばらくは何度も思い出してやるせなかった

親孝行はできたのかな
疲れて無愛想になってたことも多かった
もっとあの時… ばかり考えてしまう
2024/11/25(月) 09:46:50.12ID:ar0iZjFc
近所の子無し・身寄り無しの老夫婦の夫が救急車で運ばれて、その1ヶ月後に妻も救急車を自分で呼んだらしく運ばれた。
二人とも90超えてた。
その後、ケースワーカーが自宅に来て何か手続きしたようで、それきり空き家になったままだったがついに取り壊された。
そうなる前に二人で心中してもよかったように思えてつらい。明日は我が身。
2024/11/25(月) 10:31:42.19ID:rlseNBQ/
なんで心中したほうがって考えるのか分からない

うちの母はつらい抗がん剤の副作用や癌そのものの苦痛に耐えて75歳から81歳まで一生懸命生きた
歳をとるといくつであってもあっという間に感じる人生の短さや、先に送った親達よりも明日をたくさん見なければと思うのかもしれない
または先に逝ったひとを1日でも長く供養してやりたいと生きるのかもしれない
母は痛い体で最後の日「あと2年、あと2年」て呟いてた
婆ちゃんの亡くなった年齢に追いつくからだと私は知ってた

虚無に陥るかどうかはその人の孤独と悲しみの強さ虚しさが決めるのかもしれんけど
その2人は最期まで立派に全うした
そこに悲壮感はないよ
心中したほうがなんて他人に思われる
そっちのが悲しいよ
2024/11/25(月) 10:53:59.37ID:ar0iZjFc
心中して「も」よかったと書いたのであって
「したほうが」とは書いてない。
2024/11/25(月) 11:53:24.94ID:7uCEsZLm
「も」 でもその発想が出たのは事実じゃないか
人は傍から見ると幸せな人には幸せに切ない人は切なく捉える習性があるから俺はそこはしょうがないと思える
自分自身投げやりな気分の時もあり何の確約も出来ないが生きれるだけ生きようと思ったのは親が死んでからだな
自然死を外野からみじめな孤独死と揶揄されようともな
2024/11/25(月) 12:42:50.04ID:Drwhhifm
好きな物も食べられないなら延命はしないと事前に言われていたけど
いざその時になったら生きていてほしいと考え躊躇してしまった
呼吸器つけて言葉も話せなかったが耳は聞こえているので
延命しないなら手を握ってと看護師が言い自分の手を強く握った時に決心したけど最後まで苦労かけてしまった
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 12:45:50.90ID:hTfkP5ud
飯塚、老衰で脂肪だってばよ
2024/11/25(月) 13:14:17.77ID:YW5vQ0ZZ
入院していた母親が、今朝亡くなりました
よろしくです🙇
2024/11/25(月) 13:14:53.45ID:28C3WRd9
飯塚さんは勿論本人が悪いのだけれど、事故当時は父が入院して存命中だったんで、もうちょっとで父もこうなってたのかもと心が痛んだ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 13:30:14.18ID:Z7OdEXXe
母親の作ったハンバーグ
また食べたいなぁ……
56未婚男
2024/11/25(月) 13:53:37.16ID:7bYGOCD6
母が何作ってたかほぼ忘れた
自分が台所に立つことが増えて母が食べれそうなもの食べたいって言ってたもの食べさせるべきものと思い巡らしてスーパーの中を何周もしてた
スーパーに行くと憂鬱になるくらい
そのうち食べれないことが増えてきてほぼお粥になった
最後に母が作ってたのは酢れんこんだったなあ
2024/11/25(月) 15:52:22.04ID:puv6OmEu
親と同居して介護して見送る 独りになり当たり前だけど寂しいね
実家出た自分のきょうだいは家庭あるのはわかってるけど亡くなる時以前は盆正月以外に帰省なし連絡もほとんどよこさない
親が亡くなって悲しみの言葉はあっても労いの言葉は一切なかった
その言葉がどうしても欲しいとかじゃないけど介護への労いの言葉一言をよく来てくれていた親戚のおばちゃんにかけてもらえて涙腺崩壊した
結局は血の繋がりとかより見てくれている人なんだなぁと思った
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 17:10:20.33ID:FJMOhnu5
俺もそう。
他界して一人になった俺。
親戚は遠いし、年齢も親と同じ位だし。

俺がコロナで休んでいたら、
隣近所の人らが、しんどかったら
買い物くらいしてきてあげるよ。
そんなことくらい言って下さいよ。

ものすごく有りがたかった。
遠くの親戚親類より近くの他人!
これは本当だよ。
2024/11/25(月) 17:27:07.81ID:TdVu5hgG
葬儀会社から請求きたわ
40万だって
まあ人並みの葬式したからな
2024/11/25(月) 17:30:08.21ID:EtuGnR/N
それくらい払ってやれ
2024/11/25(月) 17:38:43.17ID:vtxJnXJ7
父は元気だったのに3年半前だるそうで熱を計ると40度。検査したらコロナ陽性でそのまま2週間の隔離入院。治癒して帰って来ると思ったから家の大事な物がどこに置いてあるとか聞けずにそのまま入院先で亡くなった。それと同時に母の介護も始まってしんどかった
2024/11/25(月) 19:23:37.23ID:jhjBqsYY
>>251
ご愁傷様です
2024/11/25(月) 19:24:11.89ID:jhjBqsYY
>>257
安っす
2024/11/25(月) 19:32:29.75ID:Y51MaKla
家族葬で人数少なく特に食事出さないならそんなもんだよ
相場は30~50
もちろん坊さんへのお布施は別でしょ
知らんけど
2024/11/25(月) 19:49:01.74ID:jhjBqsYY
葬儀場で200万
花代70万だったな
お布施は別でお斎やその他いろいろ掛かった
1年で両親逝ったので大変だった
2024/11/25(月) 19:55:25.67ID:Y51MaKla
葬儀費用はかけようと思えばどんだけでもかかる
抑えようと思えばそれもまた然り
2024/11/25(月) 19:56:36.85ID:EtuGnR/N
墓代土地代でゴッソリ金が出ていった事を覚えている
親死んでゲッソリしてるのにコレかよ とおもーたね
2024/11/25(月) 20:26:35.25ID:Y51MaKla
親の代で立てる墓って意味無くない?
ここ孤独な一人暮らしスレでしょ
子の代までじゃない?墓守出来るの
まさか個人の墓立てて永代にしたとか?
2024/11/25(月) 20:34:29.50ID:/RP3tcyn
確かに先祖代々の墓に入れるならわかるけど騙されたんじゃないか
俺らみたいなので先祖の墓無かったら親の墓は新調せずに合同墓だよね
ほっといてもお経あげてもらえるし
いつまでもお参りに行けるわけでもないし
2024/11/25(月) 20:40:57.37ID:EtuGnR/N
しゃーない
親入れる墓なかったもん
立てていれにゃしゃーなかろー
2024/11/25(月) 20:57:44.20ID:/RP3tcyn
>>268
そのために寺に合祀墓地ってあるじゃん?
君何年墓参りできるの?
2024/11/25(月) 21:01:00.26ID:vtxJnXJ7
墓参りもいつまで出来るか
親と一緒の墓に入りたいけど入れてくれる後継ぎがいないので永代供養にするしかない
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 21:20:31.19ID:tyylLEtG
霊園の規則上は禁止なんだけど
親のお墓にこっそりと猫ちゃんの
骨も入れてあげた。
親、犬や猫が好きだったから。
2024/11/25(月) 21:25:41.18ID:EtuGnR/N
墓立てた事でなんで他人からこんなぎゃーぎゃー言われなあかんねん
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 21:30:53.53ID:bEdOLzkc
真髄はギャーギャー言いたいんじゃなくて、単純に話に加担したいんやろな

ネットウォッチの掲示板心理学で述べてたが
2024/11/25(月) 21:36:59.96ID:HSUuhRgn
今日は疲れたからもう寝るよ
そのまま死ねないかなぁ…
2024/11/25(月) 21:40:03.32ID:/RP3tcyn
>>273
単純に変わってんなあと思ったからだよ
若いなら分かるけどここ50代スレだからさ
2024/11/25(月) 21:52:04.68ID:Ajo6nif2
今日休み取れたから心療内科行ってメンタル症状が午前中のほうが悪くなってるって相談行ったんよ
聞いてくる癖に話全然聞かなくて最終的に何か気に障ることでも言いましたか?て秘肉言ったら
土日もリハビリとかの仕事で全然休みなくて疲れてる
それで今日月曜でけっこう患者来てるし正直疲れて話したくないって

おまえが心療内科逝けよって思ったわ
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 22:23:58.06ID:ySl2eVd4
いろいろあっても、自分の本当に味方になってくれるのは親ぐらいしかいないんだよな
2024/11/25(月) 22:59:29.09ID:TdVu5hgG
>>277
わかる
でももういないんだよなぁ
2024/11/25(月) 23:07:09.12ID:Ajo6nif2
これからは色んな事あってもひとりきりの暮らしだ
まあ厳しい冬を超えていこうぜ
ムカつくこともあるし不安なこともあるだろうが
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 23:09:52.22ID:tAj2FWo2
他人ほど信用できないものはないからね
親だけを大事にしていれば良かった
2024/11/25(月) 23:44:26.79ID:cqk0we3A
>>276
心療内科より厚労省推薦の会話チャットや電話のほうがいいよ。また役所のこころの相談のほうがいい。たまに役所でも心療内科勧めるヤツもいるけど。
2024/11/26(火) 00:44:25.37ID:NKCBUsa2
>>274
簡単に死ねないからつらいだろ。
自殺スレを見てると、そんな人ばっかり。
結局、頑張るしかない。みんなそうやって生きてる。
2024/11/26(火) 00:51:07.50ID:GDUjt3Di
>>277
これはマジ、つくづくそう思う
2024/11/26(火) 03:08:45.22ID:Ru4ZHe4Q
こんな自分でも味方して心配してくれたからな
この先感じることのないものだわ
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 05:29:46.89ID:r6AwZj7U
孤独とは思わないよ、単に一人なだけ。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 08:52:37.78ID:J8rCn6N1
「金、金」を追いかけて来てそれなりに貯金できたけど、親とか家族いなくて1人で金だけあってもむなしいな。
旅行とかそういった遊びはし飽きてきたし
2024/11/26(火) 09:04:40.49ID:hPi9U5vi
>>277
一番辛かった時に親が味方になってくれずむしろ足を引っ張られた。その後色々あって和解したが亡くなる時もこれで取りあえず子としての責務は果たしたという気持ちが強かった
それでも淋しさはあるが家族持たなかった自分の判断と割り切っている。親のせいだけではないが血の繋がりすら信用していない俺には家庭持つなんて無理
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 09:07:39.82ID:hxmLDp2f
俺普通預金に5000万あるけど
旅行も行かない、特に遊ばない、
近場の温泉に行くくらい。
一杯交わせる仲間もいない。
つまらんすぎる
2024/11/26(火) 09:26:27.28ID:YwaArYM8
5000万は精神安定剤になる
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 10:44:36.29ID:J8rCn6N1
>>288
一人身なら使って行った方がいいよ
残しても国庫に持っていかれるだけだし
おれも50近くになってから、できる限り給料使いきるようにしている。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 10:50:21.18ID:6DW3Sn2F
288です。
預金は貯めたのじゃなく残ったの。
使う物もないからです。

ノートパソコンはまだセブン。
携帯はガラホ7年目、古い車、
靴服衣類はホームセンターで。
2024/11/26(火) 11:04:19.19ID:amzwzyyg
俺も相続で大金が入ったけど日常生活では使わないので実家の建て替えを考えてる。あと何年生きるかわからないけど残して国庫に持って行かれるならと
2024/11/26(火) 11:10:10.04ID:hPi9U5vi
5千万あるけど持ち家ないし288氏と違い多趣味だからまだ全然足りないと思っている。金なんて使い始めたらすぐ無くなる
国庫に持っていかれるのもしゃくだが自あぼーんしない限りある程度は残ってしまうから老後金がない悲惨な状態避けるためには仕方ないと割り切っている
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 11:14:39.26ID:J8rCn6N1
>>292
それが正解だよね。残していても相続する人もいないし。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 11:20:28.57ID:+02/lpsi
288やけど、姉一人おるで。
その姪っ子と。

姉か姪にいけば満足だから。
2024/11/26(火) 11:29:00.97ID:Y6UyK/Tm
貧乏だったら生活に追われて悲しみが紛れるし、多趣味だったら趣味で紛らわすこともできるけど、ここはお金持ちで無趣味な人が多いんですね
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 11:38:56.96ID:5nS5vzFh
ここはそんなん当たり前やん。

お金はあるから物理的には困らない。
ただ、一杯交わす友達が一人もおらんだけ。
2024/11/26(火) 12:04:42.71ID:6aHtz/lU
性格に問題あるやつらばっかりなのよ
もちろん俺も
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 12:06:54.34ID:J8rCn6N1
>>298
でも、そんなに問題ないだろ
普通に社会的生活の送ってるだけて
縁はなかったけどね
2024/11/26(火) 12:07:31.66ID:6aHtz/lU
会社から七万円慶弔金きたわ
東京本社からだから返さなくていいの助かる
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 12:08:41.38ID:J8rCn6N1
>>300
七万はすごいな
2024/11/26(火) 12:10:32.64ID:OxA6ebvY
今更どうにもならんからね
一人でも暇つぶしのツールは腐る程あるのでそれで満足だわ
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 12:35:20.92ID:J8rCn6N1
俺の場合日本社会に絶望的してしまって家族ととか作る気が完全になくなったのがあるけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 12:42:27.02ID:EdYelZnY
結婚できたとしても、
肝心のチンポがもう立たなくなった。
2024/11/26(火) 13:47:41.25ID:uhSnPJqw
「金持ってるんだ」って言いふらせば金目当ての友達なら寄ってきそう
2024/11/26(火) 14:04:19.24ID:Ma1oFosJ
今日はなんか空虚な日
気持ちが上がらない
仏飯も出す気しなくてお茶だけ置いといた

でも同じなんだよね
ちゃんとやってもやらなくても 所詮いないんだし
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 14:13:28.26ID:J8rCn6N1
>>297
キャバクラやガールズバーでも行けばいいよ
2024/11/26(火) 14:20:35.41ID:Ma1oFosJ
>>281
あれってナビダイヤルな時点でかけるなって言ってるようなもんじゃない?
2024/11/26(火) 14:44:44.56ID:OVQTjCN2
>>308
年金の相談もそうだったから
自殺って検索したら出る連絡先もナビダイヤルだった
2024/11/26(火) 14:48:55.07ID:54nQVIYh
奇形児で離婚して母親死んで
姉妹は精神で父親と同居放置
小金だけはあってロードバイクに逃げた人は他人や同級生を見下して切り捨て
同僚や若手からは距離を置かれ一人生きてるけど幸せなのだろうか
2024/11/26(火) 14:51:48.08ID:fbkysMs2
>>310
その人はおそらく他人のことを信用していない。血が繋がっている家族すら信用出来ないから余計にそうなる
2024/11/26(火) 17:35:54.16ID:FVvuoPZA
>>308
フリーダイヤルや無料チャットを推奨。ナビダイヤルや有料カウンセリングなどは 相談依存症 共依存になりやすくおカネを浪費するだけでオススメはしない。
2024/11/26(火) 17:42:10.85ID:FVvuoPZA
>>312
一番いいのは役所 保健所で電話予約し 対面で保健師 専門医など無料相談。せっかく高い住民税払っているんだから公共サービス使ったほうがいい。
2024/11/26(火) 19:40:44.32ID:DJ1mkwC3
あーあ
母と過ごしたリビングもだんだんと自分の物ばかりになってく
まあ自分が死んでも同じか
何もかも中途半端に残して消えるわけだから
2024/11/26(火) 19:46:33.04ID:DJ1mkwC3
>>306
供養は残された人のためにあるもんだからね
やれない時は見なくてもいいよ
魂なんて存在しないんだし
寺や葬儀屋が設けるための方便だ
2024/11/26(火) 20:12:51.89ID:XESjqDuI
めっちゃ雨降ってきた大荒れだ
数日雨が続いたら一気に冬らしい気温になるってニュースで見だけど一人の冬かあ
独り言増えそうだな
母が居ても夏と冬は朝具合い悪くなってないか早く起きて見に行ってたから
あの緊張感が無くなった冬
どう過ごすかな
7年後は還暦になる
7回忌まで生きてるかな俺
2024/11/26(火) 20:59:51.39ID:lh7knr4e
職場でめっちゃ嫌われてる
一回り以上年下の上司から、入社時から面倒見てきた新人まで
気づいたら自分から話しかけないと業務以外で会話がなかった
やっぱり普段、人付き合いないとダメなんだろうな
定年まで働きたいけど、周りにも自分的にもキツい
けど辞めたら確実に引きこもりになる
しかしなんでこんなに疎まれるのか理由知りたいな
見た目か雰囲気か。ちなみに友だちもいない。若い頃はまぁまぁ楽しい時間過ごしてきた。
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 21:04:56.98ID:J8rCn6N1
>>317
会社の人間なんて業務の話以外では話さないだろう。友達じゃないんだから。
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 21:15:17.56ID:WLZa1lPr
家族以外でいい出会いもなかったし、子供作らなくて正解だったよ
ひどい目にもあってきたし、自分の子供に自分と同じ人生を歩ませるのはかわいそすぎる
だから、日本にも未練はないね
2024/11/26(火) 21:20:37.77ID:lh7knr4e
>>318
そうなんだがあまりにも露骨で精神的にキツくなってきた
気のせいだと思うようにしてたけど家でも一人だからな
物が残らない、あんまり金がかからない趣味探してるけどなかなかなくて気晴らしも出来ない
まぁそんな時もあるよねって思えるまで乗り切るしかないな
321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 21:28:44.02ID:J8rCn6N1
>>320
疎まれるって無視されてるの?
2024/11/26(火) 21:45:19.96ID:Y6UyK/Tm
会社では楽に仕事をするために良い人のフリ、回りの人と仲の良いフリをしていたが、辞めた今となってはどうでも良いことだ
もう一生会うこともない、生きていても死んでいてもどうでも良い人たちだ
2024/11/26(火) 21:45:48.42ID:P8C/e/Ka
>>318
年収200万程度のアットホームな雰囲気です。な会社なら割と無駄話しながら黙々と同じ仕事してる。付き合いはないしみんな未婚のまま50代とかざら
なんなら会社が残ってれば良い方だから
会社潰れて散り散りになった従業員は警備員やって孤独死かね
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 21:46:46.78ID:WLZa1lPr
>>322
本音はみんなそうだよね。
そもそも家族でも友人でもないし。
2024/11/26(火) 22:28:00.39ID:lh7knr4e
>>321
はっきり言うと無視されてるな
全員に
今日はっきりわかった
2024/11/26(火) 22:33:07.75ID:6aHtz/lU
受け身で自分から話題振って雑談、コミュニケーションができないんやろ

仕事のやり取りで聞いても無視されるとかじゃなきゃいいと思うけどね
2024/11/26(火) 22:33:44.67ID:6aHtz/lU
業務のことで会話あるならええやん高望みしすぎ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/26(火) 23:11:16.80ID:WLZa1lPr
>>325
それは個人的な話を無視されているの?仕事の話は無視されてないでしょう?
もし仕事とは関係ない個人的な話を無視されているなら、それはしょうがないし
逆に仕事と関係ない話をしてるからそうなっているんだと思うよ。
だって、仕事で接しているだけの相手の事なんて興味ないから。
2024/11/27(水) 00:05:56.78ID:rrpyn4k2
趣味とか共通点がなかったら仕事意外は全然会話が続かんわ。毎回天気と健康の話だけ
うんちく話なんてウザがられるし
2024/11/27(水) 00:06:49.79ID:73dlwq3g
地震細かいの止まらん
遺骨位牌は袋に入れて玄関に
車はけっこう荷物積み終わった

今夜怖い
2024/11/27(水) 02:15:10.53ID:iT8MiAHP
石川か ふんばってくれ
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 10:17:42.14ID:ZIB1oAIT
金もこの年になると使い道がないわ
2024/11/27(水) 10:19:11.08ID:rumWlRoh
>>332
助けて
2024/11/27(水) 10:19:55.93ID:agrBg3A+
>>332
家買う賃貸に引っ越す車買う風俗
どれだけでも使える
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 10:22:07.23ID:ZIB1oAIT
>>334
風俗今年の4月まで通いまくった
車は乗らないので廃車にした、酒飲みなので
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 10:22:46.20ID:ZIB1oAIT
>>334
家はすでに持ち家である
2024/11/27(水) 10:24:17.24ID:ELt5UeR6
>>332
お願いします
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 10:26:17.05ID:ZIB1oAIT
>>337
何を?
2024/11/27(水) 11:34:57.24ID:Y9TiutzO
お酒は控えめにしな
年金払えない
2024/11/27(水) 11:45:41.29ID:d2jSiADj
お金使わないからいらないとかって、
自分に酔ってるのか宗教なのか言う人いるが、
持ってるに越したことないよね
自分のあげたい人や所に寄付もできるし
2024/11/27(水) 11:49:08.27ID:eXKhYIzu
日赤あたりにでも寄付しろよ
死んだあと国庫返納よりいいだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 11:52:57.43ID:U10JrqSW
>>341
寄付は毎月四ヶ所にしてる
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 11:54:06.25ID:U10JrqSW
>>339
毎年の健康診断で異常なしだから大丈夫だよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 12:18:10.91ID:U10JrqSW
>>340
もちろんだよ。お金は大事だよ。
2024/11/27(水) 12:27:48.32ID:I+JY1k+s
ずいぶん前に奥さんと別れて独り暮らしをしていたオジが子どもに財産を取られそうになってると言って、拒否して今いる介護施設と母校に一部寄付するとか言い出した
子からすれば相続税を懸念して先に貰っておこうぐらいの感覚だろうが、当人の感情を無視すると話がこじれていくだけだよな

仕事を継いですぐ近くにいる身内として俺にも話をしておこうという感じみたいだったが、実子がいるのにカネの面倒ごとに首は突っ込めないわ
とりあえず施設や学校は、いくらでも嬉しいと思いますよだけで話を済ませた
前にも4桁、別のところに寄付しているから、元サラリーマン→定年後に家業の割にホント持ってる

残し過ぎても、それはそれで面倒があるって話ね
2024/11/27(水) 12:43:33.33ID:Vy7lTXNQ
>>332
無理に使わなくていいよ
どんな病気でしぬか分からないんだし
母のことで思ったけど30代ならいざ知らず50過ぎたら癌になってもダラダラ何年も生きる
金はいくらあってもいいよ
2024/11/27(水) 12:46:05.89ID:Vy7lTXNQ
>>345
遺言状が優先されるから行政書士に頼んで効力あるやつ書いてもらえばいいんだよ
金あるならそれも可能だし

個人的には気持ち悪いな
親の金に目の色変えるような息子って
ろくな死に方しなさそう
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 13:05:52.27ID:U10JrqSW
>>346
病気の件はきちっとした保険に入ってる
2024/11/27(水) 14:42:03.65ID:Vy7lTXNQ
>>348
じゃあ孤独だけだ

良かったじゃん生活の心配ないのが何よりだし
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 15:05:09.69ID:8OJCybcz
みんな終活って、してる?
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 15:16:37.01ID:viPjD5xp
終活、ってほどになるのかどうかは分からんが、自宅にある掛け軸とか壺とか水墨画とか北海道の土産にあるような
熊やアイヌの木彫り人形とかを、セカンドストリートにチマチマ売ってるわ
先月は桐の大きな大正風なタンスや
親父の洋服や紋付袴やタキシードなんかも
お歳暮でもらった未使用のコーヒーカップセットなんかもある

売ってゲットした金でスーパーで弁当買ったり食材買ったりしてるが、別に金が無い、ってなワケではなくて
単純に家の不要なモノを処分してスッキリになるってのと、それが金になる、ってな一石二鳥やってるだけ

最終的には布団と必要最低限の自分の衣類と親の写真数枚と、暇潰し用でパソコンの最小構成までイク予定だが
数年かかるかも
とにかくメッチャ色んなモノが自宅にあるわ
売れるモノはガンガン売っていく
2024/11/27(水) 15:35:12.51ID:EQnHuMId
コミュニケーションって、まず自分ありきだと思うけど他人のことばかり詮索する奴は信用しない
2024/11/27(水) 15:37:11.47ID:Zuwr8wkY
>>332
贅沢はいいません、PS5 Proを買ってください
2024/11/27(水) 15:44:41.21ID:evyEMNOb
年取ってからのお金は精神安定剤になるな
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 15:53:36.91ID:U10JrqSW
>>353
いくらなの?
2024/11/27(水) 16:06:10.62ID:yvM3bDDX
在宅勤務を早々に切り上げて自炊の買い物
鶏モモをマヨネーズで焼いて食いたくなった
2024/11/27(水) 16:10:21.77ID:QPEMKlg2
お金か
営業があんまり推すから、今年残りの新NISA枠でインドの投資信託100万買うことになった
いくら国が成長しても、周辺と緊張関係あるし、男尊女卑の古い価値観がはびこっていて好ましい国じゃないんだけどな
2024/11/27(水) 16:47:45.41ID:evyEMNOb
インドの投信 先週 売ったわ
イーロンマスクが政権に入るから宇宙開発系の投信に乗り換えた
2024/11/27(水) 17:50:32.62ID:6Fm3qfR5
>>350
両親の生活品すら片付いてないわ
食器だけでもかなりあるよ
ひとりだから残ったままでもいいんじゃね?と思ってる
2024/11/27(水) 17:51:17.46ID:6Fm3qfR5
>>356
イイネ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 17:58:55.96ID:DmLoHyZu
鶏胸マヨならこさえて食べてるよ、クソうまいね
筋トレするようになって胸ばっかし食ってたらモモ食んくなったんよ
もも肉メッチャ油っこいと感ずるようになったんよ
2024/11/27(水) 18:00:17.75ID:V6guXzOw
age厨荒らしどうにかならんのか
2024/11/27(水) 18:30:23.96ID:k8xsiCFE
毎日ダラダラ過ごしている
酒は余り好きではないし、博打もしないけど
事件は起こさないが、ネット用語でいう「無敵」だからな
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 18:34:50.48ID:klCkuLTt
カンヌ国際映画祭
2024/11/27(水) 18:58:19.32ID:6Fm3qfR5
>>363
別に50代で親亡くなってて独身て言ったって
今どき普通の部類だよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 19:07:58.51ID:U10JrqSW
>>365
そうかなあ?
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 19:10:03.95ID:XeB60Hop
逆に50代で親がまだいて結婚してる人ってのが何人国内にいるか、だな
2024/11/27(水) 19:30:40.39ID:ELt5UeR6
>>338
一昨日に亡くなった母の葬儀(家族葬程度)に
火葬場待ちが1週間開いて、遺体のメンテ費用に困ってます🙇
2024/11/27(水) 20:21:56.00ID:q/zqELmT
うちの母親のときはなんとかホールいうロードサイドにある斎場だったけど
ちゃんと低温設定の安置室があったからドライアイスとか必要なかったな。
まあ2日後には火葬出来たんだけど
2024/11/27(水) 20:34:17.58ID:89wf/y5W
今日従兄弟が亡くなったって連絡きた
1日が納棺、3日が葬儀
誰が亡くなっても悲しいな
2年前母親が亡くなった時の自分を思い出した。ぼんやりだけど。
母親は兄弟多かったから従兄弟も多い。これからこういうの増えるのか。悲しいな
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 21:12:12.55ID:xRsgUXh6
>>368
失礼ですが、追加料金いかほど?
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 21:12:55.13ID:xRsgUXh6
>>370
小さいころ一緒に遊んだり、お年玉くれた人たちがいなくなるのは辛いよね。
もう、そういう年代なんだろうけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 21:26:46.30ID:xRsgUXh6
終活も少しずつやっているけど
親の遺品整理すると涙が止まらない
あと、捨てられないものもあるしね
2024/11/27(水) 21:39:57.18ID:ELt5UeR6
>>371
1日あたり10です😰
遺体のメンテとか色々言われて、
×6を×4に割引いて40追加😓
CMでやってる格安はダメですね。

15年ほど前の父親の時は互助会入ってたのと、火葬場待ちはなかったので積み立て金との相殺で
追加費用はほとんどなかったのに。
2024/11/27(水) 21:42:23.63ID:ELt5UeR6
でも遺体はキレイにしてくれてたので
まぁ良いやと。
優しい表情で穏やかに眠られた感じで
まあ納得はしてますよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 21:49:20.00ID:GyjK/JAy
>>373
俺も似たり寄ったり・・・・・と言うよりは、まったく同じだよ。ほんとうに涙が止まらないし、捨てられないよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 22:06:34.87ID:xRsgUXh6
>>376
小さいころのこと思い出すよね。大人になってずっと忘れていたけど。
2024/11/27(水) 22:35:42.78ID:BwNvyfAL
実家が借家だから一人で急いで片付けてるけど
写真が面倒だよ
兄弟の写ってる分どうするのか聞いたら
捨てておいてとのこと
手伝えとは言わないが自分の遺物まで片付けさせるな
俺は片付けることで一つ区切りつく感じがして勝手にやってといえばそうなんだが
あまりにも兄弟の価値観が違いすぎてもう付き合えないな
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 22:41:57.89ID:xRsgUXh6
>>378
離れて暮らしているんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 22:44:03.34ID:xRsgUXh6
とりあえずもう12月で大掃除のこともあるから
親とは関係ない仕事関係の書類とかを毎日少しずつ捨てている
過去のどうでもいいものは捨てているね
2024/11/27(水) 22:44:10.15ID:0lzzEb/x
>>374
1日あたり10って萬?
2024/11/27(水) 22:50:32.48ID:BwNvyfAL
>>379
兄弟は皆家を出て父親が一人暮らししていた
俺は転勤で遠方にいたんだけど
去年地元に戻させてもらって実家と違うところで独居
父親を老人ホームいれて一段落したら体調壊してそのまま死去
90代の父親が一人暮らしだから家が汚いんだよね
だから片付け嫌がってる
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 23:00:43.47ID:xRsgUXh6
>>382
それは嫌だね。
でも、片づけをしっかりやってえらいね。
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 23:01:25.63ID:xRsgUXh6
終活と言えば、お金も徐々に使っておかないとね。
貯金たくさんあってもしょうがないし。
2024/11/27(水) 23:18:14.31ID:xyG5y4O4
でも自分のホーム代は残しておかないと
2024/11/27(水) 23:25:08.65ID:k37LuWtP
>>381
格安はクチコミ見た方が良いよ
2024/11/27(水) 23:25:28.18ID:A/E1L4c2
とにかく金が無いから病気したら死ぬしか無い。今は年金払えないで追い詰められてる
猶予できるのは50までだから
若い頃にパワハラからうつになって仕事が無くて全然払えなかった
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 23:27:43.57ID:xRsgUXh6
>>387
実際パワハラでうつになった人多いよね
2024/11/27(水) 23:27:51.59ID:jDz6wHP/
>>374
そんな所で儲けてたのか……マジでクソだわ
火葬までは市とか保険が出してくれないのかな
その後に坊主にぼったくられるんでしょ
2024/11/27(水) 23:29:20.48ID:gqNO3/Hf
>>388
ここにおるでよ
貴重な30代を引きこもって過ごしたあげくまさに人生失った。この時期は彼女が切れることもないくらいな人生だったのにさ
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 23:34:12.87ID:xRsgUXh6
>>389
葬式ビジネスってまじで糞だよな
身内が死んで悲しんでいるから文句も言えないし
親戚の手前もあるし
2024/11/27(水) 23:38:09.00ID:WhVq6yHl
>>391
坊主もクソだよ
親族は永代供養だけど納骨料は別、住職が代わって先代の時とは違うとかいって鼻で笑われて1000万ふっかけられたららしい
じゃ墓じまいとか言ったらそっちでも金とろうとする
隠して金取るぼったくりバーより酷い
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/27(水) 23:49:40.93ID:U10JrqSW
>>392
そういう坊主いるよ。
金儲けがすぎるとそうなるよね
2024/11/28(木) 00:24:35.97ID:SaQnNKBQ
>>387
金ないならまた免除申請したらいいんじゃないの?
2024/11/28(木) 02:07:20.59ID:N/Ws5GzA
なんとなく骨壷を開けて母に会いたいなって思う時がある
2024/11/28(木) 04:32:46.63ID:G5so4hSo
>>394
多分免除されないよ
世帯年収100万円代だからかなり下
なんならバイト103万で生きたら免除してやるよってレベルなはず
2024/11/28(木) 04:34:16.84ID:NX8l8rzo
お骨も物として見ればカビるからやめたほうが良いです。気持ちは分かります
だから落ち着いた頃に納骨って儀式が必要だったんだよね
2024/11/28(木) 09:38:07.58ID:N/Ws5GzA
そうらしいよね空気を入れてはいけないって
だから躊躇する
それでも時々強烈に母そのものに会いたくなる
残したバックや服じゃなくて母に会いたいって母の姿を目にしたいって
2024/11/28(木) 10:05:51.79ID:Qc5ugkLd
映像ないの?
うちは病院でリモート面会してた時にキャプチャしてたのが唯一の映像になっちゃったわ
2024/11/28(木) 10:34:25.06ID:N/Ws5GzA
あるよ
今年の春は歩けたし
でもそれでも何か違うんだよね
うまく言えないけど感情が伴わないみたいな
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 12:19:44.56ID:7eN3OXQa
>>351
北海道土産の木彫りの熊ってセカンドストリートで引き取ってくれるの
いくらくらい?
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 12:24:13.68ID:ZXaD5jZT
終活の一貫で貯まりまくったたくさんの書類をここ数日で捨てたわ
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 12:33:33.41ID:ZXaD5jZT
みんなは少しずつ身の回りの物を整理してる?
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 12:34:11.04ID:8KFQYOqO
>>401
クチに鮭を咥えてる高さ25cm、奥行き40cmくらいの大きさヤツで2000円で買い取ってくれた
アンド、20%買い取りアップキャンペーンの時だったのでトータル2400円

その金でスーパーで弁当とかジュースとかお菓子をガッツリ買った

まだ2体くらい居間にあるんだよな
年末前くらいにセカンドストリートに売りに持っていこうか検討中

昭和の頃のパタパタめくれる時計、500円で買い取ってくれたりもした
htt
ps://i.imgur.com/r3Gr8nn.jpeg
2024/11/28(木) 12:38:04.19ID:P79rsXqU
父は几帳面で郵便物や投資関連とかたくさんの書類を残してた。大事な書類もあるかもしれないのでひとつずつ目を遠さないと処分出来ない
先日乗り替えた車のナンバーを母の名前の語呂合わせにした。買い物とかまだ一緒に行ってる気分に
2024/11/28(木) 12:44:06.12ID:EuqZBiLR
両親や祖先が残してくれた家や土地を自分も残したいと思うけど兄弟はいい顔しない
まして自分独りで使ってたら死んだら人いない空き家になるだけだもんな馬鹿だよ俺は...
と考えると悔しいやら寂しいやらまだ人生奮起しやり直すかと気持ちだけ空回り、虚しい
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:06:56.61ID:ZXaD5jZT
>>406
俺ら独身は先祖様の家や土地を守れないのはしょうがないよ
そこに固執する必要なもないと思うし
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:09:28.42ID:ZXaD5jZT
>>405
たくさんの書類があると、いちいち目を通さないといけないなら時間かかるよね
俺のは自分の書類だから、もう少し早かったけど
2024/11/28(木) 13:14:31.75ID:nRx4QO43
墓、ホントどうしよう
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:15:28.96ID:ZXaD5jZT
>>409
残しておけば?誰かしら墓参りに来るよ。
2024/11/28(木) 13:27:05.55ID:9UPUpiqy
自分より後ろが居ないことわかってるので場所はあるけど墓を建てる気にならないんだなあ。
公営墓地に毎年8000円の管理費を払っててその区画の草むしりに年2回ほど行く。
でもそこのカロートには自分の知ってる人は誰も入ってない。
両親の骨壺は家の仏壇に居たりするw
すでに3年経つけどだれにもお墓はどこ?とか聞かれたためしなし。
2024/11/28(木) 13:37:35.25ID:VyA1SzPP
>>406
いうて歳とったらアパートも貸してもらえんし
持ち家で固定資産税だけで暮らせるのは1番やすいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:38:45.76ID:ZXaD5jZT
>>412
ほんとそうだよな
2024/11/28(木) 13:39:26.77ID:VyA1SzPP
>>411
合祀墓はどう?
自分死んだら親の骨ホコリ被って行き先のない雑貨になるよ
合祀墓ならお経もあげて貰えるし
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:39:32.51ID:ZXaD5jZT
お金も使って行かないと
2024/11/28(木) 13:43:09.62ID:YlFwJr1j
フィルムの紙焼きって大切だったね
スマホとデータじゃすぐ消えちゃうもん

ありきたりだけど亡くなった人が見守ってるって思いたくないんだよな
自分はろくな生活してないし生きていけないから来年には死のうとしてるわけだし
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:44:55.32ID:ZXaD5jZT
>>416
なんで?
2024/11/28(木) 14:15:16.43ID:9UPUpiqy
>>414
自分の身があやしくなったら合祀墓を考えてますわ。
自治体の合同慰霊堂いうのもありますんでね。
ただ自分が弔えるうちはなんとなくガシャっと骨壺をひっくり返す気になんないんですよねえ。
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 14:59:16.07ID:bif1Audu
https://i.imgur.com/VoVlr4P.jpeg
2024/11/28(木) 15:04:04.33ID:QvFSmcZD
>>409
墓は買わないほうがいいよ。
大阪には一心寺があるので 親戚 家族一同 みんなここに納骨する予定。
2024/11/28(木) 15:58:39.06ID:yqZ+dzbe
一心寺か
話を聞きに行ったことがある
あそこで良いと思える人が、故人に想いのある人にアドバイスできることはない気がする
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:25:22.85ID:7eN3OXQa
>>404
サンクス
うちも親父が残した熊の頭と
アイヌ女性の壁飾り(結構でかい)があるんだが売れるかな
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 18:32:05.57ID:Dd4/QAKV
>>422
まー店舗によるかもなぁ
俺んとこはそういった値段で買い取ってはくれたが、他の店舗だと結構叩かれる、とか

あるいはセカンドストリートではなくて、リサイクルマートとかお宝探偵団
あるいはエコモールとかトレファクなどに売った方が高額になるとかあるかもよ
健闘を祈る
2024/11/28(木) 20:16:43.97ID:dJEvyZ6h
>>416
同じく堕落した生活してるわ
あんなに料理もしてたのに今じゃフライパンで済む物すらめんどい

でもなぜ来年?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 21:23:03.76ID:n2O0DVXx
俺もここ2〜3日家の書類の大量廃棄をしていた。
いつ旅立ってもいいように、家に変なものを残さないようにした。
あと、毎年、仕事納めの次の日が大掃除で大変だったけど
今年は、大掃除をしなくてもいいように、少しずつ片づけをしようと思っている。
2024/11/28(木) 22:51:17.94ID:/KwWoUo2
2026年から独身税が徴収されるらしい
2024/11/29(金) 08:26:54.53ID:gjt2DBJi
どうしてこのスレ、この一週間やたら書き込みが増えたのかな?
以前はこんなに書かれなかったのに

それはそうとして私はこの2年間お墓に行けてないな
うつになってたせいもあるし。墓に行こうと思ったら片道電車で3時間かかるから
行く気力がなかった
2024/11/29(金) 09:33:34.10ID:RsOeuvwY
墓は10年ぐらい前に霊園に建てて親父が一昨年入った
近所でクルマで5分でけっこう墓参りに行くので周りの墓に比べてもキレイにしてある
歩いて行くのも丁度いい距離で将来散歩コースにする
高台で自宅の方がよく見える位置で親父自身も気に入って決めた場所
生前はオレの別荘だなんて冗談言ってた
2024/11/29(金) 12:15:29.07ID:pbykWaqp
遺産をvymに入れて、すねかじり継続します。まあ300だけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 13:14:21.36ID:3pg6pxQj
墓まで歩いて5分だけど二ヶ月ほどいってないなー
年内にヒバを供えておかなけりゃあ
2024/11/29(金) 13:30:38.08ID:xWpqjSdP
みんな親亡くなってどんくらい経ってるの?
自分は今月49日終えたレベル
朝鬱がひどくて治まってもその反動が身体の疲れになって午後もしんどい
介護の続きをやってるみたいに毎朝仏飯用意して花替えてお菓子備えてをやってたら病んだ
午前中は胸が痛いくらい悲しくて悲しすぎて

昨日から午前中は人生に要らないって思って11時まで寝てるようにした
今日は割と楽
結局心も睡眠が癒すんかな
2024/11/29(金) 13:47:40.38ID:Gd0+BfXz
そんなんで親は喜ぶのだろうか
2024/11/29(金) 14:03:23.56ID:jYr9vVR6
傷心を癒すのは人それぞれでしょう
人との関わりや忙しさに身をまかせる人もいれば独り何するわけでもなく時間を費やして少しでも和らぐならそれも答えではと思いますよ
2024/11/29(金) 14:05:31.55ID:jy5VrBad
>>431
父親亡くなって12年
母親亡くなって3年

介護で苦労したが母親が亡くなった時は泣けてきた
父親が亡くなった時は面倒なことになったなと思った
父親の親戚と仲が悪くて…
2024/11/29(金) 14:22:29.29ID:ucjuVM32
>>432
おまえみたいなのが一番嫌われるということにいい加減気づけよ
2024/11/29(金) 15:07:11.82ID:sPNygDV9
そう?
オレもそういう感覚やわ。
2024/11/29(金) 15:07:49.18ID:A0oi3fby
吹っ切れて仕事に筋トレガンガンやってます
2024/11/29(金) 15:08:17.69ID:xWpqjSdP
>>432
実は日々それを考えすぎてしまっていたと思う

答え合わせは絶対不可能な事でこれは自分に対してのことでもない
だから悩むし加減がわからない
生前を思い出すと「そんなにせんでいいよ」と言うほうが多い母だった
けどしてあげると喜んでくれた
だからその声を思い出しては それでも自分がやれる範囲は続けた方がいいでしょう?と問うようにやっていた
正直 魂が存在してるか見ていてくれてるかも確かめようが無い
そこにも自分は苦痛を感じてた

皮肉で言ったのだとしても
親は喜ぶか?は考えさせられたよ
ありがとうね
2024/11/29(金) 18:17:20.73ID:9Nd2ikDr
Qがやってくる

もうすぐ答えあわせ
2024/11/29(金) 18:53:25.60ID:ucjuVM32
平日昼間っから5chあちこち書き込んでるのがまともなわけねえな
そもそもスレチの奴だろ
2024/11/29(金) 19:01:16.19ID:Xk1Aczvv
移動中の信号待ちやトイレに行くとよく書き込む
2024/11/29(金) 19:08:10.13ID:sPNygDV9
夕飯時に書き込んでるオレはちょっと違う。というのは哀しきマウントです。
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 19:12:25.79ID:BP3371ls
営業やってた時に、客から客への移動中って基本的にスマートフォンから投稿出来るが
そういった事情を知らない人がそういった指摘してくるよな

あとトヨタの店勤務だが毎週月曜日はトヨタのお店休みなのに月曜日に書き込みしてたら無職のレッテル貼ってくる人とか
2024/11/29(金) 19:32:04.34ID:Ri8yYFcO
在宅勤務なもんで
金曜日の午後なんか勝手に半ドン
2024/11/29(金) 19:35:35.75ID:CGqrAafN
気持ちがしんどい時は真夜中でも早朝でも書き込みしてる
書き込み時間に何らかの固定観念がある人の考えを別に変えようとも思わない
こっちの生活を説明しようとも思わない
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/29(金) 20:34:55.50ID:nmaaDwhu
>>400
自分も週の半分は在宅勤務
側から見たら恵まれてるのだろうが、そろそろ仕事やめたい
2024/11/29(金) 22:11:44.33ID:8KJahagl
仕事辞めたいのはやまやまだけど金銭的にも余裕無くなるし社会的にも孤立しそうで怖い
今の仕事は工場での一人作業で急かされるけど人間関係希薄でやることさえやれば気楽ではあるから身体壊すか会社側から肩叩きされない限りしがみつくつもり
2024/11/30(土) 14:14:20.88ID:rHA2QzWQ
いいなあ
心身のコンディションよくなったら1人仕事行きたいよ
母の介護前はずっとアパレルで決まった人数で早中遅の3人シフトだったから
朝具合悪くなっても早番だったら休めないというクソブラックだった
オープンミスで館に始末書出す羽目になる
誰かに代わってもらうにも早遅の2人体制のときだったら絶望
遅番にオールしてもらう形になる
今後はそんな仕事に戻りたくないからせめて具合悪い時くらい休めるとこがいい
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:08:56.31ID:4WymYv3u
>>447
俺も似たり寄ったりだよ。
そして、働いてると何より亡父も喜ぶだろうし老母も喜ぶ。
2024/11/30(土) 21:21:39.52ID:7WEHFvY/
実家じまいで片付けてたら母親のアルバムがでてきた
母は3歳で亡くなり思い出もなく初めて見る写真ばかり
旅行先のパンフとかと一緒に収められているから定年後でも同じところ訪ねてみるかな
もっと早く片付けて先日なくなった父親にいろいろ聞いておくべきだったけど
生きてる間に片付けってしにくいから仕方ない
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:22:35.35ID:PXkSK53e
クズ親が産んだ、産ませたクズ子はエエ歳して底辺の製造職か。人生終わってるな
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:24:11.27ID:PXkSK53e
エエ歳して親が死んだぐらいでガタガタ言うな。そんなに値打ちのある親なのかツラが見たいもんだ
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:48:16.53ID:4WymYv3u
>>450
三歳児を残してお亡くなりになったお母様は、ほんとうに辛かったはずだ・・・・・。その母親のアルバムを思い出の代わりにするべきだし定年後に、それらの場所に行けば天国で御両親も喜んでくださるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:48:24.54ID:LtiZC75g
>>452
社会的にすごい人ではないけど、この世でたった2人の親だからね。
年取るとわかるけど、自分の味方になる人なんて親しかいないから
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:50:12.66ID:LtiZC75g
>>450
3歳じゃ一緒に過ごした記憶がないよね。
いろんな所に旅行に行くのも楽しみだよね。
2024/11/30(土) 21:51:21.95ID:BINrAwD6
>>454
いかにお前が嫌われ者で社会不適合者かがよく判る。そんな調子だからエエ歳して一人者なんだな
2024/11/30(土) 21:52:26.04ID:pF+iNgNa
ナイトスクープのレイテ島からの手紙を思い出した
会ったことがない生まれる前に戦死したお父さんの手紙を読みたがってたお爺ちゃん
お爺ちゃんでもお父さんが恋しいんだよな
本能だな
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:52:30.69ID:LtiZC75g
>>456
いや俺嫌われてないし少なくとも社会的にはうまくいっているよ、収入面も含めて。
少なくともお前よりは上だよ
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 21:52:58.51ID:LtiZC75g
>>457
親はそういうもんだよ
2024/11/30(土) 21:57:53.34ID:LZNYd4Pa
>>458
味方になってくれるのが親だけ(笑)じゃ家族や他人は敵かよ。お前危険思想の持ち主だな
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 22:01:05.16ID:LtiZC75g
>>460
お前あほあだなww
誰も他人は敵とか書いてねえよww
2024/11/30(土) 22:02:13.36ID:gOjuHc2X
荒らしに安価つけちゃダメだよ
スルーして
2024/11/30(土) 22:04:30.45ID:LZNYd4Pa
>>461
親親うるせえんだよ。身内で固まってる奴らって赤の他人には迷惑かけるからねぇ。
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 22:07:08.93ID:LtiZC75g
>>463
うるせえって俺は>>454からしか書いてねんだよw
2024/11/30(土) 22:07:25.43ID:LZNYd4Pa
>>461
あほあだなあ?お前外国人かよ。早く本国に帰れよ
2024/11/30(土) 22:08:19.11ID:gOjuHc2X
·····いや、もうNGしときなよ
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/30(土) 22:12:45.22ID:LtiZC75g
>>465
日本人です。その言葉そっくりそのままお返ししますw
それじゃあ
2024/11/30(土) 22:18:29.82ID:KJbmqhDM
>>467
あほあと書いた大あほは親と一緒に死ねばよかったんたよ
2024/11/30(土) 22:25:12.57ID:sUnO0ZhY
煽り・荒らしやそれに突っかかる奴はしばらくスレ監視してるからな
安価する人含めあぼんですっきり
2024/12/01(日) 02:57:27.72ID:D9ysbRIQ
>>457
鉛筆で書かれてたやつ?
話も泣けたけど、技術って凄いなって感動したわ
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 07:19:05.19ID:ra2+fPkW
母が先に他界して、残された父が晩年になって見せるようになった、ふとした仕草を思い出す。入れ歯になってからの口の動きやら、寒い時に手をこすったり。
2024/12/01(日) 07:38:11.61ID:tWIlEZRM
荒らしが来るからageるなよ
2024/12/01(日) 12:14:45.34ID:8Y2OpWjE
家にいらないものがいっぱいある
親が物を大事にする、捨てられない人間だったから
俺もそうなってしまった

ミニマリストとやらになりたい
2024/12/01(日) 12:21:50.89ID:jKN4KdfU
過ぎたるは及ばざるが如し
持ち過ぎも持たなさ過ぎもどこか病んでいる
2024/12/01(日) 12:42:00.80ID:L9ltk8Uw
日々変わる気分に振り回されてる
今日は憂鬱感がない
たまにこんな日があるからどっかから飛び降りずに済んでる
頭では分かってんだ
極楽も地獄も魂もない
あれは単なる寺の商売
人は死んだら消えて終わり死に様をしっかり見たからなおさら真実が分かる
それでも刷り込みのせいかどこかに何か残ってんのかな見てるのかなと思ってしまう
それを捨てなきゃいけないのにな
2024/12/01(日) 12:56:29.89ID:OLSvCqPN
だから仏壇て扉があるんだろうな。
遮断しなきゃ生きてる人間の足枷にさえなるから
つまりは仏教もその根本は分かってるってこった。
俺もそのへん苦痛はわかるけど、生きるつもりなら捨てることも忘却も優先にしていいってことさ
父ちゃん母ちゃんだってそこまで親に固執してなかったろ? それと同じ道を歩めば正解なんだよ
そんで自分のためのことをしろ
2024/12/01(日) 13:19:41.79ID:tWIlEZRM
今日の朝、久しぶりに仏壇に話しかけたら少し気が楽になった。
2024/12/01(日) 14:15:53.39ID:9e99xdFE
人生って0歳から40歳までが人生の片道で、いろんな物を取得する時期で
40歳〜80歳前後の死ぬ時期までが、人生の折り返し時期で
いろんなものを手放す死を準備する時期。手放すのは親(死別)であったり、お金であったり、健康な体だったりするんだけど
俺ら50代は残り三分の一から四分の一ぐらいしかないから、お金を健康で使える時間も少なくなっているから
どんどん使える時に使うべき。
「DIE WITH ZERO」では45歳からなっているけね。
2024/12/01(日) 14:25:18.40ID:tWIlEZRM
夏休みもお盆までは希望いっぱいで楽しい
お盆過ぎるととどんどん物寂しくなる
2024/12/01(日) 14:42:51.93ID:NV4NAmrq
50代が自分はわけもなく金を使う年代とは思えない
親の一生見て思った
思ってもない時に車の買い替えがあったり電化製品の劣化やその他諸々も想定外の時にやってくる
貯蓄も収入も余裕なひとはそれでいいと思うけど
開き直って楽観視することが成功の糸口になる年代じゃないことは確か
それは30代までに失敗しながらやること
2024/12/01(日) 14:45:18.76ID:ZcSm5Ghx
資産を残すべき家族がいるわけでも無いし、金を残して死ぬのは勿体ないと分かってはいるけど、どうしても老後資金が気になって金を使うのは必要最低限になっちまう。
少し前までは定年までのラスト5年になったら、自分へのご褒美に今の家賃の倍くらいの物件に引っ越そうなんて思ってたけど、今のアパートで特に困ってることも無いし今のままでいいやと見送り。
車も15年落ちだし、そろそろ買い替えるかと思ってたけど、都内住みで乗る頻度も少ないしこれも別に今の車で何も困って無いしこのままでいいやと車検通すことを決めた。
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 14:58:24.25ID:pnQBNonx
>>480
成功って、、、。
寿命を計算しながら貯金を削って行く年代だよ。
体が悪くなったら金は使えないよ。
国にお金あげたい人は自由にすればいいけど。
2024/12/01(日) 15:00:58.88ID:H/jsA17K
>>480
マジこれな
5年どころか3年足らずで世情は不景気一直線に変わる
本当に暮らしにくい方ばかりへ進んでるよ
今はいいけど第2次ベビーブーム層が一斉に60超えしたあたりには更なる締め付け政策が来ると思う
今後10年寿命があったとしても今から様子見るのは大事
以降若い頃と同じだけ稼げるわけでもないしな
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 15:01:21.22ID:9e99xdFE
>>481
典型的な貯金地獄になってしまった事例だね。
これ以上貯金増やさないように、給料を必ず毎月使い切る事を目標にしてみたら?
貯金残してくれたら国は喜ぶけどね。
2024/12/01(日) 15:49:46.90ID:Nx/orVgR
そうなんだよね
金は持って死ねないから使い切りたいけど、金が無くなると心の余裕も無くなる…
2024/12/01(日) 16:15:40.83ID:H/jsA17K
>>482
だからそれがしたい人はそれでいいって話では?
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 16:23:59.46ID:pnQBNonx
>>486
国にあげたいならそれでいいんじゃない
人の金だし
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 16:29:06.54ID:pnQBNonx
>>485
金に執着しすぎでしょうw
金があっても助かるわけではないのに
2024/12/01(日) 17:05:19.72ID:M4zrazjb
ID:pnQBNonx←自分の概念に引きずり込むのに必死だな

本当に50代が貯蓄を削ってく年代って思ってるなら勝手にすりゃいいだけなのに
押し付けがましいんだわ
480にしても貯蓄と収入に余裕があればそうすりゃいいって前置きしてるし486にもどこかズレたこと言ってるし
残り銭が国行きになるから何なんだとwww
2024/12/01(日) 17:19:35.63ID:WAnRJlcX
年金払えないしにたい
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 17:34:03.88ID:pnQBNonx
>>489
なにその必死さw
人のIDまで書いて頭大丈夫ですか?

好きにすればいいじゃんって書いてるじゃんw
人の金なんだから国に取られようと知ったこっちゃないし
2024/12/01(日) 17:44:34.56ID:tWIlEZRM
横から失礼
天涯孤独で死ぬまでに使い切る
それは個人の自由
しかしもっとも重要な部分見落としてるだろ
寿命・・・
何歳まで生きるのかは誰にもわからない
明日死ぬのか 高度の医療や介護が必要になって100まで生きるのか
2024/12/01(日) 17:45:50.33ID:ZcSm5Ghx
別に欲しいものを我慢して無理に節制してるとかでも無いからな。
自分にとって特に必要ないモノには金を掛けないってだけ。
そういう意味だと都内に住んでて車なんか必要ないのに高い駐車場代払って車所有したり、月数回風俗行ったり、飯は一切自炊しなかったり客観的な無駄遣いは多いけど、自分が欲しているモノには金を掛ける。
まあ、もっと高齢になって貯蓄が余り過ぎるようなら人生の出口戦略は考えないととは思うけど、何歳まで生きるか分からんし普通の年収しか無い俺にとっては少なくとも定年退職するまでの50代はまだ金を貯める時期だと思うわ。
2024/12/01(日) 17:55:08.59ID:tWIlEZRM
金のない年寄りって哀れだと実際の事例みて思う
2024/12/01(日) 17:56:00.11ID:JNuOendS
>>492

寿命
それを50代で計算しながらって書いてることにある種の世間知らず感と、何歳でどんな死因でどんだけの療養期間で逝ったか知らんが親の死に本当に直面したのか?って疑問が残るシュールなレスだから面白がられてしまう。
ま、わかったわかったもういいそれでいいってと書いてやれば満足するんじゃないのか。
とどのつまり国にとられるのはやだよって主張のほうが色濃いようだから。
2024/12/01(日) 18:06:03.43ID:tWIlEZRM
国に取られるの嫌なら遺言で寄付すればいい
例えば動物好きなら動物愛護団体とかね
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 18:19:49.29ID:hK/M1uZL
親族の中で一番マシな奴にやればいいんじゃね。信託銀行に口座持ってる人もいるだろうから、そんな人は遺言信託したらいいんだよ
2024/12/01(日) 18:36:57.92ID:tWIlEZRM
君たちは知らないかもかもしれないけど、俺はおまえら全員の親戚だからw
2024/12/01(日) 18:39:53.88ID:edFVaQEw
しっかりした甥っ子がいる事が唯一の心の安寧
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 19:03:46.31ID:9e99xdFE
それだけ金に執着する奴が多いだけ
金なんて体が元気な時しか使えない
国民年金ならまだしも厚生年金払ってるなら使うべき
2024/12/01(日) 19:05:15.42ID:uVHHvq8X
とりあえずここの人の家行ってカネカネキンコすれば成功率はなんか高そうだなw
2024/12/01(日) 19:07:56.66ID:mdGmDZKq
俺も甥っ子いるから財産残して死ぬのは惜しくないな。
もう貯めようとは思わないけど使い果たして死のうとも思わん。
2024/12/01(日) 19:09:15.23ID:llFrf4hH
お巡りさんこいつトクリュウです
2024/12/01(日) 19:09:42.64ID:uFgiQJHX
事情があっても50‐60代で金に不足があるなら、まあ失敗だろうな
そうならないように、もうしばらく遊びはほどほどにして頑張ろ
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 19:22:07.55ID:9e99xdFE
正直、50代って、会社員では終盤なんだけど
それでも、貯金しなければいけないという経済状態がすでにやばいよな
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 19:30:07.10ID:OJeAwnl2
単純に貯金が趣味な人もいるのでヤヴァイばかりでもないと思うで
結構世の中、はぁ?てな趣味の人いるもんな
自転車のサドル集めてる人とかもいるし
2024/12/01(日) 19:46:22.60ID:BHfzxT+X
美人JKが3年間通学に使ったサドルなら欲しい
2024/12/01(日) 20:01:32.26ID:o1kC33dD
遺産残す人はいないが計画的にアボーンしない限りある程度は残ってしまうから割り切っている
DVモラハラ野郎で自分が悪いことでも最後まで家族に頭を下げようとしなかった父親のことは人間的には全く好きになれなかったが、学費も払ってくれたし多少は残してくれたからその点は感謝している
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 20:04:30.72ID:9e99xdFE
>>508
昭和の時代は、体罰とか人を殴るとか普通にあったから
DVやモラハラは仕方ないかな。しない人もいるけどね。
ちゃんと育ててくれて、金も残してくれたならいい親だよ。
2024/12/01(日) 20:07:03.58ID:r0TIhGZf
楽しそうな一人暮らしが多くて何よりじゃないか
普通の50代見てみろ
子供が大学生でまだまだ金が必要親は後期高齢者で介護の有無に怯えてる
なんなら自分も疾患を抱えたりしてる
年金はそのうち受給額が国民年金と同等になる
知ってるか? 会社が負担してる分の年金保険料が受給額の算定に含まれてない事実を
国はまだまだ今後の老後を未知の締め上げ方してくるね
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 21:37:27.96ID:pnQBNonx
子供がいた方がいいけどね、
2024/12/01(日) 21:58:10.00ID:r0TIhGZf
子供は親の孤独や後始末回避の道具じゃないから
子の立場で言うとそれは親得でしかない
介護も看取りも弔いも疲弊でしかなかった経験より
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/01(日) 22:19:19.85ID:9e99xdFE
>>512
逆に親は子供に対して同じことやってきているからね
2024/12/01(日) 22:28:41.74ID:uFgiQJHX
キモ
2024/12/01(日) 22:29:39.13ID:dnb+Emvy
俺は一人暮らししていて、父親が実家で独居してたけど、口では面倒見てくれとは一言も言わなかったな
だけど周りが事あるごと何でもかんでも息子さん、息子さんってウザかったわ
携帯の番号変えてやろうかと本気で思ったわ
2024/12/01(日) 22:32:34.96ID:NS3sfry5
親子丼やってきているからね

なんやて?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 03:08:01.99ID:3OawAT32
>>513
そう思う。
親への恩返しという感じでやってたから親の世話をお荷物みたいに考えたことなんかなかったな。
2024/12/02(月) 03:09:14.05ID:3OawAT32
アゲてしまった。
すみません。
2024/12/02(月) 12:31:20.93ID:KKLCD+cX
>>513
介護と子育てが同じって概念は自分には無いな
介護は年齢的にも中年中高年で自分もそれなり大変な時に見通しがなくいきなり始まり報われる結果にはならない
死別だから
子育てには終わりがありそれはそもそも自分の人生で選んだことで未来がある
終着点がかなり違うんだよ
そのへんは介護内容や年数でも捉え方違うから

ただ確実に言えるのは介護と子育ては全く違う
2024/12/02(月) 12:34:31.85ID:S6wgho+5
入院保証人どうすっかな。遺産やるから誰かかいてくれ
2024/12/02(月) 12:35:32.03ID:KKLCD+cX
金あるなら保証人斡旋会社あるよ
そこに相談するといい
2024/12/02(月) 12:45:48.12ID:DeIYHVUp
一番の身内である親がいなくても、他所でそれぐらいの人間関係すら築けてないのかと
そんなに信用ないのか、外との付き合いがないのかは知らんけど
2024/12/02(月) 13:05:23.76ID:XQTb8n8w
適当に左手で名前書いときゃいいよ
健康保険の上限範囲内とか書いてあるはずだから
2024/12/02(月) 13:14:34.66ID:KKLCD+cX
>>522
おれは身内意外の入院保証人には常識としてならんわ
入院保証人てさ
要は入院費の代払いの責任はもちろんのこと死んだ時の身元引受け人も兼ねてる
そもそも身元引受け人てところが1番でかい
2024/12/02(月) 14:02:33.31ID:Hr/gNrk2
いつもの金あるアピールの人やろ
めんどくさ
スルーしとけよ何も問題ないのに
孤独も金を駆使して埋めときゃいいじゃん(笑)
2024/12/02(月) 14:28:08.77ID:mycAZ+hA
入院の保証人はまだ おばさんがいるが おばさんも死んだら 民間業者に任せるつもり
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/02(月) 14:35:52.00ID:2ZOBKh5Q
冷静に考えたら、保証人が居ない(ボッチである)→業者依頼

この業者が、保証人がいないボッチである顧客名簿を情報流出されたりしたらある意味、恐ろしいな

格好な闇バイトのマトになるジャマイカ
それ以外にも色々とマズイ
タカリ魔の餌食(死後なども)
2024/12/02(月) 18:50:07.60ID:OiTiPfbU
入院受付で高齢の婆さんが保証人だれもいないって言ってたら別に無記入で通ってたよ
ちなみに県立中央
特に強制じゃないと思う
飛び入りの外人さえ入院できるんだから
2024/12/02(月) 19:03:42.28ID:9BHGL374
病院の質によるんじゃないか
俺の時は年金受給してるお年寄りはNGで厳しいなって思ったわ
親戚にお土産持ってお願いしに行ったが
2024/12/02(月) 19:32:42.07ID:OiTiPfbU
入院拒否って出来るの?
能登地震以降わりと大きめの病院には現金が無くても受診できますの張り紙さえ増えたのに
身寄りない人にはケースワーカーもつくだろうにね
2024/12/02(月) 19:48:20.10ID:6OTDCLkV
入院拒否とかないよー!!
事故って骨折して運ばれたけど保証人がいないから
外科手術のいる骨折を追い返す。。。とかありえないでしょw

実際自分がそういう状況になったが
保証人いません そうですかしかたないですね、
みたいな感じで手術と入院5日したし
そんなことで拒否ってたら世の中死人だらけだってw
不動産屋とかと違うんだから
2024/12/02(月) 20:35:20.46ID:8pW204Id
国のお達しで入院時の保証人は必要なくなったけど、現実には入院時の書類で保証人を求められる。
2024/12/02(月) 21:37:41.31ID:OiTiPfbU
だかしかし居ないなら無記名でよいという
2024/12/02(月) 21:49:15.40ID:Mz0xtXOC
親は80過ぎまで全うしたけど50過ぎたらしんでも惜しいって年齢じゃないよね
よく生きた方に入るよね
なんせ半世紀だもん
2024/12/02(月) 22:03:21.60ID:8pW204Id
人生は何事をもなさぬにはあまりに長いが何事かをなすにはあまりに短い
2024/12/02(月) 22:13:05.87ID:2phgfBvQ
供託金200万積んどくから保証人がどうこうとかグズグズいうな!っていうのもありにして

一千万はムリだけどw
2024/12/02(月) 22:34:20.53ID:SlQ+NvI/
>>534
今は元気な90代をちらほら見かけて驚く
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 09:35:13.14ID:bKjNVdED
うちの母は入院のたび叔父を勝手に保証人にしてて
叔父の苗字(自分の旧姓)の三文判を持ってた
2024/12/03(火) 10:05:23.42ID:6+Pvp5Km
うちは弟が居るけど、ほぼ音信不通だからなあ
3年前の母の葬式の時に会ったきりだし
なにもかも自分でなんとかするしかない
2024/12/03(火) 10:44:44.39ID:JDB4IEIj
>>537
ほんとだよね
80そこそこと思ってた人に年齢きいたら90過ぎとかザラだもん
母他界してから羨ましいなと思う
そんな高齢でも居てくれると居ないとでは大違いだから
2024/12/03(火) 12:25:10.41ID:KiZyaPmm
うちは母ちゃん75で亡くなったからわかるわ
地元新聞のお悔やみ広告には80~90の人がほとんどだし
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 12:48:15.22ID:vjQJRyfd
お父さんがいってしまった時は悲しかったし今でも生き返って欲しいと思うけど
病室で看病してる時、ふと頭をよぎったことがある
もし回復して退院できたとして自分が介護を勤められるだろうか?
その様子をリアルに感じた時、少し背筋が寒くなったのも正直なところ
2024/12/03(火) 14:08:09.47ID:ImYMFLJE
わかる
うちは実際介護期間5年以上で長かったけど亡くなる3ヶ月前くらいから便失禁多くなりオムツやパット使っても横漏れして床を汚すことが増えたトイレ自体も
その後少し入院があって途中退院した時にご飯を寝てる部屋で食べる(ダイニングに来れない)と言いだした
その時ご飯の介助まで増えたら本当に介護士そのものだ
やれるかなって不安になったよ
自宅療養は24時間毎日休みがないわけだし
それ察したようにすぐ再入院2ヶ月で亡くなったけどね
2024/12/03(火) 15:56:21.17ID:22H9zXha
今日休みで一日家に居た
北陸はこれから曇天の毎日
気が滅入る
出かけても状況かわらないしな
会話も特別やることもないというのは精神的拷問だな
2024/12/03(火) 16:00:13.13ID:qtTim9uF
>>541
おくやみ欄に掲載を希望する遺族はそれなりに故人が大往生の部分があってこそ
掲載を希望するんだろ。
病気や事故で早逝しちまったひとの遺族がおくやみ欄に掲載を希望するとは思えんやろ。
2024/12/03(火) 16:18:44.11ID:22H9zXha
お悔やみ欄は掲載しないで欲しいと申し出ない限り掲載される
2024/12/03(火) 16:20:14.34ID:22H9zXha
葬儀だしてれば経験してるだろ
なんだかスレチの人が時々まぎれ込んでるような
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 16:31:54.67ID:vjQJRyfd
日照時間の短い地域に住む人は自宅で人工照明器具を使うのもひとつの手かも
(最低限2500ルクス以上の強さを持つ人工照明器具、普通の家庭照明が500ルクス)

季節性のうつを患う人の多い北欧では一家に一台なのだとか
日照時間の不足によるセロトニン低下を補ってくれる
1万ルクス以上を照射するしっかりした商品は4万円くらいするからお財布に厳しいけれども

それ以外だとビタミンDサプリ(1日2500IU)も有効とのこと
2024/12/03(火) 17:37:36.73ID:ImYMFLJE
お悔やみ欄掲載は即口座凍結されていい遺族がやるんでしょ
2024/12/03(火) 17:42:12.32ID:qtTim9uF
>>546
あれは新聞社が自動で載せてるんじゃないよ。
葬儀社が地方紙の新聞社に連絡を入れて掲載される。
遺族の意向を確認せずに新聞社に情報を流す葬儀社なんて
このご時世ないよ。
2024/12/03(火) 18:01:57.60ID:kBdTejs1
新聞なんてほぼとって無いよ
2024/12/03(火) 18:27:48.44ID:qtTim9uF
なんだほぼいうのは。
まさか7日間のうち日曜日にだけ来る党の機関紙?w
2024/12/03(火) 20:32:04.69ID:XmmZq5qt
>>550
これが正解
必ず聞くお悔やみ欄どうしますか?て葬儀社が遺族に確認する
役所への届けもしてくれる

葬儀ほんとに取り仕切ったことあるなら絶対知ってるやつな
2024/12/03(火) 20:36:01.41ID:XmmZq5qt
>>544
昨日1日だけ晴れたよな
枯葉だらけの桜並木散歩した

明日はわりと晴れ間あるかもよ
曇り予報ではあるけど
555 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/12/03(火) 20:44:15.25ID:l0LwixOa
親がいつまでも新聞読んでて順番待ちしてたなぁ
2024/12/03(火) 21:36:01.55ID:2/ECP+V4
https://spiritualism.jp/publication/book/

ここで無料で読めるけど、シルバーバーチをはじめとするスピリチュアリズム関係の本読んでる人いる?
バカバカしいと思う人もいるかもしれないけど、こういうのも結構悪くないよ
少なくとも人生を見直すきっかけにはなる
2024/12/03(火) 22:03:26.98ID:KiZyaPmm
さすがにドン引き…
宗教に入ったら?
2024/12/03(火) 22:12:01.18ID:xxzy0UP+
私は母の他界以降霊魂なんて無いんだとの認識のほうが強くなった
亡くなった時の空っぽのような母を見た時 火葬して真っ白の骨になった時
そのあとの日常でも人は死んだら居なくなるだけって現実を知った
どこかで存在してるとか転生とか次元とか生きてる人間の想像でしかない気がする
実際に残るのは残された人の記憶と以前に存在していた事実だけと思う
現実とはどうしようも無いくらい現実なんだよ
2024/12/03(火) 22:17:07.38ID:f7vA/zeR
URLだけでおなかいっぱい
2024/12/03(火) 23:31:46.81ID:e2egIi68
歳をとるというのは疎遠になるということなり
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 23:50:02.81ID:km3A0nqX
やっちまったorz
夕飯に唐揚げ作ろうとして
鍋に油入れて火をつけて暫くして
さあ揚げようと下ごしらえした鶏肉を入れたら
ぜんぜんジュッて音がしない
おかしいなと思ったら油じゃなくて大量のみりんを入れていた
結局みりんを捨てて油を入れなおしたけどみりんがもったいなかった
2024/12/04(水) 02:21:55.11ID:sDi6eawl
>>561
どんまい
2024/12/04(水) 09:03:05.74ID:+g/jxTF7
>>561
早めに認知症外来へ行きましょう
2024/12/04(水) 10:26:38.27ID:SOxz0eiK
銀河鉄道999の、メーテルとお別れした時の鉄郎になった気分だ。新たな旅が始まった!
2024/12/04(水) 10:33:23.01ID:J/DB7hgD
おまえら一人だからよくしゃべるだろ
一人だからよくしゃべるんだ
2024/12/04(水) 11:02:46.44ID:SOxz0eiK
>>565
お前も冒険一人旅を楽しめや!
2024/12/04(水) 11:13:47.22ID:JJcWgdyz
その突如くるウキウキ感はそのうち萎むよ
...それも分かってるだろ
そんなの一時のテンションだってこと
2024/12/04(水) 13:09:05.56ID:SOxz0eiK
そうかもなw
2024/12/04(水) 14:27:14.20ID:KEBjtFuy
ウキウキ感は全くねぇわ
ただただボッチ感だけが感じるようになった
2024/12/04(水) 16:26:50.05ID:ywR7PCxR
冒険一人旅いいね
リスクは負いたくないからありきたりのところしか行かないけど、はじめて訪れるところは冒険気分味わえるしな
これじゃない感あっても、文句を言われることもないから経験と思い出になるし、気楽な旅がいい
しばらく行けてないなあ
2024/12/04(水) 16:33:39.22ID:g9X0Rz4g
車で渡る橋を徒歩で渡ると楽しい。スウェーデンでバス逃したから渡ったけど旅感があったわ。
2024/12/04(水) 17:05:14.47ID:oT4rs8Aj
>>561
揚げ物に挑戦するにはまだ経験が浅すぎたね。
香りで気が付いた。とならないところがあまりにも経験が無いか嗅覚が劣化してるかのどっちかやわ。
普通は適温になったら油のにおいがするし、普通はいきなり肉入れない。
微妙だったら一滴落すやろ。
2024/12/04(水) 17:08:32.52ID:KEBjtFuy
みりんの沸点って80度くらいだから
すぐに「ぐわぁぁぁ」って感じに沸騰するから
即わかりそうだ。やっぱりネタじゃないの?
2024/12/04(水) 17:16:13.63ID:4qUS4REX
正直みりんと油で粘度が違うやん
2024/12/04(水) 17:16:40.98ID:t+D8RTjK
みりんは酒税がかかる
税法上は酒類
火にかけると酒成分が蒸発して酒臭くなる
それでもかまわず具を入れるわけがない
ネタ確定
2024/12/04(水) 17:42:23.81ID:A3wH4ISS
先々月、俺はカレーとハヤシライスで味見をするまでルーの間違いに気付けなかった
後から思えば、ルー投入後に何か匂いに違和感があった気はするが、気のせいだと済ませたぐらいだからな
思い込みやボーっとしていたら何を仕出かすか分からん(容器も違う油とみりんを間違えるのは余程のことだが)
2024/12/04(水) 18:49:39.35ID:0uBwx/tb
正月、墓参り以外予定ないし大して金もないからスーパー銭湯行くってのはどう?
三が日空いてるかな〜
2024/12/04(水) 19:00:37.14ID:erZeCAeN
しにたい
2024/12/04(水) 19:09:24.77ID:JJcWgdyz
この時間になるとホッとする
ああ1日終わるなって
ほんとに5倍速で進んでほしい
何も望みはない
2024/12/04(水) 19:17:05.57ID:oT4rs8Aj
>>577
正月は平常の週末より混みますよ。繁忙期です。
2024/12/04(水) 19:22:58.90ID:rFLRo6Nr
苦しい、痛い
そんな思いをしないのなら早いとこ死にたい
2024/12/04(水) 19:33:47.76ID:JJcWgdyz
最近初湯2日か3日からの店増えたけどな
働き方改革
2024/12/04(水) 19:43:49.16ID:du5v/5Qt
前スパ銭が元旦から開いててお正月にいったら
もう洗い場で隣のやつと肌が触れあうくらい混んでてキモかったよwww
ゆっくりするどころじゃなかった

クリスマスイブのスパ銭は空いてたが
2024/12/04(水) 19:46:04.47ID:du5v/5Qt
バブルの頃、平成初期とか無駄に24時間営業してるお店おおかったよね
子供の頃は三が日はデパートスーパーはお休みで本屋も開いてないしつまらなかったけど
中学生になるころくらいには元旦から営業してるとこが増えた
初売りが1月1日の0時みたいなお店もあったなあ
人件費や電気代の無駄だっただろうけど夜中でも町が明るくキラキラしてた時代って良かった
2024/12/04(水) 20:02:14.14ID:DPV/SlWu
>>583
クリスマスって空いている業種あるな
元同僚がラーメン屋やっているがクリスマスが一番客が入らないけど店を閉める理由も無いから仕方なく開けていると言っていた
2024/12/04(水) 20:26:36.15ID:JJcWgdyz
最近は年中無休のテナントビルもしっかり2日までは休む
初売りは3日がほとんど
2024/12/04(水) 20:26:58.82ID:JJcWgdyz
今年は喪中だから何もしなくていいけどさ
2024/12/04(水) 20:46:48.31ID:KEBjtFuy
喪中だけども、初詣はこっそり行きたい
2024/12/04(水) 20:56:23.08ID:CI9TyHxf
二年前の暮れに親が亡くなって正月は相続手続き関係のYouTubeばっかり観てたなぁ
おかげで全部自分で手続きできた
2024/12/04(水) 20:59:30.77ID:J/DB7hgD
479 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/01(金) 17:43:43.73 ID:vlrIP6Fh
忌中でなければ無問題
忌中でも初詣行っちゃいけないという決まりもない
そもそも新年が良い年になるように願掛けするためなので家族の不幸は関係ない
2024/12/04(水) 21:46:32.38ID:0uBwx/tb
スーパー銭湯混んでるのか
いい考えだと思ったんだけどな
じゃあうちの風呂綺麗に洗ってゆっくりつかるか
ビールとつまみ用意して
2024/12/04(水) 22:00:21.52ID:DPV/SlWu
既に実家も処分済だけど今年は正月に故郷に行く用事があるから子供の頃から家族で行っていた神社に初詣する予定
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 22:18:35.77ID:QShHQY5v
>>592
楽しみだね
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 22:31:34.29ID:i/oN4kC0
以前、四谷に住んどったから須賀神社に毎年行っとった
最近行ってないけど人が少なくて鄙びたええ神社よ
2024/12/05(木) 05:52:02.87ID:2iJZ3M4L
>>588
神社はあかんよ
2024/12/05(木) 06:24:51.71ID:nNVRxm+R
絶望的な状況になるほど、あたたかい親の思い出ばかり頭に浮かぶんだな。
かつて特攻兵が最期に「お母さん」「お母さん」と叫んでいたらしいが、そんな心境かな。
今はそれほどじゃないけど、俺もやがて独りで死ぬ時はそんなふうになるのかな。
2024/12/05(木) 06:38:35.40ID:/Gx4O84j
みりんで鶏肉煮ると美味しいよね
2024/12/05(木) 07:43:18.40ID:9scy+LVO
思考が自己ループして落ちていく時は家族の写真が並んでる仏壇に話しかける
少しだけ楽になる
2024/12/05(木) 09:05:08.52ID:/6F+rS4W
夢ではいつも両親がいるわ
きっと充足夢ってやつだろうけど
最近毎日雨でうんざりする
どんだけ連日だよ
母亡くなった日も10月上旬で全国的に20℃超えしてたのに、その日だけ雨で気温が15℃くらいになって
夜中の電話で長そでのトレーナー着て急いで病院にむかったっけ
その夜は嫌な予感してたから早朝から向かう予定はしてたけど秋物の服準備してさ
あの朝を思いだしちゃうわ
2024/12/05(木) 09:09:08.13ID:/6F+rS4W
初詣って喪中だと神社はダメで寺はいいって話だな
いつも大晦日じゃなくて元日に行くけど今年はいいや
この数年母の癌が良くなりますようにか痛みが和らぎますようにしか願掛けすることなかったから
願掛けネタが無くなった
2024/12/05(木) 10:56:11.62ID:v2Dgq4zC
そこまで夢見るのもすごいな
まだ1回も出てこないわ
両親よっぽど好きだったんだな
2024/12/05(木) 12:18:06.24ID:uV4nJVbw
>>592
有名なところなら大丈夫だろうけど
近所の里の鎮守様とか氏神様みたいなところだと状況が違ってても
ガッカリしたらあきまへんですよ。

神主や禰宜さんが代が継げずに無人となった社とかそこら中にありますんで。
まあ総代の方や氏子さんたちが一生懸命管理はしてると思いますが
いろいろ大変そうです。
2024/12/05(木) 12:20:17.35ID:/6F+rS4W
両親が歳10歳離れてて親父70で母ちゃん60くらいかな
でも目立った病気もしてなくて元気で同居の自分は仕事しつつ手伝いもしてた頃で
かわいい猫も2匹飼ってた
夢に見るのはその頃の情景だね
潜在的にその頃がいちばん幸せだったんだろうと思う
まあ好きだったよ"その頃"はね

最終親父とは母の病気のことで縁切るまでいったけど
2024/12/05(木) 12:40:11.90ID:o1SUQ+Gz
先週のニュースだが、

>“ロマンス詐欺”マッチングアプリで120人の男性から現金1億円以上だまし取ったか 27歳女ら2人再逮捕「ネットカジノするため…」

>井田容疑者は2024年3月から5月にかけて、マッチングアプリで知り合った都内に住む男性(29)に「
給料が盗まれ託児所代が払えない」「死にたい」などとウソのメッセージを送り、現金約373万円をだまし取った疑いなどがもたれています。

死にたいなんて書き込むのは、釣りでしかないのにな
同情を買いたい系なんて物乞いと同じで、つながりを持ってもこちらの益は一切ないだろうに
2024/12/05(木) 13:22:50.79ID:v2Dgq4zC
でも死にたいと書いたやつをおびき寄せてレイプして9人殺したやつもおるんやで
2024/12/05(木) 14:07:32.24ID:uV4nJVbw
>>605
ここでの「でも」いうのはなにに対してのでもなの?
2024/12/05(木) 15:31:22.46ID:vn01KDVy
同情買う側だけの話でないという、でもじゃね
それにしても、釣られた側でなく(仲間の振りした)釣った側というだけの話だけどな
2024/12/05(木) 17:38:23.53ID:ZIShBJir
年末年始は配信映画観ておしまい
独りになってからずっと同じ
仏壇に餅はお供えする
それだけ
2024/12/05(木) 17:53:01.72ID:/6F+rS4W
年末年始か
どうしよっかな
まあ食いたいもんがあれば用意する縁起物以外
特に来年度の抱負も無いな
2024/12/05(木) 18:51:54.13ID:eKLsrTlQ
それは春までに考えとけ
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 19:05:18.70ID:FR+LaKUb
>>606
5ちゃん名物マウントポジション奪取用の「でも」
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 23:14:20.63ID:9JkBATbr
そうだよね。
2024/12/06(金) 04:40:24.71ID:QZuAJO4H
氷河期が老人になるまでに安楽死方が制定されてなし崩し的に緩和されて全員始末される
2024/12/06(金) 06:58:15.95ID:360VFt7p
>>613
お先にどーぞどーぞ
俺はなるだけ健康で親の分まで長生きして向こうに行ったら色々土産話するんだ
あんまり早く逝ったら、もう来たのかって言われる
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 07:29:08.75ID:SGzFEB2E
安楽死法は必要だろう
病院に通い詰めて看取ってるならそう思う人も多そう
2024/12/06(金) 08:12:48.68ID:pf1IGKKT
年金制度を見直ししないと
安楽死を選択する遺族はほぼ居ないと思うぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 11:07:12.00ID:RMqlhazN
>>616
ほんとそのとおり。
健康保険と年金制度を見直すとかなり変わる。
2024/12/06(金) 11:08:44.92ID:tHy7iEaE
早期安楽死で5年分まとめて渡すとか(笑)
2024/12/06(金) 11:29:51.94ID:gQcopbKy
べつに安樂かどうかわかんないじゃん
傍からは寝てるように見えて本人は苦痛を感じてるかもしれない
飛び降りか首吊りでいいんだよ
2024/12/06(金) 11:32:26.16ID:gQcopbKy
あ~ とうとう
霰降ってきたわ
冬だね始まった
2024/12/06(金) 11:38:55.46ID:360VFt7p
>>616
年金・・・
おまえ糞だな
2024/12/06(金) 17:48:16.48ID:FDLBWlhB
左側の背中がいきなり悲鳴あげるぐらい痛い
心臓麻痺とか脳溢血とかなったら酷い痛みに苦しみながら孤独死するんだな
何日ぐらいで発見されるだろう
一応会社員だから1週間以内か
マジ痛え
2024/12/06(金) 17:52:38.91ID:VY1GPbto
自然気胸かな?
2024/12/06(金) 17:53:36.90ID:6Jpnv9Eo
筋違えた?
寝違えもそうだが歳食うとピキッと背中痛くなるの増えるから辛いね
ちなみにロキソニンやバファリンでも多少は鎮痛されるからあるなら飲んだほうがいいよ
2024/12/06(金) 18:44:40.87ID:XSYFV9Ks
何が原因かわからんのに無責任なこと言うなよな
2024/12/06(金) 18:48:23.17ID:FDLBWlhB
ありがとう
やっと五十肩の痛みが引いてきたってのに今度は背中
今ロキソニンテープ貼ったけど、上からも下からも微妙にうまく貼れねぇから近くに貼ってみた
ってか中山美穂亡くなったんだな。今知ってびっくり。
マジ痛え誰か湿布貼りにきて
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 20:15:55.70ID:Uup2s7mZ
ミポリンって独身だったのかな
まだ若くて仕事もあったからいいけど
俺たちだったら完全な孤独死で発見されないもんな
2024/12/06(金) 20:49:38.49ID:BXAC1zn/
50肩ってマジで痛いよね
寝てても痛い
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 20:55:00.51ID:SGzFEB2E
ノイローゼになる人もいるとかなんとか聞くね、四十、五十肩で
懸垂とか筋トレで肩を痛めて腱盤炎てのになって治るのに一年半かかりました
きょう懸垂10セットやってなんともないからもう大丈夫そう
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/06(金) 21:06:21.99ID:yHTZMn0J
>>627
バツ1
2024/12/06(金) 21:32:31.08ID:FDLBWlhB
五十肩初めてなったけど夜間痛がキツくて眠れずノイローゼなるの分かるな
痛み始めて5ヶ月経ってやっと少し長く眠れるようになった
ちなみに痛み止めは全然効かない
2024/12/06(金) 23:38:03.22ID:i4v0lK+e
お医者に行って患部に直接お注射してもらうんですよ。痛み止め。
その場限りの対処療法ですけども。
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 01:17:18.82ID:3DkIYZiE
鍵盤炎と五十肩は違う病気で鍵盤炎のほうが深刻な痛みを発症することが多いか、初期なら患部へのステロイド注射1回のみで治癒する。

痛みの原因はカルシウムが漏出してそれが塊となって炎症を起こすから。
カルシウムが余り過ぎて漏出するのではなく、逆にカルシウムが不足して自分の骨からカルシウムを吸収しようとして、溶け出すという。
2024/12/07(土) 07:32:39.86ID:99M2qFjw
知人も肩の激痛で悩んでたが専門医に診てもらったら注射一発で治ったって感動してたわ
腱板断裂だと最悪手術だけどね
2024/12/07(土) 07:37:47.37ID:kG83T/7q
カルシウム不足⁈
確かに1人だから食生活適当になってた
意識してとるようにしよう
2024/12/07(土) 07:43:09.11ID:qXNYQh1X
背中が痛い原因は肺がんのケースがあるので注意
急に痛くなったのなら筋肉痛めたのかな
2024/12/07(土) 11:40:18.50ID:qXNYQh1X
クリスマスとかはやらない家だったけど、正月は一応やってた。
独りになってからは何もしない、あの特別な空気感が懐かしい。
2024/12/07(土) 11:52:48.57ID:tNRFk3G7
母ちゃん死んで初めての正月
まあ喪中だけど餅はどうするかな
あんこ餅やくるみ餅や雑煮作ってたけど
2024/12/07(土) 11:59:24.37ID:SYsSWXPl
葬式で餅食っちゃならねえとかいう言われもねえやろ。
餅くらいたらふく食いなされ。血糖値スパイクにならん程度にw
2024/12/07(土) 12:02:51.41ID:GG09vEgI
大叔父が餅を喉に詰まらせて亡くなったこともあり一人暮らしで餅を食う気になれない。特別好きというわけでもないから食わなくても全く気にならない
2024/12/07(土) 12:29:01.80ID:L97Zk+rj
俺も母が5月に亡くなって一人での年末年始。正月は雑煮の餅を小さく切って食べさせてあげたな
2024/12/07(土) 12:39:13.09ID:qXNYQh1X
正月は特別孤独感ハンパねーよな
2024/12/07(土) 13:17:40.35ID:DSHLyf8J
今年元日はまあ普通にお雑煮とおせちで姉と母と3人で過ごせたよ
初詣は姉と行って16時前に帰ってしばらくしたら地震が来て金沢だからかなり揺れた
母をとにかく外に出して抱きしめてた時に通院の時になんで手を繋いであげてないんだろとか反省してた思い出
2024/12/07(土) 14:03:38.29ID:eizZJU5H
1年半ほどずっと入院してたから寂しさは無いけども
やっぱり未だに「母が亡くなったのは夢なんじゃ?」と
朝目が覚める度に思ってしまう。
2024/12/07(土) 14:29:36.70ID:N8VzJRPH
居なくなったことは分かってるけど心の底から確信してる自分はまだ出来上がってないわ
心底そう確信する途中にまだ亡くなった時の光景がつっかえてる
母が死ぬって本当に有り得るの?これからずっといないってどういうこと?と即座に割り切れなかったあの気持ち
2024/12/07(土) 14:34:25.82ID:N8VzJRPH
うちこだわり無かったから葬儀が浄土宗になったんだけど
浄土宗だと阿弥陀如来が即迎えにくるから49日間にさまよわないってシステムだったんだよね
住職にそれ聞いた時も え?もう連れてくの?早くない?て思ってた
2024/12/07(土) 14:36:28.65ID:Ks/60Cld
>>642
俺が行ってやるのにww
2024/12/07(土) 14:37:02.17ID:Tehu1GER
1年以上経って、まだいろんなものそのまんまになってるけど
この間ふと「あ、もうこのまま待ってても戻ってこないのか・・・」と思ってしまった
2024/12/07(土) 14:38:21.49ID:qXNYQh1X
未だに不意にフラッシュバックが来て涙があふれてくることがある
2024/12/07(土) 14:44:01.93ID:0LnXUtom
親が亡くなる前までは季節に関係なく普段からよく切り餅を食べてたから餅に特別感は無いな
おせちも好きじゃないし、自分的に正月は普段通り過ごすのが一番だ
2024/12/07(土) 14:55:07.62ID:VMmpVWIa
>>646
阿弥陀経には、毎日毎日一心不乱におすがりしていれば即得往生とある
故人か遺族は、ちゃんとおすがりしてたのか?
2024/12/07(土) 15:23:18.38ID:SYsSWXPl
>>646
あそこは、往生したときにこそ極楽浄土が待ってるので現世はどんなにつらかろうが
耐え忍びなさい。という教えだからな。んなもんだから死んだ時くらいはダラダラさまよわず
とっとと連れて行っておくんなさいまし。と願うしかないやろ。

個人的には現世安穏を叶えてくれる仏様の方が好き。
2024/12/07(土) 16:15:08.63ID:qXNYQh1X
宗教なんて狂人の妄想
池沼ババアの妄言に同じ
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 16:19:15.54ID:nBQaOidb
やらなあかんと思いながら放ったらかしやった扇風機の掃除を二年越しにやっとやったわw
2024/12/07(土) 16:49:14.12ID:yPu6BLC4
年玉は毎年30万円は貰っていたな
一人っ子かつ唯一の孫だから
2024/12/07(土) 16:59:33.18ID:SYsSWXPl
>>654
エアコンのフィルター掃除も一緒にやっといた?掃除機の附属ブラシでさするだけでいいけど。
あとトイレの換気ファンも。
回転軸のあるものは音が出始める前に掃除して軸に油差しとくと
長持ちするよ。
埃がたまったままだと回転バランスが崩れて早く音が出始める。

と、いいながら台所の換気扇は脂がムカつくので放置してる。
買い替えても4000円程度なのに手間と洗剤考えたらやってらんないw
2024/12/07(土) 17:10:08.80ID:N8VzJRPH
>>651
正直どうでもいいかな
言われるとそうなのか?とその時は思うけど今日まで暮らしてて死んだら何も残らない
物も場所も残して突然消えるだけって認識のほうが強いから
ただ母のくっそ安い葬儀屋のハガキは残しても私たちに相談すら出来なかった気持ちを考えるとそれなりの葬儀を叶えてやりたかったから
それだけかな
2024/12/07(土) 17:45:07.67ID:gFv25Jky
医者から9月にもう退院できませんて言われてのになんでもっと話さなかったんだろうと思う。
してたつもりの心の準備と現実ってかなり違うもんだよね
2024/12/07(土) 18:57:26.30ID:qXNYQh1X
遠からず現実になるんだろうな
https://happinet-phantom.com/honshin/
2024/12/07(土) 21:52:44.88ID:tNRFk3G7
今日は墓の補修してきたわ
インスタントセメントでまわりの塀を補修して多少見栄えよくした
2024/12/08(日) 04:00:04.21ID:2jrMrAge
毎晩3時ぐらいから五十肩の夜間痛で目が覚めて辛い
眠いけど痛えよ〜
2024/12/08(日) 07:43:14.22ID:lG6ATiT3
都内だから墓なん買えない
永代供養の親戚も坊主に納骨で1000万要求された
2024/12/08(日) 07:46:12.65ID:4G4hqGo3
1000万て・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 08:17:48.91ID:S6ZI9rRX
>>662
他のお寺さんに見積取れば?
2024/12/08(日) 08:30:55.23ID:NTUei6ck
県境から500m入った埼玉側の霊園なんか建墓に300万円かからないし、墓園の事務所に法事頼むとちゃんとお坊さん手配してくれて、お布施もいくら包んで下さいとか格安明朗会計
2024/12/08(日) 09:22:14.27ID:+Nroxuu1
宗派違うと駄目とかあるから確認必要
2024/12/08(日) 09:23:53.96ID:zY/hbrw4
>>614
あなたは凄いね。私は抜け殻状態で毎日しんどいよ。気力がなくなってるから
何の前触れもなく突然独りぼっちになったので
2024/12/08(日) 09:38:52.92ID:wx/ao/H0
>>666
何でもいいんじゃね
うちは父親の故郷に菩提寺あったし、父親が大事にしてたからそれに従ったけど
2024/12/08(日) 09:53:57.65ID:NTUei6ck
墓園に宗派の情報出してるから、法事の予約のとき再確認してくれるしホントに時代に合ってて楽チン
2024/12/08(日) 10:11:40.80ID:+Nroxuu1
>>668
今年、亡くなった独り暮らしの伯母の家の墓をうちの菩提寺の墓地に移そうとしたら宗派訊かれて拒否られた。
2024/12/08(日) 11:38:45.05ID:Wu5a0B4P
そりゃ、何でも良いのは無頓着な一般人側だけだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 11:44:13.07ID:WXs4/INM
>>667
時間と共に元気になるでしょう?
2024/12/08(日) 14:55:16.47ID:Xjmp4mWo
うち兄弟全員高齢未婚なのに親が墓たてて入ってんだよな
2024/12/08(日) 15:15:21.82ID:kjpcgzF3
みんな親と住んでたとこにそのまま住んでるの?
2024/12/08(日) 15:31:38.45ID:Tc3W/Dk3
こどおじのまま住んでる
家賃がかからないのがいい
2024/12/08(日) 15:39:03.91ID:+Nroxuu1
後継ぎなら基本そうだろ
都会の新興住宅地の建売やマンション住まいの人は勘違いしてるのかもしれないが、田舎じゃ物理的な家を継ぐというのと家系に付随したものも継いで維持する義務がついてくる。
2024/12/08(日) 15:43:41.36ID:+Nroxuu1
家族の苦悩がよくわかる
https://www.fnn.jp/articles/-/798735
2024/12/08(日) 17:29:26.08ID:EgAd4Yw8
抜け殻状態も波があるよね
自分も昨日は「また元気になれるかな...」て独り言でるくらいやるせなさがあったけど
今日はネガティブに陥らないで過ごしてる
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 17:42:19.91ID:S6ZI9rRX
>>678
頑張って生きよう
2024/12/08(日) 19:10:58.35ID:ZFemiTCK
>>614
良いね
2024/12/08(日) 19:27:43.45ID:6fDSTLbq
墓地ってそんな簡単には新規じゃいま造れないのよ
従来の寺院の境内の空き地や所有地を墓石屋が住職そそのかして
墓園開発する場合がほとんどよ。
旧来の寺院が新規申請出すとサクサク認可されるから。
もちろん近隣周辺からの同意とか条件を整えた上でだけど。
そういうときに境内とか別院とかある程度、申請した寺院の色合いを出す、もしくは
出したいときは当寺院の檀家としてご同意ご賛同いただきます。みたいな条件つける。
それ付いてると別宗派の僧侶を呼んで供養したり南無阿弥陀仏のお寺に南妙法蓮華経と彫った
墓石を立てたりできない。当然、違う宗派の卒塔婆を持ち込みも断られる。
なんとかメモリアルガーデンとか宗教色を打ち出さない形で売り出すときは金儲けできればいいだけなので
チラシに宗旨宗派は問いません。の文言をつける。そんな感じ。
不動産業者がいきなり余った土地をい墓園開発とかそういうわけにはいかない。
でもそこには休眠状態の宗教団体をの乗っとったりとか困窮寺院の住職が急に羽振りが良くなったりとか
いろいろあったりするわけだけど。
2024/12/08(日) 21:19:37.22ID:fG55lhRs
竹田恒泰ってのが古墳型の合祀墓ビジネスをやり始めて好評らしいけど
どこの馬の骨とも分からん連中と一緒くたは嫌だな
オレは先々代からの墓があるからいいけど
でも誰が墓守してくれるんだろ・・・
2024/12/08(日) 21:42:13.01ID:OeHusnpG
>>678
酷い落ち込みから翌日急に心が軽くなった時は寝てる間に親が励ましてくれたんじゃないかと思ってしまう
それくらい何か違うんよ
昔の映画でシックスセンスてあったんだけどあの感じ
眠ってる時に話しかければ聞こえるよってやつ
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 21:45:50.82ID:Tn4BiBxx
もう自分が死んでも本気で悲しんでくれる人がいなくなったので気楽になれたわ。後は猫達の為に生きる。
寂しい人は猫を飼いなさい
2024/12/08(日) 21:59:56.34ID:lfdEI8/n
責任を取れないから生き物は飼わない
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 22:37:19.96ID:WXs4/INM
>>683
そうなんだ、親御さんが見守ってくれているよ。
俺も似たような根拠があるし。
2024/12/09(月) 06:59:42.86ID:OkluEIJe
>>664
墓があるって縛られるよ
坊主丸儲けとは良く行ったもんだわそりゃ寺維持できるわ
2024/12/09(月) 07:01:12.48ID:WkhIA8F4
しにたい
自殺したら駄目というルールは誰からも提示されてないから良いのだろうか
社会保険料すら払えない
2024/12/09(月) 07:01:38.52ID:4SAArF0Q
子供の頃からずーと猫飼ってて、今も飼いたいけど、家ほとんど留守だし無理。
取引先の事務所に猫がいて行くと撫でさせてもらう至福の時
最後の猫は両親と一緒に逝った、これから飼ったら死別のときハンパない精神的ダメージが来そう。
2024/12/09(月) 08:22:50.56ID:TPZR5Hi9
>>688
おい、マジでそんなんで死んだらダメだ、役所に相談しろ、絶対に何とかなるから
2024/12/09(月) 08:57:12.32ID:bY/nqlgd
>>688
福祉課に電話して生活相談がしたいからとケースワーカーを紹介してもらいな
それを通すと通さないのでは例えば生保とか免除制度うけるにしてもケースワーカーを通す通さないでは役所に直撃するより効果的
ケースワーカーは仕事相談にも乗ってくれる
体力的にシール貼り程度しかできないのか多少人と対面の仕事は出来るのか
今の鬱状態はいつからなのか
なんなら心療内科の紹介をしてくれる場合もある
2024/12/09(月) 09:02:53.42ID:bY/nqlgd
京都介護殺人のあの人も本当に悲しかったよね
あの人も先にケースワーカーを間に挟めばよかった
役所に個人で直接特攻すればそりゃ向こうも断りやすいだろう

間に人を介せば済生会みたいな低所得者からは医療費とらない病院にお母さんを入院させることが出来た
生保も受給できたはずなのに
2024/12/09(月) 09:13:43.48ID:BpDsOGRz
>>692
あの事件のあった同区に住んでるけども
やっぱりあの事件以降は区役所の対応もかなり改善されたっぽくて、
ウチの母親がなくなる前、半身不随だったから障がい認定受けたら
かなり親切に対応してくれたわ。
あと亡くなってから健康保険返却しにいったら
何も聞かなくても死亡時の給付金の説明してくれた。
2024/12/09(月) 10:26:22.99ID:bY/nqlgd
>>693
悲しいね
マニュアルや基準なんか無くて担当した人間の「裁量」でしかないんだよねアレは
受けた単身者の怠慢でしかない
人身御供が現れた途端、急に窓口が広くなるっていうのはそれまで明らかに間違っていたということ
あの方はあのあとの2年をどんな気持ちで過ごしていたのか
親の命を繋ぐ唯一として頑張ろうとしていたけど辛すぎたんだろうね
親亡くしてから思うと心が痛い
2024/12/09(月) 10:44:39.42ID:mHctZvSW
>>690
>>691
ありがとね。でも制度はわかってて猶予が終わったら今度は年金免除されても健康保険はくるんだ
闇バイト殺人も社会保険料滞納が理由だったし国が追い詰めてくる
2024/12/09(月) 10:51:34.98ID:LinsZNNt
>>695
親亡くしたのはいつかな
その感じだと年数経ってる気がするけど
上でも言ってるケースワーカーの件は是非実行してほしな
困窮してたとしても今日まで携帯料金は払えてるわけだ
今のうちだよ
ちなみにケースワーカーが出来ることで検索してみて
あなたみたいな単なる生活相談でも受けてくれるから
それに闇バイトに堕ちるモチベも本当はないんでしょう?
それやるくらいなら軽作業で働いた方がよほど楽だもん
とにかく文字ばかりの私たちじゃなくて人と話してみて
ちゃんと電話するんだよ
頼んだよ!
2024/12/09(月) 11:01:50.14ID:gEUwgFWf
ケースワーカーより共産党とか弁護士頼め
2024/12/09(月) 11:03:54.46ID:gEUwgFWf
真に受けてケースワーカーに電話してもアナタ若いんだしまだ働けるでしょって鼻で笑われるぞ
2024/12/09(月) 11:07:36.76ID:hK6NApgv
>>698
いやそれはケースワーカーのNG行為
分かって言ってるの?想像で言ってるの?
役所と役目が違うよケースワーカーは
2024/12/09(月) 11:14:42.43ID:hK6NApgv
まあでも上を向けないひとを他人が説得するのは難しい
ここ50代スレだから残りの人生どうするかはやっぱり決めるのは自分
個人としてはその状態で過ごす毎日は苦しいだけじゃないかと思う
2024/12/09(月) 11:16:16.33ID:I+rsGUyo
3年前が父で昨年母が亡くなって今年も祖母と叔父が亡くなった
ここ数年で身内の訃報が立て続けにあってしんどい
2024/12/09(月) 11:45:45.63ID:AQAESTdW
>>696
来年までは生きます。
闇バイトは実際に社会保険料払えなかったのが犯行動機な人がいたので同じだなと。彼は多分扶養家族でしたが……

>>698
うちの市は知ってるだけでも餓死を2件と大量の孤独死を出してるので生活保護は考えてません

ただ復讐は考えてます。パワハラをして人生を奪った本人か、休職したために自分が被害にあったのに、部署代わって戻って家まで建てて幸せ家族してる人、悪くはないけど理不尽すぎる。電話を0570にして相談すら受け付けない年金屋の社会に向くかはわかりません。
2024/12/09(月) 11:47:39.37ID:AQAESTdW
携帯は古くて何もできませんが、今ってデータは無料で使えるので持ってます。povoは維持費が無料ですし、BICでポイント払いしてます。以前はコンビニの前からWiFiを使ってました
2024/12/09(月) 11:50:17.28ID:AQAESTdW
死にたいって言う人も本当は生きたいんですよ
パワハラで人生終わった時点出家庭を持つことは諦めてるのに一人でももう少し生きたいのに国が追い詰めてくる
2024/12/09(月) 12:18:03.96ID:gEUwgFWf
まあ頑張れ
口座売りだけは手軽だけど絶対やめろよ
一生銀行口座持てなくなって
さらに人生ハードモードになるから
2024/12/09(月) 13:34:53.44ID:XkxVrCF+
独り身だと、メシの付き合いを誘われたら断りにくいよな
1人で食うより美味いから、誘われることは別に良いんだけど
2024/12/09(月) 14:27:49.18ID:hK6NApgv
人によるけどこの歳になると約束自体したくないんだよな

会話しながら食うのも疲れるし若い頃ほど飯自体が楽しいとも思わなくて
親亡くなって半年も経ってないし気持ちが完全復活してないってのもある
2024/12/09(月) 14:37:35.70ID:v182wU3j
現時点生活が困窮してるのにシール貼りかどっか登録して軽作業すらする気がなくてずっとシャバ恨んでるのはよくないな
死にたがりの人は親が亡くなって孤独な一人暮らしとはまた違う気がするよ
もっと妥当なスレッドがあると思いますよ
2024/12/09(月) 15:02:39.23ID:jLQr6HgR
>>688
社会保険払えないと 国保の市役所 区役所に直接行けばいい。普通 どれだけ毎月払えるのか?相談がある。俺の場合 3000円なら毎月払うで手打ちしたことがあるよ。
2024/12/09(月) 15:18:33.06ID:92tDLRnB
知り合いに、困ってるなら市役所に生活保護の相談でもしてみたらと安易に言ったら、後で本当に相談に行ってけんもほろろに追い返されたという話を聞いたことがある
まだ40代の健康体で、そんなバカなことする訳ないと勝手に思い込んでた俺もバカだった
2024/12/09(月) 16:36:29.70ID:4SAArF0Q
親父が死ぬ気になればなんでもできるって言ってたな
俺はその言葉で踏ん張ってる
2024/12/09(月) 18:57:01.31ID:7GWEeCp0
死ぬ気になって頑張った人が潰されて死にかけてるんだよ
国保は無収入なら年2万くらい
2024/12/09(月) 19:16:12.70ID:NG+dYfsu
死ぬ気で頑張れが成り立ったのはバブル前まで
バブルから平成初期までは死ぬ気で頑張ればリアル過労死し平成後期以降は見返りが得られず心が死ぬ
2024/12/09(月) 19:16:36.76ID:4SAArF0Q
頑張った結果はその人次第だな
2024/12/09(月) 19:22:05.76ID:b0EGkQbv
頑張ってるつもりが、他からしたら方向性が間違ってたり、そもそも頑張りが足りないとかもよくある話
人の言葉に耳を傾けることができない人、あるあるだが
2024/12/09(月) 19:53:00.13ID:4SAArF0Q
うまくいかないのを社会や自分の外に求めてる状態じゃ何やっても駄目
全ては自分という考えから始めないとな
2024/12/09(月) 20:12:41.94ID:7lDKS8Ov
保険払えない問題の人は親が亡くなってどうこうじゃないんよ
社会を恨むことを優先して自分を救わないでいる
2024/12/09(月) 22:02:43.69ID:UE43ytmz
2ヶ月ぶりに内科に行ったついでに五十肩の夜間痛が酷いって話したら整形外科行ったほうがいいって言われて行ってきた。
内科で薬込み3千円、整形外科で薬、リハビリ込みで四千円。
初診でレントゲン撮ったりもしたからだけど、今月は歯医者にもかかってこれからこういうのに金かかるんだと不安になったわ。今は1人で行けるけど通院とか1人で行くんだと思うとしっかりせねばと思ってみたり。
2024/12/09(月) 22:11:55.70ID:gIMhrvZz
生きるに執着すればもがいて苦しいし諦めて沈んでも苦しい
独りって調子のいい時にいくら前向きに考えてもいつか行き詰まると思う

うちの親、院内だって車椅子移動の状態にまでなったし薬の副作用で寝てる時間が増えた期間もあった
救急車も何度呼んだか
ひとりでは乗り越えられる限度ってものがあるなって見てて思い知ったわ
だから子がいても同居じゃない親は孤独死するのも納得
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 22:12:46.92ID:qraOt6Yw
>>718
私は、歯医者通いでお金がかかってるよ
保険がきかない治療もあるからね
健康でいられるのが、何よりの節約法だと思う
2024/12/09(月) 22:29:13.20ID:sbybf+rW
自己責任論者と明日は我が身を知らないのって何故か中高年に多いんだよね
俺はもっと酷い目にあったもある。社会がそうあって欲しいみたい
まあ何とかやってこれた世代と公正世界仮説みたいな知識がないからかな
2024/12/09(月) 22:32:59.56ID:rAqRgSn0
>>717
掃き捨てて見なかったことにしてその人ひとりを助けないから通り魔とかテロレベルの放火とか起きるんだけどね
役場でやるなら勝手だけど、自分は巻き込まれたくないな。
今どんな態度で他人と接するか、親に見せられないような冷たい言動もしたくない。
2024/12/09(月) 22:56:02.14ID:9XZ5vLTA
なんか半島の恨のこころをずっと持ってそうな奴がいるな。
2024/12/09(月) 23:02:05.57ID:ITC9aJ2W
犯罪をいちいち盾にしてくるの何なんだ?
勝手にやればいいじゃん
やった事もやらなかった事も全部自分に返ってくるだけだし
親が生きてたらなんで頑張ってくれないんだよって言ってんじゃないの? 生暖かくして何か解決すんのか
2024/12/10(火) 01:04:58.02ID:tW9MB8oL
転職して半年
まさかボーナス出るとは
年度途中だから少ないとは聞いてたんだけど

Xには嫉妬されそうなので書けない
2024/12/10(火) 04:07:14.24ID:uVhhncJ2
無敵の人が最後に何かしたら教唆になって自分に返ってくるから変な事は言えない

犯罪にでも巻き込まれたら頑張ってもどうにもならないからな
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/10(火) 05:29:20.27ID:OMAwaaX5
先週家で母を看取った
独り身の俺にとって人生でこれより辛い出来事はないね
7ヶ月介護したことで職を失ったけど後悔はない
悲しみが癒える時が来るのかな
2024/12/10(火) 06:45:45.99ID:i+dqbvJ1
>>727
お疲れ様でした、お母様もあなたに感謝して行かれたことだと思う
無理しないで今は素直に悲しんで時間に任せてください
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/10(火) 07:18:36.86ID:hm7u3m+v
>>725
とりあえず良かったじゃんねえ。
2024/12/10(火) 08:30:24.53ID:HEkFb+ks
>>725
匿名掲示板なら書けるけどリアル知人が多いSNSでは書けないことってあるよな
兄が全人類で一番嫌いな人間だがフォロワーに繋がりある人間がいるから親族関連の愚痴は一切書けない
2024/12/10(火) 10:21:30.83ID:5vm54N3n
>>727
49日までに平気な日もあり強烈に悲しくなる日もありの繰り返しだよ多分ね
つらすぎて飯も食う気がなくなる日もある
何ヶ月か経ってまた気持ちがぶり返すことがあってもその頃には心に防御蓋がポンとされてるみたいで
当初みたいな痛いくらいの悲しみにはならない
不思議だね 自分が自分の心を守ろうとするんだろうね
2024/12/10(火) 10:43:27.15ID:LyrFWpC2
さっき介護施設から危篤の連絡があった
さてさてどうしたもんか
2024/12/10(火) 10:59:27.64ID:qd++xiO3
体重が落ちていく
あれほど変わらなかった体重はいまはBMI21.4
先日大腸検査して異常なかったんだけど
検査前の血圧が上が88だった
今測ると120ぐらいでいつも通り
体の病気はないと思うんだけど
精神的なものが影響していないか気になる
2024/12/10(火) 11:09:07.52ID:5vm54N3n
>>732
スレタイ読んでから来よっか
2024/12/10(火) 11:12:54.82ID:i7yX42CG
二年前はこの時期に親父が危篤状態で夜中も携帯首にぶら下げて寝てた
クリスマスイブに葬儀するまでが、人生で一番気が張ってとにかく神経が研ぎ澄まされた思い出
2024/12/10(火) 11:14:41.69ID:QcBlq0qJ
>>732
二週間前の朝4時にかかってきて
オレ着いたと同時に心停止で間に合わなかった🥺
その日は変な時間に目が覚めたから、何故か服着てて
20分ほどで病院着いたんだけどね…
2024/12/10(火) 11:21:18.92ID:D9C04F1V
>>736
横だけど同じだ
すぐ起きれるように眠剤は半錠飲んで枕元にはスマホ置いて寝てる生活だった
何も無いなら6時くらいにトイレで目を覚ます感じだったけど危篤で電話が来た夜は
その着信の10分前に目が覚めてた
鳴らなきゃいいけどなと思ってたら鳴ってその日は寝る前に服も用意してたから速攻家を出ることが出来た
2024/12/10(火) 12:11:50.38ID:LyrFWpC2
自分は一人っこで18で実家出てたまに帰省はしてたが40年一人暮らし
母が10年前に亡くなり父がいなくなるといよいよ本当に一人になるなあと感慨に浸るより今は親が住んでた実家どうしようとかわずかだけど遺産の話全然やってないわとかだわ
心の準備は「家でしにたい」って言ってた父が急に「やっぱり病院か施設に入れてくれ」と言い出してからのゴタゴタである程度できてはいるんだけど
2024/12/10(火) 12:44:53.20ID:D9C04F1V
>>738
スレタイ
2024/12/10(火) 12:56:33.17ID:348A1YF4
>>738
死んでからこい
2024/12/10(火) 15:17:32.38ID:2nOccvGd
介護の限界が見え始めたとこで入院してあっという間に亡くなった母ちゃん
年老いて死んでいくすべてを見せてもらったことは自分の人生に役立つような気がしてる
ポジティブな気持ちにはまだなれないけどいつか元気になれるかなあ
家から他愛ない会話が消えたのが寂しい
2024/12/10(火) 15:45:26.63ID:/njwhzlj
分かるよ
他愛もない会話がどれだけかけがえのないものだったのか身にしみて分かった⋯

約4年ぐらい、おかえりって言葉を聞いてない⋯
2024/12/10(火) 15:48:23.35ID:2nOccvGd
そっか
4年かあ...きついなあ
今も挫けそうなのを堪えてるんだけどこれから夏だったらもう少し気分も違ったかもしれないけど
家にいても自分の道標無くなったような気持ちだよ
2024/12/10(火) 16:55:11.57ID:qCOdFqxO
昨年も書いたような気がするけど誰もいない家ってホント寒いよな
もうタイマーで帰ってくる時間帯に暖房つけておこうか
2024/12/10(火) 17:10:56.24ID:+6QgyONt
>>744
空気はあったまるかもな
逆に事実を再認識するぞ
あ! いないんだった~ って
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/10(火) 18:22:07.25ID:HqJp2Wf1
うちの玄関の照明のスイッチ、家の中に上がらないと手が届かない場所にあるからやれん
いっつも玄関真っ暗だわ、靴脱いでるあいだ中
2024/12/10(火) 18:23:53.01ID:DGQrwhkH
>>746
スマートスイッチ付けてみたら
2024/12/10(火) 18:28:46.66ID:qiJhZOy3
玄関にはセンサーライトをつけてるわ
2024/12/10(火) 19:05:49.79ID:f1ICpMfE
>>733
自分も親が余命宣告受けて2ヶ月後に亡くなって色んな手続きやらなんやらして気づいたら10キロ以上痩せてた
動悸とかしてこのまま死ぬかも…と思い始めてたけど、先月3回忌終わって気づいたら5キロ戻ってた
3回忌だけは親の兄弟姉妹に集まってもらおうと思って、みっともない姿見せたくなくて飯だけなんとか食べ始めたからな
まぁ身体に不調が出る年頃だから
2024/12/10(火) 19:25:04.58ID:q6KRQqJU
三回忌まで到達したのは尊敬に値するわ
そこまで到達できる未来が見えない
2024/12/10(火) 19:48:36.39ID:3rqj3vRF
福祉は共産党か公明党だ
2024/12/10(火) 19:51:21.10ID:qkSCSOhh
50過ぎると悲しい事も吐き出す場所ないよね
周りだってそれなりに節目みたいに色んなことあって何なら孫が出来たとか言ってんのに、しょぼくれた話するわけにもいかない
押し込んで普通のおじさんおばさんらしい振る舞いしなきゃいけない
50代で親死んで病んでるとかとても外では言えない
2024/12/10(火) 20:33:26.02ID:FrsRX8N/
ぼんとにそうだな
2年前の11月に親が亡くなったんだが誰も覚えてない
考えてみたら自分も周りの誰かが亡くなった月とかすぐ忘れてた
周りにとってはちっぽけな事なんだよな。そう割り切れた時からちょっと何か変わった。
毎日大勢亡くなって生まれてる。生きてるうち出来ることだけ頑張るわ
2024/12/10(火) 20:37:43.02ID:kUETRe0t
ここだって半数以上はクズ
2024/12/10(火) 20:43:27.48ID:cn1mfQ//
甥になんか買ってやるのが楽しみ
この前も渋谷のニンテンドーショップ行って色々買ってやったわ
2024/12/10(火) 21:07:14.38ID:74VY0UVC
>>752
そういうの吐き出した方がいいと思うぞ
親死んで病むのは多かれ少なかれ経験者はみんなそうだろ
それで理解示さないなら、そいつがカスなだけ
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/10(火) 21:50:53.57ID:WUAyhp3Q
>>752
酒とか飲まないの?
2024/12/10(火) 22:01:58.76ID:sC401s4g
>>752
相談できる場所が あまり少ないんだよな。
役所も心療内科ばかり薦めるし、NGOも電話など有料相談ばかり。
2024/12/10(火) 22:20:44.50ID:qkSCSOhh
ID無事かな?

>>756
一応吐き出したけど(知り合いその他)何月になってもその話してるのは聞く方も疲れるだろうと思ってやめた

>>757
酒は飲まないね
酒飲むと何故か絞まるみたいに身体が痛くなるから

>>758
うん なんか叫ぶくらい悲しめればいいんじゃないかと思うんだけど両親が生活してた痕跡ばかり残る家でそれやると気が狂うんじゃないかって恐怖心がある
心療内科では嫌な思いしたのでもう行かないと思う
公な相談先ってたいてい相手が年下なんだよね
そもそもお前に分かんない世界ですサヨナラってなる
2024/12/10(火) 22:40:07.14ID:sC401s4g
>>759
すごくわかる。11月初旬に同居していた母が突然自宅で急死して茫然自失。通夜 葬式までは バタバタだったが、49日法要前、母の遺品に囲まれながら 遺品で母との思い出がよみがえるから自宅で一人で生活するのは 精神的に今でもキツイよ。親戚にご自愛くださいと言われても 全然響かないし。一緒に泣いてくれたり 心の支えになってくれる人がいないと なかなか感情を出せないよな。
2024/12/10(火) 22:53:58.47ID:7DcB8NVI
俺らも長くてだいたい20~30年以内に確実に死がやってくる
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/10(火) 23:25:38.09ID:WUAyhp3Q
>>761
良かったよね。
電車に飛び込ませる国なんて、早くおさらばしたほうがいい。
2024/12/10(火) 23:28:59.59ID:qkSCSOhh
>>760
初七日中は亡くなった経緯のこともあり知り合いに電話して泣きながら話したり
母の知り合いが偶然訪ねてきたりで話せる機会はあったんだけど
四十九日が終わって数週間後の今はあの頃とは違う悲しみと寂しさが出てきた
置いていった物や使っていた部屋の静けさの中で自分しか生活してない事が悪夢みたいに思えるんだよね
自分が何かしない限り様子が変わらない家の中が虚しすぎるんだ
2024/12/11(水) 00:27:13.69ID:NTk38ghq
心療内科って言い換えてるだけで精神科だし精神科は薬屋だから必要なのはカウンセラーで薬はあまり良くないけどね
日本は誰も助けないし自己責任論ばかりな国だから
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 01:32:45.82ID:W6kv8gom
母を2年前に亡くしてようやく悲しみと向き合ってる
葬儀や病院の支払い、相続やらバタバタして実感がなかった

特養にお世話になり長年離れて暮らしてただけに、まだ何処かで生きてる様な錯覚も起きる
私は、葬儀でも全く泣けないまま現在に至っているよ
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 04:23:42.75ID:tC0aplVj
>>728
温かいお言葉ありがとうございます。母のベッドの隣りでずっと生活して、母の願うことにその都度応える事が出来たのは母にとっても自分にとっても幸せな事だったと思います。今はただ悲しみだけだけど、四十九日終えたらぼちぼち仕事探そうと思います。
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/11(水) 04:28:18.14ID:YedXdgpr
>>731
ありがとうございます。亡くなった日から施主だけど通夜告別式ずっと泣いていました。母が帰宅してからも。でも一週間して少し気持ちが落ち着いている自分に気が付きました。
上がったり下がったりしながら時間が解決してくれるのかも知れないですね。
今はまだ悲しいだけの日々ですが、いつまでも泣いていたら母も心配するだろうし頑張っていきます。
2024/12/11(水) 06:50:23.70ID:Mmm3jME9
社会に不満ぶつぶつ言ったところで何も変わらないってことに気づけよ
2024/12/11(水) 09:20:00.76ID:V35+NH3b
止まっても仕方ないので、動きながら考えるしかないと思う
仕事で客に愚痴吐きながら、1年ぐらいかけて気持ちが落ち着いてきたタクシーの運ちゃんを知ってる
2024/12/11(水) 10:01:10.55ID:i2HI9Blk
>>768
そろそろ他人に文句しか言えない嫌われ中年ジジイってことに気づけよ
2024/12/11(水) 10:26:30.88ID:iNj9eykg
>>768
それって鏡みて自分自身に物言ってんの?
2024/12/11(水) 10:56:14.33ID:qEaGpvQh
自分を責めて自殺するよりは社会を責めてぶつぶつ言ってたほうがいいと思うで
2024/12/11(水) 11:15:32.01ID:vMne1zxp
どっちにも正解は無くて多分親の死に関する孤独と無関係な孤独の人は社会への恨みを止めたら負け
と思ってるんだろう
だとしたらそのままVS状態でいたらいいと思う
社会は相手にしないし誰も助けに来ないけどね

母の声を忘れたくなくてよく思い出すんだけど20年以上前に亡くなったばあちゃん、じいちゃんの声も即座に思い出せることに気づいた
声って意外と忘れないものだね
2024/12/11(水) 11:15:41.35ID:V35+NH3b
ロッキーのポーリー見てりゃ、その路線がいいんでないかと思うね
今さら世の中が自分にどう思うかなんて気にしなくていい立場だ
くだらんプライド持ってたって、世の中が何してくれるわけでもないしな
2024/12/11(水) 11:20:44.12ID:vMne1zxp
自分は自分だよ
誰かに影響されないで自分でいるのがいい
影響は持久力が無いから
2024/12/11(水) 14:34:06.69ID:Lu6MEx9m
自分は母の声があまり思い出せなくて身もだえする
もっと動画を取っておけば良かったな姪に充てたお祝いメッセージくらいしかない
私に語りかける動画を残したかった

私も中々泣けない
ずっと浄化されないまま行くのかな…
2024/12/11(水) 15:11:51.21ID:aue6WdGM
俺も最近は母と一緒に買い物したショッピングモールやスーパーに一人で行っても悲しい気持ちにならずに普通の感覚でいられるようになった。

自分が悲しむ姿は天国で見守っている親も見たくないだろうし。
2024/12/11(水) 15:33:54.21ID:Jcoui/22
療養年数長くて食が細くなっていき何を買ったらいいか分からず、最後の半年はスーパーが地獄のようだったな
自分も食べなきゃいけないのに母と同じく自分も食べたらいけないような気がして食欲失せて
今は自分が苦しくなるからどこかで見守ってるって考えないようにしてる
あれだけしんどい思いして尽きるまで頑張った人だからもうこっちの事は気にしなくていいって思ってる
魂があるかないか永遠に分からんしな
779 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/12/11(水) 15:54:54.36ID:QFYH5vv6
そんなのどうでも関係ないだろって言われそうだけど、このスレって女性が多いんだろうか?おっさんがクヨクヨしてるのってなかなか想像がつかへんわ
2024/12/11(水) 16:50:14.08ID:EgH6NbYn
それは感じる
でも男にもいて、会ったことがある
完全にココロが病んでたけど(葬式で奇声をあげていた)
2024/12/11(水) 17:50:14.68ID:aue6WdGM
いや、男も女もフツーに悲しいだろう、と。
むしろ男のほうが孤独で病むケースが多いのは自殺率や寿命からも明らか。
2024/12/11(水) 19:02:08.46ID:Mmm3jME9
社会に不平不満言ってたら誰か助けてくれたの?
ここのスレの住人なら親戚を含めて社会がどれだけ非情が身に沁みて知ってる
不満をいうことは改善を希望してるということ、望んだところで何もしてくれない。
だからあてにしないし自分でやれるようにするだけ
日頃無視しておいて自分の都合で頼み事しにくる糞がいるけど、俺は今年からハッキリ切り捨ててる。俺が困ってる時何かしてくれたんか、テメーの事なんてしらねえよって
2024/12/11(水) 19:07:10.94ID:wRXXsVtE
自分は男が多いと思ってたわ
周りに誰もいなくて吐き出す先もないからここで弱音や本音を書くんだろう
自分も会社しか会話ないしクヨクヨ出来ないからここ来てる
2024/12/11(水) 19:11:25.19ID:L6UbVN7o
あーいるね
こっちには散々冷たくしたり馬鹿にした様な態度とってたのに平然と頼み事してくる人
どういう神経してるんだって思うわ
2024/12/11(水) 20:41:41.50ID:YlPY5Rft
そろそろ
50過ぎだけど親が亡くなって嘆き悲しんで途方に暮れて明日生き長らえる活力を見出せない人が集まるスレとか
立ててそっちでやった方が相憐れむという意味では具合よさそうな気がすんだけど。
2024/12/11(水) 20:43:35.09ID:dLfTVxXS
>>785
じゃあそうすれば?
2024/12/11(水) 21:35:47.50ID:7o+nIZ5H
スレタイの枕詞も見えないバカは単なる荒らしだ
ほっとけ
2024/12/11(水) 21:39:33.20ID:qEaGpvQh
自分でスレも立てられない馬鹿はほっとけ
2024/12/11(水) 22:51:20.14ID:9rJmi0es
おまえらよくしゃべるだろ?
独りだからよくしゃべるんだ
2024/12/11(水) 23:47:21.40ID:fQ5C6lTt
他人に対しては冷たく厳しいけど
自分には優しくして欲しい孤独な寂しがり屋おじさん
2024/12/11(水) 23:54:29.12ID:zQ3A4XJ+
ま~た保険料払えないアホかよ
2024/12/12(木) 01:24:18.30ID:VLFtxpah
ここだからこそ弱音とか吐けるかな
普段心情を話す機会もないし
2024/12/12(木) 03:02:30.38ID:dSsQlQoZ
今亡くなったと連絡あったわ
2024/12/12(木) 03:03:15.66ID:BeG7UV7c
御冥福です 早く行ってあげて
2024/12/12(木) 07:47:33.89ID:d1kwzIoU
弱音と社会に対して何もしてくれないと不平不満並べ立てて自ら何もしないというのは別物
2024/12/12(木) 09:57:55.74ID:N/n91QEH
親が亡くなって、5ちゃんか
考えられんな
2024/12/12(木) 12:20:08.24ID:MYlvtWDY
へ〜
じゃあこのスレ来ない方がいいね
2024/12/12(木) 12:30:57.45ID:QKm10MIV
>>776
私は母の声が少し思い出し辛い時は心の中で呼びかけたり話しかけたりすると甦る
でも返事をしてくれる母は介護ベッドに寝ている姿なのが寂しい
2024/12/12(木) 12:33:51.47ID:EXb4pmPT
介護年数長すぎて役目が終わった感がいっぱい
これが燃え尽き症候群てやつかな
身軽になったのは間違いないがこれといってしたい事もこの先の設計も思いつかない
季節のせいもあるんかな
毎日曇り雨の繰り返し
2024/12/12(木) 12:38:07.46ID:QKm10MIV
>>793
半年前の自分だわ
お悔やみ申し上げます
これから数日は哀しむ暇もないかもしれないけど体を大事にしてね
2024/12/12(木) 12:58:55.45ID:d1kwzIoU
葬儀とかやることで気がまぎれてる時はいいけどね
その後が辛い
2024/12/12(木) 13:01:53.07ID:P0ZTdglg
自分から動いてコミュニティに参加しないと
ダメだって分かってるけどなかなか厳しいわ
2024/12/12(木) 13:06:46.70ID:249qG8S4
>>786
途方に暮れて沈み込んでるのはオレじゃねえし、なんでオレがそんなスレ立てなきゃいかんの?
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/12(木) 13:31:59.65ID:u6ZMHrXu
「お正月は実家に帰りたくない」年末年始前に悩む声多数→ネットで賛否「親孝行したいときに親はなし」
https://itainews.com/archives/2042616.html
2024/12/12(木) 13:42:46.36ID:f6qVKsdf
孤独死対策のアプリで良いのないですか?
リンクプラスってアプリがスマホを一定時間触らなかったら登録した相手にメール送信する仕様なんですがアップルのみアンドロイドでのサービスは終了で困ってます
他にもありますがリンクプラスのような簡易性がなく不便そう
お勧めを教えて下さい
2024/12/12(木) 15:11:41.81ID:EXb4pmPT
検索しても無いの?
807 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/12/12(木) 15:18:09.48ID:qIrzsYCK
アイポンに変えれば問題解決
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/12(木) 15:21:55.91ID:fHNuyWU6
実家広くて木造で寒いから正月は帰りにくかったなー
風邪ひくじゃん
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/12(木) 18:18:15.92ID:OXVK9GaS
1人で迎える老後は怖いな
2024/12/12(木) 18:35:25.76ID:9+kLP3pX
もう老後に片足突っ込んでるわ
2024/12/12(木) 18:37:24.36ID:eJGmydL2
>>805
エンリッチLINE見守りサービスというLINEで安否確認するのがあるけど、
俺はまだやってない
2024/12/12(木) 20:30:15.75ID:d1kwzIoU
とりあえず新聞・郵便物が溜れば通報されるらしいから
2024/12/12(木) 23:04:08.04ID:IVammAAf
先日の健康診断で悪いところがあってこの先一人は不安
2024/12/12(木) 23:51:45.97ID:le2fgwcF
保険の受取人誰にしよう
2024/12/13(金) 06:23:33.07ID:3+rTX4OA
人生最大のビッグイベントは家族の死ではなく
自分の死だからな
2024/12/13(金) 06:45:34.30ID:duon1lI2
それは人による
例えば病気で自分の死が予測されてもそれほど悲しくないだろう
自分大好き自分事がビッグイベントと思える人は一人暮らしに孤独なんか感じないわ
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 07:45:35.19ID:n6auIhZG
今こうしてる間も死に向かっていごいてるわけだから一大イベントっちゅう感じはせんなー
死んだ後はすることないわけじゃし
2024/12/13(金) 09:13:52.80ID:olhkxB/U
自分の事はどうでもいい
ただ苦しまなければ・・・ 難しいだろうな
2024/12/13(金) 10:23:48.42ID:ahJjjEJQ
>>691
アドバイスが具体的ですね。過去にそういう同じしんどさを
体験した事のある方ですか?
私は以前生活支援課に相談に行って門前払いされた経験がありますけど
ケースワーカーをお願いするパターンでやってみたら少しは親身に
相談に乗って貰えるのかな?
2024/12/13(金) 10:46:35.22ID:dWn4mKS/
はっきり言うけど住んでるところで違うからな
だからこういう書き込みって当てにならない
2024/12/13(金) 11:53:50.02ID:n3l7nztz
>>817
それな~ すでに半世紀は生き抜いてるわけだし
親亡くなって以降少しでも生きてたらそれはもう親孝行も達成されてる
それで十分
2024/12/13(金) 12:07:55.11ID:WqFMBifb
最後の年金で最後の入院費を支払ってきた。

前の日もテレビ観てたとの事で、
苦しまずに安らかに天に昇って逝ったみたいだから
もう悲しまないよ。
でもまだなんか涙出てる時あるや。
苦しまずに逝ったから良かったんだよ。
2024/12/13(金) 12:24:05.08ID:n3l7nztz
自分を納得させるのは大事だよね
うちはまだ自分に言い聞かす言葉がないや
2024/12/13(金) 12:35:57.09ID:hM+G1mWY
あっという間は苦しんでが少なくって済むし余り見なくて済むしな
直後は辛いだろうけど闘病生活が長い方が本人も家族も大変
2024/12/13(金) 13:58:44.46ID:n3l7nztz
苦しんでる時から呼ばれて9時間あまり見ていたからそれが結構心の傷になった
その間交わした言葉も完全には思い出せない
何時間も聞いてた苦しい呼吸の声も思い出せない
これも自己防衛みたいなものだと思うけど
介護もそうだけど長ければ長いほどつらさそのものは消えにくいね
2024/12/13(金) 16:33:48.82ID:iTh0HuLo
母親のときは俺一人が立ち会って最後の30分は苦しんでたが、それまでは色々旅行に行ったときの想い出話してたので、亡くなる直前はそのときの会話に塗り替えてる。
死に目に会えなかった姉貴にもそう話してる。
2024/12/13(金) 16:55:27.03ID:QlLeFkvo
病室に着替えを届けて、同時に洗濯物を回収してたら、その部屋着に体臭とは違う独特の匂いが染み込んで洗濯してもその匂いが残ってる。
亡くなってからも何だか捨てられなくて引き出しにしまってある。
2024/12/13(金) 17:09:34.21ID:LHpxzb+V
親の死を見て、病院で無理やり生きさせられるのは勘弁して欲しいと思った

家で眠るように死にたい
2024/12/13(金) 17:24:32.30ID:olhkxB/U
後から、あれもこれもしてやれなかった事で自分を責めてしまう。
数年経った今でもフラッシュバックのように思い出して俺は何であの時って心がかき乱される
2024/12/13(金) 17:52:00.06ID:G/THvIch
>>828
なんで延命治療はお断りします。って言わんかったの?
2024/12/13(金) 19:22:03.66ID:50dwmF91
怒涛のような一週間がやっと一区切りした
帰ってきてずっと飲みたかった熱いコーヒー入れた
毎日2時間くらいの睡眠で乗り切ったからとりあえず週末は泥寝してるわ
これから手続きが山盛りなのは今日はもう考えない
2024/12/13(金) 20:04:06.29ID:nMVtatxp
葬式もだが絡みついた社会の鎖一つ一つ剥がすの大変だからねぇ
一人でやると仕事も合わせて半年位は怒涛の忙しさになって本当大変
2024/12/13(金) 20:50:42.10ID:UlmrGhhW
役目終わった感ハンパない
10年くらい一気に年月進まないかな
別にどうなっててもいい
2024/12/13(金) 20:53:22.82ID:G/THvIch
そんなのヤだよ。
自身の老化も進むんだし。
2024/12/13(金) 21:13:45.92ID:UlmrGhhW
>>834
孤独な一人暮らし充実してるの?
2024/12/13(金) 21:54:42.43ID:G/THvIch
充実してるかどうかは判らんけど、いまより不自由にはなるべくなりたくない。
すでに膝痛い。階段つらいし。
2024/12/14(土) 08:50:47.89ID:rrYq40YF
突然中山美穂を失った中山忍さん、これからどう気力を出すんだろうか
2024/12/14(土) 09:16:23.14ID:X6NyV2a1
同じ境遇には冷たく突き放しても中山美穂やらは気にかけてあげる優しいオレ
2024/12/14(土) 09:27:53.63ID:ps5NpPCN
このスレは本当に良スレ
父が実家で倒れてから過去のもチラチラ見てたけどおかげですごく気持ちが落ち着いて対応できたわ
こういう経験してるの自分一人じゃないんだなあと思うだけでも心強いわ
2024/12/14(土) 10:08:44.88ID:0GqklvAO
中山美穂は息子さんが相続人だけど、フランスに帰っちゃって手続きどうするんだろ?
自分は地元でも大変だったのに。弁護士とかに頼むのかな
2024/12/14(土) 11:23:19.62ID:g3puQAHm
相続するほどの物もなかったからまさに他人事だわ
保険や互助会の解約程度だった
保険証や介護認定証は葬儀屋が市へ死亡手続きしてくれたからそのまま
市からは払いすぎた介護保険の返金申請が送られてきて400円くらい戻ってきた
身内多いとこは大変だろうね
2024/12/14(土) 12:09:25.59ID:0205mgsB
そういや市役所から医療費返還の通知来てたが診察領収書持って来いとか
捨てちゃった書類指定されててどうにも出来ん
2024/12/14(土) 12:26:44.28ID:ps5NpPCN
両親ともに健在だった頃自分はもうほぼ実家には帰ってなかったけど何度か東京に呼んで春夏秋冬の東京周りの風景を見せられたのがいい思い出
実家は九州のど田舎だったから初回はビックリしすぎてひどく疲れたみたいだったが三度目くらいには「もう東京はバッチリどこでも行ける」と二人ともニコニコだった
母は新宿御苑や春の長谷寺冬の鎌倉が気にいり父は秋葉原電気街と新宿秋葉原ヨドバシが大好きだった
2024/12/14(土) 12:34:45.72ID:ps5NpPCN
二人だけど告別式に来てくれた親戚にお礼の電話した後一息ついて気が抜けたからか涙がぼろぼろ出てくる
別に悲しいとか寂しいともまだ感じてないのに不思議
2024/12/14(土) 12:42:12.40ID:g3puQAHm
>>842
それ病院行ったら年間の明細1枚にして出してくれるよ
言えばいいだけ
簡単簡単
2024/12/14(土) 12:45:48.18ID:mstgvDFx
いま役所の窓口も優しいからどうすりゃいいかちゃんと教えてくれる。
相談に行けば。
2024/12/14(土) 12:47:31.85ID:g3puQAHm
>>844
自分が壊れないようにフタされてるだけだよ
居なくなったこと心の底から思い詰めたら誤魔化し効かないじゃん?
だから普段は自分を生かそうとする自分が気持ちにフタしてる
日々そのフタ押さえてるのも自分だから疲れて緩む瞬間もあったりする
と個人的には思ってる
2024/12/14(土) 12:51:13.63ID:mstgvDFx
四十肩と一緒で半年とか一年とたてば
いつの間にか普段の暮らしをしてる。
今はたくさん泣いときなはれ。
2024/12/14(土) 13:52:13.57ID:UpdXQvh6
>>842
領収証持ってこいなんてあるの?
2024/12/14(土) 14:13:45.36ID:J0LM+Wb0
親の年金手続きして3カ月過ぎた月初め月曜に問い合わせしたら大変混み合っていて来月中旬予定との事だったけど水曜日に手紙が届いて金曜日に振り込みますだったな
問い合わせなかったらそのままになってしまったかも知れない
2024/12/14(土) 15:21:49.07ID:eodI1kgJ
>>850
親の口座の死亡届け先に出してしまったパターンですか。
ウチは銀行に届け出は出さなかったので、昨日に普通に年金入ってましたよ
2024/12/14(土) 15:57:37.17ID:J0LM+Wb0
>>851
普通そう思うよな
どこから入手したかは知らないけど銀行から翌日9時ちょうどに確認の電話が来たんだよ
2024/12/14(土) 17:36:30.49ID:0205mgsB
>>849
なんか漏れてたみたいで確認のためにいるみたい
ただ額が2500円だから書類集め頑張るのも面倒臭いってのが先に立っちゃうのよね
2024/12/14(土) 17:43:41.84ID:mstgvDFx
領収書無しで医療費請求って出来るんか。
保険適用分だけじゃないやろ?医療費って。
2024/12/14(土) 17:45:47.85ID:eAWNItSy
新聞のお悔やみ欄に出したらアウト
銀行がチェックしてるのはこれらしいよ
葬儀屋にお悔やみ欄の有無聞かれた時に教えてもらった
2024/12/14(土) 17:51:14.89ID:mstgvDFx
ちなみに全銀協のシステムは他の金融機関とは繋がってない。
2024/12/14(土) 18:19:10.00ID:KA0nuPG3
醤油、みりん、酒、砂糖で、すき焼きのタレを自分で作ってみた
牛肉が良かったってのもあると思うけど、すき焼きってこんなに美味かったのかとちょっと感動したわ
亡くなった親兄弟にも食わせてやりたかった
2024/12/14(土) 19:19:36.08ID:eAWNItSy
美味しく食べれるのはいい事だ
今は何も心からおいしいって食べることが出来なくなったから羨ましい
2024/12/14(土) 23:05:42.73ID:ps5NpPCN
病院から持ち帰った荷物を葬儀社のロッカーに預けてたのを支払い手続きの後実家に運んだ
真っ暗な誰もいない実家は別に初めてじゃないのに何故か初めてのような感覚
使われなかった下着やタオルを昔のようにタンスにしまおうとして「いやいや誰が開けて使うんだよ」と独り言いった瞬間スーっと孤独感が襲ってきた
この気持ちになるなら家の整理しばらくできないかもなあ
2024/12/14(土) 23:20:11.00ID:ps5NpPCN
これでなんとか葬式出してくれと預かった金額で49日の寺方面まで全部まかなえた
たくさん呼ぶと足りないから家族葬の一番小さいのでいいからと言ってたがその通りだった
一人でいろいろ考えてくれてたんだな
ありがとうちょうど使いきったよって父ちゃんやっぱ金だけは最後までしっかりしてたわと母ちゃんの写真にも報告した
2024/12/14(土) 23:28:31.97ID:wCLyEnxJ
>>860
おつかれ
家族葬の費用いくらだった?
2024/12/14(土) 23:41:13.15ID:i9Geto6s
>>859
俺は学校出てからずっと実家から離れて暮らしていたし実家そのものには強い思い入れは無かったが、それでも親が生きていた時と最後の親が亡くなった後では家に対する感覚が全然違ったから、初めてのような感覚というあなたの言葉には共感出来る
2024/12/15(日) 00:07:54.63ID:7sAEywqG
>>861
寺方面と食事などおもてなし費用を除いてちょうど100万くらい
親がどっちか互助会入ってたら半額近くまでいったみたいだけど父親は検討中に倒れてしまった
2024/12/15(日) 06:43:19.89ID:zAH3+Vb1
>>857
どうしても母の味が再現できない材料同じなのに
2024/12/15(日) 11:23:56.82ID:VBFRLhu9
今日でお墓の補修も終わりや
自分で仕事終わりにモルタルこねこねしたりして細心の注意払いながら周囲汚さない&見た目第一でやってたから なかなか進まなかったけど
2024/12/15(日) 11:35:19.39ID:cUxgh1Uq
生きてる人間には冷たいの不思議
2024/12/15(日) 11:47:43.82ID:LJKDiqzb
レスにぜんぶ共感
反面いくら自分と同じ境遇の人がいても励みや慰めにはならないもんだ
ただ自分の分身かと思うレベルの>>859みたいな人がいると安心はする
初めて体験する種類の寂しさに直面しつつも子供みたいに体現するわけにいかないって感じてセーブするのも慣れていくしかないんだよね
2024/12/15(日) 14:37:08.81ID:mi8hR8YR
人生で最大の悪夢期過ごしてるようだ
したいことも行きたいとこも欲しいものもない
2024/12/15(日) 15:04:15.54ID:zAH3+Vb1
もう一度、母ちゃんの料理が食べたいな。
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/15(日) 15:16:59.42ID:1X3b/Q8B
お父さんが死んだら東京に戻るつもりだったけど決断できず、あの日から何年も時間が止まったまま
なんだか皆を置いていくような気がするのと、この齢でまた東京にひとり旅立つことに不安のようなものも感ずる
2024/12/15(日) 16:22:44.92ID:IjBSbw62
父を四十九日で納骨してきた
母親は50年前に亡くなったので
50年ぶりに横に並ぶ姿は考え深い物があった
葬儀は喪主のため手配で一杯一杯であまり悲しみも感じなかったけど
一通り終わると色々考えるね
2024/12/15(日) 16:53:23.10ID:WUbHjqr+
喪主をしてる時はほんと周りに気を使う事で精一杯だったけど
帰って実家であらためて父親に小さい頃に誕生日に一緒に買いに行った思い出がある貯金箱を見て号泣してしまった

今週親父の命日が来る
2024/12/15(日) 17:09:51.71ID:RWwiiz3j
頑張りたいけど身体が言うこときかないんだよなぁ
気持ちが回復しないと無理なんだろうな
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/15(日) 17:35:38.16ID:9s0VHdid
相続登記申請して一週間とりあえず法務局から連絡なかった。あと四日ほど連絡来ないで無事完了することを願うのみ。
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/15(日) 17:43:23.20ID:bvS0tEwz
豊洲市場と築地場外に行ってきたよ
父はよくお節料理の準備に築地へ買い出しに行き、筋子や荒巻鮭、数の子など購入してくれた
私は、近くのスーパーで済ませてしまうけど久しぶりに市場の人混みに触れて懐かしい気持ちになった
2024/12/15(日) 17:46:19.77ID:RWwiiz3j
もう真っ暗だね
夏ならまだ明るくて気持ちが違うのかな
起きてはみたけど起きても何の意味がない一日だった
思うのはまかり間違って自分のほうが早く死んで母にこんな気持ちさせなくて良かったってこと
けどこれからはどうでもいいんだよな
明日死んでも10年後に死んでも何ら関係ない
2024/12/15(日) 17:48:52.07ID:zAH3+Vb1
荒らしが来るのでsage進行でお願いします
2024/12/15(日) 17:51:11.46ID:nfKmvGSP
自分も母親より父親がだいぶ後に亡くなったから父親との最期の別れはつらかった。
頑固で厳しい人だったが、病床でだいぶ弱ってきた頃、「ハグしていい?」と聞いたらウンと頷いたので驚いた。それまでは必ず拒絶していたのに。
2024/12/15(日) 17:53:52.53ID:CADLXb+U
相続登記 まだやってないわ
2024/12/15(日) 17:54:57.57ID:olrT9e5F
>>874
わかる
最終日17時一人カウントダウンしたよw
2024/12/15(日) 19:30:57.92ID:4Phfp0NC
>>869
わかるな。オレも数ヶ月前急死したお母さんの手料理食べたいな。
冷凍庫に手作りカレーあるんで 泣きながら食べようと思う。
2024/12/15(日) 19:56:23.00ID:JcDfspcv
一昨日から右手の小指と中指がピリピリしてパンパンに腫れてる
母親に、全く大袈裟なんだから見せてごらん…て言われたい
しかしなんで腫れてるんだろ
2024/12/15(日) 20:00:40.60ID:le1Tmpok
八王子の病院の虐待見たら身寄りのない老後は不安だらけだわ
2024/12/15(日) 20:16:47.88ID:zAH3+Vb1
>>882
後から痒くなったら霜焼けかな
2024/12/15(日) 20:31:09.84ID:RWwiiz3j
>>882
リウマチじゃないかな
指のリウマチは腫れるよ?
2024/12/15(日) 20:33:54.11ID:2iRbMZfL
>>883
うちら50代の老後なんて世の中変わり果てて病院入れるだけラッキーな類になってんじゃね?
何にせよこれ以上歳とって孤独な一人暮らしが長引くのもイヤでしょ
はよ死ねるならそれが一番
2024/12/15(日) 20:59:23.86ID:JcDfspcv
え、しもやけ?リウマチ?
リウマチだったらどうしよう
五十肩とかもいきなりなったし、先月から散々だ
心配してくれる人も話を聞いてくれる人もいない
お願いどうかしもやけでありますように
2024/12/15(日) 21:01:56.28ID:KV118P/5
故人に一番身近な人で最期のお別れを後悔なくしたいのに、喪主という役割のために親類や参列者に気を使わないといけないのは、理不尽だと思う
2024/12/15(日) 21:15:41.31ID:zAH3+Vb1
みんなNHKスペシャル見ろ
2024/12/15(日) 21:17:07.74ID:BTai0pmg
何か
これはこうだからって言うしがらみにとりつかれてないだろうか?
もう思うように生きて行けばいいのでは?
2024/12/15(日) 21:29:28.83ID:QtFh7YQs
テレビねーもん
2024/12/15(日) 21:42:06.02ID:2iRbMZfL
なんだ飯番組じゃん
2024/12/16(月) 00:28:42.50ID:L4om7KYx
>>853
ありがとう
教えてくれたのに遅くなってごめんなさい
金額とその手続きにかかる手間ひまを考えると面倒なのわかる
2024/12/16(月) 00:48:51.35ID:L4om7KYx
>>888
想いに浸っている暇がない
母の葬儀は家族葬だったけどお寺様に御礼いってお見送りしている間に棺の蓋を閉められてしまった
最後にもう一度抱きしめたかった
2024/12/16(月) 07:42:15.56ID:bkvGGjEx
母が生きてたとして母自身もう何も出来なかったけど居るってだけで全然ちがうね
病院に行けば会えると暮らしてた夏秋が懐かしい
それだけで気持ちは安心できた
2024/12/16(月) 07:51:44.67ID:IAOaF+Cr
わかるわ
毎週会いに行ってたわ
2024/12/16(月) 07:59:18.50ID:2nYWcXtT
寝たきりでも居るのと居ないのではぜんぜん違うよね。
コロナで面会制限されてたけども
可能な限りは会いに行ってた。
意識も大分と戻ってきて良くなって来てたから
テレビを契約してあげた1ヶ月後に…。
2024/12/16(月) 08:43:39.24ID:bkvGGjEx
ほんとにね
些細なことだけどオムツ買ったり食が細くなってたから病室のメイバランスの残量何個だっけ?とか他に食べれそうな物考えたり
それが突然パタッと途切れた生活になった
色んな物だけ残して居なくなった
母自身が最後に売店でした買い物は手作りポーチとチョコレート
そのポーチは貰えなかった自分の誕生日プレゼントと思って使ってる
2024/12/16(月) 08:45:14.00ID:bkvGGjEx
母は10月3日に亡くなったけど9月が私の誕生月なので命日が同月にならないよう
2日と12時間頑張ってくれたと思ってる
2024/12/16(月) 09:08:06.68ID:xuqm52lE
こじつけは共感を得られない
2024/12/16(月) 09:41:39.49ID:66Bh4UHQ
共感は関係ないんじゃない?
ここで共感されても意味ないし
自分をどう納得させて過ごしてるかって話だろ
2024/12/16(月) 09:52:47.65ID:BzwaIsj5
独り言なら、他人のレスも気にしなければいい
2024/12/16(月) 09:52:53.12ID:L8TYbKZi
なんか「親亡くなって」の部分について無関係なのが入り込んでる気配するから立てたわ

住み分けね

独居暮らしを堪能する50代のスレpart1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1734310238/
2024/12/16(月) 09:54:44.46ID:L8TYbKZi
>>902
嫌味言うのが増えたのはちょっとなダメやと思うわ
独り言に対しても皮肉とか
同類とは思えんし出ていき
2024/12/16(月) 10:04:39.32ID:+Bd5DFx1
イイネ
NHKみろって書いてるのとか完全に遊んでほしいお子様入ってるから構ってはそっちでいいわ
2024/12/16(月) 11:22:04.69ID:sOPhb9Ab
>>903
乙です
いいと思います

来年元日は姉と2人だけなのに何もガチガチの喪中することもないねってことで 祝い物無しの皿おせちとお雑煮は食べようって決めた
母ちゃんは生前に生き神様が大事やって今生きてる人間を優先してた
それに習おうと思う
2024/12/16(月) 11:40:08.96ID:FiZ4uUeV
>>886
だから昔の人は皆若いうちに結婚しろって言われたんじゃないの
子供は授かりものだからできなきゃ仕方ないけど
価値観変わったとか言うけど自由が欲しくて独身貴族してた結果
老後は悲惨になるのよな
底辺非正規だから結婚できなかったは言い訳で底辺デブス相手なら結婚できた
結婚して若い時期に自由奪われるか独身貫いて老後に苦労するか
一生自由で気楽なんて神が許さないんだよ
2024/12/16(月) 12:30:00.95ID:NNtHM1s3
オレは父親が風呂での突然死やった。もともとすぐ激高するし高血圧の薬も飲んでたけれど。
最後の最後はスパッとピンピンコロリみたいな感じだった。
最後に周りに迷惑を掛けずに逝ってくれたことだけは感謝に堪えない。
2024/12/16(月) 13:40:30.60ID:e+5tDInv
パート終わった
年末に向けて母親の遺品整理してるけど寒いし捗らないって話してたら仲間に今はやめとけと言われた
昨年父親亡くした人は四十九日前後に色々やってたけど後になって思えば捨てなきゃ良かったと思うものもあって失敗したと......
1年待て、だってよく考えたらそうかもしれん
今は確かに気持ちがそこまで落ち着いてない
2024/12/16(月) 13:53:30.83ID:+afFtJma
>>907
アリとキリギリスの話は実はこういうことだったのかな
でもアリと結婚ってのは連想難しいと思う
2024/12/16(月) 14:29:45.06ID:uFXBU0vl
>>907
で自分はどうなの?
もう1回言うね、自分はどうなの??

思い切りおまいう状態なんだけどスレ間違えてないかい?
新スレ立ってるらしいから荒らしさんはそこへいってください

ここはおまえの鬱憤晴らしスレではないのだよ
2024/12/16(月) 14:32:19.58ID:FxJ1PprI
底辺デブスと結婚してたら老後幸せになってたとも思えないけど
所詮自分は幸せを享受出来ない人間なんだよね
2024/12/16(月) 14:49:39.38ID:qZ5geGvR
親の介護してた立場としては配偶者いるから安心
子がいるから安心とはならんよ
世話されるほうにも苦悩があり手放しで誰かいて良かったとはならんし遠慮もある
うちの親は最期はありがとうとごめんねを言ってた
ただ孤独回避と生存確認ならケアマネやらヘルパーやら使えばいい
突然死の親は知らんけど動けなくなった親の何年もの世話は決して楽じゃなかった
世話をするほうの苦悩もある
結婚してれば子がいれば安泰は世間知らずの30代くらいが考えることじゃね?
2024/12/16(月) 14:58:18.02ID:JQSB2sI1
子が2、3人いても親の面倒みないとこはみないよな
2024/12/16(月) 15:16:00.63ID:kwBTIA2Y
>>909
どうなんやろな
介護で使った名前書いてある前開きの下着だけは捨てたわ
2024/12/16(月) 17:24:17.46ID:2Y1JVGvX
また荒らしか
何がしたいんだろうね
2024/12/16(月) 17:52:52.20ID:NNtHM1s3
>>915
シャツはウエスとして使えるけどさすがに身内とてパンツは洗濯したとて
別のことに再利用するのははばられるわなぁ
2024/12/16(月) 17:55:59.10ID:X+hCrMuq
下着は最初に捨てたわ
服は着てた場面が浮かんでしまうね
夏物は今期は一度も袖通さなかったし半袖が既に着れないのは知ってたから捨てた
春秋物はちょっと躊躇うね
思い出というか着て歩いてた姿があまりに最近だったし
2024/12/16(月) 18:11:15.91ID:0bVlxuRs
親の粗大ゴミ 全部出した
あとは 掃除するだけだわ
2024/12/16(月) 18:25:36.19ID:FiZ4uUeV
>>911
スレチ言われたくないね
所謂氷河期大卒非正規なのに好意抱いてくれたメガネブスと交際断ったせいでスレタイどおりの様だ
独身貴族にすらなれない身寄りない友人いないの一生底辺組だよ
だから結婚できるスペックあるのに独身貴族して老後ガー言ってるのが気に食わないだけ
2024/12/16(月) 19:10:17.61ID:IAAS/VuT
嵐はNGでスルー
2024/12/16(月) 19:43:42.85ID:enDWhgYu
この程度で荒らし扱いとか厳しいスレだな
本物の荒らしポインコ呼んでこようか?
2024/12/16(月) 20:33:33.96ID:X+hCrMuq
>>922
スレタイ読んだら分かるんじゃないか??
私怨スレではないよなここ
スレタイ10読もっか
2024/12/16(月) 20:36:00.25ID:2Y1JVGvX
自分のうまくいかない事を周りのせいにするのってチョウセン人じゃねーの
2024/12/16(月) 20:36:56.48ID:X+hCrMuq
なんか新スレあるらしい
愚痴ネガティブもOKなスレだって

独居暮らしを堪能する50代のスレpart1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1734310238/
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/16(月) 20:39:58.51ID:VBtVxJWs
お父さんのパンツ自分で履いてるは
お父さんLサイズだからSの自分には少々大きいけど買うのももったいないしなー
2024/12/16(月) 21:11:24.18ID:YSR5Fwxu
抵抗ないならいいんじゃね
2024/12/16(月) 21:39:32.15ID:t/8Tvn+I
通夜2万、葬式(初七日込み)3万を坊さんに支払いしたが何か機嫌が悪そう
もう49日は金払わんぞ
2024/12/16(月) 21:53:31.47ID:NNtHM1s3
それでええと思う。
ウチの家族葬のときは坊さん呼ばなかったし。
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/16(月) 23:52:13.03ID:psOjjXhr
法華宗 僧侶二人 葬式のみに来てもらった
70万+お車代
本山へ40万 寺へ30万
らしい
父母ふたりとも同じ額
寺の霊園に墓(80年前ぐらいに建てた)

姉には僕が先に死んだら直葬でね位牌も戒名もいらないからとは伝えてある

位牌は6万円だったかな(夫婦用)
親のだからちゃんとしたしたし、姉が先に死んだら同じようにしてあげたいけど
自分のはほんとどうでもいい
お金はいくらか残すけど、無駄なことに使わないで姉家族の飲み食いとか遊びに使ってと思う
僕がしんだら姉は姉で同じようにちゃんとしてあげたいと思うのでしょうけどね
2024/12/17(火) 00:39:47.33ID:c8lVEVig
寺の檀家だと葬式で何十万と坊主に取られるな
うちは父親の時も母親の時も50万払った
2024/12/17(火) 02:06:37.03ID:f1yj2F3t
>>929
坊さん呼ばない葬式って、どういう式進行になるの
2024/12/17(火) 07:30:00.84ID:WvKpDb6a
坊主なんか要らん
2024/12/17(火) 08:24:29.05ID:URPpRd+r
金金金の坊主なんか要らんよ
戒名料だの法事だの弱い所に付け込んで細かく稼ぐセコい職業にしか思えん
2024/12/17(火) 08:41:13.12ID:LwxxT8hS
離檀料や墓終いとか
高額な料金請求するんだろうな糞坊主
2024/12/17(火) 10:33:09.49ID:WvKpDb6a
宗教法人に課税しろと思うわ
2024/12/17(火) 11:54:24.64ID:SltiHr9X
あの人ら領収書も切らないしさ
丸儲けでしょ
1日に3件ほど出向けば普通の会社員の月給レベルだと思う
所得税も取られないでしょ?
知らんけど
確定申告とかどういうシステムなんだろ
2024/12/17(火) 11:55:34.46ID:SltiHr9X
>>932
直葬なんじゃないの?
ただの安置だけならセレモニーホールは要らん
2024/12/17(火) 13:13:59.03ID:o9IuC5Mx
コロナど真ん中のときだったけど
セレモニーホールと祭壇は使わせてもらったよ
弔問客はゼロだったけど。
父親の方は群馬の市街地のロケーションで
母は同じ市内の田園地帯にあるホールやった。
火葬場への霊柩車の運搬も含めて
どちらのときも18万以内で済んだ。
生花はウチら子供一同と入所してた老人ホームの社長さんから来てた
読経も家族内で済ませたよ。

亡くなった施設所在地&住民票のある高崎市内じゃなくて
施設入所する前に自活してた自治体から葬祭助成金みたいな感じで
チョイとばかり給付でもらったよ。
2024/12/17(火) 13:21:19.21ID:sVxTWopC
まあ直葬だな
2024/12/17(火) 13:36:16.55ID:2a/QZYeX
>>937
公益法人の法人税の課税は公益事業の所得は非課税で、収益事業の所得のみ課税

宗教法人はお布施とか宗教に絡む所得は非課税で、駐車場の所得とか売店の所得は課税される

坊さんは宗教法人から給料をもらってるから、その給与所得は一般の会社員と同様に課税されてる
2024/12/17(火) 13:58:56.44ID:ahIQeJAw
週末はひたすら寝てたが眠りが浅くてまだ頭が冴えないし体のあちこちが痛い
気づいたら先週水曜日から持病の薬飲み忘れてたし明日が定期診断だったのも忘れてた
今日から山盛りの作業だけど体調と相談しながら少しずつやっていきますわ
2024/12/17(火) 14:10:31.05ID:xRW5esgR
10年以上病気らしい病気もしなかったんだけど
今年は2度も発熱で体が怠くて
つくづく一人で体調悪いとこの先ますます心細いだろうなと思った1年でした
2024/12/17(火) 15:37:35.29ID:o9IuC5Mx
この数日間の冷え込みですっかり風邪ひいた
ちょっと症状キツイ
もう生きたい。
2024/12/17(火) 15:55:51.02ID:obzex2n7
近頃 体質が変わったみたいで暑さに弱く 寒さに強くなった
夏は 熱中症になってダウンした
冬は今のところ あまり寒さを感じない
2024/12/17(火) 17:43:55.45ID:KKDac4TN
咳と痰がとまらず、抗生物質を飲む
50過ぎて風邪ひきやすくなった
免疫力落ちてるんだな
2024/12/17(火) 18:58:35.51ID:URPpRd+r
>>946
栄養不足も大きいと思うぞ
この歳になると好きなものだけ食いがちだからなぁ
2024/12/17(火) 19:08:42.56ID:F1Nmdf13
長生きしたくないけど変に生き残りたくないから気休めで亜鉛とビタミンのサプリ、あとフィッシュオイル飲んでる
だけど今月は休みのたびに内科、整形外科、歯医者通い
眠れなかったり痛かったり壊れたり
ほんとガタがきはじめた
2024/12/17(火) 21:18:39.16ID:1on5zN7y
>>930
高いなぁ
坊さんは金額行ってくるの?
お気持ちだけじゃダメなの?
寺に墓があるといろいろ大変だなぁ
2024/12/17(火) 21:48:32.58ID:+iSc8L4X
寺の檀家なんかになるもんじゃない
まあ、俺がなったわけじゃないが
死んだじいさんやばあさんが余計なことしてくれたわ
2024/12/17(火) 21:50:34.88ID:xXFM5ze0
ケンタCMの竹内まりやの歌が地味に苦痛
2024/12/18(水) 04:29:39.20ID:iuuvtI1U
>>948
サプリが一緒だ
オレはさらにCを追加してる
もう増やさない方がいいよなー
2024/12/18(水) 05:23:50.31ID:XnGzH4Wo
マカ
2024/12/18(水) 07:04:33.58ID:HzlRQswH
>>952
亜鉛にCもプラスされてる
マルチビタミンのだ
気休めだと思いつつなんとなく飲んでるわ
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/18(水) 07:22:04.67ID:1I14o3Ni
自分はビタミンD3これ一択、花粉症はじめアレルギーに効果大
オリゴ糖も摂ってるよ、善玉菌のエサとなり便を柔らかくする効果アリ
2024/12/18(水) 08:24:48.91ID:qlshkzpE
>>949
本来はこっちの気持ちで額決めて渡して坊主は文句もお礼も言わないし言っちゃいけない
けど大半が拝金主義になったのでコスト(人数と時間)+儲け計算して請求するようになった
ネットや簡易葬だと坊主のやる事にきっちり料金設定されてて取捨選択出来るから
坊主呼びたいけどボッタは嫌ならそっちで組んだ方が比較にならんくらい得だし気分良く行える
2024/12/18(水) 08:53:50.33ID:LnlRCAo5
>>949
葬儀会社に聞いたら
最近はお寺さんで教えてくるかもしれないから聞いてみたら?
と言われて住職に聞いたら
そういうものではないと怒られた
2024/12/18(水) 10:11:19.16ID:k7RVxjGU
うちは葬儀社に聞いてもらった
戒名代最低35万、食事代2万、お車代1万。
動転してたから高いと思いつつ払った。
それから毎年、墓代、お塔婆代その他で年4万ぐらい払ってる
キツいけど親もやりくりしながら払ってたんだなと思いながら
2024/12/18(水) 10:16:06.34ID:ZzFAgbKX
戒名に院付けて貰ったけど葬儀のお布施8万でいいって葬儀屋に言われた
枕経(安置時) 通夜 葬儀のお経込み
49日は3万包んだ
2024/12/18(水) 13:23:05.21ID:QfATBH2n
院居士、院大姉が1番ランクが高いらしいな
うちの親は居士、大姉
これでもいいらしいけど、そんなランク付けすんなよと思う
2024/12/18(水) 14:11:54.80ID:o5YoVS06
オマエら文句ばっかりだな
弔う気持ちがねえなら寺なんかとは縁切れよw
2024/12/18(水) 14:18:48.68ID:KAFWpLLV
>>911
ここのスレは天涯孤独の独りぼっちで暮らしている人達が
お互いのしんどい心情を吐き出しつつ語り合う所だと思ってたんだけど
最近はやたら攻撃的でそういう境遇の人を誹謗中傷する人が増えて来た
何故なのかは分からないけれど
2024/12/18(水) 14:37:08.80ID:o5YoVS06
>ここのスレは天涯孤独の独りぼっちで暮らしている人達が
>お互いのしんどい心情を吐き出しつつ語り合う所だ

さすがにこれは自治厨と言わざるをえない
2024/12/18(水) 15:10:36.47ID:k7RVxjGU
>>962
ほんとそうだな
2024/12/18(水) 15:14:19.83ID:2wv53yfN
天涯孤独である必要はない
両親死んでる、かつ、兄弟いても同居していなければスレタイの定義にはあてはまる
2024/12/18(水) 19:57:43.61ID:oNU4VjKx
明日四十九日法要や
身内しかこないけど、せっかくなのでパック寿司予約してきたわ
いらないかもしれんが明日来てくれた人に配る
午後1時半からってなんとも中途半端な時間だし お昼食べてくるかもしれんし
2024/12/18(水) 20:46:10.54ID:T1RGeWA7
自分の場合49日終わってからどっと疲れが出た
あれだけ淡々とやってた片付けも一旦中止してる
スーパーで自分より年上そうな人が親らしき婆さんと歩いてるの見るとちょっと哀しくなる
しかもクリスマスBGM
そのうち正月ムードに変わる
何もない季節ならもっと自分を癒せたと思うけど しかも毎日天気悪くて雨降ってて しょんぼりした気持ちで生きてる
起きるのも寝るのも今はしんどい
2024/12/18(水) 21:03:35.93ID:Lupc5NIS
日曜は祖父の33回忌です
子は一周忌で終わりか
2024/12/18(水) 22:23:17.28ID:qd9YUKOw
>>958
てことは、通夜や葬式代は別途に必要てことですよね?
坊さんの生活もあるだろうからなんとも言えないが、やっは高すぎますよねー
2024/12/18(水) 22:30:09.80ID:HzlRQswH
>>969
母親は家族葬希望だったけど入ってた葬儀社には家族葬とは名ばかりのちょっと違うプランしかなかったから中規模の葬儀をした
予想以上に費用かかったけど予想以上に人が来たからちょうどいい感じに出来た
後でモヤモヤするより良かったかもなって割り切ってる
2024/12/18(水) 23:29:52.40ID:73GyXMoE
結局割り切ってさっさとやり過ごしてしまうのがいいのかな
故人を思う気持ちとはまた別のはなしで
2024/12/18(水) 23:45:29.69ID:WLYxzdqk
他人を思いやる気持ちをなくしたら人間として終わりだと思う
2024/12/19(木) 01:05:12.27ID:5snOrnBk
クリスマスのBGMがくるのはわかる
2024/12/19(木) 03:46:09.38ID:H3c7KZBx
クリスマスより年越しのほうがくるかな
母が生きてた頃は年末に贈り物し合って明けましておめでとうの電話でいろいろ話してたけど父一人になってからは説教うざいし面倒くさくてだんだん電話もしなくなってた
結局コンビニ惣菜でビール飲んで年越しが10年近くデフォになってる
その父の説教ももう聞けないっていう実感はまだないけど
2024/12/19(木) 09:24:10.26ID:/RoK0D4s
年末で事務処理が山積みなんだけどやる気がおきない
2024/12/19(木) 11:56:49.30ID:NKHN+Rdu
>>975
まぁ呑め(笑)
2024/12/19(木) 12:52:52.73ID:IbY6QxNc
年末調整は終わらせたがまだやる事多い
2024/12/19(木) 16:24:21.61ID:5snOrnBk
四十九日法要終わっちゃった
これで一区切りかな
あとは のんびり家のものを整理かな
2024/12/19(木) 18:38:22.81ID:hgIVZDxV
納骨、一回忌、三回忌が有るよ
自分的には三回忌が終わってホッとできた
2024/12/19(木) 22:15:45.99ID:SHxBYLEg
>>978
お疲れさん、3回忌までいろいろあるけど、時間的にも気持ち的にも少し余裕が持てるから自分を労ってな
2024/12/19(木) 22:33:52.30ID:5snOrnBk
>>980
ここでこんな暖かい言葉もらえるとは思わなかったよ
ありがとう
いい気持ちで寝て明日仕事行くわ
2024/12/19(木) 23:01:12.74ID:HmlJkEqc
母親のときは納骨が一周忌だったんでそこまではやったけど、三回忌のタイミングでは実家で独居してた父親が何もしようとしないので俺から催促することも無くそれっきり
父親のときは四十九日で納骨
俺もそうだし、本人も法事とか関心が無かったんだろうからそれっきり何もやってない
2024/12/19(木) 23:29:31.46ID:NKHN+Rdu
いいんだよ
ことあるごとに「仏さまが悲しみます」だの言う坊主こそ
お前に何がわかるんだよ?神通力でも身に着けたんか?
って言いたくなるわw
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/19(木) 23:36:51.64ID:wmuRjLuS
ついに独りになった。家に入っても真っ暗。お帰りと言う人も居ない
2024/12/20(金) 00:17:02.02ID:tAP115jn
昨夜、一人ぼっちになった家に帰宅したら真っ暗闇から「おかえり」って母の声がして超ビビった
まあ、夢だったんだけど実際にその系統の母には会いたくないな
2024/12/20(金) 00:30:06.07ID:15fDwRP6
母親のお化けになら会いたいよお🥺
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/20(金) 03:17:49.90ID:RSY8E2zY
お母さんの幽霊なら会いたいよね
2024/12/20(金) 06:48:59.43ID:lYORKGDc
坊さんのは丸々懐に入るんじゃなくて伽藍の修繕や建て替えの資金もあると思う。檀家の寄進だけじゃ無理。
2024/12/20(金) 07:09:29.84ID:Hv5aNPgU
七回忌辺りから馬鹿な儀式とおもってる。
2024/12/20(金) 07:15:39.98ID:bLtjSctg
寺の建て替え修理経験したけど有無を言わさず檀家に請求書来たけどな
サラリーマンの給料一か月分くらいだった

年末やることがいっぱいあるけどやる気が起きない
休みの日もボーっとして一日が終わる
家の周りの掃除くらいしないとって思うけど
2024/12/20(金) 07:28:26.44ID:83+Hw13j
寒いと しょうがない
秋とかなら やる気でるんだけど
2024/12/20(金) 08:50:39.82ID:AQ/Xa9gi
朝起きて遺影に手を合わし「おはよう」 出勤する時「行ってきます」 帰宅して「ただいま」と言っている 我ながらおかしく思う
2024/12/20(金) 09:10:23.48ID:g7K8FTTF
>>984
以前から闘病していたとか介護をしていたとかだと、あらかじめ心の
準備が出来ていたからいざその状態が来てもまだ何とか冷静になれるけど
ある日突然なんの前触れもなくみんなが亡くなって独りぼっちになって
その状態になっ時の衝撃や喪失感は凄まじい。4年以上たってもまだ抜け殻状態
2024/12/20(金) 09:12:04.48ID:uO/3+uJr
人は死んだら終わりと思ってたけど
父は一人暮らしだったから骨は俺の家にあったので
納骨前に帰りたがっていた実家に持って帰ったり
納骨のあとは死んだ家族と会えましたか?と話したり
不思議なもんだね
2024/12/20(金) 09:51:10.77ID:oBFbns6K
>>992
自分も
おはようただいまおやすみ
飯食う時は一緒に食べよう
10年前に亡くなった愛犬にも毎朝毎晩話しかけてる
っつか他にしゃべる相手もいないから余計かな
996 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/12/20(金) 10:24:40.94ID:AtqquB5O
AIロボット玩具を買おうかと思ったが高すぎる アレクサで我慢するか
2024/12/20(金) 12:10:16.61ID:KhR5lSpZ
>>972
俺もとから終わってたby自閉症スペクトラム
2024/12/20(金) 12:11:00.19ID:KhR5lSpZ
うめろ
2024/12/20(金) 12:11:07.44ID:KhR5lSpZ
うめます
2024/12/20(金) 12:11:32.31ID:KhR5lSpZ
うめました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 20時間 10分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況