日本で最も野球に狂奔している土地は広島

■ 再抽選含め史上最多7人が競合「ドラフト会議2023」関東視聴率9・7% 広島では20・8%
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310270000112.html

TBS系で26日に生放送された「ドラフト会議2023」の関東地区の平均世帯視聴率が、午後4時40分から60分間が8・8%(平均個人視聴率4・7%)、同5時40分から140分間の平均世帯視聴率が9・7%(同5・5%)だったことが27日、ビデオリサーチの調べで分かった。

関西地区の平均世帯視聴率が、午後4時40分から60分間が11・9%(平均個人視聴率6・0%)、同5時40分から140分間の平均世帯視聴率が13・9%(同7・8%)。

札幌地区の平均世帯視聴率が、午後4時40分から60分間が10・1%(平均個人視聴率6・0%)、同5時40分から140分間の平均世帯視聴率が13・7%(同8・6%)。

名古屋地区の平均世帯視聴率が、午後4時40分から60分間が10・2%(平均個人視聴率4・9%)、同5時40分から140分間の平均世帯視聴率が13・6%(同7・2%)。

仙台地区の平均世帯視聴率が、午後4時40分から60分間が10・7%(平均個人視聴率5・7%)、同5時40分から140分間の平均世帯視聴率が13・8%(同8・3%)。

広島地区の平均世帯視聴率が、午後4時40分から60分間が17・0%(平均個人視聴率9・3%)、同5時40分から140分間の平均世帯視聴率が20・8%(同13・6%)。

北部九州地区の平均世帯視聴率が、午後4時40分から60分間が11・6%(平均個人視聴率6・4%)、同5時40分から140分間の平均世帯視聴率が13・4%(同7・8%)。

関 東:*9.7% ←10%割れ
札 幌:13.7%
仙 台:13.8%
名古屋:13.6%
関 西:13.9%
広 島:20.8% ←15どころか20%超
福 岡:13.4%