X

−−1987年〜1999年の釧路を振り返ってみよう −−

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大人の名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 15:08:43ID:b4FXM0Fn
とうとう道東に到来しなかったバブルの恩恵...。しかし、

フィッシャーマンズ・ワーフMOOで浮かれ、おめかししてホクホー(→サティ→ポスフール)&ジャスコへ。
アビリーンでお洒落な雑貨をショッピング。まなぼっとでマターリ。

宇宙世紀だけどファーストでないガンダム(Z、ZZ、Vガンダム、F91、008*、第08MS小隊)

3DO、もつ鍋、ティラミス、カメレオンクラブ、おどるポンポコリン、サンホームビデオ、ツタヤ、ゲオ

ビーイング系(ZARD、織田哲郎、大黒摩季、T-BOLAN、坂井泉水、WANDS、DEEN)

釧路沖地震、ウェブ北海道東方沖地震...。Air-Gやノースウェーブ、FMくしろの相次ぐ開局。

それなりに色々あったよね。

〈関連スレ〉

1986年までの釧路懐かしみネタはこちらへ
 ↓
−−−−1986年以前の釧路を語るスレ 3軒目−−−−−
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1257605768/
159大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 01:07:53ID:IQIXEzR1
ステーションデパートの地下階段降りてすぐ在った
おにぎりやさん、かやくオニギリ、うまかったー
2010/09/24(金) 00:21:09ID:2pBWWFK1
>>159
何故か醤油漬けイクラのおにぎり、(地上に移転後も)とうとう
置かなかったよね、そこ。
2010/09/25(土) 18:30:09ID:A3N0oDtc
>>160
て言うか、イクラも筋子も甘塩漬けで食べるのが圧倒的に主流じゃないか?

釧路市民の食卓って

流石に寿司屋では、昔から醤油漬けが当たり前だったけど

最近の若い釧路の主婦は醤油漬けの美味さを知ってるから、甘塩派は
それ程の割合で無くなってしまってると思う
2010/09/25(土) 19:30:10ID:aR53iUSe
昔から醤油漬けじゃない?家でも作ってたし
163大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/25(土) 22:49:14ID:A3N0oDtc
生筋子が皆、内地や道央の業者に真っ先に買われてしまってたとか、
甘塩の方が安くて家計に優しかったからとか、単純な理由かもしれない
164大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 16:13:11ID:w+iyq11g
コンビニのイクラ醤油漬けおにぎりの影響で、手間かけてでも漬けにしたり、
少し値段が上がるけど醤油漬け状態のをスーパーで買うのが釧路でも
当たり前になったんではと

サンクスが釧路市内に大挙出店しだした頃がターニング・ポイント
2010/09/27(月) 16:33:15ID:UZ4oYU8K
>>164
コンビニ説はちょっと説得力が弱い気もします。

本当にそうだったのかも知れませんが。

子供の頃、朝食に出てきた筋子は、一杯口の中に入れてしまうと塩辛くて
涙が溢れ、慌てて白いご飯を追加で口に掻きこんで塩辛さを減らす、そいで
もって、やたら生臭いので、嫌いな子供も案外いたっけ。

好きな子でも、体調がちょっと悪い時はあんまり食べたがらなかったり
とかさ。

生臭さがまだ残ってる内に、他のおかずとか果物とか食べると、変な味に
変わってて不味かったり。

そういえば、自分が醤油漬けの筋子やいくらの美味さを知ったのは
いつだったろう。東京で働いてた時に寄った居酒屋? それとも
やはりコンビニおむすび?
166大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/27(月) 18:32:56ID:kBx5bZU8
キャンパスビートでボンタン買いました
2010/09/29(水) 14:36:40ID:pn63JF2t
今の釧路にもヤンキーとか暴走族とかいるの?

昔は、十字街とかに集まってたけど
168大人の名無しさん
垢版 |
2010/09/29(水) 20:02:02ID:pn63JF2t
>>164
むしろ、回転寿司屋のイクラ軍艦巻きが味を広めるきっかけになったと
俺は思う
169大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 13:41:26ID:PstxW/vh
この時代の食い物の話題で欠かせないのは、米騒動
170大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 15:33:53ID:B20/fMwi
釧路の街撮り
http://goldriverroad.blog134.fc2.com/
2010/10/02(土) 00:34:48ID:BjdOM7dn
>>170
開店したてのmoo店内写真が見たいな。誰かうpしてくれーー。
2010/10/04(月) 01:22:45ID:YxJV/WgJ
>>171
宇宙人に拉致られて、地球から22光年以上離れた地点から光の速度を超える
超精密感度天文観測機で覗きなさい
173大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/08(金) 17:07:33ID:y9e0VbiC
「1987年〜1999年の釧路」この範囲で>>170の画像掲示板に切望される
うp画像といえば、どこだ
2010/10/09(土) 19:16:26ID:xsS2A65C
>>173
まだ片側半分こだった郷土博物館の外観をもう一度見たい気もするが、
その範囲より前だったかもな・・・。

再開放された旧コム地階、まだテナントで賑やかだった頃のフィッシャーマンズ
ワーフ2F、さくら湯、旧サティ時代のポスフール店内、ホームセンターだった
ラルズ駅前店地階、栄町公園脇にあった外装気合入りまくりアダルトショップ、
ジスイズ隣りにあった古本屋、グロッタセグレッタ店内、ハリカフェ店内、
キャバレー銀の目最終店舗店内、パシフィックホテル1Fロビーと同喫茶、
まだまだありそう。
2010/10/09(土) 19:24:23ID:xsS2A65C
http://www.aurens.or.jp/hp/kaihei/rupo-mai%202000.htm

「釧路 ハリウッドカフェ」でググってみたら、発見。

ちょっと左翼っぽいHPではある。
2010/10/10(日) 00:17:42ID:FpKr/NPq
ハリカフェって、親の遺産、食い潰しただけの道楽だろ。www
177大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/10(日) 02:10:42ID:RccEUVPF
>>178
札幌にも支店が現在もあるけど、起業者は札幌出身の道楽者って事?

http://perfectdice.at.webry.info/200609/article_4.html
2010/10/11(月) 16:34:20ID:QAfzNpHg
門馬君って893になったの?
179大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/12(火) 18:55:30ID:P7IX+YwJ
ムーに小樽ガラス館か小樽オルゴール堂入ってなかった?
180大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 16:29:40ID:9+wuYGdH
今日撮り
交通量のバイト、ガードレールに足を掛けてひでえな!
http://www.ps5.net/up/download/1286954585.JPG
181大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/14(木) 22:26:34ID:ThHdX+Ym
>>180
うぜえ!
いい加減仕事すれよ!
182大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/14(木) 22:31:42ID:Ft9EDyNi
>>180
どの辺りの画像でしょうか?
183大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/15(金) 00:11:16ID:Ia/S+4+h
レーメー薬湯だった建物って、もうスパ施設には戻らんのかね。

釧路町唯一の観光施設だったのに。
2010/10/15(金) 08:13:43ID:yRXYoAHa
>>182
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=43.01105702799827&lon=144.40934306820827&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=43.011155092442&hlon=144.40857595643&layout=&ei=utf-8&p=
2010/10/15(金) 15:50:51ID:VijQ06aW
寿町というか、ガスタンクのそばだと思うのですが、「カットイン・ひとし」って
あったの知りませんか?
看板の字体が往年の「カットイン・ひさし」に似せている超ボロボロな理髪店です。
2010/10/15(金) 17:11:54ID:uJPnkEB8
>>185
建物、取り壊されたね。
三年位前には、まだ生きてたらしいけど、今は生きてるのかな?
187大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/15(金) 18:22:37ID:Ia/S+4+h
ツタヤ旧春採公園通り店建物って、結局、取り壊してしまったの?

何だか勿体無いなあ

事実上、移転先であるコーチャンフォーの倉庫にしておくとか、
売却して他の店にしてしまうとか、そういう再利用もせずに
わざわざ金かけて建物壊して更地にして売却?
188大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/16(土) 09:28:08ID:BymKJ5n/
春採ショッピングセンターの店舗建物の幾つかは、ひぶな坂の崖が
崩落したらかなり危ない場所に建ってるんではないかと、ちょっと
心配してる。大喜湯も。
2010/10/17(日) 12:57:26ID:K43EEAFg
ヒブナ坂での水道管浮上は今でもトラウマです
2010/10/17(日) 15:04:56ID:BDaEHRk2
おいらは中学時代、冬にチャリを抱えてひぶな坂を登ったら、
滑ってチャリごとまっさかさまに落ちました。
奇跡的にあごを擦りむいただけでした。チャリは逝ってしまいましたがw
191大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 09:43:16ID:PjIlK+1F
>>190
もしや、車道沿いの歩道では無いコース?
192大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 10:12:40ID:ttWMfiIm
こっちには白黒カメラマン氏、来ないの?
193大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/20(水) 09:17:39ID:QQbE0ptv
南大通って、1980年代後半〜1990年代初頭にかけて、ちょっとだけ
面白いスポットになってたよ。

レンタル・パソコン・ショップ パスカルや、ちょっと怖い感じの
マニアなオッサン達が常連で入り浸ってた真空管アンプの店(井草
電気?)とか、どこもその道のマニアが店内に長時間滞在し、半ば
サロン化してた。

同通り入り口手前には、FMくしろとか入居してた道東経済センター
ビルもあり、南大通マイ・ブームだったw
194190
垢版 |
2010/10/20(水) 15:00:22ID:27K3rAHs
とりあえず歩道から上って、その後は際短距離を目指したorz
195大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 13:15:15ID:8aMTn6ng
ねこのたまごって、このスレ期間内に世に出てた?
2010/10/28(木) 18:46:10ID:8BfnwalR
出てたよ。
食べたことないけど…
197大人の名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 23:05:47ID:8aMTn6ng
あれって、もしも考案者が在日の人だったら、「雪見大福のパクりだー」
といつまでも叩いてる人がネット(web946+、くしこみ、くしろマガジン、
946.BBS、あと、まちBBS釧路スレ)に常駐してたでしょうね
2010/10/30(土) 14:47:35ID:Nr8h+GPN
ねこのたまご復活は無理なのでしょうか・・・。

サカエヤが後継者不足で廃業した時、同社の名物菓子の幾つかは、市内の
他菓子店に製法・商標・販売権が譲渡・継承されてますが、松竹屋製菓は
歴史が浅い方だから同業者の助け舟も無し?
2010/10/30(土) 20:42:29ID:Nr8h+GPN
>>101
>駅前の貸しレコード&レンタルビデオ屋 東京リバティ釧路店が入っていた
>ビルの雰囲気は何か怪しく、同店がFC離脱して「ビデオパークEP」という
>名に変えて大曲に移転したら、案の定、サラ金入居。
>あのビル、釧路の衰退が無かったら今頃はネットカフェでも入ってたかも
>(雰囲気合いそう)。

駅前にあった初代店舗入居ビルは立地的にネットカフェ向き、ビデオパークEP
に改名した二代目店舗入居ビルは間取りがネットカフェ向き(一昨年まで
新橋通りにあったネットカフェ建物と店内がそっくり)。

もっとも、もはや駅前には商機なんて無いんだけどさ。列車待ち客からの
売り上げすら間々ならずミスドが撤退してしまうくらいだからね。

そういえば、閉店間際のステーションデパートもテナントがまばらで
寂しかった。さっさと見切りを就けて移転したヤマハ楽器は機敏だと
思っていたら、釧路駅建物の中に戻ってきたりして唖然。よほど賃料が
安かったのか。
200199
垢版 |
2010/10/30(土) 20:49:42ID:Nr8h+GPN
ちょっと紛らわしい書き方をしていたので補足。

ヤマハ楽器は駅前の釧祥舘ビルに入居していた。

駅の中といっても、あまり一般客が出入りしない建物内エリア。

(駅改札・待合室につながる入り口玄関とは別の玄関から入らないと
いけない)

同じく駅前にある競合相手、カワイピアノが変わらず立地し続けてる
くらいだから、駅界隈でやっていける商売は未だに残っているって
事ですね。
2010/10/30(土) 23:01:19ID:tsvCrbsx
「僕らがいた」をたまに読む。
読むと、もう無くなってしまった北大通りの賑わいとか、どちらかの高校の
恐ろしい汚さを思い出す。
もう二度と見ることのできない街や学校を思い出す。
2010/10/31(日) 13:36:05ID:9JSv7HlR
>>201
舞台の高校の校舎は、移転・新築の湖陵高だったそうだから、
「どちらかの高校の恐ろしい汚さ」って、近隣の工業・短附の
事でしょうか?

それとも、荒れた怖さではなく、心霊系の怖さ?

そういえば、どっちの高校も怪談めいた伝説、聞いた事ないな。
(釧路全部の高校がそうか・・・)
2010/10/31(日) 13:38:23ID:9JSv7HlR
>>201
読み直して分かった。

「北大通りの賑わい」「高校」のどちらかって意味ですね。

湖陵って、今はもう汚くなってるの?
2010/10/31(日) 18:04:40ID:9JSv7HlR
>>199
ビデオパークEPも、あぼーんしたネットカフェも、店内に数十分滞在
するだけで猛烈な尿意に襲われる場所というマイ共通点があった。

もっともネカフェの方は、タダジュースをつい続けて飲んでしまうのも
理由だったけど。

照明が薄暗いから、つい無意識に不安な気持ちになって唾でも飲み込んで
いたのか。

とにかく個人経営・地元ローカルのビデオ店は、もうすっかり消えて
しまったな。札幌ですら、ジャンボシアターとビッグペンのみで、
これらも沢山あった札幌市内支店の殆どが残っていない。
205201
垢版 |
2010/11/01(月) 01:42:55ID:2v6anfIj
まあ、自分は湖陵でした。
色んな人がここを見ているから、校名は特定するつもりはなかったのだが。
実際漫画を読んでみると分かるのだが、作中に出てくる高校の校舎の大半が
富士見にあった旧校舎をモチーフにしている。
読んでいて、どこの廊下とか階段、どの辺りの教室とか分かるレベルで。
都合の悪いところは緑ヶ岡移転後の校舎だけど。
作中ではあの臭ってくるような汚さは描かれていないが。
このスレを見ている元及び現行の釧路人の殆どは、湖陵・江南・北陽・高専だろうがw
2010/11/02(火) 11:30:44ID:Afk0RKPR
その偏見は読んでいて痛々しいぞ。
2010/11/02(火) 13:07:34ID:3RaZcRQ3
>>206
確かに、205の最後の1行はいらないね
208207
垢版 |
2010/11/02(火) 18:28:36ID:3RaZcRQ3
ダイマ先生もチュンチュン先生もミトコン先生も、
定年退職して七十手前くらいか。

いや、Mrs.ミトコンは九十手前くらい?
2010/11/02(火) 23:25:51ID:VLbxQ1Xa
アゴなしの製図の先生も定年迎えてるんだろうね。

210大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/03(水) 10:22:52ID:E8hs4LgR
>>208
>いや、Mrs.ミトコンは九十手前くらい?
ヨーダだな
211大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 02:38:01ID:G1kWZPkt
「臨死 江古田ちゃん」には、昔の釧路の絵とか話とか出てこないのでしょうか
2010/11/06(土) 05:48:41ID:TT/F7R76
>>211 そういう場面はなかったような。お姉ちゃんが丸三鶴屋の紙袋持ってるシーンはあったけど柄が描かれてるわけでもなかったし。
213大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 12:15:07ID:G1kWZPkt
>>174
劇団東風が使っていた黒い芝居小屋も追加してください
214大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 12:17:29ID:G1kWZPkt
>>212
そういう場面あるんだ・・・作者は本当に釧路が好きなんだな

江古田ちゃんの実家って、橋北・端南のどちらだったんでしょうね
2010/11/08(月) 09:20:31ID:dI66s2/u
下半身が緩いとこは、橋南方面の女っぽい

性格が救い難いレベルで暗いとこは、橋北方面の女っぽい
2010/11/09(火) 18:31:11ID:ci3Brb5j
美原5丁目
2010/11/10(水) 19:32:59ID:o/tp3RpX
黙っていれば結構イイ女なのに
218大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/11(木) 19:01:16ID:b3UbD3UB
「釧路市民が目いっぱいお洒落をして集まる所」


......になり損ねたイトーヨーカドー&ハイパーマート
2010/11/12(金) 01:04:41ID:aOtCdsx3
高校時代はMooが最高にオサレな場所だった。何で流行らなかったんだろう…
2010/11/13(土) 20:23:41ID:Jv7bDzUE
>>219
流行ったよ。その状態が永く続かなかったのがまずかった。
2010/11/15(月) 02:14:58ID:/bMeUluV
クールな場所は飽きられやすいって事だな。

ジャスコ、ポスフールも気をつけないと。
2010/11/15(月) 19:41:34ID:/bMeUluV
くしろバスの車体が、黄色と白になってたんだったっけ?
223大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 07:59:28ID:RV3UXPnQ
ムーのマスコットである黄色い恐竜、あれってデザインは個人的に好き
なんだけど、あの造形(2足歩行でない体型)では着ぐるみ化は無理だよね

だからイベントとかで親子連れに知名度上げるアピールも出来ず、浮いた
存在になりっ放しだった
2010/11/20(土) 01:00:12ID:ofmhS+dV
ムーのテナントに泉屋と東屋を入れるべきだった。
東屋の代わりに当時なら吉牛でもいい。
これだけで、人の流れが大分変わって長続きしたはず。
30年位前の(ムー企画時から考えて)3,40代はこんな事にも気づかなかったのか。
オチャレな雑貨とかはいいけど、食べ物屋が糞過ぎた。
「花ばんや」のかわりに「案山子」か「グラバー」でも観光客は呼べたはず。
何で、地元の盤石な店を入れなかったのだろう…
225大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/21(日) 02:11:47ID:sex1KEWn
東京コマネチ69、J2残留かあ・・・落ちぶれたな

ツタヤの試合後収録ビデオレンタル・コーナーあった頃は常勝銀河軍団だったのに
2010/11/22(月) 01:16:37ID:bwf9EB6m
>>225
ファイターズ北海道移転前の道内プロ野球ファンは寄らば大樹と皆巨人
ファンになっていった様に、東芝が北海道に移転する迄にJリーグ好き
も緑サポになっていくかと一時見てたが、その予想は見事外れた。

それにしても元東芝の某梟チーム、ふがいないねえ・・・。

カタカナの後、「札幌」じゃなく「北海道」にした方がいいんじゃないか。

ジェフだって千葉になってるし、都道府県名から引用するの、とっくに
解禁になってると思うんだが(間違ってたらすいません)。

このままじゃスレ違い気味なので、無理やり釧路に絡めるwが、中田スポーツ
とか市内東芝特約電気店(あるのか??)、JFL優勝・J2優勝時に記念
(便乗?)セールとかやらなかったんだろうか。
227大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 15:17:46ID:9UufVwKa
>>224
結果論の後出しジャンケンなら何とでも言えるんだよ。(失笑)

簡単に吉牛とかいうけど当時の物流コストとか考えたら
採算とれたのでしょうかねー?

俺なら東屋よりも東家を入れるけどさww
228大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/27(土) 23:42:57ID:Ler9dOaW
末広に>>224のいう地元の盤石な店があるが、
昼も夜も観光客で街は賑わってるか?
30年経っても気付いてないじゃん
2010/11/28(日) 05:14:04ID:GbeHZjRz
http://ribbon0.sakura.ne.jp/clip10a1/img/24582.jpg

何故だか分からないが、この画像を見てソフトビートの事が頭に浮かんだ
2010/11/30(火) 12:13:33ID:UBONYqCV
写真整理してたら今は跡形も無きカラオケ村で歌う3歳の俺が出て来た…

家族の前で歌うのがヤだったから父ちゃんとバーチャレーシングで遊んでたなぁ…
231大人の名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 19:57:38ID:EzHcMyGV
スガイがゲーセンメインになってた時代
232大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 00:03:15ID:G8V+zmeH
芦野の住宅地は、略奪婚夫婦率高し
233大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 00:05:04ID:G8V+zmeH
そういえば、こんな事件もあった

http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1140048580/
234大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 00:14:34ID:XGdF/CX2
>>178
門馬一族 キタ−−ッ

ひ≠オ?た≠オ?
どっち? ヤッコになったの?


後、どうでもいいんだが BONGOは何やってんの? あのゴリラw
2010/12/02(木) 00:16:36ID:cPy5k3+q
門馬って春中の門馬?
236大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 00:30:49ID:XGdF/CX2
いや、確か・・
柏木小→弥生中 の超DQNコースだったキガス。


BONGOは上記+小だけ、朝陽か桜ヶ岡の編入があったような・・


他にヤッコ候補生で小出とかいなかったっけ?
237大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 07:16:32ID:G8V+zmeH
>>234-236
北海道釧路市田舎のやくざ語ろう!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/4649/1274719924/
238大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 11:06:11ID:Vi0Uspe5
>>234-236
間違いなく本人が目の前にいたらヘラヘラ笑って
ゴマするタイプだろうなw
239大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 18:38:19ID:XGdF/CX2
>>238 え?誰 オマエ

なんでゴマすったり、ヘラヘラしなきゃなんねぇ〜の?

それ、飼われてるオマエの事だべや?
240大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 21:00:14ID:n97SumHg
↑ 238レスに釣られちゃってる時点で239は図星をつかれてるんだよ
241大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 02:17:14ID:czB2uLcQ
>>240

今時 アンカーもつけられんの?

オッサン 乙。
2010/12/04(土) 07:38:28ID:ogtw77KC
>>234-241
こらこら、スレ違いですよ。

続きは、>>237に貼ったスレか、>>237スレがある板に別スレ立てて、そこで
お願いします。
243大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 09:29:30ID:M4GWc4FV
>>241
アンカーくらい普通につけられるけど、それが何か?
>>241こそ「誰だお前?」だよw

お前みたいなチンカスニート野郎が知ったかでレスすんなって


2010/12/04(土) 14:08:17ID:ogtw77KC
目先の怒りに気を取られて、皆の思い出の場を汚さぬ様、願うばかり
245大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 10:18:19ID:Hk0O0mMy
>>241

ヨウ! チンカス生活保護受給者! 貴重な田舎の財源、ムダにすんなよ!!
2010/12/06(月) 20:03:59ID:xZct13Ks
白黒カメラマンさん、最近来ないね
247大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 17:11:16ID:wTua2mJY
>>238-243
アホ集団。
248大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 19:19:20ID:Elg6Hx7c
>>247 お前もな(^m^)
249大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 16:21:12ID:nrCELk7j
釧路って生活保護とヤクザの町?
2010/12/10(金) 12:27:20ID:tNPrj4PH
クリスマス・シーズン、そういえば末広にあったケンタッキーフライド
チキンの店って無くなっちゃったんだよね・・・
251大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 16:29:28ID:x59285yQ
>>250 そうなの??
2010/12/11(土) 01:32:30ID:mqR9YFHb
>>251
1年くらい前に

残念ながら
2010/12/11(土) 20:05:12ID:GIxT7BEm
あのあたりの寂れ方見てたら、仕方ない結果だな
2010/12/11(土) 21:03:46ID:8YSYjSLd
昔はバーレルの受け取りで渋滞してたのにね
2010/12/12(日) 02:45:50ID:wZBca5jl
>249
釧路は日本一生活保護の受給率が高いとこの間ニュースできいた。
一般に言われる大阪市は20人に1人生活保護を受給しているが、釧路市は19人に1人だそうだ。
あいりん地区みたいなところ無いのに。

でも、あいりん地区へ行くと懐かしいのは何故?
256大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 16:57:20ID:MlGYM6t3
>>255
>あいりん地区みたいなところ無いのに
駅裏方面に、それっぽい安宿らしきトコとか集まっててそうだけど
257大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 20:26:11ID:xVVKMtM8
  ちょっと聞きたいんだけど、海天丸って回転寿司チェーンは釧路のカリスマ社長が経営していたよね?
現在、経営権は他の企業にわたったみたいだけど、
あの会社や社長って今はなにしてるのかな?知ってる人いたらおしえてほしいです。
昔、あこがれの存在だったので、ちょっとしりたくなりまして
258大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 07:39:32ID:VqjeDF1E
>>255 どうしようもないね…糞路って。
259大人の名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 14:59:14ID:V+20F914
だからあれ程、一緒にMooのプールで泳ごうと、俺が誘ってやったのに

dqnの方とくっ付いて、籍入れやがって、奴の子供まで産んで
結局、別れてしまって・・・グスン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況