とうとう道東に到来しなかったバブルの恩恵...。しかし、
フィッシャーマンズ・ワーフMOOで浮かれ、おめかししてホクホー(→サティ→ポスフール)&ジャスコへ。
アビリーンでお洒落な雑貨をショッピング。まなぼっとでマターリ。
宇宙世紀だけどファーストでないガンダム(Z、ZZ、Vガンダム、F91、008*、第08MS小隊)
3DO、もつ鍋、ティラミス、カメレオンクラブ、おどるポンポコリン、サンホームビデオ、ツタヤ、ゲオ
ビーイング系(ZARD、織田哲郎、大黒摩季、T-BOLAN、坂井泉水、WANDS、DEEN)
釧路沖地震、ウェブ北海道東方沖地震...。Air-Gやノースウェーブ、FMくしろの相次ぐ開局。
それなりに色々あったよね。
〈関連スレ〉
1986年までの釧路懐かしみネタはこちらへ
↓
−−−−1986年以前の釧路を語るスレ 3軒目−−−−−
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1257605768/
−−1987年〜1999年の釧路を振り返ってみよう −−
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大人の名無しさん
2009/12/18(金) 15:08:43ID:b4FXM0Fn128大人の名無しさん
2010/07/23(金) 18:40:50ID:cGn82uK8 観月園のサンホームビデオって、ビデオ100に衣替え?
それとも、コンビニにでもなっちゃった?
それとも、コンビニにでもなっちゃった?
129大人の名無しさん
2010/07/23(金) 21:38:52ID:cTF7CK04 やっぱ駅裏のディスカウント菊池だろ。
130大人の名無しさん
2010/07/23(金) 23:52:04ID:cGn82uK8 >>129
90年代に入る前は結構、質流れっぽい中古家電品が入荷してたのに、
段々と宝石とか冬着とか企画モノ系Hビデオばかりになっていったのが
悔やまれる。
もっと線路方向にあったディスカウントショップは剥製だらけ。
90年代に入る前は結構、質流れっぽい中古家電品が入荷してたのに、
段々と宝石とか冬着とか企画モノ系Hビデオばかりになっていったのが
悔やまれる。
もっと線路方向にあったディスカウントショップは剥製だらけ。
131大人の名無しさん
2010/07/24(土) 03:53:29ID:UUeY4dio Å
ヽ(^⊆^)ノ、スーパーカフ参上!!
/ (k ) \
んヘヽヽ〜'
ヽ(^⊆^)ノ、スーパーカフ参上!!
/ (k ) \
んヘヽヽ〜'
132大人の名無しさん
2010/07/24(土) 17:19:51ID:bIaycD/9 >>130
菱光にあった東南アジアパチモン家電の店も面白かった。
学校帰りに菊池で家電と時計見て、店の爺さまとヨタ話して・・いい思い出だ。
あそこにパティックフィリップの時計が入荷していたのが、未だに謎。
菱光にあった東南アジアパチモン家電の店も面白かった。
学校帰りに菊池で家電と時計見て、店の爺さまとヨタ話して・・いい思い出だ。
あそこにパティックフィリップの時計が入荷していたのが、未だに謎。
134大人の名無しさん
2010/07/25(日) 12:04:11ID:HCowemng >>133
見栄っ張りは昔から多いよ。ヤクザや、水商売に就職した若い男性。
高卒の社会人(親の家に同居)が給与の殆どを長期ローンにあてて
BMW買ったなんて話も80年代後期によく聞いた。工業卒とか短附属卒とか
商業卒とかに。案外、市内公立(普通高校)の中では底辺の東高もかもな。
本当かどうかイマイチだが、アサヒ芸能によると住民に占めるヤクザの
人数割合では日本一とか。正直、ちょっと本当なのか疑問。
見栄っ張りは昔から多いよ。ヤクザや、水商売に就職した若い男性。
高卒の社会人(親の家に同居)が給与の殆どを長期ローンにあてて
BMW買ったなんて話も80年代後期によく聞いた。工業卒とか短附属卒とか
商業卒とかに。案外、市内公立(普通高校)の中では底辺の東高もかもな。
本当かどうかイマイチだが、アサヒ芸能によると住民に占めるヤクザの
人数割合では日本一とか。正直、ちょっと本当なのか疑問。
136大人の名無しさん
2010/07/26(月) 01:18:05ID:IcnT2Vos >>135
門馬組はどこ系ですか?
門馬組はどこ系ですか?
140大人の名無しさん
2010/07/27(火) 03:57:23ID:6f0Y9qyY >>84
銀河英雄伝説シリーズは、当時釧路アニメファンの間では、どうだったんでしょうか
銀河英雄伝説シリーズは、当時釧路アニメファンの間では、どうだったんでしょうか
141大人の名無しさん
2010/07/28(水) 22:41:10ID:g1KY/vKU 3DO買って熱中した人達って、今だと40代半ばか、もっと歳くってて
そうだな。やたら高かったもん・・・。
そうご電器のいい客(カモとも呼ぶ)だったろうに。
カメレオンクラブでは、あまりソフトが流通してなかったんで、
ソフト買うにも金かかったんじゃない?
そうだな。やたら高かったもん・・・。
そうご電器のいい客(カモとも呼ぶ)だったろうに。
カメレオンクラブでは、あまりソフトが流通してなかったんで、
ソフト買うにも金かかったんじゃない?
142大人の名無しさん
2010/07/29(木) 01:22:12ID:ye7ocdWy スレ主の時代だったら、間違いなくこれだけは言える!
釣りキチ三平が、メートル級の幻のイトウを釣った時のあの感動を…
釣りキチ三平が、メートル級の幻のイトウを釣った時のあの感動を…
144大人の名無しさん
2010/08/05(木) 22:00:25ID:vVfaVgIh 80年代中期はPCエンジン、90年代前半はネオジオや3DO持ってる奴が
眩しかった。
>>143
桜ヶ岡生協そばには、ブルートもあったね。
犬(ブルドッグ)がトレードマークだったので、トムとジェリー真ん中
話繋がりで長い間「プルート」が店名だと思ってた。
りらぃあぶるが手掛けていた中古屋は、とうとう行きそびれてしまった。
眩しかった。
>>143
桜ヶ岡生協そばには、ブルートもあったね。
犬(ブルドッグ)がトレードマークだったので、トムとジェリー真ん中
話繋がりで長い間「プルート」が店名だと思ってた。
りらぃあぶるが手掛けていた中古屋は、とうとう行きそびれてしまった。
145大人の名無しさん
2010/08/09(月) 03:55:59ID:Qw0+1kzc スカイランドの西棟にあった洋食レストランって、どっかで存続して
ないの?
ないの?
146大人の名無しさん
2010/08/15(日) 03:54:06ID:gBHL7uid スカイランド祭りの、子供が乗れる蒸気機関車稼動模型
147大人の名無しさん
2010/08/21(土) 21:26:22ID:ysRGTpaz 空の国屋外展望台で好きな女に告ったオレが来ましたよ
148大人の名無しさん
2010/08/23(月) 04:01:51ID:6ejlfzRm 駅前にやたらと富士通絡みの看板(釧祥舘ビル屋上)やらオフィス
(東邦生命ビル)やらがあった様な記憶が残ってる。
釧祥舘ビル地階のカフェドゥ復活店舗は期待外れだった・・・。
(東邦生命ビル)やらがあった様な記憶が残ってる。
釧祥舘ビル地階のカフェドゥ復活店舗は期待外れだった・・・。
149大人の名無しさん
2010/08/24(火) 00:53:11ID:VbIxWmrS なんだか喫茶店書置きノートみたいな進行だわ<笑>
150大人の名無しさん
2010/08/25(水) 22:36:42ID:hbzKS+1Z 懐古厨スレだもの仕方ないだろ。
まちBBSとかで懐古話されるくらいなら、ここでやってくれた方がありがたいわな。
まちBBSとかで懐古話されるくらいなら、ここでやってくれた方がありがたいわな。
151大人の名無しさん
2010/09/01(水) 18:49:43ID:bMA3kiz0 リーガルシューズ店の跡に入ったレストラン、評判良かったみたいね
152大人の名無しさん
2010/09/02(木) 04:47:03ID:N8b26LnG >>151
MNO団員のオレとしては、アベックばかりで焦燥感漂う店だったよ
MNO団員のオレとしては、アベックばかりで焦燥感漂う店だったよ
153大人の名無しさん
2010/09/06(月) 04:21:36ID:WH7FnBnt この時代に話題になった飲食店は、何故か突然店主が自分探しを始めて
閉店ってパターンばかりで切ない
カレーショップ インディアンとか
閉店ってパターンばかりで切ない
カレーショップ インディアンとか
154大人の名無しさん
2010/09/13(月) 08:24:35ID:7fvC2xZp 真面目さが悪い方向に向かってしまったとは
155大人の名無しさん
2010/09/15(水) 09:47:30ID:rODOJRIW 今更ながら、丸井今井の6Fにあった裏コーチャンフォーは、照明が強すぎて
目が疲れる店だったと
目が疲れる店だったと
156大人の名無しさん
2010/09/15(水) 21:20:44ID:LbL8+Un0 昔、北大通おもしろかったよな?
158大人の名無しさん
2010/09/21(火) 15:36:38ID:TaADww3Q ささき画廊が、やや娯楽化した?時代
159大人の名無しさん
2010/09/22(水) 01:07:53ID:IQIXEzR1 ステーションデパートの地下階段降りてすぐ在った
おにぎりやさん、かやくオニギリ、うまかったー
おにぎりやさん、かやくオニギリ、うまかったー
161大人の名無しさん
2010/09/25(土) 18:30:09ID:A3N0oDtc >>160
て言うか、イクラも筋子も甘塩漬けで食べるのが圧倒的に主流じゃないか?
釧路市民の食卓って
流石に寿司屋では、昔から醤油漬けが当たり前だったけど
最近の若い釧路の主婦は醤油漬けの美味さを知ってるから、甘塩派は
それ程の割合で無くなってしまってると思う
て言うか、イクラも筋子も甘塩漬けで食べるのが圧倒的に主流じゃないか?
釧路市民の食卓って
流石に寿司屋では、昔から醤油漬けが当たり前だったけど
最近の若い釧路の主婦は醤油漬けの美味さを知ってるから、甘塩派は
それ程の割合で無くなってしまってると思う
162大人の名無しさん
2010/09/25(土) 19:30:10ID:aR53iUSe 昔から醤油漬けじゃない?家でも作ってたし
163大人の名無しさん
2010/09/25(土) 22:49:14ID:A3N0oDtc 生筋子が皆、内地や道央の業者に真っ先に買われてしまってたとか、
甘塩の方が安くて家計に優しかったからとか、単純な理由かもしれない
甘塩の方が安くて家計に優しかったからとか、単純な理由かもしれない
164大人の名無しさん
2010/09/26(日) 16:13:11ID:w+iyq11g コンビニのイクラ醤油漬けおにぎりの影響で、手間かけてでも漬けにしたり、
少し値段が上がるけど醤油漬け状態のをスーパーで買うのが釧路でも
当たり前になったんではと
サンクスが釧路市内に大挙出店しだした頃がターニング・ポイント
少し値段が上がるけど醤油漬け状態のをスーパーで買うのが釧路でも
当たり前になったんではと
サンクスが釧路市内に大挙出店しだした頃がターニング・ポイント
165大人の名無しさん
2010/09/27(月) 16:33:15ID:UZ4oYU8K >>164
コンビニ説はちょっと説得力が弱い気もします。
本当にそうだったのかも知れませんが。
子供の頃、朝食に出てきた筋子は、一杯口の中に入れてしまうと塩辛くて
涙が溢れ、慌てて白いご飯を追加で口に掻きこんで塩辛さを減らす、そいで
もって、やたら生臭いので、嫌いな子供も案外いたっけ。
好きな子でも、体調がちょっと悪い時はあんまり食べたがらなかったり
とかさ。
生臭さがまだ残ってる内に、他のおかずとか果物とか食べると、変な味に
変わってて不味かったり。
そういえば、自分が醤油漬けの筋子やいくらの美味さを知ったのは
いつだったろう。東京で働いてた時に寄った居酒屋? それとも
やはりコンビニおむすび?
コンビニ説はちょっと説得力が弱い気もします。
本当にそうだったのかも知れませんが。
子供の頃、朝食に出てきた筋子は、一杯口の中に入れてしまうと塩辛くて
涙が溢れ、慌てて白いご飯を追加で口に掻きこんで塩辛さを減らす、そいで
もって、やたら生臭いので、嫌いな子供も案外いたっけ。
好きな子でも、体調がちょっと悪い時はあんまり食べたがらなかったり
とかさ。
生臭さがまだ残ってる内に、他のおかずとか果物とか食べると、変な味に
変わってて不味かったり。
そういえば、自分が醤油漬けの筋子やいくらの美味さを知ったのは
いつだったろう。東京で働いてた時に寄った居酒屋? それとも
やはりコンビニおむすび?
166大人の名無しさん
2010/09/27(月) 18:32:56ID:kBx5bZU8 キャンパスビートでボンタン買いました
167大人の名無しさん
2010/09/29(水) 14:36:40ID:pn63JF2t 今の釧路にもヤンキーとか暴走族とかいるの?
昔は、十字街とかに集まってたけど
昔は、十字街とかに集まってたけど
168大人の名無しさん
2010/09/29(水) 20:02:02ID:pn63JF2t169大人の名無しさん
2010/10/01(金) 13:41:26ID:PstxW/vh この時代の食い物の話題で欠かせないのは、米騒動
170大人の名無しさん
2010/10/01(金) 15:33:53ID:B20/fMwi172大人の名無しさん
2010/10/04(月) 01:22:45ID:YxJV/WgJ173大人の名無しさん
2010/10/08(金) 17:07:33ID:y9e0VbiC 「1987年〜1999年の釧路」この範囲で>>170の画像掲示板に切望される
うp画像といえば、どこだ
うp画像といえば、どこだ
174大人の名無しさん
2010/10/09(土) 19:16:26ID:xsS2A65C >>173
まだ片側半分こだった郷土博物館の外観をもう一度見たい気もするが、
その範囲より前だったかもな・・・。
再開放された旧コム地階、まだテナントで賑やかだった頃のフィッシャーマンズ
ワーフ2F、さくら湯、旧サティ時代のポスフール店内、ホームセンターだった
ラルズ駅前店地階、栄町公園脇にあった外装気合入りまくりアダルトショップ、
ジスイズ隣りにあった古本屋、グロッタセグレッタ店内、ハリカフェ店内、
キャバレー銀の目最終店舗店内、パシフィックホテル1Fロビーと同喫茶、
まだまだありそう。
まだ片側半分こだった郷土博物館の外観をもう一度見たい気もするが、
その範囲より前だったかもな・・・。
再開放された旧コム地階、まだテナントで賑やかだった頃のフィッシャーマンズ
ワーフ2F、さくら湯、旧サティ時代のポスフール店内、ホームセンターだった
ラルズ駅前店地階、栄町公園脇にあった外装気合入りまくりアダルトショップ、
ジスイズ隣りにあった古本屋、グロッタセグレッタ店内、ハリカフェ店内、
キャバレー銀の目最終店舗店内、パシフィックホテル1Fロビーと同喫茶、
まだまだありそう。
175大人の名無しさん
2010/10/09(土) 19:24:23ID:xsS2A65C176大人の名無しさん
2010/10/10(日) 00:17:42ID:FpKr/NPq ハリカフェって、親の遺産、食い潰しただけの道楽だろ。www
177大人の名無しさん
2010/10/10(日) 02:10:42ID:RccEUVPF178大人の名無しさん
2010/10/11(月) 16:34:20ID:QAfzNpHg 門馬君って893になったの?
179大人の名無しさん
2010/10/12(火) 18:55:30ID:P7IX+YwJ ムーに小樽ガラス館か小樽オルゴール堂入ってなかった?
180大人の名無しさん
2010/10/13(水) 16:29:40ID:9+wuYGdH181大人の名無しさん
2010/10/14(木) 22:26:34ID:ThHdX+Ym182大人の名無しさん
2010/10/14(木) 22:31:42ID:Ft9EDyNi >>180
どの辺りの画像でしょうか?
どの辺りの画像でしょうか?
183大人の名無しさん
2010/10/15(金) 00:11:16ID:Ia/S+4+h レーメー薬湯だった建物って、もうスパ施設には戻らんのかね。
釧路町唯一の観光施設だったのに。
釧路町唯一の観光施設だったのに。
184大人の名無しさん
2010/10/15(金) 08:13:43ID:yRXYoAHa185大人の名無しさん
2010/10/15(金) 15:50:51ID:VijQ06aW 寿町というか、ガスタンクのそばだと思うのですが、「カットイン・ひとし」って
あったの知りませんか?
看板の字体が往年の「カットイン・ひさし」に似せている超ボロボロな理髪店です。
あったの知りませんか?
看板の字体が往年の「カットイン・ひさし」に似せている超ボロボロな理髪店です。
187大人の名無しさん
2010/10/15(金) 18:22:37ID:Ia/S+4+h ツタヤ旧春採公園通り店建物って、結局、取り壊してしまったの?
何だか勿体無いなあ
事実上、移転先であるコーチャンフォーの倉庫にしておくとか、
売却して他の店にしてしまうとか、そういう再利用もせずに
わざわざ金かけて建物壊して更地にして売却?
何だか勿体無いなあ
事実上、移転先であるコーチャンフォーの倉庫にしておくとか、
売却して他の店にしてしまうとか、そういう再利用もせずに
わざわざ金かけて建物壊して更地にして売却?
188大人の名無しさん
2010/10/16(土) 09:28:08ID:BymKJ5n/ 春採ショッピングセンターの店舗建物の幾つかは、ひぶな坂の崖が
崩落したらかなり危ない場所に建ってるんではないかと、ちょっと
心配してる。大喜湯も。
崩落したらかなり危ない場所に建ってるんではないかと、ちょっと
心配してる。大喜湯も。
189大人の名無しさん
2010/10/17(日) 12:57:26ID:K43EEAFg ヒブナ坂での水道管浮上は今でもトラウマです
190大人の名無しさん
2010/10/17(日) 15:04:56ID:BDaEHRk2 おいらは中学時代、冬にチャリを抱えてひぶな坂を登ったら、
滑ってチャリごとまっさかさまに落ちました。
奇跡的にあごを擦りむいただけでした。チャリは逝ってしまいましたがw
滑ってチャリごとまっさかさまに落ちました。
奇跡的にあごを擦りむいただけでした。チャリは逝ってしまいましたがw
191大人の名無しさん
2010/10/18(月) 09:43:16ID:PjIlK+1F >>190
もしや、車道沿いの歩道では無いコース?
もしや、車道沿いの歩道では無いコース?
192大人の名無しさん
2010/10/19(火) 10:12:40ID:ttWMfiIm こっちには白黒カメラマン氏、来ないの?
193大人の名無しさん
2010/10/20(水) 09:17:39ID:QQbE0ptv 南大通って、1980年代後半〜1990年代初頭にかけて、ちょっとだけ
面白いスポットになってたよ。
レンタル・パソコン・ショップ パスカルや、ちょっと怖い感じの
マニアなオッサン達が常連で入り浸ってた真空管アンプの店(井草
電気?)とか、どこもその道のマニアが店内に長時間滞在し、半ば
サロン化してた。
同通り入り口手前には、FMくしろとか入居してた道東経済センター
ビルもあり、南大通マイ・ブームだったw
面白いスポットになってたよ。
レンタル・パソコン・ショップ パスカルや、ちょっと怖い感じの
マニアなオッサン達が常連で入り浸ってた真空管アンプの店(井草
電気?)とか、どこもその道のマニアが店内に長時間滞在し、半ば
サロン化してた。
同通り入り口手前には、FMくしろとか入居してた道東経済センター
ビルもあり、南大通マイ・ブームだったw
194190
2010/10/20(水) 15:00:22ID:27K3rAHs とりあえず歩道から上って、その後は際短距離を目指したorz
195大人の名無しさん
2010/10/28(木) 13:15:15ID:8aMTn6ng ねこのたまごって、このスレ期間内に世に出てた?
196大人の名無しさん
2010/10/28(木) 18:46:10ID:8BfnwalR 出てたよ。
食べたことないけど…
食べたことないけど…
197大人の名無しさん
2010/10/28(木) 23:05:47ID:8aMTn6ng あれって、もしも考案者が在日の人だったら、「雪見大福のパクりだー」
といつまでも叩いてる人がネット(web946+、くしこみ、くしろマガジン、
946.BBS、あと、まちBBS釧路スレ)に常駐してたでしょうね
といつまでも叩いてる人がネット(web946+、くしこみ、くしろマガジン、
946.BBS、あと、まちBBS釧路スレ)に常駐してたでしょうね
198大人の名無しさん
2010/10/30(土) 14:47:35ID:Nr8h+GPN ねこのたまご復活は無理なのでしょうか・・・。
サカエヤが後継者不足で廃業した時、同社の名物菓子の幾つかは、市内の
他菓子店に製法・商標・販売権が譲渡・継承されてますが、松竹屋製菓は
歴史が浅い方だから同業者の助け舟も無し?
サカエヤが後継者不足で廃業した時、同社の名物菓子の幾つかは、市内の
他菓子店に製法・商標・販売権が譲渡・継承されてますが、松竹屋製菓は
歴史が浅い方だから同業者の助け舟も無し?
199大人の名無しさん
2010/10/30(土) 20:42:29ID:Nr8h+GPN >>101
>駅前の貸しレコード&レンタルビデオ屋 東京リバティ釧路店が入っていた
>ビルの雰囲気は何か怪しく、同店がFC離脱して「ビデオパークEP」という
>名に変えて大曲に移転したら、案の定、サラ金入居。
>あのビル、釧路の衰退が無かったら今頃はネットカフェでも入ってたかも
>(雰囲気合いそう)。
駅前にあった初代店舗入居ビルは立地的にネットカフェ向き、ビデオパークEP
に改名した二代目店舗入居ビルは間取りがネットカフェ向き(一昨年まで
新橋通りにあったネットカフェ建物と店内がそっくり)。
もっとも、もはや駅前には商機なんて無いんだけどさ。列車待ち客からの
売り上げすら間々ならずミスドが撤退してしまうくらいだからね。
そういえば、閉店間際のステーションデパートもテナントがまばらで
寂しかった。さっさと見切りを就けて移転したヤマハ楽器は機敏だと
思っていたら、釧路駅建物の中に戻ってきたりして唖然。よほど賃料が
安かったのか。
>駅前の貸しレコード&レンタルビデオ屋 東京リバティ釧路店が入っていた
>ビルの雰囲気は何か怪しく、同店がFC離脱して「ビデオパークEP」という
>名に変えて大曲に移転したら、案の定、サラ金入居。
>あのビル、釧路の衰退が無かったら今頃はネットカフェでも入ってたかも
>(雰囲気合いそう)。
駅前にあった初代店舗入居ビルは立地的にネットカフェ向き、ビデオパークEP
に改名した二代目店舗入居ビルは間取りがネットカフェ向き(一昨年まで
新橋通りにあったネットカフェ建物と店内がそっくり)。
もっとも、もはや駅前には商機なんて無いんだけどさ。列車待ち客からの
売り上げすら間々ならずミスドが撤退してしまうくらいだからね。
そういえば、閉店間際のステーションデパートもテナントがまばらで
寂しかった。さっさと見切りを就けて移転したヤマハ楽器は機敏だと
思っていたら、釧路駅建物の中に戻ってきたりして唖然。よほど賃料が
安かったのか。
200199
2010/10/30(土) 20:49:42ID:Nr8h+GPN ちょっと紛らわしい書き方をしていたので補足。
ヤマハ楽器は駅前の釧祥舘ビルに入居していた。
駅の中といっても、あまり一般客が出入りしない建物内エリア。
(駅改札・待合室につながる入り口玄関とは別の玄関から入らないと
いけない)
同じく駅前にある競合相手、カワイピアノが変わらず立地し続けてる
くらいだから、駅界隈でやっていける商売は未だに残っているって
事ですね。
ヤマハ楽器は駅前の釧祥舘ビルに入居していた。
駅の中といっても、あまり一般客が出入りしない建物内エリア。
(駅改札・待合室につながる入り口玄関とは別の玄関から入らないと
いけない)
同じく駅前にある競合相手、カワイピアノが変わらず立地し続けてる
くらいだから、駅界隈でやっていける商売は未だに残っているって
事ですね。
201大人の名無しさん
2010/10/30(土) 23:01:19ID:tsvCrbsx 「僕らがいた」をたまに読む。
読むと、もう無くなってしまった北大通りの賑わいとか、どちらかの高校の
恐ろしい汚さを思い出す。
もう二度と見ることのできない街や学校を思い出す。
読むと、もう無くなってしまった北大通りの賑わいとか、どちらかの高校の
恐ろしい汚さを思い出す。
もう二度と見ることのできない街や学校を思い出す。
202大人の名無しさん
2010/10/31(日) 13:36:05ID:9JSv7HlR >>201
舞台の高校の校舎は、移転・新築の湖陵高だったそうだから、
「どちらかの高校の恐ろしい汚さ」って、近隣の工業・短附の
事でしょうか?
それとも、荒れた怖さではなく、心霊系の怖さ?
そういえば、どっちの高校も怪談めいた伝説、聞いた事ないな。
(釧路全部の高校がそうか・・・)
舞台の高校の校舎は、移転・新築の湖陵高だったそうだから、
「どちらかの高校の恐ろしい汚さ」って、近隣の工業・短附の
事でしょうか?
それとも、荒れた怖さではなく、心霊系の怖さ?
そういえば、どっちの高校も怪談めいた伝説、聞いた事ないな。
(釧路全部の高校がそうか・・・)
203大人の名無しさん
2010/10/31(日) 13:38:23ID:9JSv7HlR204大人の名無しさん
2010/10/31(日) 18:04:40ID:9JSv7HlR >>199
ビデオパークEPも、あぼーんしたネットカフェも、店内に数十分滞在
するだけで猛烈な尿意に襲われる場所というマイ共通点があった。
もっともネカフェの方は、タダジュースをつい続けて飲んでしまうのも
理由だったけど。
照明が薄暗いから、つい無意識に不安な気持ちになって唾でも飲み込んで
いたのか。
とにかく個人経営・地元ローカルのビデオ店は、もうすっかり消えて
しまったな。札幌ですら、ジャンボシアターとビッグペンのみで、
これらも沢山あった札幌市内支店の殆どが残っていない。
ビデオパークEPも、あぼーんしたネットカフェも、店内に数十分滞在
するだけで猛烈な尿意に襲われる場所というマイ共通点があった。
もっともネカフェの方は、タダジュースをつい続けて飲んでしまうのも
理由だったけど。
照明が薄暗いから、つい無意識に不安な気持ちになって唾でも飲み込んで
いたのか。
とにかく個人経営・地元ローカルのビデオ店は、もうすっかり消えて
しまったな。札幌ですら、ジャンボシアターとビッグペンのみで、
これらも沢山あった札幌市内支店の殆どが残っていない。
205201
2010/11/01(月) 01:42:55ID:2v6anfIj まあ、自分は湖陵でした。
色んな人がここを見ているから、校名は特定するつもりはなかったのだが。
実際漫画を読んでみると分かるのだが、作中に出てくる高校の校舎の大半が
富士見にあった旧校舎をモチーフにしている。
読んでいて、どこの廊下とか階段、どの辺りの教室とか分かるレベルで。
都合の悪いところは緑ヶ岡移転後の校舎だけど。
作中ではあの臭ってくるような汚さは描かれていないが。
このスレを見ている元及び現行の釧路人の殆どは、湖陵・江南・北陽・高専だろうがw
色んな人がここを見ているから、校名は特定するつもりはなかったのだが。
実際漫画を読んでみると分かるのだが、作中に出てくる高校の校舎の大半が
富士見にあった旧校舎をモチーフにしている。
読んでいて、どこの廊下とか階段、どの辺りの教室とか分かるレベルで。
都合の悪いところは緑ヶ岡移転後の校舎だけど。
作中ではあの臭ってくるような汚さは描かれていないが。
このスレを見ている元及び現行の釧路人の殆どは、湖陵・江南・北陽・高専だろうがw
206大人の名無しさん
2010/11/02(火) 11:30:44ID:Afk0RKPR その偏見は読んでいて痛々しいぞ。
208207
2010/11/02(火) 18:28:36ID:3RaZcRQ3 ダイマ先生もチュンチュン先生もミトコン先生も、
定年退職して七十手前くらいか。
いや、Mrs.ミトコンは九十手前くらい?
定年退職して七十手前くらいか。
いや、Mrs.ミトコンは九十手前くらい?
209大人の名無しさん
2010/11/02(火) 23:25:51ID:VLbxQ1Xa アゴなしの製図の先生も定年迎えてるんだろうね。
210大人の名無しさん
2010/11/03(水) 10:22:52ID:E8hs4LgR211大人の名無しさん
2010/11/06(土) 02:38:01ID:G1kWZPkt 「臨死 江古田ちゃん」には、昔の釧路の絵とか話とか出てこないのでしょうか
212大人の名無しさん
2010/11/06(土) 05:48:41ID:TT/F7R76 >>211 そういう場面はなかったような。お姉ちゃんが丸三鶴屋の紙袋持ってるシーンはあったけど柄が描かれてるわけでもなかったし。
213大人の名無しさん
2010/11/06(土) 12:15:07ID:G1kWZPkt >>174
劇団東風が使っていた黒い芝居小屋も追加してください
劇団東風が使っていた黒い芝居小屋も追加してください
214大人の名無しさん
2010/11/06(土) 12:17:29ID:G1kWZPkt215大人の名無しさん
2010/11/08(月) 09:20:31ID:dI66s2/u 下半身が緩いとこは、橋南方面の女っぽい
性格が救い難いレベルで暗いとこは、橋北方面の女っぽい
性格が救い難いレベルで暗いとこは、橋北方面の女っぽい
216大人の名無しさん
2010/11/09(火) 18:31:11ID:ci3Brb5j 美原5丁目
217大人の名無しさん
2010/11/10(水) 19:32:59ID:o/tp3RpX 黙っていれば結構イイ女なのに
218大人の名無しさん
2010/11/11(木) 19:01:16ID:b3UbD3UB 「釧路市民が目いっぱいお洒落をして集まる所」
......になり損ねたイトーヨーカドー&ハイパーマート
......になり損ねたイトーヨーカドー&ハイパーマート
219大人の名無しさん
2010/11/12(金) 01:04:41ID:aOtCdsx3 高校時代はMooが最高にオサレな場所だった。何で流行らなかったんだろう…
221大人の名無しさん
2010/11/15(月) 02:14:58ID:/bMeUluV クールな場所は飽きられやすいって事だな。
ジャスコ、ポスフールも気をつけないと。
ジャスコ、ポスフールも気をつけないと。
222大人の名無しさん
2010/11/15(月) 19:41:34ID:/bMeUluV くしろバスの車体が、黄色と白になってたんだったっけ?
223大人の名無しさん
2010/11/18(木) 07:59:28ID:RV3UXPnQ ムーのマスコットである黄色い恐竜、あれってデザインは個人的に好き
なんだけど、あの造形(2足歩行でない体型)では着ぐるみ化は無理だよね
だからイベントとかで親子連れに知名度上げるアピールも出来ず、浮いた
存在になりっ放しだった
なんだけど、あの造形(2足歩行でない体型)では着ぐるみ化は無理だよね
だからイベントとかで親子連れに知名度上げるアピールも出来ず、浮いた
存在になりっ放しだった
224大人の名無しさん
2010/11/20(土) 01:00:12ID:ofmhS+dV ムーのテナントに泉屋と東屋を入れるべきだった。
東屋の代わりに当時なら吉牛でもいい。
これだけで、人の流れが大分変わって長続きしたはず。
30年位前の(ムー企画時から考えて)3,40代はこんな事にも気づかなかったのか。
オチャレな雑貨とかはいいけど、食べ物屋が糞過ぎた。
「花ばんや」のかわりに「案山子」か「グラバー」でも観光客は呼べたはず。
何で、地元の盤石な店を入れなかったのだろう…
東屋の代わりに当時なら吉牛でもいい。
これだけで、人の流れが大分変わって長続きしたはず。
30年位前の(ムー企画時から考えて)3,40代はこんな事にも気づかなかったのか。
オチャレな雑貨とかはいいけど、食べ物屋が糞過ぎた。
「花ばんや」のかわりに「案山子」か「グラバー」でも観光客は呼べたはず。
何で、地元の盤石な店を入れなかったのだろう…
225大人の名無しさん
2010/11/21(日) 02:11:47ID:sex1KEWn 東京コマネチ69、J2残留かあ・・・落ちぶれたな
ツタヤの試合後収録ビデオレンタル・コーナーあった頃は常勝銀河軍団だったのに
ツタヤの試合後収録ビデオレンタル・コーナーあった頃は常勝銀河軍団だったのに
226大人の名無しさん
2010/11/22(月) 01:16:37ID:bwf9EB6m >>225
ファイターズ北海道移転前の道内プロ野球ファンは寄らば大樹と皆巨人
ファンになっていった様に、東芝が北海道に移転する迄にJリーグ好き
も緑サポになっていくかと一時見てたが、その予想は見事外れた。
それにしても元東芝の某梟チーム、ふがいないねえ・・・。
カタカナの後、「札幌」じゃなく「北海道」にした方がいいんじゃないか。
ジェフだって千葉になってるし、都道府県名から引用するの、とっくに
解禁になってると思うんだが(間違ってたらすいません)。
このままじゃスレ違い気味なので、無理やり釧路に絡めるwが、中田スポーツ
とか市内東芝特約電気店(あるのか??)、JFL優勝・J2優勝時に記念
(便乗?)セールとかやらなかったんだろうか。
ファイターズ北海道移転前の道内プロ野球ファンは寄らば大樹と皆巨人
ファンになっていった様に、東芝が北海道に移転する迄にJリーグ好き
も緑サポになっていくかと一時見てたが、その予想は見事外れた。
それにしても元東芝の某梟チーム、ふがいないねえ・・・。
カタカナの後、「札幌」じゃなく「北海道」にした方がいいんじゃないか。
ジェフだって千葉になってるし、都道府県名から引用するの、とっくに
解禁になってると思うんだが(間違ってたらすいません)。
このままじゃスレ違い気味なので、無理やり釧路に絡めるwが、中田スポーツ
とか市内東芝特約電気店(あるのか??)、JFL優勝・J2優勝時に記念
(便乗?)セールとかやらなかったんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- 韓国検察「統一教会の韓鶴子捕まえたるわ」 [834922174]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- チー牛「洗濯なんてボタン押すだけ😤」まんさん「はぁ、こんな簡単なこともわからないの?じゃあ1から説明するね(呆れ」 [339712612]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 韓国検察「日本の代わりに韓鶴子捕まえたるわww」