◎★ハモンドオルガン★◎

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001(・∀・) ◆blueA.2p3. 2005/05/11(水) 06:04:53ID:kxLP6YVS
あの音たまらんだろ?

0855ギコ踏んじゃった2018/07/26(木) 17:57:41.24ID:pxxOHZmg
>>854
なんとかビームでやるやつだよね?
あれ使いづらいし微妙なんだよね。
揺すったりとかスイッチで出来ないとなんか萎える。
こうキレてる振りしながらやるパフォーマンスだし。

0856ギコ踏んじゃった2018/08/01(水) 23:10:02.48ID:MCMeoHdf
>>855
トーンホイールのオンオフはフットスイッチ、というかCCに割り当てられるはず
V-Comboだけど前やったことある

揺すってスプリングリバーブは多分どこのメーカーにもないだろ(推奨される使用法としてありえない)
代替案としてはダンエレクトロのストンプかな
蹴飛ばすとガシャーンてなる

0857ギコ踏んじゃった2018/08/24(金) 20:03:34.85ID:2INCmZx+
すみません、最近、古いハモンドを入手して練習を初めた初心者です。
初歩的な質問があります。

プロコルハルムの青い影のイントロ、始まりの音はエクスプレッションペダル
を使用したほうが良いでしょうか?無くても同様な音質を出せるでしょうか?
使っているのはBX-2です。

初歩的な質問ですが宜しくおねがいします。

0858ギコ踏んじゃった2018/08/24(金) 20:05:46.91ID:2INCmZx+
857の者です。
言い忘れました。
エクスプレッションペダル は持っていません。

0859ギコ踏んじゃった2018/08/24(金) 21:48:06.57ID:i7Anrh5w
オルガン弾くならエクスプレッションペダルはマスト。高いもんじゃないから買うべき
それとハモンド製以外はハモンドとは呼ばない方がいい。BX-3はBX-3

0860ギコ踏んじゃった2018/08/24(金) 23:09:13.47ID:H1ckfFGv
それスズキハモンドのXB-2じゃね?

0861ギコ踏んじゃった2018/08/26(日) 14:17:36.44ID:Ha3Qi+zd
>860

そうです、間違えました。スズキハモンドのXB-2です。
一応、ハモンドと考えています。

メーカーに問い合わせしましたら現行のEXP-100がクスプレッションペダルとして
使えるがフットSWの機能は無いと言われました。

これを買うつもりなのですがフットSWも買ったほうが良いでしょうか?
現時点ではバンド加入してライブなど行うレベルに達していません。

0862ギコ踏んじゃった2018/08/29(水) 07:27:05.19ID:p6hwO89m

0863ギコ踏んじゃった2019/02/12(火) 10:49:41.84ID:hZWPUx9h
ハモンドXB-2、久しぶりに電源入れたら液晶パネルが明るくなっただけで
何も反応しません。電源電圧を調べても異常は無く、+5V,±15Vの規定の電圧が掛かっています。
どうもメイン基板(一番大きな基板)のCPUが正常に動いていない様です。

ROM交換も変化無し、こんな症状を直した方いませんか?どなたか情報ください。
宜しくおねがいします...

0864ギコ踏んじゃった2019/02/21(木) 13:15:48.10ID:1wCKdTH2
863の者です。

MUSE chipとDRBのchipをenableにする方法知りませんか?
MUSE chipのSET BのJP3の用途を知りませんか?

0865ギコ踏んじゃった2019/02/27(水) 11:35:28.64ID:nKhKV+lL
↑ 間違えました 正しくは「chipをdisenableにする方法知りませんか? 」でした。

あと、System Error 00とSystem Error 01の違いを教えて下さい。

宜しくお願いします。

0866XB2修理中2019/03/16(土) 14:59:34.38ID:jm7C0P3o
>System Error 00とSystem Error 01の違い、判りました。鈴木楽器製作所から回答いただきました。

"SYSTEM ERROR 00"
 →ウォッチドッグエラーになります。
  定期的にCPUを監視しているのですが、プログラムが予期せぬ動作になり、エラー表示になります。

"SYSTEM ERROR 01"
→システムエラーになります。プログラムが予想外のアドレスをアクセスしたりプログラムコードが異常に
  なった時のエラー表示になります。
どちらの場合も基板が故障し、プログラムが正常に動作しなくなった時に表示されます...

以上です。

今、IC33と34を抜いてMuse chipと chipをバスから切り離してCPUとROM,RAM、LCD i/fのみを動作させる様にジャンパー・ケーブル作って改造の予定です。
大まかなTTLは殆ど交換しても駄目なのでMuseかDRBが異常データを吐き出してるかCPU自体が異常かもしれません。

0867XB2修理中2019/03/18(月) 10:17:31.53ID:EOTJHk5P
IC33とIC34とIC14を抜いて20PソケットにしてIC14のHC245の2~9pinの足を浮かしてフラットケーブルで直結してジャンパー・ケーブル製作し、IC33の19~11pinに直結配線、
これでCPUのデータバスとLCD i/fへ直結にしました。
これでMuse chipと DRB chipをCPUバスから切り離してたが変化無し(泣)...

次はCPUを交換の予定...

0868XB2修理中2019/03/26(火) 13:28:37.41ID:v+5s6zcr
CPU交換してもNGでした。RAMも600milサイズを基板を使って300milに変更、交換してもNG...

やはりMuseChip不良かな?週末に取り外して見ます...

0869ギコ踏んじゃった2019/03/30(土) 11:42:50.15ID:1GoeSX5v
sk-1欲しくなった。

0870XB2修理中2019/04/30(火) 09:07:27.36ID:NBI3q0BR
>>867の状態でMuseとDRBの2つのchipをヒートガンで温めて外してみました。
CPUから見るとデータ・バスとアドレス・バスに悪さはしない筈です。

これでもCPUは動きません、本来ならLCDに何か表示される筈ですが...
本来の元の配線に戻しても同じです。
色々なICを取ったり外したりして配線パターンを切ったかもしれないので
改めて配線チェックしなおします...

0871ギコ踏んじゃった2019/11/20(水) 17:55:14.08ID:9ZPJumNW
ハモンドSK1買ったんですけど、オルガン以外の楽器にポルタメントって設定できるんでしょうか?
海外の掲示板では出来る(外部からMIDIコントロールする)と書いてあるんですが。

0872ギコ踏んじゃった2019/12/30(月) 14:31:48.78ID:IvxJd0Vc
SK1にポルタメントは音源の機能として存在していないよ

0873ギコ踏んじゃった2020/10/05(月) 12:48:54.36ID:Nf8VA3OJ

0874ギコ踏んじゃった2020/11/03(火) 18:32:30.89ID:NmAhhVRi
この画像でキース・エマーソンと一緒に写っているのってKORGのBX-3(Old)ですか?
https://i.imgur.com/qpsH4qe.jpg

0875ギコ踏んじゃった2020/11/04(水) 00:22:44.52ID:XErAtJTN
>>874
そだね

0876ギコ踏んじゃった2020/11/04(水) 14:19:58.85ID:PVBovTQG
>>875
ありがとうござます!

0877ギコ踏んじゃった2021/05/15(土) 19:10:56.59ID:I8UlrgOF
エレクトーンはベースは足だけど、
ハモンドオルガンはベースが左手、足鍵盤は補助
というスタイルだったのがカルチャーショックだった

0878ギコ踏んじゃった2021/05/16(日) 17:19:49.44ID:UWZNJwXJ
>>877
でもジャズオルガニストは足鍵盤めっちゃ上手かったりするんだぜ

0879ギコ踏んじゃった2021/06/04(金) 10:43:57.46ID:M1OySngn
憧れたよヒールアンドトゥ

0880ギコ踏んじゃった2021/06/20(日) 03:45:50.60ID:Z0Va9Py+
ハモンド B-3000の足とかは外して
本体だけとかになりますか?
普通のマンションのドアから搬入出来ますでしょうか?
誰か詳しい人教えて。

0881ギコ踏んじゃった2021/07/17(土) 18:47:25.90ID:XNJtcn+H
このスレでXM-1の話題はありですか?

0882ギコ踏んじゃった2021/07/17(土) 19:27:22.80ID:RrFx8Jry
>>881
いいんじゃないの
オルガン音源だし

0883ギコ踏んじゃった2021/09/01(水) 20:57:12.22ID:hqiswzqB
安いキーボードの薄いオルガンでも、レズリーシミュレータを付けると本物っぽくなるもんですかね?

0884ギコ踏んじゃった2021/09/01(水) 21:15:15.07ID:5osP/19s
なるよ。

0885ギコ踏んじゃった2021/09/01(水) 21:15:41.95ID:5osP/19s
ただし高性能なシミュレーターに限る。

0886ギコ踏んじゃった2021/09/01(水) 21:17:12.13ID:rUy0Axip
>>883
本物のレスリーをかませばチープなオルガン音でもかなり良くなる
やはり物理現象はすごいね
シミュレーター(というかエフェクター)ならNeo InstrumentsのVENTILATOR IIがオススメ
FAST時のワシャワシャ感がよく再現できてると思う

0887ギコ踏んじゃった2021/09/01(水) 21:43:37.09ID:hqiswzqB
そうですか!
じゃあ私の安キーボードのチープオルガンも
生まれ変わりますね。
お勧めも教えてくださりありがとうございます!
Ventilator2欲しいです!

0888ギコ踏んじゃった2021/09/07(火) 23:16:18.01ID:YpmJ00eJ
昔カシオトーンのスピーカーのところに扇風機を倒してくっつけてオンからオフに切り替わる時の音がレスリーっぽくて喜んでた記憶がある
gm音色の17番で

0889ギコ踏んじゃった2021/09/14(火) 12:48:49.06ID:O9mwr72H
ワロタ
良いアイデアだな

0890ギコ踏んじゃった2021/11/16(火) 21:52:53.44ID:MzyhuzfF

0891ギコ踏んじゃった2021/12/28(火) 00:43:42.99ID:XIfD1MVc

0892ギコ踏んじゃった2022/01/08(土) 22:22:08.92ID:AAYI+8xY
ジャズオルガンやりたいんですが、左手でウォーキングベースを弾くのはなんていうジャンルなのですか?

0893ギコ踏んじゃった2022/01/09(日) 13:56:02.11ID:Fv9O0YaN
オルガントリオとかそういう話?

0894ギコ踏んじゃった2022/01/10(月) 14:55:20.12ID:+Pk+ZCOn
>>892
オルガン・ジャズ か オルガン・トリオ

0895ギコ踏んじゃった2022/01/10(月) 15:43:32.31ID:aVf068+8
左手のウォーキングベースが上手くなりたい
ジョーイ・デフランセスコのような、複雑なオカズフレーズを入れられるようになりたいが、指が回らない
土田晴信のyoutube初心者向け動画で勉強している

0896ギコ踏んじゃった2022/01/11(火) 18:42:52.96ID:TX6g1fmQ
>>893
>>894
ありがとうございます。ウォーキングベースとは違ったかもですが、
https://youtu.be/Z6vwxoWg8GE?t=427
こういう感じの曲のジャンルです。

0897ギコ踏んじゃった2022/01/12(水) 08:19:31.59ID:NCEn1bcY
こういうの習えるんだったらエレクトーン教室でもいいんだけどな
https://youtu.be/VV-0uzlaCJw

0898ギコ踏んじゃった2022/01/12(水) 15:44:09.50ID:1lIgBjTk
>>897
同じ2段鍵盤+足鍵でもエレクトーンとコンボオルガンじゃ
音源の仕組みから奏法から全然違うので
習うんだったらコンボオルガンとかジャズオルガンの教室だろうね

0899ギコ踏んじゃった2022/01/12(水) 18:36:33.77ID:uVtjdpAt
>>898
コンボオルガン理解しました。
ありがとうございますm(_ _)m

0900ギコ踏んじゃった2022/02/20(日) 09:40:28.42ID:9UBgoRWT
skx pro凄そう

0901ギコ踏んじゃった2022/03/01(火) 09:11:30.22ID:QM/YEFtK
色味がいいな

0902ギコ踏んじゃった2022/04/05(火) 10:17:46.82ID:k3CXSEwn
SK PROの全てのプリセットが聴けるサイトとか無いですかね?
オルガン以外はしょぼいという口コミを見たので、、。

0903ギコ踏んじゃった2022/12/18(日) 23:51:46.06ID:oHAyTqrH
ベースは左手、右手がメロディとコード
足はウッドベースっぽくするためのアクセント、あるいはドローバー操作やレスリースイッチ操作時のベースの繋ぎ
というのが、エレクトーンでの奏法と大きく違ってカルチャーショックだったな
https://youtu.be/5a5mDGO3bBk

0904ギコ踏んじゃった2023/12/07(木) 01:45:04.31ID:1yxBhkmL

0905ギコ踏んじゃった2024/01/22(月) 18:32:12.06ID:ePP1kuTT
やっべ、 別に買うものあるのに SKX PRO が欲しいw

新着レスの表示
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
レスを投稿する