【シューズ】登山靴スレ84【ハイキング/トレッキング】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん2024/03/18(月) 09:28:53.01ID:8Uwv0qr2
このスレは登山靴について語るスレです。
前スレが登山靴とは無関係の罵詈雑言やヘイトで荒れ、一部の場違いな人に占領されていた為に本来の登山靴の話や仕様や機能の意見交換、購入検討者との質問回答を目的に別けてスレ立てしました。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズ、アプローチシューズ、ハイキングシューズ、ミッドカットのトレッキングシューズ、ハイカットの高山向けアルパインブーツまで。

登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカー、ロードランニングシューズなどは含まれません。

前スレ
【匿名】登山靴スレ83【ワッチョイIPなし】
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1709375177

0909底名無し沼さん2024/05/07(火) 13:11:13.75ID:vdImHW6T
登山靴試し履き用の山道模型は下り坂はだいたい有るから爪先が当たるか小指だけ当たらないかとかのテスト出来るが、スクランブリングルートの岩場を這い上がる時に爪先だけ1~2cmだけ岩に引っ掛けた時に爪先がグネって滑り落ちるか、しっかり立てるか試す狭い岩場は本格的な店じゃないと無いんだよな

0910底名無し沼さん2024/05/07(火) 13:16:56.14ID:+md6a9Ep
階段使うとか色々あるじゃん

0911底名無し沼さん2024/05/07(火) 14:45:50.57ID:I7kVcf9J
>>908
> 下りは前にズリやすいか分からないでもないか。
無論極端にサイズ違いならあり得るが、みんな店でだいたいのサイズを厳選するんだろ
下りでズレるのは歩き方の問題の方が大きい 具体的には足首と膝の使い方

>>909
> 1〜2cmだけ岩に引っ掛けた時に爪先がグネって滑り落ちるか、しっかり立てるか試す狭い岩場は本格的な店じゃないと無いんだよな
でました
カチカチ靴底で細かいステップも楽ちんという奴ですね
1センチでも楽ちんですか?理屈から言えば1センチも10センチも同じように楽ちんなはずですよね
まあ仮にあったとしても1センチのステップなど一般道の岩場であれば二本の足で十分バランスの取れるような
傾斜だろう。

0912底名無し沼さん2024/05/07(火) 14:53:53.42ID:vdImHW6T
鎖場にある様な崖から突き出る岩や樹の根だけの1cmの足場なら親指先っぽしか引っ掛けられないが10cmあれば母指球乗るし立ち方かなり変わるだろ

足場10cmなら軟らかいソールでも十分だが足場が爪先1cmしか無いとソールがカチカチの靴じゃないと親指一本で体重支えられる位のかなり足裏筋力ないと滑落するだろ

0913底名無し沼さん2024/05/07(火) 15:16:19.30ID:0SFG+sbt
>>912
一般道でそんなとこにあたったことない
靴選びを聞いてるような人がバリとかクライミングルートに行くとも思えないけどなぁ

0914底名無し沼さん2024/05/07(火) 15:26:59.27ID:iuMWMUNX
鎖場で1cmの足場で踏み外したら滑落ってそんな場所どこにあんの?

0915底名無し沼さん2024/05/07(火) 15:46:38.13ID:vdImHW6T
滑落って大怪我する数十mじゃなくても数十cmでも踏み外して滑り落ちたら滑落だと思うけど

0916底名無し沼さん2024/05/07(火) 15:49:41.34ID:vdImHW6T
寧ろ所々に1~数cm位の足場しか無い急傾斜だから鎖吊るしてるんだと思っていたが

0917底名無し沼さん2024/05/07(火) 15:54:09.60ID:0SFG+sbt
>>912
一般道だと例えば剱別山尾根、槍の西鎌、東鎌、大キレ、重太郎~吊尾根にはそんな箇所無かった

0918底名無し沼さん2024/05/07(火) 16:04:04.81ID:UCehfqaW
この人達は百年に一度あるかもしれない1cmの足場に備えてカチカチ登山靴が必要なんだろ

0919底名無し沼さん2024/05/07(火) 16:07:34.92ID:jYXvy9cb
クライミングゾーンのあるアプローチシューズを履けば良し

0920底名無し沼さん2024/05/07(火) 16:48:39.01ID:e2LQzVT6
難しいこと言ってもここの連中は解らねえよ

0921底名無し沼さん2024/05/07(火) 16:59:33.86ID:XMGWEZnL
脳内登山家が難しい風の御託を並べてるだけっていう
経験が薄いからすぐボロが出る

0922底名無し沼さん2024/05/07(火) 18:06:32.65ID:Mo2NrEg5
>>919
岩稜向けバックパッキングかライトアルパインならだいたいクライミングゾーンあるからな

0923底名無し沼さん2024/05/07(火) 20:45:22.46ID:I7kVcf9J
>>912
そうでしょ
感覚的に分かる話
あなたよく分かっているではないですか
10センチくらいの足場って一般道の岩場では標準的 もしくは狭い方だと思いますよ
いくらカチカチ登山靴でも傾斜が急なら1センチの足場にたつのは相当緊張すると思うよ
そしてあなたは柔らかい靴でも靴底を水平にして細かいステップにたつと思っているようですが
現代の厳しいクライミングで使用する専用靴で靴底を水平にして登っている人がいるとでも思っているのですか?

もしカチカチ靴で1センチの足場に立つとなると、ずり落ちないように必死に壁に足を押しつける必要があるのですが
机の上でそのような発想はでないものですか?

0924底名無し沼さん2024/05/07(火) 20:48:08.75ID:I7kVcf9J
>>922
> 岩稜向けバックパッキングかライトアルパイン
そんな靴はファッションが目的の靴であってなんとかゾーンなるものも飾り以上の機能はありません

0925底名無し沼さん2024/05/08(水) 06:32:00.33ID:SoqVLusE
間違いない。

0926底名無し沼さん2024/05/08(水) 10:34:54.54ID:Uy7LMzPI
物知らなさすぎ
登山用品店など無く本当に長靴や地下足袋でしか山に入らない山深い僻地に住んでる人なんかな

0927底名無し沼さん2024/05/08(水) 11:35:15.06ID:SoqVLusE
まあ!ナイーブな人ね

0928底名無し沼さん2024/05/08(水) 12:16:23.37ID:s+dhA1Et
>>926
あなたはどのようなことを知っているのですか?
是非詳しく教えてください

0929底名無し沼さん2024/05/08(水) 13:32:38.93ID:4uTBLOZG
山で地下足袋だと指の割れ目の生地薄い部分に尖った枝が刺さりそうで
怖いんだけど指割れ無しのタイプを履いてるのかい?

0930底名無し沼さん2024/05/08(水) 14:53:38.40ID:oQGMgg0Y
>>911
違うよ。
甲の上がブカブカ開いていなくて、ちゃんと甲の立体的なカーブに適合していて、足首の前後位置設定もピッタリ合っているなら、甲の上と足首前で押さえられて、足が前にズレる形になりえないから、足指が前に当たりようがない。
だから、ヒモを強く締めればもちろん、ごく軽く締めるだけでも難なく歩けるし、実際にもテント場とかでは足を差し込んだだけで歩き回れている。
「そういうのが足型にピッタリ合った靴」なんだけど、そういうのを履いたことがないなら勘違いするのも無理はなかろう。
ヒモの締め方とか歩き方とか言ってるなら、「自分はピッタリ合った靴を履いたことが一度もない」と言っているのと同じこと。

鼻緒がダレているサンダルしか履いたことがないせいで、サンダルというのは甲の押さえなどないから足がズレまくるものなので、歩き方に変なコツが必要なものだと思い込んでいるのと同じこと。

あと、まさかとは思うが、甲の前下りがほとんどない平板な足なら、押さえが効くはずはなかろうが、そういう超扁平足のがいるのだろうか?

0931底名無し沼さん2024/05/08(水) 15:00:46.02ID:oQGMgg0Y
>>912
1cmは大仰すぎる。かといって靴底の1/3は乗る10cmじゃ単なる階段だ。
せめて3-5cmは欲しい。

0932底名無し沼さん2024/05/08(水) 16:39:44.36ID:G0Q/CVzh
六甲でもクライミングゾーンの無い靴だと踏ん張り効かない岩場あるけど?
荒地山とかシェール槍とか
足を掛けるスペースは3cmくらいのとこも有るよ
先の丸い靴は摩擦効かないゾ

0933底名無し沼さん2024/05/08(水) 16:57:46.25ID:SoqVLusE
これはまた恐ろしく低レベル
あなた山登りのセンスないよ

0934底名無し沼さん2024/05/08(水) 17:06:30.92ID:G0Q/CVzh
いやいや、普通の先の靴底の先が丸いトレッキングシューズで登った感想なんだけどな
センスというより高齢で体力ないからだと思う

0935底名無し沼さん2024/05/08(水) 17:13:26.76ID:B49DH8X4
クライミングゾーン無い爪先丸まってシャンクもソールも軟らかいのはハイキングシューズかな
トレッキングシューズはライトアルパインとハイキングの中間層だからライトアルパイン寄りにはクライミングゾーンが付いててハイキング寄りならソール丸く軟らかめだね

長靴か地下足袋で山登る山に住んでる僻地人と興味本位のエア登山客が多いスレなのよ

0936底名無し沼さん2024/05/08(水) 17:31:10.72ID:G0Q/CVzh
日帰りから小屋泊用のトレッキングシューズなんだけどねぇ
土の山道では歩きやすくて快適なんだけど、たまに三点支持が必要な岩場もあるからなぁ
年取ると若い人みたいにピョンピョン飛んでく様には出来なくてドスンドスンってなっちゃうよ
どっちかというゆっくりでいいから安定して足を置ける靴が良く思えるよ

0937底名無し沼さん2024/05/08(水) 17:52:24.95ID:D3sVjqSw
>>935
エア登山者はお前だろ
はやく1cmの爪先立ち込みが必要な鎖場が何処にあんのか言えよ

0938底名無し沼さん2024/05/08(水) 18:10:29.33ID:HirY43HQ
静岡県城山

0939底名無し沼さん2024/05/08(水) 19:25:50.81ID:lOwWupUQ
ttps://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/33347021?h=1080&t=resize&w=1916&f=webp&q=60

こことか良かったよ

0940底名無し沼さん2024/05/09(木) 09:00:20.98ID:4y2zUUfE
>>937
1cmは大げさだけど四国の石鎚山はどう?
やまぶしは地下足袋で鎖場を登るねぇ

>>939
それはどこ?

0941底名無し沼さん2024/05/09(木) 09:30:23.24ID:BRHUJj25
石鎚の鎖は足置きの環が付いてるからむしろ足袋の方が楽

0942底名無し沼さん2024/05/09(木) 10:45:12.29ID:Afh9TIyg
ローカットのトレッキングシューズが少なくて困る
トレランではちょっと柔すぎる

0943底名無し沼さん2024/05/09(木) 11:03:25.09ID:k1d0ZZDv
>>939
写真は拾いだけど、木曽駒ヶ岳だよ

足袋で行くと足が痛いと思うよ

0944底名無し沼さん2024/05/09(木) 11:12:15.00ID:jEUlT0P5
これだけ足裏がべったり付くなら地下足袋が最適だろ

0945底名無し沼さん2024/05/09(木) 11:32:26.43ID:03TEWc3Z
>>939
この人物はなに腐りを握りしめているんだ?
動くしよい場所にうまく張られているわけでもない
鎖はルートガイドでペンキの上位互換品だよ
剣の早月や剣午前の一般道も全部自分でルートを探すとなると一般道レベルじゃないだろ
腐りなど握る物では無い

0946底名無し沼さん2024/05/09(木) 11:51:53.40ID:03TEWc3Z
>>926
ああああああ
あなたひょっとして登山口で朝礼を行うような老人団体で山歩きを始めたのではないですか?
でしたらあなたは完璧です
誰もあなたの後ろから追い越すことは出来ないテクニックをお持ちのすごい人物です

0947底名無し沼さん2024/05/09(木) 12:03:56.46ID:U4VWYg8j
登山でも靴、ザック、カッパを三種の神器なんていうけど
あれはザック屋とカッパ屋の陰謀だな
正しくは一種のみ
それは登山靴
靴選びで失敗をしないことだな

0948底名無し沼さん2024/05/09(木) 13:19:49.37ID:B4avBHAz
>>945
日本語でどうぞ

0949底名無し沼さん2024/05/09(木) 13:31:43.92ID:f6SOV5iW
熱帯雨林でサバイバルやる羽目になる系の映画で登山靴脱いだら
足が水虫みたいになってて焚き火で乾かすけどみんな次々脱落していく
という表現を度々見掛けるけどあれは足がふやけてるの?

0950底名無し沼さん2024/05/09(木) 13:42:01.48ID:EuOut4qt
塹壕足

0951底名無し沼さん2024/05/09(木) 13:43:49.08ID:4y2zUUfE
>>949
屋久島で一日中雨の中トロッコ道通って縄文杉までのコース往復したが
焚火で乾かさなければならないほど足がふやけることは無かったよ
履いていた靴はハイカットのトレッキングシューズ
眼鏡が曇りまくってレインコートが蒸し風呂状態だった記憶はある

0952底名無し沼さん2024/05/09(木) 13:49:38.84ID:4y2zUUfE
>>943
今年の夏に木曽駒ケ岳行く予定
写真はバリエーションルートですか?

0953底名無し沼さん2024/05/09(木) 14:14:32.28ID:GVRsQZlJ
塹壕足って寒冷障害だから暑い所では発生しないような気がする

0954底名無し沼さん2024/05/09(木) 14:27:47.93ID:XdiGOf/c
靴は初心者の感覚ではサイズ選びが難しいのに加えて、登山の経験により好みがかなり変わる
更に足の筋肉や硬さも変わる

初期は足実寸+1.5~2cm位のゆったりサイズが好きだったが今はかなりピチピチサイズじゃないと靴ズレによる擦り剝け怪我や不整地で足裏隙間空きによるグラつき、爪先隙間の屈曲による滑落が不安

0955底名無し沼さん2024/05/09(木) 15:39:49.00ID:SooZXXBU
>>939
木曽駒にそんなところがあったっけ?
宝剣の辺りに鎖はあったけど、特に何でもなかったと思うが。

0956底名無し沼さん2024/05/09(木) 16:06:11.92ID:4y2zUUfE
>>955
木曽駒ケ岳の写真はここに出てるね
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=1037

0957底名無し沼さん2024/05/09(木) 17:09:37.18ID:PW9rWLbv
>>955
あったとしてもガッツリ足場あるし普通にカチカチでないトレッキングシューズが向いてると思う

0958底名無し沼さん2024/05/09(木) 18:02:55.06ID:k1d0ZZDv
>>952
中岳は行かない巻道ルートがあって、巻道ルートを行くとこんなんです。

このルートは足場はないよ。崖に張り付いて進んでいく。岩で服は擦れるし、山頂経由のルートのが楽だよ。

0959底名無し沼さん2024/05/09(木) 18:08:01.92ID:U2aND+BN
>>953
ベトナム戦争でも米軍が苦労してたけど
赤十字のWAR SURGERYにもそう書いてある

新着レスの表示
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
レスを投稿する