退職金の思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています2023/07/04(火) 09:39:38.11ID:5Psz2CuV

0002既にその名前は使われています2023/07/04(火) 10:23:14.22ID:I6oW/B2J
インボイス反対おじさん<ほらね

0003既にその名前は使われています2023/07/04(火) 11:43:21.68ID:TD+Dwdy8
まあ税金取ることしか考えてない

0004既にその名前は使われています2023/07/04(火) 12:01:59.37ID:nhs7p9Qp
一方、政治屋さんは・・・

コシヒカリ発言 川勝知事 給与・ボーナス返上せず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230703/3030020687.html

0005既にその名前は使われています2023/07/04(火) 12:42:24.95ID:toQ1lBG+
将来に希望が持てるように大増税ってもう訳がわからないよ

0006既にその名前は使われています2023/07/04(火) 13:09:32.32ID:QPA5cXl4
なお公務員のボーナスもしっかり上がる模様
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6467985

0007既にその名前は使われています2023/07/04(火) 14:23:26.19ID:YnYXXWM6
退職金がないuchiの会社には影響がなかった

0008既にその名前は使われています2023/07/04(火) 14:27:55.53ID:uSJFbiPT
インボイスでサラリーマンは個人経営者から恨み買ってるから退職金の件はすんなり行きそうだな

サラリーマンもインボイス反対しておけばよかったのにな

0009既にその名前は使われています2023/07/04(火) 14:36:04.55ID:FYze0CS6
>>8
対立煽っても始まらんぞ
とりあえずこの増税は公務員に波及するだろうからすんなり通るかな

0010既にその名前は使われています2023/07/04(火) 15:23:27.92ID:6Nym8ToR
給与所得控除改正の方がやばくね

0011既にその名前は使われています2023/07/04(火) 15:28:25.82ID:lfg9u9ER
全員正社員やめて派遣にするのが岸田の夢

0012既にその名前は使われています2023/07/04(火) 15:32:40.32ID:XGC3g4xe
皆の会社って退職金あるの?
うち確定拠出年金とか言う退職金なのか積立てなのかわかんない制度しかない

0013既にその名前は使われています2023/07/04(火) 15:46:41.30ID:PHBlnBfK
積立金系のとこも多いぞ
もちろん契約時に謳ってないなら出さなくてもよい
ボーナスみたいなもんだし

0014既にその名前は使われています2023/07/04(火) 17:02:58.69ID:3wOsT1oT
子ども作る気がない国民が減れば補充すればいいだけだしな
今後は難民を受け入れてフランスを目指そうか

0015既にその名前は使われています2023/07/04(火) 17:46:14.96ID:nhs7p9Qp
公務員はなんだかんだ言って必ず一般とは違う抜け道作るからw
年金もそうだったでしょ

0016既にその名前は使われています2023/07/04(火) 17:50:05.96ID:fUNGzzpG
悪化する財政状況を踏まえ、歳出に見合った十分な税収を確保することが重要とした。また、働き方が多様になっている現状をふまえ、給与、退職金、年金に関わる税制を一体で是正する必要性も強調している。

こう言ってるし仕方ないやろ
お国のためや
菅に総理やらせろって手っ取り早い解決策を誰か出さんの?

0017既にその名前は使われています2023/07/04(火) 19:49:58.85ID:ajyHblL8
さすが宏池会
酷すぎるな
次は根こそぎ落とそうぜ

0018既にその名前は使われています2023/07/04(火) 20:46:50.86ID:8+SOQsYO
>>15
年金制度で言えば、公務員は最大の犠牲者なんだが?

0019既にその名前は使われています2023/07/04(火) 21:44:12.19ID:OPem5Zga
>>17
どの会派がまともなのかすらよく分からん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています