エルデンリングの思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001既にその名前は使われています2022/09/27(火) 14:36:51.03ID:K84MIvr0
期待外れだったよな?正直

0692既にその名前は使われています2022/11/10(木) 22:07:24.23ID:oLKtvCXL
超可愛く作ったつもりがゲーム内だと奇形児になる白騎士物語

0693既にその名前は使われています2022/11/10(木) 22:46:24.14ID:foAebk0Q
>>668
狩人の目的もあかされてないよね?
真エンドの上位者に進化するってのがヤーナム来訪目的ってわけでもないのよね?

0694既にその名前は使われています2022/11/10(木) 23:27:27.17ID:Xz3uJj4x
狩人はたぶん2つの目的というかルートがある
青ざめた血を求めよの秘匿破りと、カインハーストの手紙
これ分けずにごっちゃにした話にしてるからわけがわからない

0695既にその名前は使われています2022/11/11(金) 00:41:43.63ID:NCHTPMpE
なんとかスターオンラインでもキャラクリ画面だけ高品質で
気合い入れて作ってもロビー出たとたんに不細工になったな

0696既にその名前は使われています2022/11/11(金) 01:22:04.25ID:mQxla4oG
主人公がゲールマンの役割を担うエンディングと
上位者の幼生体に変化するエンディングはバッドエンディングなのでは?

0697既にその名前は使われています2022/11/11(金) 01:45:06.36ID:LA0r4w3w
キャラクリ下手な奴は光源を気にしないからな

0698既にその名前は使われています2022/11/11(金) 07:34:40.62ID:PWLvpTQD
解析で出てきた未使用データが掲載されてるサイト
https://souls-seed.blogspot.com/2019/10/bloodborne-1blood-minister.html
主人公の故郷で病気が蔓延してて主人公も病気になったので血の医療を求めてヤーナムにやってきた

0699既にその名前は使われています2022/11/11(金) 07:37:47.42ID:w+oId5/r
もしかして元はそっちの設定だったのかな
それなら説明書の最初にあったやつと沿った感じになる

0700既にその名前は使われています2022/11/11(金) 07:41:39.22ID:z9wC6/2Z
解析見なくてもゲーム内で治療目的以外の動機示唆されてないと思う

0701既にその名前は使われています2022/11/11(金) 09:07:29.21ID:w6wdRPHn
自筆の青ざめた血を求めよのメモ忘れんなやw
これは明らかに治療と関係ねーし

0702既にその名前は使われています2022/11/11(金) 09:12:06.54ID:wA7IXhY3
ダクソにいたキノコやミミック出てこないかなぁ

0703既にその名前は使われています2022/11/11(金) 10:01:47.70ID:PP3neVHz
宮崎さんは青褪めた血は上位者の血のことで月の魔物の別名でもありますよと答えてるので
血の医療で病気が治るけどその後悪夢に囚われることと記憶を失う可能性も勘定に入ってて自分宛てのメモを残したんじゃないのん
月の魔物倒さなくても夢から覚めたけど
というか倒すと上位者になるけどw

0704既にその名前は使われています2022/11/11(金) 10:09:02.77ID:w6wdRPHn
青ざめた血はロマをぶっ殺した後の空の色のことで、秘匿を破れって意味だと思ってた
この意味でも悪夢に囚われる前提で治療受けて、秘匿を破れば目覚めると予定してたで矛盾はないのか

0705既にその名前は使われています2022/11/11(金) 12:09:40.84ID:nkcrW6Lx
>>703
なるほどそれだと極めて普通の話だな
わかりやすい
主人公は病の治療にきたが人と交わり既に薄まった血の治療を受けて記憶を失った
治療の完了のために本物の血を求め、ついに手に入れるがそれは上位者への進化をも意味する

0706既にその名前は使われています2022/11/11(金) 12:39:32.03ID:RN/8NUVn
そういう話なのか、元よりナメクジだったのが人形(ひとがた)にされて
ゲールメン?の目標のために動いてた的なほんとざっくり適当な解釈上してたw

0707既にその名前は使われています2022/11/11(金) 12:46:14.19ID:amOhyI2L
基本的にはゲールマンの夢の中を歩いてて
悪夢とわざわざエリア名に付く場所はそれ以外の人の夢の中なのかなと思ってる
ミコラーシュは悪夢の主って書いてるからあのエリアはヤハグルにあるミコラーシュのミイラから行く場所
死んでても夢は続くっていう証左でもあるのでゲールマンももう死んでんじゃないのお(コックカワサキ並の感想)

0708既にその名前は使われています2022/11/11(金) 12:53:25.97ID:RN/8NUVn
そういや拠点と同じ場所あったよな、廃墟で
そこがオリジナルで夢の中?の1つにゲール家(夢の中)みたいな感じだろうか

てかあの家帰ったらめっちゃ燃えてて笑ったの覚えてるわ

0709既にその名前は使われています2022/11/11(金) 12:54:08.90ID:RN/8NUVn
ああ基本的に全て夢の中なんか、じゃあの家もってなるわけか

0710既にその名前は使われています2022/11/11(金) 12:58:54.86ID:h6eNKM4a
まあ胡蝶の夢ではあるんだろうね
自分はおススメのタブナジアがそうだと思ってたら、あれは実在してる設定なのね

0711既にその名前は使われています2022/11/11(金) 13:23:00.91ID:Wj2caicj
海外のゲームに何を期待しとるのかね

0712既にその名前は使われています2022/11/11(金) 18:27:32.51ID:mQxla4oG
エーブリエタースの目覚めを

って「あの」エーブリエタースたんではなく、蝶の一種にエーブリエタースってのが
居るので、胡蝶の夢からの目覚めなのかなと

tps://en.wikipedia.org/wiki/Ebrietas
(蛾にしか見えないw)

0713既にその名前は使われています2022/11/11(金) 19:11:54.80ID:w6wdRPHn
初期設定だとロマの名前がエーブリだったとかなんとか

0714既にその名前は使われています2022/11/12(土) 01:19:02.01ID:g/Eyz9h/
未だに考察が捗るブラッドボーン

やはり名作 設定の深さがハンパない

0715既にその名前は使われています2022/11/12(土) 01:30:21.47ID:RKgujxxR
ブラッドボーンはストーリーわからん過ぎて理解せず脳死で遊んでた
考察読むの楽しいけどボツ設定とか交えだして語られると訳分からんくなる

0716既にその名前は使われています2022/11/12(土) 06:41:38.39ID:iLBPYT13
フロムゲーって開発は10位しか設定してないのに
ユーザーが勝手に100くらい妄想してるイメージがあるわ

0717既にその名前は使われています2022/11/12(土) 07:10:36.42ID:Nqpm5fYO
いや50くらいは作ってんだろw
ものっそい大まかな枠組みだけ作って、細かいとこは一切詰めてない感じ

0718既にその名前は使われています2022/11/12(土) 07:54:37.04ID:DwyNxq83
考えて作ってるけど表に出してないだけだと思うけど
宮崎さんっていうおじさん適当な人ではない感じするぜ

0719既にその名前は使われています2022/11/12(土) 09:07:58.67ID:CJvHJ6Fg
1を見せるために10の裏側を組んで1の深みを出してる感じだね
で9はユーザーに任せ楽しませてる

0720既にその名前は使われています2022/11/12(土) 10:35:53.08ID:mKWVytpv
nhkでやってるゲームゲノム?とか言う番組でダクソ回やるから観たけど、ものすごいうすい内容で、そういうの見たいんじゃなくて…ってなったわ

0721既にその名前は使われています2022/11/12(土) 10:43:41.29ID:SkG2u6Ly
NHKのゲーム紹介30分番組でマニアックな内容されてもまあ困るだろw
ゲストが関係ない自分の経験談を無理矢理ダクソに結びつけるのはいらんかったと思うが

0722既にその名前は使われています2022/11/12(土) 10:55:35.59ID:u4YT09iR
なんかオタが考察しまくって開発から否定されたのあった気がするなw

0723既にその名前は使われています2022/11/12(土) 12:04:09.15ID:P0/bYjZ0
こじつけて動画にしてるアホもいるけど基本的な部分はちゃんと考えてくれてると思う

0724既にその名前は使われています2022/11/12(土) 12:22:01.98ID:r9fQf3S5
>>718
考えてるだろうね、それが完全に矛盾がないかは別にして
逆にそういうのを先にしてないと世界に深みが出ないから
遊ぶ側は”こういう小物やセリフにそんな設定が“とか思うけど
逆で設定作ってるとそういう小物などをどう置けばいいかって決まってくる
全部一から作る仮想世界はそうなるんじゃない

0725既にその名前は使われています2022/11/12(土) 14:51:07.78ID:g/Eyz9h/
オススメだって全部マツイが謎を明かしてるわけじゃないもんなー

つか今のミッション(ヒロインが居ない寂しいミソン)が
そういう謎を解き明かしてるんだっけか

0726既にその名前は使われています2022/11/13(日) 12:52:58.82ID:3aIgJOnJ
考察が開発から否定された、ってダークソウルだけなのでは?
それ以外にもあるん?

つか、あれって某ユーチューバーに対する煽り成分が殆どな気もw

0727既にその名前は使われています2022/11/13(日) 13:31:43.08ID:34Lakcr7
考察が否定されたって
考察すること(内容を語ってアップルする事)が?
それとも内容の答え合わせをしようとして拒否られた的な?

0728既にその名前は使われています2022/11/13(日) 13:41:24.80ID:iSB7IJfV
youtuberが動画で「この部分は○○と同じ!元ネタはらこれだ!」とか言った後に公式がやんわり違うよ~言うてたと思う
名指しで否定したわけじゃないけどタイミング的にはまぁうんて感じ

0729既にその名前は使われています2022/11/13(日) 14:22:13.69ID:ozYcgPp5
とある人がダクソ3のボス曲がラテン語だって言ってこれは深くストーリーに関わる!って歌詞を日本語翻訳しましたってやってたら
Twitterでダクソの作曲担当の人がダクソの曲は全部造語ですって発言があって全部ただの妄想オチになった

0730既にその名前は使われています2022/11/13(日) 16:03:12.40ID:+vrNUWUV
みんななるにぃ思い浮かべてると思うけどラテン語歌詞翻訳したって言ってた人は別の人w

0731既にその名前は使われています2022/11/13(日) 16:21:25.65ID:34Lakcr7
なるほど曲の方でそんな流れがあったのか
なるにーって人だっけ、それこそねじつで言われてまた記憶がある
なるほどって感じだった

0732既にその名前は使われています2022/11/13(日) 16:27:46.79ID:Rc/J75ra
造語とは言ったけどラテン語説は否定してないからって意地でも主張を曲げなかったなw

0733既にその名前は使われています2022/11/13(日) 16:41:11.82ID:3aIgJOnJ
宗教音楽っぽくするために単語とかを借りることはあるのでは

マトリックス3部作目のED曲はインドの経典か何かだったしw(ひねって無いw)

攻殻のトラキア(?)だっけ? あれは何語なのかねぇ

0734既にその名前は使われています2022/11/13(日) 18:46:27.20ID:f8+XZvIp
すぐ上になるにぃじゃないって書いてあるじゃん(´・ω・`)

0735既にその名前は使われています2022/11/13(日) 19:25:16.13ID:pMTNMMqX
あーすまん、一行目二行目別の話のつもりで書いてた
普通に繋がってるな・・・

0736既にその名前は使われています2022/11/13(日) 23:15:24.03ID:XZ4UbF6s
一時はペテン師なるにぃに洗脳されてたからフロム脳と宗教は怖いなと実感した

0737既にその名前は使われています2022/11/13(日) 23:16:36.55ID:2SBuOHdV
なるにぃも同じようなもんだと思っとる
セキロのボスの攻略方法やってた時はお世話になったが

0738既にその名前は使われています2022/11/13(日) 23:48:10.11ID:f8+XZvIp
なるにーは考察してた人にピクって動画作ってた奴で
作曲家がラテン語で曲作ってないですってお気持ち表明した時にすまん巻き込むぞされた人
懲りたのかエルデンリングでは考察動画上げなかったw

0739既にその名前は使われています2022/11/13(日) 23:50:05.17ID:l/Dfbp4I
親露派や反ワクとか陰謀論信じちゃう人と一緒で自分に都合が良い用に解釈しちゃうから

0740既にその名前は使われています2022/11/14(月) 00:57:26.87ID:A95Z7q8u
なるにぃはムーとか木林とかそういうのと同じ感覚でみてるからわいは楽しめてる

0741既にその名前は使われています2022/11/14(月) 06:56:10.83ID:cqFWg6jz
最近全然活動してないがな
もう随分前になるがデラシネっていうフロムのハリーポッターみたいなゲームの紹介動画が良くてPSVRがほしくなった

0742既にその名前は使われています2022/11/14(月) 07:15:46.56ID:QbmtYPjl
デラシネはVR入門みたいなゲームだけど
もしかしたらVRゲーで一番面白いかもしれん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています