過去は記憶データでしかないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:06:35.320
それなら
自ら記憶を創作すれば
なんちゃって思い出が脳に構築されるのか

0002名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:08:24.280
肉食うだろ
動物を殺して生きている
どっかの誰かが作った米や野菜を食って生きている
その命と時間
もう少し有意義に使わないと

0003名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:08:38.010
すいませんでした

0004名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:08:46.300
イマジンの力だね

0005 警備員[Lv.2][新初]2024/05/11(土) 13:09:38.660

0006名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:10:14.190
時間は存在しない
過去も未来も頭の中にだけある
あるのはこの今という生命だけ

0007名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:10:22.460
というかデータが問題じゃなく
その時に何を感じたのかが思い出なのだろ
どんなに恵まれた記憶を植え付けても記憶喪失の人のようなもので
実感が無ければ何の意味も無い

0008名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:11:10.520
有意義とは何か
それは意味のある選択のことである

0009名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:11:42.530
何かを出来るのって常にこの今しかないんだよ

0010名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:12:15.640
ヒント 3位

0011名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:12:48.060
ハロプロメンバーの全裸って見たことないのに想像出来てしまうんだけど
脳内で自由自在に

0012名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:12:58.710
思い込みのスートーカーとかそれだろ

0013名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:13:28.100
ブロンズ

0014名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:15:50.670
小説を読む少女のような生き方

0015名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:16:11.300
過去も現在も未来も相互に関係しあうとも言われてる
量子力学の世界では
現在の行動が過去に影響与えると
未来が決まってないように過去も決まってないと
人間が時間は過去から未来に流れてると思い込んでるだけで

0016名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:16:46.980
そんな暇つぶしが令和6年に
理解されることがなくても
自分の信じた道を行け

0017名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:18:03.300
深い思索と
浅い思索とが
混雑してるスレッドになっちゃつだ

0018名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:18:45.500
トータル・リコール
過去の記憶を自分の好きな記憶に入れ換える映画

0019名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:19:07.810
これまでが
これからを決めるのではなくて

これからが
これまでの人生を
決める的な?

0020名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:19:55.360
一番強い記憶は匂い
ある匂いでその当時の記憶が蘇る

0021名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:21:59.140
子供の頃に誰かから聞いた話をまるで自分が経験した事のように記憶してる
その時の光景を頭の中で思い出せるけど本当は自分はそこに居なかった

0022名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:22:47.360
クレしんでそういう映画あったな
父ちゃんの記憶を丸々持ってるロボットは父ちゃんなのかって

0023名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:23:28.770
宇宙時間または宇宙時計で測ると
地球の100年は
0.1秒くらいのもので

その時空の中で
地表の現象が変化することを
過去や現在や未来だと分けるけど
もしかすると0.1秒の中で起こるだけで

例えば地球時間の0.1秒におこる
落雷のように
たいして意味を見出さない
地球という一瞬の現象なのかも
しれません

ブロンズ

0024名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:31:14.160
>>6
存在するからこそ今があるんでしょ…

0025名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:32:20.050
だからいい思い出は写真とか物の「記録」に残して将来懐かしめるようにしとくことが重要なんだよ
記憶だけだと年月が経つうちに段々記憶が曖昧になっていって記憶が改竄、上書きされたりしてどこからどこまでが本当に体験したことなのかも曖昧になるし極端な話、最初から何も自分では経験してないただの妄想とたいして変わらなくなる
年を取っても常に家族や友人と新しいいい思い出をリアルタイムで生産し続けてる幸せな人にとっては大昔の鮮明な思い出の記録なんか必要ないかもしれないがぶっちゃけ年取ったら新しい感動的な出来事なんかほとんどなくて若い頃のいい思い出を懐古して生きてる人もいるわけだしな
新しいいい思い出なんか全然できないし昔のいい思い出すらどこまで本当か分からない曖昧な記憶の中にしかなくて記録が全然残ってないのは悲しいね

0026名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:32:24.910
>>1
どうしたガキ?
ジョージ・オーウェルの1984でも読んだのか?w

0027名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:37:24.950
だからたとえばさ
昔可愛い女の子と結婚してたとしても
将来すごい美人と間違いなく結婚出来るとしても
今ぼっちおぢならそれが全てなんだろ
そんなわけないだろ

0028名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:38:56.680
岡本真夜のツモローは凄い好きな曲だけど歌詞を冷静に見たら全然共感できない
過去の思い出やプライドすら捨てたらいいことがあるとは到底思えないしそれすらなくなったら逆に生きる意味が完全になくなって死にたくなるわ

0029名無し募集中。。。 ころころ2024/05/11(土) 13:41:27.580
過去にとらわれるなってことだろ

0030名無し募集中。。。 ころころ2024/05/11(土) 13:41:59.340
そのうち記憶にアクセスしてzipやrarのように取り出したり移動てきたりできる

0031名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:43:49.050
過去はずっと同じだと思ってるのが間違い
過去もずっと変わってるのだよ
ただ記憶も変わってるからずっと同じだと思い込んでるだけで
現在や未来の行動が過去に影響し過去の行動も未来に影響している

0032名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:44:39.530
>>24
常に「今」という生命の存在があるだけ

0033fusianasan2024/05/11(土) 13:49:02.510
じゃあ全人生録画でも録音でもして記録しろ

0034名無し募集中。。。2024/05/11(土) 13:49:58.690
>>32
諸行無常だぞ
この世は流転するだぞ
今だけじゃ成り立たない理論だぞ

0035名無し募集中。。。2024/05/11(土) 14:15:15.920
古墳やピラミッドのように残骸は残るので記憶だけの存在では無い

0036名無し募集中。。。2024/05/11(土) 14:45:33.650
残骸っていうけど見てるのは今のその物の姿

0037名無し募集中。。。2024/05/11(土) 15:32:14.720
記憶は今の反応を形成する
ただのデータではない

0038名無し募集中。。。2024/05/11(土) 17:48:07.320
40年分の
視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚のデータを
自由に分割したり統合したりして
自分好みの

よるのオカズを創造しようという試みを
1は提案している

0039名無し募集中。。。2024/05/11(土) 18:52:21.920
過去は安い本と同じ。読んだら捨ててしまえばいい。

0040名無し募集中。。。2024/05/11(土) 19:08:03.530
>>2
君は有意義に生きるかという
助言ありがとうございました
着想を得て
Chat GPT3.5に尋ねた結果が
こうなりました

【過去の存在の意味】
【利用方法】

・過去の出来事や行動から学び、
将来の行動や決定に役立てることができる。

・過去の経験や教訓を活かし、
同じ過ちを繰り返さずに前進することができる。

・過去の成功や失敗から洞察を得て、
より効果的な計画や戦略を立てることができる。


【意思決定における過去の利用】

・過去のデータや経験を基にして、
より良い意思決定を行うことができる。

・ 過去の失敗や成功から得た知識を活かし、
リスクを最小限に抑えた意思決定を行うことができる。

・過去の行動や結果を振り返り、
そこから得た洞察を用いて現在の課題に対処することができる。

【まとめ】
過去の存在とは
より有意義に活用し、
意思決定の質を向上させることができるチャンスだ

0041名無し募集中。。。2024/05/11(土) 19:16:27.670
>>25
>だからいい思い出は写真とか物の「記録」に残して
>将来懐かしめるようにしとくことが重要なんだよ

>記憶だけだと年月が経つうちに
>段々記憶が曖昧になっていって記憶が改竄上書きされたりして
>どこからどこまでが本当に体験したことなのかも曖昧になる

>極端な話、最初から何も自分では経験してないただの妄想とたいして変わらなくなる

>年を取っても常に家族や友人と新しいいい思い出を>リアルタイムで生産し続けてる
>幸せな人にとっては大昔の鮮明な思い出の記録なんか必要ないかもしれないが

>ぶっちゃけ年取ったら新しい感動的な出来事なんかほとんどなくて
>若い頃のいい思い出を懐古して生きてる人もいるわけだし

>新しいいい思い出なんか全然できないし
>昔のいい思い出すらどこまで本当か分からない曖昧な記憶の中にしかなくて
>記録が全然残ってないのは悲しいね


感想
感性を剥き出しにして生きたシンガーソングライター
尾崎豊さんの詞にもありました
『思い出のほかに何が残るというのか』と

ぼくはサヴァンの特徴のような
能力がチョトありまして
愛のメモリー
たくさんなので
幸せだなあ
思い出を想起してる時が
1番幸せなんだ

体験したことの真偽がわからなくなってしまうことのないよう
記録しよう
ありがとうございました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています