日本の道路工事は時間がかかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2024/02/15(木) 15:59:13.370
家の近くずっとやっているけど
2時過ぎにはもう埋め戻して帰る準備している
そして翌日また掘る

0008名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:08:14.190
この時期はいたるところで工事やり始めるよな

0009名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:10:53.010
文明から隔絶したとこに住めばいいんじゃないか

0010名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:11:55.460
水道管とかガス管とか地面に埋まってるんだよな
あれを掘るのに何時間もかかってやっと具体的な管の作業して終わったら埋め戻して地面を固めるって大変だろうな
それを毎日くりかえすんだからそりゃ何日もかかるわ

0011名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:13:20.790
道路拡張して欲しいのに一切気配がない

0012名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:14:06.270
家が立ち退かないかは

0013アカウント神 ◆gm7YD9d7b. 2024/02/15(木) 16:18:06.99
うちの近所は一車線完全に潰して2年間やる予定

0014名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:18:27.770
歯医者かよ

0015名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:24:29.770
俺らの代わりにインフラ工事してくれてるんだから仕方ないっちゃ仕方ないけどな

0016fusianasan2024/02/15(木) 16:49:59.320
時間オーバーすると苦情がスゴいししゃーない

0017名無し募集中。。。2024/02/15(木) 16:56:24.100
通行止めすれば3割の時間で済むはずだ
片側交互通行で車気にしてブーム回しとか大変だ

0018名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:00:55.750
中国に任せればあっという間に終わるよ

0019名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:01:02.110
>>12
道路拡張立ち退きは美味しい話し
新築が建てられる
庭木も財産とカウントされてお金入る

0020名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:08:39.150
>>3
建設業にばら撒かないとな
雇用創出の意味もある

0021名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:26:06.840
道路工事じゃなくね?

0022名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:35:30.540
>>19
実際都内立ち退かない家だらけだし

0023名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:37:07.830
安心してください
地方は人口が減ってインフラの維持が出来なくなります

0024名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:40:08.480
>>18
中国は超高層ビルもあっという間に建てるし超高速鉄道もあっという間に通すからな
日本は何事もアホみたいにチンタラチンタラ無駄な時間、無駄なコストかけてやってるから国際競争に次々と負けて没落していく

0025名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:43:30.470
手抜きでいいなら

0026名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:47:26.510
公金チューチュー

0027名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:51:20.730
大工も土木作業員も成り手がいないから終わるよ

0028名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:56:07.320
うちの近所の河岸工事はもう4年やってる
台風豪雨来たらまた1からやり直す

0029名無し募集中。。。2024/02/15(木) 17:59:57.860
無駄な公共事業

0030名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:00:09.100
堤防工事やめろって騒いだ方がいいよ

0031名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:01:03.080
10年以上掛かった場所もあるな
京都の油小路とか

0032名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:02:27.160
もう水道工事も電気工事もガス工事も建設も全部ヤメよう

0033名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:04:36.210
この手の話は専門家が解説しないとポンコツなやり取りに終止する

0034名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:04:39.440
日本は貧乏だから工事できなくなってどんどんボロボロになってく

老いる水道管、全国に13万キロ 更新阻む財政難
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF116O50R11C21A0000000/

0035名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:07:06.130
博多駅近くが陥没したときは速攻で復旧したな
あれは円盤が落ちてやつらの力を借りたからあの速さで出来たんだとおもう

0036名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:08:07.850
ただ埋めるだけだからな

0037名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:10:00.710
日本人は目先の保身とカネにしか興味がないからな
将来的な問題なんかみてみぬふりで死に逃げしたいだけ

0038名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:20:39.690
>>3
やりかけのまま放置したら夜中に人が落ちたり車がハマったりするから片側通行にしなきゃいけないんだけど信号機借りてきたりして金がかかるから一日で終わる距離しかしない
なので一日分が早く終わったからと言ってもうちょっとやろうとはならない

0039名無し募集中。。。2024/02/15(木) 18:42:20.400
年度末によくある予算使い切り目的の工事だろ
本当に必要かどうか誰もチェックせず役所も黙認する仕組みになってて業者のやりたい放題なんだろうな
税金のムダづかいの典型だよ

0040名無し募集中。。。2024/02/15(木) 19:05:46.370
それは正にお前らみたいなうるさいクレーマーがいるからその対策で余計な手間がかかるからだよ
やれ通行止めにするなと言われたら、なるべく狭いスペースでちまちま作業したり頻繁に埋め戻して開放しないといけなかったり
やれ粉塵が舞うとか言われたら、水を撒いて粉塵が散らないようにしないといけないし

0041名無し募集中。。。2024/02/15(木) 19:17:25.410
早く終わらせた方が施工費抑えられて儲けは大きくなるんだから
出来る事なら業者はぶっ続けでやりたい
でも夜間工事は基本的に役所がOKしない
なぜなら緊急の災害復旧でもない限り夜間作業は騒音問題等で周辺住民からの理解が得られない
そうなると17時には終わらせないといけないし
掘りっぱなしで穴あいたままにしとくのはこれもまた安全管理の問題から役所が絶対に許さない
だから復旧といって埋め戻して簡易アスファルトで仮舗装するまで終わらせて
一日の作業を終えなければならない
面倒くさいけどそう言うルールなのでしかたがない

0042アーシュ ◆vPBR1pNcQY 2024/02/15(木) 19:40:28.700
中国と違っていろんなセーフティを設けないといけないから時間がかかるんだろう
人権無視でやったら即終わるよそりゃね
そんなことしたら交通事故や人身事故起きまくるだろうけど
自分や自分の家族が犠牲になるかもしれないけどそれでもいいなら中国方式で

0043fusianasan2024/02/15(木) 20:16:42.890
年末年度末工事集中

0044名無し募集中。。。2024/02/15(木) 20:31:51.620
舗装補修は
継ぎ接ぎでやるよりも切削オーバーレイでやってほしい
あと直轄国道でもレーンマークが薄くなってて区画線がわからなくなってる道路もあるけどなんとかしてほしい

0045名無し募集中。。。2024/02/15(木) 20:33:28.770
外国の道路工事はもっと時間がかかる

0046名無し募集中。。。2024/02/15(木) 20:42:29.160
年度末に多い道路工事
予算を使いきらないと来年度は減らされるからな

0047名無し募集中。。。2024/02/15(木) 20:46:25.230
>>46
当然足らなくなってはいけないし余らせても行けない
決まった予算の中に収めないといけないから毎回非効率な発注方法になってしまうんだよな
役場の単年度予算が諸悪の根源

0048名無し募集中。。。2024/02/15(木) 22:52:15.300
重要な道路の復旧とかはとんでもないスピードでやるのに
近所の20mくらいの橋作るのに5年以上かかるのが意味不明だな
2人ぐらいの作業員が何やってるのか分からない現場

0049名無し募集中。。。2024/02/15(木) 23:38:28.920
復旧は簡単だから
あと緊急工事なら役所の検査官や担当が何人も現場に張り付いて
重要な検査や段階確認を随時やりながら作業を進めるから
申請種類は一切待たなくていいし工事書類作成なんか手伝ってくれる

0050名無し募集中。。。2024/02/15(木) 23:40:55.080
>>24
東海道新幹線は1959年着工1964年完成で5年で完成させた

0051名無し募集中。。。2024/02/16(金) 10:26:35.650
ガス管、水道管などの入れ換え・新設工事は一緒にはやれないから
どっちもやるならガスはガスで水道は水道でで倍の期間がかかるし
管を埋める工事のあとは仮舗装になっているから後日同じ場所の表面だけ剥がして舗装をきれいにやりなおさないとならない

0052名無し募集中。。。2024/02/16(金) 13:44:02.870
昭和30年前後の
東海道新幹線や東名高速は数年で出来たのに
この機械が発達した時代に何故時間がかかるかわからん
もっといえば戦国時代の城も数ヶ月数年で出来てるのに
あれと同じ物を作るのに何年かかるんだろう

0053名無し募集中。。。2024/02/16(金) 13:59:51.990
水道とか下水の管を電線みたいに空中に作ればすぐ終わるんじゃね
破裂したら地獄だが

0054名無し募集中。。。2024/02/16(金) 14:03:29.970
邪魔だろw

0055名無し募集中。。。2024/02/16(金) 14:09:04.160
地震で空中を通る下水管が割れたりすると凄いだろうね
ウンコまみれ

0056名無し募集中。。。2024/02/16(金) 14:19:47.990
>>52
ブローカーが暗躍して人権無視して立ち退き迫ったり
昼夜構わず騒音出して工事したり
トンネル掘って水源枯れてもろくに保障もしなかったり
そんなのでいいなら早くできるぞ

0057名無し募集中。。。2024/02/16(金) 14:34:32.040
俺のオヤジは若いころ道路工事の現場監督やってたんだけど
昭和30年代に道路に穴掘って工事してたら
バイクがやってきて穴に落ちてライダーが死んだという

オヤジは標識や看板も出さず警備員も置かずに工事してたけど
当時は「バイクがスピードを出しすぎてたのが悪い」ですべてカタがついて
何の責任も問われずに済んだと言ってた
今なら確実に業務上過失致死で逮捕されるだろう

昔は工事が速かったとかいうけど
昔はそういうコストとか手間とか無視して工事できてたってだけの話だぞ

0058名無し募集中。。。2024/02/17(土) 02:18:30.360
中国なんか国家権力で強制立ち退きだからな
というかそもそも土地所有権がない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています