親父が子供の頃缶ジュースのフタは取れたらしいw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/08/18(金) 22:10:06.380
だから指にはめながら飲んで飲み終わったら缶の中に入れたらしい
昭和人ウケるw

0002名無し募集中。。。2023/08/18(金) 22:12:32.460
プルタブの前は缶に付いた金具で2つ穴を開けて飲んでた

0003 名無し募集中。。。2023/08/18(金) 22:13:37.11
穴空けるのないと飲めないのもあった

0004名無し募集中。。。2023/08/18(金) 22:20:26.650
>>2
コレ

0005名無し募集中。。。2023/08/18(金) 22:42:57.930
子どもの頃はフタ取れた
自販機全部100円だったな
夏は+150mlの500ml缶がお得だった

0006名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:00:08.250
>>2
俺は上と下派。

0007fusianasan2023/08/18(金) 23:00:13.680
自販機はペットボトルなかったし
自動改札なかった
ちなみに30代後半

0008名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:04:48.290
500ml缶が出た時の衝撃と飲み応えは忘れられない

0009名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:09:22.940
缶切りで二つ穴を空けるんじゃないのか?

0010名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:10:51.180
500ml缶が出た時の衝撃と飲み応えは忘れられない

0011名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:11:23.060
普通は瓶に紙のふただろ

0012Q2023/08/18(金) 23:16:41.060
>>7 出身地はどこ?
30代ということは、少年期は1990年代。
ペットボトル見たことない。どこだろう?

0013名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:29:56.030
昔は250mlだったし350mlが出たのは随分あと
ドリンクの味も今のが全然美味しい

0014名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:37:22.860
鳥のくちばしがどうたらで変わった気がする

0015名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:38:30.550
蓋を中に押し込む構造って不衛生じゃない?

0016名無し募集中。。。2023/08/18(金) 23:44:48.970
>>2 不二家ネクターだな

0017fusianasan2023/08/18(金) 23:59:33.590
今一番流行ってるビールは蓋が取れんだが

0018名無し募集中。。。2023/08/19(土) 00:14:37.660
トマトジュースは結構あとまで△に開くやつついてたわ

0019名無し募集中。。。2023/08/19(土) 00:17:28.780
プルトップだったっけか?、あれ、そこらに捨てる輩が多くて問題になってたから、それが今みたいになった要因の1つではある。

あと缶を作る技術が進化して、底がシームレスになったり大型化したり、スチール缶が普及したりしたわけだ。

ジョッキ缶みたいに蓋を取ったあとの飲み口が口をつけても危なくないようにする加工法も最近はある。

0020名無し募集中。。。2023/08/19(土) 03:37:45.420
1986年産まれだけど幼少期は缶ジュースのフタを親に取ってもらってた記憶があるなHI-Cとか

0021名無し募集中。。。2023/08/19(土) 03:41:38.070
俺の若い頃は自動販売機でジュース買ったら偽造ウォン硬貨ばっか出てきた

0022名無し募集中。。。2023/08/19(土) 03:45:03.390
>>2
その間に二箇所指で押し込んで穴が抜けるやつ有った気が

0023名無し募集中。。。2023/08/19(土) 04:56:00.900
あった、あった。

0024名無し募集中。。。2023/08/19(土) 04:56:57.820
アンバサ飲みたいッス

0025名無し募集中。。。2023/08/19(土) 06:12:51.910
500mlは露骨に薄かったからなコカコーラにアクエリアス

0026名無し募集中。。。2023/08/19(土) 07:02:44.680
プルトップは飲む前に缶の中に入れてしまう派だったな

0027名無し募集中。。。2023/08/19(土) 07:18:50.220
リングの方にフックが付いてるタイプは分割して湾曲した蓋をバネにしてリングを飛ばして遊ぶことができた

0028fusianasan2023/08/19(土) 07:33:32.070
>>12
東京23区だよ

0029名無し募集中。。。2023/08/19(土) 08:55:32.290
昔プルタブは道端のそこいらに落ちてた
それを鳥が呑み込んで死ぬ事例が問題視されたりした

0030名無し募集中。。。2023/08/19(土) 12:27:56.920
あの切り口でなんだか金属の味と内部のビニールの味がして、どうも缶だとひとくち目にいつも違和感がある。

ペットボトルもPET(ポリエチレンテレフタノール)の味がして好かん。

瓶のはガラスの味がほのかにするものの、あれが一番いい。

0031名無し募集中。。。2023/08/19(土) 15:26:02.130
ハゴロモつぶのロング缶?ってプルタブ化されるまではなかったの?

0032名無し募集中。。。2023/08/19(土) 15:30:56.060
草むしりしてると昭和の空き缶が発掘されて沁みる

0033名無し募集中。。。2023/08/19(土) 16:12:25.360
俺が子供の頃に外れなくなったな昭和終わりか平成始まりの頃かな?
で俺の子供なら中学生くらいだろうけど中学生が狼に来るべきではないよ

0034名無し募集中。。。2023/08/19(土) 20:21:59.730
アメリカが今のと同じタイプで輸入フェアでよくアメリカのコーラ買った

0035名無し募集中。。。2023/08/19(土) 20:35:46.430
潔癖症は今のプルタブは飲まないのかな

0036名無し募集中。。。2023/08/19(土) 21:09:25.010

0037名無し募集中。。。2023/08/19(土) 21:17:11.460

0038名無し募集中。。。2023/08/19(土) 22:53:27.210
サンキストの何かだったような記憶があるがハッキリとはおぼえていない

0039名無し募集中。。。2023/08/19(土) 23:47:24.760
俺のガキの頃の缶ジュースは缶に付いてた
穴開けで2か所穴開けて飲んでたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています