アンジュ橋迫、長野県のりんごに感動 「めーっちゃ甘くてりんごジュースをそのまま食べてるような感じでした!!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:19:20.120
星 橋迫鈴
https://ameblo.jp/angerme-new/entry-12783772831.html

https://stat.ameba.jp/user_images/20230111/16/angerme-new/07/c9/j/o1080144015228542595.jpg

しおんぬから貰ったりんごだよ🍎

長野のりんごです!

めーっちゃ甘くてりんごジュースを
そのまま食べてるような感じでした^^

ちょっとも残したくなかったので
丸かじりしました笑

私長野の果物大好きです🥹🫶🏻

長野も遊びに行きたいな!

じゃーな!!!!!!!

0002名無し2023/01/11(水) 16:21:39.240
俺が今食ってるのと同じだ

0003名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:24:05.510
こういうのってやっぱり土地柄の技術力の差なの?

0004名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:25:13.750
土地の差だよ
物凄い寒暖差があるからな

0005名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:25:43.660
りんごジュースをそのまま食べてないようなりんごってあるの?

0006名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:30:26.460
水分量が違うんじゃね

0007名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:35:45.140
>>5
全然あるわ

0008名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:38:31.310
すずちゃんの大玉りんご2つもご馳走してくれよなぁなぁってばぁ

0009名無し募集中。。。2023/01/11(水) 16:41:59.880
結論
りんごジュースの方がいい

0010名無し募集中。。。2023/01/11(水) 17:13:59.350
さすがパイセン

0011名無し募集中。。。2023/01/11(水) 17:15:10.420
1日一個のリンゴで医者いらず

0012名無し募集中。。。2023/01/11(水) 17:24:03.710
んぬ♪んぬ♪

0013名無し募集中。。。2023/01/11(水) 17:26:16.680
甘味と酸味のバランスが絶妙なんだよね

0014名無し募集中。。。2023/01/11(水) 17:26:55.360
青森のとどっちが美味いの

0015名無し募集中。。。2023/01/11(水) 18:13:04.640
そばかすがリアルでいいね

0016名無し募集中。。。2023/01/11(水) 18:14:06.590
俺は酸味のある紅玉が好きだけどな

0017名無し募集中。。。2023/01/11(水) 18:18:47.440
ぼくは王林から滴り落ちる汁を直飲みしたいな

0018名無し募集中。。。2023/01/11(水) 18:21:51.500
でもやっぱり青森のイメージだなぁ
なんだろうね

0019名無し募集中。。。2023/01/11(水) 19:33:27.040
群馬の名月という品種を食べたけど甘みと酸味のバランスが良くて美味しかった

0020名無し募集中。。。2023/01/11(水) 21:01:45.090
最近買ったのだとシナノスイート美味かったサンふじりんごはいまいち

0021名無し募集中。。。2023/01/11(水) 22:17:01.360
羽賀に言えばリンゴをダンボール1箱でくれるかも

0022名無し募集中。。。2023/01/11(水) 22:25:20.850
おやき好きなのは知ってたけどりんごもなのね

0023名無し募集中。。。2023/01/11(水) 22:25:54.99
中国人観光客が滞在中のデザートにスーパーでリンゴとメロンを大量に買い込んでる
日本に来る目的が海鮮料理と果物

0024名無し募集中。。。2023/01/11(水) 22:47:46.300
また為永のじいちゃんが送ってくれたんだろうか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています