異次元の少子化対策←これどういう意味?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/01/04(水) 17:01:15.06
素粒子レベルで少子化対策するとかそういうこと?

首相会見 少子化対策「大胆に検討進める」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ede2940d8c76602fd040ff825a7cb70a8c485201

0065名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:21:22.69
そう言わずにこの世で対策してくれよ

0066名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:27:10.230
モザイク解禁しろ

0067名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:30:02.150
>>64
そこまで国が負担してまで増やす意味ないから

0068名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:32:29.480
それな子供増やすことで赤字になったら元も子もない
ひろゆきとかアホとしか

0069名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:34:06.850
妊娠するウイルスを撒き散らすのだ

0070名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:36:14.480
必要なのは金をかけずに働き手になってくれる奴隷なんだから

0071名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:37:44.110
jcとセックス許可証

0072名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:38:41.540
底辺が子供をつくらなくなると上級国民が困るんだよ
年金制度は破綻する
上級国民の落ちこぼれが底辺になる
中国なんて教育費の高さが元凶だと新規の塾禁止という力技をやりだした

0073名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:39:28.230
親がいない3歳以下の子供達を世界中からかき集めて
国が育てろ
全員洗脳教育して国家の奴隷か戦士にしろ

0074名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:39:49.65
少子化対策予算のために増税します!
(異次元の増税だぜ)

0075名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:41:05.150
麻生が「そもそも義務教育は小学校まででいい」と言っているのも
底辺労働者を作りたいからなんだよね

0076fusianasan2023/01/04(水) 18:43:32.310
里親制度をもっと緩和したらいいんじゃね
畜生ですら最近ペットショップと保健所以外里親審査やたら厳しい
おっさん独りでも養子縁組できるような世の中になれば子供産んで施設に入れるやつも増えるだろう

0077名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:45:58.880
これ少子化対策にはならんだろ
子育てをいくら助けても
シングルが貧困だとそもそも結婚しないし子供も出来ない

0078名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:46:28.320
そうだいい事考えた!
子供を売り買い出来るようにすればいい!

0079名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:48:33.560
>>72
だからその年金を使って子供できたら1000万とか1万人増やすのに1兆円だぞコスパ悪すぎ

0080名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:48:55.170
平均給与400万円以下は負け組
負け組と結婚したら人生終わり
って所を軌道修正しないとどうしようもない

0081名無し募集中。。。2023/01/04(水) 18:58:32.060
勝ち組一人に負け組10人の資産を集中させたら
負け組は子供作れないに決まってるだろ
アホか

0082名無し募集中。。。2023/01/04(水) 19:51:12.150
>>19
日本だけ減ってるわけでもない
先進国全般で減っている

0083名無し募集中。。。2023/01/04(水) 20:59:01.950
とうとう少子化対策に量子力学を使う時が来たか

0084名無し募集中。。。2023/01/04(水) 21:03:46.310
沈没船から逃げ遅れた人達が死ぬ間際に見た夢

0085名無し募集中。。。2023/01/04(水) 21:41:23.750
異次元の中抜き!

0086名無し募集中。。。2023/01/05(木) 06:06:58.820
>>72
消費税増税して子供手当で配れば上流国民は喜ぶだろ

0087名無し募集中。。。2023/01/05(木) 08:17:58.170
何人か触れてるが少子化対策名目で異次元の増税してお友達に配りますってことだろ

0088名無し募集中。。。2023/01/05(木) 18:43:06.930
だな

0089名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:08:34.280
まーた安倍語録使いやがって
何が異次元の〇〇だよ単なる増税だろまた

0090名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:12:35.560
で、子育て支援の財源は?

0091名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:14:25.320
消費税大増税だよ言わせんな

0092名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:15:07.620
な?増税だろ

0093名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:16:05.550
なんぼでも後付けで理由付けてけば良いから政治楽勝やな

0094名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:16:32.560
明治天皇の玄孫 竹田恒泰が少子化対策として提唱してる
「一人生まれたら1000万」配る
竹田曰く一人生まれたら3億円の経済効果があるから
1000万など安いもの

これだと思う

0095名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:18:00.220
異次元の金融緩和で何が起こりましたか?
格好のよい言葉と勘違いしてるようですが異次元のとの厨二病全開のパワーワードは辞めましょう。安倍が死んでも何も変わらないですよそれじゃ

0096名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:20:39.580
1000歩譲ってこれから産まれる餓鬼を18歳まで面倒見ますよ?なら分かる
しかし既に製造された糞餓鬼まで支援するというのは税や福祉の公平性に欠けるとしか言いようがない

0097名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:22:38.790
うわー竹田かよ

0098名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:26:28.850
******年**********************出生数**************合計特殊出生率
1872 (明治5) ************569,034****************** …
1873 (明治6) ************809,487****************** …
1874 (明治7) ************836,113****************** …
1875 (明治8) ************869,126****************** …
1876 (明治9) ************902,946****************** …
1877 (明治10) **********890,518****************** …
1878 (明治11) **********874,883****************** …
1879 (明治12) **********876,719****************** …
1880 (明治13) **********883,584****************** …
1881 (明治14) **********941,343****************** …
1882 (明治15) **********922,715****************** …
1883 (明治16) ********1,004,989****************** …
1884 (明治17) **********975,252****************** …
1885 (明治18) ********1,024,574****************** …
1886 (明治19) ********1,050,617****************** …
1887 (明治20) ********1,058,137****************** …
1888 (明治21) ********1,172,729****************** …
1889 (明治22) ********1,209,910****************** …
1890 (明治23) ********1,145,374 ****************** …
1891 (明治24) ********1,086,775 ****************** …
1892 (明治25) ********1,207,034****************** …
1893 (明治26) ********1,178,428****************** …
1894 (明治27) ********1,208,983****************** …
1895 (明治28) ********1,246,427****************** …
1896 (明治29) ********1,282,178****************** …
1897 (明治30) ********1,334,125****************** …
1898 (明治31) ********1,369,638****************** …
1899 (明治32) ********1,386,981****************** …
1900 (明治33) ********1,420,534****************** …
1901 (明治34) ********1,501,591****************** …
1902 (明治35) ********1,510,835****************** …
1903 (明治36) ********1,489,816****************** …
1904 (明治37) ********1,440,371****************** …
1905 (明治38) ********1,452,770****************** …
1906 (明治39) ********1,394,295****************** …
1907 (明治40) ********1,614,472****************** …
1908 (明治41) ********1,662,815****************** …
1909 (明治42) ********1,693,850****************** …
1910 (明治43) ********1,712,857****************** …
1911 (明治44) ********1,747,803****************** …
1912 (明治45・大正元) 1,737,674****************** …
1913 (大正2) **********1,757,441****************** …
1914 (大正3) **********1,808,402 ****************** …
1915 (大正4) **********1,799,326****************** …
1916 (大正5) **********1,804,822 ****************** …
1917 (大正6) **********1,812,413****************** …
1918 (大正7) **********1,791,922****************** …
1919 (大正8) **********1,778,685****************** …
1920 (大正9) **********2,025,564 ******************…
1921 (大正10)********** 1,990,876****************** …
1922 (大正11) **********1,969,314****************** …
1923 (大正12) **********2,043,297****************** …
1924 (大正13) **********1,998,520****************** …
1925(大正14) **********2,086,091****************** 5.11
1926 (大正15・昭和元)** 2,104,405 ******************…
1927 (昭和2) **********2,060,737 ********************…
1928 (昭和3) **********2,135,852******************** …
1929 (昭和4) **********2,077,026 ********************…
1930(昭和5) ************2,085,101 ******************4.72

0099名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:26:44.730
******年**********************出生数**************合計特殊出生率
1931 (昭和6) **********2,102,784******************** …
1932 (昭和7)********** 2,182,742******************** …
1933 (昭和8) **********2,121,253 ********************…
1934 (昭和9) **********2,043,783******************** …
1935 (昭和10) **********2,190,704****************** …
1936 (昭和11) **********2,101,969****************** …
1937(昭和12)********** 2,180,734 ******************4.37
1938(昭和13) **********1,928,321 ******************3.82
1939(昭和14) **********1,901,573 ******************3.74
1940(昭和15) **********2,115,867****************** 4.12
1941 (昭和16) **********2,277,283 ******************…
1942 (昭和17)********** 2,233,660****************** …
1943 (昭和18) **********2,253,535 ******************…
1947(昭和22) **********2,678,792 ******************4.54
1948(昭和23) **********2,681,624 ******************4.40
1949(昭和24) **********2,696,638 ******************4.32←男根の世代のピーク、出生数が史上最高
1950(昭和25) **********2,337,507 ******************3.65
1951(昭和26) **********2,137,689 ******************3.26
1952(昭和27) **********2,005,162 ******************2.98
1953(昭和28) **********1,868,040 ******************2.69
1954(昭和29) **********1,769,580****************** 2.48
1955(昭和30) **********1,730,692 ******************2.37
1956(昭和31) **********1,665,278 ******************2.22
1957(昭和32) **********1,566,713 ******************2.04
1958(昭和33) **********1,653,469 ******************2.11
1959(昭和34) **********1,626,088****************** 2.04
1960(昭和35) **********1,606,041 ******************2.00
1961(昭和36)**** ******1,589,372****************** 1.96
1962(昭和37)********** 1,618,616 ******************1.98
1963(昭和38) **********1,659,521****************** 2.00
1964(昭和39)********** 1,716,761 ******************2.05
1965(昭和40)********** 1,823,697 ******************2.14
1966(昭和41) **********1,360,974 ******************1.58←丙午
1967(昭和42) **********1,935,647****************** 2.23
1968(昭和43)**********1,871,839********************2.13

0100名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:27:39.620
******年********************出生数****************合計特殊出生率
1969(昭和44)**********1,889,815********************2.13
1970(昭和45)**********1,934,239********************2.13
1971(昭和46)**********2,000,973********************2.16
1972(昭和47)**********2,038,682********************2.14
1973(昭和48)**********2,091,983********************2.14←男根ジュニアのピーク、第一次オイルショックで高度成長終了
1974(昭和49)**********2,029,989********************2.05
1975(昭和50)**********1,901,440********************1.91
1976(昭和51)**********1,832,617********************1.85
1977(昭和52)**********1,755,100********************1.80
1978(昭和53)**********1,708,643********************1.79
1979(昭和54)**********1,642,580********************1.77
1980(昭和55) **********1,576,889 ******************1.75
1981(昭和56) **********1,529,455 ******************1.74
1982(昭和57)********** 1,515,392 ******************1.77
1983(昭和58) **********1,508,687 ******************1.80
1984(昭和59)********** 1,489,780 ******************1.81
1985(昭和60) **********1,431,577****************** 1.76
1986(昭和61)********** 1,382,946****************** 1.72
1987(昭和62)********** 1,346,658 ******************1.69←出生数が丙午以下になる
1988(昭和63)********** 1,314,006 ******************1.66
1989(昭和64・平成元) **1,246,802****************** 1.57←出生率が丙午以下になる、日経平均がピーク
1990(平成2) ************1,221,585 ******************1.54←日経平均が大暴落
1991(平成3) ************1,223,245 ******************1.53←全国の地価がピーク
1992(平成4)************ 1,208,989 ******************1.50←この頃から本格的なバブル崩壊
1993(平成5)************ 1,188,282 ******************1.46
1994(平成6) ************1,238,328****************** 1.50
1995(平成7) ************1,187,064****************** 1.42
1996(平成8) ************1,206,555 ******************1.43
1997(平成9) ************1,191,665****************** 1.39
1998 (平成10)********** 1,203,147 ******************1.38
1999 (平成11) **********1,177,669 ******************1.34
2000 (平成12) **********1,190,547 ******************1.36
2001 (平成13) **********1,170,662****************** 1.33
2002 (平成14) **********1,153,855****************** 1.32
2003(平成15) **********1,123,610 ******************1.29
2004 (平成16) **********1,110,721 ******************1.29
2005**(平成17)************1,062,530 ******************1.26←出生率が史上最低
2006**(平成18) **********1,092,674 **************1.32
2007**(平成19) **********1,089,818************ ******1.34
2008**(平成20)**********1,091,156 **************1.37
2009**(平成21) **********1,070,036 **************1.37
2010**(平成22) **********1,071,305********************1.39
2011**(平成23) **********1,050,807 **************1.39
2012**(平成24) **********1,037,232 **************1.41
2013**(平成25) **********1,029,817 **************1.43
2014**(平成26) **********1,003,609 **************1.42
2015(平成27)************1,005,721********************1.45
2016(平成28)**************977,242********************1.44←1884年(明治17年)以来132年ぶりに出生数100万人割れ
2017**(平成29)**************946,146********************1.43
2018**(平成30)************918,400********************1.42
2019**(平成31・令和元)****865,239********************1.36******←1880年(明治13年)以来139年ぶりに出生数90万人割れ
2020(令和2)*****************840,835********************1.33
2021(令和3)*****************811,604********************1.30
数値データは1898年までは内務省・内閣統計局「国勢調査以前日本人口統計集成」、1899年以降は国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集」、厚生労働省「人口動態統計」による
ちなみにこれは「日本在住の日本人」のみのデータなので最近は在日外国人とか含む速報ベースだとこれより3万人ほど多い

0101名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:33:29.370
2次元エロアニメを大量に投下し何とかする

0102名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:35:41.310
>>96
在日特権はもう古い
これからは在子供特権やで

0103名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:38:06.870
その点で山本太郎も支持出来ないんよなぁ

0104名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:40:19.180
れいわは大学まで学費無料だったっけ

0105名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:41:39.150
ただの言葉遊びだわ 岸田は駄目

0106名無し募集中。。。2023/01/05(木) 19:41:42.800
どの局面でも尽く冷遇され続ける氷河期世代という闇w

0107名無し募集中。。。2023/01/05(木) 20:02:52.180
言葉通りなら異次元から召喚するって意味では

0108名無し募集中。。。2023/01/05(木) 20:13:07.690
男根ジュニアとか無駄に人口が多い世代は冷遇されるのは必然
普通の戦争とか喧嘩とか同じ国の国民とか同じ属性のやつら同士で一致結束して別の属性の集団と戦うなら当然人口が多いほど圧倒的に有利になるけど恋愛、結婚や受験、就職戦争は真逆だからな
恋愛や結婚、就職は基本的に同性や同じ(又は近い)年齢のライバルとの戦いだから人口が少ないほど競争が緩和されて有利
女が1人しかいないクラスだとどんな超絶爽やかイケメンだろうがどんなに努力しようが同じクラスの女と付き合えるとは限らないし逆に女が多いクラスならあまりイケメンじゃなかったりコミュ力が低くても贅沢言わずに努力すれば誰かしら同じクラスの女と付き合える可能性が高い
就職も企業は基本的に「今年は新卒人口が多いから採用人数を比例して増やそう」なんて考えてくれないし自社の利益や景気の見通しを勘案して採用人数を決めてるだけ
景気自体はほぼ運だが景気は当然新卒人口と新卒で就職する時の景気はほとんど相姦関係がないので人口が多い世代ほど就職で不利になる確率が確実に高くなる

0109名無し募集中。。。2023/01/05(木) 20:40:18.090
>>94
異次元というワードが符合するのはそれしかない

0110名無し募集中。。。2023/01/05(木) 20:51:17.960
無駄に貧乏人が子供作っても男根ジュニアみたいにまともに就職できないやつが大量に発生して経済効果どころか逆にお荷物になるのがオチ

0111名無し募集中。。。2023/01/05(木) 20:54:54.79
1000万あげますじゃ生んでお金もらったら子供殺すDQNや外国人に偽装結婚させて子供産ませる犯罪が起きまくる
6才までの支援と18才になるまでの学費を全額面倒見てやったほうがいい

0112名無し募集中。。。2023/01/05(木) 20:59:40.550
DQNが金目当てで子供を作ったとしても
減り続けている子供がV字回復するとなると
各業種でエゲツナイ経済効果になるのが目に見えている

0113名無し募集中。。。2023/01/05(木) 21:01:16.270
>>111
18歳まで分割手数料ジャパネット負担に決まってるだろ

0114名無し募集中。。。2023/01/05(木) 21:18:43.120
子供は大幅割引になる産業とか多いし子供が増えても目先の経済効果なんかほとんどないよ
男根ジュニアみたいに一切少子化対策なんかしなくても勝手に沢山子供が生まれたんだったらまだしも多額の税金使ってちょっと子供が増えたところでトータルで完全にマイナス

0115名無し募集中。。。2023/01/05(木) 23:10:20.990
1973(昭和48)年生まれ 今年49歳 209万人
1978(昭和53)年生まれ 今年44歳 171万人
1983(昭和58)年生まれ 今年39歳 151万人
1988(昭和63)年生まれ 今年34歳 131万人
1993(平成5)年生まれ 今年29歳 119万人
1998(平成10)年生まれ 今年24歳 120万人
2003(平成15)年生まれ 今年19歳 112万人
2008(平成20)年生まれ 今年14歳 109万人
2013(平成25)年生まれ  今年9歳 103万人
2015(平成27)年生まれ  今年7歳 101万人
2016(平成28)年生まれ  今年6歳  98万人
2017(平成29)年生まれ  今年5歳  95万人
2018(平成30)年生まれ  今年4歳  92万人
2019(平成31/令和元)年生まれ  今年3歳  87万人
2020(令和2)年生まれ  今年2歳  84万人
2021(令和3)年生まれ  今年1歳  81.2万人
2022(令和4)年生まれ  今年0歳  77万人(厚労省のデータ等に基づく俺の独自予想)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています