ジャパネットたかたのおせち(19800円、送料込)とVチューバーおせち(38500円、送料別)の比較画像がこちらwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/01/02(月) 19:51:22.020
@
←ジャパネットたかたのおせち19800円(送料込み)
→ホロライブおせち38500円(送料別)
https://pbs.twimg.com/media/FlcAEdDagAAPv6u.png
https://pbs.twimg.com/media/FlcAEdDakAASEOJ.png

0002名無し募集中。。。2023/01/02(月) 19:53:12.200
ジャパネット今ちょうど食ってるw

0003名無し募集中。。。2023/01/02(月) 19:54:54.330
グルーポン

0004名無し募集中。。。2023/01/02(月) 19:55:14.180
バードなんちゃら

0005名無し募集中。。。2023/01/02(月) 19:55:23.660
ジャパネットはうちのおかんも買ってみんなで食べたが
見た目はなかなかよかったよ

0006名無し募集中。。。2023/01/02(月) 19:56:32.410
OCHA NORMA公式おせちだからな

0007名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:01:00.68
京都市のおせちをふるさと納税で頼んたけど美味しかったよ
4万円くらいだったから3割返しで
1.2万円くらいのおせちだと思うけど

0008名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:14:38.640
ジャパネットでおせち頼むって現代人過ぎるだろ

0009名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:16:05.180
斎藤まどぴが家のおせちはジャパネットって言ってたし

0010瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. 2023/01/02(月) 20:16:05.620
ベルーナていう本来は女性の服の通販の会社のやつくった。1·2万くらいだった。まあまあ。
おかんは、去年のアマゾンのおせちのほうがよかった、と言っていた

0011名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:19:08.790
1/3ぐらい蒲鉾と玉子やん

0012名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:26:46.910
どっちも高いわ

0013fusianasan2023/01/02(月) 20:28:17.490
おうちご飯で4万とか頭おかしすぎるだろ

0014名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:30:40.130
お茶メンは全員ジャパネットのおせちなんやろ?

0015名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:32:01.720
どうですかこのカッコいいボディー!

0016名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:34:50.660
カニなのか
ほぼカニなのか

0017名無し募集中。。。2023/01/02(月) 20:38:52.430
がっかりおせち↓

0018名無し募集中。。。2023/01/02(月) 21:05:58.770
ハロプロおせち
https://i.imgur.com/Bi4ZvOF.jpg

0019名無し募集中。。。2023/01/02(月) 21:51:31.340
グッズがメインでおせちはおまけなんだけど

0020名無し募集中。。。2023/01/02(月) 23:54:48.210
値段まんまの内容でワロタ

0021名無し募集中。。。2023/01/03(火) 00:06:17.690
>>3
あれは金髪ピアスのバイトが作ってただけとかじゃなかったっけ…?

0022名無し募集中。。。2023/01/03(火) 09:19:21.430
>>7
無職やナマポでも得するの?

0023名無し募集中。。。2023/01/03(火) 09:22:37.670
>>18
無理して武道館とかでかい箱でやってるから見栄えが悪い
中野とか武道館より小さいところでやれば見栄えはよくなるハロプロのいい見本だね

0024名無し募集中。。。2023/01/03(火) 09:23:58.960
うちはいつもとんでんのお節
これまでは殆ど国産素材だったけど
今年は輸入食材が一気に増えたなぁ

0025名無し募集中。。。2023/01/03(火) 09:28:37.140
ぼったくっても正月だからで済むしな

0026名無し募集中。。。2023/01/03(火) 09:31:58.380
>>1
オタクは写真撮るのも下手くそだな
具のパッケージ開けてダサい机映らないように撮れよ

0027fusianasan2023/01/03(火) 13:44:38.910
ジャパネットのおせち食べたが、来年はもう頼まないと思う
見かけや品目は多いし、正月飲みながらのおせちとしてはありだと思うが

問題点は冷凍してあって、解凍後に水っぽくなる
からの味の落ち方(鮮度の落ち方)が激しい
4.5人家族で一気に食べ切るならアリだが数日かけるなら無し

0028名無し募集中。。。2023/01/03(火) 14:40:46.440
悪夢の民主党政権と在日のせいで日本はめちゃくちゃだな

0029名無し募集中。。。2023/01/03(火) 15:21:51.570
一気に食べる用です

0030名無し募集中。。。2023/01/04(水) 02:46:17.660
>>28
30年のうちの数年やん

0031名無し募集中。。。2023/01/04(水) 03:00:20.200
なぜ蟹のハサミが白い

0032名無し募集中。。。2023/01/04(水) 09:09:01.590
>>30
その数年の間に夥しい数の製造業が製造拠点を中国に移転させたからな
その空洞化が今だに国内経済に影を落としてる

0033名無し募集中。。。2023/01/04(水) 13:52:51.080
>>32
あの時は「業績が酷くてボーナスが出なかった」って言ってるヤツが多かったなぁ
アベノミクスの円安政策のおかげで多少物価高になったけど、失業率も低くて景気もまぁまぁ良い
(欧州みたいに物価3倍光熱費5倍とかまでは酷くないしな)
山上は缶か鳩あたりを撃っておけば真の英雄になれたのにねー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています