ピアノを両手で弾けるようになりたいけど習いに行ったほうがいいのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2022/10/08(土) 21:14:13.470
片手の10倍ぐらい難しくね?

0047名無し募集中。。。2022/10/08(土) 22:37:00.750
つまりケツを叩いもらうために習いに行くってことだな

0048名無し募集中。。。2022/10/08(土) 22:37:36.740
大人は金だけはあるんだから本当に家庭教師雇ったらいいわ

0049名無し募集中。。。2022/10/08(土) 22:43:30.520
>>43
習いに行かなかったら弾けてない感じ?

0050名無し募集中。。。2022/10/08(土) 22:52:59.130
まずピアノを買います

0051名無し募集中。。。2022/10/08(土) 22:54:18.210
そしてズボンを脱ぎます

0052名無し募集中。。。2022/10/08(土) 22:54:25.680
キーボードを仕舞わない
キーボードを物置にしない

0053名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:01:30.650
練習に飽きたらこれを見る
https://www.youtube.com/shorts/EvQfNP8twho

0054名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:02:09.650
>>49
どうかな?そうかも
三年で辞めたけど途中ダレてた
でも習わないと難しい曲を弾けないとかはないよ今のほうが弾けてる

0055名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:04:57.890
主に譜面の読み方(譜面に明記してない常識が結構あったりする)や練習の仕方を学ぶって感じだね
あとレベルに合わせた課題を教えてもらえるので効率的

0056名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:05:42.860
大人になってからでもコード弾いて歌うくらいなら出来るんでは?
それも難しいかな?

0057名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:09:17.200
コード弾きなら片手の延長だから習わなくても練習すればできるはず

0058名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:11:20.640
子供だから出来るんではなくて
子供の頃に本気でやったからできる
子供も大人も適当にやってたら出来ない
本気でやりなされ

0059名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:16:12.170
ラカンパネラから始めるといいぞ

0060名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:16:48.480
外国語を学ぶのに似ていて9歳頃までにある程度覚えるとネイティブ的に弾ける
それ以降に始めても努力とセンスがあれば上手くなるけどネイティブ感はないんでは
どっちが上手いとか別にして耳と指の連動感とかみたいな部分の違い
ネイティブ的な人は脳を通さずに入出力してる感じ

0061名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:17:55.060
ここつかえる
https://uploader.purinka.work/

0062名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:20:16.570
田舎の一軒家ならまずピアノを買ってしまうのが早いかもしれん
中古ならそんなに高くない

0063名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:21:04.160
クラシック曲を弾くのなら習ったほうがいい
ていうか習わないと無理

0064名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:23:41.410

0065名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:29:14.550
1なのか?両手で弾けてるけど

0066名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:30:50.650
亡き王女のためのパバーヌ

0067名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:32:51.530
素人らしからぬ渋選曲

0068名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:34:43.400
狼のピアノスレはよく見てたよ
そこで評判良かった曲だったので

0069名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:45:47.560
きっと習っても習わなくても練習すれば上手くなるよ
ペダルも踏めてるね

0070名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:45:54.240
習いに行くと基礎から延々とやらされるから時間がかかる
ちょこっとだけ弾きたいだけなら行かない方がいい

0071名無し募集中。。。2022/10/08(土) 23:57:40.710
やめて そのショパン

0072名無し募集中。。。2022/10/09(日) 00:43:15.970
アメリカ人ってバッハのことバックって呼ぶんだよな
ひどすぎる

0073名無し募集中。。。2022/10/09(日) 01:15:19.320
>>64
お上手ですね

0074名無し募集中。。。2022/10/09(日) 01:18:40.300
両手で弾ける弾けない自体は習ってもしょうがない気がするんだが
モチベーションにはなるかもしれんが

0075名無し募集中。。。2022/10/09(日) 07:35:31.200
タイピングだって左右別の動きじゃん

0076名無し募集中。。。2022/10/09(日) 07:42:28.080
押せば音が鳴るピアノを習うという意味が分からない
どの鍵盤を押すかは譜面に書いてあるのに

0077名無し募集中。。。2022/10/09(日) 08:45:00.620
>>64
ちゃんと弾けてるじゃん
毎日やってると自然と上手くなるよ
てか狼で俺ともう一人以外久々にピアノ弾く人を見た

0078名無し募集中。。。2022/10/09(日) 08:51:24.370
てか貼れるアプロダあるなら
俺も上げるわ

0079名無し募集中。。。2022/10/09(日) 08:58:33.740
加山雄三みたいなピアノを弾ける男になりたい

0080名無し募集中。。。2022/10/09(日) 09:32:43.760
足の指で弾けるやつもいるからな

0081名無し募集中。。。2022/10/09(日) 09:33:51.060
もしもピアノがひけたなら

0082名無し募集中。。。2022/10/09(日) 10:04:01.900
>>78
聞きたい

0083名無し募集中。。。2022/10/09(日) 10:51:45.750
先日神戸ハーバーランドのお茶リリイベ行った時に神戸駅から地下街へとエスカレーターで降りたら誰でも弾けるストリートピアノがあって爺さんが難しそうなクラシック弾いてた
かっこいいなと思ったわ

0084名無し募集中。。。2022/10/09(日) 10:55:22.510
小学校の時習ってる子に教えてもらいつつ練習したら両手でひけた
高校の時はオーシャンゼリゼを弾いたりしてたなとふと思い出した

0085fusianasan2022/10/09(日) 11:23:27.070
弾けるけと右はコード、左はベースのルート音だけで何を弾いても同じになる

0086名無し募集中。。。2022/10/09(日) 12:06:51.660
https://uploader.purinka.work/src/21293.wav
この曲なんかは右と左の分離がわかりやすいかも

0087名無し募集中。。。2022/10/09(日) 12:10:46.530
習うかどうかは良い年なら好きにしたら良いよ
俺なんかは先生にゴチャゴチャ言われたら撲殺しちゃうから
習うのは無理

0088名無し募集中。。。2022/10/09(日) 15:17:02.930
>>86
バッハ

0089名無し募集中。。。2022/10/09(日) 17:58:49.620
大人ならチケット制がいいよ多分

0090名無し募集中。。。2022/10/09(日) 20:25:56.950
秋を飛ばして冬になったから
今日から弾く前に湯で手を温めることに

0091名無し募集中。。。2022/10/09(日) 23:16:21.150
ギターも両手違う動きなんだけどな

0092名無し募集中。。。2022/10/10(月) 09:55:33.980
すげえシンプルですげえ簡単そうなジムノペディNo.1の左手がすげえ難しいからやってみろ
シンセみたいの使ってると持ってないかもしれんけどサスティーンペダル必須な

0093名無し募集中。。。2022/10/10(月) 19:36:25.650
ジャズとクラシックはどっちが難しいんだ

0094名無し募集中。。。2022/10/10(月) 22:41:03.760
小学生の時、トッモママがピアノ弾けて2回だけ習って辞めたが続けりゃ良かった
ピアノ弾けるは大人男のカッコイイ趣味一位だわ

0095名無し募集中。。。2022/10/10(月) 22:43:34.050
2時間弾いてからの風呂1時間
これで夜はだいたい潰れる
ピアノがカッコいいとかはおもわないな
孤独だけど楽しいから弾いてる

0096名無し募集中。。。2022/10/10(月) 23:06:15.290
ピアノに限らないけどソロの楽器で音楽を成立させるなんて難しすぎて実際は苦労が多いわりには映えない
人前でかっこつけるよりも少々大げさに言えば個人の精神探究の世界だと思うわ

0097名無し募集中。。。2022/10/11(火) 00:22:37.270
しばらく運指だけ練習してから他の人の同じ曲を聞くと同じ曲に聞こえなくて
テンポがおかしいんだよね
メトロノーム使ってやり直し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています