実用的腕時計って結局どのシステムがいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:26:28.480
自動巻き
ソーラー
クォーツ

0002名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:27:25.930
ソーラーの電波時計だろ

0003 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/08/16(火) 21:28:35.81
カシオのF-91Wで結論出てしまってるからなぁ

0004名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:28:44.750
電波ソーラー防水薄型デジアナ以外愛せない

0005名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:29:14.330
海外旅行行くときはかえってデイト表示が邪魔

0006名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:29:34.090
ソーラーって寿命数年でしょ?

0007名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:31:22.870
G-SHOCKのソーラー8年くらい使ってるけど

0008名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:36:49.660
ソーラーは充電池交換すれば長年使える
でも電池のほうが結局安いよね

0009名無し募集中。。。2022/08/16(火) 21:36:57.890
CASIOのデジアナ

0010たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk 2022/08/16(火) 21:37:15.090
電池が気軽に手に入らない第三世界じゃ機械式の方が需要あるって昔聞いた
でもソーラーも当たり前になった現代じゃどうなんでしょ?
ソーラーも電池の寿命あるのは知ってるけど

0011名無し募集中。。。2022/08/16(火) 22:28:02.510
G-SHOCKの電波ソーラー20年くらい使ってるけど全く問題ないなあ

0012名無し募集中。。。2022/08/16(火) 23:04:30.130
ソーラー式は半永久的に使えると言いながら数年しか持たない詐欺
チプカシは普通に7年以上持つし
電池交換も安い
しかも軽くて丈夫
チプカシが壊れる状況って手首死んでるだろ
G-SHOCKとか重くてでかくて邪魔なだけ

0013名無し募集中。。。2022/08/16(火) 23:11:57.210
>>11
よくベゼルが加水分解で崩壊しないな

0014名無し募集中。。。2022/08/16(火) 23:21:11.300
GSHOCKなんて実用性ないぞ
枠ばかり太くて時間表示ちっちゃすぎる

0015たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk 2022/08/16(火) 23:28:14.710
>>13
90年代後半に製法変えてから加水分解しにくくなったらしい

0016名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:09:23.440
クォーツの中に10年バッテリーってのがあるしだいたい3年はもつ
Q TIMEXやswatchのクォーツはコインさえあればバッテリー交換できる
最近のチプカシはバネ棒で裏ぶた抑えるようになったからこれも交換しやすい

0017名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:13:30.360
チープカシオ

0018たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk 2022/08/17(水) 00:15:18.600
チープカシオF-91Wは庭でなくして20年後に発見したらまだ動いてたっていう逸話がある

0019名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:15:41.970
ドルチェのソーラー電波15年ぐらい使ってる
壊れる気配なし

0020名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:22:01.460
CASIOのスマートウォッチ欲しい

0021名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:30:52.330
発色劣る液晶だったり画面は解像度もサイズも小さかったり
アウトドア機能使わないならfossil系のが全然いいと思う

0022名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:35:48.810
スマートウォッチ安っぽいんだよね
20代ならいいけどオッサンは似合わない

0023名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:50:54.270
タグホイヤーとかモンブランとか
質感よいのもあるぞ

0024名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:57:55.470
チープカシオ

0025名無し募集中。。。2022/08/17(水) 00:57:59.960
デジタルが見やすい

0026名無し募集中。。。2022/08/17(水) 10:24:51.370
アゲ

0027名無し募集中。。。2022/08/17(水) 10:28:56.150
現場仕事してるやつの腕にあるのは
使い捨てのチプカシだよ

0028名無し募集中。。。2022/08/17(水) 10:30:30.860
>>2
ファイナルアンサー出たな

0029名無し募集中。。。2022/08/17(水) 10:31:05.340
>>27
ほんこれ

0030名無し募集中。。。2022/08/17(水) 10:44:38.840
暗いところだと白地のアナログがええかな

0031名無し募集中。。。2022/08/17(水) 14:30:40.640
イッテルビウム光格子は?

0032名無し募集中。。。2022/08/17(水) 14:37:39.900
電波ではリスクヘッジにならない
クオーツ電池ソーラー付き

0033fusianasan2022/08/17(水) 14:42:07.080
>>12
2005年に買ったオシアナスOCW-510がまだ現役で使えてる
17年経つからそろそろ限界かもしれんがまあ平均15年くらいは大丈夫だろう
チプカシの多くはウレタンバンドが千切れ易いので電池よりもそっちで使えなくなる
MW-240など太いバンドのやつだったらバッテリー無くなるまで保つ

0034名無し募集中。。。2022/08/17(水) 15:15:55.270
海外メーカーってソーラーやソーラー電波あんまり作ってないよな
なんでだろう?

0035名無し募集中。。。2022/08/17(水) 15:22:35.360
電波については国境付近で隣の国の時間になったり

0036fusianasan2022/08/17(水) 16:46:57.570
>>34
80~90年代に日本が圧倒的にエレクトロニクス強かった

0037名無し募集中。。。2022/08/17(水) 17:02:42.67
>>1
時計や財布やカバンのアフィまとめサイト儲かってる?

0038 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/08/17(水) 21:23:33.40
>>18
そうそう
イギリス人がインスタに上げてた

0039 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/08/17(水) 21:26:08.72
https://ginmichu.com/wp-content/uploads/casio_f91w51.jpg

このイケてるオヤジがつけてるのがF91W

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています