NTTが来月からグループ従業員の半数にあたる3万人を対象に勤務地は自宅に出社は出張扱いに、交通費の上限も設けず飛行機の出社も可へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。 2022/06/18(土) 17:43:37.03
NTTは、約3万人の勤務場所を原則として自宅とし、出社は出張にする方針。
NTTは去年、従業員の勤務を原則テレワークとし、転勤や単身赴任も廃止する方針を発表している。

7月から導入する予定の新たな勤務制度ではさらに改革を進め、自宅勤務を基本とし、出社を出張扱いにする。
居住地についても、国内であればどこでも居住できるようにしていく。
出社時の交通費の上限も設けない方針で、飛行機での出社も認めるという。

まずはグループ主要企業の従業員の半数にあたる約3万人を対象とし、徐々に広げていく考え。
従業員のモチベーションを上げるとともに、優秀な人材の獲得につなげるねらいだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c399153903fad9c5234383a78ac349ed52293dc
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

0002二代目アーシュ ◆UH8RSKSJMw 2022/06/18(土) 17:44:49.86ID:pGmSJjXp0
超ホワイトやな

0003名無し募集中。。。2022/06/18(土) 17:47:20.78ID:ztCNRosU0
モチベーション上がるのか?

0004名無し募集中。。。2022/06/18(土) 17:50:01.34
あーあ 働きたくねえ 働きたくねえ

0005名無し募集中。。。2022/06/18(土) 17:52:06.03ID:dTcJOQKi0
俺も良い大学出てNTTで働きたい人生だった……

0006名無し募集中。。。2022/06/18(土) 17:58:47.19ID:PRceaq3o0
オフィスビル解約で会社は儲かる

0007名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:03:58.70ID:eyGiNJFV0
個人情報を取り扱ってるのに自宅勤務でやれる仕事なのか

0008名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:07:39.69ID:dTcJOQKi0
>>7
そのへんはVPNとかの設定をすれば通信的には安心のはず
まあ情報漏えいて通信傍受とかよりほとんどはもっと原始的な方法で起こるんだけど

0009名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:13:19.16ID:WQ+gW4ap0
交通費払わない方がマシな社員がそれだけいるんだろうな~

0010名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:14:41.71ID:jvcSU25G0
世界が違うんだな
上級国民になりたかった

0011名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:16:13.64
在宅勤務ってサボり放題じゃないぞw

0012名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:16:51.51ID:qdHib7Yt0
出張なら日当も出るのかな

0013名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:20:39.51ID:k09+l1yF0
家で働く分の光熱費とか家賃補助とか福利厚生はどうなるんだ?

0014名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:20:50.46ID:e/E0qzXd0
俺の兄貴がNTT東日本だが今も週一か二でしか出勤してないわ
昔は残業もしてたが今は6時前に仕事終わってるし楽でええぞw

0015名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:35:01.08ID:ZTl9TvGf0
待ってNTTの中の人だけどそんな話聞いてない
まあテレワークばっかだからそんなに今とかわらないけど

0016名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:38:35.14ID:ux/JuZ+y0
これって関東の電気量どうなんの?大丈夫なのか?

0017fusianasan2022/06/18(土) 18:48:58.91ID:iz+7Ik7O0
トンキン近辺住んで、毎日オッサンの体臭が充満した満員電車

アホほど幸福度低い人生

0018fusianasan2022/06/18(土) 18:51:13.01ID:ztwlsvTE0
会社が導入した受注システムNTT製だけど10年経っても使い物にならない
ずーっとベーターテストやらされてるわ

0019fusianasan2022/06/18(土) 18:54:48.49ID:fIwIjPcb0
うちも基本在宅だけどオフィスないのはなんか寂しいよな

0020名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:55:59.66ID:JR5kJJZd0
うらやま

0021名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:56:33.69ID:k09+l1yF0
地元に帰って親の介護しながら仕事出来るな

0022名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:57:39.79ID:JR5kJJZd0
ホンダは原則全員出勤になったんだよな

0023名無し募集中。。。2022/06/18(土) 18:59:34.83ID:D8l16dvO0
この世に必要がない仕事

0024名無し募集中。。。2022/06/18(土) 19:05:30.37
裸で万年床でノーパソの前で何かやってるイメージ

0025名無し募集中。。。2022/06/18(土) 19:09:11.02ID:k09+l1yF0
18万人中3万人からって言ってるな
経理とか管理部はテレで十分だろ

0026エビス ◆EbisuKkk8dC5 2022/06/18(土) 19:48:53.20ID:gbzotsvJ0
在宅でも出社でもどっちでもいいよ~状態だけど出社してる
自宅勤務は肉体面も精神面もオレに合わない

0027名無し募集中。。。2022/06/18(土) 19:57:51.48ID:U27y84as0
出社=出張扱いなら
出社するのに稟議書が必要だったりするの?

0028名無し募集中。。。2022/06/18(土) 20:20:24.35ID:hk15dfIy0
ウチも原則リモートだが
ニュースにするようなことか?

0029名無し募集中。。。2022/06/18(土) 20:36:57.63ID:kuBX1vuu0
リモート+スーパーフレックス7時に業務開始で15時に業務終了してるやつとかいて打合せ設定面倒くさい

0030名無し募集中。。。2022/06/18(土) 20:39:52.03ID:hk15dfIy0
リモートプラスフレックスは個人的に意味不明

0031fusianasan2022/06/18(土) 20:42:54.49ID:iNvvatfC0
>>29
俺じゃん。一応、残業で毎日17時まではスケジューラ引っ張ってるけど。

0032名無し募集中。。。2022/06/18(土) 20:50:30.22ID:Nzyc1m5G0
7時に業務開始とかお客さんいないならいいがそれで15時終了ってのはなぁ
銀行じゃないんだから

0033fusianasan2022/06/18(土) 21:20:42.54ID:fGOMPEyO0
>>29
打ち合わせしないくてもいいように非同期コミュニケーションを活用しましょう!

0034エビス ◆EbisuKkk8dC5 2022/06/18(土) 21:24:15.07ID:gbzotsvJ0
リモートで出社と同じペースで仕事できる?

0035名無し募集中。。。2022/06/18(土) 21:42:59.06ID:wt7z6wcP0
飛行機の出社も可だがこの可というのがあいまいで飛行機代は出ない可能性もある

0036fusianasan2022/06/18(土) 21:47:45.44ID:fGOMPEyO0
>>34
無駄に声かけられたり雑談なくなるから捗る

0037名無し募集中。。。2022/06/18(土) 21:56:40.23ID:U27y84as0
交通費の上限は設けないが許可もなかなか出ないんだろうな

0038名無し募集中。。。2022/06/18(土) 21:57:23.82ID:k09+l1yF0
NTTとしてはテレワークが増えれば儲かるし

0039名無し募集中。。。2022/06/18(土) 22:09:33.81ID:oJI/7r3F0
見知った同僚だからテレワークでもなんとかなってるが
テレワークでしか知らない相手とうまく連携できるものなんだろうか
ましてや業績評価なんて出来そうにない

0040fusianasan2022/06/18(土) 23:10:00.95ID:fGOMPEyO0
>>38
でもNTT内部にも古臭い管理者が少なくないのですよ。

0041名無し募集中。。。2022/06/19(日) 10:46:44.93ID:APIA/SYX0
アメリカのトップITなんてどんどんリモートは意味ないってやめてるのに日本は完全に逆だな
アメリカは導入は早かったけどダメだったと見切りをつけた

0042fusianasan2022/06/19(日) 13:03:22.34ID:Frg5yuxH0
羨ましい
NTTに転職したい

0043名無し募集中。。。2022/06/19(日) 13:54:34.72ID:jQ7J/eq40
次は正社員としての雇用契約から個人事業主としての請負契約になるんだろうな
NTTはいつでも関係を切れる
福利厚生費も必要としないし圧倒的に人件費を削減できる

0044名無し募集中。。。2022/06/19(日) 14:04:07.07ID:wVdzTew/0
>>36
雑談があるから楽しいんじゃん
ちょっと違うけどこの働き方に関しては強い紐帯と弱い紐帯あたりの研究が面白そう
一般的には弱い紐帯が有名だが強い紐帯も重要な関係
従業員同士が疎遠になることでそれぞれの紐帯がどう変わるか
正直ここ5ちゃんのような環境が生まれてつまらない情報は増えるかもしれない
しかしそれ以外の問題も多く発生するだろう

0045エビス ◆EbisuKkk8dC5 2022/06/19(日) 19:09:49.92ID:3ALjh4mm0
勤務地と居住地がバラバラでも良いんだよな~
札幌とか博多に住みながら東京の仕事できるのよね
ハロヲタしてるかぎり関東から離れるのは考えものだけどw

0046名無し募集中。。。2022/06/19(日) 19:20:56.51ID:+5c/jRhR0
会社はオフィス縮小できて交通費も出さなくてよくなる
会社は儲かっているのに給料は上がらない

0047名無し募集中。。。2022/06/19(日) 19:43:05.28ID:z1XsVn2H0
グーグルとかアップルは結局オフィスに集まって直に顔合わせてディスカッションすることが
アイデアやイノベーションの元になるとしてリモートワークを縮小する傾向にあるみたいだな

0048エビス ◆EbisuKkk8dC5 2022/06/19(日) 20:40:32.88ID:3ALjh4mm0
イノベーションが必要ない人たちもいるんやで?

0049fusianasan2022/06/19(日) 21:33:05.74ID:MTrBSDV50
電車に乗って都心まで出社する間に目にする広告とか人々の様子とか会社帰りに飯屋に行ったりした時に目にしたり考えたりする情報って脳への適度な刺激になってたと思う
筋肉が成長するのはストレス反応なわけだけど脳も同じなんじゃないか
通勤がほとんど無くなって仕事上での些細な接点も無くなると楽だけど人として劣化している感じはする

0050名無し募集中。。。2022/06/19(日) 21:40:33.24ID:hkzSywio0
>>41
そのおかげでアップルとかどんどん離職者が出て問題になっとるんだがお前何も知らないんだなw

0051名無し募集中。。。2022/06/19(日) 23:36:03.79ID:fTOdWdNH0
学校が全部リモート授業のみになったら大変だろうな
全員通信制学校卒業生みたいなもの
先生も選択制になって教員半減する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています