「1985年生まれが、最もインターネットの進化を体感できた世代」という説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2022/05/09(月) 11:25:56.290
2000年前後に15歳

0117名無し募集中。。。2022/05/09(月) 14:54:53.430
>>104
そもそも暮らす相手もいねーくせにな

0118名無し募集中。。。2022/05/09(月) 14:55:23.490
>>114
1994

0119名無し募集中。。。2022/05/09(月) 14:55:27.470
>>114
読めるけど字面は確かに可愛くないし響きはあだ名っぽくて子供っぽいしあまりいいとは思わない

0120名無し募集中。。。2022/05/09(月) 14:55:38.390
日本に属しているけど、山梨は日本じゃないと思う。

0121名無し募集中。。。2022/05/09(月) 14:56:00.500
TSK CCCって何だったんだー

0122名無し募集中。。。2022/05/09(月) 14:57:50.520
>>114
仕事の愚痴はよそではできないよね

0123名無し募集中。。。2022/05/09(月) 14:59:34.680
ようわからんが半分くらい取れればプラスなのか?

0124名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:00:24.070
辻ちゃんも希美だから、世代の私は読めたけど、確かに読みづらいね

0125名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:00:29.770
>>118
ありがとう
1994年時点で大学出て就職してた1972年生まれより前くらいが一番じゃね

0126名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:03:14.440
1990年はまだuucpしてた
1992年にiij設立

0127名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:03:30.690
>>125
60になったら、年金貰ってるって言うよ。

0128名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:04:29.710
テレホーダイとか生活リズム崩れるから体験しない方がマシ

0129名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:05:31.410
ヤーヤーヤーパトロール

0130名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:05:47.740
>>126
無職なのに年金払ってるの?

0131名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:06:26.560
外まで聞こえるもんか。

0132名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:07:10.640
>>115
30代の話題じゃないな。文学部卒なら解るけどね。

0133名無し募集中。。。2022/05/09(月) 15:37:56.430
9600bpsが14.4kになり28.8kになりってのを体感してないと

0134名無し募集中。。。2022/05/09(月) 16:21:25.300
【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651626610/

0135名無し募集中。。。2022/05/09(月) 16:21:29.990
>>134
睦くん…。 初恋でした。

0136名無し募集中。。。2022/05/09(月) 16:27:06.000
ITバブルでは儲けさせてもろたで

0137名無し募集中。。。2022/05/09(月) 16:27:12.030
練習のために誰でも1度くらいは作ってそうな簡単なアプリを作れば十分そう?

0138名無し募集中。。。2022/05/09(月) 16:54:31.500

0139名無し募集中。。。2022/05/09(月) 16:54:37.230
どこのコピペかにゃ~ん?

0140名無し募集中。。。2022/05/09(月) 16:54:42.650
>>136
地元に住んでいるのに、友達もいないので、この休みは一言も発せず終わりそうです。

0141名無し募集中。。。2022/05/09(月) 18:54:08.180
なんかちょっと前にバズってた「アニメの黎明期」がどうたらってのと同じ匂いだな
自分が基準で自分よりあとの世代はこんなことも知らないとか言ってる類

0142名無し募集中。。。2022/05/09(月) 18:54:13.870
お願いですから斎藤先生を異動させないで下さい。

0143名無し募集中。。。2022/05/09(月) 18:57:26.180
80年だけど、初めてのPCがwin98とかだったな
本格的にネットし出したのはwinmeの時で回線はISDNだった

0144名無し募集中。。。2022/05/09(月) 18:57:32.920
>>141
制服をズボンにすればいい。

0145名無し募集中。。。2022/05/09(月) 19:02:36.510
Win95が出たときに自由にPC買えた世代だろうな

0146名無し募集中。。。2022/05/09(月) 19:05:20.440
黎明期から堪能するならさらに10年前ぐらいじゃないか

0147名無し募集中。。。2022/05/09(月) 19:06:42.860
>>134
セカンドなしの夏ど真ん中かもしれない

0148名無し募集中。。。2022/05/09(月) 19:58:30.130
パソ通からのインターネットを体感しないと

0149名無し募集中。。。2022/05/09(月) 19:58:33.820
今メンテナンス中やね、なにか動きがくるか

0150名無し募集中。。。2022/05/10(火) 02:34:45.750
85年生まれだとプロバイダ従量制時代ギリ知らんやろ
当時中学生でパソコンってのは稀

0151名無し募集中。。。2022/05/10(火) 06:38:59.480
ゲームの進化を最も体感出来た世代 1975前後生 

インターネットの進化をユーザーとして最も体感出来た世代 1975前後生


インターネットをビジネスチャンスとして最も活かせた世代 1970前後生

0152名無し募集中。。。2022/05/10(火) 09:01:14.110
81年最強説

0153名無し募集中。。。2022/05/10(火) 09:01:21.440
>>141
〜を説教する…という無限ループ

0154名無し募集中。。。2022/05/10(火) 09:01:58.890
>>148
セールの時しか人が来ないから仕方ないよ…

0155名無し募集中。。。2022/05/10(火) 09:03:50.170
亀岡の魅力を教えて下さい

0156名無し募集中。。。2022/05/10(火) 09:06:09.210
>>148
作家さんが書いてるやつなので

0157名無し募集中。。。2022/05/10(火) 20:07:07.900
まあ平成はこの世代中心に動いてたのは間違いないね。世の中もメディアも。
一つ前の世代はめちゃくちゃ古臭いし。この世代をピークにまた地味な時代へと戻っていったからな。

0158名無し募集中。。。2022/05/10(火) 22:02:19.070
小学校の頃ガンプラとキン消しとマイティフロッグとファミコンとビックリマンを体験できた世代が最強なんじゃね

0159名無し募集中。。。2022/05/10(火) 22:02:25.360
>>152
知らなんだPTSDってアメリカ入国出来ないんだ

0160名無し募集中。。。2022/05/10(火) 22:06:07.980
たとえ記憶が二度と帰らなくても
君だけは離せずにいたんだ

0161名無し募集中。。。2022/05/10(火) 22:07:53.260
あの子が歌うのを見たんだ

0162名無し募集中。。。2022/05/10(火) 22:07:57.610
おはよー
天気いいし ガンバロー!!

0163名無し募集中。。。2022/05/11(水) 10:06:06.000
だね

0164名無し募集中。。。2022/05/11(水) 10:06:11.130
>>158
竿とか穴の仕事もありなんだろ

0165名無し募集中。。。2022/05/11(水) 10:06:28.440
誰かと一緒にいるのが無理
息が詰まる

0166名無し募集中。。。2022/05/11(水) 10:06:45.760
>>150
なんだよ、作文じゃないんだからだらだら書くなぼけ

0167名無し募集中。。。2022/05/11(水) 10:06:57.460
>>114
泉ヶ岳に【泉ヶ岳をなめんなよ】って看板ある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています