おっさんになってアインシュタインの凄さに気付いたやつおる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:08:27.140
速く動いてるものは重くなるとか、高いものは時間が遅くなるとか普通に暮らしてたら気づかないようなレベルの事をどうやって気付いたのかが気になってる

0002名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:09:21.720
知的障害者「〜おる?」

0003名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:09:24.680
そっちのアインシュタインかよ

0004名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:10:24.610
e=mc2

0005名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:10:44.840
顎の方かと思ったぜ

0006名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:10:58.530
東京スカイツリー展望台の時間は地上よりも速く進んでいることを確かめたとする論文がネイチャーで発表された

0007名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:11:19.250
え?そっちとは

0008名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:12:58.240
アインシュタイン(元バンパイア) 芸人

0009名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:13:03.370
ブラウン運動の理論を作ったのがすごい
当時まだ分子とか原子とかの理屈はあったけど信じられてなかったが
アインシュタインのブラウン運動の理論で分子とか原子って本当にあるようだと信じさせることができた

0010名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:13:09.370
>>4
それは何かテキトー感あるけど、これはどうやって導き出したのか気になる

https://i.imgur.com/cmXk06G.jpg

0011名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:13:43.200
とりあえず光速の二乗付けとけ的なとこあるな

0012名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:14:00.670
オッペンハイマー程度にハブられて万年は置物やったやん

0013名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:14:24.850
>>8
そいつに凄い要素あるんか?

0014名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:14:34.420
俺たちはまず物理の現場に行って体験しないと
想像力だけでは補うことは難しい

0015名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:15:53.920
アインシュタインから現実を思考実験が超えたとこあるな

0016名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:15:58.010
>>13
R-1グランプリ2012年のファイナリスト

0017名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:16:20.600
お、おう

0018名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:17:32.150
>>10
ほう…相対性理論は理解してる訳じゃないけど
光の速さならば重さは無限大になると

0019名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:17:38.730
初めて聞いた人はポカーンだっただろ
そんな絵空事の屁理屈屁のツッパリにもならんわと

0020名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:27:27.490
気づいたの?計算してたらそうなったの?

0021名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:35:07.260
テキトーですよ

0022名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:35:14.020
>>10
それ光速で動いてる状態だと0割り算にならんか?

0023名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:36:00.040
まあ売れた奴の勝ちだよな
どんなにブサイクでも

0024名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:36:04.700
このスレタイで芸人のほう思い浮かべるやつやばない?

0025名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:36:31.730
>>22
つまり光の重さはゼロ

0026名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:37:06.510
稲ちゃん「呼んだ?」

0027名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:38:35.240
高校の頃にハマったわ
一般相対性理論の方は方程式見てクラクラしてただけだが
ベクトルでいっぱいいっぱいなのにテンソルって何よ〜

0028名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:43:34.970
アインシュタインといえば舌出した爺さんだけど、相対性理論書いたころは二十代だったらしい

0029名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:43:54.960
相対性理論を馬鹿にも分かりやすい説明出来るやついる?

0030名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:45:35.940
電車の絵で説明させてくれ

0031名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:49:17.350
ユーチューブでヨビノリさんの授業でちょっと解った

0032名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:49:29.050
最近は二重スリットてのが面白いよ
YouTubeにたくさん動画ある
量子力学の話しだが

光は粒子と波の両方の性質を持つが人間が観測しようとすると性質が変わるって不思議な現象

まるで光は人間の意志を察知してるような動きをすると言うか未来が過去を改変すると言うかこの世はバーチャルであると言う元になった話し

0033名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:50:51.030
最初は稲ちゃんの見た目に目がいくけどダンダン見ていくとゆづるのツッコミの腕がかなり高いことに木津区

0034名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:55:22.310
吉本のブサイク1だっけ?

0035Q2022/03/04(金) 21:56:55.840
>>1 申し訳ない。どうもピンと来ないんだな。
それよりも「ひも理論」は面白いな。暇は幾らでもあるから勉強してみようと思う。
(入門書を書いている人は、本当に分かっているのだろうか?)

0036名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:58:06.430
https://m.youtube.com/watch?v=wyjErAEaH7U&;t=193s

二重スリットの説明
5:30あたりから見ればいい
「見られる」事によって量子は性質が変わってしまう不思議

0037名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:58:41.790
稲田が受け入れられるとは初見では思えなかったな

0038名無し募集中。。。2022/03/04(金) 21:58:44.470
よくわかるアインシュタイン入門的な本ある?

0039名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:00:21.250
>>36
なんで見られると変わるの?

0040名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:00:44.790
どうせ分からんのだから無理すんな
賢い振りはほんと見っともないぞ

なああやちょ

0041名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:02:23.010
ニュートンはりんごが落ちるのを見て万有引力に気づいたとかいうエピソードがあるけどアインシュタインはなんで相対性理論に気づいたんだっけ

0042名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:09:52.940
数式が好きなら納得できる発想

0043名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:16:48.550
量子力学はいろんな人が少しずつ作ったけど
特殊&一般相対性理論は一人でやったのが驚異的だわな

0044名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:19:14.730
焼死体みたいな顔してるよな
TVに出しちゃいけない顔だよ

0045名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:22:31.490
コピーツールの話かと思った

0046名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:48:00.400
アイン「ス」タインな

0047名無し募集中。。。2022/03/04(金) 22:52:25.320
都市伝説のオッサンのアインシュタインが舌出した理由すこ

0048名無し募集中。。。2022/03/05(土) 00:48:30.650
ドイツ語読みだとシュ

0049名無し募集中。。。2022/03/05(土) 06:18:13.570
>>47
くわしく

0050名無し募集中。。。2022/03/05(土) 06:32:50.380
フジの深夜番組かと思ったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています