eスポーツのせいで格ゲーは衰退する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺より強い名無しに会いにいく2019/10/20(日) 07:14:50.65ID:BEC/c3Hi0
スポーツ化したことによって企業は新しい格ゲーを本気で作ろうとしなくなる

例えばカプコンがマブカプインフィニットを本気で作ってしまったら、スト5のユーザーが分散してしまうから、わざと手を抜いてる

バンナムはソウルキャリバーを本気で作ってしまったら鉄拳のユーザーが分散してしまうから、わざと手を抜いてる

どんどん格闘ゲーム文化から多様性が失われて、やがては衰退する

0002俺より強い名無しに会いにいく2019/10/20(日) 07:32:27.56ID:kiHgtFzn0
卵が先か鶏が先か(´・ω・`)

0003俺より強い名無しに会いにいく2019/10/20(日) 08:30:57.76ID:n0Lw/f9b0
そして将来格ゲーが原因でeスポーツが衰退するまで読んだ

0004俺より強い名無しに会いにいく2019/10/27(日) 05:26:58.07ID:7lX5ZFW40
ゲーム全体のモチベの為にプロ化は為に必然でしかなかったんだが
「ゲームなんてくだらない、上手くなっても役に立たない」って流れを変える必要があったのに
いまだになんもわかって無いやついたわ

0005俺より強い名無しに会いにいく2019/10/27(日) 08:49:32.35ID:oVkRbtAS0
その内シューおじが来そう

0006俺より強い名無しに会いにいく2019/10/28(月) 19:15:52.18ID:2cQc1JpI0
大丈夫。もうとうの昔に衰退しとる。

0007俺より強い名無しに会いにいく2019/10/31(木) 23:25:13.82ID:/1GHniQS0
>>4
ゲームよりプレイヤーに目が向いて始めた時点で
コンテンツとしては半分終わってると思う

0008俺より強い名無しに会いにいく2019/11/03(日) 21:53:17.98ID:hlu1jTg50
ゲームは完全に人のためのツールとして発展する必要があるんだよ
ストーリーに力を入れるとか一人用ゲームで十分
それより選手間のドラマや哲学、技術に目が向くのはいい事
そこにシンパシーが生まれて浸透、展開してくわけ
プロゲーマーで大成する人間も出てこなきゃいけないし
ゲームはアニメでも映画でもない、別の文化

0009俺より強い名無しに会いにいく2019/11/06(水) 07:42:05.31ID:1jtq5S/h0
それってニコニコでゲーム実況が楽しいみたいな話でしかない
スポーツである必要性がない

0010俺より強い名無しに会いにいく2019/11/07(木) 21:44:03.26ID:UJeJWnRP0
スポーツって言葉になんかあんの?
ちょっと何が言いたいのかわからない

0011俺より強い名無しに会いにいく2020/01/17(金) 19:28:24.95ID:6svxVxoU0

0012俺より強い名無しに会いにいく2020/01/17(金) 19:30:41.68ID:AyoQc+6s0
そのうちバルログの爪や凶器が使われなくなるな

0013俺より強い名無しに会いにいく2020/01/18(土) 00:35:06.52ID:YyoWmgTa0
元から多様性なんてないしとっくに衰退しきってるわ
eスポーツの所為にするな

0014俺より強い名無しに会いにいく2020/01/26(日) 11:01:02.92ID:MaSGhb0x0
JeSU「プロライセンスがわかりやすいと消費者庁から言われた」→消費者庁「そんなこと言ってはない」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579996944/

0015俺より強い名無しに会いにいく2020/01/26(日) 12:17:06.27ID:ZsUUytHH0
ゲーセン消えてる時代に
他のどの方法で格ゲー盛り上げんだよバーカ

0016俺より強い名無しに会いにいく2020/04/07(火) 04:09:36.65ID:ueukRgbA0
ゲーセンをもりあげりゃいい。

0017俺より強い名無しに会いにいく2020/05/29(金) 05:24:15.75ID:G4N0y83E0
コロナのせいでアケは潰れてくねぇ
格ゲー自体終わりでは

0018俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 02:40:33.65ID:5UQnNi6A0
JeSUが「eスポーツ超学校」を設立!これで日本のゲームの未来は明るい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1590725754/

0019俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 22:05:42.89ID:MK9qaZ760
>>15
格ゲーのオンライン大会(下記リンク)で、
「通信エラーで対戦不成立になったらオンラインじゃんけんで勝敗を決めて下さい」というルールで、
一回も戦わずにオンラインじゃんけんで勝ち進んだ奴がいてオフラインの重要さを実感したわw

【TEKKEN 7】たゃん杯 1on1シングルイリミ オンライン大会
https://www.youtube.com/watch?v=JKyubnLOIdE

0020俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:33:38.09ID:XQk31UPS0
レギュレーションがユーザーすら追い出す
「○○の小足発生フレームが増えました」
それ凄いことなの?
ガチ勢が熱くなるほどゲームがどうでもよくなる

VSが盛んなスマホゲーでも大会が開かれるけど一つ前のルールでやり込んだプレーヤーよりも
今の環境で強くなった若い新星の方が強いんだよ
前ルールでの成功体験っていう余計な重荷がないからな
競技人口が十分に確保されていた場合格ゲーの才能がある競技者ですらレギュレーションチェンジにより運営の手で追い出される性質であると理解しておくべき

これは野球における飛ぶボール飛ばないボールの論争が近い
練習器具の進化や選手の努力による環境変化ならまだしも運営の環境操作が大きすぎると競技自体の根幹がゆらぎ冷める現象
格闘ゲームの場合個性の違うキャラ間のバランスが野球のボールよりもはるかに繊細すぎるためポジショントークが重要になる
持ちキャラはキャラ自虐してサブ垢で負けて勝率を下げ不利キャラは過剰性能であるかのようにネガプレゼンしナーフをお見舞いする場外対決だな
格ゲーが活気を取り戻すほど競技が注目されるほどこの活動が盛んになる

もううんざりだ

0021俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:37:06.85ID:XQk31UPS0
他にも格ゲー競技の恒久化は非常に多くの欠陥を抱えている
キャラ差がほぼ無いFPSなら問題ないがな
大会は有るとしても流行った格ゲーで開かれるちょっと大きなオフ会程度に留めておくべき

0022俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:52:37.58ID:Hao+Ggjn0
もうちょっとデキるようになってから物いいなよ
キャラ差とか言ってる時点で察するね
自分で考える頭が無いから横から当てずっぽうな比喩表現しかできない

お前の偉そうな仮説は何にもならないし下らないだけだから行動しろ。デブ

0023俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:54:16.85ID:XQk31UPS0
上から目線も常套手段
俺のほうが正しい詳しい
多様性が無いからな
マジでクソ

0024俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:57:11.09ID:XQk31UPS0
動画観て自意識が肥大したなんにも言えてない何事もなしえないバカが勝ったつもりで偉そうにマウント取ってくるのが滑稽
詳しいとか正しいとかどうでもいいんだよ

論理性のない否定バカには難しいだろうけど
頭を捻って一生懸命考えてみろ
論理的思考は全てに通じるから

0025俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:57:24.90ID:Hao+Ggjn0
多様性がある癖にキャラに文句つける程実力がない
典型的なうるさい雑魚
走れ デブ

0026俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:59:28.51ID:XQk31UPS0
ルールブックの前の要らなくなった項目が頭に残っていた場合
それが蓄積していった場合人間の反射的行動にどんな変化がおきるか
想像も出来ない
論理性の欠片も無いバカにはな

0027俺より強い名無しに会いにいく2020/05/30(土) 23:59:54.40ID:Hao+Ggjn0
底辺ヒキニートの卓上理論

0028俺より強い名無しに会いにいく2020/05/31(日) 00:02:52.81ID:CzrFBvY30
愚者には語れるだけの言葉がない
一生そのまま地底を這いつくばって惨めなおぞましい単語だけを吐き散らしているがいい
これが人から教えを請える、最後の学べる機会をフイにした
一生そのままだぞ

0029俺より強い名無しに会いにいく2020/05/31(日) 00:06:40.87ID:CzrFBvY30
これで誰か来るかな?

アフィが煽って正論引き出した成果出るかな?

0030俺より強い名無しに会いにいく2020/05/31(日) 00:08:51.69ID:CzrFBvY30
スレを上げて懸命に誰かの助けを呼ぼうとするこの無意識な逃げ行動が本当に惨め
この心理は格ゲーにも人生にも出るからな
バカは認めないだろうが
学びの姿勢なくして成長なしなんだよなぁ

0031俺より強い名無しに会いにいく2020/05/31(日) 14:48:29.31ID:XcJMgFRh0
>>4
確かにこういう道の提案しか注目される為には
なかったのかもだが・・

ゲームは娯楽、趣味で楽しんでやりこむのはいいけど
お金を稼ぐための役に立つ必要はないって流れでよかった

まあ将棋でもプロがいるから同じ事だけど・・

スポーツって言い方は違和感しかないw指先だけしか動かしてないじゃんwww

0032俺より強い名無しに会いにいく2020/05/31(日) 14:51:43.99ID:KK1Sn2HI0
ファイナルファイトは地形トラップ、大量の敵が全方向から同時に攻撃を
してくるから難しい。1クレでクリアできる奴は少ない。

ファイナルファイトを超簡単な完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー
にしたのが格闘ゲーのスト2だよ。
アクションパズルを馬鹿でも遊べるように超簡単な
完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲーにしたのが格闘ゲー。

0033俺より強い名無しに会いにいく2020/06/01(月) 00:07:52.36ID:fJJegS7u0
>>20
お前みたいなのがそうやって知ったかぶりして業界振り回してるんだぞ
行っても何かにレッテル貼って逃げて自覚しようとしないんだろうけどな

0034野島健一2021/01/23(土) 20:27:11.99ID:0kmhKZES0
ナカイド / 激辛ゲームレビュー
https://www.youtube.com/channel/UCrcqCDrC5nn-8KrbzUNrvSA
ゲームを辛口で紹介するチャンネルです❤
炎上したゲームや、クソゲー、バグゲー、バカゲーと呼ばれるゲームを中心に投稿(ギャハハハハwwwwwwwwww

0035俺より強い名無しに会いにいく2021/09/09(木) 10:25:17.09ID:j6Vw07P90
(´・ω・`)?

0036俺より強い名無しに会いにいく2021/10/01(金) 07:24:54.28ID:KoJqFguq0
>>8
出てこなくて良いです。

醜いぞ。利益主義者

0037俺より強い名無しに会いにいく2022/01/09(日) 05:42:55.28ID:+pmeZIjk0
そもそも格ゲーは衰退も何も繁栄してないから

0038俺より強い名無しに会いにいく2022/07/06(水) 18:34:35.86ID:TiMEk74k0
>>1
そもそもスト5は本気で作ってるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています