■ 201系を模型で楽しむスレ T3 ■

0001名無しさん@線路いっぱい2011/02/05(土) 23:10:42ID:VQTsV8ch
<過去スレ>

■ 201系を模型で楽しむスレ ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203936386/

■ 201系を模型で楽しむスレ T2■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243304185/l50

0731名無しさん@線路いっぱい2019/08/01(木) 17:46:54.61ID:DS/x9T8h
>>730
台車が少々カクカクしすぎの気はしますがおおむね良好そう
床下機器や車内は良い感じ
16番プラキットに1石を投じたアイテムになりそう 

0732名無しさん@線路いっぱい2019/08/10(土) 14:10:38.70ID:ww5EqrKf
今後にも期待して先行投資も兼ねて4両分は予約したけど。

走行させず床下や台車の再現にこだわってますという割に、狭軌になってないのが片手落ちというか。
走行化するやつはどうせ台車ごとすげ変えちまうんだから、静態モデルはきっちり狂気に走ってほしかったな。

0733名無しさん@線路いっぱい2019/08/10(土) 22:09:47.68ID:/TSWaXom
ちょっとした狂気を感じる
https://www.pmoa.co.jp/product/192.html

0734名無しさん@線路いっぱい2019/10/23(水) 02:08:25.83ID:JyXoFdEw
9月のホビーショウでもPLUMのプラキット、展示されていました。
自社ブースの結構目立つ位置に展示されていました。

0735名無しさん@線路いっぱい2019/10/24(木) 17:25:15.68ID:CsrtcuEc
PLUMのプラキットはHPみたけど意外とよさげじゃないかい。

0736名無しさん@線路いっぱい2019/12/20(金) 10:51:34.53ID:cy6sJLP3
plumのキット良い感じじゃん。クハとモハ1セットずつ予約したわ。
鉄コレは何故あんなに高くなった‥

0737名無しさん@線路いっぱい2019/12/21(土) 19:59:57.54ID:mC9TO6CO
予約してたの届いたわ

0738名無しさん@線路いっぱい2020/02/01(土) 20:55:39.76ID:9gJiQhQA
PLUM関西型を出すのなら、体質改善車の方が現行だから相当売れると思う。

0739名無しさん@線路いっぱい2020/02/19(水) 21:06:27.44ID:7nF94BDD
ナラ201系置き換え決定

0740名無しさん@線路いっぱい2020/03/10(火) 17:43:55.60ID:3pt+Ked2
プラムのキットに
203系や103系1500のオマケ前面は含まれてないの?

0741名無しさん@線路いっぱい2020/10/29(木) 10:14:15.56ID:eboyflfw
>>732
> 走行させず床下や台車の再現にこだわってますという割に、狭軌になってないのが片手落ちというか。

ほんそれ。そのくせ走行化改造も難しい台車だし、なに考えて設計してるのやら。

で、公式でも走行にはエンドウの台車使ってるけど、エンドウはもう生産中止で在庫無いし。
全てが中途半端すぎる。

0742名無しさん@線路いっぱい2020/11/04(水) 19:26:54.01ID:9j1CawHI
「鉄道の模型は走らせなければならない」みたいな固定観念がなぜかまかり通ってて、
飛行機やフネのようなプラモデル(≒静態展示)はなかなか根付かない。
アオシマのはEF66で打ち止めだろうし、PLUMでなくてもこの先また鉄道のプラモが出るかどうか。
今が分水嶺とも言える。コロナの影響もあってまた尻すぼみになっていくと思うけど(´・ω・`)

0743名無しさん@線路いっぱい2020/11/06(金) 12:56:14.36ID:236gOwyP
>>742
この趣味に限らずどれも尻すぼみだろうよ
むしろこの趣味はまだマシな部類かもしれんし

0744名無しさん@線路いっぱい2020/11/07(土) 10:30:46.61ID:+/sOckks
>>743
Nスケールはともかく、それ以上だと価格帯が比較的上だからね。
もっとも、趣味は価値観の問題なので、周囲がアレコレ言うものではない。
3〜4年でクルマを買い換えるクルマ好きの親戚に、
「プラモデルの電車に5,000円も出すなんて高いし贅沢」って意見されたことがあるが。

0745名無しさん@線路いっぱい2020/11/08(日) 22:29:04.74ID:GrtZC7x1
KATOの201系試作車の床板って
専用品?それとも他車の使いまわし?

0746名無しさん@線路いっぱい2020/11/09(月) 02:34:13.28ID:QGIxeHuK
試作と量産で床下配置はかなり変わっているしMGは形も違う。専用品と思われ。

0747名無しさん@線路いっぱい2021/01/17(日) 11:54:42.88ID:qxDNkqj+
205系が富で出たことだし201も富HGで出してくれないものか

0748名無しさん@線路いっぱい2021/03/01(月) 22:38:46.85ID:22xipvhW
>>747
鉄コレでKATOのレベル上回ってたから、決定版として出して欲しいね。

0749名無しさん@線路いっぱい2021/04/24(土) 21:31:45.43ID:6zE/1egg
実家に帰ったついでに過渡の国鉄仕様を回収。
鉄コレNewDaysのと並べてみたけどやっぱり違うものなんだな。
10両貫通が出なかったのなんでかな。

あとは20年前くらいに最初に出たヤツはなんであんなに表面を黒く霞ませていたのだろう。

0750名無しさん@線路いっぱい2021/05/14(金) 18:42:57.67ID:2kLdVwKa
ついにTOMIXがやるぞ!

0751名無しさん@線路いっぱい2021/05/16(日) 11:33:24.31ID:G7H2Cln4
国鉄時代と900番台が出たら考えよう。

0752名無しさん@線路いっぱい2021/05/21(金) 17:12:35.84ID:tYipPO+o
>>747
おめでとう
>>751
900は色々違い過ぎる(実質別製品)だし厳しいのでは。
国鉄時代は過渡のが塚ってたからどーなんだろう

0753名無しさん@線路いっぱい2021/05/22(土) 07:32:00.50ID:m6y8lSJN
>>752
それほど塚ってはなかったよ
総武線色は酷い塚りようだったが

0754名無しさん@線路いっぱい2021/10/24(日) 21:59:45.27ID:1drmYqZ6
中央線出るのに下がりすぎ

0755名無しさん@線路いっぱい2021/11/06(土) 00:16:06.68ID:Mr06vLWj
201の試作品出たね。めちゃくちゃカッコいい

0756名無しさん@線路いっぱい2021/11/06(土) 12:40:48.82ID:bBdotee2
なんとなくコレジャナイ感があるが、何が違うのかわからん

0757名無しさん@線路いっぱい2021/11/06(土) 18:51:31.63ID:Sgsp/qw7
>>756
線路の幅じゃないか?

0758名無しさん@線路いっぱい2021/11/06(土) 20:39:47.13ID:bBdotee2
>>757
それはない。

窓隅R、ドアや窓の高さあたりだとは思うけど、決定的にどこかがダメなんじゃなく、全てが少しずつ違和感

0759名無しさん@線路いっぱい2021/11/08(月) 08:08:04.69ID:L8yNKerU
>>755
試作だから戸袋窓は大きかったりパンタは2つでしたか?

0760名無しさん@線路いっぱい2021/11/19(金) 15:50:32.53ID:wtzeR4XZ
南側の床下機器を白く塗ってたのって201系だったっけ 101系だったかな

0761名無しさん@線路いっぱい2021/11/25(木) 09:55:32.02ID:NjCCp4yA
201だね。白か銀に塗っていた

0762名無しさん@線路いっぱい2021/11/28(日) 23:12:15.79ID:ADYIPvCl
チョッパ機器が熱を持つとかで
白とか銀に塗ったら熱がこもらなくなって故障も減ったとか
最初はJR東の車輌に施工されたが
効果があったのでメーカー経由で情報が回ったのか
その後にJR西の所属車にも施工された

0763名無しさん@線路いっぱい2021/11/29(月) 16:42:17.21ID:VizGDdIN
>>762
あれ中央線だけじゃなかったのか

0764名無しさん@線路いっぱい2021/12/27(月) 11:40:56.12ID:soA//iTS
Tomixの201系届いたけど 側面の行き先表示何も入ってないのがデフォなのか

0765名無しさん@線路いっぱい2022/02/22(火) 01:39:06.52ID:mnJFdFLJ
>>763
鉄道各社、車両メーカーが集まる業務研究会シンポジウムで発表された。

当時の豊田電車区と大井工場の合同研究の結果。

豊田は白、大井は銀で塗装。

武蔵小金井、三鷹、京葉、松戸(203系)は大井に追随して銀塗装。

西日本は明石は白、森ノ宮、奈良は銀。

0766名無しさん@線路いっぱい2022/02/22(火) 01:40:56.92ID:mnJFdFLJ
>>764
富のNは昔から側面は無い。

鳳車輌の国電方向幕使いなされ。

0767名無しさん@線路いっぱい2022/02/22(火) 05:52:56.46ID:DWiFJRnn
鳳のステッカーも高くなったよなぁ。

0768名無しさん@線路いっぱい2022/02/22(火) 09:22:53.16ID:bGVfDVUs
>>765
豊田に統合後は全部白になったのか?
大井出場直後は銀で豊田で白に塗った?
写真見ても汚れててよくわからん…

0769名無しさん@線路いっぱい2022/02/23(水) 03:55:27.35ID:iS9SDUyW
>>768
大井を検査出場した直後は銀だが、鉄粉や土埃で汚れて来ると白に塗っていた。

豊田に配置を集約してからは銀のままな車両が大半で白に塗った車両は少なかった。

0770名無しさん@線路いっぱい2022/02/23(水) 20:02:20.40ID:X8sYZeUp
>>769
ありがとう!そういうことだったのか!
模型の色さしの参考にします。

0771名無しさん@線路いっぱい2022/02/24(木) 01:12:37.88ID:bTyBBM11
>>770
ちなみに最後まで残ったH4、H7編成は銀、白を最後に見たのは青60編成+青1編成だったかな。

0772名無しさん@線路いっぱい2022/03/11(金) 18:44:56.16ID:t1NVkr24
そろそろ富から国鉄仕様出ないかなぁ。

0773名無しさん@線路いっぱい2022/03/11(金) 19:45:39.48ID:0PaEC1Zt
PLUMから大和路線仕様来た。3/15にも追加発表があるらしい。

0774名無しさん@線路いっぱい2022/03/16(水) 01:33:57.57ID:Z+tMRNjo
黄色キター

0775名無しさん@線路いっぱい2022/09/11(日) 06:45:40.88ID:fMGXb5P/

0776名無しさん@線路いっぱい2023/06/16(金) 17:21:53.81ID:BzIMqAfT
(´ー`)y-~~

0777名無しさん@線路いっぱい2023/10/12(木) 15:29:38.94ID:QSDHtNnc
ほら、早く準備して!ほらって俺外出るまで着替えるなぁ~!

0778名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 13:12:43.52ID:o5Ulk1iL
ガーシーの信者やっても洋服が同じ」
情報ライブ ミヤネ屋
ナイト・ドクター#10(再)

0779名無しさん@線路いっぱい2024/03/31(日) 13:33:38.60ID:su08hLxb
今どきの若者を褒めたら美化しすぎって
アレンジレシピでバスりそうな気はする

0780名無しさん@線路いっぱい2024/04/21(日) 12:22:14.62ID:ItgBOISe
デアゴのHOは良いよね。
201系 クハ201形
クハ201-1

号数:第28号
発売日:2023-10-10発売
通常価格:7,499円(税込)
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?id=73848&issue=28

0781名無しさん@線路いっぱい2024/04/29(月) 15:48:14.85ID:J4ionfY+
もう鉄コレではやらないか

新着レスの表示
レスを投稿する