すき家153(ワッチョイ有り)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
PC http://www.sukiya.jp/
携帯 http://www.sukiya.jp/m/

前スレ
すき家152(ワッチョイ有り)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1699711931/

これ消さないこと
 ↓
スレ立て時には1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を必ず記載する
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

子連れのおばちゃん「あのー、フリスビーがもらえると聞いてきたのですが」

0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-b6Bc)2024/03/27(水) 17:16:46.79ID:bp5X4ITsd
おいちかったマンは金持ちだな

牛まぜのっけアンケートクーポン引きがお得過ぎるからランチすら行ってないなー
すきパス買ったらランチ通わなくちゃならないじゃん

0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7131-bdrt)2024/03/27(水) 18:36:23.17ID:CCUnDs3y0
フリスビーを終売した意味よ

>>951
昨日はくるまやラーメンで味噌チャーシューだったよな

0957名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-b6Bc)2024/03/27(水) 19:05:26.84ID:bp5X4ITsd
1790円はちょっと手が出ないなあ

まぐろたたきのみ単品で500円
まぐろたたき丼特盛だとたたき×2とごはんで900円というバグのような価格は変わってないな
まぐろたたき単品で頼む人なんてそうそういないからいいんだが…
特盛り丼でご飯抜きみたいな注文をしたら安く2枚買えるなと変な妄想をしてる

フリスビー丼復活最高!!
鰻は特うな丼しか頼まんからな~すき家で食うか鰻を諦めるか微妙

>>958
別に皿が500円て普通じゃね?
白飯が130円てことだろ

0961名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H95-YJ8u)2024/03/27(水) 19:43:52.04ID:yDFfZWn+H
フリスビーのいいところは特盛のコスパよ

ところで
モバイルオーダーが終わった理由って何?

>>950
Xきてます

0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eda-Juro)2024/03/27(水) 20:22:07.15ID:Xkr3ipJk0
ウナギなんてどうせ、吉野家もすき家も中国産なんだしさ

スーパーで大型の中国産1000円〜1200くらいの買って、紅茶か緑茶で10分煮て軽くやけば
フワッフワのトロットロになって牛丼屋のウナギより旨くなるぞ

>>963
来たね
ここ見てるのか?w

>>964
だからか何度も同じこと言わせんなよ
外食は外食よ

フリスビー丼がトレンドに入ってて草
食べたことないけど一度試してみるかなあ

0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367a-tIrN)2024/03/27(水) 22:11:12.49ID:grp7rlgw0
フリスビー丼2018年は480円
2024年 600円

フリスビー買おうぜ

明日フリスビー特盛食いに行くわ

普通のチーズ牛丼はあんましだが明太チーズはわりとありだな
つゆはぬき

0972名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-b6Bc)2024/03/27(水) 23:35:56.38ID:bp5X4ITsd
あのフリスビー二倍になってありがたみあるか?w

うなぎたっか

うなぎ丼200円近く値段上がってるわ

てか、二日前まで海鮮ちらし丼てのがあったのか
なんかものすごくまずそうなんだが

0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d9b-tIrN)2024/03/28(木) 11:00:06.58ID:i/va2x5s0
2年前うな牛880円じゃなかった?
1150円ってぼったくり過ぎだろ

君が700円で食える鰻屋作ってくれ

>>976
ぼったくりなら誰も頼まない
頼む人がいるならそうではない

こんだけうなぎうなぎ言うやつおるってことは一定数買うんやろ
ワイは牛丼屋のうなぎなんて食べたくないが

吉○家の鰻が不味すぎるんで

うなぎなんてタレの味だよ

明太チーズうまい?

フリスビー久しぶりに食ったら美味かったわ

>>981
いや、国産と中国産は食感が全然違う
国産はフワフワで美味しいが、中国産はブヨブヨでゴムみたいで不味い

企業努力の賜物なのか牛丼屋の鰻もフワフワで美味いぜ

個人的に良いとこの鰻屋とは焼き方の差が大きいと思う

宇なととより満足感ある気はする
まぁ宇なととの方が安いけど

特にうなぎを美味いと思わないのと食いたいと思わないので、かなり人生得してる

>>988
ワイは高いうなぎもうまいと思わん
中国産と国産の違い、うまいウナギがどれか、はわかるが
うまいウナギが大してうまく感じない

フリスビーかわな

透き通ったイカなら好きだけど
普通の白いイカは好きじゃないから
結局、海鮮丼は食べずに終わった

0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e81-rfcW)2024/03/29(金) 03:15:45.45ID:MEyedXxo0
透き通ったイカって剣先とかアオリイカとか高級品だからすき家ふぜいじゃ扱えないよ
すき家のはペルー産の一番安い奴だと思う

透明なイカを加熱すると白くなるんだよ

勉強になった人たくさんいそう

https://www.kappasushi.jp/master_data/img/bs_products/0250/p0250_6.png
https://www.kappasushi.jp/master_data/img/bs_products/0251/p0251_6.png
かっぱ寿司ちょい足しまぐろ、いか、各313円

はま寿司はイカ単体持ち帰りなかったのでかっぱで
やっぱ寿司屋のほうがええな

寿司うまそうやな

見本と現物違うならな

違うからな

0999名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-YJ8u)2024/03/29(金) 13:26:47.96ID:2IKtfQK3d
かっぱのイカならすき家と変わらんよ

かっぱのこの写真にマウントすごいね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 0時間 21分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。