X

横浜の美味しいパン屋さん 2店目

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 16:03:41ID:h2UhoVc9
横浜市内のパン屋さんを語るスレです。
まったり楽しく愉快に情報交換しましょう♪

前スレ
横浜の美味しいパン屋さん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1130999599/
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 09:37:59.09ID:+POaloiy
>>249
だって不味いでしょ?
2012/02/24(金) 10:13:29.25ID:RcnRkY5I
>>250
コンビニで売ってる超熟がおいしいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/26(日) 08:38:51.47ID:4K1LCI3S
>>251
あれの製造原価って1個2円70銭なんだよね。もち販管費は別。
2012/02/26(日) 10:59:36.82ID:dxYA/kY1
日本で売ってる殆どの日用品の製造原価は微々たるものでしょう
そして人件費、輸送費、店舗費が経費の大部分じゃないかな
つまり日本経済はまだまだ縮小の余地が有り、日銀のインフレ目標なんか達成できないどころか
下手すると物価だけ上がって全体の経済活動の低下傾向は止まらない結果になりかねない
2012/02/29(水) 23:31:58.32ID:yQO9Qu7u
名前忘れたけど、文化堂前にある上にイタリアン料理があるパン屋はまぁまぁ。
チャパタとか好き
2012/03/01(木) 22:15:24.00ID:2P7aND99
タカシマの下の店ね・・・うまいよね、トマトのパンとか。
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/03(土) 08:57:43.08ID:6NS2rY0g
>>253
パン屋の儲かりは異常過ぎ
2012/03/04(日) 10:14:32.26ID:Fcf5rsjN
フランス人にこのスレのことを話したら、
遠い町の知らない人と毎日使う訳でもないパン屋のその場限りの話をして
何の役に立つのかと
問われて答えられなかった
2012/03/04(日) 11:49:52.21ID:gDciWeNm
>>257
あんたが、その程度の事なんでしょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/04(日) 13:56:34.30ID:esvNw9n1
>>257
あんたフランス人だと思ってるその人、それ髪キンパツで派手な大阪のオバチャンだよぉ。
2012/03/06(火) 15:51:37.05ID:9q6xwC1H
鴨志田のみちパン旨い。そして安い
徒歩3分なので、毎週行ってしまう。
週末の午前中でも行列できてる。
2012/03/06(火) 23:24:14.25ID:+FFM5c6t
>>260 リニューアルしてから行かなくなったよ、ミチ。
前の方が好きだったな・・・儲かってるとどうしてもあーなるっていう典型の展開。
でも、地域的には貴重な店なんだろうね、賑わってるのは確か。
2012/03/07(水) 00:15:35.28ID:3tlkj+FZ
>>261
ええー、そうなの??
最近引っ越してきたから知らなかった…。
前の食べたかったな。全然味違う?
メープルラウンド?のメープルはもっと濃かったのだろうか
プリンパンとか言うのもあったみたいだね
2012/03/07(水) 09:43:40.03ID:FXSwtEMI
ミチが旨い????w
2012/03/07(水) 11:55:52.85ID:3tlkj+FZ
>>263
コンビニ行って食べるよりかはw
値段も安いし
2012/03/07(水) 12:24:07.04ID:nN8vnBQB
味もそうだったけど、もっとフレンドリーであったかい店だったよ、前は。
2012/03/11(日) 04:29:39.41ID:OxuH87ip
拾い物ですがどうぞ。。。

1万5千人以上のかけがえのない命が奪われた日から1年、今なお3千人以上の方の行方が分からないといいます。
筆舌に尽くせない悲しい現実ではありますが、ご先祖様やご両親から受け継いだ大切な命、人生です。
ご自分やご家族など大切な人のため、これから出会う人のためにも、健康に気をつけて穏やかに幸せに生きていきましょう。

地震に津波に放射能・・・そういうリスクは出来るだけ避けて、安全なところに移転や移住をしたほうがいいと思います。
海外でもいいのですが、国内なら最も安全なことで知られる岡山がいいですね。
岡山市北区は政令市の街もあり、郊外の丘陵地には自然が豊かで地盤も固いため安全で、山も川もあれば、小さな古い町並みの集落も点在しています。

関東や東北といった東日本からの移住者も多い岡山で、人と人との繋がりを感じながら、安心して笑顔になれる暮らしをしましょう。
自然農法の農家さんや、健康に配慮した飲食店さん、芸術家や音楽家の方も移住しているんですよ。
これからも、お蕎麦屋さんや和菓子屋さん、造り酒屋さんやパティシエさん、そしてもちろんごく普通の主婦の人や子どもさんなども大勢移住してほしいと思います。

千葉県いすみ市にあったタルマーリーさんも岡山に移転したんですってね。山間の田舎町を選んだみたいですけど。。。
2012/03/18(日) 09:48:14.66ID:ag1cV6fs
かもめパン
2012/03/18(日) 10:02:28.14ID:tzd+Z+gT
マフィーユ
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 13:12:23.34ID:uxri+Ep6
トウインの横に何かできたと思ったらあれパン屋なんだってね。
まっ黄色の概観からして、また廃品集めてぼった栗で売るゴミ屋かと思ってた。
あの産廃処理エリアで食品売るとか何でも蟻って感じ。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 23:25:04.74ID:jcVZjsoi
最近パンにはまっている
お気に入り、というかポンパドールしか知らないんだがメニューは

・横浜コロネ
・名前忘れた
・蜂蜜バター入りのバタール見たいの

いずれもきじがぱりぱりしていておいしい

他に横浜から関内日之出町くらいでおすすめあったら教えてください
2012/04/19(木) 11:33:52.21ID:Rprr+pG5
>>270
行った事ある範囲で、
ベイシェラトンのB1Fにあるドーレ

関内の先だけど、元町の代官坂の途中にあるブラフベーカリー

ぐらい
2012/04/19(木) 19:03:34.57ID:5rzZHjoU
馬車道の、レ・グラも美味しいよ、店員の態度イマイチだけど。
2012/04/19(木) 21:30:06.17ID:Y9a40W8p
ベーカリーワールドカップで優勝した日本チーム三人のうち二人は横浜、残りの一人も藤沢の人で
オール神奈川みたいなものだね
ところでこの人達の所属店のパンの味は同じチェーンの他の店と違うのか?
誰か知ってる?
2012/04/19(木) 22:05:10.56ID:0/B7OR+K
ポンパドールの人は聞いたら開発で本社にいるからここにはいないよって言われたよ
2012/04/19(木) 22:14:06.56ID:Y9a40W8p
>>274
あ、そうなの、ポンパドウル全体の底上げをしてるということかな?
神戸屋キッチンのお二人の方はどうですかね?横浜店と藤沢店と言うことだから
現場の人達じゃないかな
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/20(金) 23:45:01.55ID:8/RKjPPn
カナダ人は山崎パンの食パンが超おいしく感じられるらしい
外国って食が貧しいんだな
http://www.youtube.com/watch?v=vRng-8fyQmI
2012/04/21(土) 00:10:08.20ID:iuekgYIG
彼らはパンだけ、しかも白い食パンだけを食べるってことがないからね
食パンの美味しさを追求するって必要がないのだろう
ま、逆においしい食パンがないから食パンだけでは食べないのかも知れんけど
俺は携帯と同じく日本の白い食パンは一種のガラパゴス現象だと思うよ
きっと白い米飯から来てるんだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 01:53:15.48ID:G8Hc1ZXg
トングはどうですか?
誰かファンいます?
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/22(日) 11:05:47.06ID:J4IiyUxd
>>276
そりゃトランス脂肪酸たぷーり使って
消費者が黙ってるのなんて日本くらいだし
2012/04/22(日) 14:51:11.60ID:TP92oEsD
>>279
>そりゃトランス脂肪酸たぷーり使って
根拠は?

↓山崎製パン・栄養成分表(食パン)
ttp://www.yamazakipan.co.jp/product/eiyou/shokupan.html

トランス脂肪酸はゼロと書いてあるが?
2012/04/22(日) 17:18:53.29ID:pj18aly/
>>279みたいな手合いは
そーいう数値出されても数字が捏造言い出すだけだからな
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/29(日) 12:22:04.71ID:lauY5Pk3
>>279
個人経営のほうが安心とか思い込んでるんだろうけど、知ってる店の材料チョイスは物凄い無責任だよ。
マーガリンは当然、あの有名な合成バター風味の粉末も平気で使ってる。
田部炉愚では美味しい!の書き込みで絶賛されてますが。
2012/04/30(月) 10:02:55.31ID:hvRPMlZs
本当は味なんかよくわからないのに人気が出始めた店にさっそく出かけて
絶賛コメントを書くけどリピートしたことはほとんどない
という女を知っている
某食べ絽具の主成分なんてそういう付和雷同コメントだと思うな
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/01(火) 19:16:48.59ID:USA+8ykz
横浜市内だったら徳多朗が一番だな
売れちゃうから品揃えは悪いが
2012/05/04(金) 00:54:37.08ID:wgbaBA2s
けんきょくいつもそこそこの味が楽しめるポンパ行っちゃうんだよな
ばたーるまあまあおいしいし
2012/05/04(金) 18:29:27.60ID:cu9Vuchj
ロブション気に入ってたのになあ…
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 20:37:37.30ID:yrMVNcw8
ポールボキューズのバタールを久しぶりに食べたんだけど
なんかクルトも中身もいやにフワフワしてて変だと思った
昔からあんな感じだったっけ?
もっとがっつりと歯ごたえがあったと思うんだけど?
2012/05/08(火) 20:41:01.04ID:JwflnVZe
美味しいパンのマップとかありませんか?
時たま食べたくなるとき近くにある名店がしりたくなる
2012/05/08(火) 23:00:33.15ID:hyw+jay1
その都度調べるか、自分でパン屋メモ作るしかないでしょw
横浜どんだけ広いと思ってるの?
2012/05/09(水) 11:35:43.45ID:R5a9y8yE
Googleマップでマイマップを作って、GPS付きの端末でみればいい。
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/13(日) 20:14:42.14ID:l/sJFzqb
プチドールのハードパンはおいしいよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 12:17:28.29ID:IzH5VkwP
どなたか鴨居のエッセンとやらのパン屋知りませんか?移動販売らしいのですが…
2012/05/18(金) 23:26:41.29ID:xyBgKJ1O
店は鴨居の駅のバスターミナル側(川じゃない方)に降りて前の道路を右にチョイ歩いたとこにある。
移動販売者は隣町あたりまでは売りに出てるの見たことがある。
ちなみに、自分は絶対に買わない。
2012/05/18(金) 23:27:49.41ID:xyBgKJ1O
移動販売者ってw
移動販売車・・・ですね、すんごいウルサいアコーディオン風の音楽流して現れます。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 23:39:57.59ID:IzH5VkwP
エッセンのパンって美味いの?
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/19(土) 00:23:36.37ID:zsZB+0hr
電車から見える線路際の建物?
呼び込みの音楽とアナウンスが聞こえるからうちの方にも来てる
ようだが買ったことはない
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 06:29:53.80ID://M7qhfp
徳○郎の食パン新装開店時より格段に味落ちた。
まるでパチンコ屋だよww
298匿名
垢版 |
2012/05/30(水) 18:52:32.49ID:n8Y/Iis0
↑○で隠す前に名前(漢字)を見直した方がよい(゚.゚)
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/30(水) 21:21:09.70ID:UC0ZTHHH
もともと大して好きじゃなかったんだろw

パン屋って難しいよな、自分は衛生面に気を使ってない店はダメだ。
小さい子が触っちゃうような置き方は論外、
店員や作ってる人間のユニフォームが薄汚れてるのとかもダメ。
2012/05/30(水) 21:34:28.87ID:sqzZka6L
徳多朗まで歩くのめんどいから、
最近はカフェの方で買ってるわ
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 02:01:13.04ID:Rm/LLTrl
ポンパよりDONQのほうがバタール美味しいような気がした今日
バタールが美味しいところってどこ?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/01(金) 07:10:12.06ID:59scp9Te
>>299
同意。
食べ物なのに棚に野ざらしとかありえんよ。
パン屋って焼き物だから大丈夫と思って衛生管理意識低いんかな

角ショクの事か?小麦粉変えたろ?あれw
今じゃ別店舗の売れ残り運んできたりと..
かっての名店も客離れドツボのスパイラル状態
2012/06/09(土) 18:58:35.93ID:IZVX/qWC
パン屋の充実ぶりは横浜市内では青葉区が1位だと思う。
2012/06/09(土) 20:21:29.59ID:W/hFuwca
青葉区はこどもの国とかふるさと村とか
草深い田舎の感じが強いけどね
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/16(土) 11:51:36.04ID:c2+PNV31
てか、青葉区以外が酷すぎる
横浜駅なんて毎日300万人の人が利用するのに、パン屋が全く充実してなくて泣きそうになる
2012/06/16(土) 13:56:22.94ID:0keFXLvi
藤が丘のもあが値段の割にまぁまぁのできなので貧乏な俺は愛用してるけど
バゲット半分に切ってもらった時、店員が残り半分をビニール袋に入れて
バゲットのバスケットにおいたのがすごく気になった
まだ生暖かいバゲットをビニール袋に入れたらせっかくのクルートが
ふやけて台無しになるのをパン屋の店員が知らないはずがない
ひょっとしてあの店員は雇い主に恨みでもあるのだろうか?
2012/06/16(土) 15:12:34.94ID:WSfmo7WD
>>305
地元にものすごく美味しいパン屋があって毎週通ってたけど
横浜に転勤が決まって、もうここのパン食べられないのか…て悲しんでたら
「きっと横浜ならもっと美味しいパンがたくさんあるよ!」て言われて納得したんだけど
横浜駅周辺に美味しいパン屋さんがないって聞いて絶望したorz
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/16(土) 15:43:54.03ID:0keFXLvi
自分で確かめないで赤の他人の、それもたった一人の意見を見ただけで絶望するようでは
どこに住んでもダメなんじゃないかね?w
2012/06/16(土) 20:19:28.78ID:WSfmo7WD
まだ横浜には住んでないから行きようもないのだが
308の言う通りだし自分で探してみるつもりだよ
情報を集めるためにこのスレに来て>>305を見ちゃったから絶望したんだよ
それにざっとスレを見た感じでは、これ!って店が無いみたいね
2012/06/16(土) 23:55:55.51ID:0keFXLvi
>>309
これって店をわざわざ2ちゃんに書きにくる人はめったに無いというだけだろ
店の数は横浜駅周辺にたくさんあるはず
気に入るのもそのうち見つかると思うよ
2012/06/17(日) 00:10:04.50ID:KNxq3yEC
>>310
食べログとかTVで紹介されてた店はあんまり信用できないから
地元住民に聞くのが一番いいと思って、前情報仕入れるつもりでこのスレに来たのになあ
他の食べ物系スレでは美味しい店とか結構挙がってたよ
いなかは店自体が少ないから総当たりでもいいんだけど
横浜は店の数が多いからこそお薦めを知りたい

ちなみに横須賀だけどザクロ?ていう店のパンがかなり評判いいみたいなので一度は行ってみたい


2012/06/17(日) 08:14:43.83ID:pdSG3QdY
2chよりは、食べログのがソースとしては役に立つと思うがね。
2012/06/17(日) 11:13:24.08ID:VYliw5DZ
漠然とおすすめを求める人って一体何を考えてるのか分からん
真面目に情報収集するなら、自分の好みの傾向とか、現在何をどういう理由で使ってるとか、
絶対受け入れられないネガティブな条件とか、できるだけ具体的に提示するのが
RFIというものだろ?
「おすすめを教えて下さい」「◯◯が良いよ」「そこは一回行ったが気に入らなかった」
などというアホな会話を聞くたびにイライラする
2012/06/17(日) 13:29:05.53ID:uWhPFKEU
>>306
もあが好みの味なら何処のパン屋で買っても好みの味でしょう。(皮肉じゃありません)
もあの経営母体を調べれば納得できると思います。
2012/06/18(月) 00:57:49.82ID:pOSeRMfm
>>313
じゃあこんなとこ見なきゃいいのに
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/18(月) 06:13:41.31ID:jGPzZ8V7
>>314
ああ、元の経営者コケタからねぇ。
次はタロウ?
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/18(月) 23:55:26.39ID:HQHLt5ZV
意外と西口ダイエーのパン屋とか好きだったりする、田舎っぽいし。
ただ、店員の袋詰め方法とかビニール袋とかまで田舎くさいんだよな。
味はよくても、あれじゃ、お奨めまではできない。
自分が楽しむ程度だ。
2012/06/19(火) 09:55:35.01ID:bXL0WC6+
>>315
「じゃあ」ってどういう論理なんだ?w
怖いもの嫌なものは砂の中に頭を突っ込んで見なかったことにする
オストリッチシンドロームか?
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 17:56:00.64ID:tD99YgiK
スーパーライフのインストアベーカリー「小麦の郷」最低最悪。
二度と行かない。
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 00:17:18.46ID:m4Bg+TAh
ライフってw 
ベーカリーだけじゃなくって、そういうレベルのスーパー行く方も行く方でしょw
2012/06/24(日) 03:27:17.88ID:eQEr/45D
スーパーのオリジナルだと、どこが美味いんだろうね〜
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 11:25:11.11ID:OC/82chL
スズキヤ
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 19:17:40.57ID:2uIjgEb+
>>321
東急ストア、次点でヨーカドー(セブンイレブンではない)
個人的にだけども
2012/06/25(月) 20:57:14.99ID:IYeJPnFe
もあシキサイカン.....今経営してるのはポンパドールです。
2012/06/25(月) 23:12:30.29ID:m3FZVGRV
>>324
もあのバゲットってバターが入ってない?
太さも普通のより太短いし、
隣に置いてあるバタールより100円も高いのも変だし
同じ素材のはずのバタールとクルートの焼き色やミ−(パン肉)の風味も違うし
何かルール(というか常識というか)と違うような気がする
2012/06/26(火) 01:10:09.00ID:1u48m5R9
気のせい
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 09:20:30.74ID:MJIscfyx
>>325
ポンパドールに聞いてみりゃいい
ポール、もあ色彩館、石釜工房ベルベ 経営は皆ポンパドール
何処のパンネタもポンパの横浜工場で一括生産して配送してるからね
2012/07/07(土) 10:06:44.53ID:ORrza1Yy
日本生産性本部の経営アカデミー教材の宣伝に下記の記述がありますが、間違いでしょうか?
Wikipediaにも同じような記述があります

>ポンパドウルの特徴は、各店舗内で焼きたてパンを製造する1店舗1工場主義にある。1店舗1工場主義の特徴はきょうの人気のパンをすぐ作れる反面、人件費等のコストが高くつく。
ttp://www.bookpark.ne.jp/cm/contentdetail.asp?content_id=JPCS000018
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/09(月) 09:12:04.32ID:vEixSGlk
>>327
ポールはパスコだろ
何のためかしらないけどガセじゃないの
2012/07/09(月) 20:13:42.86ID:wcnxyBpp
>>328
yamazaki みたいな日本中何処でも均一の真逆を行ってるのは
今の食のトレンドです。
パンに限らずイタメシ、日本食、麺類も今成功してるのは皆このスタイル。
ポンパのパンでこの地域性を残した経営してる所はさすがだと思うよ
2012/08/06(月) 00:43:27.03ID:E04BEOls
>>エスプランって店の人、定期的に自演するよね
そんな事やっているから
よくレジ打ち間違えるんだよ
2012/08/18(土) 11:33:29.27ID:20QJWezD
ここまでジャンフランソワの話題無し
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 12:22:23.01ID:cxNbGmtc
うちが買いに行ける近所に無けりゃ、有名店だろうが何だろうが意味なし
2012/08/19(日) 02:49:58.23ID:GxFX+MuF
まあ、横浜って広いからねぇ
2012/08/19(日) 12:01:14.13ID:tdS1UjyN
家庭で食うパンというものは、朝起きがけに
その日一家が消費する分だけ近所のパン屋で買ってくる
というのが基本だろ
それから朝食にするんだから電車や車で買いに行くなんて有り得ない
2012/08/20(月) 02:02:38.73ID:y8GxWnlZ
じゃ何でこのスレ見てんだよ
2012/08/21(火) 16:38:59.65ID:4bRv+j/+
知らない店が出来てて悔しかったんじゃね?
2012/08/26(日) 00:35:16.84ID:5egHRYiB
>>332
旨いけど、ちと高すぎる
2012/09/09(日) 17:31:44.18ID:qUXuxHpo
マナンドとバケットうまし
2012/11/01(木) 16:12:02.77ID:vTF2ITe7
下永谷の環2寄りのパン屋(藤屋)が穴場だよ
見た目はアレだが食パン類はんまい!
2012/11/03(土) 02:31:28.51ID:iw0dPF81
富岡西4丁目の交差点にあったパン屋で
十五年くらい前かな、時々買ってたんだけど
ストリートビューで見ると無くなったようですね。
美味しかったのになあ。
ちょっと離れたとこに横浜パンの家ってのが
あるようですが、どうですか?
2012/11/09(金) 12:44:06.20ID:sTpwWUoq
ダイエーの中に入ってるパフォンテが旨いんだけど
味音痴って言われるんだろうな
パフォ○テめっちゃはまってるウマい
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 20:57:30.47ID:MWwj+69A
どこのダイエー?
2012/11/09(金) 21:51:29.98ID:r4FGhXJ8
>>343
私が行くのは戸塚
他のダイエーにもあると思う
でも横浜駅西口店は違うなぁ
2012/11/11(日) 09:26:13.16ID:JgvD08zS
ダイエーのパン屋ってそれぞれ違うよ・・・
2012/11/11(日) 10:08:40.68ID:thif8g3n
パフォンテはダイエーグループ会社ではあるがすべてのダイエーで出店しているとは限らないし
ダイエー以外の場所で出店しないとも限らない

しかし、食べ物屋の話しってただ旨いの不味いの言うだけでは第三者は
アーそーですかとしか反応できないな
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 16:21:39.40ID:A3OQbbcv
カトレアのベーカリーのコッペパン、これは絶品だぜ。今まで食べた中じゃ一番!
2012/12/31(月) 21:09:26.75ID:p6mW2JPi
ま、確かにそこそこうまいけど、
フジヤベーカリーとか西口ダイエーのパン屋とかと同等だと思うよ。
2013/01/02(水) 23:16:34.41ID:0+jq+pWo
年末に青葉区桜台のボン・ヴィヴォンで初めて買い物した
ちょっと地味だが、真面目そうな品揃えだね
バゲットやバタールにライ麦を入れた変種が多いのが売りというか特徴なのかな
ビオロジックバゲットと称するものを食ってみたが身が比較的詰んでいて
ちょっとドイツパンみたいな食感だが味はまぁまぁ
皮はパリッパリと言うよりコチコチに近いし全体にしっかりしてるので
かなり顎の運動量が必要だが噛み締めているといい香りがする
値段は高めの印象だけど店の雰囲気は良い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況