X

○ 米粉パン ○

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/05(土) 09:28:01ID:8iPx8hCF
甘くてふつーに美味しかった
小麦粉値上げで今後増えるかな?
82名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/08/29(金) 15:41:30ID:7LPqlHTh
>>81
ありがとー!m(__)m
しかしいつの間に4種類も!!!

高菜が美味しそうvv
83名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/09/02(火) 16:04:01ID:PjjZhO1j
モチモチage
2008/09/03(水) 15:59:09ID:22hycZpm

【経済】”米粉”商品が続々登場、自給率上昇にも貢献 

小麦の代替品として需要拡大
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220357810/
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 20:28:58ID:MJO9jUjQ
輸入小麦値上がりで米粉用の米作る農家に政府の援助金だって
減反減反って言ってたのに、これかよ。
米粉にするかどうかなんてだまってりゃわからないだろ、どっちも同じ米なんだし
もうこんなgdgdな政策やめてくれよ@減反政策で泣く泣く稲作辞めて、自分家で食う米すら買う羽目になった農家より
2008/09/04(木) 01:22:35ID:Bts7u/aD
じぱん屋のパン、値段の割にたいしたことなかった。
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 14:19:07ID:6zhifnnO
ヤマザキが出している「米粉入り食パン」なんだけど、
米粉が20%、小麦粉が80%の配分だと
米粉パン独特の「モチモチ」は出るんですか?
普通の食パンとあまり変わらないですかね?
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 19:51:53ID:IwM6VEN2

輸入事故米を食用に転用 基準値超す残留農薬、大阪の業者

  農林水産省は5日、中国などから輸入し、残留農薬が基準値を超えているため
  食用にはしないことになっていた事故米を、米粉加工業者の三笠フーズ(本社大阪市、工場福岡県筑前町)が
  食用として転売していたと発表した。基準値を超えるメタミドホスが含まれているコメがあったという。

  同省は、同社に転売したコメと加工品の回収を要請。同社は回収することを決めた。

  近畿農政局と九州農政局が8月28日から立ち入り調査を実施し、不正に転売していたことを確認したという。

日本経済新聞 (15:30)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080905AT1G0501P05092008.html
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 00:24:00ID:A5rSq/Vn
パスコから出た雑穀とお豆のお米パンウマー!
前々から雑穀入りがあったらいいのになーと思っていたので即買い
ロールパンもっちもち
食パンも売っていた
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 10:49:49ID:HjhvKUYx
米粉パンって小麦パンより老化が早い (手作りパンにはまっていた時期があったんで)
今日作ったから今日中に食べてね ってパン屋さんか手作り以外は
あれこれと添加物が必要と思うよ
まあ米の消費が増えるのはいいことだと思うけどね
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 02:05:04ID:VhIzhc5/
米粉パンを永続させるために私が考える最適な方策は全国の学校給食に
100%採用されることです。
全国レベルでは「米粉パン」を給食に導入した学校数は2003年度983校、
2006年度には7836校にまで増えている(農水調べ)がまだ少ない。
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 09:16:12ID:VhIzhc5/
米粒消費は半減して自給率が低下している。小麦価格は価格操作により上昇、
国民生活に不安を与えている。
戦後復興支援の名の下学校給食にパンを導入させ若者の食文化に定着、アメ
生産の小麦一大消費国を誕生させた。
米粒はパンより食べるまでに手間・時間がかかり面倒で、マックのような
ファッション性も乏しいことから若者の自然な消費行動からははずれる傾向
はぬぐえない。
そこで米粉パン。特に学校給食での更なる活用。
実現すれば消費行動を変えずに米国が行った政策を逆手に利用してオセロの
ように米の消費を拡大し、自給率を上げることができる。
味や米粉100%の製法は技術の日本だから必ず克服できると確信している。
2008/09/08(月) 05:25:21ID:WNCdHNgA
自給率の向上を目指すなら、米飯給食を増やせばいい。
米は御飯として食べさせてあげたい。
たぶん、米粉業者か何かで携わってる者の、一方的な考えだろうが、
変なものを普及させるなよ。
2008/09/11(木) 16:40:32ID:TgXvwWzf
粉なら事故混ぜてもさらに気付かれにくいからじゃないか?
給食で全国にタダ同然の米粉を売りたいんだろ。

新たなルートづくりwww
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 15:56:15ID:N3HFasBo
各メーカーから米粉蒸しパン出てるけど、フジパン製がダントツ美味いね
本当に甘い柔らか目の米粒食べてるみたいだw
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 10:56:44ID:ZSpZeWiA
フジパン近所に売ってないな。昨日はローソンの米粉蒸しパン食べたけど、わりとおいしかった。
いろんな米粉パン食べてみたい。
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 13:54:11ID:7nIVPKrQ
自宅でも米粉加えた蒸しパン作るけど
いい食感になるよ
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 22:21:58ID:OSVXZYeH
いつの間にかドンクも米粉パンを初めてた。
店員さんに聞いたら、日清製粉の米粉使用だそうっす。
明日の朝ごはんが楽しみだ(´ω`)
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 21:13:42ID:hxm7L+Ne
アメリカで起きた毒ペットフード事件は中国製のメラミン入り小麦グルテンが原因だった。
アフリカでも起きた毒ペットフード事件では同様に中国製のメラミン入りコーングルテンが原因だった。

政府は乳製品の事しか言わないが中国産グルテンも同様に汚染されている確立が高いと考える方が自然でしょう。

グルテン添加の米粉パンを買う時はグルテンの原産国に注意すべきですね。
2008/09/22(月) 21:50:47ID:QnjpT61r
今のところ米粉パンって小麦パンよりどうしても値段が高くなるから
高くても納得してもらえるような付加価値としてオール国産材料や
オール地元を売りにしてる所が多いから安心といえば安心
安く大量に作ってる所のは知らないけどね
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 14:52:24ID:kwVefQNC
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。

2008/09/25(木) 12:50:00ID:dVPau43G
いいなあ メタボとは無縁そう
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 20:52:50ID:zGZRGPUM
普通のパンより腹持ちいい?
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 15:26:02ID:5p4XUPOf
イトーヨーカドーで米粉のマフィンを購入。
冷凍保存して、電子レンジでチンしたら
激モチモチでウマー!!
米粉のパンは温めるとモチモチ度アップなんだね♪
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 22:50:45ID:kUhOxsFf
>>103
普通のパンだと腹にあまりたまらないなーって感じで三枚ぐらいさくっと食べて
しまうんだけど米粉パンだと食べた〜って感じで腹にたまるし腹持ちもいい
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 17:17:16ID:i2dDcWdR
イトーヨーカドーでマフィンあるんですね、嬉しい情報ありがとうございます。
早速ヨーカドーへ☆
2008/10/08(水) 15:22:29ID:ZfuSdGIr
結局のところ米粉100%のパンはないんだね。
あるかもしれないけどそこらのスーパーで簡単に買えるなんてことはできないのね・・・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 10:31:56ID:F+l+AyiM
サンジェルマンの米粉パンも100%じゃないのかなあ…?
どの位の割合なんだろう?
あれでも十分米の薫り&味がしてウマーだけどな。
2008/10/12(日) 01:33:10ID:SoFh3h5C
久しぶりに買おうと思ったら全く無かった
売れきれとかじゃなくて売ることすらないんだ
ローソンの馬鹿ぁ〜
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 14:24:38ID:716404fM
昨日、新大久保駅近くのEpi-cielってパン屋の
米粉パンとやらをはじめて食った。

しっとりしてキメの細かい生地、
ふわふわでもっちり、
ほのかな甘みもあって何もつけなくて十分美味しかった。
今まで食ってきたパンが霞んで見えたわ。
どこで買ってもあんなに美味しいのか?
2008/10/12(日) 16:45:00ID:6f3YY05o
ローソンで買ったカレーパンと小豆入りもにたようなもん
また食いたいなあ
2008/10/13(月) 01:40:11ID:yt5+4z+Y
ジャスコの中に入ってるパン屋のお米パンをよく食べているが、
マイブームで偏食気味。香りと歯ごたえ、のどごしが小麦とはちがうね。
腹持ちいいし、もっといろんなところでだしてほしいな。
2008/10/13(月) 10:02:54ID:ivNFqpkQ
米どころで企画販売されてるようなのならともかく
大手メーカーやコンビニ・スーパーで大量生産されてるような米粉パンは
事故米疑惑があるから恐くて食べられないよ^^;
2008/10/13(月) 12:45:03ID:zfmz1NFD
ぶっちゃけ海外から輸入した米で米粉つくるなら
何の意味もないんだよな
味と自給率のこと考えると
2008/10/14(火) 10:48:56ID:DTd2gp7d
で、また>>100にループですね。わかります
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 20:43:03ID:uw67AEjD
そういえば今日スーパーで米粉パン買ったんだよwwwwwwwwwwwwww
そしたらさwwwwwwwwwもっちもちでさwwwwwwwwwwwwwwwwww
「小麦のパンよりもずっしりしていて食べ応えがあり、米の香りも非常に良い」
なんという米ントwwwwwwwwwwやかましいわwwwwwwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 01:26:31ID:JbmxZ4Fh
米粉パン最近本当に多い。パン太るから控えてたけど米粉は少しカロリー低い?つい食べ過ぎる。
2008/10/21(火) 01:31:07ID:62x+WRxe
近年急に普及してきた感のある米粉パンって
事故米をとっとと消費するための戦略のように思える件
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 09:59:12ID:wDRjgFFO
事故米使わなくても
国産の米余ってる
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 12:50:21ID:Foq9mmUm
え・・・事故米なの?
2008/10/21(火) 15:20:46ID:FE6ecLcB
米はある程度輸入しないといけないことになっている
何年か前の米不足以降

国内で輸入米の需要がないから粉にする
あとはご想像の通り
2008/10/21(火) 23:54:27ID:62x+WRxe
ま、やけに値段が安い米粉パンが売ってたら(コンビニ商品とかな)
中身は推して知るべしって所だな
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 12:07:13ID:l608zqGL
アメリカから小麦買わなければいけないから
米粉パンが安くなるようなことはないと思う
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 19:59:04ID:DSLv0FOs
三浦屋の米粉パン美味しい!
2008/11/03(月) 00:17:42ID:zdVdQXp/
知らんがな(´・ω・`)

でっていう
2008/11/03(月) 17:41:44ID:kebvB6ko
ヤマザキの米粉入り食パン食べました。もちもちしてますが、耳は少しかたいですね。美味しい。

でも、値段が少し高かったかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 07:30:18ID:srqh8KLH
米粉食品、小麦高騰で脚光 パンやめん利用で消費拡大
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811110022a.nwc
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 07:46:48ID:wZswtZLq
もちもちしたパンはすぐ飽きるお。
2008/11/21(金) 16:49:05ID:eUpuVV+T
市販の米粉パンを食べてみたいけど、汚染米が恐ろしい。
そこで自宅の玄米をミルサーで挽いて、米粉パン作ってみたいんですが
市販の微細な米粉使用とじゃ、全然違う仕上がりになりますか?

それと ホームベーカリー&自宅ミルサー粉砕玄米 で日常的に
パンを作るのは無理がありますか?
ホームベーカリー買おうと思ってるんですが…
2008/11/22(土) 01:23:55ID:tkINRX8V
メーカーがどんだけ苦労してパンにできる米粉を開発したと思ってるんだw
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/02(火) 20:30:01ID:QoAjyU2v
大塚 せつ子『白神こだま酵母のお米パン ノングルテンでふんわりやわらか』
農山漁村文化協会, 1470円, ISBN978-4-540-08247-4

この本買った方、試してみた方、感想を教えてください。
グルテンレスでの米粉パンということで興味持ってますが、
膨らませるためにちょっと手のかかる方法のようで、ちょっと躊躇してます。
まぁグルテンの役割をどう代替させるか、ということで仕方ないのですが。
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 15:20:18ID:kFKaTKEX
米粉パンのために使われる
グルテンって小麦粉から抽出するんだよ
そんで、グルテン取ってしまった残りの小麦粉は、
パンにならないから、家畜のえさになってるのさw
2008/12/21(日) 23:43:33ID:1kf5qnaW
【黄金】こがね粉【比率】 
国産小麦粉と国産米粉を、品種も含め黄金比率でブレンドした
「こがね粉」と呼ばれる製粉が、高級製パン業者の一部に爆発的な人気を得ている。
当然ながらどの品種をどういった比率と言うのは、公開されていない。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/okome/1229725163/ 
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/22(月) 22:18:20ID:FNJOJStt
メーカー忘れたけど、コープで売ってた、米粉クロワッサン。
もちもちはいいけど、クロワッサンて感じが全くなし。
普通のパンだと考えれば旨いけど、クロワッサンを期待してただけにがっかり。
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/25(木) 11:56:04ID:UK4sPONq
米粉100%のパンはまだ食べたことがない。

炊いたご飯を混ぜて作ったパンと、米粉を混ぜて作ったパンの違いがわからん。
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 01:51:10ID:yyxGewFo
グルテンレスでのネックは膨らませにくいことだけど、
小麦粉での外側が固いパンって、米粉100%で真似できますかね?
あれ好きなんですけど。
2009/01/08(木) 06:56:33ID:QFcAmM1q
グルテンのない米粉パンでも増粘多糖を使えば、パンはできる。
米粉だけで、膨らませるのはできないことはないが、おいしくつくるのは難しい。
2009/01/10(土) 04:00:42ID:Su2MMghI
そりゃ、グルテンだって増粘剤の一つだから、
天然でグルテンを含む小麦粉と違ってグルテンを含まない米粉で(特に食パンのように)含まらせるには、
なんらかの増粘剤を入れることになる。
サンヨーの「小麦ゼロ米粉パンミックス粉」はグルテンの代わりにグアガムが入っている。
2009/01/10(土) 09:09:34ID:9cZpsplM
米を増粘剤として使う技術があるけど、出来上がったパンはあまりおいしくない。
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 21:53:34ID:mg6tNKLo
最近国産の米を、パン向けに挽いたらしい米粉を見付けました。
ホームベーカリーを持っていて、以前から米粉のパンに興味があったんですが、
グルテンの代わりとして蓮根パウダーっていけるでしょうか。
蓮根パウダー入りの麺を食べた事があるんですが、
それがモチモチしていたので、増粘剤としてどうだろうと思ったんですが。
試した事のある人いませんか?
2009/01/11(日) 02:43:56ID:eE96FgTL
>>139
一口に増粘剤と言っても機能(粘度ほか)に差がありますからね。
無味無臭のものばかりでもないですし。
グルテンはそれだけ強力ってことですね。しかも安いですし。
>>140
蓮根パウダー...どっかで見かけたような気もしますが、ぜひ試してみてください。
食パンでなければそれなりにできるんじゃないでしょうか。
2009/01/12(月) 01:04:32ID:G9tzSOau
>>141
食パンでなければ、と断りを入れるあたり、あなたは米粉パンの問題をよく知っていますね。
143140
垢版 |
2009/01/12(月) 10:49:14ID:xiUDt5mp
ホームベーカリーなので嫌が応もなく食パンです。
食パン特有の問題があるんですか?
違いを確認するために、
とりあえず小麦粉オンリー、小麦粉+蓮根粉、米粉+小麦粉などで試してからになりますので
ちょっと先になりますが、米粉+蓮根粉の食パン試してみますね。
他にも酒粕を入れるとフワフワになるという話もあるようですので、
米粉+蓮根粉+酒粕なども試してみたいと思います。
2009/01/12(月) 14:26:39ID:G9tzSOau
>>143
米粉を使ったパンはどうしても加水量が多くなるから、出来上がったパンがやわらかく
なりやすい。食パンのような大型のパンは、自重でつぶれてケービングやカッピングが
起きやすいという問題がある。大手の製パンメーカーの食パンで米粉100%は売っていない
でしょう。コストと機械適性の問題もあるけど。

2009/01/12(月) 22:29:02ID:tAQwjsRx
パンじゃないけど、ミスドの米粉ドーナツすげーモチモチでうまかった
きなことかマジでキナコモチっぽかったw
パンももっちもちで作りたいけど、そうするとふくらみがあんまなかったりとかなるんだろうなぁ・・・
2009/01/13(火) 20:31:45ID:HCt2Fsn3
>>142
恐縮です。実はまだ都合がつかなくて机上のお勉強だけなんですけどね。
>>143
食パンのあの高さを出すための粘性・気泡保持力がグルテン以外では難しいということらしいです。
>>144さんもおっしゃるように自重でつぶれちゃうと。
パウンド型くらいならできるようですし、菓子パンとかなら影響は小さいみたいです。
宣伝じゃないですが、『現代農業』という雑誌の2008年12月号の米粉特集が勉強になりました。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200812/200812_f.htm
米粉の挽き方によっても大きく違うとか、理屈をいろいろと理解できました。
その1年前の2007年12月号も米粉特集なのですが、そっちはまだ入手してません。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200712/200712_f.htm

個人的には、今夏に、茹でたモロヘイヤで試してみたいと思ってます。
モロヘイヤを自家栽培すれば(モロヘイヤの栽培は難しくないです)、
たぶんコスト的には一番安くなるものの一つだと思うので。
栄養的にもプラスですが、問題はふくらみと味ですね。
あとはイモ類ですね。こっちは試してる人多そうなんですが。
2009/01/17(土) 12:28:13ID:rk5lTBmH
>>146

モロヘイヤパンとか面白そうですね。そうやって新しい創作パンみたいのがどんどんできたら楽しい。
現代農業の特集は詳しいですね。米粉を自分で作る方法とかも出ていていいです。
2009/02/26(木) 22:36:02ID:hZ7YFnnD
メカブの季節ですが、茹でてみじん切りにしたメカブを入れたらどうだろう?
2009/03/03(火) 17:23:22ID:LGULxgQ7
>>148
聞く前にやってみるのだ



骨は拾ってやる
2009/03/03(火) 17:39:04ID:V+Q5tnSS
すげーまずそうなんだけど・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/14(土) 00:06:49ID:kNkusuhx
【食品】輸入義務米(MA米):点検強化でカビ次々、業者引き渡し大幅遅れ…みそやしょうゆなどの原料 [09/03/13]☆
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/bizplus/1236897051/
2009/03/15(日) 21:56:21ID:0r83rTQR
アピタに入ってるパン屋の米粉パンが最高にうまい。
他のパン屋でも米粉パンを見かけると必ず買うんだが、
アピタに比べるともっちり度、密度がまったく足りず
ただのパンじゃねえかとガカーリする。
2009/03/15(日) 23:30:18ID:OejCw3Vh
マックスバリュのパン屋のお米パンがmyブーム
@西東京市
2009/03/19(木) 00:24:51ID:sOZx2qHL
>>153
あれ一本あっという間だけど、軽く6〜700kcalありそう。
2009/03/25(水) 18:29:16ID:mlw4e+9u
自家製米粉でほぼオール米粉パンを作ってみた
寒いせいか発酵の時には思ったほど膨らまなかった
が、そのせいで普通のパンサイズ一枚でやたら腹がふくれた
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/26(木) 01:57:57ID:jr53sT6r
>>154マジですか!?ん〜デブの元なのか…
2009/03/26(木) 23:59:54ID:QTBSIILB
>>156
ぱくぱくいけちゃうけど、軽くどんぶり1杯ぐらいあるね。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/27(金) 00:07:17ID:mqaVO6D1
フツーの米粉パンも美味だがゴマ入り米粉パンも美味だった。
カマンベールチーズと一緒に食べると更に美味
2009/03/28(土) 07:44:36ID:IxeYdQ5s
水を差すようで悪いが、米粉パンがおいしいという人は、小麦粉のパンを普段
あまり食べない人じゃないか?
2009/03/29(日) 02:07:28ID:jG7AVqL3
いや、ほぼ毎食パンですよ
米粉パンって美味しいのとすげーまずいのとあるから、159サンはハズレのほう食べちゃったんじゃない?
あとは個人の嗜好
2009/03/29(日) 13:33:22ID:VRCuCj2J
それは失礼しました。
米粉特有のおいしさというのはあるのかなと思って。
確かに、モチモチした食感にはなるけど、小麦のような風味は感じられない。
砂糖、乳製品、卵などの福素材の味でおいしくなっている米粉パンはありますけど。
2009/03/31(火) 20:54:08ID:u6/xC2a7
SANYOのSPM-KP1で米粉食パンを作ろうとしています。
米粉はひょんなことから大量に頂いたモッチリクックの製菓用(グルテン含まず)。
何度かチャレンジしましたが全く膨らまず こねた形のまま・・・。

分量は

モッチリクック(グルテン無し) 300g
水 190ml
ドライイースト 3g
グルテン 大さじ1杯

なんとか米粉で食パンを作りたいのでどなたかアドバイスお願いいたします。
2009/03/31(火) 21:54:06ID:xjYrFL6R
>>162
米粉とグルテンで米粉パンを作る時は、だいたい15〜20%グルテンを入れますから、
25グラムぐらい入れることになります。
それからグルテンの種類によって膨らんだり膨らまなかったりします。
2009/03/31(火) 22:23:16ID:u6/xC2a7
>>163
レスありがとうございます。
やはり20%は必要なのですね・・・。
ちなみにグルテンはオーサワ 地粉グルテン粉 200gというものです。

うーん、残念です。
2009/06/12(金) 20:21:49ID:8gNPLsc0
子がアレルギー持ちなので、米粉、タピオカ粉の食パン(グルテンなし)作ってみた
小麦粉のパンすら今まで作ったことなくて、ちょっと焼き加減失敗したけど、なんとか完成

小麦のパンみたいにふっくらって感じはなくて、とにかくモチモチしてるけど
1歳の子供は気に入ったらしい。次はうまく作れたらいいなー
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 05:01:54ID:8mZw36ze
もう誰も見てないかぁ…
もっと早くこのスレに気付きたかったな。

米粉パン、米粉、イースト、砂糖、塩、バター、ぬるま湯だけで、膨らむ 更にフワフワモチモチに出来るよ。
2010/03/06(土) 11:32:36ID:+M7eF4AE
作る方の話題は製菓・製パン板の方が適当かと。

米粉こめこコメコ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1237648986/
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 20:21:48ID:k8tbf9GW
米粉フード、周りで全然売ってねー
「コメコ」って発音しにくい名前が普及の妨げになってるよ絶対
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 19:47:22ID:zzIZsFc6
>>164
それはないw
2010/04/15(木) 20:37:08ID:DR1IT7zM
パンはまえ給食にでたなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/17(月) 15:32:21ID:WHAtBwC4
ほんまにうまいな
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/19(水) 20:25:05ID:C7cBoLKi
石川県は米粉パン所です
http://www.beishin-i.co.jp/item/pan.html
2010/05/20(木) 01:39:49ID:SVUzZp3/
米をミキサーで粉砕すれば米粉になりますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/17(木) 18:00:10ID:Pq7FnVvo
http://www.komekopan.net/
2010/07/05(月) 08:49:52ID:p+kUyA+y
パサパサでまずかった
なんなの?
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 02:48:15ID:j+ckxPO3
「お米そのままからパンが完成、三洋電機が世界初のホームベーカリー」

動画にもあるように、米を乾燥した状態から粉にするのではなく、飯を炊くように
一旦、吸水させてから粉砕するって発想の転換がミソ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=h_6z0jpOU_M&feature=player_embedded

5万円てのがチト痛いが・・・思う存分米粉パンが食える!しかも自分好みの
リーン系で。
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/07(土) 16:07:50ID:ELDOByEL
GOPAN
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/25(水) 16:05:10ID:zadOM8fY
>>176
国が政策として食料自給率を上げたいなら、この手の機械の購入に補助金出すべきだわな。
だがその機械って、ショートニングを使うらしいが、トランス脂肪酸は大丈夫だろうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/27(金) 11:50:41ID:df5cl5c9
米板のパンスレです
米のパン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/okome/1282719712/
2010/09/11(土) 15:48:37ID:1V+KrYmt
グルテンの代わりに山芋を使う。・・・って、そりゃ「かるかん」や!
2010/10/05(火) 17:26:03ID:zocLmiVg
米粉のパンなんて作る側からしたら作りたくないんだけどな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況