X



トップページ化学
72コメント22KB
C-Hや
0001あるケミストさん2014/01/30(木) 23:34:49.26
C-H活性化について語るスレです
0022あるケミストさん2014/02/07(金) 22:23:14.64
C-H厨息してる?wwww
0023あるケミストさん2014/02/07(金) 23:28:09.71
アクセプターを空気中の酸素にできれば欠点なしの最強ツール
0028あるケミストさん2014/02/09(日) 10:43:48.02
てけとーに金属と酸化剤を加えとけばええんちゃうん?
0029あるケミストさん2014/02/11(火) 23:00:23.33
銅やら鉄で一生懸命頑張ってるが
錯体メインでしょうもないしょぼい化学反応で生体内でどうたらとか言うてもなあ・・・
それこそ純粋にバイオの畑に進んだ方がよっぽどいいんじゃないかと

まあどうしても有機から離れられないのがどうしようかオロオロしてたどり着いた先なんだけどね
0032あるケミストさん2014/07/20(日) 11:38:20.27
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0033あるケミストさん2014/08/03(日) 00:01:18.73
C-O活性化のが使えそうだけどな
0034あるケミストさん2014/08/05(火) 19:39:15.74
CH-π相互作用で大騒ぎしてたセンセイが出現した時、自分は「C-H結合って有機化学者が
思っているほど、不活性で安定なもんじゃないんだな」って思った。
C-H活性化が画期的だと思うこと自体、頭が硬い証拠。
0035あるケミストさん2014/08/05(火) 20:20:05.41
なぜそう思う?凄い実用的で世界的にリードしていってるよ
あと10年後にはノーベル化学賞間違いないと思う、いや生理・医学賞かな?
0036あるケミストさん2014/09/28(日) 23:57:01.47
>>34
確かにC-Hってそんなに安定じゃなかったて言うことは確かなんだろうね。
又聞だけど、C-H活性化って言うけど、C-Hは元々有機の結合の中では活性な方なんだよ!
ってよく言ってる先生が居るそうな

>>35
C-Hでノーベル取るとしたら誰だろう・・・
0037あるケミストさん2014/10/02(木) 00:22:18.77
>>36
その先生面白いね、俺はそういうの全く聞かないな
あれは活性が高いだの低いだのばっかだ
0038あるケミストさん2014/10/08(水) 00:35:23.68
>>36
俺の可能性は?
0039あるケミストさん2014/10/28(火) 15:33:06.37
>>34
こういう考察が出来る人って、なんか憧れる。
何で2chになんかいるのか、っていう疑問はあるが。
0040あるケミストさん2014/12/14(日) 23:15:30.65
>>34
消されるぞ・・・・
0041あるケミストさん2015/01/05(月) 12:41:39.64
頭が固かろうと,今まで誰もやってなかったし今一大分野に成長してる事も事実だから
そういうところをちゃんと評価できないことこそ,頭が固いと思うよ
0042あるケミストさん2015/08/16(日) 09:46:45.58
>>41
やることねえからだろ。
0046あるケミストさん2017/02/08(水) 01:39:03.43
C H活性って何ですか?
0047あるケミストさん2017/02/08(水) 02:03:06.04
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000
0048あるケミストさん2017/03/29(水) 22:01:16.15
>>43
Fagnouのやつって結局リガンドはいらないんだよね?
0049桑田 圭一郎2017/11/03(金) 00:51:15.65
0050あるケミストさん2018/01/03(水) 00:09:14.59
>>8

sp^1,sp^2,sp^3 (2s と 2p の混成軌道)って実在するんですか?
0051あるケミストさん2018/01/03(水) 00:57:51.28
>>8

いくつかの分子の例を挙げます。

CH4  正4面体形 (∠HCH = 109.47° C-H = 0.10870 nm)
NH3  3回対称形 (∠HNH = 107.8° N-H = 0.1017 nm)
OH2  く の字形・への字形 (∠HOH = 104.45° O-H = 0.09584 nm)
FH   直線形   (F-H = 0.0917 nm)

これらの分子構造は、分光測定(振動回転準位)などから得られたものです。
これを説明するため、昔むかしポーリングは
 2s軌道と(2p)^3 軌道が混成して、等エネルギーの「sp^3 混成AO」4個が生じ
 そのうち何個かが水素AO(1s)と共有結合する、
という考えを出しました(VB理論*)。

孤立電子対は、共有電子よりエネルギーが高いので、
VB理論では、電子準位のエネルギーは下のようになります。

CH4  4重
NH3  1+3
OH2  2+2
FH   3+1

(←高エネルギー、 低エネルギー→)

* L.ポーリング "The nature of the chemical bond"(1939)
0052あるケミストさん2018/01/03(水) 01:11:44.23
>>8

では実際の電子準位のエネルギーはどうか?

   XPS実測(**)

CH4  3重+1重
NH3  1+2+1
OH2  1+1+1+1
FH   2+1+1
Ne   3+1

VB理論は破綻します。混成していたのは水素AOの方でした。MO理論が必要なのは明らかでしょう。

** Stefan Huefner:"Photoelectron Spectroscopy〜Principles and Applications〜”,3rd ed.Springer-Verlag(2010/Dec)
 680p.16545円 p.156〜158 Fig.5.8 〜 5.9

http://www.eng.kagawa-u.ac.jp/~tishii/Lab/hybrid/ch4/ch4.html
0053あるケミストさん2018/01/03(水) 01:20:25.45
>>8

次に、MO理論ではどうなるか?

CH4 は正4面体形なので、C-2p軌道(3重項)の向きは適当でよい。
しかし、NH3、OH2、FH では、摂動H’の主軸の方向に向けねばならない。(対角化)
NH3 では3回軸を、
OH2 では∠HOHの2等分線を、
FH では分子軸をz軸とする。

軌道エネルギーの高い方から、
 MO(2p-:)> MO(2p-H)> MO(2s)
 :は孤立電子対

したがって、MO理論では

CH4  3重+1重
NH3  1+2+1
OH2  1+1+1+1
FH   2+1+1

となり、実測と一致します。
0055あるケミストさん2018/01/04(木) 02:54:37.90
>>51-54

C-2s と C-2p のエネルギー差について

クールソン:「化学結合論」第2版 関・千原・鈴木(訳)、岩波書店(1963)
の §8・4 p.191 には
「…、ψ(2s)と ψ(2p)とがほぼ等しいエネルギーをもつ炭素の場合の方が…」
とあります。

Eyring、Walter、Kimball: "Quantum Chemistry", John Wiley & Sons (1944)
の Chapter 12b.p.221 には
" …,the 5S term lies about 3-4 e.v. above the ground state."
とあります。
 C(5S):(2s)(2p)^3
 C(3P):(2s)^2(2p)^2:ground state

かなり過小評価のようです。

一方、イオン化ポテンシャルの測定値は、
C   E(2p)- E(2s)= 19.5 - 11.26030 = 8.24 e.v.
CH4 E(2p)- E(2s)= 7.53 e.v.
0056あるケミストさん2018/01/04(木) 14:10:00.25
>>51-55

VB法の弊害は、無機化学などの周辺分野にも及んでいました。

ダグラス&マクダニエル「無機化学」東京化学同人(1969)
p.63-64、p.417-420

しかし一方、早くから正しい説明をしていた優れた本もあります。

ハイトラー「初等量子力学」共立全書514(1959)
§11・3

1980年ごろ、小生はこの本をもって教授(クールソンの訳者の1人)に質問しに行きましたが、
「忙しい忙しい」と門前払いを食いました。
0057あるケミストさん2018/01/28(日) 00:42:08.31
”混成AO”の話

メタンでは、Cのsp^3混成AOとHのAOとが結合するのではなく、
C-2sやC-2pがHの混成AOと結合するのだった。
とすると、メタンから1〜2電子取り去ると、結合次数が非整数にならないか?
そうです。
「電子欠損化合物」とか「3中心2電子結合」と呼ばれています。
0058あるケミストさん2018/01/28(日) 00:43:43.30
3中心2電子結合の例

・ジボランや高次ボラン等で見られる
B-B-B
B-H-B
の 3中心MOによる共有結合

・ある脂環式化合物の加溶媒分解では C6H9+ 中間体が推測される。
イス型シクロヘキサンの1,3,5-のHが1個ずつ脱離し、3つの孤立電子対が重なった軌道による共有結合である。(問題8-5)
0059あるケミストさん2018/01/28(日) 00:47:30.03
まとめ
 ̄ ̄ ̄
ベンゼンなどの芳香環化合物に見られる非整数の結合次数については
VB法では「共鳴構造」を仮定して凌いでいます。
しかし3中心結合は、VB法ではもはや説明困難です。

参考書
 ̄ ̄ ̄
ダグラス・マクダニエル「無機化学」東京化学同人(1969)8章
0060あるケミストさん2018/01/29(月) 02:58:02.82
21Cの化学には、もはやVB法の出る幕はありません。。。(終)
0062あるケミストさん2018/02/17(土) 15:14:53.03
ヘキサン吸ったらジオンになるんだからsp3も余裕さ
0063あるケミストさん2019/08/30(金) 22:39:09.44
これか

私に天使が舞い降りた! part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1562605272/

317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2325-HXUX)2019/07/13(土) 21:26:31.32ID:3h7I3LlR0
わたてんの設定資料集欲しい
10万でも買う

321名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-6FW4)2019/07/13(土) 21:35:00.21ID:w87l3r1Gd
>>317
某所で横流しと思われるのを出品してる人いたじゃん

322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ee9-XC/u)2019/07/13(土) 21:54:19.84ID:z3PwE/wz0
横流しとかあるのか

324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2325-HXUX)2019/07/13(土) 22:38:22.76ID:3h7I3LlR0
>>321
え?設定資料集ってもう発売されてんの?それとも公式から漏れてきた非売品?

335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7aeb-/6vN)2019/07/14(日) 09:53:37.17ID:7/FHWpam0
>>324
アニメ制作に際して関係スタッフにのみ配布されたと思われる資料だぞみゃー姉!
買ったらだめだからな!

337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2325-HXUX)2019/07/14(日) 10:15:28.82ID:CP1FVEy/0
>>335
マジのやつじゃんwダメだねえ
商品として出てないものはいいや…
0065あるケミストさん2021/01/05(火) 17:34:27.01
      解離エネDo I.P. (eV)
---------------------------------------
H−H    4.4781   15.43  H2 (De=4.7466 eV)

H−Me    4.50    12.70  メタン(結合E 4.305 eV)
H−Et    4.27    11.65  エタン
H−CH2OH   4.07    10.8   メタノール
H−CMe3   4.01        iso-ブタン

C−C    3.70         ダイヤモンド
Me−Me   3.815    11.65  エタン
Me−Et   3.70    11.07  プロパン
Me−CH2OH  3.63    10.3   エタノール
Me−CMe3  3.565    10.2   neo-ペンタン
Et−Et   3.585    10.63   n-ブタン
---------------------------------------
H-1s          13.59844
C-2p          11.26030
C-2s          19.5
C2-2p          11.79
C2-2s          19.20
---------------------------------------

[量子化学スレ.548,554,570,577]
[原子軌道・混成軌道スレ.083,086,089,091,106]
0066あるケミストさん2021/01/05(火) 17:55:07.73
炭化水素のI.P.は 大ざっぱに言えば
C-2p (11.26030) と H-1s (13.59844) の加重平均に対応する?

LCAO-MO で考えればそうなる?
0067あるケミストさん2022/06/03(金) 12:53:05.18
典型金属ならまだしも金属使わないで、c-hうんたらって残念な気持ちになっちゃうけれど、食わず嫌いですかね
0069あるケミストさん2022/06/03(金) 20:55:40.36
もうベンジル位とかヘテロの隣とか、どうとでもなる場所じゃんとか思うし
0071あるケミストさん2023/09/30(土) 11:16:37.10
あの新しいショー、すごくステキな演出やったで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況