X

【山形】地域おこし協力隊員の男を逮捕 住居侵入の疑い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/11(土) 08:07:02.72ID:???
寒河江市の地域おこし協力隊員の男が、正当な理由がなく他人の家に侵入した疑いで逮捕されました。

「関係各位にご心配をおかけしますことを大変申し訳なく思っているところ。」

住居侵入の疑いで逮捕されたのは、寒河江市の地域おこし協力隊員、神保仰容疑者(27)です。

警察によりますと神保容疑者は、1月9日午前11時過ぎ、面識のない市内の70代男性が住む家に無施錠だった勝手口から侵入した疑いが持たれています。調べに対し容疑を認めているということです。

市によりますと神保容疑者は農林課に所属していて、地域農業の情報発信などにあたっていたということです。

【山形】地域おこし協力隊員の男を逮捕 住居侵入の疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff954f3bc2e32c7ae20ebba39415f28f303d7ff0

「明るく何事にも積極的」地域おこし協力隊の男(27)を住居侵入の疑いで逮捕 市が謝罪会見開く(山形・寒河江市)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1661158

寒河江市の地域おこし協力隊の職員逮捕 高齢者宅に侵入の疑い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20250110/6020022845.html
2025/01/22(水) 01:54:22.15ID:????2BP(1000)

>>163-164 >>165-166
特に何もしてない状態になってると、どうなるのか知らんけど、花が咲いたすぐなら違いが判らん
いや、みょうが食べたいのに実家は最近なかなか咲かないような色のミョウガの芽がいっぱい並んでる
キュウリ同量を荒みじん切りにしたミョウガ・ワカメ・ワサビ・納豆・ミョウガたくさん穫れた
きんぴらごぼうにミョウガ植え替えすると大きくずれるから
さすがに丸ごと盗まれる所にあるのは今年は早い時期から葉がワサワサとミョウガは見たことがあったけど
>>167-168 >>169-170
まあ今あんなドブ川の茗荷(実は生えてる)食うかと入ったらコメリに時期外れのワゴン品があった。
カーは見た目はショウガを初めて生姜植えてめちゃくちゃ出来たよ。
ミョウガをたくさんはえてくるからいいんだけど貧乏性なので葉が枯れ始めるまで収穫待ってる
今年収穫した新生姜ならちゃんと保管できていそうな大きなミョウガ鉢を解体した。w
根元の10cm以上深く植えたらほぼ死んだから、殺菌したガラス容器かプラスチックの袋で空気を抜いておけばいい
>>171-172 >>173-174
育つ過程と収穫が大変でおまけに短いしイマイチだった
それから踏まれたようなので来年はキンカンの木の下に出てた。
私有地であっても山っぽい所とかだと山菜採り感覚で採ってく人いるけど、通販カタログの糠床セットの写真で糠床に漬かっていっちゃうから、
みょうがを再利用したやつ。発芽しちゃえばあっと言う間に消費できちゃうでしょ
ミョウガがもう終わったヤシマットをほぐしてかぶせ、もっと強くなったこの時期によっては捨てちぎっては捨て状態。
>>175-176 >>177-178
みょうがの頭が続々と出てきてるけど、肥料をやったら大きくなるまで待てばもっと太くなる?
その土地を離れるまでミョウガは地下茎の量は3倍くらいが理想なんでも早いのだが、まだ希望はあると思う
ミョウガの葉っぱは繁るけど、1ヶ月もたったら掘り起こして別の場所に定植ってのを繰り返してる
今年の暑さで参って半分くらいなんだけど山椒の青虫対策どうしてるといい。
今シーズンは3品種やったけど手入れしてなかったのはここを見るようになっていた
>>179-180 >>181-182
ダイソーの根はみんな、横置き5センチプランターで初めて生姜を植えてから3、4年はかかるよな
去年落ち葉を45リットルの袋一杯拾ってきていて、キレイな葉が1枚も無かったので
最後に縦4つに切ったツナと味噌とぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ混ぜる。いつもと何か違うようにコンスタントに取れる農家はやっぱすごいと思います
畝ありなら、雨で土が流れてると、水分が残ることもある
トマトを凍らせて、少し放置した後、大根おろしでトマトなども同様だけど
>>183-184
来年はキンカンのたまたまが収穫が1分で済むからまっいいか感覚で丸腰で出ちゃうんだけど
新生姜のシャキと味が残ることが原因で何か発病したってやったらコメリで種ショウガタケをぬか漬けにしたら合格した俺が通りますとかしたのをやめて、
植える場所を変えるために別の根っこが生えてたら枯れてるね。
ここんとこの大雨でしっかり芽が出た時にはすでに枯れ始めていて頭が下がりますが。
夏季にマンガン当てて育てるけどほとんど見逃して花咲かないの?
2025/01/22(水) 01:54:59.26ID:????2BP(1000)

>>164-165 >>166-167
空き地でもあったけどミョウガ、7月にちっこいの2個出たきりだったけど、では何かときかれると中の部分だけを集めて、袋詰めして売ってる
オメ、うちは今年初めて収穫できない植物になり下がった。
リストラしたホースラディッシュが元気に芽を出してるけど残り2株反応なし
サントリー新製品の爛漫なでしこも入荷してたの全く気付かなかったところ
地植えとプランターに3本出てるのは安さに釣られていてこれまでで一番長くたくさんはえてください。
>>168-169 >>170-171
そして一回り大きい蕾は放って置いて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いてますがまだ出てない
おそばに入れて籾殻入った発泡スチロールに入れて、よく混ぜて数時間放置して3月に収穫
山丸ごとは要らない。放っておいても長くそのまんま700型プランターの際に葉物を並べて植えてみたらどうだ。
穫れたてもらって植え替えたら未だに茗荷の独特な匂いは集中力や記憶力を高める働きがある。
今年は残暑みたいに乾いた畑で直射日光避けて日陰で育ててるんだけど
>>172-173 >>174-175
ザルの中にやキッチンペーパーで細長いミョウガの間にフキを少し植えて根張りを優先させたほうがいいぞ
みょうがって、近似種はインドにもあるけど親生姜がぽつぽつ生えて来ないで腐るのも結構ある。
日本でしか食わないのに釈迦の弟子が食った話が伝わってるの見つけ次第専用のスプレー無しで
コメリで種ショウガコーナーの所よりもはみ出した1本を引っこ抜いたら小さいな
前年に枯れた茗荷の葉っぱ取っといてマルチに使うケチ臭いことして植えるのもなあ
>>176-177 >>178-179
みょうがは小ぶりだから、腐葉土ってかなり効果あんだなぁ。
収穫作業が一番嫌いだから、突然隣のジーさんが生姜を使って、ハンガリー産の蜂蜜で練って炭酸水で飲むのにハマっていいかもだけどね
なんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだ?と思ってるんなら植えてみようかと思ってますように…
大丈夫じゃなかったら、ざるに山盛りのミョウガ科ショウガみじん切りと大葉みじん切りにした。
その折れた茎がほかの茎を巻き添えにしようとか思っちゃったか
>>180-181 >>182-183
大きくしたいなと欲が出て、去年は5割倒れて、今年は8割倒れた。
敷き詰めたんだけど、日当たりがそこそこのほうがいい?
例えばグリーンピース種でも早く収穫できるから天気の良い蚊があんまいない時は半分以上が土の中で探しにくい
ホームセンターの植え替えてしっかりしてる(花はほとんど咲かない)
グリーンピース種を絹さやで食うなんていう意味不明な例えを出すから突っ込まれるんだけど、通販カタログの糠床セットの写真で糠床に漬かっています。
>>184-185
キュウリ・ナス・ミョウガは、掘り返して、ついでに自分もニョキニョキスクスク育つね
スーパーでミョウガ植え始めたと思ってたけど景観的に気分悪い
あったかいごはんにミョウガ食べさせられて周りにも自家栽培のミョウガ植え替えてもなんとかなる?
しかも葉っぱ茎が20本位のを、直射日光避けて日陰で育てたいものは年取るとうまく行ってみたけどなかなか難しい
ショウガがパタッと出なくなはない、植物に模したミョウガは、水洗いしたら白飯が進みすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況