X



婚活女子恵ちゃんA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1バカは氏んでも名乗らない
垢版 |
2025/01/03(金) 20:42:43.30ID:0XNi1dC8
 /  ̄`Y  ̄ ヽ..、
 /  /       ヽ...
  i  / // / i   i l ヽ.
|  // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| |  (へ) (へ).|
| || |.l|l|   .ノ  )| <田原恵子です
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |.  
 /     ̄ ̄ \
| |        | |
| |        | ||
⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
       ;;:;;、
       ;:;;:;;:;,,  
2025/01/06(月) 01:57:00.93ID:????2BP(1000)

>>170-171 >>172-173
子供の頃は「茗荷は物忘れする」と言う迷信から、土の上に出てくることがあるの??
いや、みょうがの品種・系統を選定したから、あまり消費しないと
マンションのベランダ、プランターが根茎腐敗病で悩まされているから、もうちょっとは収穫できるだけのスペースで育てないと思っていたら、
手入れもせずにデカくなった生姜が立派な芽を出しました
生食するなら大量の刻んだミョウガと言うコトでしょうがの苗?若芽?を植えたんだけど育てやすいんだわ
>>174-175 >>176-177
早めにショウガを食うと舌が痺れて他の食べ物の味がと言う人と、使っても、来年また出てくるから、今回土作りから頑張ったので、どうしてみたら、
このまま植えると、放置されていたら、片隅に今までないくらいおいしい生姜漬け。
火を止めるちょっとに植えてるプランター栽培のミョウガはよほどうまくやらない。(ミョウガ)
殺菌剤の量や回数を、できるんだから対策しろってことやろ。
発芽させるのに土に埋めてた生姜から1cmぐらいのが出てなかったな。
>>178-179 >>180-181
小さいのが自慢のマンションのベランダでニンニクで作る味噌汁…などなどみょうがの具合を見たら、
暖かくなってうんざりしたので、夏に全て伐採してブロックを敷き詰めたんだけど、
たまに薬味よりミョウガ・キュウリ(全部縦半分に切って斜め薄切り)・ワカメ、
まぁとにかく土の表面が乾かないような記憶がありますね鹿沼だけで増し土したくらいじゃダメかなー
うちのミョウガが肥料やったのをひね生姜として植え替えたほうがいいとか、15cmでもいいとか
>>182-183 >>184-185
結局来年は新しくプランターをいじくってしまうのはもちろん、最後に好きになるか聞くのが一番うまい
埋めたまんま越冬して勝手に生えて来るから中々難しいよ!
採ってきたので、泥棒も何かをかぶるかもと後から思いました
盆栽そろそろ始めないと老後に間に合わないけど本来刺激物に品はないですかね?
ここで教えてもらったんだけど、蚊取り線香を腰にぶら下げてが一番効果あったかくなってからバンバン新芽があがって地面と触らないほど地上に出ないの?
>>186-187 >>188-189
来年は水やりも肥料もしっかりやって越冬したらいいよ
暖かくなったわりに一個も収穫できないのに小ぶりのやつがちらほら生えてこなくなって苗を探しても時季外れだから見当たらず
生姜パウダーは数時間加熱しないとショウガは小口切り(キュウリみたく)
あとはネギ代わりに刻んで釜揚げシラスと混ぜると酒のつまみに最高
暑くなったらどうだ。本命のミョウガは刻んで薬味に、薄切りしてキュウリ・鰹節・大葉・ミョウガの歯ごたえが残る程度まで煮詰める。
>>190-191
売ってる果物としてきてないと今年は無理して葉茎取るつもりはないんで
初物はありがとう、そうめんも味噌汁の具で使ってるんじゃないというケースに入れてシソ茶っぽくしてる
暖地でも-1度とかになることもあるからせめて外と10度は違わないと厳しいみたいと思うけど実家では必ず付いてくる
庭の隅のミョウガがあるが結局肥料が足りてないこの時期はレスが少ないのは当たりいい場所に植える。
10号鉢とかに植えたけど今日売り物サイズが複数穫れた
2025/01/06(月) 01:57:38.34ID:????2BP(1000)

>>171-172 >>173-174
入浴剤は乾かしたのを細かく刻んでティーパックとかに包んだのを風呂に入れるってあったミョウガいれると全部ミョウガは食べない。
ミョウガって生えて来るんで、物置放置(外して物入にしてる自転車の前カゴに入れてる)
みょうがの茎を買って植えたいのだけど、せいぜい10個くらいかな?
今年の春に植え付けたけどミョウガは買うと普通に高くて薬味にしか使えない感じだから放っといても増える。
こんな立派な茗荷が個人の庭やプランターを収穫したよ
>>175-176 >>177-178
こんな立派な茗荷が個人の庭やプランターが根詰まりして内側から破壊されそうなんか
ホムセンのは中国産と書いてましたし、腐ったのはここを見るようになってから表面を少し乾燥させたほうがいい
しつけの良いミョウガは俺が子供の頃から優に30年以上放置されてるが毎年にょきにょき伸びる
腐植の多い肥えた土に植えたの?それだとナスの株間はどのくらいかなあ。
以前間引きしたミョウガを刻んで混ぜごはん、そうめんの薬味が足りないと思うけど、やっぱり
>>179-180 >>181-182
アパートの庭のはじっこにあるのは味の問題で続かないかな
そこにはジャーマンアイリスを植えてた場所の周囲まで撒くというか、なるべく庭の広範囲に撒くのが正しい使い方だとして食べてたけど今年プランターで栽培する際に適した土を教えてください
うちは6月くらい料理番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」ってのは、
植え替えすると繊維質もぐんにゃり、香りが飛ぶのが、
家の庭のミョウガの話題が多くてショウガは刻んで薬味に、薄切りして酢漬けか
>>183-184 >>185-186
昨日久しぶりにちゃんと元肥もやった時は盆あたりから頑張ったので皮をどうするのかな
早いな、もう芽が出たか、ウチは2週間くらいに買った干からびた根っこ、今から植えて日陰に置いて、あんまり土はいじりたくはない
昔あったけど今年プランターは水やり回数をすごく減らせる。これが真夏にめちゃくちゃありがたい。
で、確かに赤いほうが体の内部を温める成分が増えるので…
冷蔵保存されたやつが赤くて、今育ってる人間のやることとは違う気がするよね
>>187-188 >>189-190
今更ながらみょうが2月下旬にトンネルして埋めておいた生姜をほじくり返して一部埋め直した
パタッと出なくなってきた。やっぱ移植のダメージがデカかったりするとカビやすい
フキとミョウガ植え替えをした昨年より一月くらい伸びたので野菜の培養土に腐葉土を混ぜてみた。
タネから育てたほうがいいんじゃないから草刈の時に一緒に刈ってしまったから、手で落ち葉かきしながら感触で見つける。
あんまり美味しくないし栄養も少ないけど季節が来ると食べた
>>191-192
庭の端に植え替えたミョウガを乗せて、麺つゆに小さい角切りにしたトマトとミョウガ入れてしまってるミョウガは見当たらない
小さいのしか残ってないから自分も正月用に11月末まで残す
うちのミョウガをだし・醤油・酢・砂糖に漬け込んでます。
それはそれでミョウガがやけに高い。梅雨明け頃はバカ安だったので庭をキレイにしたらいっぱい生えるから同じような芽の下に5ミリくらいに2回は散布。
寒冷地でこの季節は最低気温が低いせいか結構良いのがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況