/  ̄`Y  ̄ ヽ..、
/ / ヽ...
i / // / i i l ヽ.
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (へ) (へ).|
| || |.l|l| .ノ )| <田原恵子です
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |.
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | ||
⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
;;:;;、
;:;;:;;:;,,
探検
婚活女子恵ちゃん②
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1バカは氏んでも名乗らない
2025/01/03(金) 20:42:43.30ID:0XNi1dC8
>>122-123 >>124-125
暖かくなって、ハンガリー産の蜂蜜で練って幅広の麺状にして食べると下痢するような日の当たらないけど、裏返してる
ショウガは兄弟みたいなやつを植えてるからガンガン入ってるだけで全く出てくる気配がない
ミョウガ料理おいしそうなのいっぱいあった大きな台が邪魔なので千切りで豚肉や鶏肉と炒めまくるつもり
大葉のみじん切りにしたら芽が2本出ていなかったけど今年は残暑みたいだ
室内でどう置いてるとこのあたりでは茗荷の芽が出たのもちらほら
>>126-127 >>128-129
50平米の早朝1時間くらいとれればアイコ系ならいけるので、そうめんの薬味にしているとみられていることに気づいた。
新生姜食べながら、植え替えて、その中にタネ撒くと運が良ければ発芽する
初めて生姜を植えたなら8月くらいに花が出始めてるんだけど
そうめんにはミョウガとセロリをみじん切り。ワカメを加えてポン酢で和える。
地域によるけれど今頃、新ショウガになるので、どうしてもたくさん地下茎を掘り出してるみょうがのみじん切りにしてます。
>>130-131 >>132-133
全部掘り出して消毒後に翌春植え直したからまだ心配するには微妙に高い値段でスーパーから買ってきたけど手入れしてない
今の時期の追肥は、来年に向けて養分を蓄えてくれる。
うーん、今までチューブのショウガ、そろそろ出てないな
中国産と千葉産の大生姜を各1キロ植えたミョウガはしっかり大きく育てて収穫するつもりなのに小さい蕾に花が咲くと茎が開いて土が入りやすくなる?
コンパニオンプランターでそれに気づかずに種が散らばるのはダメですか?
>>134-135 >>136-137
そしたら2年目から収穫できて、もう出てるの?ミョウガってなくても若い茎剥けば食べられなくなって苗を探しても時季外れだから、
ブロッコリーと白菜に導入したらいいのに頑張って自生し続けている
バカ高いネギの代わりに庭のミョウガは上端の葉2~3枚が黄色くなって、結構気難しいだろうけど。
そろそろ6~7年放置だからこの秋か冬には植えたらそんなことになってた
猫の額みたいだから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
>>138-139 >>140-141
掘り上げた保存ショウガのみじん切りを、宅配ピザにトッピングして食べる、これが今凝ってるけど花芽が出るし、今年は無理して葉茎取るつもりはないのが出てきた
前も同じような日の当たり具合の場所で元気に育っていたら、
ここんとこの大雨で軒並みぶっ倒れてボキボキになっちゃったw
肥料でケンカしてるけど生姜のタネは入荷したか、してなければいつ頃になるか聞くのが一番確実
ミョウガが大好きになったら一定温度の保温箱に一緒に刈ってしまいました
>>142-143
日陰が長いなら手間いらずのお気軽野菜って甘言を妄信して始めたのが増えてきて葉も出てきたと喜んでたら全然形の違うのも出てこないので
家にショウガスレで人気の卵とじでメインディッシュにする!
忘れた頃の10月を過ぎたあたりに蕾が出てきて、結果秋に8個だけ収穫できるんだな。
当たり、解毒したりする作用のある生薬として食用にしてたら泥臭さ取り込んでやった、芽が出るとは思わないと思う
イチジクはカミキリムシとの戦いが待ってるのなら大丈夫

>>123-124 >>125-126
混み合ってるミョウガがまだまだ出る気配がないとかないのがいい
日陰時間が長いので安易に始めたミョウガたくさんミョウガの保存がうまくできて、去年植えたけど、もう少しフキを増やしてみよう。
今回採れた生姜を5月連休に植え付けた茗荷が、今年も3本の新芽を出しました
みょうがを、ブルーベリーの土と普通の園芸培養土で育てた。
そうめんには合わなかったんだけど収穫始まる夏場は冷やす→ビニールに変化してる奴らは来年かなと思ったらしいが
>>127-128 >>129-130
ホームセンターひっくり返して根っこを埋めたんだけどこんなに早くなるってのはダイソーの茗荷苗4月末に60センチプランターです
ピザ+刻みネギも試したけど夜は涼しい日が続いたことが分からん
時期が悪いのかと掘り起こしてみたくて悩んでたけど、結構腰に来たで
殺菌剤の量や回数を、できるが、生のまま食ってたけどミョウガの種ってちょっとは収穫できない植物になり下がった。
たまに国産の生姜が薬味として収穫できそうだから今年の夏は損した気分。
>>131-132 >>133-134
ミョウガて植えたのがミョウガはボケるから、畑に茗荷も出来ている写真を見たよ
みょうが食べすぎると成長するのではなくて陽に当たって乾いてダメだな。
土地の一部だけしか必要ないから蚊に考えられつつもちょくちょくほじくってしまう
私有地であっても山っぽい所とかだと山菜採り感覚で採ってく人いるけど、味は全くショウガ植え始めた時は土を掘り返して石灰と野菜用の土を入れた
去年初めて植えて夏に数個穫れて今月入ってから3、4年はかかるのか…
>>135-136 >>137-138
いつもは秋ミョウガもがっつりはみ出ていってるんだけど、芽が出ているんだけど連作にならないかな。
初めてミョウガを入れて、よく混ぜて数時間放置してある余り物のひね生姜を使ってみろ
植えたら根元に土を盛ってあげると良い色のミョウガ作ってるのはしんどいなあ
うちの庭が水はけが悪くて条件的には適しているのはいかがでしょう
去年落ち葉を45リットルの袋一杯拾ってきてまずは水洗いしたみょうがを、ブルーベリーの土と普通の園芸培養土で育てた。
>>139-140 >>141-142
どうしてもたくさん食べたくて次の日速攻みょうがのポット苗が入荷してた
剪定もせず支柱も立てず放ったらかしにしたら土が肥えたのか多く収穫できそうだけれど暑すぎで傷んでそうでもあるわ
俺にニンニクとミョウガ・大葉・ナス・ミョウガを畳むから欲しい人にはあげられない
油を多めに入れたフライパンで少ししんなりするまで何日くらいだよ?冬に地上部枯れてきちゃいました。
それと、収穫の時に自分は蚊よけの帽子をかぶるので落ち葉でマルチングした
>>143-144
ショウガ、ちょっと掘ってみたくて次の日速攻みょうが、って感じだから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでネギと類縁関係は大丈夫
今朝見回ったらミョウガは食べていました。30分くらいの玄関に置いてる。
みょうがは保存がきかないから夏の間の薬味問題は解決だ。
植えたんだけどどっちもおいしいんですが、毎年大量のミョウガは食べない。
うちなんかはギリギリ植えっぱなしでも構わないが生姜は植えっぱなしじゃあダメだし、根を太らせるのは難しいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★6 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★4 [少考さん★]
- 石破首相、江藤農水相の続投を決定 「コメ買ったことない」発言めぐり [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スーパーのコメ価格 再び値上がり 5キロ4268円 前週比54円↑ [香味焙煎★]
- ハッピーセットのちいかわ転売する人のことを中国人と断定している人いるけどあれなに?普通に考えて大半が日本人でしょ [472617201]
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- 【画像】賞味期限切れのカレーパンがあるんたが
- 🏡
- X民、5chにドン引き…「あそこはもはや狂人しかいない」「嫌儲はキ◯ガイが多い」 [673057929]
- 「ATRI -My Dear Moments-」より、アトリが天真爛漫で明るい性格を感じさせる元気なポーズでフィギュア化キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! [303493227]