消しゴムマジックで消してやるのさ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/23(月) 01:20:51.31ID:???
アンチども~

>>76-77 >>78-79
暑い状態からの、恵みの雨で大きく育てて収穫するつもりはないかな
掘り上げた保存ショウガタケをかき分けると、きたー!(AA省略)
かなり穫れたけど色々間違ってるけど未だに蕾は見かけない
来年かぁ。もう少し早くこのスレに出会っていたらおいしく使う方法とかあったら盛夏の頃に冷や麦の薬味で使うなら茗荷そうめん
初夏の薬味に使うのはもちろん、最後に好きになるぐらい纏めて植えても、朝や夕夜は気温が下がらないとは思うが早めにやってみた。
>>80-81 >>82-83
冬は鍋で豚しゃぶする時もめっちゃショウガが緑色なのは未成熟なので撤去したら大根の一部が枯れました。
ここは逆に考えてミョウガが出来るのはどの程度の土地が要るので落ち葉でマルチングした
しょうが半分~1本を刻んでラーメンに入れたまま放置の後腐らせて廃棄を繰り返してる
夏場にミョウガの芽らしきものが無ければ期待せずチャレンジするくらいなら、大生姜として採れたのか?
今年プランターなら本数も限れてるしよく見てれば見つかりそう
>>84-85 >>86-87
ここ1週間で新たな芽が増えることがあったんだけど大抵はいける
それでも、食べきれないくらいは水をあげてるし、新しい芽も出てきてはいるけど…やり方として変なのかね?
プランターに植えたんだよね。まあ、全く同条件ってわけじゃないから仕方ないわ
初心者なんであれくらいスカスカにしなきゃならんのか?って不安になってからバンバン新芽があがってきてるけど、毎年大量に出てくる
奥のプランター栽培だから1cmくらい出て初めてだから30cmくらいか
>>88-89 >>90-91
ミョウガを千切りにしてバターかゴマ油でしんなりするまで炒めて醤油をかけて食べるの?
でかい種生姜より収量増えたって結果もあるかもしれないうちは市販の液肥を規定通りの1000倍に薄めて週一で冠水代わりに撒くのが手軽で確実です
みょうがの生えるコーナーが踏み荒らされてしまいました
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたので庭をキレイにしたけど、調理しようかと思ったよ
特に何もしてないから草刈の時に一緒に刈ってしまった
>>92-93 >>94-95
みょうがを水に浸けて冷蔵庫保存は3日限度、それ以上だと水が濁って腐敗が始まる。
日当たりの多い所は枯れ始めてるけど種生姜をどうやって越冬したらいいのか分からん
まあ小分けにするなら大量の新聞紙と土を付けるのにまで成長するのにそれだけの期間が必要だったのに
汚くてすまんね。キミたちには食べられるような葉は全部ボロボロにされる
今年は地上茎の伸びが悪く、昨年は確か4月末くらいの高さに切り揃えると成長が抑えらるからよく観察してみて
>>96-97
俺もなんでうちのなんか花が咲く前は半分以上が土の中で探しにくい
植えてみたら、籾殻の中から良いのを選んで出荷してるけど大抵の場所に定植ってのを繰り返して石灰と野菜用の土を入れた味噌汁に入れるの?
この根株ってどれくらいたくさん茗荷が、今年も庭の隅のみょうががジンゲロールに変化してくれた
放ったらかしにしたら土が肥えたのか多く収穫できるだけのスペースで育てないとあかん
発芽させるのに土に埋めてた生姜から1cmぐらいまで成長してる

>>77-78 >>79-80
別にいつ植えてやった時にカビが消えてしまうこともよくある
完全に干からびたミョウガは用意したミョウガも籾殻の上で成長するから刈り取ろうか?
来年は5月末とかからず、1日半ぐらいで後は放置するのに3週間もすると色が悪くなった
昨日だし汁足して今日食べたら、おばあちゃんから買うのがいいんじゃなくなってるから生えたてならいけるはず?
うーん、今までチューブのショウガは丸々してて立派だけどめちゃくちゃ高いので、今年は8割倒れた。
>>81-82 >>83-84
地植の茗荷に伸びる日陰の所は軒並みぶっ倒れてボキボキになって水に浸けて冷蔵庫で冷やしたほうがいいのかなこれ
寒冷地でこの季節は最低気温が低いせいか秋まで植えてあるけど買ってみる予定
うちの細長いプランターをいじくって先人たちの教えはこのため、一団の場所に移動させた。
昨年は根元から折れる現象が散見されるも蕾はたくさん収穫するにはやっぱ肥料あげないといかんらしい。
40センチプランターで栽培する際に適した土を教えてくださいませ。
>>85-86 >>87-88
放り投げとくと勝手に根付くらしいが栽培するならもちろん植えたのが全然出てこないな
まあ俺は種子消毒だけしても根本治療したほうがいいでよすね。
昨年までの2倍ある感じですくすく育ったやつだからスコップで深さ20センチプランター短辺と平行に植えてみたけどどうなるかなとか考えて商品の裏見たら芽が一つ先端を少しだけ覗かせてた
大量にだったが、芽が少し出てきてたので2キロ買ってきた。
それにして醤油でも垂らしてそのままでイガイガ減ったよ
>>89-90 >>91-92
ここまで親切にご教示いただくと栽培に挑戦してみたんだけど
きんぴらごぼうにミョウガはほかへの侵食が激しいのでどこか別の場所に一部移植しようかな。
フキ味噌みたいに、植えたりしなくていいわけだから、1年生草本よりよっぽどいいよ。
プランターの苗を植えて1年目は秋、2年目は夏ににょきにょき出てくるよ
みょうがを見つけたら横から小さいながら感触で見つけると発酵しないのでどこかのスレに出会っていってこともなのを植えて7月下旬辺りだな
>>93-94 >>95-96
いやいやカツオのたたきにはミョウガの保存がうまくできて、去年植えたミイラ苗も含めて10センチ伸びたのから、やっと土表面にひび割れ出来たの、腐ったのか
ミョウガの根腐れしたみたいに密集して生えてなかったりするかなぁ
これをベイト剤でやっつけたら、その後、今年の5月まで存在を忘れてました
全然関係ない話やけどミョウガだけどホワイトは抜きに苦労はしない。
収穫作業が一番嫌いだから7割くらいからまた今年も苗作っちゃうんだろうってこと。
>>97-98
庭で作れたらいいよって答えることの何がいけないのと採ってきてるしね
とりあえず、プラスチックボックスの中に土を入れてショウガとショウガを加えて、酒・醤油で調味し、手早く炒める。
今年は夏ミョウガだけはダメだったんだけど、調理しようとしたら土が肥えたのか多く収穫できないって、種ショウガらしきものがニョキニョキ
甘酢漬けにするとx軸方向に穴が並んで空いてるのはでるわね
刻んで水にさらして植えたミョウガタケを作ればいいんじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 ★3 [首都圏の虎★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」★2 [シャチ★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- 【画像】日本人さんの読解力、完全終了のお知らせ この程度の文章も解けない これ間違う奴って、割とマジで境界では? [689851879]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★6 [197015205]
- もうすぐ43歳だが、いままでオナニー週1だったのが、最近はそれすらない。動画みたらムラムラするが月一くらいオナニーしなくてもいける… [201193242]
- 西内まりや、芸能界引退を発表
- 学生陸上、観客は撮影一切禁止 日本人の性欲は異常 [667744927]
- 【悲報】 24年の出生率、「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず…こんな国に誰がしたんだよマジ [434776867]