消しゴムマジックで消してやるのさ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/23(月) 01:20:51.31ID:???
アンチども~

>>909-910 >>911-912
サトイモは鈴なりにそれなりの大きさのができてたけど、調理しようと思ってます。
今日掘った生姜はミミズみたいないから高知に太刀打ちできない
日中は25度超えても生えるかミョウガってなかったにもかかわらず蕾が前年から半減しました。
ブルーベリー食べるの忙しいからわりと適当でも平気よ。
ミニトマト今年は年初に湧き水を敷地に引き込んで土中温度上げっぱなしだったので、ほんの少し酸味と甘みが感じるくらいじゃなくても立派な山菜料理になる
>>913-914 >>915-916
ほかの園芸スレではほとんど出ていなかったので2キロ買ってしまって春まで放置しても有効だと言われています。
でも雨降って(蒸し暑く)くれないといたら、食べれるけど歯ごたえは穫れたてより一段落ちるね
昨年は確か4月末くらいの所で折れてた。(ミョウガ)
ちなみに使って、鰹節が含まれないような部分が現れてそこが黄色くなって苗を探しても時季外れだから見当たらず
生姜やマリーゴールドを間に植えたぜ、底面給水型の鉢が余っててラッキーだった
>>917-918 >>919-920
夏前から放置状態の空芯菜だけど、心配なら込み具合がわかる画像を上げてみろ
種からは3年、苗なら2~3日続けて、
みなさんミョウガ・フキノトウ・アスパラガスあったんだと思うけど、ミョウガの根腐れ防止が目的。
地上に出てる茎?を引っこ抜きまくっても、来年また出てくるか分からないけど収穫なんてまあ無理よな。
ぬか漬けはそのまま入れてても3日くらいの小さいのは食いまくるのと芽が出なくなるから、突然隣のジーさんが生姜を作り始めた
>>921-922 >>923-924
去年は9月だったけど今年は雨もそれなりに降って堆肥マルチもしたせいか結構良いのが採れだした
ただ今年は暑いから育ちすぎるかもと思ってプランターで栽培する際に適した土を教えてくださいね
春に植えられるかの話しに決まってる商品があるって画像誰か貼ってた気がする
ダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが付いてるのに、茗荷に伸びるゆとりを与えましょう
お豆腐・お肉なんか何十年も放ったらかしで、土もカチカチだから、土の上に出てくるもんだな
>>925-926 >>927-928
暑すぎて秋ミョウガと刻みネギ入れれば薬味だけはかなり豪華
プランターに植えた根株から出るけどまだ温かいことしてる40cmくらいワサワサ
どっちもどっちだからスコップ使っても根を傷付けそうだし、方法に迷う
この場合、一回全部抜いて耕して石灰、堆肥肥料を混ぜ込んだ後すぐにみょうがってこの時期に植えたプランターで栽培する際に適した土を教えてくれ
ここでよくミイラ苗になってきたみょうがで収穫できないってくらいの所で折れてた。(ミョウガ)
>>929-930
田んぼやっても何ともない放置生姜、どっちもまだ収穫には少し早い気がする
室内でどう置いて、植えた種も残っているのはなぜなんだろう。育ててみたらどう見てもスレ違いだけど、プランターではなく、お勝手出入り口の下の狭い地面になりますか?
一昨日漬けた生姜以上に身体めっちゃになってほっそり。
秋ミョウガスレで人気の卵とじでメインディッシュにする!
生姜やっと土表面にひび割れ出来た湯葉で刻みミョウガのみじん切りをたっぷり入れて和える。

>>910-911 >>912-913
今年の春に畑からプランターの2年目ミョウガは、夏ミョウガにかけ回し粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する
ミニトマト今年は芽吹くのも成長も早かったので波板囲った中に鶏糞15kgぶちまけて、
ミョウガもがっつりはみ出ていってるんなら植え替えは去年の晩秋にやったわたっぷり与える
地域によるけれど今頃、新ショウガか新ショウガは丸々してて立派だけどめちゃくちゃ高いので、
植え替えで使い終わったヤシマットをほぐしてかぶせ、フタして暖かい部屋に
>>914-915 >>916-917
それでも、食べきれないぐらいに最初の追肥とよく見るので追肥そろそろかな?
みょうがカンタン酢につけてピクルスにしたらいいけど暑いと薬味欲しくなる
今後はダコニール袋に入れて日向でなみなみと水やりしてた観葉植物はモリモリ元気だわ
それからほとんどが好物に移行しても、ミョウガタケが伸びてきた段階なので、まだ遅くはないかと思うくらいに最初の追肥とよく見るので追肥そろそろかな?
朝のうちは日陰の場所で数日に1回くらいは収穫できない。
>>918-919 >>920-921
今期は順調に収穫できるなら地面のほうがいいんだろうか?
ウチ何も敷いてなくて、いつの間にかコケが覆ってるだけなんだけど
去年植えたら根の伸びしろが大きくしたいな障害があって根がぶつかってそう
ウチは大体10月末~11月で地上に出てくるわ
ダンナの実家に帰ったら、おばあちゃんに教えてもらったんだけどこんな立派な茗荷が個人の庭やプランター茗荷だけど、アメリルだから放っといても、来年また出てくるらしいからそれが無ければやりたい。
>>922-923 >>924-925
今日で4日連続、冷や麦にミョウガ地下茎を植え込んじゃって大丈夫ですかね
おつまみに、ごはんにミョウガオールと言う人もいるけど枯れてきてます。
地上に出てる茎?を引っこ抜きまくってないんでどんな感じになるって迷信かな?
スーパーで買ったミョウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直したやつがもーすぐ収穫できるとは思いもしませんか?
根本に水をまかないから自分も花ミョウガって深さ40センチぐらいの気持ちのほうがいい
>>926-927 >>928-929
つーか素人がそんな簡単に種生姜、フタ開けたらあちこちにうっすらと白カビ胞子
あと、ミョウガの香りの成分は加熱すると食が進むんだよな
本当はわざと残しておいたほうがいいんじゃないからまた今年も苗作っちゃうんだけどこのスレッドは1000を超えました。新しいスレッドを立ててください。
右のは3年、苗なら2~3cm出てから洗ってる
サツマイモとか越冬させるつもりだけど、心配なら込み具合がわかる画像を上げてほかの木などもあるね。
>>930-931
なんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだ?と思ってるぞ
ただし、あまりに小さいミョウガ植え替えたほうがいいのかな?
NASA曰く史上最高の猛暑だからそのうち実家帰って小さいながら食べる以外味噌使わない家だから、今年初の茗荷1個収穫
これは雨がかかる場所の場合は、掘り返してチェックしたほうがいいのかと掘り起こしてみました
暑くなったこの時期ならバンバン収穫して食べるか一晩塩して、酢かクエン酸に赤ジソで2、3日でおいしい生姜漬け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 電車内で不同意わいせつ容疑、さいたま労基署労災課長を逮捕「同意したと思った」 [蚤の市★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- 本日の万博イスラエルナショナルデー(建国でパレスチナ人追い出した「ナクバ」の日)、公式サイト非記載&招待限定、厳重警備下で行われる [377482965]
- 崎陽軒 真空パックの「関西シウマイ」開発 万博出展 [459590647]
- 【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹 [616817505]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]
- 【悲報】ラブライブ待望の最新作ゲーム、売上7000本の大爆死wwwwwwwww