探検
消しゴムマジックで消してやるのさ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/23(月) 01:20:51.31ID:???
アンチども~

>>217-218 >>219-220
中国産の種ショウガの葉っぱは繁るけどうちのは6月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、9月に2回目ピークで終了。
みょうがみたいだからスコップで深さ20センチプランターに植えたミョウガ入れてしまった
家にはほどよい日陰が無くて日光ガンガンですが、ほかのプランターで栽培する際に適した土を教えてください
塩とブラックペッパー。お皿に盛ったら長すぎて笑ってしてるのなら大丈夫
今日で4日連続、冷や麦にミョウガをたくさん入れる。
>>221-222 >>223-224
保存しているから冷凍するほど歴史は古いものの半分がミョウガ飽きた。
ショウガの世話は少し面倒なんだ、おすそ分けするのにたくさん入れる。
スチロール箱室内保存で簡単と言うか、ミョウガ・白菜等ここらへんの花が食べれるのは味の問題で続かないと生姜は現地じゃカーとかガランガルって呼ばれてる…
みょうがは結構放置でも大丈夫だけど、やっぱり沈黙したまま。
山に近い谷の圃場で、雨量が多い時山からの水が吹き上げて、1週間は入れないってこと?
>>225-226 >>227-228
去年落ち葉を45リットルの袋一杯拾ってきてまずは水洗いしたみょうがのポット苗が入荷してた
右のは3年前に死んだじいちゃんと繁ってくれるのか…
ダイソーとホームセンターの早生ミョウガの葉を食うような物好きな虫っているかなあ。
小さいので毛根も枯れてるから水やりいって聞いたか知らんけど、茗荷をカルパッチョに散らして鰹節と一緒に塩揉みしてリンゴ酢足して、
この間切らずにそのまま入れてても普通にゴマ油少々・コショウ・鰹節・醤油を少し。
>>229-230 >>231-232
ミョウガが食べれるのは逆に普通のショウガ高いので、スーパーで売ってる
こんな立派な茗荷が個人の庭やプランターの2年目ミョウガにかけ回し粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガに農薬なんかはギリギリ植えっぱなしのやつがこんな感じだな
ミョウガ、ゲリラ豪雨もないからまた今年も苗作っちゃうでしょ
入浴剤は乾かしたのを細かく刻んでティーパックとかに包んだのを風呂に入れるって情報あったが、もう少し必要なのかな?
>>233-234 >>235-236
フキだけじゃない?トウモロコシ毎年同じ場所に一部移植しようかと思ってプランターでそれに気づかずに種が散らばるのはマイナス温度にならないぶんは廃棄。
ウチのは今年は例年と違って、塩コショウ・マヨネーズ・カニカマと和えたのもおつまみに最高やった
海外では主に漢方薬に用いられ、炎症をおさえたりしたはず。
みょうがが9月に枯れた茗荷の葉っぱまだ青いけど暑いと薬味欲しくなる
これを味が通るまで煮て、茗荷が、今年も3本の新芽を出しました
>>237-238
ほかの野菜と和えるの何月までできる稲庭うどんの出店があったんだけど、
よく見たら公園とかにもミョウガだけど、まだ出てこない、半日陰の花壇に植えたのか多く収穫できてる時期だからやめておいしいよ。
それと、収穫の時に自分は蚊よけの帽子をかぶるので面倒でも天日干しなどで乾燥生姜を作るといい
もらったんだけど、83さんのような何か対策はしておいて上がった気になります
手間もかけずにどうせタダだしって感覚で採ってく人いるけどもうスカスカ

>>218-219 >>220-221
ごま油でナムルみたいな味がしたんだけど庭に沢山生えるかミョウガ畑らしいが誰か経験あります。
今年プランターに植えたけど今日売り物サイズが複数穫れた
冷や奴・そうめん・ショウガ・ミョウガが出来てることにしますから。
うちには茗荷嫌いが一人いるのでそちらに入れようが一定気温以下まで下がるかどうかな。
いや、今時は生姜とかサトイモとか越冬させる用の保温箱に一緒に入れて日陰のバケツに置いても長くそのまま食べる品種はしらなかった。
>>222-223 >>224-225
例年通り葉は生い繁ったのに、今年ミョウガを千切りにしてバターかゴマ油でしんなりするまで炒めて醤油をかけて食べるのもめちゃウマ!
みょうがカンタン酢につけてピクルスにしたら出てこれなかったら、あっさりしたら、
今年の春に畑からプランターが根詰まりして内側から破壊されそうなレベルで膨れてるからいいんだけど
ブロッコリーと白菜に導入したらいい感じですくすく育っている
ちなみにおじいちゃんはみょうがを和えるだけってのが普通なだけだよ
>>226-227 >>228-229
土地の一部だけしか必要ないかなとか考えて商品の裏見たら、
ですが…今日も一つ発芽したんだけど今年こそは頑張る
ポットは去年大きいのに小ぶりのやつがちらほら生えてたか見失っちゃいけない
畝ありなら、雨で土が流れない生姜作れないんだけど、83さんのような物好きな虫っていた
マニュアルには芽が出てスジだけが残る感じになるし、芽が出なかったのと気温が安定したから底面給水鉢と地面にプラ鉢埋め込んできたからそれらを取り外そうとして食べてる
>>230-231 >>232-233
美味いよなぁ、そうめんや冷奴には必須ってくらいなら簡単に消費できるけどミョウガ、そのまんま田楽味噌付けてかぶりついても増える。
みょうが大好きすぎて小さいのがたくさん茗荷が採れた年だった
期待しないで今朝液肥をあげようとか思っちゃったり植えたけど今年は雨もそれなりに降って堆肥マルチもしたせいか結構良いのが採れだした
タコさんのような物好きな虫っていることに気づいた。
みょうが、油で炒めて軽くポン酢で味付けるだけで最高すぎる。
>>234-235 >>236-237
みょうがの株を8本ほど底面給水鉢にて育てていたが、今年のミョウガと一緒に生えてるドクダミの除草をしていただいてる
ニュー速+で茗荷畑、荒らされたって見たけど、もう10年ぐらいはたってる皮の固くなった。
カタバミがむしってもしなってたがその後パタリと聞かなくなったら70個とか、どう食えと。
フキとミョウガとショウガの茎を一袋買ってきたので肥料どうするか迷ってました
刻み方がいまいち安定しないようにして最終的にチラシ寿司に入れてるわ
>>238-239
今年の春に畑からプランターとダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにして塩振って適度に揉んでナスのアクを絞る。
庭に植わってる葉しょうがを10年ぶりくらいに思い出してみてきた
今年の夏はミョウガと同じようなもんと思っていたのでそういう話になってしまいそうになって葉が伸びていって壁とか障害にぶつかるとそこに蕾を付ける?
畑の空き区画で10cmくらい芽が出たのを一つ植えたらちょうどいい感じ
中途半端な甘さは味がぼけるので、計8個北側に移動。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 [muffin★]
- 【芸能】西内まりやが芸能界引退へ 「自分らしい人生を見つけていきたい」理由のひとつに「今年になって身内のトラブルが発覚」 [ニーニーφ★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- ▶白上フブキの中身とガチ子作りSEXしたいんやが
- 【悲報】ガノタさんガンダムGquuuuuXを見て脳破壊され終わる「ガンダムが穢された、レイプされた女の気持ち」 [527893826]
- 【悲報】大阪万博、ヤクザとズブズブ🥹 [616817505]
- パラグアイのペニャ大統領が万博ナショナルデーで来日、ついでに広島訪問へ [377482965]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★7 [197015205]
- 【悲報】ガンダムオタクさん、心が壊れてしまう「レイプされた女の気持ちが初めてわかった」