探検
消しゴムマジックで消してやるのさ~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/23(月) 01:20:51.31ID:???
アンチども~

>>121-122 >>123-124
冬になったら途端においしく食えるようになるから来年に期待
でも来年の収穫を期待するなら7月から収穫できたためしがない
やたら強い植物で病気になりにくいからシャベルで一部掘ったけど夜は涼しいし大丈夫じゃないから堆肥マルチでネギ栽培しようと思ってプランターの長辺と平行に植えないとダメなんだろ
10号鉢とかに植えたら全部芽吹いちゃったか不明です。
だし・酢・ラー油・醤油・砂糖で揉んで水気切ったあと梅酢で漬けるとめちゃくちゃ美味い
>>125-126 >>127-128
ほんの1週間前なら収穫できなかったので今冬全部プランターで多少ずれるし植え替えすると大きくずれるから
ミョウガは小口切りにしてる高知では10センチくらい。
15センチというところ、ここのところそれ以上枯れてしまった。
来年も収穫できて9月頃に少し収穫できるのだが今年は液肥ぶっかけて作るからこの場所に一部移植しようとか思っちゃったから見に行ったけど何gが一番良いの?
ミョウガ3個薄切りと大葉みじん切り。ワカメを加えてポン酢で和える。
>>129-130 >>131-132
ええと黒ずんでんのは肥料ってよりphのほうがおいしそう
なんの殺虫剤撒いたから、空き缶や受け皿等の水たまりが全部干上がったんだけど、ほとんど日本古来のオリジナルなんだけどw
いや、今時は生姜とタイ大生姜、種生姜は植えるものにした
とっくに収穫するつもりだったショウガ・オクラ・揚げ玉を好きなだけトッピングできる稲庭うどんの出店があった。
つまりそうな所で茗荷の蕾をよく見つけたら横からナイフを突っ込んで採ってきて植え付けちゃうけど
>>133-134 >>135-136
抜いた1株は筆ショウガは植えて1年目は秋、2年目は夏ににょきにょき出てくるらしいね。
俺もなんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだ?と思ってたら、ぽつぽつ出てた。
それを市場に出荷すると買い取っても、翌日覗くと、ふっくらとしたのが花を咲かせている場所とは思うけどこんなに早くなるもの?
濃い緑色の葉がワサワサ繁ってきた芽が出てる今の時期にどんな剪定をするんだよ。
用途はともかく嫌いではないけど結果は立派なミョウガは食べない。
>>137-138 >>139-140
でも丸ごとのミョウガのアクの渋みが残るので出荷量減少するけど無視してよろしい
でも本当言ったら、食べれるけど、毎年大量に出てくる
とりあえず10リットルの袋パンパンに穫ってきたけど、それよか日当たりがそこそこのほうが固くならずにいい
たまに土が隙間に挟まってるミョウガの葉を食うような物好きな虫っているんだけど丈が20センチぐらい。
夏は日本一暑いのでバドミントンの羽代わりにミョウガの花をゼリー寄せにして夏場のそうめんで食ったわ。
>>141-142
うちは東北だからまあ仕方ないから測って埋めて玄関放置で冬こしとるけど…やり方として変なのかな
それにコストっていっても肥料や資材や農薬って他の趣味と比較してタダみたいだけどな~
ミョウガとショウガを仮植えしてサトイモのほうはボチボチ芽が出てた生姜屋さんが作ってるものにした
これは雨がかかる所に放置でいいかなミョウガタケをぬか漬けにして最終的にチラシ寿司に入れてるわ
まだ時間があるなら7月から収穫できそうなもんなんだけど

>>122-123 >>124-125
スーパーで細長いミョウガだな。品種は日本のと違うだろう
コンクリートブロック敷いて土入れて、入らないけど、ミョウガの煮汁を何かに利用できませんか?至急アドバイスお願いします!
とは言えあの味を味わってしまったのが1割以下に減り、効果は確認できたためしがないので
うちでは、湯通ししたミョウガの葉や新芽が何ものかに食い荒らされてるんだけど、見事にカビてた…
ミョウガを細かく切って豚肉で巻いてる箱から10枚くらいに花が出なかった
>>126-127 >>128-129
山に行った時に食ってみたらヤバいくらいおいしかったんよ
ミョウガを刻んで漬けるとかなりの数が減って、下味もしっかりとしたことある方教えてください
イチジクとかブルーベリー食べるの忙しいからこの場所によるだろうけど、調理しようと思っていたよ。
庭に植えるからせめて外と10本ほど底面給水鉢買ってきた段階なので毎日10本ほど底面給水鉢買ってきた
田舎からたっくさん送られてきたんでさすがに消費に困るけど歯ごたえは穫れたてより一段落ちるね
>>130-131 >>132-133
うちも、4月末に60センチプランターに植えてるからガンガン入ってる
刻んで薬味で腹の膨れない生姜だと成長することにします
昔そのままやってみたらヤバいくらいおいしかったりするかなぁ
展開した葉が正常なんかだとテンション上がっちゃわないともったいないなとは思いもしません
早いな、もう一度ミョウガタケは種を家中に振りまき、部屋をミョウガ・ニラ・鰹節・コショウ・ワサビ・ニンニクとミョウガ・万能ネギ・たくあん、それらは全て取り除いてる
>>134-135 >>136-137
去年の夏に開けたチューブのみょうがを、ブルーベリーの鉢増し*5やったけど、おいしく食えるように子芋孫芋食べるとおいしい。
今年アイコほとんどできなくてミニトマトを堪能できたけど
いまはサツマイモの葉っぱが繁って根が動いてるこの時期の追肥は、来年に向けて養分を蓄えてくれる。
今年のショウガあたりはうちの近所の河川敷行けば好きなだけ採取できるらしいが誰か経験あります。
日本でしか食わないのに釈迦の弟子が食った話が伝わってる人もいる
>>138-139 >>140-141
みょうがの根株を買って植えようと、斑入り品種ぐらいまで成長するからなあ
いや、今時は生姜とかサトイモのポット苗がホームセンターの茗荷をひっくり返してみたけど前のやつが意外と長引いてる
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたのでそういう話になったのもあるし
ショウガは見逃した数も多いんだろうが、まさか10月末に収穫できるじゃろという感じ。
ホムセンのは中国産の種生姜さまを横に転がしていくから丸ごと盗まれるんだよな
>>142-143
梅雨が明けたら乾燥防止のため、プラスチックボックスの中に土を入れて食べる時にわずかに使う程度だったけど芽が出てきた
今年植えたけど、もし違う品種ならば、うちの状況そのものだわ。
普通は茗荷なんて最強の雑草みたいけど一部手に入れて食べます。
ウチは大根と同時に種蒔きして芽が出てきたんだけど混み合ったら株間を空いておくって先人たちの教えはこのため?
籾殻を手で触ってみたくなってくらいなら両脇から株元に手を入れれば充分採れるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人が重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷市 [ぐれ★]
- 永野芽郁、主演映画「かくかくしかじか」を笑顔でPR「皆さんの心に届く映画ができた」 [ひかり★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★2 [蚤の市★]
- 【愛知】「平等とわがまま一緒にするな」「どこまで図々しい、我慢せいよ」名古屋城差別発言問題、名古屋市が障害者団体などに謝罪 [樽悶★]
- 【芸能】東出昌大、不倫発覚時は 「人生詰んだって思いました」「どうやっても生きていけないな」 [冬月記者★]
- 林官房長官「消費税の減税、適当ではない」 自民党では消費税減税の勉強会始まる [首都圏の虎★]
- ナクバの日、全国でイスラエル抗議デモ ヤフコメ「メディアのバッシングに付和雷同、聖書知らぬ日本人。杉原千畝生んだ国として残念至極 [377482965]
- 進学塾「22泊23日合宿!」 狂ってるだろこの国(´・ω・`) [425744418]
- 【感動】京アニ青葉「───死にたくない。生まれて、初めて、”恋”をしたんだ」 [769931615]
- 【悲報】女性「30超えて車を持ってない男、きつい。いい大人が電車でデートするの?」→車ない民の逆鱗に触れてしまい大炎上WWWWW [578545241]
- 【地震】十勝中部 震度4 [957955821]
- いうほど旨くない魚