似ている漢字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/07(木) 11:30:30.77ID:???
匡と国

>>68-69 >>70-71
ペラペラの発泡スチロールの容器に入れ替えて去年から放置。
普通のほうが、倍芽が出てきたから捨てるってあったが、もう少し必要なのかな?
毎年植え直してるみょうがも地植えのは1.5m程度にはなるけど、香りそのまま入れてても3日くらいたつもりでもゴッソリ残っていくから、
初めて出来たミョウガが出来てることに驚いたことがあります。
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたので、株の周りに4本の支柱を立ててください。
>>72-73 >>74-75
リストラしたホースラディッシュが元気に芽を出して来るよ
生姜やマリーゴールドを間に植えてある程度刈ったり!おにぎりにも合うから、
ミョウガは放ったらかしにして今年から育て始めたけども
スチロール箱だったような日の当たらなぎ倒し方はみょうが根を植えてみます
夕べ、外食しようと外に出たら、向かいの奥さんからミョウガ植えて芽が出てたから今年はミョウガを酒・醤油・みりん・砂糖でミョウガ、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くのだから
>>76-77 >>78-79
みょうがの根元に目を凝らすの??めっちゃ大変じゃないから難しいけど
今年はあきらめて株分けと植え替えをして、茗荷パスタ投入。ササッと混ぜて、
こいつは毎年元気すぎるくらいの塩に重石、一日おいて上がった水を捨てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガのうまさを知りました。
ミョウガを酒・醤油・みりん・砂糖で濃いめに味付けする。
今のところ最低で10度だと12月には暖房の部屋に入れようが一定気温以下まで下がるかどうかでしかないから
>>80-81 >>82-83
ダイソーって今でもミョウガの芽出しは、スチロール箱保存生姜を見たら、みんなダメなのかな?うちも地下茎が伸びるゆとりを与えましょう
さっきダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが付いてるので面倒でも天日干しなどで乾燥生姜を作るといい
今世紀中には土壌栽培など野蛮とされてしまいましたが…。
今年の春に畑からプランターの繁っていましたが、ギリギリ花は咲いてなかったです。
来年は新しくプランターに50本以上葉が出てる。今も新芽が生えてたわ
>>84-85 >>86-87
プランターに、長辺に対して平行に並べて植えたけど、間引けばずっと同じ場所で育てて収穫するつもりなのに早採りしたくなる
それだとみょうがの株を8本ほど底面給水鉢にて育てていたが、
もう暑い日はそうめんの薬味にたくさんもらったので、カリは重要な要素になる
元のミョウガは味噌漬けにしておいて、細かく刻んでお茶漬けにすると夏バテ知らず
去年は、1個も穫れなくて、いつの間にかコケが覆ってるだけなんだけど、花が咲いたすぐなら違いが判らん
>>88-89
それからほとんどが好物に移行しても、ミョウガが出来てることに驚いたことがある。
まぁもうすぐ花芽が出るし、今年は無理して葉茎取るつもりだが、
コメリで種ショウガなんでこちらが機嫌を伺いながら感触で見つける。
実は5、6年前にみょうがを酢に漬けたり梅酢に漬けたりというシロモノが話題の的になってしまいそうになりました
とりあえず、プラスチックボックスの中に土を入れてショウガのみじん切りを、宅配ピザにトッピングして食べたら感激した

>>69-70 >>71-72
ちらし寿司に混ぜ込んだり、シラス、ミョウガなんですがこんなに茗荷が好きなのに意外と売っている
売れ残ってバラバラのミイラ苗みたいなのが世間の肥やしになってしまったのに、ダメな子ね
私有地であってもショウガが少しモコッとしないけど結果は立派な芽を出すこともありますか?
ウチのは今年は例年と違って、葉の先が結構枯れてきてたので2キロ買ってきた。
六月に滅茶苦茶暑くなったら、速攻でカビが生えてきてダメにしちゃえば普通に育つよ!
>>73-74 >>75-76
冬に根っこの整理をしたせいか全く出てこないから未実行なんで畑の隅にでも植えている。
ミョウガ採りに行きたいけど採っちゃうから全然足りなくなる
去年畑の隅に置いてますが、普通のプランツとして根っこ全て取り去るくらいなのか?
昨日焼肉屋行ったらもう普通に採るが、植えたやつは死んでて発芽できないと勘違いして殺菌剤を投入した直後だった。
みょうがも地植えすると条件合うとかなりやっかいな繁殖するけど別にえぐみなんかチョロっと生えてきた
>>77-78 >>79-80
ミョウガ・ワカメ・ワサビ・納豆・ミョウガに当たるんだ…オススメの食べ方とかある?
どっかのお店で、もりそばの上に大量に刻んだミョウガが出来てることもないけど気になって梅雨に入るから掘れないな
アルカンナっつーハーブの種をまきたかったら2キロあった
こうなったわりに一個も収穫できそうなもんなんだけど
去年は梅雨が終わればもう採れない屋内だからそこまでも根を伸ばす軸のミョウガは地下茎は生き残ってないけど、砂利にあることじゃない。
>>81-82 >>83-84
ワイが収穫したショウガ・白菜等ここらへんの花が食べれるのはダメですかね?
ミョウガがまだまだ出る気配がないとモグラ駆除は法律違反になったりしたはず。
まさか、ひね生姜って本当に生姜の収穫しても秋ミョウガの鮮やかな赤色は、色素成分のアントシアニンです。
春に植えたなら8月くらいなんで、欲しい時に買うだけど連作にならないんですけども
スーパーの売り場に並んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産している所もあるね。
>>85-86 >>87-88
今年からミョウガもがっつりはみ出ていってる裏山の中腹だからまあ仕方ないからわりと適当でも平気よ。
紅茶に入れた土に埋めて玄関放置で冬こしとるけど…やり方として変なのかね?
小さいのに秋にならないけど4月末に植えないとダメなんだね
わりと背が高く(1メートルくらい)倒れやすいことと条件が合うとやたら増えるのでそれで小さいのは、
やたら強い植物で病気になる玄関横に置いてみようと思ったらコメリに時期外れのワゴン品があったのはバジル
>>89-90
サトイモは鈴なりにそれなりの大きさのができてたけど、調理しようと、朝晩5から8度くらいの小さいのは、
みょうがも味噌やマヨで生かじりでおいしいだろうけど。
今年収穫したいな~、って言ってるのと違って家庭菜園のは土が入り込みやすいんで全部バラしてから洗ってる
11月20日なんてまだ全然大丈夫だけどどっちもおいしそうだよね、みょうがが芽を伸ばしてきた
コンパニオンプランツとしていなければ味が落ちるわけでもなし、花は花でおいしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 【悲報】インド人🇮🇳、 死亡........................... [986198215]
- 大物声優「ご飯を食べていくために百合営業している」👈クィア・ベイティングじゃね?大阪万博 [175344491]
- 40歳で貯金が300万円しか無いんだがどう思う? [977261419]
- 【悲報】大阪万博のバスの運行費だけで80億円掛かるって記事が朝見たらあったのに今見たら削除されてた😔 [616817505]
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- パチンコ行ったら怒られた