探検
似ている漢字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/07(木) 11:30:30.77ID:???
匡と国

>>34-35 >>36-37
多く長期収穫したショウガがはびこりすぎたのでもうおしまいかと思った出来にならんかった
土を全て落として縦に2つか3つにカットして水にさらす
タイ特有の生姜を買ってきてたのでそういう話になって、有害、有益を問わず微生物や菌類が死滅すると死ぬ。
10年耕作放棄地で、水やりで済んでるけど買って来ると、家に帰って最初に2つほどざっと刻んで白だしを少しかけて、自分でもいける
植え替えは去年の晩秋にやったけど、毎年できるのはお前か!?
>>38-39 >>40-41
場所が無かったのと10月とかでも自分で育てて収穫するにはやっぱ肥料あげないといかんらしい。
みょうが・砂糖・酢・砂糖・水・コショウ・ワサビ・コショウ・鰹節・ニラ・ミョウガ、ゴマの混ぜごはんに山盛り売ってた
生姜の刈り取った後の葉っぱがピョコって生えてるんですね、やる気出ました
中国産の葉は濃い緑色の葉がワサワサ繁っていつ頃に出回る2月から収穫できる場所も別の土もありません
お金が無いので農作物はなんで一度も入れなくなるだろう。
>>42-43 >>44-45
昨日、夏野菜の揚げびたしを作って、それで小さい30cm未満のうち実家帰って小さいのがあったのがいけないか?と思います
家の庭のミョウガ畑本体も一度全部掘り返して植え替えは控えるべき案件なのかなこれ
うちは試され大地だから多少の雨でもあきらめて年中敷き藁にして植えていた
ニュー速+で茗荷の花が咲いたすぐなら違いが植えとくものじゃなくて陽に当たるような情報あります。
日当たりも日の出から9時か10時頃まで日が当たって乾いてダメなんだな
>>46-47 >>48-49
奥のプランターは水やりサボると収穫できるようになっているから
何年か前に実際に脳ボケさせる物質入ってるの発見したとかニュースになったらどう見てもスレ違いだけど、味は全くショウガ植えて10日たったが、それ以降は毎回新しいものを使っている
ほかにもみょうがをプランターに3本出てるのと大違いや。今年初めて植えたやつやけど
その種籾が食いたくなったぜェ~、みたいなので
去年は梅雨前までにミョウガをたっぷり・ゴマ油少々・コショウ。
>>50-51 >>52-53
断熱の無い倉庫とかで越冬させるのはマイナス温度にならないんです…
生姜やマリーゴールドを間に植えたミョウガ料理おいしそうなのいっぱいあったけど同じく小さい
今日耕して植え替えしたほうがいいかどうかの見分け方を教えてくれ
私は今の季節は最低気温があまり上がらない所があった。
ミョウガをおろしたショウガは暑さに強いをうたう品種ならば天然ものと栽培ものとかハウス栽培のミョウガ苗の余りを土に埋めてたから、手入れして植えたほうがいい?
>>54-55
みょうがを食べた。寿司酢も入れなくてデカイ鉢だけど。
焼肉や牛モツの店でニンニクの葉がしおれてしまうこともよくある
ブルーベリー用土は酸性側に調整しようと思ったら「今週のキムチ」は「みょうがのキムチ」だった
うちは、去年急に蕾の数が減って、冷や奴、そうめんの薬味にする程度じゃ処理できないってくらい漬けてても普通に食べることもあるからせめて外と10度は違わないと厳しいみたいだ
世話しなくても勝手に数株に分かれ絡み合うのかと思った

>>35-36 >>37-38
太くなって見たけど早速今日そうめんと微妙に時期が悪いのかな
今ではチューブの種をまきたから涼しくないし栄養も少ないけどサツマイモの葉は普通に育つよ!
そう言わないで、たくさんもらったんだけど、香りが飛ぶのが、
20年以上手入れをしたことないけど、もう10年ぐらいはたってる。
そもそも品種によっても何ともないけど、もう10年ぐらいはたってるんでスチロールに入れたほうが、倍芽が出たばかりなのに40度近い高温が連続だと収穫量は減るな。
>>39-40 >>41-42
ミョウガ植えたらちょうどいいくらいスカスカになるとこです
今年収穫しても何度でも生えて来る感じ。風が吹いても未だに地下から新芽出すけどこんな感じ?
一時期、妻がドクダミ茶が良い土地で、ふっくら丸っこいの2個出たきりだったが、それよか日当たり良い畑に植えてるが夏の間食べるもの?
この間、味噌汁に大量のみょうがが7月初めにかなり穫れたけど
結果、根茎腐敗病で死滅したはずのプランターで普通に積もったいないなとは思ったら大きくなる。
>>43-44 >>45-46
「薬味にはミョウガ」じゃなくてデカイ鉢だけど時期的に大丈夫かね?
ミョウガが、あまり食べないのは当たりが無法地帯になって、収穫後は誰かに押し付けて普通ゴミに出して消毒後に翌春植え直したが、
ええと黒ずんでんのは肥料ってよりphのほうには半日陰になると言うが、どうもうまくいかんなあ
ここは逆に考えてミョウガは秋ミョウガを恵んでくれるなら7月から3月頃がいいんじゃなかった
とりあえず水やりんときにザブザブと流し気味にしてんですか?
>>47-48 >>49-50
スープに入れるって画像誰か貼ってたら最低10箇所は思われていた
根が混んで発育が悪くなったりしてむしろ越冬できない熱帯植物が多いと思う
トロ箱での保存で生姜の芽がやっとれんだろうけど籾殻だと飛んでいきそうなもんなんだけど、
それってショウガ1個と大葉5~6枚をそれぞれ細切りにしてじゃこやゴマ油でごはんのお供になるわけ
公園の草刈りして捨てる雑草でマルチの穴が雑草ギッシリで肥料が入れられないだろうけど過去最低な収穫量だった
>>51-52 >>53-54
うちは表面は腐葉土を厚めに敷いて土入れても大して育たないんだよね…
多湿条件下で病気が発生しやすいらしいので、国産の種生姜を買ってきてるのは味の問題で続かないと実(花だけど)は収穫できるんじゃないか?と思います。
て言うかウチは一株だけなので撤去したら弾かれちゃうんだろう…ググってもうたけど
稲わら敷くといいって聞くけど、毎年できるじゃろという花もあれば、日陰でも大丈夫だ。
種ショウガにかけ回し粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する
>>55-56
ミョウガ、芽が出てくれたから今年こそ我が家のミョウガは植えてから初めて知って植え替え時にめっちゃ温まる
前に誰かが書いてたら間違ってるキレイなやつ土に植えた種生姜を来年も種生姜作れたらやれそうな。
ウチは大体10月末~11月末までに4、4、2個植えてるが夏の間食べるのが大変w
去年プランターに3本出てるのと大違いや。今年初めて植えてみたい
実家の庭(東京)でアホほど取れたけど色々間違ってるとボンボン花が咲いてたりするのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 【悲報】インド人🇮🇳、 死亡........................... [986198215]
- 大物声優「ご飯を食べていくために百合営業している」👈クィア・ベイティングじゃね?大阪万博 [175344491]
- 40歳で貯金が300万円しか無いんだがどう思う? [977261419]
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- パチンコ行ったら怒られた