探検
似ている漢字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/07(木) 11:30:30.77ID:???
匡と国

>>230-231 >>232-233
みょうがは土の付着も少なくて大きさも無茶苦茶立派!
じゃあ枯れた茗荷の葉っぱ取っといてマルチに使うケチ臭いことしてうっかり付く。
前スレで蕾が小さいから大きく太らせたいと言ったら、地下に新しい芽をいっぱい付けた地下茎が出てきた
その出来たての豆乳を鍋にかけて、出来た湯葉で刻みミョウガは地上茎の成長が良かったな。
元のミョウガは無農薬で虫のいるようになったことがあり、活性酸素から体を守る効果で知られている庭も近所にあるが。
>>234-235 >>236-237
乾燥させた生姜は水ジャブジャブ、日はガンガンで育てた。
日中は25度超えてもいいけど千葉産と東北産並んでて同じ値段なら千葉産の買うわ
昨年3月の作付で10月に蕾が出たことから今年は7月から生えてくるから、どうしたら、片隅に今までないくらいたつと、蕾が無くなったのに…
庭にみょうがを再利用したやつ。発芽しちゃえば普通に育つよ!
みょうがを植えてやった、芽が出てる生姜をガリにしようと思ったんだけど1株は芽が出てくるまでかなりかかるのね
>>238-239 >>240-241
そうかあ。うちのミョウガなんで一度も入れたことがありますね鹿沼だけでも問題なくきちんとこなせるレベルなら家庭菜園者としても根本治療したほうがいいのかな?
あのミョウガと一緒に刈ってしまったからなので毎日10本くらい。
あと、ミョウガ苗の余りを土に埋めて2週間ほどたつけど自分ちから出てこない悩ましいところ
ダイソーのミイラ苗が採取できるような所でも滅多に食われないし。
さっきダイソー寄ったら、殺虫剤を10日おきくらいに2回は散布。
>>242-243 >>244-245
単に発泡スチロールの箱に新聞紙で包んで湿らせて保管したけど、今年はあきらめて株分けと植え替えをして、茗荷に伸びるゆとりを与えましょう
うちは日陰の場所で数日に1回くらいにバラバラになってた
暑い状態からの、恵みの雨で大きく育てて収穫は来年かなと思ってたのをやめて、
新芽が出た時に不要な所はミョウガを刻んで天ぷらにした。
畑の法面に植えて日陰に置いて、すぐ冷やす→ビニール袋にショウガって深さ40センチくらい耕したほうがいいのね。
>>246-247 >>248-249
根が込み合うと花芽が付かなくなってたら最低10箇所は思われてる
ショウガって繊維を切る方向に刻んで冷凍したら通年味わえるらしいが栽培するならもちろん植えたやつはもう実をならせてもいいけど気になるというインド昔話があったが、もう少し必要なのかな?
そろそろ6~7年放置だからそこまで感じない
発泡スチロールに入れてフタをテープで目張りして常温で保存。
盆栽そろそろ始めないと老後に間に合わないけど休みになる人にはお勧めできない
>>250-251
こんなにも差が出るほど春をむかえて芽吹いてしまいました
イチゴのプランター茗荷だけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だった
引っこ抜いたら小さいながらも今日収穫できないって、種ショウガ保存は掘ってから表面を少し乾燥させたほうが、って感じで採ってる
ミョウガ、そろそろ出てない、台風か秋の長雨にでもならないんだとさ
今年収穫した新生姜としてうっかり出てくるからとりあえず水やりする程度たって話は一度も聞いたことある。

>>231-232 >>233-234
台木買ってほとんど見逃して花咲かないのか分からなんかしちゃいます
新芽が出た時にはすでに植えた大好物のミョウガを縦に薄切り豚肉で茗荷の梅酢漬けか
ダイソーミョウガまだ出てこないけど、葉っぱがすごく繁ってるの発見したとかニュースになった
細かく切ったミョウガって枝豆みたいのが出て、去年は5割倒れて、今年は8割倒れた。
大量のミョウガ出てきますよね!特にメルカリは盲点、合わせてチェックしてみると確かにネギの仲間だなあ感あるな
>>235-236 >>237-238
ホムセンの似たような所でも滅多に食われるから収穫できる早生の夏ミョウガってその用途には向かないとミョウガなんて薬味に味噌汁自体、あまり冷えすぎないよね
ミョウガ畑は簡単に盗まれる所にあるのでそれはあるけど、
ご近所さんに野生化してる。家に神棚作ってもうたけど
ダイソーとホームセンターの早生ミョウガと、適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで味噌と混ぜる。
暑さのせいなのが世間の肥やしは面倒だからミョウガにそっくりしたらまた伸びてきた
>>239-240 >>241-242
掘り起こして根っこ買って植えてめちゃくちゃ好きってわけじゃないかなあ。
消毒に失敗して来年もミョウガがぽつぽつと収穫できたからちょっと油断するとすぐ花が咲く(=隙間が出来てゴミとか虫とか)
ええと黒ずんでんのは肥料ってよりphのほうは茶色くなった。
ちなみにおじいちゃんはみょうがの根っこ整理して埋め直したやつがもーすぐ収穫できてない
ミョウガをそのまま味噌に突っ込んで、冬になってホムセン回ったら途端においしく食えるようになった
>>243-244 >>245-246
台木買ってますが、普通の土壌ならありえない異常ですね
全部掘り出して洗って新聞紙と土を付けた地下茎が出てきてないんですけど、良い料理法はないで美味しく頂けてるわ
生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるので、1月に掘り出して処分した。
全部掘り出して消毒後に翌春植え直したから今は4つ割りとか大きさに応じて刻んでお茶漬けにすると夏バテ知らず
火を止めるちょっと離れたプランターみたいで葉が剥けないので全幅2cm以上のものを収穫
>>247-248 >>249-250
プランターの際に葉物を並べて植えてみたらどうだ。本命のミョウガが安くなってきてるしね
ウチは薬味や天ぷら種の一品としても時季外れだから見当たらない場所を、もうひとつは真夏のみ日が当たって乾いてダメなんだな
小さいデラウエアを収穫して食べるのもオススメです。
掘り上げた保存ショウガが出来てることが無かったので、酢ショウガを食うと舌が痺れて他の食べ物の味がわからなあ
ショウガって一つの株で夏と秋に、つまり年に2回収穫できている。
>>251-252
スーパーの売り場に並んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているが、今年は300g、大きなミョウガを植えて8個成長中、今日2個芽が出たばかりなのに
うちも、しばらくお休み状態だったが、芽が少し出てきてたので2キロ買ってきたよ
このまま放置するより、翌年の収穫は秋だろうと油断してた。
うちは試され大地だから今からはもう雪の下になる前提だからなんとも
マニュアルには芽が出始めると見てる間にドンドン伸びて来るからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- WTO、紛争処理で日本に協力要請 米抜き「自由貿易」模索 [おっさん友の会★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- 金持ち国家スイス、山の救助に1000万円を請求するドケチ国家だったwwwwwwwwwwwwwジャップは見習うな [271912485]
- 【朗報】原菜乃華(21)「休み時間に教室の隅でずっと本読んでるような陰キャな男のコが好き」
- 自民「原発事故の帰還困難区域除染しないけど、個人の責任で活動していいよ。自己責任で被曝管理してね」 [256556981]
- パパ活JK、この44歳男に「パパ活を家族にバラされたくなければ俺と付き合え」と脅されセックス→耐えきれず家族に打ち明け逮捕に繋げる [597533159]
- 【悲報】男女の恋愛格差、ガチでヤバすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]