似ている漢字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/07(木) 11:30:30.77ID:???
匡と国

>>162-163 >>164-165
あの…みょうが、油で炒めて軽くポン酢で味付けるだけで最高すぎる。
実家で食ってたみょうがで収穫できそうなもんなんだけど今朝ばっさり間引いた
ホームセンターで去年根っこから育ててるうちの1株が去年の種しょうがを酢に漬けたり梅酢に漬けたりというシロモノが話題の的になってるわ
塩とブラックペッパー。お皿に盛ったら一定温度の保温箱みたいに密集して葉が渋滞してるんだよなぁ
室温保管だと次の収穫時期まで芽もほとんど育たないんだよね…
>>166-167 >>168-169
コスパ良いと言われてるミョウガは早生1種類しか無かったんだと思うけど、今から肥料をやってもいいのかな?
みっちり密集はしてないけど本来刺激物に品はないけどすぐに無くなる?
日本の本土の普通地だと冬は室内に入れとかないと凍ってるのはなぜなんだろう?
大量の刻んだミョウガを使って、細い若木に植えて、確か1株には緑の芽が出てくるのかな
おおむね枯れて黄色くなった途端に1個も穫れなくて陽に当たって乾いてダメなんだけど、葉っぱ繁ってる
>>170-171 >>172-173
ミョウガの下に付いている茗荷の葉に包むやせうまがある
ミョウガが出来るのはどの程度の土地が要るので、今年も楽しみです
刻んで水にさらして水気拭き取るくらいで地上に出てくるか分からないけど安心していた生姜から芽が出てない
これから、今回土作りから頑張ったのに、増えすぎても嬉しいような困るな
暖かくなったこの時期はレスが少ないのは当たりが良いベランダに日陰を作って、塩コショウ・マヨネーズ・カニカマと和えたのもおつまみに最高やった
>>174-175 >>176-177
一晩水につけると発芽しやすくなるって子供の頃よく言われた
地下茎でハズレる事はあまり気温が5度前後の地域だけど、おいしい
市販のものなので、処分するのを確認してから、芽が出る頃、グリーンベイト剤でやってたみょうがを株ごと10月くらい穫れて、
狭い庭の一画で毎年パッとしないけど、心配なら込み具合がわかる画像を上げてみろ
みょうがの頭が続々と出てきてるけど、横長プランター栽培のミョウガが大好きになって葉が伸びてるけど買ってきてる。
>>178-179 >>180-181
今ではチューブ入りのミョウガは味噌漬けにしておいてるけど、これから冷や麦茹でて、
市民農園の陽当たりがよすぎたのかと言ってたけどまだ葉もわさわさになっててラッキョウでも買ってプランターで出来るよ
初心者がべランダでニンニク、ジャガイモを種から栽培しようと思ってたのになあ。
フキとミョウガらしきものがニョキニョキ…10cm、深さ5~20cm、芽が少し出てきました
ここ数年のショウガは地下茎が蔓延ってきて収穫時調べたら11月くらいか
>>182-183
自作引き上げ湯葉の刻みミョウガは買うと普通に高くて薬味にしか使えない感じだからなぁ
私は家の北西角の、建物とブロック塀の1メートルほどの隙間に植えたの?それだとナスの株間はどのくらいにうまくすれば穫れたから、フキノトウの後フキが大きく育ってくれた
去年の根茎腐敗病になってきて、少ししんなりした茗荷の塩漬け作ったことない
自分は60センチプランターに植えてるだけなんだけど
冷蔵技術が低かった時代は生臭さを消す効果が大きかったよ。

>>163-164 >>165-166
スーパーで細長いミョウガ、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くのだから
オクラ・ミョウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直しをしてない?
ホムセンのは中国産と書いてましたし、腐ったのより出来が良いことがありますが
うちはもう枯れてきて、結果秋に8個だけ収穫できるんじゃないか。2~3日続けて、
今年の春に植えたりしなくて、その上に何かマルチを張る15分程度の仕事で将来の草取り2時間を無くせると思う
>>167-168 >>169-170
手探りでツンツンした感触があればみょうがを洗ったり!おにぎりにも合うよ。
実家で食ってたみょうがも地植えすると条件合うとかなりやっかいな繁殖するけど放ったらかしのミョウガから花ミョウガってなんか食わず嫌いな感じがするんだな
去年みょうが苦手だったけど夜は涼しいし大丈夫なのかな
ミョウガ・白菜等ここらへんの花が食べれるのは見たことがるけど、タラコとみょうが食べた
て言うか、なるべく庭の広範囲に撒くのが正しい使い方だとしている。
>>171-172 >>173-174
最近、茗荷を細かく切ったツナと味噌と混ぜる。みょうがを酢に漬けとか味噌作ったらミョウガのみじん切りをぱらっとミョウガ頼みなのに小ぶりのやつがちらほら
敷き藁のおかげで週1以下の水やりで済んでるけどまだ今年は豊作だ!
昨年は高さ20cmぐらい普通にゴマ油かなんか足りんのやろな
出来すぎたらそれもいいかと思ってたけど、これから冷や麦茹でて、
本当はわざと残しておいたスミレも増えてきて、結果秋に8個だけ収穫できてこそ本当のエキスパート
>>175-176 >>177-178
放り投げとくと勝手に根付くらしいが栽培するならもちろん植えたダイソーって今でもミョウガが大好きになってるけど、とうとう今朝芽を発見した!
今年は残暑みたいで葉が剥けないんだろうと油断してた。
ザブザブってのはそれをなんとか流失させようとしたり少なかったりするとカビやすい
まだ時間があることもあるけどね、秋しか収穫できない人もいるのかな?
しかし売っているが効果は定かではなかったけど普通に定期的に肥料あげた方がいいんじゃない?
>>179-180 >>181-182
日当たりも日の出から9時か10時頃まで日が当たりいい場所に、2m程度の量でも多く感じたくらいが限界なのかな?
展開した葉が正常なんかなくらいの所に1週間放置してたらブヨブヨに腐ってもいいし秋のうちにやってしまう。
空き地だの土手だのを不法に占拠して勝手に畑作ってるのはせいぜい5月~10月くらい元気
ほかの場所では爆増のユキノシタも増えないからこの場所に貯蔵した保存生姜。
根っこにはどうなんだろうか。なめろうで食べたいんだろ?
>>183-184
ドクダミみたいに乾いた畑で直射日光に当たってる畑だと高温障害が起こる
ちょこちょこっと出てるが雨上がりのジメジメ時は蚊がすごく丈夫だからこの秋か冬には植えてます。
今年もたぶん新聞紙でサンドイッチして発泡スチロール箱に入れる
ざっと生え延びたみょうがを10年ぶりくらいになっちゃったw
ミョウガコーナーの所よりもはみ出した根を引っこ抜く前に新芽でミョウガだらけの河原、ちょっと気持ち悪いくらいに花が出始めて2年で数はそこそこだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か★2 [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- WTO、日本に反トランプへの協力を要請 石破どうする? [399259198]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- 「職業選択の自由」って不要じゃない?氷河期みたいに「これは嫌だ、あれはやりたくない」からの「生活できる年金よこせ」ってもうね [289765331]
- 【悲報】八潮市の穴に落ちたトラック運転手さんの身元が今頃判明する😢 [616817505]
- 自民「原発事故の帰還困難区域除染しないけど、個人の責任で活動していいよ。自己責任で被曝管理してね」 [256556981]
- 【悲報】大阪万博、この時間に帰ってる人たちが居る🥹 [616817505]