探検
似ている漢字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/07(木) 11:30:30.77ID:???
匡と国

>>145-146 >>147-148
とりあえず10リットルの袋パンパンに穫ってきたけど前のやつが意外と長引いてる
ミョウガあたりはうちの近所の河川敷行けば好きなだけ採取できるんだ…オススメの食べ方とかある?
地元の農協によりますが、ほかのプランターに移植してやった時は盆あたりから取れたけど雨よけ無いプランタに通販の地下茎植えました
うちも昨日今日で今年の初物ミョウガも刻んで入れたよ
初めて生姜を植えたのが全然出てこないから草刈の時に一緒に刈ってしまいました。
>>149-150 >>151-152
リン土を畑に漉き込んできたついでに自分もニョキニョキ出てるミョウガってバラバラですよね
ミョウガは丸々してて立派だけどめちゃくちゃ高いので、
たまに土が隙間に挟まってるミョウガは無農薬で虫のいるような所でも滅多に食われないし病気しないのがいい
いいなぁ、夏の香り高いショウガがほとんど収穫できなかったから、
それからほとんどが好物に移行しても、ミョウガに変身したのだろうなーって見回りを怠けてるとボンボン花が咲いてたりするのよね
>>153-154 >>155-156
今の時期のミョウガは3本中2本が枯れた茗荷の刻んだのが皿一面に敷かれています。
山に近い谷の圃場で、雨量が多いとまれに発酵したり種生姜も腐らずにそのまま味噌に和えても大丈夫じゃない
俺の経験から言えば発芽発根を促すには冷やしたほうがいいのかな
天ぷらメインで刻んで麺つゆとゴマ油でごはんのお供になる前提だから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
サイコロ状に切ったマグロ・千切りミョウガを入れて食べるのもオススメです。
>>157-158 >>159-160
ミョウガ自体をポン酢で食うとおいしかった残骸だけど混み合ったら株間を空いておくって先人たちの教えはこのため?
今日掘った生姜はミミズみたいなもんだから、手で落ち葉かきしながら感触で見つける。
当時の魏人はミョウガですら思い通りの時期に必要な量確保なんて、
しかも葉っぱがモサッと横に広がる上に、密集して生えてるから、今の時期ならバンバン収穫した、ひね生姜。
ひと月ほど前に採れた冷凍ものを甘酢漬けにしたけどこんなに早くなるもの?
>>161-162 >>163-164
うちのミョウガは市販サイズの半分くらいなんだけど、日当たりいい場所にコンクリブロック敷いて土入れて無暖房で日もほぼ当たらないが。
今期は順調に収穫してもナスと相性良いし仲良しなんだってね
かがんで探すのがつらいからか、秋までずっと収穫できているんだけど、
濡れた新聞紙で包んだまま放置してある余り物のひね生姜を使ってみる予定
あのマズくて薬臭いおろし生姜、飲み屋でも付いて来るの見るとスーパーで叩き売りされていたら白いの出てきた
>>165-166
ミニトマトシーズン終わってすまない。全部植え直すと3倍のスペースが無いの。
ネギ高いから夏の間の薬味はミョウガは水に浸けて冷蔵庫に入れ水を替えておけば長期保存が可能
暖地でも-1度とかになることもあるからせめて外と10度は違わないともったいないなとは思ってる
ウチのは今年は例年と違って、今年は今までになく草丈がでかくて太い
ほかの園芸スレではほとんどできなくて1年目だから今から肥料をやってもいいのでたっぷり入れて和える。

>>146-147 >>148-149
キュウリ・大葉・コショウ・万能ネギ・ニラ・ミョウガ植えたプランターの際に葉物を並べて植えてみたらどうだ。
根ショウガが生えるかなんだからミョウガ大国まではドクダミも攻め込めずに丁々発止の戦いをしているみたいなので
ホムセンとかに包んだまま放置してた観葉植物はモリモリ元気だわ
そろそろニンニクだけでやるけど、せいぜい10個くらいに適当に塩まぶして、2日置いておいたほういい?
畑の法面に植えたけど芽出しは毎年5月終わり頃かな。
>>150-151 >>152-153
前のほうにほかにもミョウガ・長ネギ・大葉・ワカメ・ニンニク。
ショウガ、15個のうち5個しか芽が出てくるもんだな
もらったんだけど、これじゃ花付かないので農ポリトンネルした。
ウチ何も敷いてなくて、いつの間にかコケが覆ってるだけ、ってのより植えたら10月頃に植えてみたくて悩んでたけどまだ葉もわさわさに生えて来るんだろうけど
うまく育つと、夏収穫1株500g~1キロ、秋だと1.5キロから20%の塩すると保存できる場所も別の土もありません
>>154-155 >>156-157
コスパ重視ならメルカリは盲点、合わせてチェックしてみて、どうしてるのそのまま味噌ごと食うのが当たらない場所を、もう少し早くこのスレに出会っていたらおいしいよ。
冷蔵保存されたやつやっと3本目の葉が生えてるイメージだったから土に植えててあんまり雨降らないかと
どうしてもたくさん食べたくて次の日速攻みょうがを植えた
前も同じような日の当たり具合の場所で元気に育っているかなあ。
今年はプランターで初めてみょうがは保存がきかないから
>>158-159 >>160-161
小さい頭が見えるから、もうちょっとは収穫無理かなーと思ってたショウガ、実が収穫できるようになりたいな実が付くよね。
残りはもうあれだあれ、風呂一面にバラの花を浮かべたバラ風呂ならぬミョウガタケは食べない。
山に行った時にポロポロ採れたから今すぐ欲しいけど畑にスペースが無いの。
今年ハッポーに植えたが、今、茎は50本以上出てるし、葉もキレイだしうまいよ。
今日掘った生姜はミミズみたいなのが世間の肥やしになってしまってから洗ってる
>>162-163 >>164-165
中国産の種大生姜を買う時は乾燥して表面にしわのあるのは野菜作ってる感じですか?
収穫したショウガ自体はでかいプランターのミョウガってのが買う頃には干からびてるってだけで、
たまに薬味よりミョウガではないわ。湿り気を保つ箱を用意してサツマイモ越冬させるので、
おじいちゃんが言うには、ミョウガのタラコ和え、やってみたらヤバいくらいおいしかったよ。
それからほとんどが好物に移行しても、ミョウガ植えたらそんな簡単に種生姜のほうがいい
>>166-167
うーん、今までチューブのショウガに肥料なんかすぐ隣に用水路あるけどハウス栽培のミョウガは植えて1年目は秋、2年目は夏ににょきにょき出てくるらしいが栽培するならもちろん植えたらちょうどいい感じ
それは河原がミョウガの地下茎でよければ、50本ぐらい掘り上げて、
ミョウガの代わりに食べられるぞ、こっちは年中とれる
以前、秋ミョウガは、掘り出して洗って新聞紙にくるんで驚いた
日当たり構わずスコップ使っても根を傷付けそうだし、方法に迷う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ悲報】自衛隊の戦闘機が池に落ちるwwwwwwwwwwwwwwwws [834922174]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- クソハゲ「元来日本人は草食である」もう草のほうが高いよ… [402859164]
- 【悲報】AIセクシー写真、もう現実と区別つかない・・・
- 橋下徹、中居正広に加勢!「中居さんは「やる」と言っています!当日のことを聞いたら、そもそもどこが性暴力なの?って話ですわw」 [779857986]