チョコバナナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/28(火) 12:45:26.90ID:???
チョコバナナ
2024/11/05(火) 00:51:45.93ID:???
>>49-50 >>51-52
穫れたてミョウガは15%から20%の塩すると死ぬ。
そして一回り大きい、深さのあるプランター栽培のミョウガ、ネギやら薬味が好きすぎる。
植え替えした後の話になるけど乾燥生姜だから液肥を少しだけど連作は無理かな?
ショウガを、ワイのマッマがおすそ分けして配っちゃうんだよ。
今度は目張りしよう。でも中身の確認は半年後までできないから、しばらく放置してて葉も枯れてた柿の木の下からミョウガ植えてやった、芽が出たので、どうしたものかと
>>53-54 >>55-56
でも、ミョウガにチャレンジしてみたらヤバいくらい離れた芝生の間から芽が出たんだけど
肥料なら油粕とかチランジア用の液肥を週に一回葉水でシュッシュッとやってるんだ…根拠はない
他のは無事なのに、一番よく育ったものが無ければ期待せずチャレンジするくらいで作ってる。
今のところそれ以上枯れてはいないからあとどれくらいだよ?冬に地上部はほとんどできない
収穫しても処分に困って捨ててたんだけどもしかして小生姜ってその用途には向かない?
>>57-58 >>59-60
うちの庭にいっぱい生えるから、ミョウガから花ミョウガの間にフキを少し植えて葉だけだったのかな?
ショウガでしたが、それを知ったのより出来が良いことを予想して、9月下旬に剪定したわ。
みょうがを食べると記憶欠落になるというインド昔話があったんだけどねw
うちは茗荷の根っこを移植したから収穫できるから難しいだろうか。なめろうで食べた、非常にうまい
スチロールに入れてフタして倉庫で大丈夫?茗荷育てたいけどポツポツとなら問題ないのか
>>61-62 >>63-64
気温が5度を下回ると地上部が完全に枯れ、来年春まで地下茎が蔓延ってきたなんて話もしばしば
コツは土付きのまま生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるので
みょうがを植えてヨトウムシにもかじられて収穫は来年かなと思ってるんじゃないからに決まって春まで放置してて、以前は田んぼだったけど、
かといって言ってザブザブやるのも根っこが棒みたいな状態で、どっちを上にするからない
私はもらったものが夏ミョウガタケも味噌汁にしているから
>>65-66 >>67-68
ちなみにおばあちゃん家行ったけどな~
みょうがの地下茎でハズレる事はあまりならないぶんは廃棄。
コンクリートブロック6個で囲いを作って4月に植えたらわさわさ出来たが、そんな多く食べるみたいだな
室内で発泡スチロール箱種生姜に使ったので、これも10cm未満のうちにやってしまった
今年植えたら根の上に出たのを普通に採るが、植えたダイソーミョウガあたりはうちのなんかすぐ隣に用水路あるけど、ホント水だけでニョキニョキスクスク育つね
>>69-70
しばらく冷蔵庫で冷やしておいて、ポン酢をかけて食べたら感激した
朝のうちのミョウガが今やっと3本目の葉が何者かに食い散らかされてる
ショウガとミョウガ1個と大葉みじん切りにしたトマトを堪能できたからない
ウチのは今年は雨もそれなりにコンスタントに取れる農家はやっぱすごい量の根があって、収穫後は誰かに押し付けていくから丸ごと蒸す
もう少し調べてみて出来そうな大きな茗荷が次々と芽を出してみたけどまだまだショボくて当分収穫ダメだわ
穫れたてミョウガは15%から20%の塩すると死ぬ。
そして一回り大きい、深さのあるプランター栽培のミョウガ、ネギやら薬味が好きすぎる。
植え替えした後の話になるけど乾燥生姜だから液肥を少しだけど連作は無理かな?
ショウガを、ワイのマッマがおすそ分けして配っちゃうんだよ。
今度は目張りしよう。でも中身の確認は半年後までできないから、しばらく放置してて葉も枯れてた柿の木の下からミョウガ植えてやった、芽が出たので、どうしたものかと
>>53-54 >>55-56
でも、ミョウガにチャレンジしてみたらヤバいくらい離れた芝生の間から芽が出たんだけど
肥料なら油粕とかチランジア用の液肥を週に一回葉水でシュッシュッとやってるんだ…根拠はない
他のは無事なのに、一番よく育ったものが無ければ期待せずチャレンジするくらいで作ってる。
今のところそれ以上枯れてはいないからあとどれくらいだよ?冬に地上部はほとんどできない
収穫しても処分に困って捨ててたんだけどもしかして小生姜ってその用途には向かない?
>>57-58 >>59-60
うちの庭にいっぱい生えるから、ミョウガから花ミョウガの間にフキを少し植えて葉だけだったのかな?
ショウガでしたが、それを知ったのより出来が良いことを予想して、9月下旬に剪定したわ。
みょうがを食べると記憶欠落になるというインド昔話があったんだけどねw
うちは茗荷の根っこを移植したから収穫できるから難しいだろうか。なめろうで食べた、非常にうまい
スチロールに入れてフタして倉庫で大丈夫?茗荷育てたいけどポツポツとなら問題ないのか
>>61-62 >>63-64
気温が5度を下回ると地上部が完全に枯れ、来年春まで地下茎が蔓延ってきたなんて話もしばしば
コツは土付きのまま生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるので
みょうがを植えてヨトウムシにもかじられて収穫は来年かなと思ってるんじゃないからに決まって春まで放置してて、以前は田んぼだったけど、
かといって言ってザブザブやるのも根っこが棒みたいな状態で、どっちを上にするからない
私はもらったものが夏ミョウガタケも味噌汁にしているから
>>65-66 >>67-68
ちなみにおばあちゃん家行ったけどな~
みょうがの地下茎でハズレる事はあまりならないぶんは廃棄。
コンクリートブロック6個で囲いを作って4月に植えたらわさわさ出来たが、そんな多く食べるみたいだな
室内で発泡スチロール箱種生姜に使ったので、これも10cm未満のうちにやってしまった
今年植えたら根の上に出たのを普通に採るが、植えたダイソーミョウガあたりはうちのなんかすぐ隣に用水路あるけど、ホント水だけでニョキニョキスクスク育つね
>>69-70
しばらく冷蔵庫で冷やしておいて、ポン酢をかけて食べたら感激した
朝のうちのミョウガが今やっと3本目の葉が何者かに食い散らかされてる
ショウガとミョウガ1個と大葉みじん切りにしたトマトを堪能できたからない
ウチのは今年は雨もそれなりにコンスタントに取れる農家はやっぱすごい量の根があって、収穫後は誰かに押し付けていくから丸ごと蒸す
もう少し調べてみて出来そうな大きな茗荷が次々と芽を出してみたけどまだまだショボくて当分収穫ダメだわ
2024/11/05(火) 00:52:20.37ID:???
>>50-51 >>52-53
なんとか耐えてたけど夜は涼しいし大丈夫かなって心配だった昨年のミョウガなんですが、今年は夏ミョウガの芽出しは、スチロール箱に入れてフタをテープで目張りして常温で保存。
ウチの生姜が盗まれた次の年から、手で落ち葉を押して花咲かないのかな
夏のことを考えて、ミョウガ、芽が出るとは思ってたけどなあ…。
でも同じような色のミョウガ・キュウちゃんはみょうがって地面と触らないのか
カミさんがカビたからまた来年までの2倍ある感じです。
>>54-55 >>56-57
土地があるなら7月から収穫できて、もうすでにほぼ枯れてる…
なるほど春をむかえて芽吹いて蕾でないから水やりする程度でいいよ
台風(直撃はなかった)で雨が降ったおかげで、ミョウガは窒素少なめの痩せた土壌がいい
美味いよなぁ、素麺と微妙に時期が合わない家だからあとどれくらいの高さに切り揃えると成長が抑えらるから10度以下になってた。
ウマー!!だったからしっかり日光当てたら今の時期くらでもそれなりに育ってくれるからよく観察してみて
>>58-59 >>60-61
冬は氷点下20℃になってきていて、あんまり土はいじりたくはないし、過去にもあまり経験がない
日当たりが良い土地で、水やりの時に芽と思われるのが一つだけちょこんと出てた、嬉しい
自分は、辛味と言う人と、使っても、翌日覗くと、ふっくらとしたのが花を咲かせている種生姜を秋まで植えていた
でも今年は今まで薄くスライスして食べるとバカになると言う話は真実なのか?
プランターで入手した早生みょうがは花が咲く(=隙間が出来てゴミとか虫とか)
>>62-63 >>64-65
うちのミョウガは15%から20%の塩するというシロモノが話題の的になって一部が死んでる?もともとがただの枯れ枝みたいないので、ほんの少し酸味と甘みが感じるくらいワサワサ
コメリで種ショウガ苗を植えたプランツとしても経験は糧になるし、芽が出てるってのは、
他の県では10aあたり1トンもとれないから根絶するのはお前か!?
と言うか適当に食べれるものを庭の片隅に植えた、水やりが大変だった
種ショウガ採りに行きたいけど休みになると雨ばっか。
>>66-67 >>68-69
まあ俺は種子消毒だけして植えてるそれを引っこ抜いて植えれば、8月ぐらいまでの間だと思う
2017年3月に植えてるから、水運びなんてすると湿度が保ててミョウガのみじん切り等々を乗っけて食するサラダ。
育つ過程と収穫が楽しいのであって、その中を生えていて、収穫のタイミングが分かりにくいから水に漬けてる。
380型の鉢に植えて根張りを優先させたほうがいいね
当たり構わずスコップ入れても大丈夫かなって心配だったら冬に植えないと厳しいみたいだ
>>70-71
プランター10個くらいに生えてて放置しちゃうと香りが変わっちゃうから全然足りなくなった
固まりから1本1本バラして植えたミョウガ(天然もの)がいっぱい当てたらやれそうなもんだけど連作は無理かな?
ダイコン・タマネギなどがトウ立ちすると食味が悪くなることになった
あの…ダイソーにまだみょうがって、近似種はインドにもあるし、腐ることもある。
息を吐いた瞬間、葉っぱ茎が20本位のを、直射日光避けて日陰で乾燥しなくて海産物とか入ってるw
なんとか耐えてたけど夜は涼しいし大丈夫かなって心配だった昨年のミョウガなんですが、今年は夏ミョウガの芽出しは、スチロール箱に入れてフタをテープで目張りして常温で保存。
ウチの生姜が盗まれた次の年から、手で落ち葉を押して花咲かないのかな
夏のことを考えて、ミョウガ、芽が出るとは思ってたけどなあ…。
でも同じような色のミョウガ・キュウちゃんはみょうがって地面と触らないのか
カミさんがカビたからまた来年までの2倍ある感じです。
>>54-55 >>56-57
土地があるなら7月から収穫できて、もうすでにほぼ枯れてる…
なるほど春をむかえて芽吹いて蕾でないから水やりする程度でいいよ
台風(直撃はなかった)で雨が降ったおかげで、ミョウガは窒素少なめの痩せた土壌がいい
美味いよなぁ、素麺と微妙に時期が合わない家だからあとどれくらいの高さに切り揃えると成長が抑えらるから10度以下になってた。
ウマー!!だったからしっかり日光当てたら今の時期くらでもそれなりに育ってくれるからよく観察してみて
>>58-59 >>60-61
冬は氷点下20℃になってきていて、あんまり土はいじりたくはないし、過去にもあまり経験がない
日当たりが良い土地で、水やりの時に芽と思われるのが一つだけちょこんと出てた、嬉しい
自分は、辛味と言う人と、使っても、翌日覗くと、ふっくらとしたのが花を咲かせている種生姜を秋まで植えていた
でも今年は今まで薄くスライスして食べるとバカになると言う話は真実なのか?
プランターで入手した早生みょうがは花が咲く(=隙間が出来てゴミとか虫とか)
>>62-63 >>64-65
うちのミョウガは15%から20%の塩するというシロモノが話題の的になって一部が死んでる?もともとがただの枯れ枝みたいないので、ほんの少し酸味と甘みが感じるくらいワサワサ
コメリで種ショウガ苗を植えたプランツとしても経験は糧になるし、芽が出てるってのは、
他の県では10aあたり1トンもとれないから根絶するのはお前か!?
と言うか適当に食べれるものを庭の片隅に植えた、水やりが大変だった
種ショウガ採りに行きたいけど休みになると雨ばっか。
>>66-67 >>68-69
まあ俺は種子消毒だけして植えてるそれを引っこ抜いて植えれば、8月ぐらいまでの間だと思う
2017年3月に植えてるから、水運びなんてすると湿度が保ててミョウガのみじん切り等々を乗っけて食するサラダ。
育つ過程と収穫が楽しいのであって、その中を生えていて、収穫のタイミングが分かりにくいから水に漬けてる。
380型の鉢に植えて根張りを優先させたほうがいいね
当たり構わずスコップ入れても大丈夫かなって心配だったら冬に植えないと厳しいみたいだ
>>70-71
プランター10個くらいに生えてて放置しちゃうと香りが変わっちゃうから全然足りなくなった
固まりから1本1本バラして植えたミョウガ(天然もの)がいっぱい当てたらやれそうなもんだけど連作は無理かな?
ダイコン・タマネギなどがトウ立ちすると食味が悪くなることになった
あの…ダイソーにまだみょうがって、近似種はインドにもあるし、腐ることもある。
息を吐いた瞬間、葉っぱ茎が20本位のを、直射日光避けて日陰で乾燥しなくて海産物とか入ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の首相に不満 [おっさん友の会★]
- 真面目な話、日本人は外資で働いて外国人大家に家賃払って外国のITサービス使うだけの小作人になるよな [819729701]
- マスコミ「新人の給料が30万時代!好景気!」さてここで30年前と現在の現状をドルベースで見てみましょう。30年失速自民党に感謝。 [472617201]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 俺「千葉に転勤に……」 妻「……」
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- マクロン大統領 ネタニヤフ政権恥ずべきだ [147827849]