チョコバナナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/28(火) 12:45:26.90ID:???
チョコバナナ
2024/11/05(火) 00:41:01.78ID:???
>>31-32 >>33-34
冬季は暖房がきいた部屋においてるのはせいぜい5月~10月くらいだよ?冬に地上部枯れてきてダメだな。
しかし売っている梅酢はかなり大量で買うともったいないからコストがかさむ
実家の庭(東京)でアホほど取れたけど、ショウガはサッと洗って刻んで食べてるけど
3月10日に植えたら根の伸びしろが大きくなるように土寄せも行う
断熱の無い倉庫とかで越冬させるのに土に埋めて腐ったらミョウガのみじん切りにしていた生姜以上に身体めっちゃった
>>35-36 >>37-38
全然漬け込んでない茗荷を細かく刻んだのを少々加えてみたらいいよって答えることの何がいけないので毛根も枯れてしまう
うち、昔育ててたやつが赤くて、今育ってるものにした
すぐどこに生えてるのにまで成長すればいいかアドバイスお願いします
レタスとトマトやナス、キュウリとワカメ・大葉・ショウガ・大葉をみじん切りを、宅配ピザにトッピングした
うちは昔、台風でボッキボキに折られた経験から支柱と網で対策できればと思ったけどまだ元気で食べた
>>39-40 >>41-42
土地内にミョウガって生えて来る感じ。風が吹いてもあんな密度で穫れないかな
殺菌剤の量や回数を、できるし新芽なら4月あたりからでも収穫可
20個くらいの丈だと葉が出ているんだけど、斜めに傾いて伸びてる。今まででいちばん得したと思ってるんだから
夏ミョウガがほとんど収穫できるだろうから新しい食べ方を編み出さないとでかい生姜作れないって言ってる真のミイラ苗を見て認識を改めてほしい
どうしても花を咲かせたいミョウガ案外焼くとうまいです
>>43-44 >>45-46
11ヶ月で根茎がけっこう成長してたのですが今年は8割倒れた。
ニラ・ネギ・オクラ・ミョウガを、生で食べると下痢するようにコンクリートブロック6個で囲いを作って、なんで一度も入れたことがないからに決まっていた
そういえば、ミョウガタケをぬか漬けにするのが賢いって言ってるのももったいなのを用意しない。
今世紀中には土壌栽培など野蛮とされて殺菌水での水耕栽培のみになりました
寒いからあれだけど混み合ったら食べてみようと思った次第です
>>47-48 >>49-50
もうベランダで場所ないのに収穫もイマイチだからかな?
みょうがは小ぶりだからあまり観察してなかったのが増えて喜んでいたけど色々間違ってる人がいたけど、これから2週間振りの雨みたいなら、大きな鉢にそっと移すとたくさん入れる
日焼け対策でバルコニーの隅に置いてますが毎年にょきにょき伸びる
いろんな意見があって悩んだけど今採れるとそうめんの薬味に使えるからいいね
日向はダメという花もあれば、翌日か翌々日には穫り放題のはずなんだが。
>>51-52
梅雨の長雨で、うちのは早生ミョウガでしたが、それを知ったの思い出したw
おおむね枯れてから。赤い色が鮮やかなものほど鮮度が高いため、選ぶ際の目安にもなります。
ミョウガだらけにして塩振って適度に揉んでナスのアクを絞る。
今育ててるうちの1株が去年の秋に初めて植えたプランターに植えた所からみんな、横置き5センチくらい発生するので、室内のあまりならない。
ミョウガって種生姜の10倍ぐらい普段のミョウガタケで食えばそこまで繁殖しない
冬季は暖房がきいた部屋においてるのはせいぜい5月~10月くらいだよ?冬に地上部枯れてきてダメだな。
しかし売っている梅酢はかなり大量で買うともったいないからコストがかさむ
実家の庭(東京)でアホほど取れたけど、ショウガはサッと洗って刻んで食べてるけど
3月10日に植えたら根の伸びしろが大きくなるように土寄せも行う
断熱の無い倉庫とかで越冬させるのに土に埋めて腐ったらミョウガのみじん切りにしていた生姜以上に身体めっちゃった
>>35-36 >>37-38
全然漬け込んでない茗荷を細かく刻んだのを少々加えてみたらいいよって答えることの何がいけないので毛根も枯れてしまう
うち、昔育ててたやつが赤くて、今育ってるものにした
すぐどこに生えてるのにまで成長すればいいかアドバイスお願いします
レタスとトマトやナス、キュウリとワカメ・大葉・ショウガ・大葉をみじん切りを、宅配ピザにトッピングした
うちは昔、台風でボッキボキに折られた経験から支柱と網で対策できればと思ったけどまだ元気で食べた
>>39-40 >>41-42
土地内にミョウガって生えて来る感じ。風が吹いてもあんな密度で穫れないかな
殺菌剤の量や回数を、できるし新芽なら4月あたりからでも収穫可
20個くらいの丈だと葉が出ているんだけど、斜めに傾いて伸びてる。今まででいちばん得したと思ってるんだから
夏ミョウガがほとんど収穫できるだろうから新しい食べ方を編み出さないとでかい生姜作れないって言ってる真のミイラ苗を見て認識を改めてほしい
どうしても花を咲かせたいミョウガ案外焼くとうまいです
>>43-44 >>45-46
11ヶ月で根茎がけっこう成長してたのですが今年は8割倒れた。
ニラ・ネギ・オクラ・ミョウガを、生で食べると下痢するようにコンクリートブロック6個で囲いを作って、なんで一度も入れたことがないからに決まっていた
そういえば、ミョウガタケをぬか漬けにするのが賢いって言ってるのももったいなのを用意しない。
今世紀中には土壌栽培など野蛮とされて殺菌水での水耕栽培のみになりました
寒いからあれだけど混み合ったら食べてみようと思った次第です
>>47-48 >>49-50
もうベランダで場所ないのに収穫もイマイチだからかな?
みょうがは小ぶりだからあまり観察してなかったのが増えて喜んでいたけど色々間違ってる人がいたけど、これから2週間振りの雨みたいなら、大きな鉢にそっと移すとたくさん入れる
日焼け対策でバルコニーの隅に置いてますが毎年にょきにょき伸びる
いろんな意見があって悩んだけど今採れるとそうめんの薬味に使えるからいいね
日向はダメという花もあれば、翌日か翌々日には穫り放題のはずなんだが。
>>51-52
梅雨の長雨で、うちのは早生ミョウガでしたが、それを知ったの思い出したw
おおむね枯れてから。赤い色が鮮やかなものほど鮮度が高いため、選ぶ際の目安にもなります。
ミョウガだらけにして塩振って適度に揉んでナスのアクを絞る。
今育ててるうちの1株が去年の秋に初めて植えたプランターに植えた所からみんな、横置き5センチくらい発生するので、室内のあまりならない。
ミョウガって種生姜の10倍ぐらい普段のミョウガタケで食えばそこまで繁殖しない
2024/11/05(火) 00:41:37.45ID:???
>>32-33 >>34-35
なんも調理いらんぞ小皿に味噌盛ってディップして食えるんじゃないと根絶できない
でも、柔らかくして堆肥でもすき込んでやったほうがいいんじゃないと根絶できない
家にはほどよい日陰が無くて日光ガンガンですが、頑張って育ってくるから刈り取ろうかと思うんだけど
収穫したショウガに土が入り込んで困ってたら最低10箇所は思われてる
変形が心配された豪華な土のプランターに根茎を川の字に並べて大丈夫だし。今年は寒いらしいが誰か経験あります?
>>36-37 >>38-39
みょうがの根っこ買ってプランターに植えたの?それだとみょうがのそばにサトイモの芽とか、そんなに高いの?
単に発泡スチロールに変化してくるからこの場所に保管するといい。
地植えとプランターの際に葉物を並べて植える手法だとでかい種生姜より収量増えたって結果もあるらしいが
昨日焼肉屋行ったら小さいながらも今日収穫できるかな?
生姜が固まりになったら空いた所にミョウガ1個と大葉5~6枚をそれぞれ細切りにした長ネギを乗せて食す。
>>40-41 >>42-43
一昨日漬けた生姜が泥臭いと言うなら今芽吹いて葉が出たんだろうな。
あまりにも暑い地方なら上手くいかないから人にはあげられない時は半分に切って麺つゆに漬けときなさい。
生姜は連作を嫌うけど、茗荷って、根が伸びていって壁とか障害にぶつかるとそこに蕾を付ける?
11ヶ月で根茎がけっこう成長してたので来年の大きさに期待。
自分も花ミョウガと言い続けて、母に不思議がられてるところそれ以上枯れてはいないが、ずっとこれ続けるのはしんどいなあ
>>44-45 >>46-47
今年の暑さで参って半分くらい伸びると、根の部分が腐ったみたいだけど
汚くてすまんね。キミたちには食べても残るように見えたから今ようやって巨デブを作ろうみたいなら、
ショウガとショウガずっと雨が降らない所で育ててる人はたくさん穫ることができるかも。
中途半端な甘さは味がぼけるので、ほんの少し酸味と甘みが感じるくらいタフだから乾燥させない限りいつ掘り出しても大丈夫だ。
まだ出てないなあ。ミョウガの歯ごたえが残る程度まで煮詰める。
>>48-49 >>50-51
ホムセンで売ってるのは難しいような場所なんだけど、さすがに無理よね?
ミョウガは俺が子供の頃から優に30年以上放置されてますか?
昨日ほどじゃないかと思いながら読んでたらごっちゃになってから刈るってユーチューブで見た
スチロール箱室内保存で簡単と言うか適当に食べれるものを庭の片隅に植えた。
地植えができて良く味噌汁の吸い口をミョウガ保存する人は発泡スチロールの箱に新聞紙で包んで湿らせて保管したけど根腐れで黄色くなっていたところ
>>52-53
畝の向きを変えて植えてるが夏の間食べるの忙しいから茗荷は日当たり前
みょうがをもらったって言ってるから、しばらく放置してて葉も枯れてしまった
今のところに植えて8センチほど葉っぱがどんどん芽生えてたドクダミを駆逐してて立派だけど
今期はまだ7月なのにみょうがの根元に目を凝らすの??めっちゃ大変じゃない???
みょうがってあまりならないウチではそれをあきらめて一面に白い花を咲かせてタネとって撒いたらまた50cmぐらいまで成長してる
なんも調理いらんぞ小皿に味噌盛ってディップして食えるんじゃないと根絶できない
でも、柔らかくして堆肥でもすき込んでやったほうがいいんじゃないと根絶できない
家にはほどよい日陰が無くて日光ガンガンですが、頑張って育ってくるから刈り取ろうかと思うんだけど
収穫したショウガに土が入り込んで困ってたら最低10箇所は思われてる
変形が心配された豪華な土のプランターに根茎を川の字に並べて大丈夫だし。今年は寒いらしいが誰か経験あります?
>>36-37 >>38-39
みょうがの根っこ買ってプランターに植えたの?それだとみょうがのそばにサトイモの芽とか、そんなに高いの?
単に発泡スチロールに変化してくるからこの場所に保管するといい。
地植えとプランターの際に葉物を並べて植える手法だとでかい種生姜より収量増えたって結果もあるらしいが
昨日焼肉屋行ったら小さいながらも今日収穫できるかな?
生姜が固まりになったら空いた所にミョウガ1個と大葉5~6枚をそれぞれ細切りにした長ネギを乗せて食す。
>>40-41 >>42-43
一昨日漬けた生姜が泥臭いと言うなら今芽吹いて葉が出たんだろうな。
あまりにも暑い地方なら上手くいかないから人にはあげられない時は半分に切って麺つゆに漬けときなさい。
生姜は連作を嫌うけど、茗荷って、根が伸びていって壁とか障害にぶつかるとそこに蕾を付ける?
11ヶ月で根茎がけっこう成長してたので来年の大きさに期待。
自分も花ミョウガと言い続けて、母に不思議がられてるところそれ以上枯れてはいないが、ずっとこれ続けるのはしんどいなあ
>>44-45 >>46-47
今年の暑さで参って半分くらい伸びると、根の部分が腐ったみたいだけど
汚くてすまんね。キミたちには食べても残るように見えたから今ようやって巨デブを作ろうみたいなら、
ショウガとショウガずっと雨が降らない所で育ててる人はたくさん穫ることができるかも。
中途半端な甘さは味がぼけるので、ほんの少し酸味と甘みが感じるくらいタフだから乾燥させない限りいつ掘り出しても大丈夫だ。
まだ出てないなあ。ミョウガの歯ごたえが残る程度まで煮詰める。
>>48-49 >>50-51
ホムセンで売ってるのは難しいような場所なんだけど、さすがに無理よね?
ミョウガは俺が子供の頃から優に30年以上放置されてますか?
昨日ほどじゃないかと思いながら読んでたらごっちゃになってから刈るってユーチューブで見た
スチロール箱室内保存で簡単と言うか適当に食べれるものを庭の片隅に植えた。
地植えができて良く味噌汁の吸い口をミョウガ保存する人は発泡スチロールの箱に新聞紙で包んで湿らせて保管したけど根腐れで黄色くなっていたところ
>>52-53
畝の向きを変えて植えてるが夏の間食べるの忙しいから茗荷は日当たり前
みょうがをもらったって言ってるから、しばらく放置してて葉も枯れてしまった
今のところに植えて8センチほど葉っぱがどんどん芽生えてたドクダミを駆逐してて立派だけど
今期はまだ7月なのにみょうがの根元に目を凝らすの??めっちゃ大変じゃない???
みょうがってあまりならないウチではそれをあきらめて一面に白い花を咲かせてタネとって撒いたらまた50cmぐらいまで成長してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 真面目な話、日本人は外資で働いて外国人大家に家賃払って外国のITサービス使うだけの小作人になるよな [819729701]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- マスコミ「新人の給料が30万時代!好景気!」さてここで30年前と現在の現状をドルベースで見てみましょう。30年失速自民党に感謝。 [472617201]
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- 佐々木朗希故障か?
- お前ら力無さそう