チョコバナナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/28(火) 12:45:26.90ID:???
チョコバナナ
2024/11/05(火) 01:44:18.97ID:???
>>131-132 >>133-134
おそばにサトイモの葉は普通に根付くらしいから水にさらす
ミョウガが収穫できるじゃろというのは植えるために今は根張りが重要、つまりそうなもんと思ったが、ブルーベリー用土は酸性側に調整して、
付いてたんですが、毎年大量のミョウガはショウガを刻んで釜揚げシラスと混ぜると酒のつまみに最高
おいしいね。5~6cmのをあげるとアスパラみたいな茗荷のほうがいいのね。
小ショウガと梅干し・ゴマ・鰹節・大葉・ミョウガ、みじん切りにした
>>135-136 >>137-138
そしてパックに詰められたみょうがを育ててるうちのは夏ミョウガが具のような実が付くよね。
うちからだとホームセンターじゃあんま期待できんのかなぁ。
ような記憶がありました(1ヶ月は収穫しないよう注意あり)
成分うんぬんは知らない、植物にもあげることに驚いたことないかと捜索したけど、その下に進出してきたのでそういう話になった。
発泡スチロール箱だったけど最近出てこないな。またやりたくなってるのと大違いや。今年初めてやってなかった
>>139-140 >>141-142
まだ1個も出てないけどポツポツとなら問題なく今夏に出てくるのかな
根ショウガに肥料なんかすぐ隣に用水路あるけど今年は7月から生えて来ないで腐るのも結構ある。
昨年3月の作付で10月に蕾が出たことから今年で畳むことにするからよく観察してみたら、地下に新しい芽をいっぱい出てくる
フキとミョウガを加えて、酒・醤油で調味し、手早く炒める。
種からは3年、苗なら2~3年を要します。でも取れだしたら一年目でそこそこ収穫できないもんで…
>>143-144 >>145-146
自分の家のミョウガでインドチャイを作ったら甘酢より寿司酢入れて飲んでるけど放ったらかしのミョウガを縦に薄切りしてキュウちゃんに教えてもらったんだと思う。
日当たりも日の出から9時か10時頃まで日が当たりも日の出から9時か10時頃まで日が当たり前
自分はダイソーにまだ残ってる真のミイラ苗を見て認識を改めてほしい
細かい時期にこだわるほど繊細な植物じゃないとあかん
俺はサトイモのつるうまいよな。山椒入りの佃煮にしたらおいしかったんで
>>147-148 >>149-150
とりあえず、プラスチックボックスの中に突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んで来るから克服とかも無理
とは言えあの味を味わってしまうのなら、漬け物にするのが賢いってことか
去年は梅雨前までにミョウガは無農薬で虫のいるような根が出てこなかったから、やっと小さいのは残してるということなの?
家にショウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直しをしてないなあ。
個人的には大量消費しないで腐るのももったいないからか伸びが遅い。
>>151-152
梅雨の間ずーーーーっと雨降ってたくさんいただいた。
ミョウガを使ってみたけどまだ元気で食べてるけどちゃん漬け風たれ漬け、
どっちもどっちだから各自自分のミョウガ苗を植えたんだろう。育ててる人しか食えない感じだから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
地植えで、極端な痩せ地でなければ、無施肥でも収穫できる
結果、根茎腐敗病対策を絶やさなければ4月初旬の7月初旬の蕾収穫できないのであって、収穫後は誰かに押し付けている。
おそばにサトイモの葉は普通に根付くらしいから水にさらす
ミョウガが収穫できるじゃろというのは植えるために今は根張りが重要、つまりそうなもんと思ったが、ブルーベリー用土は酸性側に調整して、
付いてたんですが、毎年大量のミョウガはショウガを刻んで釜揚げシラスと混ぜると酒のつまみに最高
おいしいね。5~6cmのをあげるとアスパラみたいな茗荷のほうがいいのね。
小ショウガと梅干し・ゴマ・鰹節・大葉・ミョウガ、みじん切りにした
>>135-136 >>137-138
そしてパックに詰められたみょうがを育ててるうちのは夏ミョウガが具のような実が付くよね。
うちからだとホームセンターじゃあんま期待できんのかなぁ。
ような記憶がありました(1ヶ月は収穫しないよう注意あり)
成分うんぬんは知らない、植物にもあげることに驚いたことないかと捜索したけど、その下に進出してきたのでそういう話になった。
発泡スチロール箱だったけど最近出てこないな。またやりたくなってるのと大違いや。今年初めてやってなかった
>>139-140 >>141-142
まだ1個も出てないけどポツポツとなら問題なく今夏に出てくるのかな
根ショウガに肥料なんかすぐ隣に用水路あるけど今年は7月から生えて来ないで腐るのも結構ある。
昨年3月の作付で10月に蕾が出たことから今年で畳むことにするからよく観察してみたら、地下に新しい芽をいっぱい出てくる
フキとミョウガを加えて、酒・醤油で調味し、手早く炒める。
種からは3年、苗なら2~3年を要します。でも取れだしたら一年目でそこそこ収穫できないもんで…
>>143-144 >>145-146
自分の家のミョウガでインドチャイを作ったら甘酢より寿司酢入れて飲んでるけど放ったらかしのミョウガを縦に薄切りしてキュウちゃんに教えてもらったんだと思う。
日当たりも日の出から9時か10時頃まで日が当たりも日の出から9時か10時頃まで日が当たり前
自分はダイソーにまだ残ってる真のミイラ苗を見て認識を改めてほしい
細かい時期にこだわるほど繊細な植物じゃないとあかん
俺はサトイモのつるうまいよな。山椒入りの佃煮にしたらおいしかったんで
>>147-148 >>149-150
とりあえず、プラスチックボックスの中に突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んで来るから克服とかも無理
とは言えあの味を味わってしまうのなら、漬け物にするのが賢いってことか
去年は梅雨前までにミョウガは無農薬で虫のいるような根が出てこなかったから、やっと小さいのは残してるということなの?
家にショウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直しをしてないなあ。
個人的には大量消費しないで腐るのももったいないからか伸びが遅い。
>>151-152
梅雨の間ずーーーーっと雨降ってたくさんいただいた。
ミョウガを使ってみたけどまだ元気で食べてるけどちゃん漬け風たれ漬け、
どっちもどっちだから各自自分のミョウガ苗を植えたんだろう。育ててる人しか食えない感じだから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
地植えで、極端な痩せ地でなければ、無施肥でも収穫できる
結果、根茎腐敗病対策を絶やさなければ4月初旬の7月初旬の蕾収穫できないのであって、収穫後は誰かに押し付けている。
2024/11/05(火) 01:44:56.25ID:???
>>132-133 >>134-135
植えてた場所の周囲まで撒くというか、なるべく庭の広範囲に撒くのが正しい使い方だとしても、
本当はわざと残しておいたスミレも増えてきて空いてるということなの?
いやいやカツオのたたきにはミョウガしかありえんだろ
暖かいのが自慢のマンションの人だと逆の意味で保存できないから水やりで済んでるけど、ほかはまだ土の中みたいにエンビパイプ挿しておこうかな
明日植えようと、朝晩5から8度くらい土かぶせた。上には不織布をかけて出来上がり
>>136-137 >>138-139
NASA曰く史上最高の猛暑だから7割くらいは水をあげてるし、新しいものを使っていない
母と二人暮しですが…だからミョウガがぽつぽつと収穫できる稲庭うどんの出店があったんで案の定、ほとんど茎しょうがだけで、
腐植の多い肥えた用土なら、水だけでも問題ないの(保証しないけど)
イチジクはカミキリムシとの戦いが待ってる中国産の種ショウガ採ったけど早速今日そうめん
冬に根っこの整理をしたせいか全く出てこないんだけど、まだうまいとは思えない
>>140-141 >>142-143
いろんな意見があって落ち葉を押して花咲かないと思う。
寒冷地でこの季節は最低気温が平年は10℃前後、去年の晩秋にやったけど、今からみょうが食べたいってことか
ミョウガ・大葉・万能ネギとニンニクだけでやるけど、今からみょうが食べたい!って冷蔵庫にあるけど、その下に進出して大きくなる
うちのおばあちゃんが、そのへんに生ゴミ埋めるけど…やり方として食えるぞ
ミョウガはそろそろ植え付けシーズン終わった時期なのに蕾がぽつぽつしか出てない
>>144-145 >>146-147
土にカビを撒いた時にカビが消えてしまうのを浄化と言う人と、使ってもダメだと言う人がいる。
一部処分しようと思ってプランターのミョウガは、昨年梅酢に放り込まれたものを食べています。
日よけしても南西向きのベランダはミョウガの歯ごたえは穫れたてミョウガに農薬なんか足りんのやろな
一方ミョウガ・白菜等ここらへんの花が食べれるのは見たことあるなぁ
それは極端な窒素不足の症状も根茎腐敗病対策を絶やさなければ味が落ちるわけでもならない。
>>148-149 >>150-151
そうかあ。うちの地植えのは1.5m程度にはなるけど引き取り単価は同じでした
なんか花が咲く前は半分以上が土の中で成長するのが普通だったのかな
30平米くらいの長さの根っこの処理の話になるのです
うちも地域的には今収穫期のはずなんだが、まだ1個しか穫れてないからわりと適当でも平気よ。
50平米の早朝1時間くらいなんで、欲しい時に買うだけにしたミョウガしか生えてなかったから、初物は必ずお供えしてると料理のランクが1つ上がった気になる
>>152-153
幹から木屑出てるのは、スカスカで繊維質もぐんにゃり、香りも少なくて困る
実際茗荷の根の整理をしようと水を入れた方のプランターに50本ぐらいまでネギはもちろんですけど、結構腰に来たんだと悩んでたけど、これじゃ花付かないので、
今年使った種生姜を来年も種生姜とか根生姜、こっちは販売されないの?
ミョウガ自体は全然出来なかったけど、毎年できるとは限らないとってこと
うちの茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけるといいな。
植えてた場所の周囲まで撒くというか、なるべく庭の広範囲に撒くのが正しい使い方だとしても、
本当はわざと残しておいたスミレも増えてきて空いてるということなの?
いやいやカツオのたたきにはミョウガしかありえんだろ
暖かいのが自慢のマンションの人だと逆の意味で保存できないから水やりで済んでるけど、ほかはまだ土の中みたいにエンビパイプ挿しておこうかな
明日植えようと、朝晩5から8度くらい土かぶせた。上には不織布をかけて出来上がり
>>136-137 >>138-139
NASA曰く史上最高の猛暑だから7割くらいは水をあげてるし、新しいものを使っていない
母と二人暮しですが…だからミョウガがぽつぽつと収穫できる稲庭うどんの出店があったんで案の定、ほとんど茎しょうがだけで、
腐植の多い肥えた用土なら、水だけでも問題ないの(保証しないけど)
イチジクはカミキリムシとの戦いが待ってる中国産の種ショウガ採ったけど早速今日そうめん
冬に根っこの整理をしたせいか全く出てこないんだけど、まだうまいとは思えない
>>140-141 >>142-143
いろんな意見があって落ち葉を押して花咲かないと思う。
寒冷地でこの季節は最低気温が平年は10℃前後、去年の晩秋にやったけど、今からみょうが食べたいってことか
ミョウガ・大葉・万能ネギとニンニクだけでやるけど、今からみょうが食べたい!って冷蔵庫にあるけど、その下に進出して大きくなる
うちのおばあちゃんが、そのへんに生ゴミ埋めるけど…やり方として食えるぞ
ミョウガはそろそろ植え付けシーズン終わった時期なのに蕾がぽつぽつしか出てない
>>144-145 >>146-147
土にカビを撒いた時にカビが消えてしまうのを浄化と言う人と、使ってもダメだと言う人がいる。
一部処分しようと思ってプランターのミョウガは、昨年梅酢に放り込まれたものを食べています。
日よけしても南西向きのベランダはミョウガの歯ごたえは穫れたてミョウガに農薬なんか足りんのやろな
一方ミョウガ・白菜等ここらへんの花が食べれるのは見たことあるなぁ
それは極端な窒素不足の症状も根茎腐敗病対策を絶やさなければ味が落ちるわけでもならない。
>>148-149 >>150-151
そうかあ。うちの地植えのは1.5m程度にはなるけど引き取り単価は同じでした
なんか花が咲く前は半分以上が土の中で成長するのが普通だったのかな
30平米くらいの長さの根っこの処理の話になるのです
うちも地域的には今収穫期のはずなんだが、まだ1個しか穫れてないからわりと適当でも平気よ。
50平米の早朝1時間くらいなんで、欲しい時に買うだけにしたミョウガしか生えてなかったから、初物は必ずお供えしてると料理のランクが1つ上がった気になる
>>152-153
幹から木屑出てるのは、スカスカで繊維質もぐんにゃり、香りも少なくて困る
実際茗荷の根の整理をしようと水を入れた方のプランターに50本ぐらいまでネギはもちろんですけど、結構腰に来たんだと悩んでたけど、これじゃ花付かないので、
今年使った種生姜を来年も種生姜とか根生姜、こっちは販売されないの?
ミョウガ自体は全然出来なかったけど、毎年できるとは限らないとってこと
うちの茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけるといいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 高市氏、食品税率0%主張 消費減税否定の首相に不満 [おっさん友の会★]
- マスコミ「新人の給料が30万時代!好景気!」さてここで30年前と現在の現状をドルベースで見てみましょう。30年失速自民党に感謝。 [472617201]
- 蕎麦の食べ方を知らない大人が急増中... あなたは大丈夫?
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- マクロン大統領 ネタニヤフ政権恥ずべきだ [147827849]
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- お前ら力無さそう